JPH04193693A - フロントフォーク - Google Patents

フロントフォーク

Info

Publication number
JPH04193693A
JPH04193693A JP32719390A JP32719390A JPH04193693A JP H04193693 A JPH04193693 A JP H04193693A JP 32719390 A JP32719390 A JP 32719390A JP 32719390 A JP32719390 A JP 32719390A JP H04193693 A JPH04193693 A JP H04193693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front fork
cylinder part
bottom case
holder part
bottom holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32719390A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Minamino
南野 邦夫
Toshiro Oma
大間 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Showa Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Showa Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Showa Seisakusho Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP32719390A priority Critical patent/JPH04193693A/ja
Publication of JPH04193693A publication Critical patent/JPH04193693A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、フロントフォークに関し、特に、製造性を改
善したボトムケースを有するフロントフォークに関する
(従来の技術) 二輪自動車等の前輪を支えるフロントフォークは、イン
ナチューブの下側からボトムケースが摺動自在に嵌合し
て構成され、車体と車軸の間の緩衝支持を行なう。
一般に、フロントフォークのボトムケースは、筒部内側
を摺接面とするシリンダ部と、車軸を取り付けるアクス
ルホルダ部とからなり、それらを軽合金にて一体に鋳造
して構成していた。具体的には、実公昭62−4287
2号等に構造が開示されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、ニーズの多様化に伴ってフロントフォー
クの機種編成の幅が広がり、これに対応してボトムケー
スについても寸法仕様の多様化が要求される一方、金型
を必要とするボトムケースの一体鋳造成型は、金型製造
のコスト面や製造納期面において仕様の多様化への対応
が困難であった。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために、ボトムケースのシリング部
は薄肉の押し出し材または引き抜き材を所定の長さ・形
状に成型してなり、そのシリンダ部の下端を結合手段に
よりボトムホルダ部に固定接続してボトムケースを構成
し、インナチューブに嵌合する上記シリンダ部と、車軸
を保持するための上記ボトムホルダ部とを別体とした。
(作用) シリンダ部とボトムホルダ部とは寸法仕様に応じてそれ
ぞれの方法によって製造される。
シリンダ部は薄肉の押し出し材または引き抜き材にて所
定の長さ・形状に成型され、その下端を結合手段により
ボトムホルダ部に固定接続してフロントフォークのボト
ムケースを構成する。
(実施例) 本発明の実施例を添付図面に基づいて以下に説明する。
第1図は本発明に係るフロントフォークの圧縮状態の縦
断図を示す。
フロントフォーク1はインナチューブ2がボトムケース
3の上側から摺動自在に嵌合する。シートパイプ4がボ
トムケース3の内部に立ち上がるとともに、懸架ばね5
がインナチューブ2とシートパイプ4間を支える。内部
には図示せぬ作動流体を有する。
ボトムケース3は、インナチューブ2が摺動するシリン
ダ部31と車軸を保持するためのボトムホルダ部32と
を別体とし、シリンダ部31の下端を結合手段によりボ
トムホルダ部32に固定接続して構成する。
シリンダ部31は、薄肉の押し出し材または引き抜き材
を所定長さ・形状に成型したものである。
また、ボトムホルダ部32は軽合金の鋳造品である。
第2図はシリンダ部とボトムホルダ部との結合方法を示
し、(A)接着剤結合、(B)ボトムホルダ部内ねじ結
合及び(C)シリンダ部内ねじ結合による実施例の断面
図である。
第2図(A)のシートパイプ4下部のオイル口・ンクピ
ース41はシリンダ部31の下端をボトムホルダ部32
に固定し、かつ、接着剤からなる結合手段33にてシリ
ンダ部31とボトムホルダ部32間を固着する。
同図(B)のボトムホルダ部32は、その雌ねじ32a
とシリンダ部31下部の雄ねじ31aとからなる結合手
段33にて固定接続し、また、ボトムホルダ部32にO
リング等のシール手段34を設ける。
同図(C)のボトムホルダ部32は、その雄ねじ32b
とシリンダ部31下端の雌ねじ31bとからなる結合手
段33にて固定接続し、また、ボトムホルダ部32にO
リング等のシール手段84を設ける。
このように、シリンダ部は直径と肉厚に対応する金型の
選択と長さの設定とによって製作できるので、各種の緩
衝器仕様に幅広く対応することができる。
また、適合するボトムホルダ部を選択してシリンダ部と
組み合わせれば、車軸取付は仕様に対応したボトムケー
スとすることも可能となる。
さらに、鋳造表面のパフ掛は等の従来の外観仕上のため
の処理方法に対して、押し出し材または引き抜き材は表
面仕上げが容易なので、シリンダ部全体が滑らかで光沢
のある表面を有する外観性の良好なボトムケースを得る
ことができる。
第3図はシールハウジング部を別体に構成したシリンダ
部の断面図を示す。
薄肉円筒のシリンダ部31とシールハウジング部35と
を別体に製作し、シリンダ部31の上端にシールハウジ
ング部35をねじ等の結合手段によって固定する。
シールハウジング部とシリンダ部を選択して組合わせる
ことによって、フロントフェンダ取付は仕様に幅広く対
応することができる。
第4図はブレーキキャリパブラケット部を別体に構成し
たボトムホルダ部を示す分解図である。
キャリパ取付は仕様に応じたブレーキキャリパブラケッ
ト部36と車軸取付は仕様別に製作したボトムホルダ部
32とを、ねじ穴32c1取付は穴36aを共通にして
、互換的に取付けねじ37によって取付ける。
仕様側のブレーキキャリパブラケット部から選択してボ
トムホルダ部と組み合わせることによって、キャリパ取
付は仕様に幅広く対応することができる。
このようにして作られたボトムケースをフロントフォー
クとして構成する。
第5図はフロントフォークの車軸取付は部に係る実施例
の(A)正面図、(B)左側面図および(C)右側面図
である。
一方のボトムホルダ部32にねじ孔32d1他方に割締
め孔32eを設け、両ボトムホルダ部32.32に車軸
6を通す。車軸6はねじ孔32dに係合し、かつ、割締
め孔32eの締め付けによって固定される。32fは締
め付は孔を示す。
第6図は同じく車軸取付は部に係る別の実施例!   
   の正面図であり、ボトムホルダ部32の割締め孔
32e、32eに車軸6を通し、その中空孔6aの端部
の雌ねじ6bに締付ボルト6cを固定する。
第7図は同じく車軸取付は部に係る更なる別の実施例の
(A)正面図と(B)右側面図で、ボトムホルダ部32
の丸孔32g、32gに六角ボルトでなる車軸6を通し
、そのねじ部6dに六角ナツト6eを固定する。
以上のように、ボトムケースを汎用的で互換性のある要
素部品で編成した構成とすることによって、幅広い仕様
に対応することが可能となる。また、要素部品化によっ
て、機能的、形状的に単純化されるので、材料、製造方
法の選択幅が広がり、それぞれ最適な方法で製作するこ
とができる。
(発明の効果) 以上に説明したごとく、本発明によれば、フロントフォ
ークのボトムケースはそのシリンダ部とボトムホルダ部
とを別体としたので、従来のように鋳造金型による制約
を受けることなく、各部品を組み合わせることによって
、緩衝器仕様と車軸取付は仕様とに幅広く対応すること
ができる。
また、材料および製造方法の選択幅が広がり、それぞれ
最適な方法で製作することができる。特に、押し出し材
または引き抜き材によるシリンダ部は、所定長さに設定
すれば、各種の緩衝器仕様に容易に対応することができ
るとともに、その表面仕上げの容易さによって、鋳造表
面のパフ掛は等の従来の処理と比較して、シリンダ部全
体を滑らかな光沢を有する外観性の良好なボトムケース
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るフロントフォークの圧縮状態の縦
断図、 第2図はシリンダ部とボトムホルダ部との結合方法を示
し、(A)接着剤結合、(B)ボトムホルダ部内ねじ結
合及び(C)シリンダ部内ねじ結合による実施例の断面
図、 第3図はシールハウジング部を別体に構成したシリンダ
部の断面図、 第4図はブレーキキャリパブラケット部を別体に構成し
たボトムホルダ部を示す分解図、第5図はフロントフォ
ークの車軸取付は部に係る実施例の(A)正面図、(B
)左側面図および(C)右側面図、 第6図は同じく車軸取付は部に係る別の実施例の正面図
、 第7図は同じく車軸取付は部に係る更なる別の実施例の
(A)正面図および(B)右側面図である。 1・・・フロントフォーク 2・・・インナチューブ3
・・・ボトムケース   6・・・車軸・31・・・シ
リンダ部   32・・・ボトムホルダ部33・・・結
合手段 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社特 許 
出 願 人  株式会社昭和製作所代   理   人
  弁理士 下 1)容−郡代   理   人  弁
理士 大 橋 邦 部代   理   人  弁理士 
小 山   有第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ボトムケースの上側からインナチューブが摺動自在に嵌
    合して車体と車軸の間を緩衝支持するフロントフォーク
    において、 前記ボトムケースのシリンダ部は薄肉の押し出し材また
    は引き抜き材を所定の長さ・形状に成型してなり、その
    シリンダ部の下端を結合手段によりボトムホルダ部に固
    定接続してボトムケースを構成し、インナチューブに嵌
    合する上記シリンダ部と車軸を保持するための上記ボト
    ムホルダ部とを別体としたことを特徴とするフロントフ
    ォーク。
JP32719390A 1990-11-27 1990-11-27 フロントフォーク Pending JPH04193693A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32719390A JPH04193693A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 フロントフォーク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32719390A JPH04193693A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 フロントフォーク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04193693A true JPH04193693A (ja) 1992-07-13

Family

ID=18196354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32719390A Pending JPH04193693A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 フロントフォーク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04193693A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6161857A (en) * 1997-08-28 2000-12-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steerable axle spring suspension for a two-wheeler
JP2005299918A (ja) * 2004-03-19 2005-10-27 Showa Corp 二輪車等のフロントフォーク
JP2012228967A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Showa Corp 車軸固定装置
JP2016511814A (ja) * 2013-01-28 2016-04-21 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag 接着結合部を有するシリンダユニット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219942B2 (ja) * 1980-06-23 1990-05-07 Teijin Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219942B2 (ja) * 1980-06-23 1990-05-07 Teijin Ltd

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6161857A (en) * 1997-08-28 2000-12-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Steerable axle spring suspension for a two-wheeler
JP2005299918A (ja) * 2004-03-19 2005-10-27 Showa Corp 二輪車等のフロントフォーク
JP4571469B2 (ja) * 2004-03-19 2010-10-27 株式会社ショーワ 二輪車等のフロントフォーク
JP2012228967A (ja) * 2011-04-26 2012-11-22 Showa Corp 車軸固定装置
JP2016511814A (ja) * 2013-01-28 2016-04-21 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフトZf Friedrichshafen Ag 接着結合部を有するシリンダユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0326850U (ja)
JPH0338439U (ja)
US7976044B2 (en) Shock absorber, straddle type vehicle and manufacturing method for shock absorber
ITRM940449A1 (it) "servo-sterzo idraulicamente assistito"
JPH04193693A (ja) フロントフォーク
JP2541848Y2 (ja) フロントフォーク
JPS593297B2 (ja) マスタシリンダ
JPS58116284A (ja) フロントフオ−ク用ボトムケ−ス
WO2022208653A1 (ja) 流体供給装置
JP2003269522A (ja) 油圧緩衝器のナックルブラケット
GB2385568A (en) Unitary slider for cycle suspension fork
JPS6020550Y2 (ja) 二輪車等のフロントフオ−クパイプ
JPH0728433Y2 (ja) 油圧緩衝器
JPH067031Y2 (ja) 二輪車用フロントフオ−ク
JPS6130953Y2 (ja)
JPH1163075A (ja) 車高調整機構を備えた油圧緩衝器
TWM604365U (zh) 避震器的上蓋組合件
JP2001241481A (ja) フロントフォーク
JPH0443033B2 (ja)
JP2000240714A5 (ja)
JPS63275491A (ja) バ−ハンドル取付け装置
JP2000108976A (ja) 防振バーハンドル
KR200449004Y1 (ko) 자동차용 다용도 체인지 레버
JP4913586B2 (ja) フロントフォーク
JPH08270709A (ja) シリンダの異径構造