JP2016510192A - 結合性を低下させた、小型化に適した電気部品 - Google Patents

結合性を低下させた、小型化に適した電気部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2016510192A
JP2016510192A JP2015560595A JP2015560595A JP2016510192A JP 2016510192 A JP2016510192 A JP 2016510192A JP 2015560595 A JP2015560595 A JP 2015560595A JP 2015560595 A JP2015560595 A JP 2015560595A JP 2016510192 A JP2016510192 A JP 2016510192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
functional structure
electrical component
cover
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2015560595A
Other languages
English (en)
Inventor
エドガー シュミットハマー,
エドガー シュミットハマー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Electronics AG
Original Assignee
Epcos AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epcos AG filed Critical Epcos AG
Publication of JP2016510192A publication Critical patent/JP2016510192A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/0538Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements
    • H03H9/0547Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement
    • H03H9/0552Constructional combinations of supports or holders with electromechanical or other electronic elements consisting of a vertical arrangement the device and the other elements being mounted on opposite sides of a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1007Mounting in enclosures for bulk acoustic wave [BAW] devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/05Holders; Supports
    • H03H9/10Mounting in enclosures
    • H03H9/1064Mounting in enclosures for surface acoustic wave [SAW] devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

機能構造物と回路素子の間の結合性を低下させた、小型化に適した電気部品を提示する。そのために、部品は、構造物および回路素子と共にチップを含んでおり、このチップは機能構造物と回路素子の間に配置されており、これにより機能構造物と回路素子の間の絶縁性を高めている。【選択図】 図1

Description

本発明は、小さな寸法で製造することができ、しかしそれにもかかわらず回路素子間の結合性が低い電気部品に関する。
音波によって動作し、またはMEMSコンポーネント(MEMS=Micro−Electro−Mechanical System)を備えた、例えばHFフィルタなどの電気部品は、継続的な小型化傾向の影響を受けている。ますます小さく組み立てられる電気部品で問題となるのは、信号品質を低下させる結合、例えば異なる回路素子の電磁結合である。
影響を受けやすい機能構造物を備えた電気部品において問題となるのは、これらの構造物が、有害な環境影響、例えば雰囲気中の湿気または埃から保護されていなければならないことである。音波によって動作する部品、例えばSAW部品(SAW=Surface Acoustic Wave=表面弾性波)、BAW部品(BAW=Bulk Acoustic Wave=バルク弾性波)、またはGBAW部品(GBAW=Guided Bulk Acoustic Wave=ガイドされたバルク弾性波)は、その内部で音波が妨害されることなく伝播可能な機能構造物を必要とする。したがって、このような部品は通常、その内部に機能構造物が配置されるカプセル化された空洞を必要とする。機能構造物の適合したカプセル化は、一方では部品の製造費を上昇させる。他方でカプセル化は追加的なスペースを必要とし、これが小型化の妨げとなっている。
機能構造物をキャップウエハまたはTFP(Thin−Film Package=薄膜パッケージ)カバーによって覆うことが知られている。カバーが部品の横方向の寸法をさほど拡大させない機能構造物を備えた電気部品は、WLP(ウエハレベルパッケージ)と呼ばれている。
このような部品において問題となるのは、縮小化によって強いられた様々な回路素子の空間的な近さである。多くの小さく組み立てられている電気部品において、例えば誘導素子と機能構造物の間の電磁結合が信号品質を悪化させることは、望ましくはないが、阻止することはできない。とりわけ、モバイル通信機器の受信経路における機能構造物は、縮小により過大な弊害を被っており、よって電磁結合は、さらなる縮小のための最も重大な障害の1つである。
したがって本発明の課題は、結合性を低下させることにより、さらなる小型化に適した電気部品を提示することである。
この課題は、独立請求項による部品によって解決される。従属請求項は、本発明の有利な形態を提示している。
電気部品は、そのために、機能構造物および回路素子を備えた電気回路を含んでいる。この部品は、さらにチップを含んでいる。このチップは、機能構造物と回路素子の間に配置されている。機能構造物と回路素子の間の絶縁性は、その間にチップが配置されることで高められており、したがって結合性が低下している。
とりわけ、電磁的に影響を受けやすい構造物と、チップのもう一方の面に配置されたインピーダンス素子との絶縁性が改善されている。電気回路という概念は、電気部品のあらゆる種類の電気接続に関し得る。機能構造物は、音波によって動作する機能構造物、例えば電気音響変換器を備えたSAW構造物、BAW構造物、またはGBAW構造物であることができる。チップは、機能構造物のための支持チップであることができ、例えば圧電材料を含有することができる。この場合、機能構造物は、チップの圧電材料上に構造化された電極フィンガを含むことができる。このとき機能構造物から見てチップの向こう側に回路素子が配置されている。チップの材料は、機能構造物と回路素子の間の空間的なスペーサとして用いられる。
一実施形態では、機能構造物が、チップとカバーの間に配置されている。
その際、この配置は、チップ上の機能構造物の密閉カプセル化を可能にし、または穴を含みチップに周囲の雰囲気へのアクセスを提供すると同時に、チップを比較的大きな粒子による機械的損傷から保護することができる。
一実施形態では、カバーは、例えばTFPカバー、ウエハレベルパッケージカバー、キャップチップ、プラスチックキャップ、または金属キャップのような薄膜カバーである。
その際、このカバーは、異なる材料、例えば導電体または非導電体および様々なプラスチックまたは金属を含有することができる。とりわけ、カバーは単一のまたは多数の異なる膜から成ることができる。チップ上の機能構造物を保護するために、蒸着された金属膜を備えたプラスチックカバーを設けてもよい。
したがって、一実施形態では、カバーが、1つまたは複数の膜を備えている。カバーは平らな上面を有することができる。
それによって上面を平坦化することができ、これは部品のさらなる加工のために有利である。とりわけ、カバーが平坦化膜を備えることができ、この平坦化膜は、SiO2(二酸化ケイ素)またはSi34(窒化ケイ素)を含有している。
一実施形態では、機能構造物が、SAW構造物、BAW構造物、GBAW構造物、または別のMEMS構造物から選択されている。
あり得るMEMS構造物として、例えば、固定電極と可動電極の間、または他の機械的に可動な構造物の間に誘電材料を有するMEMSコンデンサスイッチ(MEMS capacitor switch)が考慮される。
一実施形態では、回路素子が、誘導素子、容量素子、または抵抗素子である。回路素子は、受動回路素子の他に、能動回路素子、例えば半導体スイッチでもあり得る。
回路素子はとりわけ、部品の電気回路のインピーダンス整合のためのインピーダンス素子、またはESD保護素子(ESD=Electro−Static Discharge=静電放電)であり得る。
一実施形態では、部品の電気回路は、機能構造物の回路素子との直接的な接続部を含んでおり、つまり機能構造物は、直接的に回路素子に接続されており、その際、両方の素子の間では、回路素子と機能構造物の間の信号線まで含めて、さらなる回路素子が導電的に配置されることはない。
一実施形態では、電気回路が、チップを貫通するビアを含んでいる。機能構造物はビアによって回路素子と接続されている。
このようなビアは、例えば、機能構造物と回路素子の間の直接的な接続を作り出す1つの可能性であり得る。その際、チップがシリコンを含有する場合には、ビアとしてとりわけ、いわゆるTSV(シリコン貫通電極)を設けることができる。シリコンチップの使用およびシリコンチップの加工は、半導体産業から良く知られており、容易に使いこなすことができる。チップが圧電材料、例えばLiTaO3(タンタル酸リチウム)、LiNbO3(ニオブ酸リチウム)、石英、または別の圧電材料を含有する場合、TMV(TMV=Through−Material−Via(材料貫通電極))としてのビアの実装が可能である。一実施形態では、部品はこれに加えてさらなる基板を含んでおり、このさらなる基板は、接続部、例えばバンプ接合部を介してチップと繋がっており、かつ部品の接続部と接続されている。
バンプ接合部としては、とりわけ柱状の垂直な接合部、いわゆるピラーを使用することができ、このピラーは、Ag(銀)、Au(金)、SnAg(スズおよび銀を含有する合金)、またはCu(銅)を含有することができる。銅ピラーによるバンプ接合部の利点は、銅の比較的高い導電率と共に、例えばSnAgピラーに対して改善された機械的安定性である。さらなる基板の上もしくは内部、またはさらなる基板の下面に、さらなる回路素子、例えば能動回路素子または受動回路素子を配置することができる。とりわけ、インピーダンス整合素子、例えば誘導素子、容量素子、または抵抗素子を、この基板の内部、上、または下に配置することができる。
一実施形態では、さらなる基板が、絶縁材料から成る複数の絶縁膜を備えた支持基板である。絶縁膜の間の金属被覆面内にインピーダンス素子が構造化されている。
その際、このさらなる基板は、例えばHTCC(高温同時焼成セラミックス)またはLTCC(低温同時焼成セラミックス)から成るセラミックス多層基板であることができる。支持基板としての他の積層基板も可能である。
こうして、さらなる整合素子またはESD保護素子を、さらなる基板の上、内部、または下に配置することができ、これにより、チップの上面の上の機能構造物とチップの下面の下のまさにこれらの整合素子の間の空間的間隔が拡大されている。
一実施形態では、接続部が、HF回路の少なくとも一部である。したがって機能構造物は、音波によって動作するフィルタ、例えばTXフィルタまたはRXフィルタの少なくとも一部であり得る。機能構造物が、モバイル通信機器のフロントエンド回路内で接続されるために提供され得るデュプレクサの一部であってもよい。
このような部品により、とりわけ誘導素子と機能構造物としてのフィルタ構造物との電磁結合による特性の悪化は、相殺されているかまたは少なくとも減少しているので、小さく組み立てられ、電気特性が改善されたデュプレクサが可能である。とりわけ、部品内に配置されている誘導素子と、例えば電極膜またはミラー膜としての導電膜を含むBAW共振面との空間的な隔たりが、部品の横方向の寸法を全体的に大きくすることなく、拡大されている。
以下に、実施例および概略図に基づいて本発明をより詳しく説明する。
本発明の基本的思想を明らかにする電気部品を示す図である。 ビアを備えた電気部品を示す図である。 機能構造物を覆うカバーを備えた電気部品を示す図である。 キャップ状のカバーを備えた部品を示す図である。 金属製のカバーを備えた部品を示す図である。 ビアおよびはんだバンプを備えた部品を示す図である。 カバーがさらなる膜を含む部品を示す図である。 個別のカバーの下の複数の機能構造物を備えた部品を示す図である。 支持基板としてのさらなる基板を備えた部品を示す図である。 共通のカバーの一部としての共通のさらなる膜を備えた、多数の個別に覆われた機能構造物を備えた部品を示す図である。 共通のカバーおよびさらなる基板を備えた部品を示す図である。 チップの下面およびさらなる基板の上面に回路素子を備えた部品を示す図である。 多層基板の内部に配置された回路素子を備えた部品を示す図である。 カバーされた機能構造物と、共通のカバーの一部としての共通のさらなる膜と、共通のカバーの上のさらなるコンポーネントとを備えた部品を示す図である。
図1は、機能構造物FSがチップCHの上面に配置されている電気部品EBを示している。チップの下面には、ここではコイル形に形成された誘導素子の形態の回路素子SEが配置されており、かつ電気信号線としての導線Zを介してチップCHの上面の機能構造物FSと接続されている。間にチップCHが配置されていることによる回路素子SEの機能構造物FSからの空間的分離は、空間的間隔を拡大し、それにより機能構造物FSと回路素子SEの間の結合の可能性を低下させている。一般的に、例えば音波によって動作する構造物またはMEMS構造物などの機能構造物は、支持基板、例えばチップを必要とする。機能構造物が規定の動作をし得るよう、さらなる回路素子、ここでは回路素子SEが必要である。したがって電気部品EBは、いずれにせよ図1に示された素子を含んでいる。よって、電気部品EBの横方向の寸法は拡大されていない。機能構造物FSと回路素子SEの間にチップCHを配置することにより、小さな構造形にもかかわらず結合性は低下している。
図2は部品EBの一実施形態を示しており、この場合、回路素子SEと機能構造物FSがビアDKを介して接続されている。ビアDKは、導線Zの長さが、チップの周りをまわって案内されている図1の導線に比べて短縮されているので、一般的には回路コンポーネントの接続に、より適している。
図3は電気部品EBの一実施形態を示しており、この実施形態では機能構造物FSがカバーAによってカプセル化されており、したがって例えば密閉により周囲から絶縁されている。その際、このカバーAは空洞を提供することができ、この空洞内には機能構造物が、空洞の壁に接触することなく配置されている。例えば音響活性領域を備えた機能構造物が動作する場合、通常は、音響エネルギーが機能構造物FSから出て行かないことが望ましい。したがって機能構造物がカバーAと接触しないことは、機能構造物FSの良好な音響絶縁を可能にする。チップCHの下面には、ここでは例示的に2つの導電性電極とその間の誘電材料とを備えた容量素子の形態のさらなる回路素子が配置されている。
図4は部品EBの一実施形態を示しており、この実施形態では、カバーAが、プラスチック材料、例えばポリマーを含有し得るかまたはキャップチップとして形成されたキャップによって実現されている。
図5は、カバーAが金属を含有するキャップによって実現されている部品EBの一実施形態を示している。金属を含有するキャップは優れた電磁遮蔽を、とりわけ電場に対して可能にする。
図6は、ビアDKがチップCHを貫通している一実施形態を示している。ビアDKは、チップの下面のバンプ接合部BUと繋がっており、かつ接続している。バンプ接合部BUを介し、電気部品はさらなる基板と繋がることができ、かつ接続することができる。
図7は、カバーがさらなる膜WSを含む電気部品EBを示している。その際、このさらなる膜WSは、その上にさらなる膜WSが配置されている第1のカバー膜の機械的な補強を実現することができる。そのうえ、さらなる膜WSは密閉カプセル化を改善することもでき、かつ/または平坦化膜として用いることもできる。さらなる膜WSがモールド材料から成るモールド膜であってもよく、このモールド材料は、流動性または粘性の状態でカバーの第1の膜の上に被着され、続いて硬化される。
図8は、多数の、例えば3つの機能構造物がチップの上面に配置されている一実施形態を示している。機能構造物の各々を、それぞれのカバーAによって覆うことができる。ただし、様々な機能構造物を共通のカバーAの下に配置することもできる。チップCHの下面には、ここではコイル状の誘導素子の形態の回路素子SEおよびさらなる第2の回路素子SE2が配置されている。チップの下面のさらなる回路素子SEが、真上に機能構造物FSが存在しない位置に配置されていると有利である。この場合、下面の回路素子は、機能構造物に対して「交互に」配置されており、したがってチップの下面の回路素子と上面の機能構造物FSの間の電磁結合性はさらに低下している。
図9は、機能構造物FSを備えたチップCHが、さらなる基板、支持基板TSの上に配置され、かつ支持基板TSと接続されている一実施形態を示している。支持基板TSは、その上面、つまりチップCHに面した側に、または下面、つまりチップに面していない側に、さらなる回路素子WSEを備えることができる。このさらなる回路素子は、容量素子または誘導素子のようなインピーダンス素子であることができる。
図10は、多数の個別の第1のカバー膜が一緒に、1つのさらなるカバー膜WSによって覆われている部品EBを示している。さらなる膜WSは、部品全体の平らな表面を作り出すために使用することができ、かつ機能構造物の機械的安定性および/または密閉カプセル化もしくは電磁的カプセル化を改善することができる。
図11は、回路素子SEがチップCHの下面ではなく支持基板TSの上面に配置されている部品を示している。チップCHの下面に直接的に回路素子SEを備えた実施形態と比べ、機能構造物と回路素子SEの間の空間的間隔がさらに拡大されており、これにより結合性は低下している。
図12は、回路素子がチップCHの下面にも支持基板TSの上面にも配置されている部品EBを示している。同時に、個別の第1のカバー膜が、共通のさらなるカバー膜WSによって覆われている。
図13は、誘導素子IEおよび容量素子KEが、支持基板TSとしての多層基板の金属被覆面内に配置されており、かつ電気部品の回路と接続されている電気部品EBを示している。支持基板TSの下面には端子パッドAPが配置されており、かつ部品の接続部と接続されており、この端子パッドを介し、この部品をその接続部により、外部の周辺回路に組み込むことができる。
図14は、さらなる膜WSの上にさらなるコンポーネントWKが配置されており、かつ場合によっては部品の回路と接続されている電気部品EBを示している。各々のさらなるコンポーネントWKは、SMD部品、導体構造物、容量式もしくは誘導式の回路素子、別の受動回路素子、または能動回路素子であることができる。残りの回路素子との接続は、周縁上を案内された導線(図1に描かれたような)を介して、またはさらなる膜WSを貫通するビア、例えばTMVを介して可能である。
電気部品は、示された実施形態の1つに限定されない。追加的な回路素子、カバーの追加的な膜、および追加的な基板または機能構造物、ならびにそれらの組合せを備えたさらなる実施形態も、本発明による実施例である。
A カバー
AP 端子パッド
BU バンプ接合部
CH チップ
DK ビア
EB 電気部品
FS 機能構造物
IE 誘導素子
KE 容量素子
SE 回路素子
SE2 さらなる回路素子
TS 支持基板
WK さらなるコンポーネント
WS さらなる(カバー)膜
WSE さらなる回路素子
Z 電気導線

Claims (11)

  1. 機能構造物(FS)および回路素子(SE)を備えた電気回路と、
    チップ(CH)と、を含み、
    前記チップ(CH)が、前記機能構造物(FS)と前記回路素子(SE)の間に配置されており、かつ前記機能構造物(FS)と前記回路素子(SE)の間の絶縁性を高めている、電気部品(EB)。
  2. 前記機能構造物(FS)が、前記チップ(CH)とカバー(A)の間に配置されている、請求項1に記載の電気部品(EB)。
  3. 前記カバー(A)が、薄膜カバー、WLPカバー、キャップチップ、プラスチックキャップ、金属キャップから選択されている、請求項2に記載の電気部品(EB)。
  4. 前記カバー(A)が、1つまたは複数の膜および平らな上面を有する、請求項3に記載の電気部品(EB)。
  5. 前記機能構造物(FS)が、SAW構造物、BAW構造物、GBAW構造物、MEMS構造物から選択されている、請求項1から4のいずれか一項に記載の電気部品(EB)。
  6. 前記回路素子(SE)が、誘導素子、容量素子、抵抗素子から選択されている、請求項1から5のいずれか一項に記載の電気部品(EB)。
  7. 前記電気回路が、前記機能構造物(FS)と前記回路素子(SE)の直接的な接続部を含んでいる、請求項1から6のいずれか一項に記載の電気部品(EB)。
  8. 前記電気回路が、前記チップ(CH)を貫通するビア(DK)を含んでおり、かつ
    前記機能構造物(FS)が、前記ビア(DK)を介して前記回路素子(SE)と接続されている、請求項1から7のいずれか一項に記載の電気部品(EB)。
  9. さらに、バンプ接合部(BU)を介して前記チップ(CH)と繋がっており、かつ接続部と接続されている、さらなる基板(TS)を含んでいる、請求項1から8のいずれか一項に記載の電気部品(EB)。
  10. 前記さらなる基板(TS)が、絶縁材料から成る複数の絶縁膜を備えた支持基板および前記絶縁膜の間の金属被覆面内で構造化されたインピーダンス素子(IE)を含んでいる、請求項9に記載の電気部品(EB)。
  11. 前記接続部が、HF回路の少なくとも一部である、請求項1から10のいずれか一項に記載の電気部品(EB)。
JP2015560595A 2013-03-06 2014-01-28 結合性を低下させた、小型化に適した電気部品 Ceased JP2016510192A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102013102210.3 2013-03-06
DE102013102210.3A DE102013102210B4 (de) 2013-03-06 2013-03-06 Zur Miniaturisierung geeignetes elektrisches Bauelement mit verringerter Verkopplung
PCT/EP2014/051629 WO2014135309A1 (de) 2013-03-06 2014-01-28 Zur miniaturisierung geeignetes elektrisches bauelement mit verringerter verkopplung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016510192A true JP2016510192A (ja) 2016-04-04

Family

ID=50023578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015560595A Ceased JP2016510192A (ja) 2013-03-06 2014-01-28 結合性を低下させた、小型化に適した電気部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20160173059A1 (ja)
JP (1) JP2016510192A (ja)
DE (1) DE102013102210B4 (ja)
WO (1) WO2014135309A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018509305A (ja) * 2015-02-27 2018-04-05 スナップトラック・インコーポレーテッド 高集積密度を有するmems部品

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016068003A1 (ja) * 2014-10-29 2016-05-06 株式会社村田製作所 圧電モジュール
DE102014117599B4 (de) * 2014-12-01 2016-06-16 Epcos Ag MEMS-Bauelement mit Dünnschicht-Abdeckung mit verbesserter Stabilität und Verfahren zur Herstellung
JP6547617B2 (ja) 2015-12-22 2019-07-24 株式会社村田製作所 電子部品
DE102015122628B4 (de) * 2015-12-22 2018-09-20 Snaptrack, Inc. Wafer Level Package und Verfahren zur Herstellung
DE102016111914A1 (de) * 2016-06-29 2018-01-04 Snaptrack, Inc. Bauelement mit Dünnschicht-Abdeckung und Verfahren zur Herstellung
DE102018108611B4 (de) * 2018-04-11 2019-12-12 RF360 Europe GmbH Gehäuse für elektrische Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen des Gehäuses
DE102018121689B3 (de) * 2018-09-05 2020-02-13 RF360 Europe GmbH BAW-Resonator mit erhöhter Bandbreite

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270975A (ja) * 1996-03-08 1998-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品とその製造方法
JPH11163218A (ja) * 1997-11-21 1999-06-18 Japan Radio Co Ltd パッケージ構造
JP2002016475A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置及びその製造方法
US20040233019A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Fujitsu Media Devices Limited Surface acoustic wave filter and duplexer including the same
JP2006067271A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Seiko Epson Corp 薄膜弾性表面波デバイス、パッケージ型薄膜弾性表面波装置、及び薄膜弾性表面波デバイスの製造方法
EP1841063A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-03 Epson Toyocom Corporation Piezoelectric device and method for manufacturing the same
JP2008244244A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Sony Corp 電気機械装置および電気・電子機器
JP2009105513A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Epson Toyocom Corp 弾性表面波デバイス
JP2010245829A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Taiyo Yuden Co Ltd 電子デバイスおよびその製造方法
JP2011506106A (ja) * 2007-12-07 2011-03-03 エプコス アクチエンゲゼルシャフト Memsパッケージおよび該memsパッケージの製造方法
WO2012081240A1 (ja) * 2010-12-16 2012-06-21 パナソニック株式会社 弾性波装置
US20120229223A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Seiko Epson Corporation Vibrating element, vibrator, oscillator, and electronic device
JP2012191299A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Seiko Epson Corp 圧電振動素子、圧電振動子、圧電発振器及び電子デバイス

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6229249B1 (en) * 1998-08-31 2001-05-08 Kyocera Corporation Surface-mount type crystal oscillator
JP4058760B2 (ja) * 2001-10-31 2008-03-12 セイコーエプソン株式会社 圧電振動デバイスおよびリアルタイムクロック
JP4766831B2 (ja) * 2002-11-26 2011-09-07 株式会社村田製作所 電子部品の製造方法
US7581443B2 (en) * 2005-07-20 2009-09-01 The Boeing Company Disc resonator gyroscopes
US20050040905A1 (en) * 2003-05-29 2005-02-24 Kyocera Corporation Temperature-compensated crystal oscillator
JP5276035B2 (ja) * 2009-04-13 2013-08-28 日本電波工業株式会社 圧電デバイスの製造方法及び圧電デバイス
US8471433B2 (en) * 2009-10-14 2013-06-25 Panasonic Corporation Elastic wave device and electronic device using the same

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10270975A (ja) * 1996-03-08 1998-10-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品とその製造方法
JPH11163218A (ja) * 1997-11-21 1999-06-18 Japan Radio Co Ltd パッケージ構造
JP2002016475A (ja) * 2000-06-27 2002-01-18 Murata Mfg Co Ltd 弾性表面波装置及びその製造方法
US20040233019A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Fujitsu Media Devices Limited Surface acoustic wave filter and duplexer including the same
JP2004349893A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Fujitsu Media Device Kk 弾性表面波フィルタ及びそれを有する分波器
JP2006067271A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Seiko Epson Corp 薄膜弾性表面波デバイス、パッケージ型薄膜弾性表面波装置、及び薄膜弾性表面波デバイスの製造方法
EP1841063A1 (en) * 2006-03-29 2007-10-03 Epson Toyocom Corporation Piezoelectric device and method for manufacturing the same
JP2007267113A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Epson Toyocom Corp 圧電デバイス及びその製造方法
JP2008244244A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Sony Corp 電気機械装置および電気・電子機器
JP2009105513A (ja) * 2007-10-19 2009-05-14 Epson Toyocom Corp 弾性表面波デバイス
JP2011506106A (ja) * 2007-12-07 2011-03-03 エプコス アクチエンゲゼルシャフト Memsパッケージおよび該memsパッケージの製造方法
JP2010245829A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Taiyo Yuden Co Ltd 電子デバイスおよびその製造方法
WO2012081240A1 (ja) * 2010-12-16 2012-06-21 パナソニック株式会社 弾性波装置
US20120280768A1 (en) * 2010-12-16 2012-11-08 Panasonic Corporation Elastic wave device
US20120229223A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-13 Seiko Epson Corporation Vibrating element, vibrator, oscillator, and electronic device
JP2012191299A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Seiko Epson Corp 圧電振動素子、圧電振動子、圧電発振器及び電子デバイス

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018509305A (ja) * 2015-02-27 2018-04-05 スナップトラック・インコーポレーテッド 高集積密度を有するmems部品

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014135309A1 (de) 2014-09-12
DE102013102210A1 (de) 2014-09-11
US20160173059A1 (en) 2016-06-16
DE102013102210B4 (de) 2016-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016510192A (ja) 結合性を低下させた、小型化に適した電気部品
CN111355495B (zh) 高频模块
CN106533384B (zh) 声波装置及其制造方法
US10200010B2 (en) Elastic wave filter device
JP5154262B2 (ja) 電子部品
CN102694526A (zh) 电子组件、电子装置以及电子组件的制造方法
JP2016123020A (ja) 弾性波素子および通信装置
JP5453787B2 (ja) 弾性表面波デバイス
JP5695145B2 (ja) 弾性表面波デバイス
KR20170111913A (ko) 음향파 디바이스 및 그 제조방법
JP6158959B2 (ja) 小型化された多コンポーネント部品および製造方法
CN106533385A (zh) 声波谐振器及包括该声波谐振器的滤波器
CN106487350B (zh) 声波装置及其制造方法
JP6042689B2 (ja) 弾性波デバイス及びその設計方法
KR102611168B1 (ko) 음향파 디바이스 및 그 제조방법
JP2000209061A (ja) 弾性表面波素子および弾性表面波装置
JP5848079B2 (ja) 弾性波デバイス及びその製造方法
JP2015130601A (ja) モジュール
US6495398B1 (en) Wafer-scale package for surface acoustic wave circuit and method of manufacturing the same
JP4825111B2 (ja) 圧電薄膜デバイスの製造方法
KR20170024520A (ko) 음향파 디바이스 및 그 제조방법
JP6253306B2 (ja) 電子デバイス
KR102414843B1 (ko) 음향파 디바이스 및 그 제조방법
JP6166545B2 (ja) 弾性波デバイス及び弾性波デバイスの製造方法
KR100905875B1 (ko) 표면탄성파 소자 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170607

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180409

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181212

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190130

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20190529