JP2016504752A - 遷移金属バッファ層を備えるナノワイヤを含む電子デバイス、少なくとも1つのナノワイヤを成長させる方法、及びデバイスの製造方法 - Google Patents

遷移金属バッファ層を備えるナノワイヤを含む電子デバイス、少なくとも1つのナノワイヤを成長させる方法、及びデバイスの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016504752A
JP2016504752A JP2015538471A JP2015538471A JP2016504752A JP 2016504752 A JP2016504752 A JP 2016504752A JP 2015538471 A JP2015538471 A JP 2015538471A JP 2015538471 A JP2015538471 A JP 2015538471A JP 2016504752 A JP2016504752 A JP 2016504752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition metal
nitride
nanowire
layer
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015538471A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6429783B2 (ja
Inventor
ヨト,べランジェール
アムスタット,ブノワ
アルマン,マリー−フランソワーズ
デュポン,フローリアン
Original Assignee
コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ エナジーズ アルタナティブス
コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ エナジーズ アルタナティブス
アレディア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ エナジーズ アルタナティブス, コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ エナジーズ アルタナティブス, アレディア filed Critical コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ エナジーズ アルタナティブス
Publication of JP2016504752A publication Critical patent/JP2016504752A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6429783B2 publication Critical patent/JP6429783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/005Growth of whiskers or needles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/18Epitaxial-layer growth characterised by the substrate
    • C30B25/183Epitaxial-layer growth characterised by the substrate being provided with a buffer layer, e.g. a lattice matching layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • C30B29/406Gallium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • C30B29/605Products containing multiple oriented crystallites, e.g. columnar crystallites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02389Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02587Structure
    • H01L21/0259Microstructure
    • H01L21/02603Nanowires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • H01L29/0665Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body the shape of the body defining a nanostructure
    • H01L29/0669Nanowires or nanotubes
    • H01L29/0676Nanowires or nanotubes oriented perpendicular or at an angle to a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/401Multistep manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/413Nanosized electrodes, e.g. nanowire electrodes comprising one or a plurality of nanowires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66083Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by variation of the electric current supplied or the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched, e.g. two-terminal devices
    • H01L29/6609Diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/16Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular crystal structure or orientation, e.g. polycrystalline, amorphous or porous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/24Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate of the light emitting region, e.g. non-planar junction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/762Nanowire or quantum wire, i.e. axially elongated structure having two dimensions of 100 nm or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/84Manufacture, treatment, or detection of nanostructure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Abstract

電子デバイスは、基板(1)と、少なくとも1つの半導体ナノワイヤ(2)と、基板(1)とナノワイヤ(2)との間に介在するバッファ層(3)とを備える。バッファ層(3)は、少なくとも部分的に遷移金属窒化物からなる遷移金属窒化物層(9)によって形成され、ここから、ナノワイヤ(2)が延び出す。遷移金属窒化物は、窒化バナジウム、窒化クロム、窒化ジルコニウム、窒化ニオブ、窒化モリブデン、窒化ハフニウム及び窒化タンタルから選択される。【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体材料の分野に関し、詳しくは、半導体ナノワイヤを含むデバイスの分野に関する。
より詳しくは、本発明は、基板と、少なくとも1つの半導体ナノワイヤと、基板とナノワイヤの間に介在するバッファ層とを備えるデバイスに関する。
ナノワイヤ成長の分野では、窒化アルミニウム(AlN)又は窒化チタン(TiN)等の核生成層を用いる手法が知られている。国際特許公開公報WO2011/162715号に記載されているように、これらの層は、低圧化学蒸着(low-pressure chemical vapor deposition:LPCVD)又は常圧化学気相成長(atmospheric-pressure chemical vapor deposition:APCVD)によって直接的に堆積させてもよい。
この国際特許公開公報WO2011/162715号では、半導体ナノワイヤの成長は、成長を可能にする結晶基板の結晶方位が「NaCl」タイプの面心立方格子構造における方向[111]、又は「六方格子」構造における方向[0001]又は軸「c」に沿って配向されている場合に促進されることが開示されている。
基板が正しく配向されていない場合、六方格子構造を有するAlNについては、方向[0001]、fcc構造を有するTiNについては、方向[111]の方向が優勢な結晶構造を有するAlN又はTiN核生成層を堆積させることができる。
以上のことから、ナノワイヤのための成長のサポートには、結晶方位が重要であると言える。したがって、この結晶構造からのナノワイヤの成長を促進するためには、結晶構造の正しい方向への配向度を最適化する必要がある。
更に、核生成層は、例えば、基板による核生成層を介するナノワイヤへの電子の注入によって実行され、ナノワイヤがナノダイオードのPN接合のN部分となるナノワイヤベースの発光ナノダイオードの分極の障害になってはならない。したがって、この分極を最適化すると共に、ナノワイヤの成長の間の利点を維持し又は新たな利点を提供するソリューションが必要である。
本発明の目的は、ナノワイヤの結晶方位が良好であり、ナノワイヤの分極を有利に最適化できるデバイスを提案することである。
上述の課題を解決するために、本発明に係る電子デバイスは、基板と、少なくとも1つの半導体ナノワイヤと、基板とナノワイヤとの間に介在するバッファ層とを備え、バッファ層は、少なくとも部分的に遷移金属窒化物からなる遷移金属窒化物層によって形成され、ここから、ナノワイヤが延び出し、遷移金属窒化物は、窒化バナジウム、窒化クロム、窒化ジルコニウム、窒化ニオブ、窒化モリブデン、窒化ハフニウム及び窒化タンタルから選択され、バッファ層は、導電性を有し、基板の少なくとも1つの導電性部分とナノワイヤとを電気的に接触させる。
遷移金属窒化物層は、好ましくは、以下の条件を満たす窒化遷移金属定比化合物(transition metal-nitrogen stoichiometric compound)であってもよい。
・定比化合物は、50〜100%の遷移金属の構成比を有する。
・定比化合物は、窒化ガリウムのエピタキシーに好適な結晶構造、特に、面心立方格子構造又は六方格子構造を有する。
・窒素濃度の公差ΔNは、10%以下である。
一具体例においては、ナノワイヤは、窒化ガリウムから形成される。
一具体例においては、基板から遠位のナノワイヤの端部が第1のタイプに電気的にドーピングされ、更に、電子デバイスは、基板から遠位のナノワイヤの端部に配設された、第2のタイプにドーピングされた導電性要素を更に備え、電気接合、特に発光ダイオード接合を形成する。
一具体例においては、デバイスは、ナノワイヤと、電気的にドーピングされた要素との間の界面に位置する量子井戸を備える。
更に、デバイスは、ナノワイヤのレベルで光波を生成できるように、ナノワイヤの分極のための要素を備えていてもよい。
また、本発明が提供する少なくとも1つの半導体ナノワイヤを成長させる方法は、基板上に少なくとも部分的に、ナノワイヤの成長のための核生成層によって、バッファ層を形成するステップと、核生成層からナノワイヤを成長させるステップとを有し、核生成層は、窒化バナジウム、窒化クロム、窒化ジルコニウム、窒化ニオブ、窒化モリブデン、窒化ハフニウム及び窒化タンタルから選択される遷移金属窒化物の層によって形成される。更に、バッファ層は、導電性を有し、基板の少なくとも1つの導電性部分と、ナノワイヤとの間の電気的接触を実現してもよい。
第1の実施形態では、バッファ層は、窒素と、バナジウム、クロム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、ハフニウム及びタンタルから選択される遷移金属とを含む気体混合物から、気相として堆積され、及びバッファ層は、室温から400℃の間の温度で堆積される。
第2の実施形態では、バッファ層は、基板に、バナジウム、クロム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、ハフニウム及びタンタルから選択される遷移金属を材料とする遷移金属層を堆積させ、堆積された遷移金属層の少なくとも一部を窒化させ、ナノワイヤを成長させることを意図した表面を有する遷移金属窒化物層を形成することによって作成され、特に、遷移金属層は、室温乃至400℃の温度で堆積させる。
この方法に包括的に適用できる要件として、好ましくは、遷移金属窒化物層は、以下の条件を満たす窒化遷移金属定比化合物から形成される。
・定比化合物は、50〜100%の遷移金属の構成比を有する。
・定比化合物は、窒化ガリウムのエピタキシーに好適な結晶構造、特に、面心立方格子構造又は六方格子構造を有する。
・窒素濃度の公差ΔNは、10%以下である。
第2の実施形態に適用可能な具体例として、遷移金属層の少なくとも一部の窒化のステップが実行されることによって、遷移金属層の結晶構造の少なくとも一部が、面心立方格子構造又は六方格子構造に沿って配向するように変更される。
窒化ステップは、好ましくは、第1の流量で窒化ガスを注入することによって少なくとも部分的に第1の温度で実行される第1の窒化サブステップと、第1の流量と異なる又は等しい第2の流量で窒化ガスを注入し、少なくとも部分的に第1の温度以下の第2の温度で実行される第2の窒化サブステップとを含む。
特定の具体例においては、注入される窒化ガスは、アンモニアであり、第1の温度は、1000℃乃至1050℃、特に1050℃であり、対応する窒化チャンバの総容積をリットルで表した値をVとして、第1の流量は、500*V/8sccm乃至2500*V/8sccm、特に1600*V/8sccmであり、第2の温度は、950℃乃至1050℃、特に1000℃であり、第2の流量は、500*V/8sccm乃至2500*V/8sccm、特に500*V/8sccmである。
これに代えて、窒化ステップは、第1の流量で窒化ガスを注入することによって少なくとも部分的に第1の温度で実行される第1の窒化サブステップと、第1の流量と異なる又は等しい第2の流量で窒化ガスを注入し、少なくとも部分的に第1の温度以上の第2の温度で実行される第2の窒化サブステップとを含んでいてもよい。
包括的に言えば、第1の温度は第2の温度より低くても高くても等しくてもよく、好ましくは、第2の温度より低い又は高い。
窒化ステップは、好ましくは、50mbar乃至800mbar、特に100mbarの圧力に調整された窒化チャンバで実行される。
ナノワイヤの成長ステップは、例えば、第2の窒化サブステップの後に実行され、又は第2の窒化サブステップの間に開始される。
好ましくは、ナノワイヤ成長ステップは、Gaを注入して、窒化ガリウムナノワイヤを形成するステップを有し、ナノワイヤは、核生成層の成長表面から延び出る。
一具体例では、基板は、シリコンであり、遷移金属層を堆積させるステップは、堆積される遷移金属層へのシリコンの相互拡散が10nmより小さくなるように、及び/又は少なくとも2nmの遷移金属層の非珪化スライスが残存するように構成される。
堆積される遷移金属がCr及びVから選択される場合、遷移金属は、100℃未満の温度で堆積させることが好ましい。
基板1がシリコン系の基板である場合、遷移金属層を堆積させるステップは、堆積させる遷移金属層6の厚さを決定する予備的ステップを含み、予備的ステップは、使用される遷移金属及び堆積温度の関数として、遷移金属層の将来の堆積の間の遷移金属層へのシリコンの第1の拡散距離を判定するステップと、将来の遷移金属層の窒化のステップの間の遷移金属層へのシリコンの第2の拡散距離を判定するステップとを含み、堆積される遷移金属窒化物層の厚さは、遷移金属層の所望の厚さと、判定された第1及び第2の拡散距離から将来の遷移金属層に生じる遷移金属の珪化スライスの厚さとに基づいて決定される。
一具体例においては、方法は、1〜100mΩ・cmの間の抵抗率を有する基板を準備するステップを含む。
好ましくは、方法は、遷移金属層を堆積させる前に、遷移金属層が堆積される基板の表面を脱酸するステップを有する。
また、本発明は、上述したデバイスを製造する方法を提供し、この方法は上述した成長方法を実行するステップを有する。
製造方法は、好ましくは、基板の反対側のナノワイヤの少なくとも1つの端部に第1のタイプの電気的ドーピングを行うステップと、基板の反対側のナノワイヤの端部に、第1のタイプとは逆の第2のタイプに電気的にドーピングされた要素を形成するステップとを有する。
更に、この方法は、ナノワイヤと、電気的にドーピングされた要素との間の界面に位置する量子井戸を形成するステップを有していてもよい。
他の利点及び特徴は、本発明の特定の実施形態の説明によって明らかとなり、これらの実施形態は、非限定的な具体例として提示され、添付の図面に表される。
本発明に基づく電子デバイスの特定の実施形態を示す図である。 核生成層を形成するステップの断面図である。 核生成層からの少なくとも1つのナノワイヤの核生成のステップの断面図である。 窒化前及び窒化後にNb系遷移金属層内に存在する結晶構造のタイプを特定するX線回折スペクトルを示す図である。 窒化前及び窒化後にHf系遷移金属層内に存在する結晶構造のタイプを特定するX線回折スペクトルを示す図である。 本発明の幾つかの実施形態に基づく窒化ステップの具体例を詳細に示す図である。 核生成層を準備するためのステップを示す図である。 核生成層を準備するための他のステップを示す図である。 光電子デバイスの製造方法の特定の実施形態を示す図である。
以下に説明するデバイスは、特に、使用される材料及びナノワイヤと基板の間に介在する材料が従来の技術とは異なる。
以下の説明において、用語「マイクロワイヤ」又は「ナノワイヤ」は、好ましくは、長手方向の寸法が断面方向の少なくとも5倍、更に好ましくは、10倍の細長い形状の三次元構造を意味する。断面寸法は、5nm〜2.5μmである。幾つかの実施形態では、断面寸法は、約1μm、好ましくは、100〜300nmである。幾つかの実施形態では、各ナノワイヤの高さは、500nm以上、好ましくは、1〜50μmである。
図1に図示すように、電子デバイス4は、基板1と、少なくとも1つの半導体ナノワイヤ2と、基板1とナノワイヤ2の間に介在するバッファ層3とを備える。バッファ層3は、少なくとも部分的に遷移金属窒化物層によって形成され、ここから、ナノワイヤ2が延び出し、遷移金属窒化物は、窒化バナジウム、窒化クロム、窒化ジルコニウム、窒化ニオブ、窒化モリブデン、窒化ハフニウム及び窒化タンタルから選択される。ここで、「延び出る」とは、ナノワイヤ2が、長手方向の2つの端部2a、2bによって画定される長さを有し、長手方向の第1の端部2aが核生成層に接触し、長手方向の第2の端部2bが核生成層から遠位にあることを意味する。長手方向の第2の端部2bは、好ましくは、遷移金属窒化物層から最も遠方にある。
このような遷移金属窒化物層の選択によって、遷移金属窒化物層に金属の導電性と、セラミックの耐熱性とを与えることができる。原理的に相反するこれらの特性(金属/耐熱)は、上述した遷移金属窒化物によって達成できる。実際、耐熱性は、融点が約1800℃以上の材料によって実現され、上述した遷移金属の窒化物は、この特性を有する。更に、このような遷移金属窒化物層は、ナノワイヤの成長の間、核生成層として有利に機能でき、基板1に実質的に垂直な軸Cに沿って配向されたナノワイヤを得ることができる。「実質的に垂直」とは、正確な垂直から、10°前後の誤差を含む。配向誤差が10°前後までであれば、後続する技術的ステップを実行して、より完全なデバイスを提供することができる。
タングステンは、周期表ではクロム及びモリブデンと同じ族に属するが、高温下でのタングステン窒化物の安定性は不十分であり、ナノワイヤを効率的に成長させることができないため、候補から外してある。換言すれば遷移金属窒化物層がタングステンに基づいている場合、このようなデバイス4を実現できず、又は欠陥が多くなる。
更に、窒化チタンは、堆積の間に、層の構造に欠陥を生じさせ、ナノワイヤを最適に成長させることができないので、窒化チタンも候補から外してある。すなわち、窒化チタンを用いた場合も、デバイス4に欠陥が生じる確率が高くなる。
窒化処理された遷移金属層は、特に、以下の条件を満たす窒化遷移金属定比化合物(transition metal-nitrogen stoichiometric compound)であってもよい。
・定比化合物は、50〜100%の遷移金属の構成比を有する。
・定比化合物は、窒化ガリウムのエピタキシーに好適な結晶構造、特に、面心立方格子構造又は六方格子構造を有する。
・窒素濃度の公差ΔNが10%以下である(すなわち、定比化合物の最小窒素濃度と最大窒素濃度との間の差が10%以下であり、この値は、化学量差(stoichiometric difference)とも呼ばれる)。この公差によって、定比化合物の化学的及び熱的安定性を保証することができる。
Zr系化合物としては、N濃度が40〜50%のfcc構造の一窒化ZrNがある。
Hf系化合物としては、六方格子構造のHf(窒素濃度40%)及びfcc構造のHfN(窒素濃度42.8〜52.8)がある。
V系化合物としては、六方格子構造のVN(窒素濃度27〜32%)及びfcc構造のVN(窒素濃度41.9〜50%)がある。
Nb系化合物としては、六方格子構造のNbN(窒素濃度30〜34%)、六方格子構造のNb(窒素濃度42〜45%)、及び六方格子又はfcc構造のNbNも(窒素濃度48〜51.4%)がある。
Ta系化合物としては、六方格子構造のTaN(窒素濃度25〜33%)、及び六方格子又はfcc構造のTaN(窒素濃度48〜50%)がある。
Cr系化合物としては、六方格子構造のCr2N及び六方格子構造のCrNがある。
Mo系化合物としては、六方格子構造のMoN及び六方格子又はfcc構造のMoNがある。
金属濃度が約50%である一窒化物(mononitrides)では、化合物の安定状態を維持しながら、窒素濃度をある程度変更することができ、この変更は、(上述した10%以下の範囲に対応する)ΔNで表すことができる。ΔNが大き過ぎると、関連する構造に欠陥が生じやすくなると考えられる。これは、一窒化物構造が2つのサブネットワークから構成されているためである。すなわち、面心立方格子配向の第1のサブネットワークを金属原子が占め、金属ネットワークの八面体部分の全て又は一部を(特に、組成比の関数として)窒素原子が占め、第2の、特に、a/2だけオフセットした面心立方格子サブネットワークを形成し、ここで、「a」は、fcc構造の格子定数を表す。窒化チタンの特定のケースでは、安定状態の構成は、Ti0.6〜Ti1.1(又は窒素濃度37.5〜52.4%、すなわち、15%のΔN)である。このΔNのサイズは、Ti0.6に関しては、窒素サブネットワークに欠陥が生じ、Ti1.1に関して、金属サブネットワークに欠陥が生じることを意味している。比較のため、窒化バナジウム場合、安定状態の窒素濃度は、41.9〜50%、すなわち、ΔNは、8.1%であり、窒化ニオブの場合、安定状態の窒素濃度は、48〜51.4%、すなわち、ΔNは、3.4%であり、窒化タンタルの場合、安定状態の窒素濃度は、48〜50%、すなわち、ΔNは、2%であり、窒化クロムの場合、安定状態の窒素濃度は、49.5〜50%、すなわち、ΔNは、0.5%であり、窒化モリブデンの場合、安定状態の窒素濃度は、29〜35.4%、すなわち、ΔNは、6.4%であり、窒化ハフニウムの場合、安定状態の窒素濃度は、42.8〜52.8%、すなわち、ΔNの10%であり、窒化ジルコニウムの場合、安定状態の窒素濃度は、40〜50%、すなわち、ΔNは、10%である。
ナノワイヤ2は、窒化ガリウムから形成することが望ましい。窒化ガリウムは、電気光学デバイスを形成するための良好な候補である。具体的には、窒化ガリウムを材料とするナノワイヤ2によって、光ナノエミッタ(light nanoemitter)を形成することができる。ナノワイヤの周囲にシェル形式で、又はナノワイヤの軸に連続させて(軸構造)、GaN系の量子井戸を追加してもよい。これらのGaN系の量子井戸の構成に応じて、光放出のスペクトル領域は、紫外から赤外線に至る広い波長範囲をカバーすることができる。
好ましくは、バッファ層3は、導電性を有し、これによって、基板1の少なくとも1つの導電性部分とナノワイヤ2との間の電気的接触が可能になる。基板1は、その全体が導電性を有していてもよく、例えば、n型ドーピングされたシリコンから形成してもよい。
特定の実施形態では、基板1から遠位のナノワイヤ2の端部2bは、電気的に第1のタイプ(例えば、n型)にドーピングされ、デバイスは、基板1から遠位のナノワイヤ2の端部2bに配置された第2のタイプ(例えば、p型)にドーピングされた導電要素5を備え、これによって、電気的接合を形成する。この電気的接合は、好ましくは、発光ダイオード接合である。ナノワイヤ2の端部2bとの接合を形成するようにドーピングされた要素5は、端部2bにおいて、ナノワイヤ2を少なくとも部分的に覆っていてもよい。好ましくは、ドーピングされた要素5は、ナノワイヤ2の端部2bの周囲にシースを形成する。
デバイス4は、好ましくは、ナノワイヤ2と、ドーピングされた導電性要素5との間の界面に量子井戸(図示せず)を備える。
また、デバイスは、ナノワイヤのレベルで光波を生成できるように、ナノワイヤ2の分極のための要素100を備えていてもよい。したがって、デバイスは、電気光学デバイスであってもよい。分極要素は、デバイスを流れる電流を生成するために必要な手段を含む。図1の特定の具体例では、分極要素100は、ドーピングされた導電性要素5に直接接触する第1の電気コンタクト100aと、基板1に直接接触する第2の電気コンタクト100bと、エネルギ源100cとを備えていてもよい。これによって、例えば、電子及び正孔を注入し、ナノワイヤ2のゾーンZ1内でこれらの再結合を引き起こすことができる。
更に、光電子デバイスのコンテキストでは、ナノワイヤ2の発光効率を高めるために、閉じ込めゾーンを形成することを意図する量子井戸を追加することが有益であることがある。
ナノワイヤ2に基づく具体例を説明したが、言うまでもなく、デバイス4は、金属窒化層から延び出し、例えば、画素のマトリクスを形成する複数のナノワイヤを備えていてもよい。そして、要素5の全てを互いに電気的に接続してもよい。
上述したデバイスの少なくとも一部は、以下に説明する方法によって、好適に製造することができる。
包括的に言えば、図2及び図3に示すように、少なくとも1つの半導体ナノワイヤ2を成長させる方法は、基板1上に、少なくとも部分的に、ナノワイヤ2の成長のための核生成層によって、バッファ層3を形成するステップ(図2)と、核生成層からナノワイヤ2を成長させるステップ(図3)とを有する。図2及び図3の具体例では、バッファ層3は、核生成層から構成される。具体的には、核生成層は、窒化バナジウム、窒化クロム、窒化ジルコニウム、窒化ニオブ、窒化モリブデン、窒化ハフニウム及び窒化タンタルから選択される遷移金属窒化物の層によって形成される。換言すれば、核生成層は、上述したような遷移金属窒化物層から構成されていると考えることもできる。成長を最適化するために、この核生成/遷移金属窒化物層は、最小2nm、2〜50nmの厚さを有することが好ましい。
更に、上述したように、基板の少なくとも1つの導電性部分と、少なくとも1つのナノワイヤとの間の電気的接触を実現するように、導電性を有するバッファ層を形成してもよい。
このバッファ層3は、いかなる種類の堆積技術によって形成してもよい。また、このようにして得られた遷移金属窒化物層(すなわち、核生成層)及び使用される遷移金属のために、これまで核生成層として広く用いられているAlN系の核生成層に比べて、バンドギャップを小さくすることができる。すなわち、基板1がシリコン系である場合、本発明に基づくバッファ層2と基板1との界面に生じる電位障壁は、AlNを使用した場合に比べて越えやすく、このため、基板1から1つ以上のナノワイヤを分極することが望まれる場合に、有利である。
第1の実施形態では、窒素と、バナジウム、クロム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、ハフニウム及びタンタルから選択される遷移金属とを含む気体混合物から、気相としてバッファ層3を堆積し、バッファ層3は、特に、室温から400℃の間の温度で堆積される。このようにして核生成層は、この堆積の後に直接的に得ることができる。この第1の実施形態では、バッファ層3は、遷移金属窒化物層からなる核生成層から構成してもよい。
第2の実施形態では、バッファ層3は、バナジウム、クロム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、ハフニウム及びいタンタルから選択された遷移金属の層を基板1に堆積させるステップと、堆積された遷移金属層の少なくとも一部を窒化して、ナノワイヤを成長させることを意図した表面を有する遷移金属窒化物層を形成するステップとによって形成される。遷移金属層3は、好ましくは、室温から400℃の間の温度で堆積させることが望ましい。異なる遷移金属、特にHf、Nb及びTaに適用可能な一具体例では、堆積される遷移金属層は、20nm〜数百ナノメートル(例えば、200nm)の厚さに形成してもよい。他の遷移金属の場合、好ましい厚さは、例えば、20nmである。遷移金属層の堆積は、例えば、金属ターゲットに定常電流を流して、金属ターゲットからの物理蒸着(physical vapor deposition:PVD)によって行ってもよい。この遷移金属の堆積のステップの間、基板は、室温で維持してもよい。本明細書の全体に亘って、「室温」とは、好ましくは、20〜50℃の温度を意味する。遷移金属の堆積の間のPVDチャンバの圧力は、3×10〜6×10mbarであってもよい。
様々な試験により、この2つのステップによって形成された核生成層2により、ナノワイヤの成長が促進されたことを観察できた。したがって、この第2の実施形態が好ましいことがわかった。
デバイスの特定の説明において上述したように、成長方法の様々な実施形態の全てにおいて、遷移金属窒化物層は、上述した条件を満たす窒化遷移金属定比化合物であってもよい。
以下、ナノワイヤの成長について説明するが、成長方法は、この単一の具体例に制限されず、成長ステップの間、核生成層を用いて、複数のナノワイヤを並べて成長させることができる。
先に説明した通り、核生成層2の機能は、ナノワイヤの核生成を促進することである。更にこの核生成層は、好ましくは、(基板がシリコンから形成され、ナノワイヤが窒化ガリウムから形成される場合)成長の間のあらゆる劣化から基板1を保護し、及び/又は(500℃を超える温度を用いる場合)高温における良好な安定性を保ち、及び/又は特に、各ナノワイヤを分極して、基板1に電流を流すことが望まれる場合、良好な導電性を実現するように選択される。上述した核生成層の材料によって、これらの課題を解決することができる。
基板1については、方法は、以下に限定されるわけではないが、1〜100mΩ・cmの間の抵抗率を有する基板を準備するステップを含む。この抵抗率は、上述したように、基板1を介して、核生成層に亘ってナノワイヤを分極することが望ましい場合に有利である。
ナノワイヤの成長を最適化するために、核生成層の結晶方位をナノワイヤ2の成長に適応化する必要がある。この結晶方位が高密度、すなわち、優勢であるほど、ナノワイヤ2の密度を高めることができる。
包括的に言えば、少なくとも1つのナノワイヤ2を成長させるステップは、ナノワイヤ2を少なくとも部分的に形成することを意図した材料を注入するステップを含むことができる。具体的には、窒化ガリウムナノワイヤを形成するためには、Gaを注入し、ナノワイヤは、核生成層の成長表面から延び出る。窒化ガリウムナノワイヤ2を形成する場合、Gaの注入は、NH又はNの注入に伴って行ってもよい。GaNの合成は、通常、GaとNHの反応であり、使用されるNとの反応ではない。ナノワイヤの成長に適応化されたチャンバにGaを注入してもよい。
以下の説明は、成長方法の第2の実施形態、すなわち、2つのステップで得られる金属窒化層に適用される。
成長方法の第2の実施形態では、このようにして形成された金属窒化層が、第1の実施形態に比べて、結晶方位がナノワイヤの成長により好ましい成長サイト(growth sites)を有することが判明した。これらの成長サイトは、第1の実施形態に比べて、数が多く、より良好に分布する。
以上から、核生成層、特にナノワイヤを成長させることを意図した表面の結晶方位は、ナノワイヤの成長を促進する目的において重要であると言える。
このように、遷移金属層の堆積のステップは、窒化ステップの前に、遷移金属層が。少なくとも部分的に、Cr、Mo、V、Nb及びTaから選択される遷移金属の層の場合、立方格子(CC)タイプ、Zr及びHfから選択される遷移金属の層の場合、六方格子タイプの結晶構造を有するように実行することが好ましい。
上述した特定の配向によって、遷移金属層の少なくとも一部の窒化ステップを実行して、遷移金属層の結晶構造の少なくとも一部を変更して、面心立方格子構造、特に方向[111]に、又は六方格子構造、特に方向[0001]に、又は遷移金属窒化物層に関連する軸「C」の方向に沿って配向することができる。4族及び6族の遷移金属は、fcc結晶構造を有する窒化物を形成する傾向があり、一方、5族の遷移金属は、fcc又は六方格子構造を有する窒化物を形成する傾向がある。
図4及び図5は、それぞれ、存在する結晶相又は構造を特定するためのX線回折スペクトルを示している。図4に示すように、窒化前のNb系遷移金属層の結晶構造を表す曲線C1については、実際に、Nbの立方格子(cc)構造の配向[110]が優勢であり、遷移金属窒化物層NbNの六方格子構造を表す曲線C2については、実際に、六方格子構造の配向[0004]及びその高調波配向(orientation harmonic)[0008]、すなわち、[0001]と同様の配向が優勢である。また、図5に示すように、窒化前のHf系遷移金属層の結晶構造を表す曲線C3については、実際に、六方格子構造の配向[0002]が優勢であり、遷移金属窒化物層HfNの面心立法(fcc)結晶構造を表す曲線C4については、実際に、面心立方格子構造の配向[111]が優勢である。図3及び図4については、優勢を視覚化するために、ピークだけが重要であり、曲線の他の部分は、実験用のデバイス及びサンプルに起因する連続的なバックグラウンドを表している。当業者は、他の遷移金属についても同様の曲線を作成でき、結論は、実質的に同じであり、例えば、窒化タンタルの場合、窒化タンタルの面心立方格子構造において配向[111]が優勢となる。
特に、図6に示す、第2の実施形態の特定の具体例では、窒化ステップは、第1の流量で窒化ガスを注入することによって、少なくとも部分的に第1の温度で実行される第1の窒化サブステップEn1と、第2の流量で窒化ガスを注入することによって、少なくとも部分的に、第1の温度以下の第2の温度で実行される第2の窒化サブステップEn2とを有し、第2の流量は、第1の流量と異なっていてもよい(異なっていなくてもよい、すなわち、第1の流量は、第2の流量と等しくてもよい)。これによって、核生成層(遷移金属窒化物層)の結晶方位を最適化することができる。これらの2回の窒化サブステップは、順次的に実行されることは言うまでもない。具体的には、第1のサブステップEn1によって、急速な窒化を行うことができ、第2のサブステップEn2によって、アニーリングを行い、遷移金属の窒化物相を安定させることができる。これらの2つのサブステップEn1、En2の後に、遷移金属窒化物層は、化学的及び熱的に安定し、(特に、この基板がシリコンから形成されている場合)ナノワイヤの成長の間、基板の保護層として機能できる。
注入ガスは、アンモニアNH又は二窒素Nであってもよい。NHは、遷移金属層を速やかに窒化できるため、好ましい。実際、窒化力は、NHの形式の方がNより優れている。特に、遷移金属が珪化物に変化する可能性がある場合、この速やかな窒化が重要であることがあり、この点については、後述する。
注入される窒化ガスがアンモニアである特定の具体例では、第1の温度は、1000〜1050℃、例えば、1050℃であり、第1の流量は、500〜2500sccm(sccmは、「立方センチメートル毎分」を意味する)、例えば、1600sccmであり第2の温度は、950〜1050℃、例えば、1000℃であり、第2の流量は、500〜2500sccm、例えば、500sccmである。
上述した流量は、使用される窒化チャンバの容積、すなわち、上述した具体例では、8リットルの気体(例えば、N+NH)の総体積に対応している。容積が異なるチャンバについては、流量を適応化する必要がある(例えば、18リットルのチャンバの場合、第1の流量は、4000sccm、第2の流量は、1200sccmにする必要がある)。換言すれば、第1の流量は、500*V/8〜2500*V/8sccm、特に、1600*V/8sccmとし、第2の流量は、500*V/8〜2500*V/8sccm、特に、500*V/8sccmとする。Vは、対応する窒化チャンバの総容積をリットルで表した値である。「対応する窒化チャンバ」とは、遷移金属層の窒化が行われるチャンバを意味する。
包括的に言えば、窒化ステップは、50〜800mbar、特に、100mbarの圧力に調整された窒化チャンバにおいて実行できる。
図6は、時間の関数として窒化チャンバ内の温度の変化を表すことによって、窒化ステップを詳細に示している。第1の時間T1において、例えば、2℃/sの速度で、窒化チャンバ内の温度を1050℃のステージまで徐々に上昇させる。上述したNHを用いた第1の窒化サブステップEn1は、温度が200℃に達すると開始される。この第1のサブステップの間、NHの流量は、1600sccmで一定に維持する。第1のサブステップの少なくとも一部に重なる第2の時間T2では、5〜15分間、温度を1050℃に維持する。第3の時間T3では、第1のサブステップEn1を続けながら、60秒に亘って、温度を1050℃から1000℃に下げる。第4の時間T4では、第2のサブステップEn2を開始して、5〜15分間、窒化チャンバの温度を1000℃に維持する。第5の時間T5では、窒化チャンバへの熱の供給を停止し、これにより窒化チャンバの温度は、低下して室温に戻る。T5の長さは、窒化チャンバの熱慣性に対応していてもよい。第2の窒化サブステップは、第5の時間T5の間、所与の時間に亘って継続してもよい。第5の時間T5は、チャンバの加熱の停止及びこれに続く温度の低下に対応していてもよく、また、窒化のために用いられたチャンバがナノワイヤの合成用のMOCVDチャンバである場合、ナノワイヤの成長のステップに対応していてもよい。
特定の具体例では、ナノワイヤ2の成長のステップは、第2の窒化サブステップEn2の後に実行され、又は第2の窒化サブステップEn2の間に開始される。
Gaを使用して、少なくとも1つのナノワイヤ2を形成することには、遷移金属窒化物層(したがって、核生成層)の面心立方格子構造又は六方格子構造が、GaNのエピタキシーにとって、好ましいという利点がある。窒化ガリウムから形成されるナノワイヤの結晶構造は、六方格子構造(ウルツ鉱型構造)であり、軸[0001]に沿って又は図3の軸Cに沿って配向され、上述したように、核生成層から容易に核生成を行うことができる。これに代えてZnO、InN又はSiCによってナノワイヤを形成してもよい。
最適化されたナノワイヤ成長を達成するために、遷移金属層の珪化/珪化物形成を僅かにすることが望ましい。遷移金属層の珪化は、基板がシリコン系である場合に、2つのケースで生じ、すなわち、遷移金属の堆積のステップの間、及び/又は核生成層を画定するために堆積された遷移金属層を窒化することが望まれる場合に生じる。第1のケースは、以下のように説明できる。実際、高温(約1000℃)では、珪化物MSiの形成が促進される(Mは、使用される遷移金属である)。これらの珪化物のうち、V族の遷移金属の珪化物(VSi、NbSi、TaSi)及び珪化クロム(CrSi)のみが六方格子構造の結晶相を形成し、これは、(軸cに沿って組織化されると)窒化ガリウムナノワイヤの成長のために潜在的に有利である。しかしながら、これらの六方格子と窒化ガリウム(3.19Å)との間の格子定数「a」の不一致は、非常に大きく、VSi、NbSi、TaSi及びCrSiについて、それぞれ−30%、−36%、−33%及び−25%であり、窒化ガリウムのエピタキシーは、生じ難い。通常、六方格子構造の化合物VSi、NbSi、TaSi及びCrSiの格子定数「a」は、それぞれ、4.57Å、4.97Å、4.78Å及び4.28Åである。したがって、サブファミリは、Ti、V、Cr、Nb、Ta、Moから形成してもよく、これらは、Siとの相互拡散係数が高い金属であり、これは、新しいMSi相が急速に成長することを意味する。例えば、Crの場合、850℃におけるSiとの相互拡散係数は、1.5×10−7cm/sであり、すなわち、15分間の拡散距離が約11.6μmであり、一方、約100℃では、この拡散距離は、15分間で約80nmにまで減少する。上述した理由から、堆積される遷移金属がCr、V及びTiから選択されている場合、100℃未満の温度で堆積させて、基板1に由来するシリコンの拡散を制限することが望ましい。Nbの場合、15分間でのNb−Si相互拡散長は、800℃で12nm、700℃で2nmである。したがって、Nbは、珪化を排除又は抑制しながら、700〜750℃までの高温で堆積させることができる。したがって、Siとの相互拡散係数がNbより小さい他の材料であるZr、Hf及びTaは、室温から750〜800℃までの温度で、容易に堆積させることができる。珪化が過剰に行われると、十分な厚さの遷移金属窒化物層を得ることができなくなる。換言すれば、包括的には、基板がシリコンである場合、遷移金属層を堆積するステップは、堆積される遷移金属層へのシリコンの相互拡散が10nmより小さくなり、及び/又は珪化していない遷移金属層のスライスが少なくとも2nmは保存されるように構成される。実際、この非珪化スライスは、基板の反対側にあり、遷移金属窒化物層を形成するためのものである。図7の符合6は、最初に基板1に堆積された遷移金属層を示し、層の堆積の間、層6のスライス7が珪化され、層6の部分8だけが純粋な遷移金属で構成され、この部分8が、窒化による核生成層の形成に寄与する。第2のケースでは、窒化ステップは、数分間、1050℃で行う必要がある。このため、窒化ガスとしては、高い窒化力によって、窒化反応率が珪化反応率より高いNHを使用することが好ましい。実際、理想的には、窒化ステップの間、堆積された遷移金属層6内に、好ましくは、2〜50nmの厚さの少なくとも1つの遷移金属窒化物層9(図8)を形成することが望まれる。新たな珪化化合物が生成されることを抑制するために、窒化ステップは、最適化される。実際には、図8に示すように、窒化ステップの後に、遷移金属を堆積させることによって形成する必要がある層6は、遷移金属の堆積の間に生じる第1の遷移金属珪化物層7と、第1の遷移金属珪化物層7に連続するように堆積され、窒化ステップの間に生じる第2の遷移金属珪化物層10と、図7の層8の窒化によって得られる核生成層9とを含む。オプションとして、純粋な遷移金属の残りの層11が層9と層10との間に挟まれたまま残存することもあり、これは、部分的に、最初に堆積された遷移金属層の厚さによる。
第1及び第2のケースの説明から、基板1がシリコンを材料としている場合、当業者は、所定の厚さの遷移金属窒化物層を実現するために、堆積される遷移金属のタイプ、遷移金属堆積の温度、遷移金属堆積の期間及び窒化ステップの期間の関数として、堆積する遷移金属層の厚さを決定できる。換言すれば、基板がシリコン系である場合、遷移金属層6の堆積ステップは、堆積させる遷移金属層6の厚さを決定する予備的ステップを含んでいてもよく、この厚さを決定するステップは、使用される遷移金属及び堆積温度の関数として、遷移金属層の将来の堆積の間のシリコンの遷移金属層6への第1の拡散距離を判定するステップと、将来の遷移金属層6の窒化のステップの間のシリコンの遷移金属層6への第2の拡散距離を判定するステップとを含む。堆積させる遷移金属層6の厚さは、遷移金属窒化物層の所望の厚さと、判定された第1及び第2の拡散距離から、将来、遷移金属層6に生じる遷移金属の珪化スライスの厚さとの関数である。
好ましくは、基板の支配的な結晶構造は、少なくとも基板1と遷移金属層6との間の界面における配向[100]である。これによって、特に、製造コストが低下する。
基板1は、通常、遷移金属層6の堆積の前に予備処理することが好ましい。このために、方法は、遷移金属層6の堆積のステップの前に遷移金属層6が堆積される予定の基板1の表面を脱酸するステップを有していてもよい。具体的には、このシリコン表面の脱酸のステップは、化学的(HFバス)又は物理的(基板1にバイアス張力を印加することによる表面のエッチング)に実行してもよい。これによって、特に、核生成層へ及び窒化ガリウムナノワイヤへの電子注入にとっての「絶縁性」バリアとなる生来的な酸化シリコン(SiO)層を除去することができる。
好ましくは、光電子デバイス(optoelectronic device)を形成するコンテキストにおいて、上述した成長方法を様々な実施形態で使用することができる。
このように、本発明は、特に、様々な具体例又は実施形態において、上述したような成長方法を実行するステップを含むデバイスを製造する方法にも関連する。
更に、製造方法は、基板1の反対側のナノワイヤ2の少なくとも1つの端部2bを第1のタイプに電気ドーピングするステップを含んでいてもよい。この第1のタイプとは、好ましくは、n型のドーピングである。更に、方法は、基板1の反対側のナノワイヤ2の端部2bに、第1のタイプとは逆の第2のタイプに電気的にドーピングされた要素5を形成するステップを含む。このドーピングの第2のタイプは、好ましくは、p型である。このように、ナノワイヤ2の端部2bと、この端部2bに形成されたドーピングされた要素5とは、光を出射するように意図されたダイオード接合を形成できる。この接合は、好ましくは、ホモ接合であり、すなわち、ナノワイヤ2及び関連するドーピングされた要素5は、同じ材料、例えば、窒化ガリウムに基づいている。また、ヘテロ接合を準備することもでき、例えば、ZnOをn型ドープナノワイヤの形式で使用し、ZnOに基づく量子井戸を追加し、電気的にp型ドーピングされたGaNで構成された要素9を使用することもできる。実際には、現在の技術では、ZnOをp型ドーピングすることは難しい。
また、製造方法は、ナノワイヤ2と、第2のタイプに電気的にドーピングされた要素5との間の界面に位置する量子井戸を形成するステップを有していてもよい。
図6の実施形態の変形例では、窒化ステップは、第1の流量で窒化ガスを注入することによって、少なくとも部分的に第1の温度で実行される第1の窒化サブステップEn1と、第2の流量で窒化ガスを注入することによって、少なくとも部分的に、第1の温度以上の第2の温度で実行される第2の窒化サブステップEn2とを有し、第2の流量は、第1の流量と異なっていてもよい(異なっていなくてもよい、すなわち、第1の流量は、第2の流量と等しくてもよい)。
図6の変形例を図9に示す。図9に示すように、温度T1は、400〜1050℃(又は1400℃)であり、特に500〜800℃であり、好ましくは、600℃である。
第1のサブステップEn1は、処理を明瞭するために、2つのステップであるステップ1及びステップ2に分割される。
図9のステップ1では、温度がT1(すなわち、第1の温度)まで上昇することが観測される。キャリアガスは、N、N+H又はHであり、好ましくは、Nである。注入される窒化ガスは、アンモニア(NH)であってもよく、注入は、室温とT1との間の温度から開始してもよく、特に、200℃以上から開始してもよい。室温からT1までの温度上昇傾斜は、1℃/分より大きく、特に好ましくは、1℃/秒である。このステップ1の間のアンモニアの流量は、10×V/18〜4000×V/18sccm、特に、1200×V/18sccmであってもよい(Vは、チャンバの容積をリットルで表した値である)。また、窒素(NH/N)に対するアンモニアの流量の比は、包括的には、0.0005〜100%、好ましくは、0.0055〜22%、特に好ましくは、6.6%である。
図9のステップ2では、温度T1でアニーリングを行う。キャリアガスは、N、N+H又はHであり、好ましくは、Nである。注入される窒化ガスは、アンモニア(NH)であってもよい。アンモニアの流量は、10×V/18〜4000×V/18sccm、特に、1200×V/18sccmであってもよい(Vは、チャンバの容積をリットルで表した値である)。また、窒素(NH/N)に対するアンモニアの流量の比は、包括的には、0.0005〜100%、好ましくは、0.0055〜22%、特に好ましくは、6.6%である。NHの下でのアニーリング時間は、好ましくは、1秒以上、特に好ましくは、5〜30分間である。
第2の窒化サブステップEn2は、処理を明瞭するために、3つのステップであるステップ3、ステップ4及びステップ5に分割される。第2の温度T2は、好ましくは、400〜1050℃(又は1400℃)、より好ましくは、500〜1000℃、特に好ましくは、800℃である。ステップ3では、温度がT2まで高められる(T1≠T2の場合、これ以外の場合は、方法は、直接ステップ4に進む)。キャリアガスは、N、N+H又はHであり、好ましくは、Nである。注入される窒化ガスは、アンモニア(NH)であってもよい。T1までの温度上昇傾斜は、1℃/分より大きく、特に好ましくは、1℃/秒である。アンモニアの流量は、10×V/18〜4000×V/18sccm、特に、1200×V/18sccmであってもよい(Vは、チャンバの容積をリットルで表した値である)。また、窒素(NH/N)に対するアンモニアの流量の比は、包括的には、0.0005〜100%、好ましくは、0.0055〜22%、特に好ましくは、6.6%である。
ステップ4では、温度T2でアニーリングを行う。キャリアガスは、N、N+H又はHであり、好ましくは、Nである。注入される窒化ガスは、アンモニア(NH)であってもよい。アンモニアの流量は、10×V/18〜4000×V/18sccm、特に、1200×V/18sccmであってもよい(Vは、チャンバの容積をリットルで表した値である)。また、窒素(NH/N)に対するアンモニアの流量の比は、包括的には、0.0005〜100%、好ましくは、0.0055〜22%、特に好ましくは、6.6%である。NHの下でのアニーリング時間は、1秒以上、特に好ましくは、1〜30分間である。
ステップ5では、温度を下降させる。キャリアガスは、N、N+H又はHであり、好ましくは、Nである。注入される窒化ガスは、アンモニア(NH)であってもよい。T2から室温までの温度下降傾斜は、1℃/分より大きく、特に好ましくは、1℃/秒である。アンモニアの流量は、10×V/18〜4000×V/18sccm、特に、1200×V/18sccmであってもよい(Vは、チャンバの容積をリットルで表した値である)。また、窒素(NH/N)に対するアンモニアの流量の比は、包括的には、0.0005〜100%、好ましくは、0.0055〜22%、特に好ましくは、6.6%である。
図9に示すこの変形例では、窒化ステップは、50〜800mbar、特に、100mbarの圧力に調整された窒化チャンバで行ってもよく、ナノワイヤ(2)の成長ステップは、第2の窒化サブステップ(En2)の後に実行してもよく、第2の窒化サブステップ(En2)の間に開始してもよい。
図6に関連するステップは、好ましくは、遷移金属がTaである場合に実行される(この場合、窒化ステップの間の第1の温度は、第2の温度より高いことが好ましい)。具体的には、この材料については、図9の変形例に比べて、得られるナノワイヤの品質(垂直度、形状の均一性)が大幅に改善される。逆に、同様の理由によって、図9の変形例は、特に、Zr、Hf又はNb系の遷移金属を窒化する必要がある場合に適用される(この場合、窒化ステップの間の第1の温度は、第2の温度より低いことが好ましい)。

Claims (19)

  1. 基板(1)と、少なくとも1つの半導体ナノワイヤ(2)と、前記基板(1)と前記ナノワイヤ(2)との間に介在するバッファ層(3)とを備え、前記バッファ層(3)は、少なくとも部分的に遷移金属窒化物からなる遷移金属窒化物層(9)によって形成され、ここから、前記ナノワイヤ(2)が延び出し、前記遷移金属窒化物は、窒化バナジウム、窒化クロム、窒化ジルコニウム、窒化ニオブ、窒化モリブデン、窒化ハフニウム及び窒化タンタルから選択され、前記バッファ層(3)は、導電性を有し、前記基板(1)の少なくとも1つの導電性部分と前記ナノワイヤ(2)とを電気的に接触させる電子デバイス。
  2. 前記遷移金属窒化物層(9)は、窒化遷移金属定比化合物であり、
    前記定比化合物は、50乃至100%の遷移金属の構成比を有し、
    前記定比化合物は、窒化ガリウムのエピタキシーに好適な結晶構造、特に、面心立方格子構造又は六方格子構造を有し、
    窒素濃度の公差ΔNが10%以下である請求項1記載の電子デバイス。
  3. 前記基板(1)から遠位の前記ナノワイヤ(2)の端部(2b)が第1のタイプに電気的にドーピングされ、更に、前記基板(1)から遠位の前記ナノワイヤ(2)の端部(2b)に配設された、第2のタイプにドーピングされた導電性要素を更に備え、電気接合、特に発光ダイオード接合を形成する請求項1又は2記載の電子デバイス。
  4. 前記ナノワイヤ(2)を分極する要素を備え、前記ナノワイヤ(2)のレベルで光波を生成する請求項1乃至3何れか1項記載の電子デバイス。
  5. 少なくとも1つの半導体ナノワイヤ(2)を成長させる方法において、基板(1)上に少なくとも部分的に、ナノワイヤ(2)の成長のための核生成層(9)によって、バッファ層(3)を形成するステップと、前記核生成層から前記ナノワイヤ(2)を成長させるステップとを有し、前記核生成層は、窒化バナジウム、窒化クロム、窒化ジルコニウム、窒化ニオブ、窒化モリブデン、窒化ハフニウム及び窒化タンタルから選択される遷移金属窒化物の層(9)によって形成され、前記バッファ層(3)は、導電性を有し、前記基板(1)の少なくとも1つの導電性部分と、前記ナノワイヤ(2)との間の電気的接触を実現する方法。
  6. 前記バッファ層(3)は、窒素と、バナジウム、クロム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、ハフニウム及びタンタルから選択される遷移金属とを含む気体混合物から、気相として堆積され、及び前記バッファ層(3)は、室温から400℃の間の温度で堆積される請求項5記載の方法。
  7. 前記バッファ層(3)は、
    前記基板(1)に、バナジウム、クロム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、ハフニウム及びタンタルから選択される遷移金属を材料とする遷移金属層(6)を、室温乃至400℃の温度で堆積させ、
    前記堆積された遷移金属層(6)の少なくとも一部(9)を窒化させ、前記ナノワイヤ(2)を成長させることを意図した表面を有する遷移金属窒化物層(9)を形成することによって作成される請求項5記載の方法。
  8. 前記遷移金属窒化物層(9)は、窒化遷移金属定比化合物から形成され、
    前記定比化合物は、50乃至100%の遷移金属の構成比を有し、
    前記定比化合物は、窒化ガリウムのエピタキシーに好適な結晶構造、特に、面心立方格子構造又は六方格子構造を有し、
    窒素濃度の公差ΔNが10%以下である請求項5乃至7何れか1項記載の方法。
  9. 前記遷移金属層(6)の少なくとも一部の窒化のステップが実行されることによって、前記遷移金属層の結晶構造の少なくとも一部が、面心立方格子構造又は六方格子構造に沿って配向するように変更される請求項7、又は請求項7及び8記載の方法。
  10. 前記窒化ステップは、
    第1の流量で窒化ガスを注入することによって少なくとも部分的に第1の温度で実行される第1の窒化サブステップ(En1)と、
    前記第1の流量と異なる又は等しい第2の流量で窒化ガスを注入し、少なくとも部分的に前記第1の温度以下の第2の温度で実行される第2の窒化サブステップ(En2)とを含む請求項7、又は請求項7及び請求項8又は9記載の方法。
  11. 前記注入される窒化ガスは、アンモニアであり、
    前記第1の温度は、1000℃乃至1050℃、特に1050℃であり、
    対応する窒化チャンバの総容積をリットルで表した値をVとして、
    前記第1の流量は、500*V/8sccm乃至2500*V/8sccm、特に1600*V/8sccmであり、
    前記第2の温度は、950℃乃至1050℃、特に1000℃であり、
    前記第2の流量は、500*V/8sccm乃至2500*V/8sccm、特に500*V/8sccmである請求項10記載の方法。
  12. 前記窒化ステップは、
    第1の流量で窒化ガスを注入することによって少なくとも部分的に第1の温度で実行される第1の窒化サブステップ(En1)と、
    前記第1の流量と異なる又は等しい第2の流量で窒化ガスを注入し、少なくとも部分的に前記第1の温度以上の第2の温度で実行される第2の窒化サブステップ(En2)とを含む請求項7、又は請求項7及び請求項8又は9記載の方法。
  13. 前記窒化ステップは、50mbar乃至800mbar、特に100mbarの圧力に調整された窒化チャンバで実行される請求項10乃至12何れか1項記載の方法。
  14. 前記ナノワイヤ(3)の成長ステップは、前記第2の窒化サブステップ(En2)の後に実行され、又は前記第2の窒化サブステップ(En2)の間に開始される請求項10乃至13何れか1項記載の方法。
  15. 前記基板(1)は、シリコンであり、前記遷移金属層(6)を堆積させるステップは、前記堆積される遷移金属層への前記シリコンの相互拡散が10nmより小さくなるように、及び/又は少なくとも2nmの前記遷移金属層の非珪化スライスが残存するように構成される請求項7、又は請求項7及び8乃至14何れか1項記載の方法。
  16. 前記堆積される遷移金属は、Cr及びVから選択され、前記遷移金属は、100℃未満の温度で堆積される請求項7、又は請求項7及び8乃至15何れか1項記載の方法。
  17. 前記基板は、シリコン系の基板であり、
    前記遷移金属層(6)を堆積させるステップは、堆積させる遷移金属層(6)の厚さを決定する予備的ステップを含み、前記予備的ステップは、
    使用される前記遷移金属及び堆積温度の関数として、前記遷移金属層(6)の将来の堆積の間の前記遷移金属層(6)へのシリコンの第1の拡散距離を判定するステップと、
    将来の前記遷移金属層(6)の窒化のステップの間の前記遷移金属層(6)へのシリコンの第2の拡散距離を判定するステップとを含み、
    前記堆積される遷移金属窒化物層の厚さは、前記遷移金属層(6)の所望の厚さと、前記判定された第1及び第2の拡散距離から将来の前記遷移金属層(6)に生じる遷移金属の珪化スライスの厚さとに基づいて決定される請求項7、又は請求項7及び8乃至16何れか1項記載の方法。
  18. 請求項1乃至4記載のデバイスを製造する方法において、
    請求項5乃至17何れか1項記載の成長方法を実行するステップを有する方法。
  19. 前記基板(1)の反対側の前記ナノワイヤ(2)の少なくとも1つの端部(2b)に第1のタイプの電気的ドーピングを行うステップと、
    前記基板(1)の反対側の前記ナノワイヤ(2)の端部(2b)に、前記第1のタイプとは逆の第2のタイプに電気的にドーピングされた要素(5)を形成するステップとを有する請求項18記載の方法。
JP2015538471A 2012-10-26 2013-10-25 遷移金属バッファ層を備えるナノワイヤを含む電子デバイス、少なくとも1つのナノワイヤを成長させる方法、及びデバイスの製造方法 Active JP6429783B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1260209 2012-10-26
FR1260209A FR2997557B1 (fr) 2012-10-26 2012-10-26 Dispositif electronique a nanofil(s) muni d'une couche tampon en metal de transition, procede de croissance d'au moins un nanofil, et procede de fabrication d'un dispositif
PCT/EP2013/072426 WO2014064264A2 (fr) 2012-10-26 2013-10-25 Dispositif electronique a nanofil(s) muni d'une couche tampon en metal de transition, procede de croissance d'au moins un nanofil, et procede de fabrication d'un dispositf

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016504752A true JP2016504752A (ja) 2016-02-12
JP6429783B2 JP6429783B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=47598918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015538471A Active JP6429783B2 (ja) 2012-10-26 2013-10-25 遷移金属バッファ層を備えるナノワイヤを含む電子デバイス、少なくとも1つのナノワイヤを成長させる方法、及びデバイスの製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US9991342B2 (ja)
EP (2) EP4120358A3 (ja)
JP (1) JP6429783B2 (ja)
KR (1) KR102205120B1 (ja)
CN (1) CN104904016B (ja)
BR (1) BR112015009307A2 (ja)
FR (1) FR2997557B1 (ja)
WO (1) WO2014064264A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019527470A (ja) * 2016-06-28 2019-09-26 コミサリア ア レネルジ アトミク エ オウ エネルジ アルタナティヴ 三次元半導体素子のエピタキシャル成長に適した核形成構造

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2997557B1 (fr) 2012-10-26 2016-01-01 Commissariat Energie Atomique Dispositif electronique a nanofil(s) muni d'une couche tampon en metal de transition, procede de croissance d'au moins un nanofil, et procede de fabrication d'un dispositif
FR2997420B1 (fr) 2012-10-26 2017-02-24 Commissariat Energie Atomique Procede de croissance d'au moins un nanofil a partir d'une couche d'un metal de transition nitrure obtenue en deux etapes
FR3020177B1 (fr) * 2014-04-22 2016-05-13 Commissariat Energie Atomique Dispositif optoelectronique a rendement d'extraction lumineuse ameliore
FR3029683B1 (fr) * 2014-12-05 2017-01-13 Commissariat Energie Atomique Dispositif electronique a element filaire s'etendant a partir d'une couche electriquement conductrice comportant du carbure de zirconium ou du carbure de hafnium
US10665451B2 (en) 2015-10-20 2020-05-26 King Abdullah University Of Science And Technology Nanowires-based light emitters on thermally and electrically conductive substrates and of making same
US10453744B2 (en) 2016-11-23 2019-10-22 Entegris, Inc. Low temperature molybdenum film deposition utilizing boron nucleation layers
FR3082657B1 (fr) * 2018-06-19 2021-01-29 Aledia Procede de fabrication d’un dispositif optoelectronique a parois de confinement lumineux auto alignes
CN109962134B (zh) * 2019-04-10 2022-02-18 福建省南安市清信石材有限公司 一种氮化物半导体发光二极管
FR3098012B1 (fr) 2019-06-25 2023-01-13 Aledia Procédé d'homogénéisation de la section de nanofils pour diodes électroluminescentes
CN112941488B (zh) * 2021-01-26 2023-03-10 上海交通大学 一种基于掺杂过渡金属氮化物温度传感器及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003178984A (ja) * 2001-03-27 2003-06-27 Nec Corp Iii族窒化物半導体基板およびその製造方法
JP2004523450A (ja) * 2000-11-30 2004-08-05 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ M’nベース物質の生成装置及び生成方法
WO2006025407A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Akihiko Kikuchi 発光素子及びその製造方法

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254499A (en) 1992-07-14 1993-10-19 Micron Technology, Inc. Method of depositing high density titanium nitride films on semiconductor wafers
US6447838B1 (en) 1993-12-10 2002-09-10 Symetrix Corporation Integrated circuit capacitors with barrier layer and process for making the same
US5628829A (en) 1994-06-03 1997-05-13 Materials Research Corporation Method and apparatus for low temperature deposition of CVD and PECVD films
AU1745695A (en) 1994-06-03 1996-01-04 Materials Research Corporation A method of nitridization of titanium thin films
US5580823A (en) 1994-12-15 1996-12-03 Motorola, Inc. Process for fabricating a collimated metal layer and contact structure in a semiconductor device
US6093645A (en) 1997-02-10 2000-07-25 Tokyo Electron Limited Elimination of titanium nitride film deposition in tungsten plug technology using PE-CVD-TI and in-situ plasma nitridation
JP3214422B2 (ja) 1997-12-02 2001-10-02 日本電気株式会社 半導体装置の製造装置および半導体装置の製造方法
JP2000036466A (ja) 1998-07-17 2000-02-02 Matsushita Electronics Industry Corp 半導体薄膜の形成方法、半導体装置およびその製造方法
US20020007881A1 (en) 1999-02-22 2002-01-24 Ole Daaland High corrosion resistant aluminium alloy
US6297063B1 (en) * 1999-10-25 2001-10-02 Agere Systems Guardian Corp. In-situ nano-interconnected circuit devices and method for making the same
AU784574B2 (en) 2000-05-04 2006-05-04 Qunano Ab Nanostructures
JP3882539B2 (ja) 2000-07-18 2007-02-21 ソニー株式会社 半導体発光素子およびその製造方法、並びに画像表示装置
US6649287B2 (en) 2000-12-14 2003-11-18 Nitronex Corporation Gallium nitride materials and methods
JP2003293070A (ja) 2002-03-29 2003-10-15 Japan Science & Technology Corp 高強度・高靭性Mo合金加工材とその製造方法
US7326988B2 (en) * 2002-07-02 2008-02-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device and method for fabricating the same
US7335908B2 (en) 2002-07-08 2008-02-26 Qunano Ab Nanostructures and methods for manufacturing the same
US20040074364A1 (en) 2002-10-22 2004-04-22 Pearl Technologies Inc. Multiple punch assembly
JP3574651B2 (ja) 2002-12-05 2004-10-06 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および成膜装置
US6828200B2 (en) 2003-01-03 2004-12-07 Texas Instruments Incorporated Multistage deposition that incorporates nitrogen via an intermediate step
WO2004088755A1 (en) 2003-04-04 2004-10-14 Startskottet 22286 Ab Nanowhiskers with pn junctions and methods of fabricating thereof
US6818061B2 (en) 2003-04-10 2004-11-16 Honeywell International, Inc. Method for growing single crystal GaN on silicon
JP4396816B2 (ja) 2003-10-17 2010-01-13 日立電線株式会社 Iii族窒化物半導体基板およびその製造方法
CN100444338C (zh) 2003-12-22 2008-12-17 皇家飞利浦电子股份有限公司 制造半导体纳米线组以及包括纳米线组的电器件
JP4545433B2 (ja) 2003-12-26 2010-09-15 東京エレクトロン株式会社 成膜方法
US7354850B2 (en) 2004-02-06 2008-04-08 Qunano Ab Directionally controlled growth of nanowhiskers
JP4255877B2 (ja) 2004-04-30 2009-04-15 株式会社アライドマテリアル 高強度・高再結晶温度の高融点金属系合金材料とその製造方法
JP2006278368A (ja) 2005-03-28 2006-10-12 Sony Corp 光源装置および表示装置
WO2006126330A1 (ja) * 2005-04-04 2006-11-30 Tohoku Techno Arch Co., Ltd. GaN単結晶成長方法,GaN基板作製方法,GaN系素子製造方法およびGaN系素子
US7365374B2 (en) 2005-05-03 2008-04-29 Nitronex Corporation Gallium nitride material structures including substrates and methods associated with the same
KR101375435B1 (ko) 2006-03-08 2014-03-17 큐나노 에이비 Si 상의 에피택셜 반도체 나노와이어를 금속 없이 합성하기 위한 방법
US7968359B2 (en) 2006-03-10 2011-06-28 Stc.Unm Thin-walled structures
CA2643439C (en) 2006-03-10 2015-09-08 Stc.Unm Pulsed growth of gan nanowires and applications in group iii nitride semiconductor substrate materials and devices
US8183587B2 (en) 2006-12-22 2012-05-22 Qunano Ab LED with upstanding nanowire structure and method of producing such
CN102255018B (zh) * 2006-12-22 2013-06-19 昆南诺股份有限公司 带有直立式纳米线结构的led及其制作方法
US8049203B2 (en) 2006-12-22 2011-11-01 Qunano Ab Nanoelectronic structure and method of producing such
JP5253740B2 (ja) 2007-01-09 2013-07-31 学校法人上智学院 Iii族窒化物半導体微細柱状結晶の製造方法およびiii族窒化物構造体
CA2674448A1 (en) 2007-01-12 2008-07-17 Qunano Ab Nitride nanowires and method of producing such
CN101271840A (zh) 2007-03-22 2008-09-24 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 栅氧化层的制作方法及半导体器件的制作方法
JP5498161B2 (ja) 2007-06-06 2014-05-21 パナソニック株式会社 半導体ナノワイヤの製造方法
EP2171748A1 (en) 2007-07-26 2010-04-07 S.O.I.Tec Silicon on Insulator Technologies Epitaxial methods and templates grown by the methods
WO2009072631A1 (ja) 2007-12-05 2009-06-11 Rohm Co., Ltd. 窒化物半導体素子の製造方法および窒化物半導体素子
JP5014217B2 (ja) 2008-03-18 2012-08-29 Dowaエレクトロニクス株式会社 Iii族窒化物半導体およびその製造方法
JP5145120B2 (ja) 2008-05-26 2013-02-13 パナソニック株式会社 化合物半導体発光素子およびそれを用いる照明装置ならびに化合物半導体発光素子の製造方法
KR101496151B1 (ko) 2008-06-25 2015-02-27 삼성전자주식회사 산화물 다이오드를 이용한 디스플레이 장치
WO2010022064A1 (en) 2008-08-21 2010-02-25 Nanocrystal Corporation Defect-free group iii - nitride nanostructures and devices using pulsed and non-pulsed growth techniques
US8519379B2 (en) 2009-12-08 2013-08-27 Zena Technologies, Inc. Nanowire structured photodiode with a surrounding epitaxially grown P or N layer
JP2010062482A (ja) 2008-09-08 2010-03-18 Covalent Materials Corp 窒化物半導体基板およびその製造方法
KR101515100B1 (ko) * 2008-10-21 2015-04-24 삼성전자주식회사 발광 다이오드 및 그 제조 방법
JP5239768B2 (ja) 2008-11-14 2013-07-17 富士通株式会社 放熱材料並びに電子機器及びその製造方法
KR101061150B1 (ko) 2009-05-22 2011-08-31 서울대학교산학협력단 발광 디바이스와 이의 제조 방법
EP2284868A1 (en) 2009-08-07 2011-02-16 Nxp B.V. Heterostructure
JP5652827B2 (ja) 2009-09-30 2015-01-14 国立大学法人北海道大学 トンネル電界効果トランジスタおよびその製造方法
US20110079766A1 (en) * 2009-10-01 2011-04-07 Isaac Harshman Wildeson Process for fabricating iii-nitride based nanopyramid leds directly on a metalized silicon substrate
US8563395B2 (en) 2009-11-30 2013-10-22 The Royal Institute For The Advancement Of Learning/Mcgill University Method of growing uniform semiconductor nanowires without foreign metal catalyst and devices thereof
EP2541625A1 (en) 2010-02-25 2013-01-02 National University Corporation Hokkaido University Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
DE102010012711A1 (de) 2010-03-25 2011-09-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung eines strahlungsemittierenden Halbleiterbauelements
US8986835B2 (en) 2010-04-05 2015-03-24 Purdue Research Foundation Growth process for gallium nitride porous nanorods
US9947829B2 (en) 2010-06-24 2018-04-17 Glo Ab Substrate with buffer layer for oriented nanowire growth
CN102315347B (zh) 2010-07-05 2014-01-29 展晶科技(深圳)有限公司 发光二极管磊晶结构及其制造方法
JP2012036418A (ja) 2010-08-03 2012-02-23 Chuo Spring Co Ltd 高強度ばねとその製造方法
JP5683388B2 (ja) * 2010-08-19 2015-03-11 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理方法及び基板処理装置
WO2012067687A2 (en) 2010-08-26 2012-05-24 The Ohio State University Nanoscale emitters with polarization grading
KR101691906B1 (ko) * 2010-09-14 2017-01-02 삼성전자주식회사 Ⅲ족 질화물 나노로드 발광 소자 제조방법
JP5665463B2 (ja) 2010-09-30 2015-02-04 Dowaエレクトロニクス株式会社 Iii族窒化物半導体素子製造用基板およびiii族窒化物半導体自立基板またはiii族窒化物半導体素子の製造方法
WO2012106814A1 (en) 2011-02-10 2012-08-16 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University High efficiency broadband semiconductor nanowire devices and methods of fabricating without foreign metal catalysis
FR2973936B1 (fr) 2011-04-05 2014-01-31 Commissariat Energie Atomique Procede de croissance selective sur une structure semiconductrice
EP2705404A1 (en) 2011-05-02 2014-03-12 Commissariat à l'Énergie Atomique et aux Énergies Alternatives Surface plasmon device
FR2976123B1 (fr) 2011-06-01 2013-07-05 Commissariat Energie Atomique Structure semiconductrice destinee a emettre de la lumiere et procede de fabrication d'une telle structure
FR2997420B1 (fr) 2012-10-26 2017-02-24 Commissariat Energie Atomique Procede de croissance d'au moins un nanofil a partir d'une couche d'un metal de transition nitrure obtenue en deux etapes
FR2997557B1 (fr) 2012-10-26 2016-01-01 Commissariat Energie Atomique Dispositif electronique a nanofil(s) muni d'une couche tampon en metal de transition, procede de croissance d'au moins un nanofil, et procede de fabrication d'un dispositif
US9537044B2 (en) 2012-10-26 2017-01-03 Aledia Optoelectric device and method for manufacturing the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004523450A (ja) * 2000-11-30 2004-08-05 ノース・キャロライナ・ステイト・ユニヴァーシティ M’nベース物質の生成装置及び生成方法
JP2003178984A (ja) * 2001-03-27 2003-06-27 Nec Corp Iii族窒化物半導体基板およびその製造方法
WO2006025407A1 (ja) * 2004-08-31 2006-03-09 Akihiko Kikuchi 発光素子及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019527470A (ja) * 2016-06-28 2019-09-26 コミサリア ア レネルジ アトミク エ オウ エネルジ アルタナティヴ 三次元半導体素子のエピタキシャル成長に適した核形成構造

Also Published As

Publication number Publication date
US9991342B2 (en) 2018-06-05
CN104904016A (zh) 2015-09-09
FR2997557A1 (fr) 2014-05-02
US9679966B2 (en) 2017-06-13
US20140117308A1 (en) 2014-05-01
US20150295041A1 (en) 2015-10-15
CN104904016B (zh) 2019-10-11
JP6429783B2 (ja) 2018-11-28
BR112015009307A2 (pt) 2017-08-22
WO2014064264A2 (fr) 2014-05-01
KR102205120B1 (ko) 2021-01-20
FR2997557B1 (fr) 2016-01-01
KR20150082346A (ko) 2015-07-15
WO2014064264A3 (fr) 2014-07-17
EP2912691B1 (fr) 2022-08-24
EP2912691A2 (fr) 2015-09-02
EP4120358A2 (fr) 2023-01-18
EP4120358A3 (fr) 2023-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6429783B2 (ja) 遷移金属バッファ層を備えるナノワイヤを含む電子デバイス、少なくとも1つのナノワイヤを成長させる方法、及びデバイスの製造方法
JP6367208B2 (ja) 2つのステップで得られる遷移金属窒化物層を用いて少なくとも1つのナノワイヤを成長させる方法
US8470627B2 (en) Method for manufacturing semiconductor light emitting device
US7456034B2 (en) Nitride semiconductor device and method for fabricating the same
TW201108486A (en) Method for fabricating wafer products and method for fabricating gallium nitride semiconductor photonic elements
TW201013997A (en) Method for producing nitride semiconductor optical device and epitaxial wafer
JP5257967B2 (ja) 半導体光素子
US8431936B2 (en) Method for fabricating a p-type semiconductor structure
JP2010272593A (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP5561629B2 (ja) 半導体光素子
TW201419574A (zh) 半導體裝置及其製造方法以及發光二極體用之基板
KR20160146880A (ko) 개선된 광 추출 효율의 광전자 디바이스
CN107210191B (zh) 具有从包括碳化锆或碳化铪的导电层延伸的导线元件的电子器件
KR20150133628A (ko) 발광 소자 및 그 제조 방법
KR20150085950A (ko) 다중양자우물 구조 활성층을 포함하는 발광다이오드 및 이의 제조방법
JP2004235373A (ja) 半導体素子
JP2005093663A (ja) 光半導体デバイス作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6429783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250