JP2016503032A - 細菌感染を処置するためのマンノース誘導体 - Google Patents

細菌感染を処置するためのマンノース誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2016503032A
JP2016503032A JP2015548065A JP2015548065A JP2016503032A JP 2016503032 A JP2016503032 A JP 2016503032A JP 2015548065 A JP2015548065 A JP 2015548065A JP 2015548065 A JP2015548065 A JP 2015548065A JP 2016503032 A JP2016503032 A JP 2016503032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aliphatic
compound
ring
optionally substituted
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015548065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016503032A5 (ja
JP6412506B2 (ja
Inventor
イーマン ケー. ラムトフル,
イーマン ケー. ラムトフル,
サンジョイ クマール ダス,
サンジョイ クマール ダス,
キャロライン カディヤック,
キャロライン カディヤック,
スムクンタ ジャガデースワル レディー,
スムクンタ ジャガデースワル レディー,
ルイス ヴァイランコート,
ルイス ヴァイランコート,
ミシェル ガラント,
ミシェル ガラント,
ビンカン リウ,
ビンカン リウ,
イーブリン ディートリヒ,
イーブリン ディートリヒ,
フレデリック ヴァレ,
フレデリック ヴァレ,
ジュリアン マーテル,
ジュリアン マーテル,
カール ポワッソン,
カール ポワッソン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vertex Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Vertex Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vertex Pharmaceuticals Inc filed Critical Vertex Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2016503032A publication Critical patent/JP2016503032A/ja
Publication of JP2016503032A5 publication Critical patent/JP2016503032A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6412506B2 publication Critical patent/JP6412506B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H7/00Compounds containing non-saccharide radicals linked to saccharide radicals by a carbon-to-carbon bond
    • C07H7/02Acyclic radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/385Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having two or more sulfur atoms in the same ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41921,2,3-Triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/433Thidiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/502Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. cinnoline, phthalazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7034Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin
    • A61K31/7036Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a carbocyclic compound, e.g. phloridzin having at least one amino group directly attached to the carbocyclic ring, e.g. streptomycin, gentamycin, amikacin, validamycin, fortimicins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7048Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having oxygen as a ring hetero atom, e.g. leucoglucosan, hesperidin, erythromycin, nystatin, digitoxin or digoxin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/7056Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing five-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/02Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/08Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D309/10Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/26Acyclic or carbocyclic radicals, substituted by hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/056Triazole or tetrazole radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H7/00Compounds containing non-saccharide radicals linked to saccharide radicals by a carbon-to-carbon bond
    • C07H7/04Carbocyclic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H7/00Compounds containing non-saccharide radicals linked to saccharide radicals by a carbon-to-carbon bond
    • C07H7/06Heterocyclic radicals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、細菌感染症の処置または予防のために有用な化合物に関する。これらの化合物は、式(I)を有する。本発明はまた、化合物を含有する薬学的に許容される組成物、および細菌感染症の処置における組成物を使用する方法を提供する。最後に、本発明は、本発明の化合物を作製するプロセスを提供する。本発明は、細菌感染症、例えば、尿路感染症(UTI)および炎症性腸疾患(IBD)の処置または予防のために有用な化合物を提供する。

Description

(関連文献の相互参照)
本発明は、35 U.S.C. §119の下、下記明細書それぞれの全体の内容が参考として本明細書により援用される、2012年12月18日に出願された米国仮特許出願明細書第61/738,620号;2013年3月15日に出願された米国仮特許出願明細書第61/788,241号;および2013年9月6日に出願された米国仮特許出願明細書第61/874,501号の利益を主張する。
(発明の背景)
炎症性腸疾患(IBD)は、複雑な慢性の炎症性障害であり、2つのより一般の形態は、潰瘍性大腸炎(UC)およびクローン病(CD)である。IBDは、素因になる遺伝因子、環境的トリガー、胃腸の微生物叢の腸内毒素症、および不適当な炎症反応の組合せからもたらされる多因子疾患である(Manら、2011年、Nat Rev Gastroenterol Hepatol、Mar、8巻(3号):152〜68頁)。
糞便および粘膜が関連する細菌コミュニティーについてのいくつかの研究によって、クローン病(CD)を有する患者の微生物叢が、健康な対照の微生物叢、および潰瘍性大腸炎(UC)を有する患者の微生物叢と異なることが示されてきた。報告された変化は必ずしも一貫しているとは限らないが、Escherichia coliの数は一般に増加しており、一方では、FirmicutesはCD患者においてより少ない(Petersonら、2008年、Cell Host Microbe、3巻:17〜27頁;Frankら、2007年、Proc. Natl. Acad. Sci.、104巻:13780〜13785頁)。これらの変化が炎症の原因となる因子または帰結であるかについては、依然として議論の余地がある。現在までに、いくつかの病原体が原因となる物質として提唱されてきた。特に、接着性侵襲性E.coli(AIEC)は、いくつかの国(英国、フランスおよび米国)において、対照においてよりCD患者において優勢であることが報告されてきた(Darfeuille-Michaudら、2004年、Gastroenterology、127巻:412〜421頁;Martinez-Medinaら、2009年、Inflamm Bowel Dis.、15巻:872〜882頁)。AIEC菌株は、健康な対象の約5%と比較してCD患者の約35%において、回腸病変から単離されてきた。AIECの特性の1つは、上皮細胞に接着および侵入するこれらの能力である。様々なモデルから、宿主組織表面上の限定されたグリコシル化受容体への、細菌細胞表面上に発現しているアドヘシンの結合は、病態形成における初期の決定的なステップであると考えられ、処置のための新規な手段、例えば、タイプ1繊毛と、FimHについての公知の宿主受容体であるCEACAM6との間の相互作用のブロッキングに新たな道を開くことは公知である(Barnichら、2007年、J. Clin. Invest.、117巻:1566〜1574頁;Carvalhoら、2009年、JEM、第206巻、第10号、2179〜2189頁)。したがって、接着、従って上皮細胞におけるAIECの細胞内複製の阻害は、粘膜下感染の確立を防止し、粘膜炎症および上皮性関門の破壊をもたらし得る。
FimHアンタゴニストは、尿路感染症の処置において潜在的に有効であることも最近、示された(J. Med. Chem.、2010年、53巻、8627〜8641頁)。
Manら、2011年、Nat Rev Gastroenterol Hepatol、Mar、8巻(3号):152〜68頁 Petersonら、2008年、Cell Host Microbe、3巻:17〜27頁 Frankら、2007年、Proc. Natl. Acad. Sci.、104巻:13780〜13785頁 Darfeuille-Michaudら、2004年、Gastroenterology、127巻:412〜421頁 Martinez-Medinaら、2009年、Inflamm Bowel Dis.、15巻:872〜882頁 Barnichら、2007年、J. Clin. Invest.、117巻:1566〜1574頁 Carvalhoら、2009年、JEM、第206巻、第10号、2179〜2189頁 J. Med. Chem.、2010年、53巻、8627〜8641頁
(発明の要約)
本発明は、細菌感染症、例えば、尿路感染症(UTI)および炎症性腸疾患(IBD)の処置または予防のために有用な化合物を提供する。
本発明の化合物は、式(I)の下記の構造によって表され、または薬学的に許容されるその塩であり、
Figure 2016503032
式中、V、Z、およびVは、本明細書に記載の通りである。
本発明はまた、本明細書に記載されている化合物、および薬学的に許容される担体、アジュバント、またはビヒクルを含む組成物を提供する。
本発明はまた、対象において細菌感染症を処置または予防する方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されている化合物または組成物を投与することを含む、方法を提供する。本発明はまた、本発明の化合物を作製するプロセスを提供する。
図Aは、化合物162、結晶形態Aの示差走査熱量測定(DSC)である。 図Bは、化合物162のX線粉末ディフラクトグラムである。 図Cは、化合物202、結晶形態Aの示差走査熱量測定(DSC)である。 図Dは、化合物202のX線粉末ディフラクトグラムである。 図Eは、化合物202の熱重量分析(TGA)トレースである。
本発明は、細菌感染症、例えば、尿路感染症(UTI)および炎症性腸疾患(IBD)の処置または予防のために有用な化合物に関する。
本発明の一態様は、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩
Figure 2016503032
[式中、
は、ハロゲン、NH、OH、またはSHであり、
Vは、H、ハロゲン、−OR、−NR、−SR、またはC1〜脂肪族であり、
は、−H;X;Q;X−Q;−C(O)R;−C(O)NHR;または−C(O)ORであり、
は、−H;X;Q;X−Q;−C(O)R;−C(O)NHR;または−C(O)ORであり、
は、−H;X;Q;X−Q;−C(O)R;または−C(O)NHRであり、
は、−H;X;Q;またはX−Qであり、
各X、X、X、およびXは、独立に、1〜3個のハロで任意選択で置換されているC1〜脂肪族であり、
各Q、Q、Q、およびQは、独立に、C〜C10アリール、5〜10員ヘテロアリール、C〜C脂環式、または3〜12員ヘテロシクリルであり、前記Q、Q、Q、およびQは、1〜6回出現するJで独立に任意選択で置換されており、
Zは、
Figure 2016503032
であり、式中、環A、B、C、D、E、F、G、H、I、K、M、N、O、P、Q、R、S、T、U、V、W、X、Y、およびZは、それぞれ独立に、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有する5〜6員の飽和、完全不飽和、部分不飽和、もしくは芳香族単環式環;酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子を任意選択で有する8〜12員の飽和、完全不飽和、部分不飽和、もしくは芳香族二環式環;または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子を任意選択で有する10〜14員の飽和、完全不飽和、部分不飽和、もしくは芳香族三環式環であり、
Lは、
Figure 2016503032
であり、式中、Xは、C脂肪族または−C(O)−であり、Yは、C1〜10脂肪族であり、C1〜10脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはNH(C1〜6脂肪族)で任意選択で置き換えられており、Lは、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
は、
Figure 2016503032
であり、式中、Xは、C脂肪族または−C(O)−であり、Yは、C1〜10脂肪族であり、C1〜10脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、Lは、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
は、
Figure 2016503032
であり、式中、Xは、C脂肪族または−C(O)−であり、Yは、C1〜10脂肪族であり、C1〜10脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、Lは、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
各L、L、およびL16は、独立に、C1〜12脂肪族であり、C1〜12脂肪族の3個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、各L、L、およびL16は、1〜3個のハロで独立に任意選択で置換されており、
は、
Figure 2016503032
であり、式中、Xは、C脂肪族または−C(O)−であり、Yは、C1〜10脂肪族であり、C1〜10脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、Lは、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
は、C1〜15脂肪族であり、C1〜15脂肪族の6個までのメチレン単位は、O、NH、N(C〜C脂肪族)、S、−C(O)−、S(O)、またはS(O)で任意選択で置き換えられており、Lは、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
各LおよびLは、独立に、C1〜脂肪族であり、C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、各LおよびLは、1〜3個のハロで独立に任意選択で置換されており、
は、
Figure 2016503032
であり、式中、Xは、C脂肪族であり、Yは、C1〜10脂肪族であり、C1〜10脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、Lは、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
10は、C1〜脂肪族であり、C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位は、O、NH、N(C1〜脂肪族)、S、または−C(O)−で任意選択で置き換えられており、L10は、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
11は、C1〜脂肪族であり、C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位は、O、NH、N(C1〜脂肪族)、S、または−C(O)−で任意選択で置き換えられており、L11は、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
12は、C1〜脂肪族であり、C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位は、O、NH、N(C1〜脂肪族)、S、または−C(O)−で任意選択で置き換えられており、L12は、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
13は、C1〜脂肪族であり、C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位は、O、NH、N(C1〜脂肪族)、S、または−C(O)−で任意選択で置き換えられており、L13は、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
14は、
Figure 2016503032
であり、式中、X14は、C脂肪族であり、Y14は、C1〜10脂肪族であり、C1〜10脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、L14は、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
15は、C1〜脂肪族であり、
各J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、JおよびJは、独立に、ハロゲン、−CN、−NO、X、Q、またはX−Qであり、あるいは同じ炭素原子に結合した2つのJ、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、JまたはJ基は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、−C=N−OH、−C(O)−、または環HHを任意選択で形成し、
環HHは、1〜4回出現するJHHで任意選択で置換されている、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される0〜2個のヘテロ原子を有する3〜8員飽和単環式環であり、
HHは、ハロ、CN、オキソ、X、Q、またはX−Qであり、
は、C〜C10脂肪族であり、C〜C10脂肪族の4個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、−S−、−C(O)−、−C(=NOH)−、−S(O)−、−S(O)−、P、またはP(O)で任意選択で置き換えられており、Xは、0〜6回出現するハロ、OH、またはC1〜4アルキルで任意選択で置換されており、あるいは0〜1回出現するCNで任意選択で置換されており、
は、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有する3〜7員単環式の飽和、完全不飽和、部分不飽和、もしくは芳香族環;または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子を任意選択で有する8〜12員の飽和、完全不飽和、部分不飽和、もしくは芳香族環であり、各Qは、1〜6回出現するハロ、オキソ、CN、またはC1〜6アルキルで任意選択で置換されており、前記C1〜6アルキルの2個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)−で任意選択で置き換えられており、
ただし、一部の実施形態において、Zは、CHCH
Figure 2016503032
ではない]を提供する。
aおよびbは、結合を表示し、糖環を基Zに接続している結合の特定の接続性および立体化学配置を示すことを理解すべきである。X、X、X、X、X、およびX14がC(O)であるとき、それぞれ、XおよびY;XおよびY;XおよびY;XおよびY;XおよびY、ならびにX14およびY14の間の結合は、単結合であることをさらに理解すべきである。X、X、X、X、X、およびX14がC脂肪族であるとき、それぞれ、XおよびY;XおよびY;XおよびY;XおよびY;XおよびY、ならびにX14およびY14の間の結合は、X、X、X、X、X、およびX14の性質によって変化する。例えば、Xが「CH」である場合、XおよびYの間の結合は、−CH=Yをもたらす二重結合である。
本発明の別の態様は、式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩
Figure 2016503032
[式中、
は、ハロゲン、NH、OH、またはSHであり、
Vは、H、ハロゲン、−OR、−NR、−SR、またはC1〜脂肪族であり、
は、−H;X;Q;X−Q;−C(O)R;−C(O)NHR;または−C(O)ORであり、
は、−H;X;Q;X−Q;−C(O)R;−C(O)NHR;または−C(O)ORであり、
は、−H;X;Q;X−Q;−C(O)R;または−C(O)NHRであり、
は、−H;X;Q;またはX−Qであり、
各X、X、X、およびXは、独立に、1〜3個のハロで任意選択で置換されているC1〜脂肪族であり、
各Q、Q、Q、およびQは、独立に、C〜C10アリール、5〜10員ヘテロアリール、C〜C脂環式、または3〜12員ヘテロシクリルであり、前記Q、Q、Q、およびQは、1〜6回出現するJで独立に任意選択で置換されており、
Zは、
Figure 2016503032
であり、式中、環A、B、C、D、E、F、G、H、I、K、M、N、O、P、Q、R、S、T、U、V、W、およびXは、それぞれ独立に、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有する5〜6員の完全不飽和、部分不飽和、もしくは単環式芳香族環;酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子を任意選択で有する8〜12員の完全不飽和、部分不飽和、もしくは芳香族二環式環;または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子を任意選択で有する10〜14員の完全不飽和、部分不飽和、もしくは芳香族三環式環であり、
Lは、
Figure 2016503032
であり、式中、Xは、C脂肪族または−C(O)−であり、Yは、C1〜10脂肪族であり、C1〜10脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはNH(C1〜6脂肪族)で任意選択で置き換えられており、Lは、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
は、
Figure 2016503032
であり、式中、Xは、C脂肪族または−C(O)−であり、Yは、C1〜10脂肪族であり、C1〜10脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、Lは、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
は、
Figure 2016503032
であり、式中、Xは、C脂肪族または−C(O)−であり、Yは、C1〜10脂肪族であり、C1〜10脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、Lは、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
各LおよびLは、独立に、C1〜12脂肪族であり、C1〜12脂肪族の3個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、各LおよびLは、1〜3個のハロで独立に任意選択で置換されており、
は、
Figure 2016503032
であり、式中、Xは、C脂肪族または−C(O)−であり、Yは、C1〜10脂肪族であり、C1〜10脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、Lは、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
は、C1〜15脂肪族であり、C1〜15脂肪族の6個までのメチレン単位は、O、NH、N(C〜C脂肪族)、S、−C(O)−、S(O)、またはS(O)で任意選択で置き換えられており、Lは、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
各LおよびLは、独立に、C1〜脂肪族であり、C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、各LおよびLは、1〜3個のハロで独立に任意選択で置換されており、
は、
Figure 2016503032
であり、式中、Xは、C脂肪族であり、Yは、C1〜10脂肪族であり、C1〜10脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、Lは、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
10は、C1〜脂肪族であり、C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位は、O、NH、N(C1〜脂肪族)、S、または−C(O)−で任意選択で置き換えられており、L10は、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
11は、C1〜脂肪族であり、C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位は、O、NH、N(C1〜脂肪族)、S、または−C(O)−で任意選択で置き換えられており、L11は、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
12は、C1〜脂肪族であり、C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位は、O、NH、N(C1〜脂肪族)、S、または−C(O)−で任意選択で置き換えられており、L11は、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
13は、C1〜脂肪族であり、C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位は、O、NH、N(C1〜脂肪族)、S、または−C(O)−で任意選択で置き換えられており、L11は、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
各J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、およびJは、独立に、ハロゲン、−CN、−NO、X、Q、またはX−Qであり、
は、C〜C10脂肪族であり、C〜C10脂肪族の4個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、−S−、−C(O)−、−C(=NOH)−、−S(O)−、−S(O)−、P、またはP(O)で任意選択で置き換えられており、Xは、0〜6回出現するハロで任意選択で置換されており、
は、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有する3〜7員単環式完全不飽和、部分不飽和、もしくは芳香族環;または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子を任意選択で有する8〜12員の完全不飽和、部分不飽和、もしくは芳香族環であり、各Qは、1〜6回出現するハロゲン、CN、NO、C1〜脂肪族、OH、NH、NH(C1〜脂肪族)、NH(C1〜脂肪族)、フェニル、5〜6員ヘテロアリール、C〜C脂環式、または3〜8員ヘテロシクリルで任意選択で置換されており、前記フェニル、5〜6員ヘテロアリール、C〜C脂環式、または3〜8員ヘテロシクリルは、ハロ、CN、NO、またはC1〜脂肪族で任意選択で置換されており、C1〜脂肪族の3個までのメチレン単位は、O、NH、S、またはCOで任意選択で置き換えられており、
ただし、Zは、CHCH
Figure 2016503032
ではない]を提供する。
一部の実施形態において、Q、Q、Q、およびQのC〜C10アリールは、フェニルまたはナフチルであり、5〜10員ヘテロアリールは、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員単環式ヘテロアリール;または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する8〜10二環式ヘテロアリールであり、C〜C脂環式は、単環式C〜Cシクロアルキルまたはシクロアルケニル環であり、3〜12員ヘテロシクリルは、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を有する3〜8員単環式ヘテロシクリル;または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子を有する8〜12員二環式ヘテロシクリルである。
いくつかの実施形態は、下記の1つまたは複数を含む。
a)Zは、式i、ii、iii、iv、v、vi、vii、viii、ix、x、xi、またはxiiから選択され、
b)環A、B、C、D、E、F、G、H、I、K、M、N、O、P、Q、R、S、T、U、V、W、およびXは、それぞれ独立に、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有する5〜6員の完全不飽和、部分不飽和、もしくは芳香族単環式環;または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子を任意選択で有する8〜12員の完全不飽和、部分不飽和、もしくは芳香族二環式環であり、
c)Xは、C〜C10脂肪族であり、C〜C10脂肪族の4個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、−S−、−C(O)−、−C(=NOH)−、−S(O)−、−S(O)−、P、またはP(O)で任意選択で置き換えられており、Xは、0〜6回出現するハロで任意選択で置換されている。
一部の実施形態において、Vは、OHである。他の実施形態において、Vは、OHである。
一部の実施形態において、環A、B、C、D、E、F、G、H、I、K、M、N、O、P、Q、R、S、T、U、V、W、X、Y、およびZは、芳香族である。
別の実施形態において、Zは、式ii、iii、v、vii、またはxiiiから選択される。一部の実施形態において、Zは、式ii、iii、またはvから選択される。
一部の実施形態において、環A、B、C、D、E、F、G、H、I、K、M、N、O、P、Q、R、S、T、U、V、W、およびXは、芳香族である。他の実施形態において、環A、B、C、D、E、F、G、H、I、K、M、N、O、P、Q、R、S、T、U、V、W、X、Y、およびZは、それぞれ独立に、フェニル、ナフチル、または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員ヘテロアリールである。また他の実施形態において、環A、B、C、D、E、F、G、H、I、K、M、N、O、P、Q、R、S、T、U、V、W、およびXは、それぞれ独立に、フェニル、ナフチル、または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員ヘテロアリールである。一部の実施形態において、各環A、B、D、M、O、T、およびUは、これが炭素原子を介して付着しているマンノース環に結合している。
一部の実施形態において、各J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、およびJは、独立に、−NO、−CN、ハロゲン、またはC1〜10脂肪族であり、C1〜10脂肪族の3個までのメチレン単位は、O、NH、N(C1〜4アルキル)、S、C(O)、S(O)、またはS(O)で任意選択で置き換えられており、かつ1〜3個のハロまたは1個のCNで任意選択で置換されている。他の実施形態において、各J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、およびJは、独立に、−NO、−CN、ハロゲン、またはC1〜10脂肪族であり、C1〜10脂肪族の3個までのメチレン単位は、O、NH、N(C1〜4アルキル)、S、C(O)、S(O)、またはS(O)で任意選択で置き換えられており、かつ1〜3個のハロで任意選択で置換されている。
本発明の一態様において、Zは、
Figure 2016503032
である。
一部の実施形態において、環Aは、トリアゾリル、チエニル、またはフェニルであり、Jは、CFまたは−O(C1〜6アルキル)である。他の実施形態において、環Aは、フェニルであり、Jは、CFまたはOCH(CHである。
別の態様によれば、Zは、
Figure 2016503032
である。
一部の実施形態において、環Bおよび環Cは、独立に、トリアゾリルまたはフェニルである。他の実施形態において、環Bおよび環Cは、フェニルである。一部の実施形態において、JおよびJは、それぞれ独立に、ハロ、C1〜6アルキル、またはO(C1〜6アルキル)である。
別の態様によれば、Zは、
Figure 2016503032
である。
一部の実施形態において、環D、環E、および環Fは、それぞれ独立に、トリアゾリルまたはフェニルである。他の実施形態において、環Dおよび環Eは、フェニルであり、環Eは、C3〜6シクロアルキル、フェニル、ピリジニル、またはピラジニルから選択される任意選択で置換されている基である。一部の実施形態において、環Eは、ピリジニルである。他の実施形態において、J、J、およびJは、それぞれ独立に、C1〜脂肪族であり、C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位は、O、NH、N(C1〜4アルキル)、またはC(O)で任意選択で置き換えられている。一部の実施形態において、これらの置換基は、C1〜アルキル、O(C1〜アルキル)、ハロ、またはCHC(O)OCHである。他の実施形態において、これらの置換基は、CH、OCH、フルオロ、またはCHC(O)OCHである。
別の態様によれば、Zは、
Figure 2016503032
である。
一部の実施形態において、Lは、−C〜C脂肪族および環Gフェニルである。他の実施形態において、環Gは、フェニルまたはインドリルであり、Jは、C1〜6アルキル、ハロ、または−O(C1〜6アルキル)である。別の実施形態において、Lは、Oである。他の実施形態において、Lは、−C≡C−である。
別の態様によれば、Zは、
Figure 2016503032
である。
一部の実施形態において、
は、C1〜6脂肪族または−(C1〜4脂肪族)−C(O)NH−であり、
は、C1〜6脂肪族または−C(O)NH−(C1〜4脂肪族)−であり、
環Hは、フェニルまたはナフチルであり、
は、ハロ、CN、NO、C1〜6脂肪族、−OC1〜6脂肪族、またはC(O)O(C1〜6脂肪族)である。
他の実施形態において、
は、C1〜6脂肪族または−(C1〜4脂肪族)−C(O)NH−であり、
は、C1〜6脂肪族または−NHC(O)−(C1〜4脂肪族)−であり、
環Hは、フェニルまたはナフチルであり、
は、ハロ、CN、NO、C1〜6脂肪族、−OC1〜6脂肪族、またはC(O)O(C1〜6脂肪族)であり、前記Jは、1〜3回出現するハロで任意選択で置換されている。
また他の実施形態において、Jは、ハロ、CN、NO、フェニル、またはC1〜10脂肪族であり、3個までのメチレン単位は、O、NH、N(C1〜4アルキル)、S、C(O)、SO、またはSOで任意選択で置き換えられており、前記Jは、1〜3回出現するCN、ハロまたはフェニルで任意選択で置換されている。
別の態様によれば、Zは、
Figure 2016503032
である。
一部の実施形態において、
およびLは、それぞれ独立に、C1〜6脂肪族であり、
環Iおよび環Kは、それぞれ独立に、フェニルであり、
およびJは、それぞれ独立に、ハロ、CN、NO、C1〜6脂肪族、−OC1〜6脂肪族、またはC(O)O(C1〜6脂肪族)である。
別の実施形態において、Lは、−CHCH=CH−であり、Lは、−C≡C−である。
別の態様によれば、Zは、
Figure 2016503032
である。
一部の実施形態において、Lは、C1〜15脂肪族であり、C1〜15脂肪族の4個までのメチレン単位は、−O−またはC(O)NHで任意選択で置き換えられている。他の実施形態において、Lは、−C≡C−C≡C−、−C(O)NH−、−NHC(O)NH−、−(C1〜6アルキル)−、−C(O)NH−(C1〜8アルキル)−NHC(O)−、−C(O)NH−(CHCH)−O−(CHCH)−O−(CHCH)−NHC(O)−、または−CHN(CHC≡CH)CH−である。
また他の実施形態において、Mは、フェニルであり、Nは、フェニルであり、各JおよびJは、それぞれ独立に、HまたはC1〜6アルキルである。
別の態様は、Zが、
Figure 2016503032
である、化合物を提供する。
一部の実施形態において、環O、環P、および環Qは、それぞれ独立に、フェニル、トリアゾリル、またはチエニルである。一部の実施形態において、Lは、−C(O)NH−またはC1〜4アルキルである。他の実施形態において、環O、環P、および環Qは、フェニルである。
別の態様は、Zは、
Figure 2016503032
である、化合物を提供する。
一部の実施形態において、環Rおよび環Sは、フェニルであり、Lは、C〜Cアルキルである。他の実施形態において、環Rおよび環Sは、チエニルである。一部の実施形態において、Jは、C1〜6アルキルである。
別の態様によれば、Zは、
Figure 2016503032
である。
一部の実施形態において、環Tは、フェニルまたはナフチルであり、L10は、C〜C脂肪族であり、C〜C脂肪族の1個までのメチレン単位は、−O−で任意選択で置き換えられている。一部の実施形態において、L10は、−C≡C−または−CHCH−である。
別の態様によれば、Zは、
Figure 2016503032
である。
一部の実施形態において、L11、L12、およびL13は、それぞれ独立に、−C(O)NH−またはC1〜4アルキルであり、環U、V、W、およびXは、それぞれ独立に、フェニルである。
別の態様によれば、Zは、
Figure 2016503032
である。
一部の実施形態において、Lは、C〜C脂肪族である。一部の実施形態において、Lは、任意選択で置換されているC1〜6脂肪族である。他の実施形態において、Lは、−C≡C−C≡C−である。
別の態様によれば、Zは、
Figure 2016503032
である。
一部の実施形態において、環Yおよび環Zは、フェニルである。一部の実施形態において、L14およびL16は、C≡C−である。一部の実施形態において、L15は、C1〜4脂肪族である。一部の実施形態において、L15は、−C(CH−である。ある特定の実施形態において、環Yおよび環Zは、フェニルであり、L14およびL16は、C≡C−であり、L15は、−C(CH−である。
別の態様によれば、L、L、L、L、およびL10は、それぞれ独立に、C〜CアルケニルまたはC〜Cアルキニルである。
別の態様は、式IAを有する化合物を提供する。
Figure 2016503032
別の態様は、式IBを有する化合物を提供する。
Figure 2016503032
一部の実施形態において、LおよびLは、炭素原子を介してマンノース環に結合している。一部の実施形態において、LおよびLは、それぞれ独立に、C〜CアルケニルまたはC〜Cアルキニルである。一部の実施形態において、LおよびLの少なくとも1つは、−C≡C−である。他の実施形態において、LおよびLは、両方とも−C≡C−である。
別の態様は、式ICを有する化合物を提供する。
Figure 2016503032
一部の実施形態において、Lは、これが付着しているフェニル環(複数可)のメタ位またはパラ位に結合している。他の実施形態において、Lは、これが付着しているフェニル環(複数可)のパラ位に結合している。また他の実施形態において、Lは、式IC−a
Figure 2016503032
において示されるようにフェニル環(複数可)のメタ位に結合している。
一部の実施形態において、Lは、−C≡C−C≡C−である。
他の実施形態において、Lは、C1〜6脂肪族、−O−(C1〜4アルキル)−O−、−C(O)NH−、−NHC(O)NH−、−C(O)NH−(C1〜10アルキル)−NHC(O)−、−(CHCHOCHCHOCHCH)−である。また他の実施形態において、Lは、−CH−または−C(CH−である。
別の態様は、式IDを有する化合物を提供する。
Figure 2016503032
一部の実施形態において、環Hは、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有する任意選択で置換されている5〜6員単環式芳香族環;または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子を任意選択で有する8〜12員二環式芳香族環;または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子を任意選択で有する10〜14三環式芳香族環である。明瞭にするために、二環式または三環式環は、これが少なくとも1つの芳香族環を含有する場合、芳香族環であると考えられる。
他の実施形態において、環Hは、任意選択で置換されているフェニル、ナフチル、チエニル、イソオキサゾリル、ピリジニル、ピラジニル、チエニルチオフェニル、キノリニル、キナゾリニル、ベンゾチアジアゾリル、またはフルオレニルである。他の実施形態において、環Hは、任意選択で置換されているフェニルまたはナフチルである。
別の実施形態によれば、環Hは、JおよびJHHと一緒に、下記
Figure 2016503032
Figure 2016503032
から選択される。
一部の実施形態において、Jは、ハロゲン、オキソ、CN、X、Q、またはX−Qであり、
は、C〜C10脂肪族であり、C〜C10脂肪族の4個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、−S−、−C(O)−、−S(O)−、−S(O)−で任意選択で置き換えられており、
は、フェニルであり、
は、0〜3回出現するハロまたは0〜1回出現するCNで任意選択で置換されている。
一部の実施形態において、環Hは、任意選択で置換されているフェニルまたはナフチルである。
他の実施形態において、Jは、ハロゲン、CN、−C(CHCN、C3〜6シクロアルキル、フェニル、−O−CHフェニル、またはC1〜6アルキルであり、1個までのメチレン単位は、−O−、−S−、−NH−、−N(C1〜6アルキル)−、または−C(O)−で任意選択で置き換えられている。また他の実施形態において、環Hは、フェニルであり、Jは、ハロ、CN、−C(CHCN、C3〜6シクロアルキル、フェニル、CHフェニル、−O−CHフェニル、またはC1〜6アルキルであり、1個までのメチレン単位は、−O−、−S−、−NH−、−N(C1〜6アルキル)−、または−C(=O)−で任意選択で置き換えられている。一部の実施形態において、Jは、0〜3個のハロまたは0〜1個のCNで置換されている。
別の実施形態によれば、環Hは、
Figure 2016503032
であり、
式中、Gは、O、S、S(O)、S(O)、CF、C(JH1)(JH2)、−C(JH3−C(JH4−、またはN(JH5)であり、
H1は、H、OH、またはC1〜6アルキルであり、2個までのメチレン単位は、−O−、−NH−、−NH(C1〜脂肪族)−、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)−で任意選択で置き換えられており、JH1は、1〜3回出現するOHで任意選択で独立に置換されており、
H2は、XJH、QJH、またはXJH−QJHであり、JH2は、1〜3回出現するOHで任意選択で置換されており、
JHは、C1〜6アルキルであり、C1〜6アルキルの3個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)−で任意選択で置き換えられており、
JHは、C3〜6シクロアルキル、フェニル、または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員単環式ヘテロシクリルであり、
あるいはJH1およびJH2は、これらが付着している炭素原子と一緒になって、C=N−OH、C=O、または環HHを形成し、
環HHは、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される0〜2個のヘテロ原子を有する5〜7員飽和単環式環であり、前記環は、1〜4回出現するJHHで任意選択で置換されており、
HHは、ハロ、CN、X、Q、またはX−Qであり、
H5は、X、Q、またはX−Qであり、
は、C〜C10脂肪族であり、C〜C10脂肪族の4個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)−で任意選択で置き換えられており、Xは、0〜6回出現するハロまたは0〜1回出現するCNで任意選択で置換されており、
は、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有する3〜6員の飽和、部分不飽和、もしくは芳香族単環式環;または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子を任意選択で有する8〜12員の飽和、部分不飽和、もしくは芳香族二環式環であり、各Qは、1〜6回出現するハロゲン、オキソ、CN、NOまたはC1〜脂肪族で任意選択で置換されており、C1〜脂肪族の3個までのメチレン単位は、O、NR、S、またはCOで任意選択で置き換えられており、
各J、JH3、およびJH4は、独立に、H、ハロ、CN、またはC〜C10脂肪族であり、C〜C10脂肪族の3個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、S、−C(O)−、−S(O)−、またはSO−で任意選択で置き換えられており、各J、JH3、およびJH4は、0〜2回出現するハロ、OH、またはC1〜4アルキルで、あるいは1回出現するCNで独立に任意選択で置換されており、
Rは、HまたはC1〜4アルキルである。
一部の実施形態において、
Gは、C(JH1)(JH2)であり、
H1は、OH、F、または−CHCHOHであり、
H2は、OH、CH、シクロプロピル、F、CHCH、−CHCHOH、−CHCH(OH)CHOH;またはOCHで任意選択で置換されているフェニルであり、
あるいはJH1およびJH2は、これらが付着している炭素原子と一緒になって、=N−OH、または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される0〜2個のヘテロ原子を有する6員飽和単環式環を形成し、前記環は、C1〜6アルキル、OH、NH、−C(O)OCH、−C(O)OC(CH、−C(O)C(CHOH、または−S(O)CHで任意選択で置換されている。
一部の実施形態において、環HHは、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピペリジニル、ピペラジニル、1,3−ジチアニル、またはテトラヒドロピラニルから選択される。一部の実施形態において、XJHは、C1〜6アルキルであり、QJHは、C3〜6脂環式、オキセタニル、テトラヒドロピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、またはモルホリニルである。
別の実施形態によれば、環Hは、環HHと一緒に、下記の式
Figure 2016503032
の1つから選択される。
別の実施形態によれば、環Hは、H2である。
Figure 2016503032
一部の実施形態において、
H5は、X、Q、またはX−Qであり、
は、C〜C10脂肪族であり、C〜C10脂肪族の4個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、または−S−で任意選択で置き換えられており、Xは、1〜2回出現するハロで任意選択で置換されており、
は、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する単環式3〜6員飽和単環式環であり、Qは、1〜4回出現するハロ、CN、NO、オキソ、またはC1〜脂肪族で任意選択で置換されており、C1〜脂肪族の3個までのメチレン単位は、O、NR、S、またはCOで任意選択で置き換えられている。
一部の実施形態において、JH5は、H、フェニル、CHCHOH、CHCHOD、CHC(O)OH、CHC(O)OCHCH、CHC(O)N(CH、CHCH(OH)CHOH、CHCH(OH)CHN(CH
Figure 2016503032
である。
別の実施形態によれば、環Hは、H1である。
Figure 2016503032
一部の実施形態において、
H1は、H、OH、−(C1〜4アルキル)OH、または−(C1〜4アルキル)OC(O)(C1〜4アルキル)であり、
H2は、XJH、QJH、またはXJH−QJHであり、
JHは、C1〜6アルキルであり、C1〜6アルキルの3個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、または−C(O)−で任意選択で置き換えられており、
JHは、C3〜6シクロアルキル、−O(C1〜4アルキル)で任意選択で置換されているフェニル、またはC1〜4アルキルで任意選択で置換されているピペラジニルである。
他の実施形態において、
H1は、H、OH、CHOH、CHCHOH、またはCHOC(O)CHであり、
H2は、H、CHCH、CHCHCH、CH(CH、CHCHCH(CH、CHOH、CHCHOH、CHCHC(O)OH、CHCH(OH)CHOH、CHOC(O)CH、N(CH)CHCHN(CH、フェニル、3−メトキシフェニル、4−メチルピペラジニル、またはCH−シクロヘキシルであり、
は、存在しない(すなわち、Jは、Hである、またはJは、存在しない)。
また他の実施形態において、XJHは、C1〜6アルキルであり、QJHは、C3〜6脂環式、オキセタニル、テトラヒドロピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、またはモルホリニルである。
別の実施形態は、式ID−aを有する化合物を提供する。
Figure 2016503032
一部の実施形態において、
環HHは、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される0〜2個のヘテロ原子を有する3〜8員飽和単環式環であり、
HHは、X、Q、またはX−Qであり、
は、C〜C10脂肪族であり、C〜C10脂肪族の4個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)−で任意選択で置き換えられており、Xは、0〜6回出現するハロまたは0〜1回出現するCNで任意選択で置換されており、
は、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有する3〜7員単環式の飽和、部分不飽和、もしくは芳香族環であり、各Qは、1〜6回出現するハロゲン、CN、NO、またはC1〜脂肪族で任意選択で置換されており、3個までのメチレン単位は、O、NH、NH(C1〜脂肪族)、S、C(O)、S(O)、またはS(O)で任意選択で置き換えられており、
は、ハロゲン、CN、NO、またはC1〜脂肪族であり、3個までのメチレン単位は、O、NH、NH(C1〜脂肪族)、S、C(O)、S(O)、またはS(O)で任意選択で置き換えられている。
一部の実施形態において、環HHは、シクロペンチル、シクロヘキシル、テトラヒドロピラニル、1,3ジチアニル、ピペラジニル、ピペリジニル、またはオキセパニルである。他の実施形態において、環HHは、ピペリジニルまたはテトラヒドロピラニルである。
別の実施形態は、式ID−bを有する化合物を提供する。
Figure 2016503032
一部の実施形態において、
HHは、X、Q、またはX−Qであり、
は、C〜C脂肪族であり、C〜C脂肪族の2個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)−で任意選択で置き換えられており、
は、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有する3〜6員単環式の飽和、部分不飽和、もしくは芳香族環であり、各Qは、1〜3回出現するハロゲン、CN、またはC1〜脂肪族で任意選択で置換されており、前記C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位は、O、NH、NH(C1〜脂肪族)、S、C(O)、S(O)、またはS(O)で任意選択で置き換えられており、
は、ハロゲンまたはC1〜4アルキルである。
一部の実施形態において、JHHは、H、C(O)(C1〜6アルキル)、C(O)O(C1〜6アルキル)、S(O)(C1〜6アルキル)、C(O)(C3〜6シクロアルキル)、C(O)(3〜6員ヘテロシクリル)、C(O)(5〜6員ヘテロアリール)、C(O)−(C1〜4アルキル)−(5〜6員ヘテロアリール)、C(O)−(C1〜4アルキル)−(ヘテロシクリル)であり、前記ヘテロアリールまたはヘテロシクリルは、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、JHHは、OH、O(C1〜6アルキル)、オキソ、C1〜6アルキル、CN、またはハロで任意選択で置換されている。
他の実施形態において、JHHは、H、C(O)CH、C(O)OC(CH、C(O)OCH(CH、C(O)OCHCH、C(O)OC(OH)(CH、S(O)CH、C(O)CH(CH、C(O)C(CH、C(O)CH(CH)OCH
Figure 2016503032
である。
別の実施形態は、
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
からなる群から選択される構造式によって表される化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
別の実施形態は、
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
からなる群から選択される構造式によって表される化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
別の実施形態は、
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
からなる群から選択される構造式によって表される化合物、または薬学的に許容されるその塩を提供する。
一部の実施形態において、化合物は、化合物162である。
Figure 2016503032
他の実施形態において、化合物は、化合物202である。
Figure 2016503032
他の実施形態において、化合物は、化合物53である。
Figure 2016503032
別の実施形態は、本発明の化合物を調製するプロセスを提供する。
一実施形態は、式の化合物
Figure 2016503032
(式中、環HおよびJは、本明細書に定義されている通りである)を調製するプロセスであって、式XXの化合物
Figure 2016503032
(式中、Halは、ハロゲン、例えば、ブロモまたはヨードであり、Jは、本明細書に定義されている通りである)と、中間体M
Figure 2016503032
とを薗頭カップリング条件下で反応させて、式XXIIの化合物を形成させることを含む、プロセスを提供する。
別の実施形態は、式の化合物
Figure 2016503032
(式中、環HおよびJは、本明細書に定義されている通りである)を調製するプロセスであって、
a)式XXの化合物
Figure 2016503032
(式中、Halは、ハロゲン、例えば、ブロモまたはヨードであり、Jは、本明細書に定義されている通りである)と、中間体P
Figure 2016503032
とを薗頭カップリング条件下で反応させ、
b)酸性条件(例えば、TFA、THF、HO)下にてまたはTBAFで、中間体Pを脱保護して、式XXIIの化合物を得ることを含む、プロセスを提供する。
別の実施形態は、式IIXXの化合物を調製するプロセスであって、
a)式XXIIIの化合物
Figure 2016503032
と、
Figure 2016503032
とをルイス酸が触媒する二重Ferrier型アルキニル化条件下で反応させて、式XXIVの化合物
Figure 2016503032
を得ることと、
b)化合物XXIVの立体特異的ビス−ジヒドロキシル化、それに続いてけん化を行って、式XXIIの化合物を形成させることを含む、プロセスを提供する。
一部の実施形態において、環Hは、非置換フェニルであり、Halは、ヨードである。
別の実施形態は、化合物202
Figure 2016503032
を作製するプロセスであって、中間体M
Figure 2016503032
と、中間体AG8
Figure 2016503032
とを薗頭カップリング条件下で反応させて、化合物202を形成させることを含む、プロセスを提供する。
別の実施形態は、中間体AG8を調製するプロセスであって、
a)
Figure 2016503032
と、
Figure 2016503032
とを適切な塩基、例えば、NaH、および適切な溶媒、例えば、THFの存在下で反応させて、中間体AG5
Figure 2016503032
を形成させるステップと、
b)中間体AG5を酸性条件、例えば、ジオキサン中のHCl下にて反応させて、中間体AG4
Figure 2016503032
を形成させるステップと、
c)中間体AG4と塩化アセチルとを適切な塩基(例えば、トリエチルアミン)、および適切な溶媒(例えば、DMF)の存在下で反応させて、中間体AG8を形成させるステップとを含む、プロセスを提供する。
別の実施形態は、化合物162
Figure 2016503032
を調製するプロセスであって、中間体M
Figure 2016503032
と、
Figure 2016503032
とを薗頭カップリング条件下で反応させて、化合物162を形成させることを含む、プロセスを提供する。
別の実施形態は、下記のステップ:化合物162を適切なアセチル化応条件下でアセチル化して、式162ACの化合物
Figure 2016503032
を形成させることと、
a)公知の精製方法によって化合物162ACを精製するステップと、
b)化合物162ACを適切な脱保護条件で反応させ、化合物162を得るステップ
の1つまたは複数を含む、上記の薗頭カップリング条件によって形成される粗化合物162を精製するプロセスを提供する。脱保護方法の例には、例えば、カラムクロマトグラフィーが含まれる。
本発明はまた、本明細書に記載されている化合物、および薬学的に許容される担体、アジュバント、またはビヒクルを含む組成物を提供する。
本発明はまた、対象において細菌感染症を処置または予防する方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されている化合物または組成物を投与することを含む、方法を提供する。
方法の一実施形態において、細菌感染症は、尿路感染症または炎症性腸疾患である。
別の実施形態は、対象において細菌感染症を処置または予防する方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されている化合物もしくは薬学的に許容されるその塩、または前記化合物を含む組成物を投与することを含む、方法を提供する。一部の実施形態において、細菌感染症は、尿路感染症または炎症性腸疾患である。一部の実施形態において、細菌感染症は、潰瘍性大腸炎である。他の実施形態において、細菌感染症は、クローン病である。一部の実施形態において、細菌感染症は、クローン病または潰瘍性大腸炎の原因である。一部の実施形態において、細菌感染症は、AIEC(接着性−侵襲性e.coli)菌株によってもたらされる。
別の実施形態は、対象において炎症性腸疾患を処置または予防する方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されている化合物もしくは薬学的に許容されるその塩、または前記化合物を含む組成物を投与することを含む、方法を提供する。一部の実施形態において、対象は、患者である。他の実施形態において、対象は、ヒトである。一部の実施形態において、炎症性腸疾患は、クローン病である。他の実施形態において、炎症性腸疾患は、潰瘍性大腸炎である。
別の実施形態は、炎症性腸疾患を有する患者から単離したe.coli菌種からの細菌においてFimHを阻害する方法であって、細菌と、有効量の本明細書に記載されている化合物、もしくは薬学的に許容されるその塩、または前記化合物を含む組成物とを接触させることを含む、方法を提供する。一部の実施形態において、菌種は、LF−82である。
別の実施形態は、対象においてFimHを阻害する方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されている化合物、もしくは薬学的に許容されるその塩、または前記化合物を含む組成物を投与することを含む、方法を提供する。
別の実施形態は、対象においてe.coliの接着を阻害する方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されている化合物、もしくは薬学的に許容されるその塩、または前記化合物を含む組成物を投与することを含む、方法を提供する。一部の実施形態において、接着の阻害は、粘膜下感染(sub−musosal)の確立の予防をもたらす。
別の実施形態は、対象においてタイプ1繊毛およびCEACAM6の間の相互作用をブロックする方法であって、対象に有効量の本明細書に記載されている化合物、もしくは薬学的に許容されるその塩、または前記化合物を含む組成物を投与することを含む、方法を提供する。
本明細書に記載のように、特定の数範囲の原子は、その中の任意の整数を含む。例えば、1〜4個の原子を有する基は、1個、2個、3個、または4個の原子を有することができる。
「安定的な」という用語は、本明細書において使用する場合、本明細書において開示されている目的の1つまたは複数のための、化合物の生成、検出、回収、貯蔵、精製、および使用を可能とする条件に供されたとき、実質的に変化しない化合物を指す。一部の実施形態において、安定的な化合物または化学的に実現可能な化合物は、水分または他の化学反応条件の非存在下で少なくとも1週間40℃以下の温度に維持されたとき、実質的に変化しないものである。
「脂肪族」または「脂肪族基」という用語は、本明細書において使用する場合、完全に飽和しているか、または1つもしくは複数の不飽和の単位を含有するが、非芳香族である、直鎖(すなわち、非分岐状)、または分岐状の炭化水素鎖を意味する。
他に特定しない限り、脂肪族基は、1〜20個の脂肪族炭素原子を含有する。一部の実施形態において、脂肪族基は、1〜10個の脂肪族炭素原子を含有する。他の実施形態において、脂肪族基は、1〜8個の脂肪族炭素原子を含有する。また他の実施形態において、脂肪族基は、1〜6個の脂肪族炭素原子を含有し、また他の実施形態において、脂肪族基は、1〜4個の脂肪族炭素原子を含有する。脂肪族基は、直鎖状または分岐状、置換または非置換アルキル、アルケニル、またはアルキニル基であり得る。特定の例には、これらに限定されないが、メチル、エチル、イソプロピル、n−プロピル、sec−ブチル、ビニル、n−ブテニル、エチニル、およびtert−ブチルが含まれる。アルキル基はまた、重水素化水素を含むことができ、CDなどの基を含む。
「アルキル」という用語は、本明細書において使用する場合、飽和直鎖または分岐鎖炭化水素を意味する。「アルケニル」という用語は、本明細書において使用する場合、1つまたは複数の二重結合を含む直鎖または分岐鎖の炭化水素を意味する。「アルキニル」という用語は、本明細書において使用する場合、1つまたは複数の三重結合を含む直鎖または分岐鎖炭化水素を意味する。「脂環式」(または「炭素環」もしくは「カルボシクリル」もしくは「炭素環式」)という用語は、飽和していてもよく、または1つもしくは複数の不飽和の単位を含有してもよい、3〜14個の環炭素原子を有する非芳香族単環式炭素含有環を指す。この用語は、多環式の縮合、スピロまたは架橋の炭素環式環系を含む。この用語はまた、炭素環式環が、1つもしくは複数の非芳香族炭素環もしくは複素環式環、または1つもしくは複数の芳香族環、またはこれらの組合せに縮合することができ、付着のラジカルまたは点が、炭素環式環上にある、多環式環系を含む。縮合二環式環系は、2個の隣接している環原子を共有する2つの環を含み、架橋二環式基は、3個または4個の隣接する環原子を共有する2つの環を含み、スピロ二環式環系は、1個の環原子を共有する。脂環式基の例には、これらに限定されないが、シクロアルキルおよびシクロアルケニル基が含まれる。特定の例には、これらに限定されないが、シクロヘキシル、シクロプロペニル、およびシクロブチルが含まれる。「複素環」(または「ヘテロシクリル」、もしくは「複素環式」)という用語は、本明細書において使用する場合、1個または複数個の環炭素は、ヘテロ原子、例えば、N、S、またはOで置き換えられている、飽和していてもよく、または1つもしくは複数の不飽和の単位を含有してもよい、3〜14個の環原子を有する非芳香族単環式環を指すことを意味する。この用語は、多環式の縮合、スピロまたは架橋の複素環式環系を含む。この用語はまた、複素環式環が、1つもしくは複数の非芳香族炭素環、または複素環式環、または1つもしくは複数の芳香族環、またはこれらの組合せに縮合することができ、付着のラジカルまたは点は、複素環式環上にある複素環式環は、1つもしくは複数の非芳香族炭素環、または複素環式環、または1つもしくは複数の芳香族環、またはこれらの組合せに縮合することができ、付着のラジカルまたは点が、複素環式環上にある多環式環系を含む。複素環の例には、これらに限定されないが、ピペリジニル、ピペリジニル(piperizinyl)、ピロリジニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、アゼパニル、ジアゼパニル、トリアゼパニル(triazepanyl)、アゾカニル(azocanyl)、ジアゾカニル(diazocanyl)、トリアゾカニル(triazocanyl)、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル、チアゾリジニル、イソチアゾリジニル、オキサゾカニル(oxazocanyl)、オキサゼパニル(oxazepanyl)、チアゼパニル(thiazepanyl)、チアゾカニル(thiazocanyl)、ベンゾイミダゾロニル(benzimidazolonyl)、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、テトラヒドロチオフェニル、例えば、3−モルホリノ、4−モルホリノ、2−チオモルホリノ、3−チオモルホリノ、4−チオモルホリノを含めたモルホリノ、1−ピロリジニル、2−ピロリジニル、3−ピロリジニル、1−テトラヒドロピペラジニル、2−テトラヒドロピペラジニル、3−テトラヒドロピペラジニル、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、1−ピラゾリニル、3−ピラゾリニル、4−ピラゾリニル、5−ピラゾリニル、1−ピペリジニル、2−ピペリジニル、3−ピペリジニル、4−ピペリジニル、2−チアゾリジニル、3−チアゾリジニル、4−チアゾリジニル、1−イミダゾリジニル、2−イミダゾリジニル、4−イミダゾリジニル、5−イミダゾリジニル、インドリニル、テトラヒドロキノリニル、テトラヒドロイソキノリニル、チエノチエニル、チエノチアゾリル、ベンゾチオラニル、ベンゾジチアニル、3−(1−アルキル)−ベンゾイミダゾール−2−オンイル(onyl)、および1,3−ジヒドロ−イミダゾール−2−オンイルが含まれる。
「ヘテロ原子」という用語は、酸素、硫黄、窒素、リン、またはケイ素の1つまたは複数を意味する(窒素、硫黄、リン、もしくはケイ素の任意の酸化された形態;任意の塩基性窒素の四級化された形態、または複素環式環の置換可能な窒素、例えば、N(3,4−ジヒドロ−2H−ピロリルにおいて見られるような)、NH(ピロリジニルにおいて見られるような)もしくはNR(N−置換ピロリジニルにおいて見られるような)を含めた)。
「不飽和」という用語は、本明細書において使用する場合、部分が1つまたは複数の不飽和の単位を有することを意味する。
「アルコキシ」、または「チオアルキル」という用語は、本明細書において使用する場合、従前に定義したように、酸素(「アルコキシ」、例えば、−O−アルキル)または硫黄(「チオアルキル」、例えば、−S−アルキル)原子を介して分子に付着しているアルキル基を指す。
「ハロアルキル」、「ハロアルケニル」、「ハロ脂肪族」、および「ハロアルコキシ」という用語は、場合によっては、1個または複数個のハロゲン原子で置換されている、アルキル、アルケニルまたはアルコキシを意味する。この用語は、過フッ素化アルキル基、例えば、−CFおよび−CFCFを含む。
「ハロゲン」、「ハロ」、および「hal」という用語は、F、Cl、Br、またはIを意味する。
単独で、または「アラルキル」、「アラルコキシ」、もしくは「アリールオキシアルキル」におけるように、より大きな部分のパートとして使用される、「アリール」という用語は、炭素環式芳香族環系を指す。「アリール」という用語は、「アリール環」という用語と互換的に使用し得る。
炭素環式芳香族環基は、炭素環原子のみ(典型的には、6〜14個)を有し、単環式芳香族環、例えば、フェニル、および2つ以上の炭素環式芳香族環が互いに縮合している縮合多環芳香族環系を含む。例には、1−ナフチル、2−ナフチル、1−アントラシルおよび2−アントラシルが含まれる。「炭素環式芳香族環」という用語の範囲内にまた含まれるのは、本明細書において使用されるように、芳香族環が1つまたは複数の非芳香族環(炭素環式または複素環式)に縮合されている基、例えば、インダニル、フタルイミジル、ナフトイミジル(naphthimidyl)、フェナントリジニル、またはテトラヒドロナフチルであり、付着のラジカルまたは点は、芳香族環上にある。
単独で、または「ヘテロアラルキル」もしくは「ヘテロアリールアルコキシ」におけるようにより大きな部分のパートとして使用される、「ヘテロアリール」、「ヘテロ芳香族」、「ヘテロアリール環」、「ヘテロアリール基」および「ヘテロ芳香族基」という用語は、単環式ヘテロ芳香族環、および単環式芳香族環が1つまたは複数の他の芳香族環に縮合している多環式芳香族環を含めて、5〜14員を有するヘテロ芳香族環基を指す。ヘテロアリール基は、1個または複数個の環ヘテロ原子を有する。「ヘテロアリール」という用語の範囲内にまた含まれるのは、本明細書において使用されるように、芳香族環が1つまたは複数の非芳香族環(炭素環式または複素環式)に縮合している基であり、付着のラジカルまたは点は、芳香族環上にある。二環式6,5ヘテロ芳香族環は、本明細書において使用する場合、例えば、第2の5員環に縮合した6員ヘテロ芳香族環であり、付着のラジカルまたは点は、6員環上にある。ヘテロアリール基の例には、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、イミダゾリル、ピロリル、ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリル、チアゾリル、イソチアゾリルまたはチアジアゾリル(例えば、2−フラニル、3−フラニルを含めた)、N−イミダゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、5−イミダゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−オキサジアゾリル、5−オキサジアゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−ピラゾリル、4−ピラゾリル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、3−ピリダジニル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−トリアゾリル、5−トリアゾリル、テトラゾリル、2−チエニル、3−チエニル、カルバゾリル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾチエニル、ベンゾフラニル、インドリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイミダゾリル、イソキノリニル、インドリル、イソインドリル、アクリジニル、ベンゾイソオキサゾリル、イソチアゾリル、1,2,3−オキサジアゾリル、1,2,5−オキサジアゾリル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,2,3−トリアゾリル、1,2,3−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、1,2,5−チアジアゾリル、プリニル、ピラジニル、1,3,5−トリアジニル、キノリニル(例えば、2−キノリニル、3−キノリニル、4−キノリニル)、およびイソキノリニル(例えば、1−イソキノリニル、3−イソキノリニル、または4−イソキノリニル)が含まれる。
「保護基」および「保護的基」という用語は、本明細書において使用する場合、互換的であり、複数の反応部位を有する化合物における1つまたは複数の所望の官能基を一時的にブロックするために使用される作用剤を指す。ある特定の実施形態において、保護基は、下記の特徴の1つもしくは複数、または好ましくは全てを有する。a)官能基に選択的に良好な収率で加えられ、保護された基質を生じさせ、b)他の反応部位の1つまたは複数において起こる反応に対して安定的であり、c)再生され脱保護された官能基を攻撃しない試薬によって良好な収率で選択的に除去可能である。当業者が理解するように、場合によって、試薬は、化合物における他の反応性基を攻撃しない。他の場合において、試薬はまた、化合物における他の反応性基と反応し得る。保護基の例は、その全内容が参照により本明細書に組み込まれているGreene, T.W.、Wuts, P. G、「Protective Groups in Organic Synthesis」、第3版、John Wiley & Sons、New York:1999年(およびこの書籍の他の版)において詳述されている。「窒素保護基」という用語は、本明細書において使用する場合、多官能化合物における1つまたは複数の所望の窒素反応部位を一時的にブロックするために使用される作用剤を指す。好ましい窒素保護基はまた、上記の保護基について例示した特徴を有し、特定の例示的な窒素保護基はまた、その全内容が参照により本明細書に組み込まれているGreene, T.W.、Wuts, P. G、「Protective Groups in Organic Synthesis」、第3版、John Wiley & Sons、New York:1999年の第7章において詳述されている。
一部の実施形態において、示される場合、脂肪族鎖のメチレン単位は、別の原子または基で任意選択で置き換えられている。このような原子または基の例には、これらに限定されないが、−NR−、−O−、−C(O)−、−C(=N−CN)−、−C(=NR)−、−C(=NOR)−、−S−、−S(O)−、および−S(O)−が含まれる。これらの原子または基は、合わさって、より大きな基を形成することができる。このようなより大きな基の例には、これらに限定されないが、−OC(O)−、−C(O)CO−、−CO−、−C(O)NR−、−C(=N−CN)、−NRC(O)−、−NRC(O)O−、−S(O)NR−、−NRSO−、−NRC(O)NR−、−OC(O)NR−、および−NRSONR−が含まれ、Rは、本明細書において定義される。
安定的な構造をもたらす、基のこれらの置換えおよび組合せのみが意図される。任意選択の置換えは、鎖内および/または鎖のいずれかの端の両方、すなわち、付着点においておよび/またはまた末端においての両方で起こることができる。2つの任意選択の置換えはまた、化学的に安定的な化合物をもたらす限り、鎖内で互いに隣接していてよい。任意選択の置換えはまた、鎖中の炭素原子の全てを完全に置き換えることができる。例えば、C脂肪族は、−NR−、−C(O)−、および−NR−で任意選択で置き換えられ、−NRC(O)NR−(尿素)を形成することができる。
他に示さない限り、置換えが末端において起こる場合、置換え原子は、末端上でHに結合している。例えば、−CHCHCHが−O−で任意選択で置き換えられている場合、このように得られた化合物は、−OCHCH、−CHOCH、または−CHCHOHでよい。
脂肪族鎖は、不飽和の結合を含んでもよく、したがって、脂肪族の「メチレン」単位を置き換える原子は、実際に−CH=単位、=C=単位または≡C−単位を置き換え得ることを理解すべきである。これらの単位を置き換える原子は、安定的な構造をもたらす適当な結合次数を有することを当業者は理解する。例えば、脂肪族鎖のメチレン単位が−NR−で任意選択で置き換えられているとき、脂肪族基がCH=CH−CHあり、中央のメチレン基「CH」が置き換えられる場合、これは「−NR−」ではなく「N」で実際は置き換えられ、CH=N−CHがもたらされることを当業者は理解する。
他に示さない限り、本明細書において示す構造はまた、構造の全ての異性体(例えば、エナンチオマー、ジアステレオマー、幾何、配座、および回転)形態を含むことを意味する。例えば、各不斉中心についてのRおよびS配置、(Z)および(E)二重結合異性体、ならびに(Z)および(E)配座異性体は、本発明に含まれる。当業者が理解するように、置換基は、任意の回転可能な結合の周りを自由に回転することができる。例えば、
Figure 2016503032
として描かれる置換基はまた、
Figure 2016503032
を表す。
したがって、本化合物の単一の立体化学的異性体、ならびにエナンチオマー、ジアステレオマー、幾何、配座、および回転混合物は、本発明の範囲内である。
他に示さない限り、本発明の化合物の全ての互変異性形態は、本発明の範囲内である。
さらに、他に示さない限り、本明細書において示す構造はまた、1個または複数個の同位体富化原子の存在下でのみ異なる化合物を含むことを意味する。例えば、水素を重水素もしくはトリチウムと置き換える、または炭素を13Cもしくは14C富化炭素と置き換えることを除いて、本構造を有する化合物は本発明の範囲内である。このような化合物は、例えば、生物学的アッセイにおける分析ツールまたはプローブとして有用である。これらの化合物はまた、細菌感染症の処置において有用である(例えば、化合物183を参照されたい)。
本明細書に記載のように、示される場合、本発明の化合物は、本明細書において一般に例示され、または本発明の特定のクラス、サブクラス、および種によって例示されるように、1個または複数の置換基で任意選択で置換し得る。「任意選択で置換されている」という語句は、「置換されており、または置換されていない」という語句と互換的に使用されることを理解されたい。一般に、「置換されている」という用語は、「任意選択で」という用語が先行しても、または先行しなくても、特定の置換基のラジカルを有する所与の構造における水素ラジカルの置換えを指す。他に示さない限り、任意選択で置換されている基は、基のそれぞれの置換可能な位置において置換基を有してもよく、任意の所与の構造における複数の位置が、特定の基から選択される複数の置換基で置換し得るとき、置換基は、全ての位置において同じまたは異なってもよい。
安定的な構造をもたらす置換基のこれらの選択および組合せのみが意図される。このような選択および組合せは、当業者には明らかであり、過度の実験なしに決定し得る。
「環原子」という用語は、芳香族基、シクロアルキル基の環、または非芳香族複素環式環中にあるC、N、OまたはSなどの原子である。
芳香族基中の「置換可能な環原子」は、水素原子に結合している環炭素または窒素原子である。水素は、適切な置換基で任意選択で置き換えることができる。このように、「置換可能な環原子」という用語は、2つの環が縮合しているときに、共有されている環窒素または炭素原子を含まない。さらに、「置換可能な環原子」は、これらが水素以外の部分に既に付着していることが構造によって示されるとき、環炭素または窒素原子を含まない。
多環式分子のいくつかの環を経由して描かれている置換基との結合は、置換基が多環式環の任意の環において結合し得ることを示すことを理解すべきである。例えば、下記
Figure 2016503032
で示す図において、
は、カルボゾリル(carbozolyl)環のいずれかのベンゾ環上、および中央の5員環上で、例えば、カルバゾリル環の窒素において置換されることができる。したがって、Jが「CH」である場合、上記の式に基づいて、下記の3つ
Figure 2016503032
のいずれかが意図される。
アリール基は、本明細書に定義されているように、適切な置換基に結合し得る1個または複数個の置換可能な環原子を含有し得る。アリール基の置換可能な環炭素原子上の適切な置換基の例は、R’を含む。R’は、−Ra、−Br、−Cl、−I、−F、−ORa、−SRa、−O−CORa、−CORa、−CSRa、−CN、−NO、−NCS、−SOH、−N(RaRb)、−COORa、−NRcNRcCORa、−NRcNRcCORa、−CHO、−CON(RaRb)、−OC(O)N(RaRb)−CSN(RaRb)、−NRcCORa、−NRcCOORa、−NRcCSRa、−NRcCON(RaRb)、−NRcNRcC(O)N(RaRb)、−NRcCSN(RaRb)、−C(=NRc)−N(RaRb)、−C(=S)N(RaRb)、−NRd−C(=NRc)−N(RaRb)、−NRcNRaRb、−S(O)NRaRb、−NRcSON(RaRb)−NRcS(O)Ra、−S(O)Ra、−OS(O)NRaRbまたは−OS(O)Raであり、pは、1または2である。
Ra〜Rdは、それぞれ独立に、−H、脂肪族基、芳香族基、非芳香族炭素環基もしくは複素環基であり、または−N(RaRb)は、一緒になって、非芳香族複素環基を形成する。Ra〜Rdによって表される脂肪族、芳香族および非芳香族複素環基、ならびに−N(RaRb)によって表される非芳香族複素環基はそれぞれ、Rによって表される1つまたは複数の基で任意選択で独立に置換されている。好ましくは、Ra〜Rdは、置換されていない。
は、ハロゲン、R、−OR、−SR、−NO、−CN、−N(R、−COR、−COOR、−NHCO、−NHC(O)R、−NHNHC(O)R、−NHC(O)N(R、−NHNHC(O)N(R、−NHNHCO、−C(O)N(R、−OC(O)R、−OC(O)N(R、−S(O)、−SON(R、−S(O)R、−NHSON(R、−NHSO、−C(=S)N(R、または−C(=NH)−N(Rである。
は、−H、C1〜C4アルキル基、単環式アリール基、非芳香族炭素環基または複素環基であり、それぞれはアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、ハロアルコキシ、ハロ、−CN、−NO、アミン、アルキルアミンまたはジアルキルアミンで任意選択で置換されている。好ましくは、R+は、非置換である。
脂肪族または非芳香族の複素環基または炭素環基は、本明細書において使用する場合、1個または複数の置換基を含有し得る。脂肪族基、または非芳香族複素環基の環炭素についての適切な置換基の例は、R’’である。R’’は、R’について上記で一覧表示したこれらの置換基、および=O、=S、=NNHR**、=NN(R**)2、=NNHC(O)R**、=NNHCO2(アルキル)、=NNHSO2(アルキル)、=NR**、スピロシクロアルキル基または縮合シクロアルキル基を含む。各R**は、水素、非置換アルキル基または置換アルキル基から独立に選択される。R**によって表されるアルキル基上の置換基の例には、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、ハロゲン、アルキル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニル、アルキルアミノカルボニルオキシ、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルコキシ、ニトロ、シアノ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、ヒドロキシ、ハロアルコキシ、またはハロアルキルが含まれる。
ヘテロシクリル、ヘテロアリール、またはヘテロアラルキル基が、窒素原子を含有するとき、これは置換されていてもよく、または非置換でよい。ヘテロアリール基の芳香族環における窒素原子が置換基を有するとき、窒素は、第四級窒素であり得る。
非芳香族窒素含有複素環基の置換のための好ましい位置は、窒素環原子である。非芳香族複素環基またはヘテロアリール基の窒素上の適切な置換基は、−R^、−N(R^)、C(O)R^、COR^、−C(O)C(O)R^、−SOR^、SON(R^)、C(=S)N(R^)、C(=NH)−N(R^)、および−NR^SOR^を含み、R^は、水素、脂肪族基、置換脂肪族基、アリール、置換アリール、複素環式環もしくは炭素環式環、または置換複素環式環もしくは炭素環式環である。R^によって表される基上の置換基の例には、アルキル、ハロアルコキシ、ハロアルキル、アルコキシアルキル、スルホニル、アルキルスルホニル、ハロゲン、ニトロ、シアノ、ヒドロキシ、アリール、炭素環または複素環式環、オキソ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アミノカルボニル、アルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニルオキシ、アルコキシ、カルボキシ、アルコキシカルボニル、またはアルキルカルボニルが含まれる。好ましくは、R^は、置換されていない。
環窒素上で置換されており、かつ環炭素原子において分子の残部に付着している非芳香族窒素含有複素環式環は、N置換と称される。例えば、Nアルキルピペリジニル基は、ピペリジニル環の2位、3位または4位において分子の残部に付着しており、環窒素においてアルキル基で置換されている。環窒素上で置換されており、かつ第2の環窒素原子において分子の残部に付着している、非芳香族窒素含有複素環式環、例えば、ピラジニルは、N’置換−N−複素環と称される。例えば、N’アシルN−ピラジニル基は、1個の環窒素原子において分子の残部に付着しており、第2の環窒素原子においてアシル基で置換されている。
本明細書において使用する場合、任意選択で置換されているアラルキルは、アルキルおよびアリールポーション上の両方で置換されることができる。他に示さない限り、本明細書において使用する場合、任意選択で置換されているアラルキルは、アリールポーション上で任意選択で置換されている。
「結合」および「存在しない」という用語は互換的に使用され、基が存在しないことを示す。
本発明の化合物は、本明細書においてこれらの化学構造および/または化学名によって定義される。化合物が化学構造および化学名の両方によって言及され、かつ化学構造および化学名が矛盾する場合、化学構造が化合物のアイデンティティーを決定する。
本発明の化合物は、処置のための遊離形態で、または適切な場合には、薬学的に許容される塩として存在することができる。
本明細書において使用する場合、「薬学的に許容される塩」という用語は、正しい医学的判断の範囲内で、過度の副作用、例えば、毒性、刺激作用、アレルギー反応などを伴わずに、ヒトおよび下等動物の組織と接触させる使用に適した化合物の塩を指し、合理的な利益/リスク比と釣り合っている。
薬学的に許容される塩は、当技術分野で周知である。例えば、S.M.Bergeらは、参照により本明細書中に組み込まれているJ. Pharmaceutical Sciences、1977年、66巻、1〜19頁において、薬学的に許容される塩を詳細に記載している。本発明の化合物の薬学的に許容される塩は、適切な無機酸および有機酸および塩基に由来するものを含む。これらの塩は、化合物の最終単離および精製の間にin situで調製することができる。酸付加塩は、1)その遊離塩基形態の精製された化合物と、適切な有機酸または無機酸とを反応させ、2)このように形成された塩を単離することによって調製することができる。
薬学的に許容される無毒性酸付加塩の例は、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、リン酸、硫酸および過塩素酸と、または有機酸、例えば、酢酸、シュウ酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸、コハク酸もしくはマロン酸と形成されるアミノ基の塩であり、あるいは当技術分野で使用される他の方法、例えば、イオン交換を使用することによる塩である。他の薬学的に許容される塩には、アジピン酸塩、アルギン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、硫酸水素塩、ホウ酸塩、酪酸塩、樟脳酸塩、ショウノウスルホン酸塩、クエン酸塩、シクロペンタンプロピオン酸塩、ジグルコン酸塩、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グルコヘプトン酸塩、グリセロリン酸塩、グリコール酸塩、グルコン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、2−ヒドロキシ−エタンスルホン酸塩、ラクトビオン酸塩、乳酸塩、ラウリン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、ペクチン酸塩、過硫酸塩、3−フェニルプロピオン酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、ウンデカン酸塩、吉草酸塩などが含まれる。
塩基付加塩は、1)その酸形態の精製された化合物と適切な有機または無機塩基とを反応させ、2)このように形成された塩を単離することによって調製することができる。適当な塩基に由来する塩には、アルカリ金属(例えば、ナトリウム、リチウム、およびカリウム)、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウムおよびカルシウム)、アンモニウムおよびN(C1〜4アルキル)塩が含まれる。本発明はまた、本明細書において開示されている化合物の任意の塩基性窒素含有基の四級化を想定する。水溶性または油溶性または分散性生成物は、このような四級化によって得てもよい。
さらなる薬学的に許容される塩は、適当な場合、無毒性のアンモニウム、第四級アンモニウム;ならびに対イオン、例えば、ハライド、ヒドロキシド、カルボキシレート、スルフェート、ホスフェート、ニトレート、低級アルキルスルホネートおよびアリールスルホネートを使用して形成されたアミンカチオンを含む。他の酸および塩基は、これら自体は薬学的に許容されない一方で、本発明の化合物およびこれらの薬学的に許容される酸付加塩または塩基付加塩を得ることにおいて中間体として有用な塩の調製において用いてもよい。
本発明は、異なる薬学的に許容される塩の混合物/組合せ、およびまた遊離形態の化合物の混合物/組合せ、および薬学的に許容される塩を含むことを理解すべきである。
本発明の化合物に加えて、本発明の化合物の薬学的に許容される誘導体またはプロドラッグはまた、本明細書において同定された障害を処置または予防する組成物において用い得る。
本明細書において使用する場合および他に示さない限り、「プロドラッグ」という用語は、生物学的状態下(in vitroまたはin vivo)で加水分解し、酸化し、またはその他の点で反応し、本発明の化合物を実現することができる化合物の誘導体を意味する。プロドラッグは、生物学的状態下でこのような反応によって活性となり得、またはプロドラッグは、これらの未反応形態で活性を有し得る。本発明において意図されるプロドラッグの例には、これらに限定されないが、生物加水分解性部分、例えば、生物加水分解性アミド、生物加水分解性エステル、生物加水分解性カルバメート、生物加水分解性カーボネート、生物加水分解性ウレイド、および生物加水分解性ホスフェート類似体を含む、本発明の化合物の類似物または誘導体が含まれる。プロドラッグの他の例は、−NO、−NO、−ONO、または−ONO部分を含む、本発明の化合物の誘導体を含む。プロドラッグは典型的には、周知の方法、例えば、BURGER’S MEDICINAL CHEMISTRY AND DRUG DISCOVERY(1995年)172〜178頁、949〜982頁(Manfred E. Wolff編、第5版)によって記載されているものを使用して調製することができる。
「薬学的に許容される誘導体」は、必要としている患者への投与によって、本明細書において他に記載されているような化合物、またはその代謝物もしくは残渣を直接的にまたは間接的に提供することができる付加体または誘導体である。薬学的に許容される誘導体の例には、これらに限定されないが、エステルおよびこのようなエステルの塩が含まれる。
「薬学的に許容される誘導体またはプロドラッグ」は、レシピエントへの投与によって、本発明の化合物、またはその阻害性活性代謝物もしくは残渣を直接的にまたは間接的に実現することができる、本発明の化合物の任意の薬学的に許容されるエステル、エステルの塩、または他の誘導体もしくはその塩を含む。特に好ましい誘導体またはプロドラッグは、このような化合物が患者に投与されたとき(例えば、経口的に投与した化合物が血液中により容易に吸収されることを可能とすることによって)、本発明の化合物のバイオアベイラビリティーを増加させ、または親種と比べて生物学的コンパートメント(例えば、脳またはリンパ系)への親化合物の送達を増強させるものである。
本発明の化合物の薬学的に許容されるプロドラッグには、これらに限定されないが、エステル、アミノ酸エステル、リン酸エステル、金属塩およびスルホン酸エステルが含まれる。
本明細書において使用する場合、「副作用」という語句は、処置(例えば、予防剤または処置剤)の望まれない効果および有害効果を包含する。副作用は常に望まれないが、望まれない効果は必ずしも有害ではない。処置(例えば、予防剤または処置剤)からの有害効果は、有害または不快または危険であり得る。副作用には、これらに限定されないが、発熱、悪寒、嗜眠、胃腸毒性(胃および腸の潰瘍およびびらんを含めた)、悪心、嘔吐、神経毒性、腎毒性、腎臓毒性(乳頭壊死および慢性間質性腎炎などの状態を含めた)、肝毒性(血清肝酵素レベルの上昇を含めた)、骨髄毒性(白血球減少、骨髄抑制、血小板減少および貧血を含めた)、口内乾燥、金気、妊娠期間の延長、脱力、傾眠、疼痛(筋肉痛、骨痛および頭痛を含めた)、脱毛、無力症、浮動性めまい、錐体外路症状、アカシジア、心血管の障害および性的機能障害が含まれる。
一実施形態において、本発明は、本発明の化合物および薬学的に許容される担体、賦形剤、アジュバントまたはビヒクルを含む医薬組成物である。一実施形態において、本発明は、有効量の本発明の化合物および薬学的に許容される担体、賦形剤、アジュバントまたはビヒクルを含む医薬組成物である。薬学的に許容される担体は、例えば、意図する投与形態に関して適切に選択され、かつ通常の薬務に合っている医薬賦形剤、添加剤または担体を含む。
薬学的に許容される担体は、化合物の生物活性を過度に阻害しない不活性な成分を含有し得る。薬学的に許容される担体は、生体適合性、例えば、無毒性、非炎症性、非免疫原性であり、または対象への投与によって他の望ましくない反応もしくは副作用を欠いているべきである。標準的な医薬製剤技術を用いることができる。
薬学的に許容される担体、アジュバント、またはビヒクルは、本明細書において使用する場合、所望の特定の剤形に適するような、ありとあらゆる溶媒、賦形剤、または他の液体ビヒクル、分散助剤または懸濁助剤、表面活性剤、等張剤、増粘剤または乳化剤、保存剤、固体結合剤、滑沢剤などを含む。Remington’s Pharmaceutical Sciences、第16版、E. W. Martin(Mack Publishing Co.、Easton, Pa.、1980年)は、薬学的に許容される組成物の製剤において使用される様々な担体、およびその調製のための公知の技術を開示している。任意の望ましくない生物学的効果を生じさせ、または有害な様式で薬学的に許容される組成物の任意の他の構成要素(複数可)とその他の点で相互作用することによるなど、任意の通常の担体媒体が本発明の化合物と不適合性である限りを除いて、その使用は本発明の範囲内であることが意図される。
薬学的に許容される担体としての役割を果たすことができる材料のいくつかの例には、これらに限定されないが、イオン交換体、アルミナ、ステアリン酸アルミニウム、レシチン、血清タンパク質、例えば、ヒト血清アルブミン、緩衝物質、例えば、ホスフェート、グリシン、ソルビン酸、またはソルビン酸カリウム、飽和植物性脂肪酸の部分的グリセリド混合物、水、塩または電解質、例えば、硫酸プロタミン、リン酸水素二ナトリウム、リン酸水素カリウム、塩化ナトリウム、亜鉛塩、コロイド状シリカ、三ケイ酸マグネシウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリレート、ワックス、ポリエチレン−ポリオキシプロピレン−ブロックポリマー、羊毛脂、糖、例えば、ラクトース、グルコースおよびスクロース;デンプン、例えば、トウモロコシデンプンおよびバレイショデンプン;セルロースおよびその誘導体、例えば、カルボキシルメチルセルロースナトリウム、エチルセルロースおよび酢酸セルロース;トラガカント粉末;麦芽;ゼラチン;タルク;添加剤、例えば、カカオバターおよび坐剤ワックス;油、例えば、ピーナッツ油、綿実油;サフラワー油;ゴマ油;オリーブ油;トウモロコシ油およびダイズ油;グリコール、例えば、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコール;エステル、例えば、オレイン酸エチルおよびラウリン酸エチル;寒天;緩衝剤、例えば、水酸化マグネシウムおよび水酸化アルミニウム;アルギン酸;発熱物質を含まない水;等張食塩水;リンゲル液;エチルアルコール、およびリン酸緩衝溶液、ならびに他の無毒性適合性滑沢剤、例えば、ラウリル硫酸ナトリウムおよびステアリン酸マグネシウムが含まれ、着色剤、離型剤、コーティング剤、甘味剤、香味剤および香料、保存剤および抗酸化剤はまた、配合者の判断によって組成物中に存在することができる。
本発明の化合物またはその医薬塩は、本明細書に定義されているように、対象への投与のための医薬組成物に製剤し得る。細菌感染症、例えば、IBDを処置または予防するのに有効な量の化合物、および薬学的に許容される担体を含むこれらの医薬組成物は、本発明の別の実施形態である。
一実施形態において、本発明は、対象に有効量の本発明の化合物または組成物を投与することを含む、それを必要とする対象において細菌感染症、例えば、IBDを処置または予防する方法である。
本明細書において使用する場合、「対象」、「患者」および「哺乳動物」という用語は、互換的に使用される。「対象」および「患者」という用語は、動物(例えば、鳥、例えば、ニワトリ、ウズラもしくはシチメンチョウ、または哺乳動物)、好ましくは、非霊長類を含めた哺乳動物(例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ヒツジ、ウサギ、モルモット、ラット、ネコ、イヌ、およびマウス)ならびに霊長類(例えば、サル、チンパンジーおよびヒト)、より好ましくは、ヒトを指す。一実施形態において、対象は、ヒトでない動物、例えば、家畜(例えば、ウマ、ウシ、ブタもしくはヒツジ)、またはペット(例えば、イヌ、ネコ、モルモットもしくはウサギ)である。好ましい実施形態において、対象は、ヒトである。
本明細書において使用する場合、「有効量」は、所望の生物学的反応を引き出すのに十分な量を指す。本発明において、所望の生物学的反応は、細菌感染症の重症度、持続期間、進行、もしくは発症を低減もしくは改善させ、細菌感染症の前進を予防し、細菌感染症の退行をもたらし、細菌感染症と関連する症状の再発、発生、発症もしくは進行を予防し、または別の処置の予防効果もしくは処置効果(複数可)を増強もしくは改善することである。対象に投与する化合物の正確な量は、投与のモード、疾患または状態のタイプおよび重症度によって、ならび対象の特徴、例えば、身体全体の健康、年齢、性別、体重および薬物への耐性によって決まる。これはまた、細菌感染症の程度、重症度およびタイプ、ならびに投与のモードによって決まる。当業者は、これらおよび他の要因によって適当な投与量を決定することができる。他の薬剤と同時投与されたとき、例えば、細菌感染症用薬剤と同時投与されたとき、第2の薬剤の「有効量」は、使用される薬物のタイプによって決まる。適切な投与量は、承認された薬剤について公知であり、対象の状態、処置される状態(複数可)のタイプおよび使用される本発明の化合物の量によって、当業者が調節することができる。量が明確に記述されていない場合、有効量は推定すべきである。
本明細書において使用する場合、「処置する」、「処置」および「処置すること」という用語は、1種または複数の処置(例えば、1種または複数の処置剤、例えば、本発明の化合物)の投与からもたらされる、細菌感染症の進行、重症度および/もしくは持続期間の低減もしくは改善、または細菌感染症の1つもしくは複数の症状(好ましくは、1つもしくは複数の識別可能な症状)の改善を指す。特定の実施形態において、「処置する」、「処置」および「処置すること」という用語は、細菌感染症の少なくとも1つの測定可能な身体的パラメーターの改善を指す。他の実施形態において、「処置する」、「処置」および「処置すること」という用語は、例えば、識別可能な症状の安定化によって身体的に、例えば、身体的パラメーターの安定化によって生理学的に、または両方での、細菌感染症の進行の阻害を指す。他の実施形態において、「処置する」、「処置」および「処置すること」という用語は、細菌感染症の低減または安定化を指す。
本明細書において使用する場合、「予防する」、「予防」および「予防すること」という用語は、所与の細菌感染症を獲得もしくは発生する危険性の低減、または細菌感染症の再発もしくは低減もしくは阻害を指す。一実施形態において、本発明の化合物は、本明細書に記載されている状態、疾患または障害のいずれかへの遺伝的素因を有する患者、好ましくは、ヒトへの予防策として投与される。
本発明の薬学的に許容される組成物は、処置される感染症の重症度によって、経口的、直腸、非経口的、大槽内、腟内、腹腔内、局所的(散剤、軟膏剤、またはドロップ剤によるなど)、頬側(bucally)、経口または鼻用スプレーとしてなどで、ヒトおよび他の動物に投与することができる。
経口投与のための液体剤形には、これらに限定されないが、薬学的に許容される乳剤、マイクロ乳剤、溶液剤、懸濁剤、シロップ剤およびエリキシル剤が含まれる。活性化合物に加えて、液体剤形は、当技術分野で一般に使用される不活性な賦形剤、例えば、水または他の溶媒、可溶化剤および乳化剤、例えば、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息香酸ベンジル、プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホルムアミド、油(特に、綿実油、ラッカセイ油、トウモロコシ油、胚芽油、オリーブ油、ヒマシ油、およびゴマ油)、グリセロール、テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリコール、およびソルビタンの脂肪酸エステル、ならびにこれらの混合物を含有し得る。不活性な賦形剤に加えて、経口組成物はまた、アジュバント、例えば、湿潤剤、乳化剤および懸濁化剤、甘味剤、香味剤、および香料を含むことができる。
注射用調製物、例えば、無菌注射用の水性または油性の懸濁剤は、適切な分散化剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用して公知技術によって製剤し得る。無菌注射用調製物はまた、無毒性の非経口的に許容される賦形剤または溶媒中の無菌注射用の溶液剤、懸濁剤または乳剤、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液でよい。用いてもよい許容されるビヒクルおよび溶媒の中には、水、リンゲル液、U.S.P.および等張食塩液がある。さらに、無菌不揮発性油は、溶媒または懸濁媒として通常通り用いられる。この目的のために、合成モノまたはジグリセリドを含めた任意の無刺激性の不揮発性油を用いることができる。さらに、脂肪酸、例えば、オレイン酸は、注射剤の調製において使用される。
注射用製剤は、例えば、細菌保持フィルターを通す濾過によって、または使用前に滅菌水もしくは他の無菌注射用媒体に溶解もしくは分散することができる無菌固体組成物の形態に、滅菌剤を組み込むことによって、無菌化することができる。
本発明の化合物の効果を延長させるために、皮下または筋肉内注射からの化合物の吸収を遅くすることが望ましいことが多い。これは、乏しい水溶解性を有する結晶性またはアモルファス材料の液体懸濁液の使用によって達成し得る。化合物の吸収の速度は、その溶解の速度によって決まり、その溶解の速度は、結晶サイズおよび結晶形態によって決まり得る。代わりに、非経口的に投与される化合物形態の遅延吸収は、化合物を油ビヒクルに溶解または懸濁させることによって達成される。注射用デポー形態は、生分解性ポリマー、例えば、ポリラクチド−ポリグリコリド中の化合物のマイクロカプセル化マトリックスを形成することによって作製される。化合物とポリマーの比、および用いる特定のポリマーの性質によって、化合物放出の速度を制御することができる。他の生分解性ポリマーの例には、ポリ(オルトエステル)およびポリ(酸無水物)が含まれる。デポー注射用製剤はまた、身体組織と適合性であるリポソームまたはマイクロエマルジョン中に化合物を捕捉することによって調製する。
直腸または膣投与のための組成物は好ましくは、本発明の化合物と、周囲温度にて固体であるが体温において液体であり、したがって直腸または膣腔において融解し、活性化合物を放出する、適切な非刺激性の添加剤または担体、例えば、カカオバター、ポリエチレングリコールまたは坐剤ワックスとを混合することによって調製することができる坐剤である。
経口投与のための固体剤形は、カプセル剤、錠剤、丸剤、散剤、および顆粒剤を含む。このような固体剤形において、活性化合物を、少なくとも1種の不活性な薬学的に許容される添加剤または担体、例えば、クエン酸ナトリウムまたは第二リン酸カルシウム、ならびに/あるいはa)充填剤または増量剤、例えば、デンプン、ラクトース、スクロース、グルコース、マンニトール、およびケイ酸、b)結合剤、例えば、カルボキシメチルセルロース、アルギネート、ゼラチン、ポリビニルピロリジノン、スクロース、およびアカシア、c)保湿剤、例えば、グリセロール、d)崩壊剤、例えば、寒天、炭酸カルシウム、ジャガイモまたはタピオカデンプン、アルギン酸、特定のシリケート、および炭酸ナトリウム、e)溶解遅延剤、例えば、パラフィン、f)吸収促進剤、例えば、第四級アンモニウム化合物、g)湿潤剤、例えば、セチルアルコールおよびモノステアリン酸グリセロール、h)吸収剤、例えば、カオリンおよびベントナイトクレイ、ならびにi)滑沢剤、例えば、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネシウム、固体ポリエチレングリコール、ラウリル硫酸ナトリウム、およびこれらの混合物と混合する。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、剤形はまた、緩衝剤を含み得る。
同様のタイプの固体組成物はまた、ラクトースまたは乳糖などの添加剤、および高分子量ポリエチレングリコールなどを使用して、軟および硬ゼラチンカプセル剤において充填剤として用い得る。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤の固体剤形は、コーティングおよびシェル、例えば、腸溶性コーティング、および医薬製剤の技術分野において周知の他のコーティングと共に調製することができる。これらは、乳白剤を任意選択で含有してもよく、また活性成分(複数可)のみ、または優先的に、腸管の特定のパートにおいて、任意選択で、遅延した様式で放出する組成物のものでよい。使用することができる包埋組成物の例には、ポリマー物質およびワックスが含まれる。同様のタイプの固体組成物はまた、ラクトースまたは乳糖などの添加剤、ならびに高分子量ポリエチレン(polethylene)グリコールなどを使用して、軟および硬ゼラチンカプセル剤中の充填剤として用いてもよい。
活性化合物はまた、上で述べたような1種または複数の添加剤と共にマイクロカプセル化した形態でよい。錠剤、糖衣錠、カプセル剤、丸剤、および顆粒剤の固体剤形は、コーティングおよびシェル、例えば、腸溶性コーティング、放出制御コーティングおよび医薬製剤の技術分野において周知の他のコーティングと共に調製することができる。このような固体剤形において、活性化合物は、少なくとも1種の不活性な賦形剤、例えば、スクロース、ラクトースまたはデンプンと混合し得る。このような剤形はまた、通常の慣行であるように、不活性な賦形剤以外のさらなる物質、例えば、打錠滑沢剤および他の打錠助剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムおよび微結晶性セルロースを含み得る。カプセル剤、錠剤および丸剤の場合、剤形はまた、緩衝剤を含み得る。これらは乳白剤を任意選択で含有してもよく、また活性成分(複数可)のみ、または優先的に、腸管の特定のパートにおいて、任意選択で、遅延した様式で放出する組成物のものでよい。使用することができる包埋組成物の例には、ポリマー物質およびワックスが含まれる。
本発明の化合物の局所または経皮的投与のための剤形は、軟膏剤、ペースト剤、クリーム剤、ローション剤、ゲル剤、散剤、溶液剤、スプレー剤、吸入剤またはパッチを含む。活性構成要素を、必要に応じて、無菌状態下にて、薬学的に許容される担体および任意の必要とされる保存剤または緩衝液と混合する。点眼用製剤、点耳剤、および点眼薬はまた、本発明の範囲内であると意図される。さらに、本発明は、経皮パッチの使用を意図し、これは体への化合物の制御された送達を実現するさらなる利点を有する。このような剤形は、化合物を適した媒体に溶解または分注することによって作製することができる。吸収増強剤をまた使用して、化合物の皮膚を通す流れを増加させることができる。速度は、速度制御膜を提供することによって、または化合物をポリマーマトリックスもしくはゲルに分散させることによって制御することができる。
本発明の組成物は、経口的に、非経口的に、吸入スプレーによって、局所的に、直腸に、経鼻で、口腔内頬側に、経膣的にまたは埋込レザバーによって投与し得る。「非経口」という用語には、本明細書において使用する場合、これらに限定されないが、皮下、静脈内、筋内、関節内、滑液嚢内、胸骨内、くも膜下腔内、肝臓内、病巣内および頭蓋内の注射または注入技術が含まれる。好ましくは、組成物は、経口的、腹腔内または静脈内に投与される。
本発明の組成物の無菌注射用形態は、水性または油性の懸濁剤であり得る。これらの懸濁剤は、適切な分散化剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用して当技術分野で公知の技術によって製剤し得る。無菌注射用調製物はまた、無毒性の非経口的に許容される賦形剤または溶媒中の無菌注射用の溶液剤または懸濁剤、例えば、1,3−ブタンジオール中の溶液でよい。用いてもよい許容されるビヒクルおよび溶媒の中には、水、リンゲル液および等張食塩液がある。さらに、無菌不揮発性油は、溶媒または懸濁媒として通常通り用いられる。この目的のために、合成モノ−またはジ−グリセリドを含めて任意の無刺激性の不揮発性油を用い得る。脂肪酸、例えば、オレイン酸およびそのグリセリド誘導体は、天然の薬学的に許容される油、例えば、オリーブ油またはヒマシ油と同様に、特に、これらのポリオキシエチル化バージョンで、注射剤の調製において有用である。これらの油溶液剤または懸濁剤はまた、乳剤および懸濁剤を含めた薬学的に許容される剤形の製剤において一般に使用される、長鎖アルコール賦形剤または分散剤、例えば、カルボキシメチルセルロースまたは同様の分散化剤を含有し得る。他の一般に使用される界面活性剤、例えば、Tweens、Spans、および薬学的に許容される固体剤形、液体剤形、または他の剤形の製造において一般に使用される他の乳化剤またはバイオアベイラビリティー増強剤をまた、製剤の目的のために使用し得る。
本発明の医薬組成物は、これらに限定されないが、カプセル剤、錠剤、水性懸濁剤または溶液剤を含めて、任意の経口的に許容される剤形で経口的に投与し得る。経口使用のための錠剤の場合、一般に使用される担体には、これらに限定されないが、ラクトースおよびトウモロコシデンプンが含まれる。滑沢剤、例えば、ステアリン酸マグネシウムがまた典型的には加えられる。カプセル剤形態での経口投与のために、有用な賦形剤は、ラクトースおよび乾燥したトウモロコシデンプンを含む。水性懸濁液が経口使用のために必要とされるとき、活性成分を、乳化剤および懸濁化剤と合わせる。必要に応じて、特定の甘味剤、香味剤または着色剤をまた加え得る。
代わりに、本発明の医薬組成物は、直腸投与のための坐剤の形態で投与し得る。これらは、薬剤と、室温にて固体であるが、直腸の温度において液体であり、したがって直腸において融解し、薬物を放出する適切な非刺激性の添加剤とを混合することによって調製することができる。このような材料には、これらに限定されないが、カカオバター、蜜蝋およびポリエチレングリコールが含まれる。
本発明の医薬組成物はまた、特に、処置の標的が、目、皮膚、または下部腸管の疾患を含めた、局所適用によって容易に到達可能な領域または器官を含むとき、局所的に投与し得る。適切な局所製剤は、これらの領域または器官のそれぞれのために容易に調製される。
下部腸管のための局所適用は、直腸の坐剤製剤(上記を参照されたい)で、または適切な浣腸製剤で行うことができる。局所的経皮パッチをまた使用し得る。
局所適用のために、医薬組成物は、1種または複数の担体に懸濁または溶解した活性構成要素を含有する適切な軟膏剤に製剤し得る。本発明の化合物の局所投与のための担体には、これらに限定されないが、鉱油、流動ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化ろうおよび水が含まれる。代わりに、医薬組成物は、1種または複数の薬学的に許容される担体に懸濁または溶解された活性構成要素を含有する、適切なローション剤またはクリーム剤において製剤することができる。適切な担体には、これらに限定されないが、鉱油、モノステアリン酸ソルビタン、ポリソルベート60、セチルエステルワックス、セテアリルアルコール、2オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水が含まれる。
眼への使用のために、医薬組成物は、等張のpH調節した無菌食塩水中の微粒子化した懸濁剤として、または、好ましくは、等張のpH調節した無菌食塩水中の溶液剤として、保存剤、例えば、塩化ベンジルアルコニウムを伴って、または伴わずに製剤し得る。代わりに、眼への使用のために、医薬組成物は、軟膏剤、例えば、ペトロラタム中で製剤し得る。
本発明の医薬組成物はまた、経鼻エアゾールまたは吸入によって投与し得る。このような組成物は、医薬製剤の当技術分野において周知の技術によって調製され、ベンジルアルコールまたは他の適切な保存剤、バイオアベイラビリティーを増強させる吸収促進剤、フルオロカーボン、および/または他の通常の可溶化剤もしくは分散化剤を用いて、食塩水中の溶液として調製し得る。
本発明の化合物を利用した投与量レジメンは、処置される障害、および障害の重症度;用いる特定の化合物の活性;用いる特定の組成物;患者の年齢、体重、身体全体の健康、性別および食事;用いる特定の化合物の投与の時間、投与経路、および排せつ率;対象の腎機能および肝機能;ならびに用いる特定の化合物またはその塩、処置の持続期間;用いる特定の化合物と組み合わせて、または同時発生的に使用する薬物、ならびに医学の技術分野において周知の同様の要因を含めた種々の要因によって選択することができる。当業者は、疾患を処理し、例えば、予防し、阻害し(完全にもしくは部分的に)、または進行を抑止するのに必要とされる、本発明の化合物の有効量を容易に決定および処方することができる。
本発明の化合物の投与量は、約0.01〜約100mg/kg体重/日、約0.01〜約50mg/kg体重/日、約0.1〜約50mg/kg体重/日、もしくは約1〜約25mg/kg体重/日の範囲でよい。1日当たりの総量は、単回用量で投与することができ、または複数の投薬、例えば、1日当たり2回、3回もしくは4回で投与することができることが理解される。
本発明の方法における使用のための化合物は、単位剤形で製剤することができる。「単位剤形」という用語は、処置を受けている対象のための単位投与量として適した物理的個別単位を指し、各単位は、任意選択で適切な医薬担体と関連する、所望の処置効果を生じさせるように計算した所定の量の活性材料を含有する。単位剤形は、単一の1日用量または複数の1日用量の1つ(例えば、1日当たり約1〜4回もしくはそれ超の回数)のためでよい。複数の1日用量が使用されるとき、単位剤形は、各用量について同じまたは異なってもよい。
有効量は、単独で、またはさらなる適切な処置剤、例えば、がん処置剤と組み合わせて、本発明の化合物または薬学的に許容されるその塩を用いて、本発明の方法または医薬組成物において達成することができる。併用療法が用いられるとき、有効量は、第1の量の本発明の化合物または薬学的に許容されるその塩および第2の量のさらなる適切な処置剤を使用して達成することができる。
一実施形態において、本発明の化合物およびさらなる処置剤は、それぞれ有効量(すなわち、それぞれが、単独で投与された場合、処置的に有効な量)で投与される。別の実施形態において、本発明の化合物およびさらなる処置剤はそれぞれ、単独で処置効果を実現しない量(処置用量未満)で投与される。さらに別の実施形態において、本発明の化合物は、有効量で投与することができ、一方、さらなる処置剤は、処置用量未満で投与される。さらに別の実施形態において、本発明の化合物は、処置用量未満で投与することができ、一方、さらなる処置剤、例えば、適切ながん処置剤は、有効量で投与される。
本明細書において使用する場合、「組み合わせて」または「同時の投与」という用語を互換的に使用して、複数の処置(例えば、1つまたは複数の予防剤および/または処置剤)の使用を指すことができる。これらの用語の使用は、処置(例えば、予防剤および/または処置剤)が対象に投与される順序を制限しない。
同時の投与は、固定比の第1および第2の量を有する単一の医薬組成物、例えば、カプセル剤もしくは錠剤において、またはそれぞれのための複数の別々のカプセル剤もしくは錠剤においてなど、本質的に同時の様式での同時の投与の第1および第2の量の化合物の投与を包含する。さらに、このような同時の投与はまた、いずれかの順序の逐次の様式での各化合物の使用を包含する。
同時の投与が第1の量の本発明の化合物および第2の量のさらなる処置剤の別々の投与と関与するとき、化合物は、所望の処置効果を有するように十分に時間的に近く投与される。例えば、所望の処置効果をもたらすことができる各投与の間の期間は、数分から数時間の範囲でよく、各化合物の特質、例えば、効力、溶解性、バイオアベイラビリティー、血漿内半減期およびキネティックプロファイルを考慮して決定することができる。例えば、本発明の化合物および第2の処置剤は、互いに約24時間以内、互いに約16時間以内、互いに約8時間以内、互いに約4時間以内、互いに約1時間以内、または互いに約30分以内で任意の順序で投与することができる。
さらに具体的には、第1の処置(例えば、予防剤または処置剤、例えば、本発明の化合物)は、対象への第2の処置(例えば、予防剤または処置剤、例えば、抗がん剤)の投与の前(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、8週間、もしくは12週間前)に、投与と付随して、または投与に続いて(例えば、5分、15分、30分、45分、1時間、2時間、4時間、6時間、12時間、24時間、48時間、72時間、96時間、1週間、2週間、3週間、4週間、5週間、6週間、8週間、もしくは12週間後)投与することができる。
第1の量の本発明の化合物および第2の量のさらなる処置剤の同時の投与の方法は、増強されたまたは相乗的な処置効果をもたらすことができ、複合効果は、第1の量の本発明の化合物および第2の量のさらなる処置剤の別々の投与からもたらされる相加効果より大きいことが理解される。
本明細書において使用する場合、「相乗的」という用語は、処置の相加効果より有効である、本発明の化合物および別の処置(例えば、予防剤または処置剤)の組合せを指す。処置の組合せ(例えば、予防剤または処置剤の組合せ)の相乗効果は、より低い投与量の処置の1つまたは複数の使用、および/または対象への前記処置のより頻繁でない投与を可能とする。より低い投与量の処置(例えば、予防剤もしくは処置剤)を利用し、かつ/または前記処置をより頻繁でなく投与する能力は、障害の予防、管理または処置における前記処置の有効性を低減させることなしに、対象への前記処置の投与と関連する毒性を低減させる。さらに、相乗効果は、障害の予防、管理または処置における薬剤の改善された有効性をもたらすことができる。最後に、処置の組合せ(例えば、予防剤または処置剤の組合せ)の相乗効果は、単独でのいずれかの処置の使用に関連する有害効果または望まれない副作用を回避または低減し得る。
相乗効果が存在することは、薬物相合作用をアセスメントするための適切な方法を使用して決定することができる。適切な方法は、例えば、シグモイド−Emax等式(Holford, N.H.G.およびScheiner, L.B.、Clin. Pharmacokinet.、6巻:429〜453頁(1981年))、Loewe相加性の等式(Loewe, S.およびMuischnek, H.、Arch. Exp. Pathol Pharmacol.、114巻:313〜326頁(1926年))ならびにメジアン効果等式(Chou, T.C.およびTalalay, P.、Adv. Enzyme Regul.、22巻:27〜55頁(1984年))を含む。上記で言及した各等式を実験データに適用して、対応するグラフを作製し、薬物の組合せの効果のアセスメントを助けることができる。上記で言及した等式に関連する対応するグラフは、それぞれ、濃度効果曲線、アイソボログラム曲線および組合せインデックス曲線である。
細菌感染症の阻害剤としての化合物の活性は、in vitroまたはin vivoでアッセイし得る。in vitroのアッセイは、FimH活性、細菌の接着、および細菌の結合の阻害を決定するアッセイを含む。代替のin vitroのアッセイは、FimHに結合する阻害剤の能力を定量化し、結合の前に阻害剤を放射性標識し、阻害剤複合体を単離し、結合した放射標識の量を決定することによって、または新規な阻害剤を公知の放射性リガンドに結合したFimHと共にインキュベートする競争実験を行うことによって測定し得る。本発明において利用される化合物をアッセイするための詳細な条件は、下記の実施例において記載する。
実験の詳細
下記の略語を、下記の実施例において使用する。
Ac アセチル
AcOH 酢酸
ACO 無水酢酸
BF・OEt ジエチルオキソニオ−トリフルオロ−ホウ素
Bn ベンジル
CHCN アセトニトリル
CDOD メタノール−D4
CDCl クロロホルム−D
CHCl 塩化メチレンまたはジクロロメタン
conc 濃縮物
CsCO 炭酸セシウム
CuI ヨウ化銅(I)
CuSO硫酸銅(II)
CV カラム容量
DBU 1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン
DIPEA N−エチル−N−イソプロピル−プロパン−2−アミン
DMAP 4−ジメチルアミノピリジン
DMF ジメチルホルムアミド
DMSO ジメチルスルホキシド
Eq. 当量
EtOAc 酢酸エチル
HATU O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル),N,N,N’’,N’’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート
h 時間
Hex ヘキサン
M モル
MeOH メタノール
MeONa ナトリウムメトキシド
min 分
MTBE メチルtert−ブチルエーテル
NaIO 過ヨウ素酸ナトリウム
NaSO 硫酸ナトリウム
NMO N−メチルモルホリン−N−オキシド
OsO 四酸化オスミウム
PdCl 塩化パラジウム(II)
Pd(PPhテトラキストリフェニルホスフィンパラジウム
Pd(OAc) 酢酸パラジウム(II)
PdCl(dppf)・CHCl (1,1’−ビス−(ジフェニルホスフィノ)−フェロセン)パラジウム(II)ジクロリドジクロロメタン錯体
Pd(OH) ジヒドロキシパラジウム
Piv トリメチルアセチル
Py ピリジン
RBF 丸底フラスコ
RT 室温
TBAF フッ化テトラブチルアンモニウム
TBDMSOTf tert−ブチルジメチルシリルトリフルオロメタンスルホネート
TBS tert−ブチルジメチルシリル
TEA トリエチルアミン
Tf トリフルオロメタンスルホニル
TFA トリフルオロ酢酸
THF テトラヒドロフラン
TLC 薄層クロマトグラフィー
TMS トリメチルシリル
TMSI ヨウ化トリメチルシリル
TMSN トリメチルシリルアジド
TMSOTf トリフルオロメタンスルホン酸トリメチルシリル
本発明の化合物は、当業者に一般に公知のステップを使用して明細書に照らして調製し得る。これらの化合物は、これらに限定されないが、LC−MS(液体クロマトグラフィー質量分析法)、HPLC(高速液体クロマトグラフィー)およびNMR(核磁気共鳴)を含めた公知の方法によって分析し得る。下記に示す特定の条件は単に例であり、本発明の化合物を作製するために使用することができる条件の範囲を限定することを意味しないことを理解すべきである。代わりに、本発明はまた、本発明の化合物を作製するためのこの明細書に照らして当業者には明らかな条件を含む。他に示さない限り、下記の実施例において全ての変数は、本明細書に定義されている通りである。
質量分析試料は、エレクトロスプレーイオン化を伴って単一のMSモードで操作する、Waters UPLC Acquity質量分析計で分析する。クロマトグラフィーを使用して試料を質量分析計に導入する。質量分析のための移動相は、0.1%ギ酸およびCHCN−水混合物からなった。カラム勾配条件は、6分の実行時間に亘る5%〜85%CHCN−水、AcquityHSS T3、1.8μ、2.1mm、ID×50mmである。流量は、1.0mL/minである。本明細書において使用する場合、「Rt(min)」という用語は、化合物と関連する、分でのLC−MS保持時間を指す。他に示さない限り、報告する保持時間を得るために利用されるLC−MS方法は、上記で詳述する通りである。
逆相HPLCによる精製は、Phenomenex Gemini、21.2mm、ID×250mmカラム(5μm)、Gemini、21.2mm、ID×75mmカラム(5μm)、110Åまたは殆どの場合、Waters XSELECT CSH Prep、C18(5μm)ODB、19×100mmカラムを使用して標準条件下で行う。移動相としてCHCN−HOの直線勾配(0.01%TFA緩衝液または0.1%HCOHを伴う、または伴わない)を使用して溶離を行う。溶媒系は、化合物の極性、流量、20mL/minによって仕立てる。UVまたはWaters3100質量検出器、ESIポジティブモードによって化合物を集める。所望の化合物を含有する画分を合わせ、濃縮し(ロータリーエバポレーター)、過剰なCHCNを除去し、このように得られた水溶液を凍結乾燥し、所望の材料を、殆どの場合、白色の泡として得る。
合成の一般方法
この中で記載する化合物は、2つの重要な反応である鈴木および薗頭カップリングを使用して重要中間体から調製する。
式IV(Z=i)の化合物は、スキーム1において例示されるように2つの別個の方法によって調製することができる。方法Aにおいて、タイプIのアリール/ヘテロアリールビス−ボロン酸によるペルアセチル化グリカールの、パラジウムが触媒する立体選択的C−グリコシド化によって、選択的にタイプIIのビス−α−グルカールが生じる(Maddafordら、Org Letters、2001年、3巻(13号)、2013頁)。後者(OsO、NMO)の立体選択的ビス−ジヒドロキシル化によって、タイプIIIのアリール/ヘテロアリールビス−α−マンノシドが得られる。けん化(MeONa/MeOH)によるアセテート保護的基の除去によって、タイプIVの所望の最終生成物(Z=i)が生じる。代わりに、方法Bにおいて、立体選択的C−グリコシド化は、Knochel(Org Letters、2012年、14巻(6号)、1480頁)によって報告されるように、(3S,4S,5R,6R)−2−ブロモ−6−((ピバロイルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリス(2,2−ジメチルプロパノエート)上へのタイプVのジヨードアリール/ヘテロアリールに由来するアリール/ヘテロアリール亜鉛試薬の二重付加に由来する。このように得られた完全にピバル酸化されたビスマンノシドVIを、酸性条件(AcOH、THF、HO)下で脱保護し、所望の材料IVを得る。
Figure 2016503032
式XI(Z=ii)、XIV(Z=iii)、およびXIX(Z=vii)の化合物はまた、スキーム2において例示するように方法AおよびBを使用して調製することができる。タイプXIのビアリールまたはビス−ヘテロアリールは、主に非対称類似物(B≠C)のために逐次的に方法Aにおいて、またはタイプVの出発材料の利用可能性によって、より迅速に方法Bを使用して調製することができる。方法Aにおいて、タイプIXの中間体は、タイプVIIのボロン酸を使用して、従前に記載したように調製する。場合によって、ボロン酸VIIを、対応するベンジル保護されたブロモまたはヨード−フェノールから調製した対応するピナコロ−ボロネート(pinacolo-boronate)で置き換える。グルカールとのカップリングおよびジヒドロキシル化の後、ベンジル保護的基を水素化分解によって除去し、トリフレートに変換し、パラジウムが触媒するクロスカップリングを可能とする。中間体IXおよびXの鈴木カップリング、それに続くけん化によって、所望のビス−マンノシドXIを得る。タイプXIV(Z=iii)の化合物は、タイプXIIIのビスハロゲン化中間体との鈴木カップリングによって、タイプXIIのピナコールボロネートから同様の様式で調製することができる。このアプローチは、対称化合物(D=F)のために2つのステップ(カップリングおよび脱保護)において、または非対称(D≠F)類似物のために逐次的に行われる。方法Bにおいて、タイプXI、XIVおよびXIXの化合物は、それぞれ、市販であるか、またはクロスカップリング戦略によって調製される中間体XV、XVIおよびXVIIIから上記のように調製する。
Figure 2016503032
式XXII(Z=v)の化合物(L2およびL3は、アルキンである)は、スキーム3において例示するような3つの別個の方法(C、DおよびE)によって調製することができる。方法Cにおいて、中間体XXIは、タイプXXのジブロモまたはジヨードアリールまたはヘテロアリールと、((2R,3R,4R,5R,6R)−6−エチニル−3,4,5−トリス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノールまたはTMS保護された類似物との間の薗頭カップリングによって調製する(Helv. Chim. Acta.、2001年、84巻(8号)、2355〜2367頁を参照されたい)。酸性条件(TFA、THF、HO)下での、またはTBAFを使用したXVIIIのTIPS保護基の除去によって、所望の化合物XXIIが得られる。代わりに、方法Dにおいて、保護されていないα−エチニルマンノース((2R,3S,4R,5S,6R)−2−エチニル−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオールを使用して、方法Cにおいて記載した同じ薗頭カップリングを行う。(Helv. Chim. Acta.、2001年、84巻(8号)、2355〜2367頁)。最後に、方法Eにおいて、(2R,3S,4R)−2−(アセトキシメチル)−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−3,4−ジイルジアセテートおよびヘテロアリールタイプXXIII化合物のビス−TMS−アセチレンアリールの間のルイス酸が触媒する二重Ferrier型アルキニル化を行って、所望の中間体XXIVを得ることができる(Tetrahedron Letters、2002年、43巻、5437〜5440頁。中間体XXIVの立体特異的ビス−ジヒドロキシル化、それに続くけん化によって、所望の最終化合物XXIIが生じた。
Figure 2016503032
マンノースへのα−アリールおよびα−アルキニルリンカーを示すタイプXXVIIのビス−マンノシドは、スキーム4、方法Fの合成経路によって、従前に記載された反応によって調製する。タイプXXVIのハロゲン化アリールまたはヘテロアリール(IXについて記載したように調製)と、(2R,3R,4R,5R,6R)−6−エチニル−3,4,5−トリス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノールまたはTMS保護された類似物との間の薗頭カップリングによって、必要に応じてアセテートおよびTIPS基の順次の脱保護の後に、タイプXXVIIの所望の化合物を得ることができる。
Figure 2016503032
下記は、この中で記載する化合物の調製において使用される重要中間体の一覧である。
Figure 2016503032
中間体Aの調製
([(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−4,5−ジヒドロキシ−6−[4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−(4−ヒドロキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート
アセトニトリル(50.00mL)を、[(2R,3S,4R)−3,4−ジアセトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(9.869g、36.25mmol)、(4−ヒドロキシフェニル)ボロン酸(5g、36.25mmol)およびPd(OAc)(1.221g、5.438mmol)の混合物に加え、反応混合物をRTにて一晩撹拌する。さらなる量の(4−ヒドロキシフェニル)ボロン酸(1g)を加え、反応混合物をさらに2h撹拌し、セライトを通して濾過する。濾液を蒸発させ、粗生成物を、Hex中のEtOAc5%〜80%の勾配を伴うBiotage(商標)SNAP 340gシリカゲルカートリッジで精製し、表題生成物(6.03g)を得る。
ステップII:[(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−4,5−ジヒドロキシ−6−(4−ヒドロキシフェニル)テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−(4−ヒドロキシフェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(6.03g、19.69mmol)のTHF(36mL)/水(24mL)懸濁液に、メタンスルホンアミド(2.810g、29.54mmol)、OsO(6.007g、7.4mL、−t−BuOH中2.5%w/w、0.5907mmol)およびNMO(4.613g、39.38mmol)を加える。反応混合物をRTにて一晩撹拌する。1MのNa(40mL)を加え、混合物をEtOAc(3×40mL)で抽出する。合わせた有機抽出物をブライン(15mL)で洗浄し、NaSO上で脱水する。混合物を濾過し、溶媒を蒸発させ、粗生成物を、CHCl中の0%〜20%MeOHの勾配を伴うBiotage(商標)SNAP 220gシリカゲルカートリッジで精製し、表題生成物(6.05g)を得る。
LC−MS:m/z=329.3(M+Na
ステップIII:中間体A
[(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−4,5−ジヒドロキシ−6−(4−ヒドロキシフェニル)テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(872mg、2.562mmol)のCHCl(22mL)溶液に、1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−(トリフルオロメチルスルホニル)メタンスルホンアミド(1.190g、3.331mmol)、NEt(518.5mg、714μL、5.124mmol)を加え、反応混合物をRTにて一晩撹拌する。溶媒を蒸発させ、粗生成物を、15カラム容量に亘り0%〜20%MeOH/CHClの勾配を伴うBiotage(商標)SNAP 100gシリカゲルカートリッジで精製し、表題生成物(1.06g)を得る。
中間体Bの調製
([(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−4,5−ジヒドロキシ−6−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート)
Figure 2016503032
DMF(3.7mL)中の[(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−4,5−ジヒドロキシ−6−[4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(350mg、0.74mmol)、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(225.8mg、0.89mmol)、PdCl(dppf)・CHCl(45.18mg、0.074mmol)および酢酸カリウム(291mg、2.96mmol)の混合物を、N(g)を5分間泡立てることによって脱気する。次いで、反応混合物を80℃にて5h加熱する。溶媒を高真空下にて除去し、粗生成物をEtOAc(10mL)で粉砕し、濾過する。濾液を濃縮し、20分に亘るHex中のEtOAc40%〜60%の勾配溶離および24mL/minの流量を伴うBiotage(商標)SNAP 25gシリカゲルカートリッジで精製し、表題生成物(168mg、0.3731mmol、50.36%)を泡として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.75 (d, J=7.8Hz, 2H), 7.45 (d, J=7.9Hz, 2H), 4.96-4.90 (m, 1H), 4.72 (dd, J=12.1, 8.2Hz, 1H), 4.20-4.02 (m, 2H), 3.93-3.76 (m, 2H), 3.49 (dd, J=14.4, 7.0Hz, 1H), 2.07 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 1.35 (s, 12H).
LC−MS:m/z=451.3(M+H)。
中間体Cの調製
((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(3−ブロモフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
ステップI:((2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−(3−ブロモフェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチルアセテート
[(2R,3S,4R)−3,4−ジアセトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(3.00g、11.02mmol)および(3−ブロモフェニル)ボロン酸(4.43g、22.04mmol)のCHCN(22mL)溶液を、窒素ガスを3分間泡立てることによって脱気する。酢酸パラジウム(II)(371mg、1.65mmol)を加え、反応混合物をRTにて5h撹拌し、次いで、酢酸パラジウム(II)の別のポーション(371mg、1.65mmol)を加え、撹拌を18h続ける。溶媒を蒸発させ、混合物をジクロロメタン(10mL)および飽和水性NaHCO(20mL)で希釈する。相分離器カートリッジを通して混合物を濾過し、濾液を蒸発させ、30分に亘る40mL/minの流量を伴う5%〜10%EtOAc/Hexの勾配溶離を使用したBiotage(商標)SNAP 50gシリカゲルカートリッジで精製し、表題生成物(1.61g、4.36mmol、40%)を油として得る。LC−MS:m/z=391.1、393.1(M+Na
ステップII:((2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−6−(3−ブロモフェニル)−4,5−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチルアセテート
[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−(3−ブロモフェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(1.60g、4.33mmol)の水(3mL)およびTHF(19mL)溶液に、メタンスルホンアミド(618mg、6.50mmol)、四酸化オスミウム(1.3mL、t−BuOH中2.5%w/v、0.130mmol)およびN−メチルモルホリン−N−オキシド(2.030g、17.33mmol)を加え、反応混合物をRTにて2日間撹拌する。四酸化オスミウムの別のポーション(1.3mL、t−BuOH中2.5%w/v、0.130mmol)、メタンスルホンアミド(618mg、6.50mmol)およびN−メチルモルホリン−N−オキシド(2.030g、17.33mmol)を加え、混合物をさらに24h撹拌する。溶媒を蒸発させ、粗混合物を亜硫酸水素ナトリウムの飽和溶液(50mL)で希釈し、EtOAc(3×15mL)で抽出する。合わせた有機抽出物をNaSO上で脱水し、溶媒を蒸発させる。得られたゲル様材料を最小量のMeOHに溶解し、ジエチルエーテルで希釈し、冷蔵庫に2h入れる。混合物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、高真空下にて乾燥させ、表題生成物(1.480g、85%)を固体として得る。LC−MS:m/z=425.1、427.1(M+Na
ステップIII:中間体C
((2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−6−(3−ブロモフェニル)−4,5−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチルアセテート(1.48g)をMeOH(20mL)に溶解し、MeOH中のMeONa(187μL、25%w/v、0.87mmol)を加え、反応混合物をRTにて4h撹拌する。アンバーライトIR120H樹脂を添加することによって、pHが中性に変化するまで反応混合物を中和する。反応混合物を濾過し、濾液を蒸発させ、固体をEtO(2×10mL)で粉砕し、表題生成物(1.08g、3.046mmol、70.3%)を固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.68 (s, 1H), 7.45 (dd, J=10.6, 4.1Hz, 2H), 7.29 (t, J=7.9Hz, 1H), 4.91 (d, J=4.7Hz, 1H), 4.29 (dd, J=4.6, 3.2Hz, 1H), 3.95-3.71 (m, 3H), 3.61 (dd, J=7.4, 3.1Hz, 1H), 3.55-3.47 (m, 1H).LC−MS:m/z=341.1、343.1(M+Na)。
中間体Dの調製
3−((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)安息香酸
Figure 2016503032
ステップI:メチル3−((2S,5S,6R)−5−アセトキシ−6−(アセトキシメチル)−5,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンゾエート
メチル3−[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−2−(アセトキシメチル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル]ベンゾエートを、中間体Cの調製のためのステップIに記載したのと同じ手順を使用して、しかし、(3−メトキシカルボニルフェニル)ボロン酸を出発材料として使用して調製する。LC−MS:m/z=371.2(M+Na)。
ステップII:メチル3−((2R,3S,4R,5S,6R)−5−アセトキシ−6−(アセトキシメチル)−3,4−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)ベンゾエート
メチル3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−5−アセトキシ−6−(アセトキシメチル)−3,4−ジヒドロキシ−テトラヒドロピラン−2−イル]ベンゾエートを、中間体Cの調製のためのステップIIに記載したのと同じ手順を使用して調製する。LC−MS:m/z=383.3(M+H)。
ステップIII:中間体D
MeOH(30mL)中のメチル3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−5−アセトキシ−6−(アセトキシメチル)−3,4−ジヒドロキシ−テトラヒドロピラン−2−イル]ベンゾエート(2.20g、5.75mmol)の混合物を、MeOH中のMeONa(341μL、25%w/v、1.58mmol)で処置し、反応混合物をRTにて18h撹拌する。揮発性物質を蒸発させ、混合物をMeOH(30mL)に溶解し、水性水酸化ナトリウム(5.1mL、2M、10.3mmol)を加え、反応混合物をRTにて15h撹拌する。pHが中性に変化するまで、アンバーライトIR120H樹脂を添加することによって混合物を中和する。反応混合物を濾過し、濾液を蒸発させ、表題生成物(1.57g、66%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.15 (s, 1H), 7.96 (d, J=7.7Hz, 1H), 7.75 (d, J=7.7Hz, 1H), 7.51 (t, J=7.8Hz, 1H), 4.99 (d, J=4.4Hz, 1H), 4.42-4.36 (m, 1H), 3.93-3.74 (m, 3H), 3.63 (dd, J=7.5, 3.1Hz, 1H), 3.54-3.49 (m, 1H).LC−MS:m/z=285.2(M+H)。
中間体Eの調製
((2R,3R,4R,5R,6R)−2−(アセトキシメチル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−[3−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート
[(2R,3S,4R)−3,4−ジアセトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(1.100g、4.040mmol)のCHCN(10mL)溶液に、[3−(tert−ブチル−ジメチル−シリル)オキシフェニル]ボロン酸(2.038g、8.080mmol)およびPd(OAc)(136.1mg、0.6060mmol)を加える。混合物をRTにて5h撹拌し、次いで、これに別のバッチのPd(OAc)(136mg、0.606mmol)および[3−(tert−ブチル−ジメチル−シリル)オキシフェニル]ボロン酸(2.038g、8.080mmol)を加える。次いで、これをRTにて一晩撹拌する。混合物を20mLのCHClで希釈し、セライトのパッド上で濾過する。濾液を濃縮し、残渣を、20カラム容量でのHex中のEtOAcの勾配(0〜20%)を使用するBiotage(商標)SNAP 100gシリカゲルカートリッジで分離し、表題生成物(805mg、47%)を油として得て、これは静置すると凝固する。1H NMR (CDCl3, 400MHz): 7.06 (m, 1H), 6.78 (m, 1H), 6.70 (m, 1H), 6.60 (m, 1H), 5.97 (m, 1H), 5.71 (m, 1H), 5.09 (m, 2H), 4.08 (m, 1H), 3.85 (m, 1H), 3.62 (m, 1H), 1.88 および 1.87 (2s, 6H), 0.78 (m, 9H), 0.00 (m, 6H).
ステップII:[(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−6−[3−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−4,5−ジヒドロキシ−テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−[3−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(2.500g、5.944mmol)の水(10mL)/t−BuOH(10mL)溶液に、メタンスルホンアミド(848.0mg、8.92mmol)、2.5%OsO/t−BuOH(1.9mL、0.149mmol)、NMO(1.393g、11.89mmol)およびルチジン(689μL、5.94mmol)を加える。混合物をRTにて一晩撹拌する。次いで、これを15%亜硫酸水素ナトリウム(15mL)でクエンチし、EtOAc(40mL)で希釈する。次いで、水相を分離し、水(20mL)およびブライン(20mL)で連続して洗浄し、NaSO上で脱水する。減圧下での溶媒の除去の後、残渣を、20カラム容量でのCHCl中のMeOHの勾配(0〜6%)を使用するBiotage(商標)SNAP 100gシリカゲルカートリッジで精製し、表題化合物(2.20g、81%)を油として得る。1H NMR (CD3OD, 400MHz): 7.06 (m, 1H), 6.78 (m, 1H), 6.70 (m, 1H), 6.58 (m, 1H), 4.85 (m, 1H), 4.64 (m, 1H), 4.46 (m, 1H), 3.96 (m, 1H), 3.85 (m, 1H), 3.62 (m, 2H), 1.86 および 1.83 (2s, 6H), 0.78 (m, 9H), 0.00 (m, 6H).
ステップIII:(2R,3R,4R,5R,6R)−2−(アセトキシメチル)−6−(3−((tert−ブチルジメチルシリル)オキシ)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート
[(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−6−[3−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]−4,5−ジヒドロキシ−テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(1.00g、2.20mmol)の塩化メチレン(20mL)溶液に、0℃にてN下で2,6−ルチジン(872μL、6.60mmol)、それに続いてDMAP(53.8mg、0.44mmol)および無水酢酸(623μL、6.60mmol)を加える。黄色の溶液を0℃にて1.5h撹拌する。TLC(30%EtOAc/hex)は、出発材料の完全な消費を示した。反応物をKHSO(15%、2×6mL)で処置し、次いで、ブラインで洗浄し、乾燥させ、蒸発させる。粗材料を、EtOAc−Hex(0〜5%、3CV;5〜30%、20CV)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジで精製し、表題生成物(1.02g)を透明なガムとして得る。
ステップIV:中間体E
撹拌した[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[3−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシフェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(1.02g、1.799mmol)のTHF(10mL)溶液に、酢酸(162.0mg、153μL、2.698mmol)およびTBAF(5.4mL、1M、5.397mmol)を加える。混合物をRTにて30分間撹拌する。次いで、これをEtOAc(30mL)で希釈し、水(20mL)およびブライン(20mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水し、濃縮する。粗材料を、Hex中のEtOAc(5%、5CV;5〜30%、25CV;30〜40%、5CV、40〜50%、30CV)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 25gシリカゲルカラムで精製し、表題生成物(409mg、48.35%)を白色の泡として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.23 (t,1H), 6.92 (dd, 2H), 6.76 (dd, 1H), 5.86 (t, 1H), 5.24 (t, 1H), 5.10 (dd, 1H), 5.01 (d, 1H), 4.37 (dd, 1H), 4.13 (dd, 1H), 3.86-3.66 (m, 1H), 2.08 (d, 6H), 2.02 (d, 6H).
中間体Fの調製
((2R,3R,4R,5R,6R)−2−(アセトキシメチル)−6−(4−エチニルフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−4,5−ジヒドロキシ−6−[4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(256mg、0.542mmol)のCHCl(2.6mL)溶液に、ピリジン(132μL、1.63mmol)、AcO(128μL、1.36mmol)およびDMAP(6.6mg、0.054mmol)を逐次的に加える。反応混合物をRTにて2h撹拌し、水(1mL)で希釈し、有機層をNaSO上で脱水し、濾過し、濃縮乾燥する。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(Hex中のEtOAc10〜80%)によって精製し、表題生成物(232mg、77%)を得る。
ステップII:(2R,3R,4R,5R,6R)−2−(アセトキシメチル)−6−(4−((トリメチルシリル)エチニル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート
12mLのDMF中の[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(1217mg、2.187mmol)、Pd(dppf)Cl−CHCl(178.6mg、0.2187mmol)およびCuI(83.3mg、0.437mmol)の混合物に、EtN(1.5mL、11mmol)、それに続いてエチニル(トリメチル)シラン(1.54mL、10.9mmol)を加える。反応混合物を70℃にて密封したチューブ中で21h加熱し、RTに冷却し、水(40mL)で希釈する。反応混合物をEtOAc(5×20mL)によって抽出し、合わせた有機層を水(3×10mL)、10mLのブラインで洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濃縮乾燥する。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(Hex中の10〜80%EtOAc)によって精製し、表題生成物(1.0596g、96%)を得る。
ステップIII:中間体F
(2R,3R,4R,5R,6R)−2−(アセトキシメチル)−6−(4−((トリメチルシリル)エチニル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(1.054g、2.089mmol)のTHF(21mL)溶液に、AcOH(150.6mg、143μL、2.507mmol)およびTHF中のTBAF(1M)(2.298mL、1M、2.298mmol)を窒素雰囲気下にて逐次的に加える。反応混合物をRTにて2h撹拌し、濃縮乾燥させる。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(Hex中のEtOAc10〜80%)によって精製し、表題化合物(892mg、99%)を得る。
中間体Gの調製
((2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−2−(ベンジルオキシメチル)−6−エチニル−テトラヒドロピラン)
Figure 2016503032
ステップI:(2R,3R,4S,5S,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−2−(ベンジルオキシメチル)−6−フルオロ−テトラヒドロピラン
(3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−オール(10.8g、19.98mmol)および(ジエチルアミノ)ジフルオロスルホニウムテトラフルオロボレート(7.075g、29.97mmol)のCHCl(50mL)溶液に、DBU(4.8mL、32.1mmol)を−15℃にて加え、次いで、20分間撹拌する。反応物を飽和炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチする。次いで、混合物をCHCl(3×20mL)で抽出する。合わせた有機抽出物を水およびブラインで連続して洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過し、濃縮乾燥する。残渣を、Hex中のEtOAcの勾配(0〜15%、20CV)を使用するBiotage(商標)SNAP 100gシリカゲルカートリッジで分離し、表題生成物を含有する主要な画分(6.40g)を得る。LC−MS:m/z=565.4(M+Na)。
ステップII:トリメチル−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]シラン
(2R,3R,4S,5S,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−2−(ベンジルオキシメチル)−6−フルオロ−テトラヒドロピラン(1120mg、2.064mmol)およびトリフルオロ(2−トリメチルシリルエチニル)ボラヌイド(boranuide)(カリウムイオン(1))(547.6mg、2.683mmol)のCHCN(15mL)溶液に、BF・OEt(351.6mg、306μL、2.48mmol)を−10℃にて加え、混合物を窒素下で同じ温度にて20分間撹拌する。次いで、これをEtOAc(30mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチし、水およびブラインで連続して洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水し、濃縮乾燥させる。残渣を、Hex中のEtOAcの勾配(0〜15%、20CV)を使用するBiotage(商標)SNAP 50gシリカゲルカートリッジで分離し、表題生成物(1.06g)を油として得る。
ステップIII:中間体G
トリメチル−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]シラン(550mg、1.0mmol)のTHF(10mL)溶液に、1MのTBAF/THF(1.5mL、1M、1.500mmol)を加える。混合物をRTにて20分間撹拌する。次いで、これをEtOAc(30mL)で希釈し、水およびブラインで連続して洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮乾燥させる。残渣を、20CVでのHex中のEtOAcの勾配、0〜15%を使用するBiotage(商標)SNAP 25gシリカゲルカートリッジで分離し、(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−2−(ベンジルオキシメチル)−6−エチニル−テトラヒドロピラン(450mg)を油として得る。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.44-7.20 (m, 18H), 7.19-7.11 (m, 2H), 4.87 (d, 1H), 4.81 (t, 1H), 4.74 (d, 1H), 4.58 (m, 6H), 4.09-3.91 (m, 3H), 3.85-3.68 (m, 3H), 2.49 (d, 1H).
中間体Hの調製
([(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−アリル−テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート)
Figure 2016503032
ステップI:(2R,3R,4R,5R)−2−(アセトキシメチル)−6−アリルテトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート
撹拌した[(2R,3R,4S,5S,6R)−3,4,5,6−テトラアセトキシテトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(5g、12.81mmol)およびアリル−トリメチル−シラン(6.1mL、38.43mmol)のCHCN(30mL)溶液に、BF・EtO(エーテル(1))(8.12mL、64.05mmol)を0℃にて加える。混合物をRTにて2日間撹拌し、NaHCOの飽和溶液中に注ぎ、泡立ちが停止するまで撹拌する。次いで、これをCHClで抽出する。合わせた有機抽出物を水およびブラインで連続して洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮乾燥する。残渣を、20カラム容量でのHex中のEtOAcの勾配、0〜50%を使用するBiotage(商標)SNAP 100gシリカゲルカートリッジで精製し、表題生成物(2.2g、46%)を得るが、これは約3:1のα/βを含有する。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 5.76 (ddt, 1H), 5.40-4.97 (m, 5H), 4.28 (ddd, 1H), 4.21-3.96 (m, 2H), 3.96-3.81 (m, 1H), 2.57-2.33 (m, 2H), 2.18-1.94 (m, 12H).
ステップII:(3S,4R,5S,6R)−2−アリル−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール
撹拌した(2R,3R,4R,5R)−2−(アセトキシメチル)−6−アリルテトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(3.9g、10.47mmol)のMeOH(22.5mL)溶液に、MeOH中の25%wt/vのMeONa(241μL、1.047mmol)を加える。混合物をRTにて一晩撹拌し、樹脂アンバーライト120(H)で中和する。濾過後、濾液を濃縮乾燥し、残渣を、24カラム容量でのCHCl中のMeOHの勾配(0〜20%)を使用するBiotage(商標)SNAP 50gシリカゲルカートリッジで分離し、表題生成物(1.9g、89%)を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 5.95-5.69 (m, 1H), 5.08 (ddd, 2H), 3.94-3.81 (m, 1H), 3.81-3.54 (m, 5H), 3.50-3.37 (m, 1H), 2.53-2.40 (m, 1H), 2.34 (dq,1H).
ステップIII:[(2R,3R,4R,5R,6R)−2−アリル−3,5−ビス[[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]−6−[[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]テトラヒドロピラン−4−イル]オキシ−tert−ブチル−ジメチル−シラン
CHCl(90mL)中の(3S,4R,5S,6R)−2−アリル−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(1.9g、9.30mmol)に、DIPEA(8.10mL、46.52mmol)、それに続いてTBDMSOTf(9.40mL、40.94mmol)を加える。反応混合物をRTにて一晩撹拌し、次いで、CHClで希釈し、CuSOの飽和溶液、HO、およびブラインで洗浄する。有機相をNaSO上で脱水し、濾過し、乾燥させる。粗残渣を、24CVでのHex中のEtOAc、0〜2%を使用するBiotage(商標)SNAP 100gシリカゲルカートリッジによって精製し、表題生成物(4g、65%)を得る。1H NMR(400MHz, CDCl3) δ 5.89 (tt, 1H), 5.18-4.83 (m, 2H), 3.98-3.82 (m, 2H), 3.82-3.67 (m, 4H), 3.63 (t, 1H), 2.46 (dd, 1H), 2.00 (d, 1H), 1.10-0.66 (m, 36H), 0.28- -0.28 (m, 24H).
ステップIV:中間体H
[(2R,3R,4R,5R,6R)−2−アリル−3,5−ビス[[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ]−6−[[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]テトラヒドロピラン−4−イル]オキシ−tert−ブチル−ジメチル−シラン(4g、6.05mmol)の乾燥DMSO(35mL)溶液に、N下でTBAF(26.6mL、1M、THF中、26.62mmol)を加え、RMを60℃にて3h撹拌する。反応物をRTに冷却し、ピリジン(5.38mL、66.54mmol)、無水酢酸(5.7mL、60.49mmol)および触媒的DMAP(36.94mg、0.30mmol)を加え、撹拌を20h続ける。反応物を氷/水中にゆっくりと注ぎ、EtOAcで抽出する。有機層を、NaHCOの飽和溶液、HO、およびブラインで注意深く洗浄する。有機相をNaSO上で脱水し、濾過し、乾燥させ、表題化合物(2.00g、89%)を得る。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 5.76 (ddt, 1H), 5.35-4.99 (m, 5H), 4.31 (dd, 1H), 4.20-3.94 (m, 2H), 3.94-3.71 (m, 1H), 2.60-2.48 (m, 1H), 2.47-2.29 (m, 1H), 2.23-1.91 (m, 12H).
中間体Iの調製
([(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(3−ブロモフェニル)テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート)
Figure 2016503032
[(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−6−(3−ブロモフェニル)−4,5−ジヒドロキシ−テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(604.8mg、1.5mmol)のTHF(10mL)溶液に、DIPEA(969.3mg、1.31mL、7.50mmol)、DMAP(18.3mg、0.150mmol)およびAcO(536.0mg、495μL、5.25mmol)を0℃にて加える。混合物をRTにて一晩撹拌する。次いで、これを飽和炭酸水素ナトリウム溶液でクエンチする。混合物をCHCl(3×15mL)で抽出する。合わせた有機抽出物を水およびブラインで連続して洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過し、濃縮乾燥する。残渣を、20カラム容量でのHex中のEtOAcの勾配、0〜30%を使用するBiotage(商標)SNAP 25gシリカゲルカートリッジで分離し、表題生成物(650mg、1.334mmol、88.9%)を得る。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.66 (s, 1H), 7.55-7.45 (m, 1H), 7.41 (dd, 1H), 7.29 (t, 1H), 5.87 (t, 1H), 5.28 (t, 1H), 5.10 (dd, 1H), 5.04 (d, 1H), 4.36 (dd, 1H), 4.14 (dd, 1H), 3.86-3.66 (m, 1H), 2.13 (2s, 6H), 2.05 (s, 3H), 2.02 (s, 3H)
中間体Jの調製
(2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]酢酸)
Figure 2016503032
中間体H(220mg、0.590mmol)のCHCN(1.1mL)/CCl(1.1mL)/HO(1.9mL)の混合物の溶液に、NaIO(147.1μL、2.66mmol)、それに続いてClRu(水(1))(53.27mg、0.234mmol)を加える。反応混合物をRTにて4h撹拌し、水およびCHClで希釈し、セライト上で濾過し、CHClで洗浄する。水相をCHClで2回抽出する。合わせた有機相をNaSO上で脱水し、濾過し、濃縮し、表題生成物(110mg、74%)を得て、これを次のステップにおいてそれ以上精製することなく使用する。LC−MS:m/z=391.3(M+H)。
中間体Kの調製
((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(3−エチニルフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−[3−(2−トリメチルシリルエチニル)フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート
n−BuMgLi(2.65mL、0.65M、1.725mmol)のHex−ヘプタン−ジブチルエーテル(8:20:3)溶液を、トルエン(2.4mL)およびジブチルエーテル(1.4mL)中の2−(3−ブロモフェニル)エチニル−トリメチル−シラン(1.248g、1.05mL、4.928mmol)に0℃にて加え、低温室において25h撹拌する。ZnBr−LiBrのジブチルエーテル(2.6mL、1.05M、2.711mmol)溶液を滴下で添加し、冷却槽を取り除き、RTにて1h撹拌する。[(2R,3R,4S,5S,6R)−6−ブロモ−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート(2.38g、4.107mmol)のトルエン(4.3mL)溶液を加え、これを事前加熱した油浴上に90℃にて週末の間置く。反応混合物をRTに冷却し、これを1NのHCl水溶液(40mL)中に注ぎ、EtOAc(3×40mL)で抽出する。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、Hex中のEtOAc(0%〜10%、12CV、10%、5CV)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 100gシリカゲルカートリッジで精製し、表題生成物(765mg)を油として得る。
ステップII:中間体K
薄い撹拌した[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−[3−(2−トリメチルシリルエチニル)フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート(765mg、1.137mmol)のMeOH(15mL)懸濁液に、MeONa(4.6mL、0.5M、2.274mmol)を加え、RTにて24h撹拌する。生成した溶液に、pH4〜5までDOWEX50WX4−400を加え、濾過し、MeOHで溶離させる。濾液を濃縮する、EtOAc−MeOH−HO(47.5:1.5:1〜10:1.5:1)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 40gシリカゲルカートリッジで精製し、表題生成物(170mg、55%)をベージュ色の固体として得る。LC−MS:m/z=265.28(M+H)。
中間体Lの調製
[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(トリイソプロピルシリルオキシ)−6−(2−トリメチルシリルエチニル)テトラヒドロピラン−2−イル]メタノール
Figure 2016503032
中間体Lは、Jurgen Stichler-Bonaparteら、Helv. Chim. Acta.、2001年、84巻(8号)、2355〜2367頁に記載されている手順によって調製する。
中間体Mの調製
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−エチニル−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
中間体Mは、Jurgen Stichler-Bonaparteら、Helvetica Chimica Acta、2001年、84巻(8号)、2355〜2367頁に記載されている手順によって調製する。
中間体Nの調製
[(2R,3R,4R,5R,6R)−6−(4−ブロモフェニル)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート
Figure 2016503032
n−BuMgLi(2.20mL、0.66M、1.45mmol)のヘキサン−ヘプタン−ジブチルエーテル(8:20:3)溶液を、トルエン(2.0mL)およびジブチルエーテル(1.2mL)中の1−ブロモ−4−ヨード−ベンゼン(1.172g、4.141mmol)に0℃にて加える。混合物を同じ温度にて3.5h撹拌し、次いで、ZnBr−LiBrのジブチルエーテル(2.17mL、1.05M、2.28mmol)溶液を滴下で添加する。冷却槽を取り除き、混合物をRTにて1h撹拌し、次いで、[(2R,3R,4S,5S,6R)−6−ブロモ−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート(2.00g、3.45mmol)のトルエン(3.60mL)溶液を加える。最終混合物を、事前加熱した油浴上に90℃にて4h置き(TLCはたくさんの出発材料を示した)、100℃にて22h続ける。このように得られた混合物をRTに冷却し、1NのHCl水溶液(40mL)中に注ぎ、EtOAc(3×25mL)で抽出する。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で脱水し、濃縮し、EtOAc−Hex(0%〜15%、8CV)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 100gシリカゲルカートリッジで精製し、表題化合物(1.00g、44%)を得る。(参考文献、Sebastien Lemaireら、Org. Letts、2012年、14巻、1480〜1483頁)
中間体Oの調製:
(2R,3R,4R,5R,6R)−2−(アセトキシメチル)−6−(3−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート
Figure 2016503032
中間体I(6.640g、13.63mmol)をDMF(100mL)に溶解し、混合物をハウス真空およびNで3回脱気する。4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(5.191g、20.44mmol)、KOAc(5.351g、54.52mmol)およびPd(dppf)Cl・CHCl(1.113g、1.363mmol)を加え、混合物を60℃に24時間加熱する。このように得られた混合物をRTに冷却し、セライト上で濾過する。DMF画分をHex(3×100mL)で洗浄し、EtOAc(300mL)で希釈する。有機層を100mLの水性NHCl(20%)、水(2×100mL)、ブラインで洗浄し、NaSO上で脱水し、次いで、蒸発乾固させる。残渣を、EtOAc−Hex(7〜60%)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 340gシリカゲルカートリッジで精製し、ジオキサボロランで汚染された表題生成物を得る。残渣をヘプタン中で0℃にて粉砕し、このように得られた油をデカンテーションによって単離し、最後に真空下で乾燥させ、表題化合物を無色の油(7.512g)として得る。LC−MS:m/z=557.4(M+Na)。
中間体Pの調製:
((2R,3R,4R,5R,6R)−6−エチニル−3,4,5−トリス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メタノール
Figure 2016503032
中間体L(1.02g、1.40mmol)のMeOH(10mL)溶液に、KCO(386mg、2.80mmol)を加える。1h撹拌した後、反応物を事前洗浄したDowex50WX4−400樹脂で処置し、濾過し、MeOHのポーションで洗浄する。合わせた濾液を濃縮し、無色のガムを得て、これをHex中のEtOAcの勾配、0〜20%を溶離液として使用したBiotage(商標)SNAP 25gカートリッジ上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。合わせた画分を濃縮し、表題化合物を無色の(878mg、96%収率)として得る。
中間体Qの調製:
(2R,3R,4R,5R,6R)−2−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)−6−((ピバロイルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリス(2,2−ジメチルプロパノエート)
Figure 2016503032
中間体Qは、中間体Nについて記載されている手順によって、しかし、4−ブロモ−1−ヨード−2−メチル−ベンゼンを出発材料として使用して調製する。
中間体Rの調製:
(2R,3R,4R,5R,6R)−2−(2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル)−6−((ピバロイルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリス(2,2−ジメチルプロパノエート)
Figure 2016503032
中間体Rは、中間体Oについて記載されている手順によって、しかし、中間体Qを出発材料として使用して調製する。
下記は、この中で記載されている化合物の調製において使用される重要中間体の一覧である。
Figure 2016503032
Figure 2016503032
中間体AG1の調製
エチル2−(2,7−ジブロモカルバゾール−9−イル)アセテート
Figure 2016503032
2,7−ジブロモ−9H−カルバゾール(3.00g、9.23mmol)のCHCN(30mL)溶液に、エチル2−ヨードアセテート(5.926g、3.274mL、27.69mmol)およびCsCO(3.008g、9.231mmol)を加える。反応混合物を4h加熱還流させ、RTに冷却し、EtOAc(50mL)で希釈し、焼結漏斗を通して濾過し、固体をEtOAc(20mL)およびCHCl(20mL)で洗浄する。濾液をNHCl水溶液、ブラインで洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濃縮し、固体を得る。後者をCHClに溶解し、ヘプタンを加え、CHClを真空中でゆっくりと除去し、生成した沈殿物を濾過し、ヘプタンで洗浄し、表題化合物(1.75g、3.97mmol、43%)を淡黄色の固体として得る。ESI−MS m/z、計算値、410.16、実測値、410.16(M+1)
中間体AG2の調製:
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−エチニル−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
THF(3.0mL)中のエチル2−(2,7−ジブロモカルバゾール−9−イル)アセテート(500mg、1.216mmol)の混合物に、THF中のボラン(1.58mL、1M、1.58mmol)をRTにて加える。反応混合物をRTにて5.5h撹拌し(LC−MSは80%のSMを示した)、反応混合物を88h続ける。これをTHF:水(1:1、4mL)混合物で注意深くクエンチし、固体KCOで塩基性化し、EtOAc(2×10mL)で抽出し、合わせた抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ、濃縮し、表題化合物(440mg、88.19%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.87 (d, J=8.3Hz, 2H), 7.60 (d, J=1.4Hz, 2H), 7.34 (dd, J=8.3, 1.5Hz, 2H), 4.37 (t, J=5.4Hz, 2H), 4.09-4.01 (m, 2H).ESI−MS m/z、実測値368.18(M+1)
中間体AG3の調製:
2,7−ジブロモ−9−[2−(トリジュウテリオメトキシ)エチル]カルバゾール
Figure 2016503032
冷たい(0℃)撹拌した油中の60%NaH(51mg、1.27mmol)(トルエンで事前洗浄)のDMF(1mL)懸濁液に、中間体AG3(260mg、0.634mmol)のDMF(1mL)溶液を加える。反応混合物を0℃にて45分撹拌し、トリジュウテリオ(ヨード)メタン(118μL、1.90mmol)で処置し、20分間撹拌する。冷却槽を取り除き、混合物を45分撹拌し、NHCl水溶液でクエンチする。このように得られた沈殿物を濾過し、水で洗浄し、高真空下にて乾燥させ、表題化合物(235mg、78%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.87 (d, J=8.3Hz, 2H), 7.58 (d, J=1.5Hz, 2H), 7.33 (dd, J=8.3, 1.6Hz, 2H), 4.37 (t, J=5.7Hz, 2H), 3.74 (t, J=5.7Hz, 2H).
中間体AG4の調製:
2,7−ジブロモスピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン]
Figure 2016503032
ステップI:tert−ブチル2,7−ジブロモスピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシレート。中間体AG5
冷たい(0℃)撹拌した2,7−ジブロモ−9H−フルオレン(7.500g、23.15mmol)のTHF(38mL)溶液に、油中のNaH(3.7g、146.5mmol)をポーションで加える。冷却槽を取り除き、混合物をRTにて30分間撹拌し(水素ガスの急速な発生が観察される)、0℃に再冷却する。tert−ブチルN,N−ビス(2−クロロエチル)カルバメート(4.00g、16.52mmol)のTHF(6.0mL)溶液を次いで加える。反応混合物をゆっくりと加温還流し、4h撹拌する(浴温度75℃)。最終反応混合物をRTに冷却し、砕いた氷上に注ぐことによってゆっくりクエンチし、EtO(2×100mL)で抽出する。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で脱水し、濃縮する。残渣を、Hex中のEtOAcの勾配(0%〜10%、6CVおよび10%)を溶離液として使用するBiotage(商標)Snapシリカゲルカートリッジ(340g)で精製し、表題化合物(5.00g、61%)をオレンジ色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.71 (d, J=1.7Hz, 2H), 7.56 (d, J=8.1Hz, 2H), 7.49 (dd, J=7.9, 1.5Hz, 2H), 3.92-3.72 (m, 4H), 1.94-1.74 (m, 4H), 1.53 (s, 9H).
ステップII:中間体AG4
HClのジオキサン(39.0mL、4M、156mmol)溶液に、中間体AG5、(4.50g、9.12mmol)をRTにて加える。混合物をRTにて45分間撹拌し(生成物が5分以内に沈殿する)、無水EtO(80mL)で希釈し、約4℃に冷却し、濾過する。沈殿物をEtO(40mL)で洗浄し、乾燥させ、表題化合物(3.567g、84%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, DMSO-D6) δ 8.95 (brs, 2H), 7.91 (d, J=1.5Hz, 2H), 7.88 (d, J=8.2Hz, 2H), 7.62 (dd, J=8.1, 1.6Hz, 2H), 3.50-3.38 (m, 4H), 2.08-1.97 (m, 4H).ESI−MS m/z、計算値、390.95712、実測値、394.19(M+1)
中間体AG6の調製
2−[2,7−ジブロモ−9−(2−ヒドロキシエチル)フルオレン−9−イル]エタノール
Figure 2016503032
ステップI:2−[2,7−ジブロモ−9−(2−オキソエチル)フルオレン−9−イル]アセトアルデヒド
撹拌した2’,7’−ジブロモスピロ[シクロペンテン−4,9’−フルオレン](500mg、1.33mmol)のCHCl(10mL)溶液に、MeOH(100μL、2.47mmol)を加え、−78℃に冷却する。O/O混合物のストリームを、青色が持続するまで溶液に泡立て(10分)、次いで、溶液が透明となるまで過剰なオゾンを窒素ガスでフラッシュする。反応混合物を硫化メチル(0.38mL、6.85mmol)でクエンチし、1h撹拌し、冷却槽を取り除き、1h撹拌し、濃縮し、表題化合物を得る。後者を次のステップにおいて精製をせずに使用する。
ステップII:中間体AG6
冷たい(0℃)撹拌したステップIからの2−[2,7−ジブロモ−9−(2−オキソエチル)フルオレン−9−イル]アセトアルデヒド(0.66mmol)のMeOH(2mL)およびTHF(2mL)の混合物の溶液に、NaBH(100mg、2.64mmol)を1つのポーションで加え、1.5h撹拌した後、反応混合物を水(5mL)および1Nの水性HCl(5mL)でクエンチする。混合物を濃縮し、このように得られた水相をEtoAc(2×15mL)で抽出する。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で脱水し、濃縮する。残渣をHex中のEtOAc(20%〜75%)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(25g)で精製し、表題化合物(230mg、84%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.67 (d, J=1.7Hz, 2H), 7.65 (d, J=8.1Hz, 2H), 7.50 (dd, J=8.1, 1.7Hz, 2H), 2.84-2.75 (m, 4H), 2.36-2.27 (m, 4H).
中間体AG7の調製
(1R,2S)−2’,7’−ジブロモスピロ[シクロペンタン−4,9’−フルオレン]−1,2−ジオール
Figure 2016503032
100mLのフラスコに炭酸カリウム(880mg、6.367mmol)、ヘキサシアノ鉄(3−)(カリウムイオン(3))(2.1g、6.378mmol)、1,4−ビス[(S)−[(2R,4S,5R)−5−エチルキヌクリジン−2−イル]−(6−メトキシ−4−キノリル)メトキシ]フタラジン(17mg、0.022mmol)[(DHQD)PHAL]およびジオキシド−ジオキソ−オスミウム二カリウム二水和物(dipotassium dioxido-dioxo-osmium dihydrate)(2mg、0.005mmol)を装填し、これに水(5.0mL)およびt−ブタノール(4.0mL)を加え、15分間撹拌し、メタンスルホンアミド(304mg、3.196mmol)を加え、15分間撹拌する。黄色−オレンジ色の混合物に、温かい2’,7’−ジブロモスピロ[シクロペンテン−4,9’−フルオレン](200mg、0.5318mmol)のEtOAc(1.0mL)溶液を加え、激しく15h撹拌する。反応混合物を亜硫酸ナトリウム(1.4g、13.59mmol)でクエンチし、1h撹拌し、セライトカートリッジを通して濾過し、フラスコをEtOAc(4×5mL)ですすぎ、合わせた濾液を乾燥させ(NaSO)、濃縮する。残渣を、ヘキサン中のEtOAc(10%〜50%)の勾配で溶離するBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(25g)で精製し、表題化合物(200mg、91.7%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.04 (d, J=1.8Hz, 1H), 7.64-7.53 (m, 3H), 7.49-7.38 (m, 2H), 4.45 (t, J=4.5Hz, 2H), 2.31-2.12 (m, 4H).ESI−MS m/z、計算値、407.93607、実測値、408.06(M+1)
中間体AG8の調製
1−(2,7−ジブロモスピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン]−1’−イル)エタノン
Figure 2016503032
DMF(10mL)中の2,7−ジブロモスピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン](塩酸(1))、AG4(1000mg、2.142mmol)の撹拌した混合物に、EtN(900μL、6.457mmol)を加え、生成した透明な溶液に、塩化アセチル(180μL、2.532mmol)をRTにて滴下で添加する(発熱量)。生成した反応混合物を1h撹拌し、水(約20mL)で希釈し、20分間撹拌し、生成した沈殿物を濾過し、水(10mL)、ヘプタン(6mL)で洗浄し、高真空下にて乾燥させ、表題化合物(885mg、94.4%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, DMSO-D6) δ 7.99 (brs, 2H), 7.84 (d, J=8.1Hz, 2H), 7.57 (brd, J=8.1Hz, 2H), 3.88-3.71 (m, 4H), 2.08 (s, 3H), 1.88-1.78 (m, 2H), 1.76-1.65 (m, 2H).ESI−MS m/z、計算値、432.96768、実測値、434.2(M+1)
中間体AG9の調製
1−(2,7−ジブロモスピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン]−1’−イル)−2−ヒドロキシ−2−メチル−プロパン−1−オン
Figure 2016503032
DMF(1mL)中の2,7−ジブロモスピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン](塩酸(1))、AG4(60mg、0.1397mmol)およびHATU(64mg、0.1683mmol)の撹拌した混合物に、2−ヒドロキシ−2−メチル−プロパン酸(17.5mg、0.168mmol)およびEtN(60μL、0.4305mmol)をRTにて逐次的に加え、2h撹拌し、水(約3mL)で希釈し、生成した沈殿物を濾過し、水、ヘプタン(1mL)で洗浄し、高真空下にて乾燥させ、表題化合物(52mg、68.1%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.71 (brs, J=1.5Hz, 2H), 7.58 (d, J=8.1Hz, 2H), 7.52 (d, J=8.1Hz, 2H), 4.37 (s, 1H), 4.12-4.01 (m, 4H), 1.94-1.84 (m, 4H), 1.60 (s, 6H).
中間体A10の調製
メチル2,7−ジブロモスピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシレート
Figure 2016503032
CHCl(1mL)中の2,7−ジブロモスピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン](塩酸(1))、AG4(60mg、0.1397mmol)の冷たい(0℃)撹拌した混合物に、クロロギ酸メチル(16μL、0.207mmol)、それに続いてEtN(58μL、0.419mmol)を加え、1.5h撹拌する。反応混合物を1Nの水性HCl(1.5mL)でクエンチし、塩化メチレン(3×2mL)で抽出する。合わせた濾液を相分離器に通過させ、濃縮し、表題化合物(59mg、88.74%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.71 (d, J=1.3Hz, 2H), 7.57 (d, J=8.1Hz, 2H), 7.50 (dd, J=8.1, 1.5Hz, 2H), 3.87 (s, 4H), 3.78 (s, 3H), 1.84 (s, 4H).
中間体A11の調製
2,7−ジブロモ−1’−メチルスルホニル−スピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン]
Figure 2016503032
CHCl(1mL)中の2,7−ジブロモスピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン](塩酸(1))、AG4(60mg、0.1397mmol)の冷たい(0℃)撹拌した混合物に、塩化メタンスルホニル(16μL、0.2096mmol)、それに続いてEtN(58μL、0.4191mmol)を加え、1.5時間撹拌する(LC−MSは、完全な変換を示した)。反応混合物を1Nの水性HCl(1.5mL)でクエンチし、塩化メチレン(3×2mL)で抽出する。合わせた濾液を相分離器に通過させ、濃縮し、表題化合物(62mg、0.1240mmol、88.74%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.69 (d, J=1.5Hz, 2H), 7.58 (d, J=8.1Hz, 2H), 7.52 (dd, J=8.1, 1.6Hz, 2H), 3.71-3.63 (m, 4H), 2.99 (s, 3H), 2.04-1.95 (m, 4H).
中間体AG12の調製
[9−(アセトキシメチル)−2,7−ジブロモ−フルオレン−9−イル]メチルアセテート
Figure 2016503032
ステップI:[2,7−ジブロモ−9−(ヒドロキシメチル)フルオレン−9−イル]メタノール
水(5.5mL)中の[9−(ヒドロキシメチル)フルオレン−9−イル]メタノール(1.584g、7mmol)の混合物に、濃HSO(3滴)を加え、50℃にて4.5h加熱し、RTに冷却し、水性チオ硫酸ナトリウムでクエンチし、水(30mL)で希釈し、濾過し、沈殿物を水(15mL)で洗浄し、高真空下にて乾燥させ、表題化合物(2.5g、70.3%)を白色の固体として得る。生成物は、約15%の未知の不純物を含有し、これは次のステップにおいてそれ自体でそれ以上精製することなく使用した。LC−MSにおいて、主要なピークは、349(M−2×HO)において現れた。
ステップII:
CHCl(5mL)およびピリジン(1mL)中の[2,7−ジブロモ−9−(ヒドロキシメチル)フルオレン−9−イル]メタノール(250mg、0.492mmol)の撹拌した混合物に、4−ジメチルアミノピリジン(25mg、0.205mmol)および無水酢酸(1mL、10.6mmol)をRTにて加える、1.5h後、1Nの水性HCl(3mL)でクエンチし、30分間撹拌し、塩化メチレン(3×5mL)で抽出し、合わせた抽出物を1Nの水性HCl(2×4mL)で洗浄し、相分離器に通過させ、乾燥させ(NaSO)、濃縮する。残渣を、Hex中のEtOAcの勾配(10%〜40%、8CV)で溶離するBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(50g)で精製し、表題化合物(120mg、52.11%)を白色の固体として得る。349におけるピークが、LC−MS(M−2xOAc)において現れた。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.71-7.67 (m, 2H), 7.58-7.55 (m, 4H), 4.29 (s, 4H), 2.10 (s, 6H).
中間体AG13の調製
2,7−ジブロモスピロ[フルオレン−9,5’−オキセパン]−2’−オン
Figure 2016503032
撹拌した2’,7’−ジブロモスピロ[シクロヘキサン−4,9’−フルオレン]−1−オン(277mg、0.6821mmol)のCHCl(7mL)溶液に、m−CPBA(155mg、0.8982mmol)を加える。反応混合物をRTにて18h撹拌し、飽和水性NaHCOを加え、CHClで抽出する。有機相を合わせ、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮する。残渣を、Hex中のEtOAcの勾配(0〜20%、20CV)を伴うBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジで精製し、表題化合物(205mg、71.2%)を白色の固体として得る。
中間体AG14の調製
2,7−ジブロモ−1’−メチル−スピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン]
Figure 2016503032
1,2−ジクロロエタン(2mL)中の2,7−ジブロモスピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン](塩酸(1))、AG4(100mg、0.233mmol)の撹拌した混合物に、水性ホルムアルデヒド(38μL、37%w/v、0.4683mmol)、それに続いてトリアセトキシボラヌイド(ナトリウムイオン(1))(148.0mg、0.698mmol)を1つのポーションでRTにて加える。反応混合物をRTにて1h撹拌する(LC−Msは浄化した生成物の存在を示した)。これを10%水性NaOHでpH6〜7までクエンチし、塩化メチレン(4×5mL)で抽出し、合わせた抽出物を乾燥させ(NaSO)、濃縮し、表題化合物(91mg、93.9%)を得る。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.79 (d, J=1.3Hz, 2H), 7.54 (d, J=8.1Hz, 2H), 7.48 (dd, J=8.1, 1.7Hz, 2H), 2.91-2.79 (m, 4H), 2.54 (s, 3H), 2.02-1.89 (m, 4H).ESI−MS m/z、計算値、404.97278、実測値、406.28(M+1)
中間体AG15の調製
2,7−ジブロモ−9−プロピル−カルバゾール
Figure 2016503032
2,7−ジブロモ−9H−カルバゾール(150mg、0.462mmol)のMeCN(9mL)溶液に、1−ヨードプロパン(135μL、1.38mmol)およびCsCO(752mg、2.31mmol)を加える。反応物を還流させながら18h撹拌する。このように得られた混合物をRTに冷却し、濾過し、EAで希釈する。有機相を飽和水性NHClで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濃縮する。残渣をBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(0〜5%EA/Hex)で精製し、2,7−ジブロモ−9−プロピル−カルバゾール(145mg、86%)を白色の固体として得る。
中間体AG16、AG24、AG25は、適当なアルキル化試薬を使用して、中間体AG15について記載されている手順によって調製する。
中間体AG16:
2,7−ジブロモ−9−メチル−カルバゾール
Figure 2016503032
1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.88 (d, J=8.3Hz, 2H), 7.53 (d, J=1.6Hz, 2H), 7.33 (dd, J=8.3, 1.7Hz, 2H), 3.77 (s, 3H).
中間体AG24:
2−(2,7−ジブロモカルバゾール−9−イル)−1−モルホリノ−エタノン
Figure 2016503032
1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.88 (d, J=8.3Hz, 2H), 7.40 (s, 2H), 7.35 (dd, J=8.3, 1.4Hz, 2H), 4.96 (s, 2H), 3.77-3.49 (m, 8H).
中間体AG25:
2−(2,7−ジブロモカルバゾール−9−イル)−N,N−ジメチル−アセトアミド
Figure 2016503032
1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.88 (d, J=8.3Hz, 2H), 7.41 (s, 2H), 7.34 (d, J=8.3Hz, 2H), 4.96 (s, 2H), 3.17 (s, 3H), 3.02 (s, 3H).
中間体AG17の調製
2,7−ジブロモ−9−ペンチル−フルオレン−9−オール
Figure 2016503032
2,7−ジブロモフルオレン−9−オン(200mg、0.592mmol)のTHF(2mL)溶液を、EtO(4mL)で希釈したn−ペンチルマグネシウムブロミドのEtO(355μL、2.0M、0.710mmol)溶液に0℃にて加える。反応物をRTにて18h撹拌し、1NのNaCOでクエンチする。有機相を分離し、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮する。残渣をBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(0〜8%EA/hex)で精製し、2,7−ジブロモ−9−ペンチル−フルオレン−9−オール(150mg、62%)を白色の固体として得る。
中間体AG18、AG19、AG20、AG21、AG22、およびAG23は、適当なグリニャール試薬を使用して、中間体AG17について記載されている手順によって調製する。
Figure 2016503032
中間体AG26の調製
3−(2,7−ジブロモ−9−ヒドロキシ−フルオレン−9−イル)プロパン−1,2−ジオール
Figure 2016503032
ステップI:9−アリル−2,7−ジブロモ−フルオレン−9−オール
表題化合物は、アリルマグネシウムブロミド(ally magnesium bromide)を使用して、中間体AG17について記載されている手順によって調製する。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.64 (d, J=1.7Hz, 2H), 7.51-7.40 (m, 4H), 5.62-5.48 (m, 1H), 5.05-4.95 (m, 2H), 2.77 (d, J=7.3Hz, 2H), 2.18 (s, 1H).
ステップII:中間体AG26
ステップIからの9−アリル−2,7−ジブロモ−フルオレン−9−オール(250mg、0.658mmol)のアセトン/HO、4:1(6.6mL)溶液に、4−メチル−4−オキシド−モルホリン−4−イウム(193mg、1.65mmol)およびtBuOH中のOsO2.5%(401μL、2.5%w/v、0.03943mmol)を加えた。混合物をRTにて18h撹拌する。反応物を飽和水性NHClの添加によってクエンチする。混合物をEtOAcで抽出する。有機相を飽和水性NHClで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮する。残渣を、Biotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(30〜100%EA/hex、20CV)上で精製し、表題化合物(174mg、64%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.82 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.54-7.40 (m, 4H), 4.26-4.13 (m, 1H), 3.76-3.67 (m, 1H), 3.66-3.55 (m, 1H), 3.52-3.37 (m, 2H), 2.49-2.37 (m, 1H), 1.86 (d, J=5.4Hz, 2H), 1.59 (dd, J=8.1, 3.5Hz, 1H).
中間体AG27の調製
(3’S,4’R)−2,7−ジブロモスピロ[フルオレン−9,6’−テトラヒドロピラン]−3’,4’−ジオールおよび(3’R,4’S)−2,7−ジブロモスピロ[フルオレン−9,6’−テトラヒドロピラン]−3’,4’−ジオール
Figure 2016503032
ステップI:9−アリル−9−アリルオキシ−2,7−ジブロモ−フルオレン
NaH(60%油に懸濁、526mg、13.15mmol)のDMF(15mL)懸濁液に、0℃にて中間体AG26ステップIからの9−アリル−2,7−ジブロモ−フルオレン−9−オール(1.00g、2.63mmol)のDMF(7.5mL)溶液を加えた。反応物をRTに1h温め、0℃に冷却し、臭化アリル(797μL、9.210mmol)を加える。反応混合物をRTにて18h撹拌する。このように得られた混合物をEtOAcで希釈し、飽和水性NHClでクエンチする。有機相を分離し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮する。残渣を、Biotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(0〜8%EA/hex、20CV)で精製し、表題化合物(1.04g、94%)を黄色の固体として得る。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.60 (d, J=1.7Hz, 2H), 7.49 (dd, J=8.1, 1.8Hz, 2H), 7.45 (d, J=8.0Hz, 2H), 5.74 (ddt, J=17.1, 10.6, 5.4Hz, 1H), 5.45 (ddt, J=17.4, 10.3, 7.2Hz, 1H), 5.16 (dq, J=17.2, 1.7Hz, 1H), 5.05 (dq, J=10.5, 1.4Hz, 1H), 4.91-4.81 (m, 2H), 3.36 (dt, J=5.4, 1.5Hz, 2H), 2.78 (d, J=7.2Hz, 2H).
ステップII:2’,7’−ジブロモスピロ[2,5−ジヒドロピラン−6,9’−フルオレン]
ステップIからの9−アリル−9−アリルオキシ−2,7−ジブロモ−フルオレン(1.04g、2.48mmol)のCHCl(200mL)溶液に、RTにてGrubbs第2世代触媒(105mg、0.124mmol)を加える。反応混合物をRTにて18h撹拌する。このように得られた混合物を濃縮し、残渣を、Biotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(0〜8%EA/hex、20CV)で精製し、表題化合物(853mg、88%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.68 (d, J=1.4Hz, 2H), 7.53-7.44 (m, 4H), 6.18-6.02 (m, 1H), 4.54-4.41 (m, 2H), 2.53 (s, 2H).
ステップIII:中間体AG27
表題化合物は、化合物196ステップIIに記載した手順によって出発材料としてステップIIからの2’,7’−ジブロモスピロ[2,5−ジヒドロピラン−6,9’−フルオレン](250mg、0.6376mmol)を使用して調製し、ジアステレオ異性体の表題ラセミ混合物を白色の固体(201mg、74%収率)として得る。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.83 (s, 1H), 7.68 (s, 1H), 7.57-7.41 (m, 4H), 4.54-4.43 (m, 1H), 4.20 (d, J=13.3Hz, 1H), 4.13 (d, J=8.6Hz, 2H), 2.46-2.33 (m, 2H), 2.27 (dd, J=7.1, 1.8Hz, 1H), 2.00-1.91 (m, 1H).
中間体AG28の調製
1−(2,7−ジブロモ−9H−フルオレン−9−イル)−4−メチル−ピペラジン
Figure 2016503032
2,7−ジブロモ−9H−フルオレン−9−オール(250mg、0.735mmol)のCHCl(3mL)およびTHF(1mL)溶液に、塩化チオニル(120μL、1.65mmol)を加える。混合物をRTにて1h撹拌する。このように得られた混合物を濃縮乾燥する。MeCN(3mL)を加え、次いで、1−メチルピペラジン(408μL、3.67mmol)を加え、混合物を82℃にて18h撹拌する。反応混合物を飽和水性NHClを加えることによってクエンチし、EtOAcで希釈する。有機相を分離し、飽和水性NHClで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮する。残渣をBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(30〜100%EA/hex+1%EtN緩衝液、20CV)上で精製し、表題化合物(200mg、64%収率)を黄色の固体として得る。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.75 (s, 2H), 7.47 (s, 4H), 4.77 (s, 1H), 2.64 (t, J=4.1Hz, 4H), 2.40 (s, 4H), 2.26 (s, 3H).
中間体AG29の調製
2,7−ジブロモスピロ[フルオレン−9,2’−テトラヒドロピラン]
Figure 2016503032
中間体AG27ステップIIからの2’,7’−ジブロモスピロ[2,5−ジヒドロピラン−6,9’−フルオレン](200mg、0.510mmol)のEtOAc(7mL)溶液に、SiliaCat Pd(26mg、0.0013mmol)を加える。次いで、Hを5分間泡立たせ、反応物をH雰囲気下で1週間撹拌する。このように得られた混合物を濾過し、濃縮する。残渣をBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(0〜8%EA/hex、17CV)上で精製し、表題化合物(120mg、60%)を淡い黄色の固体として得る。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.82 (d, J=1.6Hz, 2H), 7.51-7.46 (m, 4H), 4.18-4.00 (m, 2H), 2.11-2.03 (m, 2H), 1.93 (dt, J=13.3, 6.4Hz, 4H).
中間体AG30の調製
N’−(2,7−ジブロモ−9H−フルオレン−9−イル)−N,N,N’−トリメチル−エタン−1,2−ジアミン
Figure 2016503032
表題化合物は、中間体A28について記載されている手順によって、しかし、出発材料としてN1,N1,N2−トリメチルエタン−1,2−ジアミンを使用して調製する。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.73 (s, 2H), 7.48 (s, 4H), 4.87 (s, 1H), 2.74 (t, J=6.3Hz, 2H), 2.59 (t, J=6.2Hz, 2H), 2.37 (s, 6H), 2.26 (s, 3H).
中間体AG31の調製
2,7−ジブロモ−9−(シクロペンチルメチル)フルオレン−9−オール
Figure 2016503032
流下でEtO洗浄した密封したチューブに、RTにてEtO(1mL)中のヨードメチルシクロペンタン(145μL)を装填する。マグネシウム(27mg、1.111mmol)およびヨウ素(0.30mg、0.0012mmol)を加え、混合物を還流させながら2h(または全てのマグネシウムが消費されるまで)撹拌する。このように得られた混合物を0℃に冷却し、2,7−ジブロモフルオレン−9−オン(250mg、0.740mmol)のTHF(2mL)溶液を加える。反応物をRTにて18h撹拌する。生成した混合物を飽和水性NaHCOでクエンチし、有機相を分離する、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮する。残渣をBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(0〜10%EA/hex、20CV)で精製し、表題化合物(62mg、13%)を黄色の固体として得る。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.61 (d, J=1.8Hz, 2H), 7.53-7.40 (m, 4H), 2.26 (d, J=5.9Hz, 2H), 1.98 (s, 1H), 1.41 (s, 2H), 1.27-1.14 (m, 5H), 0.82 (s, 2H).
中間体AG32の調製
2,7−ジブロモ−9−(シクロヘキシルメチル)フルオレン−9−オール
Figure 2016503032
表題化合物は、中間体AG32について記載されている手順によって、しかし、出発材料としてヨードメチルシクロヘキサンを使用して調製する。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.61 (d, J=1.7Hz, 2H), 7.48 (dd, J=8.0, 1.8Hz, 2H), 7.43 (d, J=8.0Hz, 2H), 2.07 (d, J=5.4Hz, 2H), 1.94 (s, 1H), 1.46 (dd, J=9.0, 3.2Hz, 3H), 1.22 (d, J=11.8Hz, 2H), 1.05-0.69 (m, 6H).
中間体A33の調製
2,7−ジブロモ−9−(2−ヒドロキシエチル)フルオレン−9−オール
Figure 2016503032
中間体AG26ステップIからの9−アリル−2,7−ジブロモ−フルオレン−9−オール(1.00g、2.63mmol)のCHCl(13mL)溶液に、溶液が青色となるまで、−78℃にてOを泡立たせる。次いで、窒素を10分間泡立たせ、過剰なOを除去する。反応物を0℃にて温め、NaBH(597mg、15.8mmol)を加え、混合物を撹拌する。反応混合物を、飽和水性NHClを加えることによってクエンチする。有機相を分離し、飽和水性NHClで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮する。残渣をBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(0〜20%EA/hex、20CV)で精製し、表題化合物(443mg、44%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.72 (dd, J=2.6, 1.5Hz, 2H), 7.50 (ddd, J=8.1, 3.0, 1.6Hz, 2H), 7.47-7.42 (m, 2H), 3.84 (d, J=3.9Hz, 2H), 3.27 (s, 1H), 2.21 (td, J=5.9, 3.0Hz, 2H), 2.13 (td, J=4.9, 2.4Hz, 1H).
中間体AG34の調製
2,7−ジブロモ−9−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)−9H−カルバゾール
Figure 2016503032
2,7−ジブロモ−9H−カルバゾール(250mg、0.77mmol)およびテトラヒドロピラン−4−オール(146μL、1.54mmol)のトルエン2.5mL溶液に、2−トリブチルホスホラニリデンアセトニトリル(1.54mL、1M、1.54mmol)を加える。反応混合物を110℃にて4h撹拌し、RTに冷却し、EtOAcおよび水の間で分配する。有機層をNaSO上で脱水し、濾過し、濃縮し、Hex中のEtOAc0〜50%で溶離するBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(24g)で精製し、表題化合物(95mg、30%)を得る。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.89 (d, J=8.3Hz, 2H), 7.70 (d, J=1.6Hz, 2H), 7.34 (dd, J=8.3, 1.6Hz, 2H), 4.58 (ddt, J=12.5, 8.8, 4.4Hz, 1H), 4.24 (dd, J=11.7, 4.8Hz, 2H), 3.64 (td, J=12.1, 2.0Hz, 2H), 2.69 (qd, J=12.5, 4.7Hz, 2H), 1.84 (ddd, J=12.9, 4.3, 1.8Hz, 2H).
中間体AG35〜40は、中間体AG34に記載された手順によって調製する。
Figure 2016503032
中間体AG41の調製
2’,7’−ジブロモスピロ[シクロヘキサン−1,9’−フルオレン]−4−オン
Figure 2016503032
ステップI:(1,3−ジオキソラン−2,2−ジイル)ビス(エタン−2,1−ジイル)ジメタンスルホネート
冷たい(0℃)2−[2−(2−ヒドロキシエチル)−1,3−ジオキソラン−2−イル]エタノール(1000mg、6.200mmol)のCHCl(10.0mL)溶液に、EtN(2.15mL、15.4mmol)およびメタンスルホニルクロリド(1.00mL、12.9mmol)を10分に亘り滴下で添加する。反応混合物を0℃にて45分撹拌し、水(20mL)でクエンチする。有機相を飽和水性NaHCOで洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濃縮し、表題化合物(1750mg、89%)を白色の固体として得る。
ステップII:2,7−ジブロモジスピロ[フルオレン−9,1’−シクロヘキサン−4’,2’’−[1,3]ジオキソラン]
THF(7.0mL)中の冷たい(0℃)2,7−ジブロモ−9H−フルオレン(1.020g、3.100mmol)に、油中のNaH(60%)(814mg、20.4mmol)を3つのポーションで加える。反応混合物をRTにて30分間撹拌し、0℃に再び冷却し、ステップIからの(1,3−ジオキソラン−2,2−ジイル)ビス(エタン−2,1−ジイル)ジメタンスルホネート(700mg、2.2mmol)のTHF(3.5mL)溶液を加える。反応混合物を75℃にて4h撹拌し、RTに冷却し、氷−水でクエンチし、EtOAc(3×10mL)で抽出する。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、NaSO上で脱水し、濃縮する。均一濃度のCHCl/ヘキサン50%を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(24g)での残渣の精製によって、表題化合物(750mg、76%)を得る。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.75 (d, J=1.7Hz, 2H), 7.54 (d, J=8.1Hz, 2H), 7.47 (dd, J=8.1, 1.7Hz, 2H), 4.11-4.05 (s, 4H), 2.06 (m, 4H), 1.98-1.90 (m, 4H).
ステップIII:中間体AG41
2,7−ジブロモジスピロ[フルオレン−9,1’−シクロヘキサン−4’,2’’−[1,3]ジオキソラン](1400mg、3.11mmol)のTHF(7.0mL)溶液に、HCl(5.2mL、3M、15.6mmol)を加える。反応混合物を45℃にて16h撹拌し、RTに冷却し、水で希釈し、EtOAcで抽出する。有機相を分離し、NaSO上で脱水し、濾過し、濃縮する。残渣を、Hex/EtOAc(0〜50%、15CV)で溶離するBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(24g)で精製し、表題化合物(923mg、73%)を得る。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.68 (dd, J=1.7, 0.5Hz, 2H), 7.60 (dd, J=8.1, 0.5Hz, 2H), 7.53 (dd, J=8.1, 1.7Hz, 2H), 2.80 (t, J=7.0Hz, 4H), 2.18 (dd, J=7.4, 6.5Hz, 4H).
中間体AG42の調製
2’,7’−ジブロモスピロ[シクロヘキサン−1,9’−フルオレン]−4−オール
Figure 2016503032
冷たい(−40℃)中間体AG41(75mg、0.18mmol)のTHF(1.5mL)溶液に、NaBH(10.0mg、0.260mmol)を加える。反応混合物を−40℃にて1hおよびRTにて2h撹拌する。レセプションを水でクエンチし、EtOAcで抽出する。有機相を分離し、NaSO上で脱水し、濾過し、濃縮する。残渣を、Hex/EtOAc(0〜50%、15CV)で溶離するBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(12g)で精製し、表題化合物(55mg、73%)を得る。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.96-7.81 (m, 1H), 7.61-7.51 (m, 3H), 7.48 (ddd, J=12.1, 8.1, 1.7Hz, 2H), 4.19-4.00 (m, 1H), 2.13 (dq, J=13.9, 4.7Hz, 2H), 2.01-1.88 (m, 2H), 1.83 (dt, J=9.9, 4.7Hz, 4H).
中間体AG43の調製
2’,7’−ジブロモ−4−メチルスピロ[シクロヘキサン−1,9’−フルオレン]−4−オール
Figure 2016503032
冷たい(−40℃)中間体AG41(75mg、0.18mmol)のTHF(7.5mL)溶液に、メチルリチウム(140μL、1.6M、0.22mmol)を加える。反応混合物を−40℃にて1hおよびRTにて2h撹拌し、水でクエンチし、EtOAcで抽出する。有機相を分離し、NaSO上で脱水し、濾過し、濃縮する。残渣を、Hex/EtOAc(0〜50%、15CV)で溶離するBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(12g)で精製し、表題化合物(25mg、32%)を得る。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.68 (dd, J=9.5, 1.8Hz, 2H), 7.61-7.39 (m, 4H), 2.29-2.12 (m, 2H), 2.06-1.93 (m, 2H), 1.93-1.80 (m, 2H), 1.47 (s, 3H).
中間体AG44の調製
2’,7’−ジブロモスピロ[シクロヘキサン−1,9’−フルオレン]−4−アミン
Figure 2016503032
撹拌した中間体AG41(200mg、0.490mmol)および酢酸アンモニウム(380mg、4.90mmol)のMeOH(2.0mL)溶液に、NaBHCN(22mg、0.34mmol)を加える。反応混合物をRTにて16h撹拌し、1NのNaOH(1mL)でクエンチし、CHClで抽出し、NaSO上で脱水し、濾過し、濃縮する。残渣を、CHCL/MeOH(0〜10%)で溶離するBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(10g)で精製し、表題化合物(80mg、40%)を得る。1H NMR (400MHz, クロロホルム-d) δ 7.93 (d, J=1.7Hz, 1H), 7.63-7.37 (m, 5H), 3.16-2.97 (m, 1H), 2.09-1.89 (m, 4H), 1.86-1.71 (m, 2H), 1.62 (d, J=13.4Hz, 2H).
(実施例1)
化合物1の調製(方法A)
((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[4−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−[4−[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−2−(アセトキシメチル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル]フェニル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート
[(2R,3S,4R)−3,4−ジアセトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(1.642g、6.033mmol)および(4−ボロノフェニル)ボロン酸(1.0g、6.03mmol)のCHCN(30mL)溶液を、N(g)を5分間泡立てることによって脱気する。Pd(OAc)(338.6mg、1.50mmol)を加え、反応混合物を40℃にて5h撹拌する。Pd(OAc)の別のポーション(338.6mg、1.50mmol)を加え、加熱をさらに15h続ける。溶媒を蒸発させ、混合物をEtOAc(25mL)で希釈し、セライトを通して濾過する。濾液を飽和NaHCO(2×25mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、溶媒を蒸発させる。粗生成物を、35分に亘るHex中のEtOAc10%〜30%の勾配溶離および40mL/min流量を伴うBiotage(商標)SNAP 50gシリカゲルカートリッジで精製し、表題化合物(550mg、18.14%)を油として得る。LC−MS:m/z=525.0(M+Na)。
ステップII:[(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−6−[4−[(2R,3S,4R,5S,6R)−5−アセトキシ−6−(アセトキシメチル)−3,4−ジヒドロキシ−テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]−4,5−ジヒドロキシ−テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−[4−[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−2−(アセトキシメチル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル]フェニル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(550mg、1.095mmol)の水(1.6mL)/THF(9.4mL)溶液に、メタンスルホンアミド(312.5mg、3.285mmol)、OsO(1.1mL、t−BuOH中2.5%w/v、0.1095mmol)およびNMO(1.283g、10.95mmol)を加え、反応混合物をRTにて5日間撹拌する。溶媒を蒸発させ、粗混合物を亜硫酸水素ナトリウムの希薄溶液(50mL)で希釈し、15分後、これをEtOAc(3×25mL)で抽出する。合わせた有機抽出物をNaSO上で脱水し、溶媒を蒸発させる。粗生成物を、20分に亘る溶離液としてCHCl中のMeOHの勾配5%〜10%、および24mL/minの流量を伴うBiotage(商標)SNAP 25gシリカゲルカートリッジで精製する。単離した生成物を最小量のMeOHに溶解し、EtOで希釈し、生成物を沈殿させる。混合物を濾過し、ジエチルエーテルで洗浄し、表題化合物(145mg、23.21%)を白色の固体として得る。LC−MS:m/z=571.4(M+H
ステップIII:化合物1
[(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−6−[4−[(2R,3S,4R,5S,6R)−5−アセトキシ−6−(アセトキシメチル)−3,4−ジヒドロキシ−テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]−4,5−ジヒドロキシ−テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(145mg、0.2541mmol)をMeOH(3mL)に溶解し、MeOH中のMeONa(47μL、25%w/v、0.22mmol)を加え、反応混合物をRTにて6h撹拌する。反応物を、pHが中性に変化するまでアンバーライトIR120H樹脂を添加することによって中和する。反応混合物を濾過し、濾液を蒸発させ、表題生成物(108mg、0.258mmol、24%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.51 (s, 4H), 4.98 (d, J=3.4Hz, 2H), 4.44 (t, J=3.3Hz, 2H), 3.81 (t, J=8.4Hz, 4H), 3.74 (t, J=8.1Hz, 2H), 3.57 (dd, J=8.1, 3.1Hz, 2H), 3.50-3.41 (m, 2H).LC−MS:m/z=403.2(M+H)。
(実施例2)
化合物2〜4の調製
化合物2〜4は、適当なビス−ボロン酸を使用して、実施例1に記載したのと同様の手順を使用して方法Aに記載したように調製する。
Figure 2016503032
(実施例3)
化合物5の調製(方法A)
(2R,2’R,3S,3’S,4R,4’R,5S,5’S,6R,6’R)−6,6’−([1,1’−ビフェニル]−3,4’−ジイル)ビス(2−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
ステップI:((2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−4,5−ジヒドロキシ−6−(3’−((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチルアセテート
脱気したDMF中の中間体B(30mg、0.066mmol)、(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(3−ブロモフェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール(C、30.71mg、0.087mmol)、PdCl(dppf)・CHCl(4.1mg、0.005mmol)およびリン酸カリウム(35.7mg、0.167mmol)の混合物を、4mLの密封バイアルにおいて90℃にて4h加熱する。混合物をセライトのパッドを通して濾過し、Phenomenex C18Gemini AXIA、5μ、110A、21.2×75mm(0%ACN/HO+0.01%TFA−20分で50%ACN+0.01%TFAに−5分で100%ACNに−100%ACNで5分保持)での逆相HPLCによって直接的に精製する。総実行時間:表題生成物を得るために30分。
ステップII:化合物5
ステップIからの((2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−4,5−ジヒドロキシ−6−(3’−((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−[1,1’−ビフェニル]−4−イル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチルアセテートをMeOH(0.5mL)に溶解し、MeOH中のMeONa(5μL、25%w/v、0.023mmol)を加え、反応混合物をRTにて15h撹拌する。反応物を、pHが中性に変化するまでアンバーライトIR120H樹脂を添加することによって中和する。反応混合物を濾過し、濾液を蒸発させ、表題化合物を白色の固体(10.5mg)として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.78 (s, 1H), 7.66 (d, J=8.4Hz, 2H), 7.55 (d, J=8.0Hz, 3H), 7.44 (d, J=4.9Hz, 2H), 5.02 (2d, J=3.5Hz, 2H), 4.47 (dd, J=6.2, 3.1Hz, 2H), 3.88-3.79 (m, 4H), 3.74 (td, J=8.0, 2.8Hz, 2H), 3.61 (td, J=7.9, 3.1Hz, 2H), 3.56-3.43 (m, 2H).LC−MS:m/z=479.4(M+H
(実施例4)
化合物6の調製(方法A)
(2R,2’R,3S,3’S,4R,4’R,5S,5’S,6R,6’R)−6,6’−([1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジイル)ビス(2−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
表題化合物は、実施例3、化合物5について記載したのと同様の手順を使用するが、出発材料として中間体Aおよび中間体Bを使用して調製する。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.64 (t, J=10.1Hz, 4H), 7.56 (d, J=8.2Hz, 4H), 5.03 (d, J=3.3Hz, 2H), 4.48 (t, J=3.3Hz, 2H), 3.89-3.81 (m, 4H), 3.76 (t, J=8.1Hz, 2H), 3.62 (dd, J=8.1, 3.0Hz, 2H), 3.56-3.46 (m, 2H).LC−MS:m/z=479.5(M+H)。
化合物6の代替合成(方法B)
(2R,2’R,3S,3’S,4R,4’R,5S,5’S,6R,6’R)−6,6’−([1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジイル)ビス(2−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−[4−[4−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート
n−BuMgLi(2.195mL、0.66M、1.449mmol)のヘキサン−ヘプタン−ジブチルエーテル(8:20:3)溶液を、トルエン(4.0mL)およびジブチルエーテル(2.4mL)中の1−ヨード−4−(4−ヨードフェニル)ベンゼン(701mg、1.726mmol)の不均一混合物に0℃にて加え、同じ温度にて3.5h撹拌する。ZnBr−LiBrのジブチルエーテル(2.17mL、1.05M、2.28mmol)溶液を滴下で添加し、冷却槽を取り除き、RTにて1h撹拌する。[(2R,3R,4S,5S,6R)−6−ブロモ−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート(2g、3.451mmol、参照文献、Sebastien Lemaireら、Org. Letts、2012年、14巻、1480〜1483頁)のトルエン(3.6mL)溶液を加え、これを事前加熱した油浴上に100℃にて置き、30h撹拌する。反応混合物をRTに冷却し、1NのHCl水溶液(40mL)中に注ぎ、EtOAc(3×25mL)で抽出し、合わせた抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮する。残渣を、Hex中のEtOAc(0%〜15%、8CV)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 100gシリカゲルカートリッジで精製し、表題化合物(400mg、0.347mmol、20%)を淡黄色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.67 (d, J=8.5Hz, 4H), 7.63 (d, J=8.4Hz, 4H), 6.07 (t, J=2.8Hz, 2H), 5.54 (t, J=9.2Hz, 2H), 5.19 (dd, J=9.4, 2.9Hz, 2H), 5.13 (d, J=2.6Hz, 2H), 4.32 (dd, J=12.2, 5.6Hz, 2H), 4.19 (dd, J=12.2, 1.9Hz, 2H), 3.87-3.79 (m, 2H), 1.28 (s, 36H), 1.19 (s, 18H), 1.15 (s, 18H).
ステップII、化合物6
撹拌した[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−[4−[4−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート(165mg、0.1433mmol)のMeOH(1.8mL)懸濁液に、MeOH中のMeONa(57.0μL、0.5M、0.287mmol)を加え、RTにて66h撹拌し、酢酸(50μL、0.8792mmol)でクエンチする。反応混合物を濃縮し、DMSO−CHClを使用して3gのC18サンプレット上へと直接的にロードし、ハウス真空下で乾燥させ、水中のCHCN(0%〜50%、12CV)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 25g C18シリカゲルカートリッジで精製し、表題化合物(30mg、0.0613mmol、43%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.64 (d, J=8.4Hz, 4H), 7.55 (d, J=8.2Hz, 4H), 5.01 (d, J=3.5Hz, 2H), 4.46 (t, J=3.3Hz, 2H), 3.83 (d, J=4.7Hz, 4H), 3.74 (t, J=8.1Hz, 2H), 3.60 (dd, J=8.1, 3.1Hz, 2H), 3.53-3.46 (m, 2H)
(実施例5)
化合物7の調製
(3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]−N−[4−[[3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]ベンゾイル]アミノ]フェニル]ベンズアミド)
Figure 2016503032
中間体D(40mg、0.14mmol)、ベンゼン−1,4−ジアミン(7.6mg、0.07mmol)およびHATU(69.20mg、0.18mmol)のDMF(350μL)溶液に、トリエチルアミン(29μL、0.21mmol)を加え、反応混合物をRTにて18h撹拌する。混合物を、Phenomenex C18Gemini AXIA Pack、5μ、110A、21.2×250mm(10%で10分保持)(10%ACN/HO+0.01%TFA−20分で60%ACN+0.01%TFAに−5分で100%ACNに−100%ACNで5分保持、総実行時間:40分)上での逆相HPLCによって直接的に精製し、表題生成物(27.1mg、0.04mmol、57.22%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.06 (s, 2H), 7.86 (d, J=7.8Hz, 2H), 7.72 (d, J=7.0Hz, 6H), 7.53 (t, J=7.8Hz, 2H), 5.02 (d, J=4.4Hz, 2H), 4.46-4.39 (m, 2H), 3.97-3.75 (m, 6H), 3.68 (dd, J=7.4, 3.0Hz, 2H), 3.57 (td, J=6.9, 3.0Hz, 2H).LC−MS:m/z=641.4(M+H)。
(実施例6)
化合物8〜16の調製
化合物8〜16は、実施例5に記載したのと同様の手順を使用して、適当なジアミンおよび中間体Dから出発して調製する。
Figure 2016503032
(実施例7)
化合物17の調製
((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[3−[(2R,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]オキシフェニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[3−[(2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]オキシフェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
冷たい(0℃)撹拌した(2R,3R,4R,5R,6R)−2−(アセトキシメチル)−6−(3−ヒドロキシフェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(100mg、0.2356mmol)および[(2R,3R,4S,5S,6R)−3,4,5,6−テトラアセトキシテトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(92mg、0.2356mmol)のCHCl(1.379mL)溶液に、未希釈のBF・OEt(100mg、0.7068mmol)を加える。冷却槽を取り除き、RTにて15分間撹拌し、次いで、これを40℃にて18h加熱する。これをRTに冷却し、NaHCO水溶液(4mL)中に注ぎ、30分間撹拌し、水溶液を塩化メチレン(2×4mL)で抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ、濃縮し、Hex中のEtOAc(30%〜70%、8CV、70%、6CV)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 25gシリカゲルカートリッジで精製し、表題化合物(130mg、0.1723mmol、73.12%)を半分白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.41-7.33 (m, 1H), 7.23 (s, 1H), 7.19 (d, J=7.7Hz, 1H), 7.10 (dd, J=8.2, 2.4Hz, 1H), 5.92 (t, J=3.2Hz, 1H), 5.59-5.52 (m, 2H), 5.45 (dd, J=3.5, 1.8Hz, 1H), 5.39 (t, J=10.1Hz, 1H), 5.32 (t, J=8.7Hz, 1H), 5.13 (dd, J=8.9, 3.1Hz, 1H), 5.07 (d, J=3.1Hz, 1H), 4.43-4.35 (m, 1H), 4.34-4.26 (m, 1H), 4.21-4.04 (m, 3H), 3.88-3.75 (m, 1H), 2.21 (s, 3H), 2.165 (s, 3H), 2.153 (s, 3H), 2.064 (s, 3H), 2.06 (s, 3H), 2.049 (s, 3H), 2.04 (s, 3H), 2.037 (s, 3H)
ステップII:化合物17
撹拌した[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[3−[(2R,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]オキシフェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(118mg、0.1564mmol)のMeOH(7mL)溶液に、MeONa(313μL、0.5M、0.1564mmol)を加え、反応混合物をRTにて一晩撹拌する。Dowex50WX4−400イオン交換樹脂(H+)[無色となるまでMeOHで数回洗浄し、乾燥させる]をpH5〜6まで加え、樹脂を濾別し、濾液を濃縮する。残渣をCHCN−水に溶解し、表題化合物(55mg、79%)へと白色の固体としてフリーズドライする。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.21 (t, J=8.0Hz, 1H), 7.17 (s, 1H), 7.03 (d, J=7.2Hz, 1H), 6.94 (dd, J=8.2, 2.4Hz, 1H), 5.40 (d, J=1.7Hz, 1H), 4.85 (d, J=3.3Hz, 1H), 4.32 (t, J=3.3Hz, 1H), 3.90 (dd, J=3.4, 1.8Hz, 1H), 3.85-3.44 (m, 9H), 3.43-3.30 (m, 1H).
LC−MS:m/z=491.2(M+H)。
(実施例8)
化合物18の調製
((2R,3S,4S,5S,6S)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[4−[4−[1−[(2S,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]トリアゾール−4−イル]フェニル]トリアゾール−1−イル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4S,5S,6S)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[4−[4−[1−[(2S,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]トリアゾール−4−イル]フェニル]トリアゾール−1−イル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
撹拌した[(2R,3R,4S,5S,6S)−3,4,5−トリアセトキシ−6−アジド−テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(50mg、0.1339mmol)のDMF(5mL)溶液に、ヨウ化銅(5.10mg、0.02678mmol)およびDIPEA(25.95mg、35μL、0.201mmol)を加え、これを窒素ガスでパージする。反応混合物を80℃にて5h撹拌する。これをRTに冷却し、水中に注ぎ、EtOAcで抽出し、合わせた抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮する。残渣を、Hex中のEtOAc(15%〜80%)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 12gシリカゲルカートリッジで精製し、表題化合物(20mg、34.2%)を淡黄色の固体として得る。LC−MS:m/z=873.57(M+H
ステップII:化合物18
撹拌した[(2R,3R,4S,5S,6S)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[4−[4−[1−[(2S,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]トリアゾール−4−イル]フェニル]トリアゾール−1−イル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(20mg、0.02292mmol)のMeOH(1.000mL)懸濁液に、MeONa(45.84μL、0.5M、0.02292mmol)を加え、懸濁液は透明となり、生成物は砕け始める。反応混合物をRTにて一晩撹拌し、酢酸を加え、濃縮し、0.5mLのMeOHに懸濁させ、濾過し、オフホワイトの固体を得る。沈殿物をMeOH(0.5mL)で洗浄し、表題化合物(10.5mg、79.4%)へと白色の固体として乾燥させる。1H NMR (400MHz, DMSO-D6) δ 8.66 (s, 2H), 7.95 (s, 4H), 6.04 (s, 2H), 5.32 (d, J=5.0Hz, 2H), 5.08-4.96 (m, 4H), 4.58 (t, J=5.9Hz, 2H), 3.95-3.86 (m, 2H), 3.75 (dd, J=10.9, 5.5Hz, 2H), 3.65-3.56 (m, 2H), 3.55-3.36 (m, 6H).LC−MS:m/z=537.42(M+H)。
(実施例9)
化合物19の調製
((2R,3S,4S,5S,6S)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[4−[3−[1−[(2S,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]トリアゾール−4−イル]フェニル]トリアゾール−1−イル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4S,5S,6S)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[4−[3−[1−[(2S,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]トリアゾール−4−イル]フェニル]トリアゾール−1−イル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
撹拌した[(2R,3R,4S,5S,6S)−4,5−ジアセトキシ−2−(アセトキシメチル)−6−アジド−テトラヒドロピラン−3−イル]アセテート(96.6mg、0.259mmol)および1,3−ジエチニルベンゼン(11mg、0.087mmol)のEtOH(1.1mL)および水(275μL)溶液に、CuSO(5.6mg、0.035mmol)およびアスコルビン酸ナトリウム(12.3mg、0.07mmol)をRTにて逐次的に加える。反応混合物をRTにて週末に亘り撹拌し、これを塩化メチレンで希釈し、相分離器を通して濾過し、水溶液を塩化メチレンで抽出する。合わせた抽出物を濃縮し、Hex中のEtOAc(35%〜75%、15CV;75%、9CV)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 12gシリカゲルカートリッジで精製し、表題化合物(69mg、90.7%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 8.34 (t, J=1.5Hz, 1H), 8.07 (s, 2H), 7.89 (dd, J=7.8, 1.7Hz, 2H), 7.55 (t, J=7.8Hz, 1H), 6.10 (d, J=2.9Hz, 2H), 6.06-6.02 (m, 2H), 5.97 (dd, J=8.8, 3.7Hz, 2H), 5.40 (t, J=8.8Hz, 2H), 4.42 (dd, J=12.5, 5.5Hz, 2H), 4.13-4.05 (m, 2H), 3.99-3.92 (m, 2H), 2.20 (s, 6H), 2.11 (s, 6H), 2.09 (s, 6H), 2.08 (s, 6H).
ステップII:化合物19
撹拌した[(2R,3R,4S,5S,6S)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[4−[3−[1−[(2S,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]トリアゾール−4−イル]フェニル]トリアゾール−1−イル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(68mg、0.07791mmol)のMeOH(3.4mL)溶液に、MeOH中のMeONa(156μL、0.5M、0.078mmol)を加える。白色の沈殿物が、1h以内に形成し始める。反応混合物をRTにて一晩撹拌する。微細な白色の沈殿物を濾別し、乾燥MeOH(2mL)で洗浄し、真空中乾燥させ、表題化合物を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, DMSO-D6) δ 8.80 (s, 2H), 8.41 (s, 1H), 7.85 (dd, J=7.7, 1.6Hz, 2H), 7.53 (t, J=7.8Hz, 1H), 5.93 (d, J=4.5Hz, 2H), 5.31 (d, J=5.4Hz, 2H), 5.10 (d, J=5.2Hz, 2H), 5.02 (d, J=5.4Hz, 2H), 4.61 (t, J=5.8Hz, 2H), 4.46 (dd, J=8.3, 4.8Hz, 2H), 3.85 (dd, J=8.5, 6.5Hz, 2H), 3.70-3.51 (m, 6H), 3.40 (td, J=6.8, 3.0Hz, 2H).
1H NMR (400MHz, DMSO-D6+D2O) δ 8.68 (s, 2H), 8.33 (s, 1H), 7.82 (dd, J=7.7, 1.5Hz, 2H), 7.53 (t, J=7.8Hz, 1H), 5.93 (d, J=4.1Hz, 2H), 4.46 (t, J=3.7Hz, 2H), 3.84 (dd, J=7.2, 3.3Hz, 2H), 3.65-3.51 (m, 6H), 3.37-3.27 (m, 2H).LC−MS:m/z=537.45(M+H)。
(実施例10)
化合物20の調製
((2R,2’R,3S,3’S,4S,4’S,5S,5’S,6S,6’S)−6,6’−(4,4’−((プロパ−2−イン−1−イルアザンジイル)ビス(メチレン))ビス(1H−1,2,3−トリアゾール−4,1−ジイル))ビス(2−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
[(2R,3R,4S,5S,6S)−4,5−ジアセトキシ−2−(アセトキシメチル)−6−アジド−テトラヒドロピラン−3−イル]アセテート(96.6mg、0.259mmol)およびN,N−ビス(プロパ−2−イニル)プロパ−2−イン−1−アミン(10.3mg、11μL、0.0784mmol)のEtOH(966μL)および水(242μL)溶液に、CuSO(5.0mg、0.031mmol)およびアスコルビン酸ナトリウム(11.1mg、0.0627mmol)を逐次的に加える。反応混合物をRTにて20h撹拌し、蒸発乾固する。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl中のMeOH2〜20%)によって精製し、73mgの所望の生成物の混合物を得て、次のステップのためにこれをそのままで使用する。
従前のステップにおいて得た材料のMeOH(2mL)溶液に、MeOH中のMeONa(29μL、0.5M、0.0146mmol)を加える。混合物をRTにて一晩撹拌し、AcOH(1μL、0.015mmol)を加え、混合物を蒸発乾固する。残渣を逆相HPLCによって精製し、7mgの表題化合物を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.23 (s, 2H), 5.96 (s, 2H), 4.60 (s, 2H), 4.30 (s, 4H), 3.95 (dd, J=8.1, 3.2Hz, 2H), 3.82 (s, 2H), 3.69 (m, 6H), 3.25 (m, 2H), 3.13 (s, 1H).
(実施例11)
化合物21の調製
((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−(4−(1−((2S,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
この化合物は、実施例10に記載したのと同様の手順を使用して、中間体Fおよび[(2R,3R,4S,5S,6S)−4,5−ジアセトキシ−2−(アセトキシメチル)−6−アジド−テトラヒドロピラン−3−イル]アセテートから調製する。1H NMR (400MHz, DMSO-D6) δ 8.66 (s, 1H), 7.80 (d, J=8.3Hz, 2H), 7.44 (d, J=8.3Hz, 2H), 5.88 (d, J=4.4Hz, 1H), 4.68 (d, J=5.3Hz, 1H), 4.41 (m, 1H), 4.03 (dd, J=5.3, 3.1Hz, 1H), 3.81 (dd, J=6.7, 3.2Hz, 1H), 3.66-3.46 (m, 6H), 3.46-3.28 (m, 3H).LC−MS:m/z=470.36(M+H
(実施例12)
化合物22および化合物23の調製(修正方法D)
((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[4−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチル]フェニル]エチル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)および(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[4−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]ブチル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
ステップI:
中間体G(104mg、0.1895mmol)のTHF(4mL)溶液に、1,4−ジヨードベンゼン(27.8mg、0.0842mmol)、PdCl(dppf)−CHCl(3.5mg、0.0043mmol)、CuI(3.2mg、0.0168mmol)およびDIPEA(37μL、0.2106mmol)を加える。混合物を窒素下で50℃にて一晩撹拌する。減圧下での溶媒の除去の後、残渣を、20カラム容量でのHex中のEtOAcの勾配、0〜15%を使用するBiotage(商標)SNAP 25gシリカゲルカートリッジで分離し、それぞれ、(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−2−(ベンジルオキシメチル)−6−[2−[4−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]エチニル]テトラヒドロピランおよび(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−2−(ベンジルオキシメチル)−6−[4−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]ブタ−1,3−ジイニル]テトラヒドロピランの分離不可能な約2:1混合物(92mg)を得て、これを直接的に次のステップにおいてそれ以上精製することなく使用する。
LC−MS:m/z=1193.9(M+Na)。LC−MS:m/z=1118.9(M+Na)。
ステップII:化合物22および化合物23
ステップIからの約2:1混合物(92mg)のMeOH(5mL)溶液に、触媒量の20%Pd(OH)/Cおよび1滴の酢酸を加える。水素バルーンを使用して混合物を水素付加し、RTにて一晩撹拌する。濾過後、溶媒を除去し、逆相HPLCを使用して残渣を精製し、化合物22(11mg)および化合物23(9mg)を両方とも白色の固体として得る。化合物22:1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.13 (s, 4H), 3.81 (m, 4H), 3.75-3.53 (m, 8H), 3.45 (m, 2H), 2.75 (m, 2H), 2.66-2.50 (m, 2H), 2.02 (m, 2H), 1.70 (m, 2H).LC−MS:m/z=459.4(M+H)。化合物23:1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 3.83 (d, 2H), 3.77 (m, 2H), 3.72-3.61 (m, 6H), 3.58 (m, 2H), 3.39 (m, 2H), 1.76 (m, 2H), 1.45 (m, 6H).LC−MS:m/z=383.3(M+H)。
(実施例13)
化合物24の調製
((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[(E)−3−[4−[(E)−3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]プロパ−1−エニル]フェニル]アリル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[(E)−3−[4−[(E)−3−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]プロパ−1−エニル]フェニル]アリル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
中間体H(112.9mg、0.303mmol)のDMF(1.5mL)溶液に、1,4−ジヨードベンゼン(50mg、0.152mmol)、酢酸パラジウム(3.4mg、0.0152mmol)、臭化テトラブチルアンモニウム(48.9mg、0.152mmol)および炭酸水素ナトリウム(38.2mg、0.455mmol)を加える。反応混合物をN下で85℃にて一晩加熱し、濃縮し、20カラム容量でのHex中のEtOAc、0〜70%を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP(10gシリカゲルカートリッジ)で精製し、表題化合物(71mg、57%収率)を得る。LC−MS:m/z=819.5(M+H)。
さらに、(2R,3R,4R,5R,6R)−2−(アセトキシメチル)−6−((E)−3−(4−ヨードフェニル)アリル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(33mg、20%収率)を、微量な化合物として単離する。LC−MS:m/z=575.3(M+H)。
ステップII:化合物24
撹拌した[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[(E)−3−[4−[(E)−3−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]プロパ−1−エニル]フェニル]アリル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(70mg、0.0855mmol)のMeOH(1.1mL)溶液に、MeOH中の2滴の25%wt/vのMeONaを加える。反応混合物をRTにて3h撹拌する。混合物をMeOHで希釈し、樹脂アンバーライト120(H)で中和する。濾過後、樹脂をMeOH、MeOH/HO(2:1、v/v)、次いで、混合物ジオキサン/MeOH(1:1、v/v)で洗浄する。ベージュ色の残渣をMeOHで粉砕し、19mgの予想される化合物を得て、これを分取HPLCによって再精製し、(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[(E)−3−[4−[(E)−3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]プロパ−1−エニル]フェニル]アリル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール(12.9mg、31%収率)を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.21 (s, 4H), 6.38 (d, 2H), 6.28-6.10 (m, 2H), 3.88 (dd,2H), 3.76-3.59 (m, 8H), 3.55 (t, 2H), 3.43 (ddd, 2H), 2.62-2.46 (m, 2H), 2.48-2.30 (m, 2H).LC−MS:m/z=483.4(M+H
(実施例14)
化合物25の調製
((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[(E)−3−[3−[(E)−3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]プロパ−1−エニル]フェニル]アリル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
化合物25は、出発材料として1,4−ジヨードベンゼンの代わりに1,3−ジヨードベンゼンを使用して、実施例13、化合物24において記載したのと同様の手順によって調製する。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.30 (s, 1H), 7.12 (d, 3H), 6.40 (d, 2H), 6.30-6.10 (m, 2H), 3.90 (s, 2H), 3.79-3.33 (m, 12H), 2.55 (d, 2H), 2.42 (dd, 2H).
LC−MS:m/z=483.4(M+H)。
(実施例15)
化合物26〜33の調製
化合物26〜33は、実施例14に記載したのと同様の手順を使用して、中間体Hおよび適当な1,4−ジヨードベンゼン誘導体から調製する。
Figure 2016503032
Figure 2016503032
(実施例16)
化合物34の調製
((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[(E)−3−[4−[2−[4−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]エチニル]フェニル]アリル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[(E)−3−[4−[2−[4−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]エチニル]フェニル]アリル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
DMF(660μL)中の(2R,3R,4R,5R,6R)−2−(アセトキシメチル)−6−((E)−3−(4−ヨードフェニル)アリル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(33mg、0.057mmol)、中間体F(24.9mg、0.057mmol)、Pd(dppf)(4.7mg、0.0057mmol)、CuI(2.2mg、0.0115mmol)の混合物に、NEt(24μL、0.173mmol)を加える。系を窒素でフラッシュし、混合物をN下で70℃に一晩加熱する。RMをEtOAcおよびHOで希釈し、セライト上で濾過する。有機相をブラインで洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濃縮し、25カラム容量でのHex中のEtOAcの勾配(10〜80%)を使用するBiotage(商標)SNAP(10gシリカゲルカートリッジ)で精製し、表題化合物(22mg、43.5%)を得る。LC−MS:m/z=879.6(M+H)。
ステップII:化合物34
MeOH(660μL)中のステップIからの残渣(22mg、0.025mmol)に、MeOH中の2滴の25%w/vのMeONaを加える。反応混合物をRTにて2h撹拌し、樹脂アンバーライト120(H)で中和する。濾過後、樹脂をMeOHで洗浄し、濾液を濃縮乾燥させる。残渣を逆相HPLCによって精製し、表題化合物(2.6mg、20%)を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.49-7.37 (m, 4H), 7.32 (m, 4H), 6.43 (d, 1H), 6.36-6.21 (m, 1H), 5.39 (s, 2H), 4.30 (t, 1H), 3.90 (t, 1H), 3.82-3.31 (m, 10H), 2.57 (dd, 1H), 2.44 (dd, 1H).LC−MS:m/z=543.4(M+H)。
(実施例17)
化合物35の調製(方法F)
((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[3−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
中間体G(160mg、0.2916mmol)のDMF(4mL)溶液に、中間体I(113.7mg、0.2333mmol)、PdCl(dppf)−CHCl(9.5mg、0.0117mmol)、CuI(8.9mg、0.0467mmol)およびDIPEA(102μL、0.5832mmol)を加える。混合物を窒素下で80℃にて一晩撹拌する。減圧下での溶媒の除去の後、残渣を、20CVでのHex中のEtOAcの勾配、0〜15%を使用するBiotage(商標)SNAP 25gシリカゲルカートリッジで分離し、表題化合物(65mg)を得る。LC−MS:m/z=955.5(M+H)。
ステップII:(2R,3R,4R,5R,6R)−2−(アセトキシメチル)−6−(3−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチニル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート
ステップIからの[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[3−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(20mg、0.0209mmol)のCHCN(2mL)溶液に、TMSI(41.90mg、29.80μL、0.2094mmol)を密封容器中で加える。混合物をRTにて一晩撹拌する。次いで、これを数滴の水でクエンチする。減圧下での溶媒の除去の後、残渣を次のステップにおいて精製することなく直接的に使用する。
ステップIII:化合物35
MeOH(2mL)中のステップIIからの混合物に、MeOH中の1滴の25%MeONaを加える。混合物をRTにて20分間撹拌し、次いで、樹脂アンバーライトIR120(H)で中和し、濾過する。濾液を濃縮乾燥し、分取HPLCを使用して残渣を精製し、(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール(1.5mg)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.51 (s, 1H), 7.45-7.35 (m, 1H), 7.28 (m, 2H), 4.82 (d, 1H), 4.76 (d, 1H), 4.24 (m, 1H), 3.91 (m, 1H), 3.84 (m, 1H), 3.80-3.75 (m, 2H), 3.74-3.69 (m, 2H), 3.67-3.60 (m, 2H), 3.58-3.46 (m, 2H), 3.41 (m,1H).LC−MS:m/z=427.3(M+H)。
(実施例18)
化合物36の調製
((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[4−[4−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]トリアゾール−1−イル]フェニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェニル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート
[(2R,3S,4R)−3,4−ジアセトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(4g、14.69mmol)のCHCN(35mL)溶液に、[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェニル]ボロン酸(6.965g、29.38mmol)およびPd(OAc)(494.6mg、2.203mmol)を加える。混合物をRTにて一晩撹拌し、次いで、別のバッチの[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェニル]ボロン酸(6.965g、29.38mmol)およびPd(OAc)(495mg、2.203mmol)を加える。RTにて一晩撹拌した後、混合物をCHCl(35mL)で希釈し、セライトのパッド上で濾過する。濾液を減圧下で濃縮乾燥し、残渣を、Hex中のEtOAcの勾配(0〜15%、20CV)を使用するBiotage(商標)SNAP 100gシリカゲルカートリッジで精製し、表題化合物(660mg)をガラス状固体として得る。
ステップII:((2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−(4−アミノフェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチルアセテート
[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−[4−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)フェニル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(303mg、0.7473mmol)のCHCl(1mL)溶液に、TFA(1mL、12.98mmol)を加える。混合物をRTにて20分間撹拌する。減圧下での溶媒の除去の後、残渣を10mLのCHClに溶解し、10%炭酸水素ナトリウム(2mL)およびブライン(5mL)で連続して洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過し、濃縮乾燥する。残渣を次のステップにおいてそれ以上精製することなく使用する。混合物のLC−MSは、同じ所望の質量を有する2種の生成物を示す。LC−MS:m/z=306.4(M+H)。
ステップIII:[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−(4−アジドフェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート
ステップIIからの混合物のACN(2mL)溶液に、t−BuONO(133μL、1.121mmol)およびTMSN(119μL、0.8968mmol)を0℃にて加え、次いで、RTにて1h撹拌する。減圧下での溶媒の除去の後、混合物を、20CVでのHex中のEtOAcの勾配、0〜15%を使用するBiotage(商標)SNAP 25gシリカゲルカートリッジで精製し、表題化合物を油として含有する混合物(190mg)を得て、これを直接的に次のステップにおいてそれ以上精製することなく使用する。LC−MS:m/z=356.5(M+Na)。
ステップIV:((2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−(4−(4−((2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチルアセテート
[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−(4−アジドフェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(60mg、0.1811mmol)のTHF(5mL)溶液に、(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−2−(ベンジルオキシメチル)−6−エチニル−テトラヒドロピラン(99.4mg、0.1811mmol)、CuI(6.9mg、0.0362mmol)およびDIPEA(24mg、32μL、0.1811mmol)を加える。混合物を窒素下で45℃にて一晩撹拌する。減圧下での溶媒の除去の後、残渣を、20CVでのHex中のEtOAcの勾配、0〜45%を使用するBiotage(商標)SNAP 25gシリカゲルカートリッジで分離し、[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−[4−[4−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]トリアゾール−1−イル]フェニル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテートを含有する混合物(142mg)を得る。LC−MS:m/z=880.7(M+H)。
ステップV:((2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−4,5−ジヒドロキシ−6−(4−(4−((2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)メチルアセテート
[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−[4−[4−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]トリアゾール−1−イル]フェニル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(160mg、0.1818mmol)の水(2mL)/t−BuOH(4mL)溶液に、NMO(42.6mg、38μL、0.3636mmol)、2.5%OsO/t−BuOH(184.9mg、973μL、0.0182mmol)、メタンスルホンアミド(25.9mg、0.2727mmol)および2,6−ルチジン(19.48mg、21μL、0.1818mmol)を加える。混合物をRTにて5日間撹拌する。次いで、これをCHCl(10mL)で希釈し、10%亜硫酸水素ナトリウム溶液(5mL)でクエンチし、CHCl(3×10mL)で抽出する。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウム上で脱水し、濾過し、濃縮乾燥する。残渣を、20CVでのCHCl中のMeOHの勾配、0〜5%を使用するBiotage(商標)SNAP 25gシリカゲルカートリッジで精製し、混合物(150mg)を油として得る。LC−MS:m/z=914.7(M+H)。
ステップVI:化合物36
[(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−4,5−ジヒドロキシ−6−[4−[4−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]トリアゾール−1−イル]フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(60mg、0.0657mmol)を含有するステップVからの混合物のMeOH(2mL)溶液に、1滴の25%MeONa/MeOHを加える。混合物をRTにて30分間撹拌する。次いで、これを樹脂アンバーライトIR120(H)で中和し、濾過し、濃縮乾燥する。残渣を精製せず、MeOH(2mL)に溶解させる。次いで、これに、触媒量の20%Pd(OH)および1滴のAcOHを加える。水素バルーンを使用して混合物を水素付加し、RTにて一晩撹拌する。濾過後、溶媒を減圧下で除去し、残渣を逆相HPLC上で精製し、表題化合物(11mg)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.47 (s, 1H), 7.78 (d, 2H), 7.62 (d, 2H), 5.10 (d, 1H), 4.91 (d, 1H), 4.45 (t, 1H), 4.28 (m, 1H), 3.91-3.58 (m, 7H), 3.55 (m, 1H), 3.47 (m, 1H), 3.41-3.33 (m, 1H).LC−MS:m/z=470.4(M+H)。
(実施例19)
化合物37の調製
((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]エチル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[3−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(実施例17、ステップI)(32mg、0.0335mmol)のMeOH(2mL)溶液に、1滴の25%MeONa/MeOHを加える。混合物をRTにて30分間撹拌する。次いで、これを樹脂アンバーライトIR120(H)で中和し、濾過する。濾液を濃縮乾燥し、残渣をMeOH(2mL)に溶解する。次いで、これに、20%Pd(OH)/Cおよび数滴の酢酸を加える。水素バルーンを使用して混合物を水素付加し、RTにて一晩撹拌する。濾過後、これを濃縮乾燥し、残渣を逆相分取HPLCを使用して分離し、表題化合物(11mg)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.38 (s, 1H), 7.27 (d, 2H), 7.21-7.09 (m, 1H), 4.95 (d, 1H), 4.44 (t, 1H), 3.94-3.74 (m, 4H), 3.74-3.52 (m, 6H), 3.45 (m, 2H), 2.80 (m, 1H), 2.73-2.57 (m, 1H), 2.17-1.95 (m, 1H), 1.82-1.65 (m, 1H).LC−MS:m/z=431.4(M+H)。
(実施例20)
化合物38の調製
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[3−[4−[3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]プロピル]フェニル]プロピル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[3−[4−[3−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]プロピル]フェニル]プロピル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
MeOH(2.4mL)中の[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[(E)−3−[4−[(E)−3−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]プロパ−1−エニル]フェニル]アリル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(実施例13、ステップI)(80mg、0.097mmol)に、Pd(OH)(13.7mg、0.097mmol)および1滴のAcOHを加える。反応混合物を、1気圧のH下で一晩水素付加する。反応混合物をセライト上で濾過し、MeOHで洗浄する。濾液を濃縮し、Hex中のEtOAc(15〜100%)を使用するBiotage(商標)SNAP 10gシリカゲルカートリッジで精製し、表題化合物(36mg、44.8%)を得る。LC−MS:m/z=823.7(M+H)。
ステップII:化合物38
[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[3−[4−[3−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]プロピル]フェニル]プロピル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(36mg、0.097mmol)のMeOH(1.6mL)溶液に、触媒的MeONa(2μL、25%w/v、0.0097mmol)を加える。反応混合物をRTにて1h撹拌し、アンバーライトIR120(H)で中和する。濾過後、溶媒を減圧下で除去し、残渣を逆相HPLCによって精製し、表題化合物(6.9mg、14%)を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.00 (s, 4H), 3.80-3.72 (m, 2H), 3.67 (dd, 2H), 3.63-3.54 (m, 4H), 3.55-3.46 (m, 4H), 3.31-3.22 (m, 2H), 2.60-2.40 (m, 4H), 1.64 (ddd, 6H), 1.48-1.25 (m, 2H).LC−MS:m/z=487.4(M+H)。
(実施例21)
化合物39の調製
(3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]−N−[4−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]ベンズアミド)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−[4−[[3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]ベンゾイル]アミノ]フェニル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート
DMF(2.7mL)中の中間体D(40.4mg、0.142mmol)および[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−(4−アミノフェニル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(実施例18のステップIIから、43.4mg、0.142mmol)の混合物に、2,6−ルチジン(49μL、0.426mmol)、それに続いてHATU(59.4mg、0.156mmol)を0℃にて加える。反応混合物をRTにて一晩撹拌し、EtOAcで希釈し、HO、ブラインで洗浄する。有機相をNaSO上で脱水し、濾過し、濃縮する。残渣を、MeOH/CHCl(0〜20%)を使用するBiotage(商標)SNAP 10gシリカゲルカートリッジによって精製し、表題化合物(45mg、55%収率)を得て、これを次のステップにおいてそれ以上精製することなく使用する。LC−MS:m/z=572.4(M+H)。
ステップII:[(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−4,5−ジヒドロキシ−6−[4−[[3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]ベンゾイル]アミノ]フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−[4−[[3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]ベンゾイル]アミノ]フェニル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(45mg、0.0788mmol)の水(0.45mL)/t−BuOH(0.45mL)の混合物の溶液に、メタンスルホンアミド(22.5mg、0.236mmol)、2.5%OsO/t−BuOH(148.3、0.012mmol)、NMO(37mg、0.315mmol)および2,6−ルチジン(18μL、0.157mmol)を加える。混合物をRTにて2日間撹拌し、15%亜硫酸水素ナトリウムでクエンチし、EtOAcで希釈する。水相を分離し、有機相を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で脱水する。溶媒を減圧下で除去し、表題化合物(29mg、36%収率)を得る。LC−MS:m/z=606.4(M+H)。
ステップIII:化合物39
[(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−4,5−ジヒドロキシ−6−[4−[[3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]ベンゾイル]アミノ]フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(29mg、0.048mmol)のMeOH(0.45mL)溶液に、MeOH中の2滴のMeONa(25%w/v)を加える。反応混合物をRTにて1h撹拌し、MeOHで希釈し、樹脂アンバーライト120(H)で中和し、濾過し、乾燥させる。残渣を逆相HPLCによって精製し、表題化合物(2.7mg)を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.96 (s, 1H), 7.77 (d, 1H), 7.64 (d, 2H), 7.58 (d, 1H), 7.49-7.31 (m, 3H), 4.9 (m, 2H), 4.36 (dd, 2H), 3.88-3.30 (m, 10H).LC−MS:m/z=522.4(M+H)。
(実施例22)
化合物40の調製
((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[(E)−3−[3−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]アリル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
(2R,3R,4R,5R,6R)−2−(アセトキシメチル)−6−((E)−3−(3−ヨードフェニル)アリル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテートは、1,4−ジヨードベンゼンの代わりに1,3−ジヨードベンゼン(diiodobenezene)を使用して、実施例13に記載したのと同じ手順によって調製する。
ステップI:(2R,3R,4R,5R,6R)−2−(アセトキシメチル)−6−((E)−3−(3−(((2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチニル)フェニル)アリル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート
DMF(1.1mL)中の(2R,3R,4R,5R,6R)−2−(アセトキシメチル)−6−((E)−3−(3−ヨードフェニル)アリル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(53mg、0.0923mmol)、トリメチル−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]シラン(中間体GのステップII、57.3mg、0.0923mmol)、PdCl(dppf)−CHCl(7.5mg、0.0092mmol)およびCuI(3.5mg、0.0185mmol)に、HO(16.6μl、0.923mmol)およびDBU(140.5mg、0.923mmol)を加える。系を窒素でフラッシュし、混合物をN下で70℃に一晩加熱する。反応混合物をEtOAcおよびHOで希釈し、セライト上で濾過する。有機相をブラインで洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濃縮し、次のステップにおいてそれ以上精製することなく使用する。
ステップII:(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[(E)−3−[3−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]アリル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
2mLのMeOH中のステップIからの残渣(90mg)に、2滴のMeONa(MeOH中25%wt/v)を加える。2h後RTにて、濾液を樹脂アンバーライト120(H)で中和し、濾過し、濃縮乾燥する。残渣を、20カラム容量でのMeOH/CHCl(0〜20%)を使用するBiotage(商標)SNAP 10gシリカゲルカートリッジで精製し、表題化合物(44mg、59%)を得る。LC−MS:m/z=827.6(M+H)。
ステップIII:化合物40
CHCN(1.3mL)中の(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[(E)−3−[3−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]アリル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール(44mg、0.0532mmol)に、TMSI(68μL、0.479mmol)を加える。反応混合物をRTにて一晩撹拌し、HO(2滴)でクエンチし、濃縮乾燥する。残渣を逆相HPLCによって精製し、表題化合物(4.2mg、15.7%)を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.47 (s, 1H), 7.44-7.32 (m, 1H), 7.27 (dd, 2H), 6.48 (d, 1H), 6.42-6.24 (m, 1H), 4.84 (d,1H), 4.02-3.68 (m, 10H), 3.67-3.58 (m, 2H), 3.57-3.48 (m, 1H), 2.63 (dd, 1H), 2.49 (dd, 1H).LC−MS:m/z=467.4(M+H)。
(実施例23)
化合物41の調製
((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[[4−[4−[[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル]フェニル]フェニル]メチル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−[(4−ヨードフェニル)メチル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(β−異性体)および[(2R,3S,6R)−3−アセトキシ−6−[(4−ヨードフェニル)メチル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(α−異性体)
Rieke亜鉛(4.80mL、10%w/v、7.35mmol)のTHF懸濁液に、0℃にて1−(ブロモメチル)−4−ヨード−ベンゼン(1.091g、3.674mmol)のTHF(2mL)溶液を20分に亘り滴下で添加する。反応混合物を0℃にて2h撹拌し、TLCによってSM(臭化ベンジル)の殆どが消費されたことが明らかになった。混合物をRTに温め、別々のRBFにおいて窒素下でフリットによって濾過する。THFを窒素流下で除去し、一方、溶液を温水浴において温める。濃色の残渣をCHCl(8mL)に溶解/懸濁させ、−30℃に冷却し、[(2R,3S,4R)−3,4−ジアセトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(500mg、1.837mmol)を固体として、それに続いてBF・OEt(1.433g、1.25mL、10.10mmol)を加える。最終反応混合物を0℃に温め、45分間撹拌する。TLCは、全ての出発グルカールが消費されたことを示した。混合物をCHClおよびブラインで希釈する。有機画分を相分離器カラムにおいて単離し、乾燥させ(NaSO)、濾過し、濃縮する。このように得られた粗混合物を、Hex中のEtOAc(10〜20%)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(50g)で精製する。混合した画分において第2の精製を行い、β−異性体(187mg)およびα−異性体(282mg)を得る。β−異性体についてLC−MS:m/z=452.81(M+Na)。α−異性体についてLC−MS:m/z=452.77(M+Na)。
ステップII:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[(4−ヨードフェニル)メチル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
[(2R,3S,6R)−3−アセトキシ−6−[(4−ヨードフェニル)メチル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(α−異性体、282mg、0.616mmol)のtert−ブタノール(6mL)および水(2mL)溶液に、順番に、NMO(160mg、1.37mmol)、メタンスルホンアミド(90.0mg、0.946mmol)、2,6−ジメチルピリジン(75.0μL、0.648mmol)および最後にOsO(300μL、2.5%w/v、0.0295mmol)を加える。反応混合物をRTにて24h撹拌し、LCMSによってモニターする。反応混合物を10%NaHSO中に注ぎ、EtOAcで希釈する。有機層を分離し、水、ブラインで洗浄し、NaCO上で乾燥させ、濾過し、濃縮する。このように得られた粗混合物を、Hex中のEtOAC(10〜60%)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP シリカゲルカラム(25g)で精製する。3つの別個のセットの画分を単離し、ここからその後2つの画分を合わせ、ピリジン/AcO中でRTにて一晩ペルアセチル化する。混合物を濃縮し、トルエンと2回同時蒸発させ、このように得られた粗混合物を、Hex中のEtOAC(10〜50%)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP シリカゲルカラム(10g)で精製し、表題化合物(204mg、63.1%)を得るが、これは5%の2,3アルファジアステレオ異性体を含有する。
ステップIII:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メチル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
ステップIIからの化合物(112mg、0.204mmol)のDMF(3mL)溶液に、4,4,5,5−テトラメチル−2−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1,3,2−ジオキサボロラン(73mg、0.288mmol)、酢酸カリウム(81mg、0.825mmol)およびPd(dppf)Cl・CHCl(16mg、0.0196mmol)を加える。このように得られた懸濁液を3回脱気し(ハウス真空、次いで、N)、70℃にて6h撹拌する。このように得られた混合物を飽和水性NHCl中に注ぎ、EtOで抽出する。有機相を水(2×)、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮する。このように得られた粗混合物を、Hex中のEtOAc(10〜40%)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP シリカゲルカラム(10g)で精製し、表題化合物(83mg、72.6%)を得る。
ステップIV:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[[4−[4−[[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル]フェニル]フェニル]メチル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[(4−ヨードフェニル)メチル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(91mg、0.166mmol)および[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]メチル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(83mg、0.148mmol)のジオキサン(5mL)溶液に、KPO(98mg、0.462mmol)および最後にPdCl(dppf)・CHCl(10mg)を加える。反応混合物を3回脱気し(ハウス真空、次いで、窒素)、80℃にて5h撹拌する。最終的な濃茶色の混合物をRTに冷却し、15mLのEtOAcで希釈し、シリカゲルのパッド上で濾過する。後者をEtOAc(2×15mL)で洗浄する。合わせた画分を濃縮し、残渣を、Hex中のEtOAc(10〜80%)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP シリカゲルカラム(10g)で精製し、表題化合物(26mg)を得る。
ステップV:化合物41
[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[[4−[4−[[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル]フェニル]フェニル]メチル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(26mg、0.031mmol)のMeOH(1mL)溶液に、MeOH中のMeONa(60μL、0.5M、0.030mmol)を得る。反応混合物をRTにて12h撹拌する。反応混合物を酢酸(2.0μL、0.035mmol)でクエンチし、次いで濃縮し、逆相HPLCによって精製し、表題化合物(12mg、76.2%)を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.54 (d, J=8.2Hz, 4H), 7.34 (d, J=8.2Hz, 4H), 4.16-4.07 (m, 2H), 3.87-3.76 (m, 6H), 3.76-3.61 (m, 6H), 3.07 (dd, J=14.0, 8.3Hz, 2H), 2.94 (dd, J=14.0, 6.8Hz, 2H).LC−MS:m/z=507.46(M+H)。
(実施例24)
化合物42の調製
((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[1−[(2S,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]トリアゾール−4−イル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4S,5S,6S)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[4−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]トリアゾール−1−イル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
エタノール(1mL)および水(250μL)中の中間体G(76mg、0.1386mmol)および[(2R,3R,4S,5S,6S)−4,5−ジアセトキシ−2−(アセトキシメチル)−6−アジド−テトラヒドロピラン−3−イル]アセテート(70mg、0.1875mmol)の撹拌した混合物に、CuSO(11mg、0.0689mmol)およびアスコルビン酸ナトリウム(22mg、0.1249mmol)を1つのポーションで加える。生成した反応混合物を30分間撹拌し、さらなる量のエタノール(1mL)を加え、RTにて24h撹拌し、水で希釈し、塩化メチレンで抽出する。合わせた抽出物を乾燥させ、濃縮し、Hex中のEtOAc(15%〜50%)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 12gシリカゲルカートリッジで精製し、表題化合物(80mg、0.08677mmol、59.84%)を白色の固体として得る。Rf=0.36(Hex中50%EA)。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.64 (s, 1H), 7.40 (dd, J=7.7, 1.5Hz, 2H), 7.37-7.21 (m, 16H), 7.17-7.09 (m, 2H), 5.98 (dd, J=3.6, 2.7Hz, 1H), 5.95-5.88 (m, 2H), 5.36 (t, J=9.1Hz, 1H), 5.32 (d, J=2.8Hz, 1H), 4.82 (d, J=11.0Hz, 1H), 4.77 (s, 2H), 4.69-4.53 (m, 5H), 4.48 (d, J=11.0Hz, 1H), 4.35 (dd, J=12.5, 5.3Hz, 1H), 4.03 (dd, J=12.5, 2.5Hz, 1H), 3.96 (t, J=8.7Hz, 1H), 3.86-3.77 (m, 2H), 3.76-3.71 (m, 2H), 3.69-3.62 (m, 1H), 2.19 (s, 3H), 2.07 (s, 3H), 2.05 (s, 3H), 2.05 (s, 3H).
ステップII:(2R,3S,4S,5S,6S)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[4−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]トリアゾール−1−イル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
撹拌した[(2R,3R,4S,5S,6S)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[4−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]トリアゾール−1−イル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(80mg、0.0868mmol)のMeOH(4mL)溶液に、MeOH中のMeONa(185μL、0.5M、0.0925mmol)を加える。反応混合物をRTにて一晩撹拌し、酢酸(10μL、0.176mmol)で中和し、反応混合物の1/4(1mL)を濃縮し、CHCN−水と共にフリーズドライし、表題化合物(16mg、0.0191mmol、88.1%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.05 (s, 1H), 7.37-7.11 (m, 20H), 5.97 (d, J=2.7Hz, 1H), 5.24 (d, J=4.1Hz, 1H), 4.73-4.45 (m, 10H), 4.42 (dd, J=4.0, 2.5Hz, 1H), 4.04 (dd, J=8.5, 3.5Hz, 1H), 3.98-3.89 (m, 2H), 3.81-3.63 (m, 6H).LC−MS:m/z=754.58(M+H)。
ステップIII:化合物42
(2R,3S,4S,5S,6S)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[4−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]トリアゾール−1−イル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオールのMeOH(3mL)および酢酸(40μL、0.703mmol)溶液に、ジヒドロキシパラジウム(50mg、0.0712mmol)を加え、水素下で1atmにて48h撹拌し、セライトを通して濾過する。濾液を濃縮し、Phenomenex C18、Gemini AXIA、5μ、110A、21.2×75mm(0%ACN/HO+0.01%TFA−40分で30%ACN+0.01%TFAへ−1分で100%ACNへ)を使用した分取HPLC上で精製し、表題化合物(7.4mg、0.0169mmol、26%)を半分白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.18 (s, 1H), 6.03 (d, J=2.7Hz, 1H), 5.14 (d, J=2.3Hz, 1H), 4.72-4.67 (m, 1H), 4.48 (t, J=2.8Hz, 1H), 4.06 (dd, J=8.5, 3.5Hz, 1H), 3.86-3.65 (m, 7H), 3.45-3.33 (m, 2H).
(実施例25)
化合物43の調製
(2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]−N−[4−[[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]アセチル]アミノ]フェニル]アセトアミド)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[2−オキソ−2−[4−[[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]アセチル]アミノ]アニリノ]エチル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
中間体J(128mg、0.328mmol)のDMF(3.5mL)溶液に、ベンゼン−1,4−ジアミン(14.2mg、0.131mmol)、DIPEA(69μL、0.394mmol)およびHATU(125mg、0.328mmol)を窒素雰囲気下にて逐次的に加える。反応混合物をRTにて20h撹拌し、水(10mL)で希釈する。反応混合物をEtOAc(5×10mL)で抽出し、合わせた有機層を水(3×5mL)、5mLのブラインで洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濃縮乾燥する。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl中のMeOH0〜20%)によって精製し、表題化合物(116.5mg)を得て、次のステップのためにこれをそのままで使用する。
ステップII:化合物43
[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[2−オキソ−2−[4−[[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]アセチル]アミノ]アニリノ]エチル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(116.5mg)のMeOH(2.3mL)溶液に、MeOH中のMeONa(68μL、0.5M、0.034mmol)を加える。混合物をRTにて3h撹拌する。AcOH(2μL、0.034mmol)を加え、混合物を蒸発乾固する。残渣を分取逆相HPLCによって精製し、表題化合物(34.3mg、最後の2ステップについて43%)を得る。1H NMR (400MHz, DMSO-D6) δ 9.76 (d, J=8.8Hz, 2H), 7.43 (s, 4H), 4.77 (s, 2H), 4.64 (s, 2H), 4.54 (s, 2H), 4.29 (s, 2H), 4.09 (m, 2H), 3.50 (s, 8H), 3.43 (s, 2H), 3.36 (m, 2H), 2.51 (m, 4H).
(実施例26)
化合物44の調製
((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[3−[3−[3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェノキシ]プロポキシ]フェニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
[(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−4,5−ジヒドロキシ−6−(3−ヒドロキシフェニル)テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(50mg、0.147mmol)のDMF(1mL)溶液に、CsCO(71.81mg、0.22mmol)、それに続いて1,3−ジヨードプロパン(10μL、0.088mmol)を加える。反応混合物を55℃にて一晩加熱し、濾過し、濃縮する。MeOH(1mL)中の従前の残渣に、触媒的MeONa(8μL、MeOH中25%w/v、0.037mmol)を加える。反応混合物をRTにて1h撹拌し、アンバーライトIR120(H)で中和する。濾過後、溶媒を減圧下で除去し、残渣を逆相HPLCによって精製し、表題化合物(4.8mg、10.8%)を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.17 (t, 2H), 7.01 (s, 2H), 6.92 (d, 2H), 6.76 (d, 2H), 4.84 (m, 2H), 4.32 (t, 2H), 4.09 (t, 4H), 3.82-3.66 (m, 4H), 3.61 (t, 2H), 3.48 (dd, 2H), 3.44-3.31 (m, 2H), 2.22-2.08 (m, 2H).LC−MS:m/z=553.4(M+H)。
(実施例27)
化合物45の調製
(N−[(2R,3R,4R,5S,6R)−4,5−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)−2−[4−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]トリアゾール−1−イル]テトラヒドロピラン−3−イル]アセトアミド)
Figure 2016503032
中間体M(15mg、0.0797mmol)およびN−((2R,3R,4R,5S,6R)−2−アジド−4,5−ジヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)アセトアミド(20mg、0.0812mmol)のエタノール(0.4mL)および水(0.1mL)溶液に、CuSO(6.0mg、0.0376mmol)およびアスコルビン酸ナトリウム(15mg、0.0757mmol)をRTにて逐次的に加える。反応混合物をRTにて24h撹拌し、水およびMeOHで希釈し、濾別する。濾液を濃縮し、Phenomenex C18、Gemini AXIA Pack、5μ、110A、21.2×250mm(40分で0%から40%ACN+0.1%ギ酸へ−5分で100%ACNへ−5分保持)での分取HPLCで精製し、表題化合物(5mg、14%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.10 (s, 1H), 5.66 (d, J=9.8Hz, 1H), 5.00 (d, J=2.1Hz, 1H), 4.38-4.35 (m, 1H), 4.13 (t, J=10.0Hz, 1H), 3.71-3.42 (m, 10H), 1.69 (s, 3H).LC−MS:m/z=435.32(M+H)。
(実施例28)
化合物46および化合物47の調製(方法B)
((2R,3S,4S,5S,6S)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[5−[(2S,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]−2−チエニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)および((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[5−[(2S,3S,4S,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]−3−チエニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4S,5S,6S)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−[5−[(2S,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]−2−チエニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート、および[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−[5−[(2S,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]−3−チエニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート
n−BuMgLi(554μL、0.65M、0.3600mmol)のヘキサン−ヘプタン−ジブチルエーテル(8:20:3)溶液を、トルエン(0.5mL)中の2,5−ジヨードチオフェン(150mg、0.4465mmol)に0℃にて加え、同じ温度にて3.5h撹拌し(濃い沈殿物が形成される)、ZnBr−LiBrのジブチルエーテル(543μL、1.05M、0.57mmol)溶液を滴下で添加し、冷却槽を取り除き、RTにて1h撹拌する。[(2R,3R,4S,5S,6R)−6−ブロモ−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート(500mg、0.8628mmol)のトルエン(0.9mL)溶液を加え、これを事前加熱した油浴上に90℃にて4h置く。これをRTに冷却し、これを1NのHCl水溶液(10mL)中に注ぎ、次いで、EtOAc(3×10mL)で抽出する。合わせた抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮し、Hex中のEtOAc(5%〜10%、8CV、10%、5CV)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 50gシリカゲルカートリッジで精製し、[(2R,3R,4S,5S,6S)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−[5−[(2S,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]−2−チエニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート(160mg、0.1480mmol、33.1%)を白色の固体として得る。Rf=0.38(Hex中15%EA)。1H NMR (400MHz, CDCl3)δ 7.23 (s, 2H), 5.87 (t, J = 2.6Hz, 2H), 5.55 (t, J = 9.6Hz, 2H), 5.25 (dd, J = 9.8, 3.0Hz, 2H), 5.19 (d, J = 2.2Hz, 2H), 4.30 (dd, J = 12.4, 4.7Hz, 2H), 4.09 (dd, J = 12.4, 1.9Hz, 2H), 3.93 (ddd, J = 9.3, 4.6, 1.8Hz, 2H), 1.28 (s, 18H), 1.26 (s, 18H), 1.16 (s, 18H), 1.15 (s, 18H)および[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−[5−[(2S,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]−3−チエニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート(30mg,6.2%)。Rf=0.37(15%EA−Hex)。1H NMR (400MHz, CDCl3)δ 7.48 (s, 1H), 7.26 (s, 1H), 5.90 (t, J = 2.6Hz, 1H), 5.80 (t, J = 2.6Hz, 1H), 5.65 (t, J = 9.8Hz, 1H), 5.56 (t, J = 9.8Hz, 1H), 5.23 (s, 1H), 5.21 - 5.14 (m, 2H), 5.04 (s, 1H), 4.36 - 4.26 (m, 2H), 4.24 - 4.07 (m, 3H), 3.88 (d, J = 9.5Hz, 1H), 1.29 (s, 9H), 1.29 (s, 9H), 1.27 (s, 9H), 1.27 (s, 9H), 1.15 (s, 9H), 1.14 (s, 9H), 1.13 (s, 9H), 1.12 (s, 9H).
ステップII:化合物46
撹拌した[(2R,3R,4S,5S,6S)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−[5−[(2S,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]−2−チエニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート(92mg、0.0851mmol)のMeOH(2mL)懸濁液に、MeONa(340μL、0.5M、0.1702mmol)を加える。これをRTにて48h撹拌し、生成した懸濁液に、pH4〜5までDOWEX50WX4−400を加え、懸濁液は透明な溶液となり、濾過し、濃縮し、フリーズドライし、表題化合物(26.5mg、0.0616mmol、72.5%)を白色のふわふわした固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 6.94 (s, 2H), 5.12 (d, J=2.2Hz, 2H), 4.31 (t, J=2.5Hz, 2H), 3.83-3.64 (m, 8H), 3.56-3.47 (m, 2H).
ステップIII:化合物47
撹拌した[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−[5−[(2S,3S,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]−3−チエニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート(33mg、0.0305mmol)のMeOH(600μL)懸濁液に、MeONa(122μL、0.5M、0.06104mmol)を加え、RTにて48h撹拌する。生成した溶液に、pH4〜5までDOWEX50WX4−400を加え、濾過し、濃縮し、フリーズドライし、表題化合物(9.5mg、0.0221mmol、72.4%)を白色のふわふわした固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.29 (s, 1H), 7.11 (s, 1H), 5.13 (s, 1H), 4.93 (s, 1H), 4.36 (t, J=2.8Hz, 1H), 4.32 (t, J=2.6Hz, 1H), 3.86-3.34 (m, 10H).
(実施例29)
化合物48の調製
(2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]−N−[3−[[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]アセチル]アミノ]フェニル]アセトアミド)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[2−オキソ−2−[3−[[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]アセチル]アミノ]アニリノ]エチル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
中間体J(70mg、0.179mmol)のDMF(1.4mL)溶液に、ベンゼン−1,3−ジアミン(9.7mg、0.0896mmol)、2,6−ルチジン(62μL、0.538mmol)、それに続いてHATU(85.2mg、0.224mmol)を0℃にて加える。RMをRTにて3h撹拌し、EtOAcで希釈し、HO、ブラインで洗浄する。有機相をNaSO上で脱水し、濾過し、濃縮する。残渣を、25カラム容量でのHex中のEtOAc(0〜15%)を使用するBiotage(商標)SNAP 10gシリカゲルカートリッジで精製し、表題化合物(58mg、75.8%)を無色の油として得る。LC−MS:m/z=853.5(M+H)。
ステップII:化合物48
[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[2−オキソ−2−[3−[[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]アセチル]アミノ]アニリノ]エチル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(58mg、0.068mmol)のMeOH(1.4mL)溶液に、MeOH中の2滴の25%w/vのMeONaを加える。1h撹拌した後、反応混合物をアンバーライトIR120(H)で中和する。濾過後、MeOHで洗浄し、溶媒を減圧下で除去し、残渣を逆相HPLCによって精製し、表題化合物(11mg、23.3%)を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.84 (d, 1H), 7.37-7.26 (m, 2H), 7.26-7.11 (m, 1H), 4.39-4.29 (m, 2H), 3.87 (dd, 2H), 3.79-3.64 (m, 8H), 3.64-3.55 (m, 2H), 2.71 (qd, 4H).LC−MS:m/z=517.4(M+H)。
(実施例30)
化合物49の調製
(2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]−N−[[4−[[[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]アセチル]アミノ]メチル]フェニル]メチル]アセトアミド)
Figure 2016503032
化合物49は、実施例29に記載したのと同様の手順によって、しかし、試薬としてベンゼン−1,3−ジアミンの代わりに中間体Jおよび[4−(アミノメチル)フェニル]メタンアミンを使用して調製する。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.24 (s, 4H), 4.46-4.15 (m, 6H), 3.81 (dt,2H), 3.68 (ddd, 8H), 3.60-3.49 (m, 2H), 2.75-2.40 (m, 4H).LC−MS:m/z=545.4(M+H)。
(実施例31)
化合物50の調製
((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[3−[4−[3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]ブタ−1,3−ジイニル]フェニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
メチル4−ヨードベンゾエート(37mg、0.141mmol)、CuI(4.8mg、0.025mmol)およびPd(dppf)Cl−CHCl(19mg、0.0233mmol)のDMF(1.0mL)溶液を脱気し(真空/Nフラッシュ)、これに、トリエチルアミン(70.1mg、97μL、0.6924mmol)および中間体K(35mg、0.115mmol)を窒素雰囲気下にて加え、反応混合物をRTにて一晩撹拌し、C−18サンプレット上へと直接的にロードし、CHCN−水(5%〜50%)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 25g C18シリカゲルカートリッジで精製し、表題化合物(3.0mg)を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.62 (s, 2H), 7.51 (d, J=7.4Hz, 2H), 7.41 (d, J=7.7Hz, 2H), 7.35 (t, J=7.7Hz, 2H), 4.88 (d, J=4.5Hz, 2H), 4.29 (dd, J=4.4, 3.2Hz, 2H), 3.84 (dd, J=11.9, 6.9Hz, 2H), 3.76 (dd, J=11.9, 3.1Hz, 2H), 3.71 (t, J=7.2Hz, 2H), 3.56 (dd, J=7.4, 3.1Hz, 2H), 3.51-3.43 (m, 2H).LC−MS:m/z=527.51(M+H)。
(実施例32)
化合物51の調製
(1,3−ビス(3−((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)フェニル)尿素)
Figure 2016503032
ステップI:3−((2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)安息香酸
中間体D(165mg、0.551mmol)のCHCl(1.6mL)懸濁液に、ピリジン(312μL、3.86mmol)、DMAP(6.7mg、0.055mmol)およびAcO(312μL、3.31mmol)を窒素雰囲気下にて逐次的に加える。反応混合物をRTにて20h撹拌し、2MのHCl(0.5mL)で希釈する。有機層をNaSO上で脱水し、濾過し、濃縮乾燥する。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl中のMeOH0〜20%)によって精製し、生の生成物を得る。生成物を5mLのCHClに溶解し、1MのHCl(1mL)で洗浄する。有機層をNaSO上で脱水し、濾過し、濃縮乾燥し、表題化合物(242.2mg、97%)を得る。
ステップII:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[3−[[3−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]カルバモイルアミノ]フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
3−((2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)安息香酸(242mg、0.535mmol)のtert−ブタノール(7.3mL)溶液に、TEA(112μL、0.802mmol)およびジフェニルホスホリルアジド(162mg、0.588mmol)を窒素雰囲気下にて逐次的に加える。反応混合物を4h加熱還流させ、RTに冷却し、濃縮乾燥する。残渣をシリカゲル上のフラッシュカラムクロマトグラフィー(CHCl中のMeOH2〜20%)によって精製し、表題化合物(113mg、48%)を得る。
ステップIII:化合物51
[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[3−[[3−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]カルバモイルアミノ]フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテートのMeOH(2mL)溶液に、MeOH中のMeONa(64μL、0.5M、0.032mmol)を加える。混合物をRTにて一晩撹拌し、1g、SCX−2SPEカートリッジで濾過する。濾液を蒸発乾固し、残渣を分取HPLCによって精製し、表題化合物(38mg、49%)を得る。1H NMR (400MHz, DMSO-D6) δ 8.66 (s, 2H), 7.44 (s, 2H), 7.37 (d, J=8.1Hz, 2H), 7.21 (t, J=7.9Hz, 2H), 7.00 (d, J=7.7Hz, 2H), 4.75 (m, 4H), 4.64 (m, 4H), 4.54 (t, J=5.8Hz, 2H), 4.03 (m, 2H), 3.60 (m, 4H), 3.54 (m, 2H), 3.45-3.36 (m, 4H).
(実施例33)
化合物52の調製
((2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[3−[4−[3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]ブチル]フェニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
MeOH(3mL)中の(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[3−[4−[3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]ブタ−1,3−ジイニル]フェニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール(化合物50、5mg、0.009mmol)およびC上の10%Pd(ウェット、Degussa、10mg、0.0094mmol)の混合物を、40psiにて4h水素付加し、触媒を濾別し、濃縮する。この材料を水−アセトニトリルに溶解し、フリーズドライし、表題化合物(4.5mg、86%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.21 (s, 2H), 7.17 (d, J=4.9Hz, 4H), 6.99 (t, J=3.7Hz, 2H), 4.86 (d, J=3.3Hz, 2H), 4.35 (t, J=3.3Hz, 2H), 3.71 (d, J=4.6Hz, 4H), 3.63 (t, J=8.2Hz, 2H), 3.47 (dd, J=8.2, 3.1Hz, 2H), 3.41-3.32 (m, 2H), 2.62-2.47 (m, 4H), 1.63-1.48 (m, 4H).LC−MS:m/z=535.53(M+H)。
(実施例34)
化合物53の調製(方法C)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[4−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4R,5R,6R)−6−[2−[4−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−6−(ヒドロキシメチル)−3,4,5−トリス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]エチニル]−3,4,5−トリス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]メタノール
脱気した(真空−窒素フラッシュ、30分)中間体L(836mg、1.15mmol)、1,4−ジヨードベンゼン(180mg、0.545mmol)、PdCl(dppf)・CHCl(44.6mg、0.0546mmol)およびCuI(10.4mg、0.0546mmol)のDMF(8mL)溶液に、窒素雰囲気下にてDBU(653μL、4.37mmol)および脱気水(29.5mg、30μL、1.64mmol)を加える。反応混合物を50℃にて4hゆっくりと加熱し、次いで、55℃に上昇させ、16h加熱する。次いで、さらなる量の水(10uL)を加え、6h加熱を続け、rtに冷却し、これを一晩静置する。反応混合物を水(25mL)で希釈し、EtOAc(3×25mL)で抽出し、合わせた抽出物をブラインで洗浄し、乾燥させ(NaSO)、濃縮する。残渣を、Hex中のEtOAc(0%〜20%、8CV;20%、3CV)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 100gシリカゲルカートリッジで精製し、表題化合物(511mg、0.368mmol、68%)を半分白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.37 (d, J=0.9Hz, 4H), 4.90 (d, J=8.9Hz, 2H), 4.44 (d, J=9.1Hz, 2H), 4.20 (brs, 2H), 4.14-4.03 (m, 2H), 4.01-3.83 (m, 4H), 3.67-3.51 (m, 2H), 2.1-2.0 (m, 2H), 1.33-0.77 (m, 126H).
ステップII、化合物53
[(2R,3R,4R,5R,6R)−6−[2−[4−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−6−(ヒドロキシメチル)−3,4,5−トリス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]エチニル]−3,4,5−トリス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]メタノール(471mg、0.339mmol)のTHF(16.0mL)、TFA(8.0mL)および水(8.0mL)溶液を、30h加熱還流させ(浴温度75℃)、濃縮する。残渣を、水中のCHCN(0%〜50%、10CV)を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 25g C18シリカゲルカートリッジで精製し、表題化合物(146mg、0.311mmol、88%)を半分白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.43 (s, 4H), 4.85 (d, J=2.1Hz, 2H), 3.98 (dd, J=3.1, 2.2Hz, 2H), 3.92-3.83 (m, 4H), 3.81-3.68 (m, 4H), 3.61 (t, J=9.5Hz, 2H).
化合物53の代替合成(方法C)
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4R,5R,6R)−6−[2−[4−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−6−(ヒドロキシメチル)−3,4,5−トリス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]エチニル]−3,4,5−トリス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]メタノール
中間体P(118mg、0.18mmol)および1,4−ジヨードベンゼン(28mg、0.083mmol)をバイアル中に装填し、DMF(3mL)に溶解し、脱気し、次いで、CuI(7.8mg、0.041mmol)およびPd(dppf)Cl−CHCl(8.4mg、0.010mmol)を加え、再び脱気し、次いで、EtN(57μL、0.41mmol)を加え、反応混合物をキャップし、40℃にて4h加熱する。反応混合物をEtOAc(10mL)で希釈し、飽和NHCl、HO、ブライン(それぞれ、5mL)で逐次的に洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濃縮し、次いで、Hex中のEtOAcの勾配(0〜20%)を使用するBiotage(商標)SNAP 10gシリカゲルカートリッジで精製する。純粋な画分を合わせ、濃縮し、表題化合物(60mg、0.043mmol、53%収率)を無色の泡として得る。
ステップII、化合物53
[(2R,3R,4R,5R,6R)−6−[2−[4−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−6−(ヒドロキシメチル)−3,4,5−トリス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]エチニル]−3,4,5−トリス(トリイソプロピルシリルオキシ)−テトラヒドロピラン−2−イル]メタノール(100mg、0.072mmol)のTHF(1mL)溶液に、フッ化テトラブチルアンモニウムのTHF溶液(575μL、1M、0.58mmol)を加える。3.5h撹拌した後、反応混合物を濃縮し、HO中のMeCNの勾配(0〜50%)を使用するBiotage(商標)SNAP 12g C18シリカゲルカートリッジでの逆相フラッシュクロマトグラフィーによって精製する。所望の化合物を含有する合わせた画分を濃縮し、残渣をMeCN/HO(20%MeCN)に再溶解し、フリーズドライし、52mgの白色の固体を得る。
化合物53の代替合成(方法D)
Figure 2016503032
中間体M(130mg、0.6908mmol)のDMF(4mL)溶液に、1,4−ジヨードベンゼン(102.9mg、0.3119mmol)、PdCl(dppf)−CHCl(13.1mg、0.0160mmol)、CuI(11.9mg、0.0625mmol)およびDIPEA(163μL、0.936mmol)を加える。混合物を窒素下で60℃にて5h撹拌する。減圧下での溶媒の除去の後、残渣を分取HPLCを使用して精製し、表題化合物(52mg、0.115mmol、37%)を白色の固体として得る。LC−MS:m/z=451.5(M+H)。
化合物53の代替合成(方法E)
Figure 2016503032
ステップI:(2R,2’R,3S,3’S,6S,6’S)−(1,4−フェニレンビス(エチン−2,1−ジイル))ビス(2−(アセトキシメチル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−6,3−ジイル)ジアセテート
磁気撹拌機および温度計を備えた1.0Lの3つ口RBF中で、CHCl(125mL)中のトリメチル−[2−[4−(2−トリメチルシリルエチニル)フェニル]エチニル]シラン(25.00g、92.42mmol)およびインジウムトリフレート(2.597g、4.621mmol)を溶解する。混合物をRTにて10分間撹拌し、次いで、反応温度を25℃未満に維持しながら、100mLのCHClに溶解した[(2R,3S,4R)−3,4−ジアセトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(100.7g、369.7mmol)を添加漏斗によって2hに亘り反応混合物に滴下で添加する。添加の終わりに、反応混合物をRTにてさらに18h撹拌する。反応物を飽和水性NaHCO(250mL)でクエンチし、層を分離する。水層を150mLのCHClで1回逆抽出し、合わせた有機層を水(250mL)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過する。シリカゲル(500mL)を有機相に加え、混合物を減圧下で蒸発乾固する。粗混合物を、Hex/EtOAc(10〜50%)で溶離するシリカゲルの大きなパッドで精製する。所望の生成物を含有する画分を合わせ、300mLに濃縮し、次いで、ヘプタン(500mL)およびMeOH(500mL)を加える。固体が形成されるまで混合物を濃縮し、後者を濾過し、31.0g(58%)の表題化合物を得る。
ステップII:(2R,2’R,3S,3’S,4R,4’R,5S,5’S,6R,6’R)−(1,4−フェニレンビス(エチン−2,1−ジイル))ビス(2−(アセトキシメチル)−4,5−ジヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−6,3−ジイル)ジアセテート
機械式撹拌機、N注入口および温度プローブを備えた5Lの3つ口RBFに、KCO(150.6g、1.090mol)、メタンスルホンアミド(51.83g、544.9mmol)、K[Fe(CN)](358.9g、1.090mol)、2−メチルプロパン−2−オール(1.000L)および水(1.250L)を装填する。次いで、1,4−ビス[(S)−[(5S)−5−エチルキヌクリジン−2−イル]−(6−メトキシ−4−キノリル)メトキシ]フタラジン(2.830g、3.633mmol)、それに続いてKOs(334.6mg、0.9082mmol)を加え、混合物をRTにて15分間撹拌する。この混合物に、EtOAc(250.0mL)に溶解したステップIからの[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−[2−[4−[2−[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−2−(アセトキシメチル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−6−イル]エチニル]フェニル]エチニル]−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(50.00g、90.82mmol)を添加漏斗によって10分に亘り滴下で添加する。このように得られた反応混合物(茶色−オレンジ色+非常に均質、塊はなし)を、RTにて18h撹拌する(300rpm)。過剰な量のKOsを加え(335mg、0.908mmol)、反応混合物を24h撹拌する。1.340gの総量のKOsおよび96hの反応時間について最後の手順を2回繰り返す。反応混合物をNaSO(250mLの水中233.9g)でクエンチし、RTにて60分間撹拌し、セライトのパッドを通して濾過する。有機層を分離し、濃縮し、76.74gの粗化合物を茶色のガムとして得る。
粗生成物およびDMAP(1.110g、9.082mmol)を、ピリジン(250.0mL)に溶解する。このように得られた溶液を氷/水浴において冷却し、温度を10℃未満に維持しながらAcO(51.4mL、545mmol)を10分に亘り滴下で添加する。次いで、反応混合物をRTにて1.5h撹拌する。RTにて1h撹拌した後、25mLのさらなるAcOを加え、混合物をさらに4h撹拌する。このように得られた反応混合物をCHCl(250mL)および水(250mL)で希釈し、15分間撹拌し、次いで、2NのHCl(2.25L)を加え、氷/水浴と共に5分間撹拌し、発熱量を制御する。水溶液を分離し、CHCl(2×250mL)で逆抽出し、合わせた有機抽出物を2NのHCl(250mL、ブラインを加え、分離を助ける)で再び1回洗浄し、NaSO上で脱水し、次いで、濃縮し、52.3gの茶色の粗泡状固体を得る。残渣をEtOH(262mL)に懸濁させ、完全に溶解するまで還流させながら撹拌し、次いで、RTに、次いで、0℃にて30分間ゆっくりと冷却する。このように得られた沈殿物を濾過し、冷たいEtOHで洗浄し、真空オーブン中で35℃にて48時間乾燥させた後、43.0gのベージュ色の粉末を得る(2ステップに亘り77%収率)。
ステップIII:化合物53
1LのRBFに、ステップIIからの[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[2−[4−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]エチニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(11.55g、14.68mmol)を装填し、EtOH(347mL)を加え、混合物をRTにて5分間撹拌する。MeONa(327μL、25%w/w、1.47mmol)を加え、反応混合物をRTにて4日間撹拌する。反応は不完全であり、MeOH(120mL)およびさらなるMeONa(981μL、25%w/w、4.41mmol)を加える。最終混合物を2日間撹拌し、濾過し、このように得られた固体をEtOHで洗浄する。母液を、27gのDowex50W4(EtOHで事前洗浄)カラムを通して中和させる。次いで、固体を中和した母液中で15分間かき混ぜる。次いで、スラリーを濃縮乾燥させ、10gのオフホワイトの固体を得る。後者をEtOH(165mL)中に注ぎ、70℃にて1h撹拌する。スラリーをRTにゆっくりと冷却し、次いで冷却し、0℃にて30分間撹拌する。濾過、ならびに冷たいEtOH(2×10mL)による2回およびヘプタン(10mL)による1回の洗浄によって、6.70gのオフホワイトの固体を得た。真空オーブンにおける50℃での2日間の乾燥によって、表題化合物をオフホワイトの固体(6.37g、95%)として得た。
(実施例35)
化合物54の調製
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[4−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]ブタ−1,3−ジイニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
中間体M(46mg、0.2444mmol)のDMF(3mL)溶液に、PdCl(dppf)−CHCl(10mg、0.0123mmol)、CuI(9.3mg、0.0488mmol)およびDIPEA(85μL、0.488mmol)を加える。混合物を窒素下で50℃にて一晩撹拌する。減圧下での溶媒の除去の後、残渣を分取HPLCで精製し、表題化合物(6mg、0.0137mmol、6%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 4.73 (d, 2H), 3.91-3.88 (m, 2H), 3.83 (m, 2H), 3.77-3.68 (m, 4H), 3.66-3.60 (m, 2H), 3.57 (m, 2H).LC−MS:m/z=374.5(M+H)。
(実施例36)
化合物55の調製
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[(E)−3−[4−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]アリル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[(E)−3−(4−ヨードフェニル)アリル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
中間体H(300mg、0.8057mmol)のDMF(8.0mL)溶液に、1,4−ジヨードベンゼン(265.8mg、0.806mmol)、酢酸パラジウム(18.09mg、0.081mmol)、臭化テトラブチルアンモニウム(259.7mg、0.81mmol)および炭酸水素ナトリウム(203.0mg、2.42mmol)を加える。反応混合物をN下で85℃にて一晩加熱する。水を反応混合物に加え、EtOAc(2×)で抽出する。合わせた抽出物をブライン/水(2回、1:1、v/v)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮する。色の濃い原油を、Hex中のEtOAc(20CV中0〜45%;2CV中45%)を使用するBiotage(商標)SNAP 25gシリカゲルで精製し、表題化合物(260mg、0.453mmol、56%)を黄色がかった油として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.64 (d, J=8.4Hz, 2H), 7.18 (d, J=8.4Hz, 2H), 6.50 (d, J=15.9Hz, 1H), 6.32-6.22 (m, 1H), 5.35 (dd, J=8.7, 3.3Hz, 1H), 5.24 (t, J=3.4Hz, 1H), 5.15 (t, J=8.4Hz, 1H), 4.40-4.31 (m, 1H), 4.15-4.00 (m, 5H), 2.78-2.53 (m, 2H), 2.10 (s, 4H), 2.07 (s, 3H), 2.01 (d, J =1.6Hz, 5H), 1.90 (s, 3H), 1.24 (t, J=7.1Hz, 2H).LC−MS:m/z=575.35(M+H
ステップII:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[(E)−3−[4−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]アリル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
ステップIからの[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[(E)−3−(4−ヨードフェニル)アリル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(130mg、0.226mmol)、CuI(9.4mg、0.049mmol)およびPdCl(dppf)−CHCl(37.3mg、0.046mmol)のDMF(4.2mL)溶液を脱気する(真空/Nのフラッシュ)。これに、トリエチルアミン(137.4mg、189.3μL、1.358mmol)および中間体M(42.6mg、0.226mmol)を窒素雰囲気下にて加える。反応混合物をRTにて一晩撹拌する。反応混合物を水でクエンチし、EtOAc(2×)で抽出する。合わせた有機抽出物を希釈したNHClで洗浄し、ブライン/水(2回、1:1、v/v)で洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮し、表題化合物(143mg)を得て、これを次のステップにおいてそれ自体で使用する。LC−MS:m/z=635.52(M+H)。
ステップIII、化合物55
撹拌したステップIIからの[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[(E)−3−[4−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]アリル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(143mg、0.225mmol)のMeOH(2.9mL)溶液に、MeOH中のMeONa(225μL、0.5M、0.113mmol)を加える。反応混合物をRTにて一晩撹拌する。反応混合物をイオン交換樹脂Isolute SCX−2(1gカラム)に通過させ、乾燥MeOHで洗浄する。合わせた濾液を濃縮乾燥し、残渣を分取HPLC上で精製し、表題化合物(22.3mg、20%)を白色のふわふわした固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.41 (s, 4H), 6.55 (d, J=15.9Hz, 1H), 6.47-6.35 (m, 1H), 4.06-4.00 (m, 2H), 3.96 (dd, J=9.3, 3.3Hz, 1H), 3.90 (dd, J=11.5, 2.1Hz, 1H), 3.87-3.73 (m, 6H), 3.71-3.63 (m, 2H), 3.57 (ddd, J=9.0, 6.1, 3.2Hz, 1H), 2.76-2.65 (m, 1H), 2.60-2.49 (m, 1H).
(実施例37)
化合物56の調製(方法A)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[6−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]−2−ナフチル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−(6−ヒドロキシ−2−ナフチル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート
アセトニトリル(10mL)を、[(2R,3S,4R)−3,4−ジアセトキシ−3,4−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(1.49g、5.47mmol)、(6−ヒドロキシ−2−ナフチル)ボロン酸(1.0g、5.32mmol)およびジアセトキシパラジウム(119mg、0.53mmol)の混合物に加える。反応混合物をN下でRTにて一晩撹拌し、次いで、シリカカートリッジ(5g)を通して濾過し、EtOAcですすぐ。合わせた濾液を濃縮し、Hex中のEtOAcの勾配(0〜50%)を使用するBiotage(商標)SNAP 50gシリカゲルカートリッジで精製する。純粋な画分を合わせ、濃縮し、表題化合物(935mg、2.62mmol、49%収率)をオフホワイト色の泡状固体として得る。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.80-7.72 (m, 2H), 7.70 (d, J=8.5Hz, 1H), 7.51 (dd, J=8.5, 1.7Hz, 1H), 7.18-7.08 (m, 2H), 6.28 (ddd, J=10.4, 3.1, 1.6Hz, 1H), 6.13-6.00 (m, 1H), 5.49-5.42 (m, 1H), 5.36 (ddd, J=7.4, 4.1, 2.1Hz, 1H), 4.28 (dd, J=12.0, 5.8Hz, 1H), 4.09 (dd, J=12.0, 3.0Hz, 1H), 3.86 (ddd, J=7.8, 5.8, 3.0Hz, 1H), 2.10 (s, 3H), 2.08 (s, 3H).LC−MS:m/z=357.34(M+H)。
ステップII:[(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−4,5−ジヒドロキシ−6−(6−ヒドロキシ−2−ナフチル)テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
[(2R,3S,6S)−3−アセトキシ−6−(6−ヒドロキシ−2−ナフチル)−3,6−ジヒドロ−2H−ピラン−2−イル]メチルアセテート(930mg、2.61mmol)のTHF(5.6mL)/水(3.7mL)懸濁液に、OsO(t−BuOH中2.5%w/w、980μL、0.078mmol)、それに続いて4−メチル−4−オキシド−モルホリン−4−イウム(917mg、7.83mmol)を加える。23h撹拌した後、さらなるOsO溶液を加え(300μL)、さらに18h撹拌し、次いで、1MのNa水溶液(6mL)、EtOAc(40mL)、およびHO(10mL)を加える。有機層を分離し、水層をEtOAc(2×20mL)で抽出する。合わせた有機抽出物をブライン(20mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濃縮し、粗生成物を濃茶色の泡状固体として得て、これをCHCl中のPrOHの勾配(0〜10%)を使用するBiotage(商標)SNAP 50gシリカゲルカートリッジで精製する。合わせた純粋な画分を濃縮し、表題化合物(281mg、0.72mmol、27%収率)をオフホワイトの固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.77 (s, 1H), 7.73 (d, J=8.7Hz, 1H), 7.67 (d, J=8.6Hz, 1H), 7.48 (dd, J=8.6, 1.7Hz, 1H), 7.12-7.04 (m, 2H), 5.10 (dd, J=6.3, 5.3Hz, 1H), 5.03 (d, J=6.2Hz, 1H), 4.74 (dd, J=12.1, 8.1Hz, 1H), 4.31 (dd, J=6.2, 3.2Hz, 1H), 4.12 (dd, J=12.1, 3.2Hz, 1H), 3.95-3.84 (m, 2H), 2.09 (s, 3H), 2.06 (s, 3H).LC−MS:m/z=413.34(M+Na)。
ステップIII:[(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−4,5−ジヒドロキシ−6−[6−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−2−ナフチル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
[(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−4,5−ジヒドロキシ−6−(6−ヒドロキシ−2−ナフチル)テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(235mg、0.60mmol)のCHCl(6mL)懸濁液に、EtN(168μL、1.21mmol)、1,1,1−トリフルオロ−N−フェニル−N−(トリフルオロメチルスルホニル)−メタンスルホンアミド(266mg、0.7446mmol)、およびCHCl(4mL)を加える。4日間撹拌した後、反応混合物を濃縮する。CHCl中のMeOHの勾配(0〜10%)を使用するBiotage(商標)SNAP 25gシリカゲルカートリッジで精製する。生成物を含有する画分を合わせ、濃縮し、次いで、Hex中のEtOAcの勾配(50〜80%)を使用するBiotage(商標)SNAP 25gシリカゲルカートリッジで再び精製する。純粋な画分を合わせ、濃縮し、表題化合物(214mg、0.41mmol、68%収率)を得て、これは黄色がかったワックス様固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.06 (d, J=9.1Hz, 1H), 8.02 (s, 1H), 8.00 (d, J=8.6Hz, 1H), 7.91 (d, J=2.5Hz, 1H), 7.74 (dd, J=8.6, 1.6Hz, 1H), 7.47 (dd, J=9.0, 2.5Hz, 1H), 5.15-5.00 (m, 2H), 4.24-4.07 (m, 2H), 4.02-3.97 (m, 1H), 3.95 (dd, J=5.4, 3.1Hz, 1H), 2.12 (s, 3H), 2.03 (s, 3H).LC−MS:m/z=545.36(M+Na)。
ステップIV:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[6−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−2−ナフチル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
[(2R,3S,4R,5S,6R)−3−アセトキシ−4,5−ジヒドロキシ−6−[6−(トリフルオロ−メチルスルホニルオキシ)−2−ナフチル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(214mg、0.41mmol)のCHCl(2.2mL)溶液に、ピリジン(100μL、1.24mmol)、DMAP(2.5mg、0.0208mmol)およびAcO(97μL、1.03mmol)を加える。2h撹拌した後、反応混合物をCHCl(5mL)で希釈し、1Nの水性HCl(5mL)を加え、層を分離する。水層をCHCl(2×5mL)で抽出する。合わせた有機抽出物を濃縮し、CHClに再溶解し、事前洗浄したDowex50WX4−400樹脂で処置し、濾過し、CHClのポーションですすぐ。合わせた濾液を濃縮し、表題化合物(232mg、0.38mmol、93%収率)をオフホワイト色の泡状固体として得る。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 8.05 (s, 1H), 7.99 (d, J=9.0Hz, 1H), 7.95 (d, J=8.7Hz, 1H), 7.77 (d, J=2.4Hz, 1H), 7.72 (dd, J=8.5, 1.5Hz, 1H), 7.43 (dd, J=9.0, 2.5Hz, 1H), 6.10 (t, J=3.3Hz, 1H), 5.37 (t, J=8.6Hz, 1H), 5.27 (d, J=3.2Hz, 1H), 5.22 (dd, J=8.9, 3.1Hz, 1H), 4.44 (dd, J=12.2, 6.3Hz, 1H), 4.15 (dd, J=12.1, 2.8Hz, 1H), 3.83-3.69 (m, 1H), 2.17 (s, 3H), 2.14 (s, 3H), 2.10 (s, 3H), 2.02 (s, 3H).LC−MS:m/z=607.41(M+H)。
ステップV:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[6−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]−2−ナフチル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
マイクロ波バイアルにおいてステップIVからの[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[6−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)−2−ナフチル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(45mg、0.0742mmol)、中間体M(25mg、0.13mmolおよびCuI(6.3mg、0.033mmol)の混合物に、DMF(500μL)およびEtN(52μL、0.37mmol)を加える。反応混合物を脱気し(ハウス真空、次いで、N、3×)、次いで、PdCl(dppf)−CHCl(8mg、0.0098mmol)を加え、再び脱気し、キャップし、80℃にて一晩撹拌する。反応混合物をRTに冷却し、EtOAc(2mL)およびHO(1mL)で希釈し、セライトを通して濾過し、EtOAc(4×0.5mL)ですすぐ。濾液をHOおよびブライン(1mL)およびEtOAcで希釈する。層を分離する。有機層をHO、ブラインで洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濃縮し、粗生成物を得る。CHCl中のMeOHの勾配(0〜20%)を使用するBiotage(商標)SNAP 10gシリカゲルカートリッジで精製する。純粋な画分を合わせ、濃縮し、表題化合物(36mg、0.056mmol、75%収率)をベージュ色の泡状固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.05 (s, 1H), 8.00 (s, 1H), 7.94 (d, J=8.7Hz, 1H), 7.90 (d, J=8.6Hz, 1H), 7.66 (dd, J=8.7, 1.6Hz, 1H), 7.56 (dd, J=8.5, 1.5Hz, 1H), 6.03-5.97 (m, 1H), 5.32-5.25 (m, 2H), 5.22 (dd, J=8.3, 3.1Hz, 1H), 4.92 (d, J=2.1Hz, 1H), 4.50 (dd, J=12.1, 6.7Hz, 1H), 4.18 (dd, J=12.2, 3.0Hz, 1H), 4.06 (dd, J=3.2, 2.1Hz, 1H), 3.99 (dd, J=9.3, 3.3Hz, 1H), 3.94-3.81 (m, 3H), 3.76 (dd, J=11.7, 5.8Hz, 1H), 3.67 (t, J=9.6Hz, 1H), 2.12-2.07 (m, 9H), 2.04 (s, 3H).LC−MS:m/z=645.43(M+H)。
ステップVI、化合物56
[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[6−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]−2−ナフチル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(34mg、0.053mmol)のMeOH(1mL)溶液に、MeOH中のMeONa(55μL、0.5M、0.028mmol)を加える。反応混合物を一晩撹拌し、次いで、事前洗浄したSCX−2、1gカートリッジに通過させ、MeOH(3×1mL)で洗浄する。合わせた濾液を濃縮し、ガラス状固体を得て、これをMeCN/HO混合物(20%MeCN)に再溶解し、フリーズドライし、表題化合物(24mg、0.046mmol、88%収率)をふわふわした白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.91 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.77 (t, J=8.0Hz, 2H), 7.61 (dd, J=8.7, 1.4Hz, 1H), 7.40 (dd, J=8.5, 1.5Hz, 1H), 5.02 (d, J=3.9Hz, 1H), 4.81 (d, J=2.1Hz, 1H), 4.50-4.35 (m, 1H), 3.95 (dd, J=3.2, 2.2Hz, 1H), 3.89 (dd, J=9.3, 3.3Hz, 1H), 3.84-3.72 (m, 4H), 3.71-3.61 (m, 2H), 3.60-3.51 (m, 2H), 3.47-3.40 (m, 1H).LC−MS:m/z=477.41(M+H)。
(実施例38)
化合物57の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[3−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
中間体M(108mg、0.57mmol)をDMF(2.7mL)に溶解し、脱気し、次いで1,3−ジヨードベンゼン(87mg、0.26mmol)、それに続いてCuI(21mg、0.11mmol)およびPdCl(dppf)・CHCl(22mg、0.027mmol)を加え、再び脱気し、次いで、EtN(180μL、1.291mmol)を加え、反応混合物を40℃にて6h加熱する。反応混合物を濃縮乾燥し、次いで、HO中のMeCNの勾配、0〜30%を使用するBiotage(商標)SNAP C18 12+Mカートリッジでの逆相フラッシュクロマトグラフィーによって2回精製する。第2の精製からの純粋な画分を濃縮乾燥し、表題化合物(50mg、0.11mmol、40%収率)を淡い黄色の固体として得る。1H NMR (400MHz, dmso-d6) δ 7.51-7.38 (m, 4H), 4.95 (d, J=4.4Hz, 2H), 4.76 (d, J=6.1Hz, 2H), 4.73-4.68 (m, 4H), 4.47 (t, J=6.0Hz, 2H), 3.81-3.75 (m, 2H), 3.70-3.61 (m, 4H), 3.57-3.50 (m, 2H), 3.48-3.39 (m, 2H), 3.39-3.29 (m, 6H).
LC−MS:m/z=451.49(M+H)。
(実施例39)
化合物58の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[7−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]−2−ナフチル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
マイクロ波バイアルに、2,7−ジブロモナフタレン(36mg、0.13mmol)および中間体M(54mg、0.29mmol)、PdCl(dppf)・CHCl(9.2mg、0.011mmol)およびCuI(14mg、0.074mmol)を装填する。DMF(1mL)およびEtN(88μL、0.6295mmol)を加え、反応混合物を脱気し、マイクロ波において120℃にて10分間加熱し、次いで、濃縮乾燥し、第1の精製について10〜90%勾配、第2の精製について10〜60%の勾配のHO中のMeCNを使用して、Biotage(商標)SNAP C18 12+Mでの逆相フラッシュクロマトグラフィーによって2回精製する。第2の精製からの画分を濃縮乾燥し、分取HPLC上で精製し、表題化合物(11mg、0.020mmol、16%収率)をオフホワイトの固体として得る。1H NMR (400MHz, DMSO-D6) δ 8.11 (s, 2H), 7.96 (d, J=8.5Hz, 2H), 7.54 (dd, J=8.5, 1.4Hz, 2H), 5.01 (d, J=3.2Hz, 2H), 4.84 (d, J=4.9Hz, 2H), 4.80-4.71 (m, 4H), 4.53 (t, J=5.6Hz, 2H), 3.85 (s, 2H), 3.71 (dd, J=18.8, 6.8Hz, 4H), 3.65-3.55 (m, 2H), 3.52-3.20 (m, 4H).
1H NMR (400MHz, DMSO-D6 +D2O) δ 8.09 (s, 2H), 7.95 (d, J=8.6Hz, 2H), 7.53 (dd, J=8.5, 1.4Hz, 2H), 4.77 (d, J=2.1Hz, 2H), 3.86-3.81 (m, 2H), 3.73 (dd, J=9.2, 3.3Hz, 2H), 3.69 (dd, J=11.7, 1.9Hz, 2H), 3.64-3.56 (m, 2H), 3.56-3.43 (m, 2H), 3.39 (t, J=9.4Hz, 2H).LC−MS:m/z=501.65(M+H)。
化合物59の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[6−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]−2−ナフチル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
表題化合物は、反応を90℃にて16h行うことを除いて、化合物58について記載した同じ手順を使用して2,6−ジブロモナフタレンから得て、表題化合物(30mg、0.057mmol、42%収率)を淡い黄色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.01 (s, 2H), 7.86 (d, J=8.6Hz, 2H), 7.54 (dd, J=8.5, 1.4Hz, 2H), 4.92 (d, J=2.1Hz, 2H), 4.05 (dd, J=3.1, 2.2Hz, 2H), 3.98 (dd, J=9.4, 3.3Hz, 2H), 3.94-3.82 (m, 4H), 3.81-3.72 (m, 2H), 3.66 (t, J=9.5Hz, 2H).
LC−MS:m/z=501.40(M+H)。
化合物60の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[5−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]−1−ナフチル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
表題化合物は、反応を90℃にて16h行うことを除いて、化合物58について記載した同じ手順を使用して1,5−ジブロモナフタレンから得て、表題化合物(27mg、0.05mmol、24%収率)をオフホワイト色のふわふわした/結晶性固体として得る。1H NMR (400MHz, DMSO-D6) δ 8.26 (d, J=8.5Hz, 2H), 7.81 (d, J=6.5Hz, 2H), 7.66 (dd, J=8.2, 7.3Hz, 2H), 5.05 (d, J=4.4Hz, 2H), 4.91 (d, J=2.1Hz, 2H), 4.87 (d, J=5.9Hz, 2H), 4.82 (d, J=5.8Hz, 2H), 4.57 (t, J=6.0Hz, 2H), 3.97-3.88 (m, 2H), 3.83-3.61 (m, 6H), 3.54-3.37 (m, 4H).LC−MS:m/z=501.54(M+H)。
化合物62〜68の調製
化合物62〜64、67および68は、適当に官能化した臭化アリール、フェノールまたはボロン酸を使用して、化合物6に記載した手順によって方法Aを使用して調製する。化合物65および66は、適当に官能化したハロゲン化アリールを使用して、化合物139に記載した手順によって方法Aを使用して調製する。
Figure 2016503032
Figure 2016503032
化合物69の調製(修正方法D)
(2R,3S,4R,5R,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[4−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
ステップI:(2R,3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリス(ベンジルオキシ)−6−((ベンジルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルアセテート
(2S,3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−オール(5,920g、10.95mmol)のピリジン(21.90mL)溶液に、無水酢酸(2.07mL、21.9mmol)を滴下で添加する。反応物をRTにて5h撹拌し、次いで、真空中で濃縮する。粗混合物をCHClに希釈し、このように得られた溶液を1NのHClおよびブラインで洗浄する。有機相をNaSO上で脱水し、濃縮し、[(2R,3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]アセテートのα/βの混合物を無色の油として得る。
ステップII:トリメチル−[2−[(2R,3S,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]シラン
CHCl(8.6mL)中の[(2R,3R,4S,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]アセテート(1000mg、1.716mmol)、トリメチル−(2−トリブチルスタンニルエチニル)シラン(1.329g、1.260mL、3.432mmol)および活性化4Å分子篩(1g)の混合物を15分撹拌し、次いで、TMSOTf(620μL、3.43mmol)を滴下でRTにて添加する。反応物を1.5h撹拌し、EtN(1.00mL、7.18mmol)およびCHCl(8.6mL)を加えた。このように得られた混合物を、10%EA/hexを溶離液として使用するセライト上で濾過し、濾液を濃縮し、残渣を、Biotage(商標)SNAPカートリッジ上のシリカゲルで精製し、表題化合物(269mg、25%)をスズ副生成物で汚染された黄色の油として得る。
ステップIII:(2R,3R,4R,5S,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−2−(ベンジルオキシメチル)−6−エチニル−テトラヒドロピラン
トリメチル−[2−[(2R,3S,4R,5R,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−6−(ベンジルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]シラン(269mg、0.433mmol)のMeOH(3.6mL)およびCHCl(722μL)溶液に、1NのNaOH(1.30mL、1M、1.30mmol)を加え、RTにて1h撹拌する。反応物を1NのHClでクエンチし、濃縮し、揮発性物質を除去する。EtOAcを加え、有機相を分離し、MgSO上で乾燥させる。残渣を20%EtOAc/Hexに溶解し、20%EA/hexを溶離液として使用するシリカゲルパッド上で精製する。濾液を濃縮し、表題化合物(83.0mg、35%)を従前のステップからのスズ副生成物で汚染された無色の油として得る。
ステップIV:(2R,3R,4R,5S,6R)−2−エチニル−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
(2R,3R,4R,5S,6R)−3,4,5−トリベンジルオキシ−2−(ベンジルオキシメチル)−6−エチニル−テトラヒドロピラン(76.0mg、0.139mmol)のEtSH(1.4mL)溶液に、BF・OEt(479μL、3.88mmol)を加え、反応物をRTにて22h撹拌する。反応物をMeOHおよび塩基性樹脂を添加することによってクエンチし、中和させる。混合物を濾過し、濾液を真空中で濃縮し、表題化合物(10mg、38%)を白色の固体として得る。
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−(4−ヨードフェニル)エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオールの調製
Figure 2016503032
表題化合物は、化合物53について記載されている手順によって、しかし、ステップIにおいて1当量の1,4−ジヨードベンゼンを使用して調製する。1H NMR (400MHz, cd3od) δ 7.66-7.59 (m, 2H), 7.15-7.08 (m, 2H), 4.75 (d, J=2.1Hz, 1H), 3.91-3.88 (m, 1H), 3.82-3.74 (m, 2H), 3.72-3.59 (m, 2H), 3.53 (t, J=9.4Hz, 1H).LC−MS:m/z=390.94(M+H
ステップV:化合物69
(2R,3R,4R,5S,6R)−2−エチニル−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール(10.0mg、0.053mmol)、(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−(4−ヨードフェニル)エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール(20.7mg、0.0531mmol)、PdCl(dppf)・CHCl(8.7mg、0.011mmol)、CuI(2.3mg、0.012mmol)のDMF(511μL)溶液を脱気(N)し、これに、トリエチルアミン(44μL、0.32mmol)を加える。混合物を密封したチューブ中で窒素雰囲気下でRTにて18h撹拌する。反応物を0.45μmのフィルター上で濾過し、逆相HPLCによって精製し、表題化合物(5mg、20%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.45-7.37 (m, 4H), 4.87-4.83 (m, 2H), 3.95 (s, 1H), 3.90-3.71 (m, 5H), 3.71-3.56 (m, 4H), 3.56-3.49 (m, 1H), 3.28-3.22 (m, 1H).LC−MS:m/z=451.46(M+H
化合物70〜76の調製
化合物70は、化合物53について記載されている手順によって調製する。化合物71〜76は、化合物59について記載されている手順によって調製する。
Figure 2016503032
Figure 2016503032
化合物77の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[3−フェニル−4−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
[3−フェニル−4−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フェニル]トリフルオロメタンスルホネート(2−フェニルヒドロキノンのトリフレート化から調製)(54mg、0.12mmol)、CuI(9.0mg、0.048mmol)およびPd(dppf)Cl−CHCl(9.0mg、0.012mmol)を、反応チューブ中にロードする。脱気した中間体M(0.5mL、0.53M、0.27mmol)のDMF溶液、それに続いてDIEA(105μL、0.60mmol)を加える。チューブを密封し、反応ブロックを使用して90℃にて一晩振盪する。反応混合物を濾過し、DMFですすぐ。このように得られた濾液を逆相HPLCによって精製し、所望の材料を含有する画分を合わせ、フリーズドライし、表題化合物(28mg、44%収率)を白色のふわふわした固体として得る。
1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.56 (d, J=8.0Hz, 1H), 7.53-7.35 (m, 7H), 4.88 (d, J=2.1Hz, 1H), 4.74 (d, J=2.0Hz, 1H), 4.01 (dd, J=3.2, 2.1Hz, 1H), 3.93 (dd, J=9.4, 3.3Hz, 1H), 3.88 (dd, J=11.5, 2.1Hz, 1H), 3.84-3.50 (m, 9H).ESI−MS m/z、計算値、526.18、実測値、527.44(M+1)
化合物78〜102の調製
化合物78〜84および86〜89は、化合物59について記載されている手順によって調製する。化合物85は、化合物171について記載されている手順によって調製する。化合物100〜102は、化合物103について記載されている手順によって調製する。
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
化合物103の調製(方法C)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[3−イソプロピル−4−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4R,5R,6R)−6−[2−[4−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−6−(ヒドロキシメチル)−3,4,5−トリス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]−3−イソプロピル−フェニル]エチニル]−3,4,5−トリス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]
ガラス製バイアルに、1,4−ジブロモ−2−イソプロピル−ベンゼン(60mg、0.22mmol)、ヨード銅(12mg、0.061mmol)およびPd(dppf)Cl−CHCl(20mg、0.028mmol)をロードし、キャップし、脱気する(真空−窒素のフラッシュ、3回)。中間体Lの脱気したDMF溶液(1.6mL、0.26M、0.41mmol)、および脱気DMF(0.9mL)、それに続いて脱気DBUおよびHO混合物(8:3v/v、250μL)を加える。バイアルを事前加熱した油浴(90℃)に移し、一晩撹拌する。反応混合物をRTに冷却し、飽和NHCl溶液(5mL)およびEtOAc(10mL)の間で分配する。層を分離し、水層をEtOAc(2×2mL)で逆抽出する。合わせた有機抽出物をNaSO上で脱水し、濾過し、濃縮する。残渣を、Hex中のEtOAcの勾配、0〜20%を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 25gシリカカートリッジ上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、表題化合物(90mg、29%収率)を黄色がかったガムとして得る。
ステップII:化合物103
ステップIからの[(2R,3R,4R,5R,6R)−6−[2−[4−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−6−(ヒドロキシメチル)−3,4,5−トリス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]−3−イソプロピル−フェニル]エチニル]−3,4,5−トリス(トリイソプロピルシリルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]メタノール(90mg、0.066mmol)のTHF(810μL)、TFA(405μL)およびHO(405μL)の混合物溶液を、48h加熱還流(80℃)し、濃縮する。残渣を、HO中のMeCNの勾配、0〜70%を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP C18−12gカートリッジ上の逆相フラッシュクロマトグラフィーによって精製する。画分を濃縮し、フリーズドライし、表題化合物(13mg、40%収率)をふわふわした白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.41 (d, J=8.0Hz, 1H), 7.39 (d, J=1.5Hz, 1H), 7.26 (dd, J=7.9, 1.6Hz, 1H), 4.92 (d, J=2.1Hz, 1H), 4.88 (d, J=2.1Hz, 1H), 4.04-3.98 (m, 2H), 3.95-3.88 (m, 3H), 3.86 (dd, J=3.3, 2.1Hz, 1H), 3.84-3.71 (m, 4H), 3.69-3.58 (m, 2H), 3.41 (p, J=6.9Hz, 1H), 1.27 (d, J=6.9Hz, 6H).ESI−MS m/z、計算値、492.19955、実測値(M+1)493.36
化合物104〜109の調製
化合物104および105は、化合物103について記載されている手順によって調製する。
化合物106、108および109は、化合物59について記載されている手順によって調製する。化合物107は、化合物110について記載されている手順によって調製する。
Figure 2016503032
化合物110の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[9−プロピル−7−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]カルバゾール−2−イル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
DMF(200μL)中の中間体M(500μL、0.53M、DMF中、0.265mmol)、AG15(43mg、0.1171mmol)、Pd(dppf)Cl−CHCl(15mg、0.0184mmol)、CuI(15mg、0.079mmol)の混合物を脱気(N)する。このように得られた混合物に、N−エチル−N−イソプロピル−プロパン−2−アミン(180μL、1.03mmol)を加える。最終混合物を密封したチューブ中で窒素雰囲気下にて100℃にて18h撹拌する。反応物を0.45μMフィルター上で濾過し、真空中で濃縮する。残渣を逆相HPLCによって精製し、表題化合物(7.9mg、10%)を灰色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.05 (d, J=7.9Hz, 2H), 7.63 (s, 2H), 7.29 (d, J=7.9Hz, 2H), 4.90 (s, 2H), 4.33 (t, J=7.1Hz, 2H), 4.04 (s, 2H), 4.03-3.96 (m, 2H), 3.88 (t, J=8.0Hz, 4H), 3.75 (dd, J=12.1, 5.5Hz, 2H), 3.65 (t, J=9.3Hz, 2H), 1.87 (dd, J=14.5, 7.2Hz, 2H), 0.93 (t, J=7.1Hz, 3H).ESI−MS m/z、計算値、581.61、実測値、582.44(M+1)
化合物111および112の調製
化合物111および112は、適当な中間体を使用して化合物110について記載されている手順によって調製する。
Figure 2016503032
化合物113の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[9−ヒドロキシ−9−ペンチル−7−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フルオレン−2−イル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
ステップI、2,7−ジブロモ−9−ペンチル−フルオレン−9−オール
2,7−ジブロモフルオレン−9−オン(200mg、0.592mmol)のTHF(2mL)溶液を、0℃にてEtO(4mL)で希釈したn−ペンチルマグネシウムブロミド(2.0M)のEtO(355μL、2.0M、0.710mmol)溶液に加える。反応物をRTにて18h撹拌し、1NのNaCOでクエンチする。有機相を分離し、ブラインで洗浄し、MgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮する。残渣を、Biotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(0〜8%のEA/hex)で精製し、2,7−ジブロモ−9−ペンチル−フルオレン−9−オール(150mg、62%)を白色の固体として得る。
ステップII:化合物113
中間体M(500μL、0.53M、DMF中、0.265mmol)、2,7−ジブロモ−9−ペンチル−フルオレン−9−オール(50.0mg、0.122mmol)、Pd(dppf)Cl−CHCl(15mg、0.018mmol)、CuI(15mg、0.07876mmol)のDMF(200μL)溶液を脱気(N)する。このように得られた混合物に、N−エチル−N−イソプロピル−プロパン−2−アミン(180μL、1.03mmol)を加える。最終混合物を密封したチューブ中で窒素雰囲気下にて100℃にて18h撹拌する。反応物を0.45μMのフィルター上で濾過し、真空中で濃縮する。残渣を逆相HPLCによって精製し、表題化合物(9.4mg、11%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.68 (d, J=7.8Hz, 2H), 7.55 (s, 2H), 7.47 (d, J=7.8Hz, 2H), 4.80 (s, 2H), 4.01 (s, 2H), 3.98-3.92 (m, 2H), 3.91-3.80 (m, 4H), 3.73 (dd, J=11.3, 5.6Hz, 2H), 3.63 (t, J=9.6Hz, 2H), 2.15-2.07 (m, 2H), 1.16-1.07 (m, 4H), 0.79-0.64 (m, 5H).ESI−MS m/z、計算値、624.68、実測値、625.47(M+1)
化合物114〜119の調製
化合物114および115は、適当な中間体を使用して化合物113について記載されている手順によって調製する。化合物116〜119は、市販の出発材料を使用して化合物59について記載されている手順によって調製する。
Figure 2016503032
化合物120の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−[2−[9,9−ジメチル−7−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フルオレン−2−イル]エチニル]−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
中間体M(1.00g、5.31mmol)、2,7−ジブロモ−9,9−ジメチル−フルオレン(870mg、2.47mmol)、Pd(dppf)Cl2−CHCl(141mg、0.1727mmol)、CuI(141mg、0.7404mmol)の溶液を脱気(N2)し、このように得られた混合物に、N−エチル−N−イソプロピル−プロパン−2−アミン(3.73mL、21.4mmol)を加える。最終混合物を密封したチューブ中で窒素雰囲気下にて100℃にて1h撹拌する。反応物をAcO(25.0mL、265mmol)およびピリジン(25mL、309mmol)を含有する丸底フラスコ中に注ぎ、このように得られた混合物をRTにて18hに亘り撹拌する。次いで、反応物を真空中で濃縮し、残渣をEA(100mL)に溶解し、NHCl(3×125mL)で洗浄する。有機相をMgSO上で乾燥させ、濾過し、濃縮する。このように得られた混合物を、EtOAc(20〜80%)を使用したBiotage(商標)SNAP 100gシリカゲルカートリッジで精製し、ペルアセチル化120(1.36g、61%)を淡い黄色の泡状固体として得る。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ 7.70 (d, J=7.9Hz, 2H), 7.57 (s, 2H), 7.52 (dd, J=7.9, 1.3Hz, 2H), 5.60 (dd, J=10.0, 3.4Hz, 2H), 5.48 (dd, J=3.2, 2.1Hz, 2H), 5.36 (t, J=10.0Hz, 2H), 5.05 (d, J=2.0Hz, 2H), 4.37 (dd, J=12.2, 4.8Hz, 2H), 4.31 (ddd, J=10.0, 4.7, 2.0Hz, 2H), 4.18 (dd, J=12.2, 2.0Hz, 2H), 2.22 (s, 6H), 2.14 (s, 6H), 2.07 (s, 6H), 2.04 (s, 6H), 1.52 (s, 6H).ESI−MS m/z、計算値、902.29974、実測値、903.73(M+1)
ペルアセチル化化合物120、すなわち、MeOH(27mL)(透明な溶液)に溶解した[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[2−[9,9−ジメチル−7−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フルオレン−2−イル]エチニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(1.36g、1.506mmol)に、MeOH中のMeONa(3.00mL、0.5M、1.50mmol)を加える。1h後、反応混合物を事前洗浄したDowex50WX4(2.9gを使用)で処置し、濾過し、濃縮する。残留した茶色物に、15mLのMeOHを加え、懸濁液を超音波処理し、次いで、40℃にてN下で1.5h撹拌する。混合物をRTに冷却し、氷浴中に入れ、濾過し、表題化合物を薄ベージュ色の固体(659mg、ペルアセチル化中間体から76%)として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.74 (d, J=7.8Hz, 2H), 7.57 (s, 2H), 7.43 (d, J=7.9Hz, 2H), 4.87 (s, 2H), 4.02 (s, 2H), 3.96 (dd, J=9.2, 3.1Hz, 2H), 3.90-3.81 (m, 4H), 3.74 (dd, J=11.2, 5.2Hz, 2H), 3.64 (t, J=9.2Hz, 2H), 1.46 (s, 6H). [1], 1H NMR (400MHz, cd3od) 7.74 (d, J=7.9Hz, 2H), 7.57 (s, 2H), 7.44 (d, J=7.9Hz, 2H), 4.92 (s, 2H), 4.03-4.00 (m, 2H), 3.96 (dd, J=9.4, 3.0Hz, 2H), 3.91-3.81 (m, 4H), 3.74 (dd, J=11.2, 5.3Hz, 2H), 3.63 (t, J=9.2Hz, 2H), 1.46 (s, 6H).ESI−MS m/z、計算値、566.60、実測値、567.42(M+H)
化合物121〜138の調製
化合物121〜138は、市販の出発材料を使用して、化合物59について記載されている手順によって調製する。
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
化合物139の調製(方法A)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[3−[4−[3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]フェニル]フェニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[3−[4−[3−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]フェニル]フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
マイクロ波バイアルにおけるCHCN(1.9mL)中の中間体O(101mg、0.188mmol)、1−ブロモ−4−ヨードベンゼン(86mg、0.304mmol)、Siliacat DPP−Pd(72mg、0.018mmol)、炭酸セシウム(135mg、0.414mmol)の混合物を、100℃にて10分間マイクロ波にかける。このように得られた混合物を4mLのEtOAcで希釈し、セライト上で濾過し、蒸発乾固する。次のステップのために残渣をそのままで使用する。
ステップII:化合物139
ステップIからの[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[3−[4−[3−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]フェニル]フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテートを、MeOH/MeONa混合物を使用して上記のように脱保護する。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.83 (d, J=1.5Hz, 2H), 7.73 (s, 4H), 7.59 (ddd, J=5.7, 3.8, 2.0Hz, 2H), 7.46 (dd, J=4.2, 1.6Hz, 4H), 5.04 (d, J=3.7Hz, 2H), 4.49 (t, J=3.4Hz, 2H), 3.85 (m, 4H), 3.75 (t, J=7.8Hz, 2H), 3.64 (dd, J=7.9, 3.1Hz, 2H), 3.55 (ddd, J=7.8, 5.6, 4.1Hz, 2H).
化合物140の調製(方法A)
メチル2−[2,5−ビス[3−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]フェニル]アセテート
Figure 2016503032
化合物140は、化合物139について記載されている手順によって、しかし、メチル2−(2,5−ジブロモフェニル)アセテートを出発材料として使用して調製する。1HNMR (400MHz, CD3OD) δ 7.82 (s, 1H), 7.63-7.56 (m, 3H), 7.50 (d, J=7.7Hz, 1H), 7.48-7.41 (m, 4H), 7.34-7.30 (m, 1H), 7.23 (d, J=7.5Hz, 1H), 5.04 (d, J=3.7Hz, 1H), 5.01 (d, J=3.6Hz, 1H), 4.49 (t, J=3.5Hz, 1H), 4.45 (t, J=3.4Hz, 1H), 3.87-3.81 (m, 4H), 3.78-3.73 (m, 2H), 3.70 (s, 2H), 3.66-3.60 (m, 2H), 3.58 (s, 3H), 3.57-3.49 (m, 2H).ESI−MS m/z(M+1)627.4
化合物141の調製(方法F)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[4−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
ステップI:(2R,3R,4R,5R,6R)−2−(4−(((2R,3R,4R,5R,6R)−6−(ヒドロキシメチル)−3,4,5−トリス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチニル)フェニル)−6−((ピバロイルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリス(2,2−ジメチルプロパノエート)
バイアルに、DMF(2.500mL)中の中間体N(100mg、0.153mmol)、中間体P(113mg、0.168mmol)を装填する。このように得られた混合物を脱気する。PdCl(dppf)−CHCl(15.8mg、0.0193mmol)およびCuI(8.7mg、0.046mmol)を加え、再び脱気し、次いで、EtN(64μL、0.46mmol)を加える。バイアルをキャップし、90℃にて一晩撹拌する。混合物をセライトに通過させ、残留溶媒を減圧下で除去する。粗混合物を次のステップにおいてそれ以上精製することなく使用する。(201mg、0.163mmol)
ステップII:(2R,3R,4R,5R,6R)−2−((ピバロイルオキシ)メチル)−6−(4−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチニル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリス(2,2−ジメチルプロパノエート)
ステップIからの(2R,3R,4R,5R,6R)−2−(4−(((2R,3R,4R,5R,6R)−6−(ヒドロキシメチル)−3,4,5−トリス((トリイソプロピルシリル)オキシ)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチニル)フェニル)−6−((ピバロイルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリス(2,2−ジメチルプロパノエート)(187mg、0.152mmol)のTHF(2.1mL)溶液に、TBAF(607μL、1M、0.607mmol)を加える。このように得られた懸濁液を、RTにて一晩撹拌する。THF(1.5mL)でさらに希釈し、Amberlyst Ca2+(500mg)およびAmberlyst A−15H(500mg)(事前洗浄、HOおよびTHF)で処理する。懸濁液を1.5h撹拌し、次いで、濾過し、MeOHのポーションで洗浄する。溶媒を除去し、粗混合物を次のステップにおいて精製することなく使用する。
ステップIII:化合物141
MeOH(2mL)中のステップIIからの(2R,3R,4R,5R,6R)−2−((ピバロイルオキシ)メチル)−6−(4−(((2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)エチニル)フェニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリス(2,2−ジメチルプロパノエート)の粗混合物に、MeONa(607μL、0.5M、0.304mmol)を加える。このように得られた混合物をRTにて一晩撹拌する。AcOH(17μL、0.30mmol)を加え、このように得られた混合物を真空中で濃縮する。残渣を逆相HPLCによって精製し、表題化合物(7.6mg)を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.51-7.40 (m, 4H), 4.93 (d, J=4.0Hz, 1H), 4.38-4.29 (m, 1H), 3.98 (dd, J=3.3, 2.1Hz, 1H), 3.91 (dd, J=9.3, 3.3Hz, 1H), 3.88-3.76 (m, 4H), 3.76-3.68 (m, J=5.6, 3.4Hz, 2H), 3.62 (t, J=9.5Hz, 1H), 3.56 (dd, J=7.7, 3.1Hz, 1H), 3.47 (td, J=6.9, 3.5Hz, 1H).ESI−MS m/z、計算値、426.41、実測値(M+1)427.39
化合物142〜145および148の調製
化合物142〜145、148は、化合物141について記載されている手順によって調製する。
Figure 2016503032
化合物146の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]−1H−インドール−6−イル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
2,5−ジヨードアニリン(37mg、0.11mmol)およびPd(PPh(12mg、0.011mmol)を、ガラス製バイアル中に装填し、バイアルをキャップし、脱気(真空、次いで、N、3×)し、中間体Mの溶液(400μL、DMF中の0.53Mの溶液、0.22mmol)、それに続いてDIPEA(300μL、1.72mmol)を加える。再び脱気し、次いで、事前加熱した油浴(60℃)に移し、一晩撹拌する。このように得られた混合物を濾過し、逆相HPLCによって精製する。所望の材料を含有する画分を合わせ、フリーズドライし、表題化合物(4.2mg、8%収率)を淡い黄色のふわふわした固体を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.49-7.42 (m, 2H), 7.09 (dd, J=8.3, 1.3Hz, 1H), 6.42 (t, J=0.9Hz, 1H), 5.25-5.13 (m, 1H), 4.88 (d, J=2.0Hz, 1H), 4.50 (dd, J=3.3, 2.2Hz, 1H), 4.07-3.96 (m, 2H), 3.93-3.84 (m, 3H), 3.83-3.71 (m, 3H), 3.71-3.60 (m, 2H), 3.35-3.23 (m, 1H).ESI−MS m/z、計算値、465.16348、実測値(M+1)466.47
化合物150の調製(方法A)
(2R,2’R,3S,3’S,4R,4’R,5S,5’S,6R,6’R)−6,6’−(2−フルオロ−3’−メチル−[1,1’−ビフェニル]−4,4’−ジイル)ビス(2−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
[(2R,3R,4R,5R,6R)−6−(4−ブロモ−3−フルオロ−フェニル)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート(90.2mg、0.134mmol;中間体Nについて記載した手順によって調製するが、1−ブロモ−2−フルオロ−4−ヨードベンゼンを出発材料として使用)および中間体R(96.0mg、0.134mmol)の2−メチルTHF(2.7mL)溶液に、3−(2−ジシクロヘキシルホスファニルフェニル)−2,4−ジメトキシ−ベンゼンスルホン酸(ナトリウム塩)(13.8mg、0.0268mmol)、Pd(OAc)(3.0mg、0.013mmol)(0.25mLのMeTHF中に事前混合)、KCO(335μL、2M、0.669mmol)を逐次的に加え、混合物を40℃にて一晩撹拌する。このように得られた混合物をAcOEt(10mL)および水(5mL)で希釈し、層を分離し、水層を10mLのAcOEtで逆抽出する。合わせた有機層をNaSO上で脱水し、濃縮乾燥する。残渣をMeOH(2mL)に溶解し、MeONa(1.0mL、0.5M、MeOH中、0.5mmol)を加え、混合物をRTにて一晩撹拌する。AcOH(30.5μL、0.536mmol)を加え、混合物を濃縮乾燥し、残渣を逆相分取HPLCによって精製し、表題化合物(12,4mg、18%)を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.52 (d, J=8.0Hz, 1H), 7.46 (t, J=8.1Hz, 1H), 7.34 (m, 4H), 5.14 (d, J=6.5Hz, 1H), 4.97 (d, J=4.1Hz, 1H), 4.37 (dd, J=4.1, 3.1Hz, 1H), 4.26 (dd, J=6.4, 3.3Hz, 1H), 3.99 (m, 2H), 3.83 (m, 3H), 3.75 (m, 2H), 3.57 (m, 3H), 2.49 (s, 3H).ESI−MS m/z、計算値、510.51、実測値(M+1)511.42
化合物147、149および151の調製
化合物147、149および151は、化合物150について記載した手順によって調製する。
Figure 2016503032
化合物152の調製(修正方法B)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−メチル−4−[2−[3−メチル−4−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]エチニル]フェニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−[2−メチル−4−(2−トリメチルシリルエチニル)フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート
中間体Q(259mg、0.389mmol)、Pd(dppf)Cl−CHCl(33mg、0.040mmol)およびCuI(21mg、0.11mmol)を装填し、キャップし、Nをフラッシュしたガラス製バイアル中に、DMF(2.6mL)、エチニル(トリメチル)シラン(275μL、1.95mmol)およびEtN(270μL、1.94mmol)を加える。反応混合物を事前加熱した(80℃)油浴に移し、一晩撹拌する。反応混合物をRTに冷却し、EtOAcおよび飽和水性NHCl(それぞれ10mL)で希釈する。有機層を分離し、飽和水性NHCl(2×5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、EtOAcを使用して2gシリカカートリッジに通過させる。濾液を濃縮し、次いで、Hex中のEtOAcの勾配、0〜20%を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 10gシリカカートリッジで精製する。所望の画分を合わせ、濃縮し、表題化合物(246mg、93%収率)を黄色の泡として得る。
ステップII:(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(4−エチニル−2−メチル−フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
ステップIからの[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−[2−メチル−4−(2−トリメチルシリルエチニル)フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート(244mg、0.355mmol)のMeOH(2.5mL)溶液に、MeOH中のMeONa(2.1mL、0.5M、1.1mmol)を加え、混合物を事前加熱した(60℃)油浴に移す。3h撹拌した後、反応混合物をRTに冷却し、事前洗浄したDowex50WX4−400樹脂で処置し、濾過し、MeOHのポーションで洗浄する。合わせた濾液を濃縮し、CHCl中のMeOHの勾配、0〜20%を溶離液として使用するbond elut、5gシリカカートリッジでフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。合わせた画分を濃縮し、表題化合物(90mg、91%収率)を琥珀色の泡状固体として得る。
ステップIII:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−[2−メチル−4−[2−[3−メチル−4−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]エチニル]フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(4−エチニル−2−メチル−フェニル)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール(35.0mg、0.12mmol)、中間体Q(70.0mg、0.105mmol)、CuI(10mg、0.053mmol)およびPd(dppf)Cl−CHCl(10mg、0.014mmol)を装填し、キャップし、Nをフラッシュしたガラス製バイアル中に、DMF(0.7mL)およびDIEA(55μL、0.32mmol)を加える。バイアルを脱気し、事前加熱した油浴(90℃)に移し、1h撹拌し、RTにゆっくりと冷却し、一晩静置する。反応混合物をEtOAcおよび飽和NHCl(それぞれ、10mL)で希釈し、濾過する。層を分離し、水層をEtOAc(5mL)で逆抽出する。合わせた有機抽出物を飽和NHCl溶液(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濃縮する。粗生成物を、CHCl中のMeOHの勾配、0〜20%を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 10gシリカカートリッジで精製する。合わせた画分を濃縮し、表題化合物(28mg、31%収率)をピンク色がかった茶色の固体として得る。
ステップIV:化合物152
ステップIIに記載したプロトコールを使用したステップIIIからの[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−[2−メチル−4−[2−[3−メチル−4−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]エチニル]フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート(28mg、0.32mmol)の脱保護によって、表題化合物(17mg、94%収率)をオフホワイト色のふわふわした固体として得る(粗生成物をHO/MeCN混合物(20%MeCN)に再溶解し、フリーズドライした後)。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.49 (d, J=8.6Hz, 2H), 7.34 (d, J=7.2Hz, 4H), 5.11 (d, J=7.0Hz, 2H), 4.20 (dd, J=7.0, 3.3Hz, 2H), 4.04 (dd, J=11.9, 7.4Hz, 2H), 3.99 (dd, J=5.5, 3.3Hz, 2H), 3.85 (dd, J=5.5, 4.3Hz, 2H), 3.75 (dd, J=11.9, 3.8Hz, 2H), 3.66-3.57 (m, 2H), 2.46 (s, 6H).ESI−MS m/z、計算値、530.2152、実測値、531.55(M+1)
化合物155の調製(方法A)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−メチル−4−[2−メチル−6−[3−メチル−4−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]−3−ピリジル]フェニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
ステップI:(2R,3R,4R,5R,6R)−2−(4−(5−ブロモ−6−メチルピリジン−2−イル)−2−メチルフェニル)−6−((ピバロイルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリス(2,2−ジメチルプロパノエート)
5mlのマイクロ波バイアルに、CHCN(2.0mL)中の中間体R(150mg、0.209mmol)、3,6−ジブロモ−2−メチル−ピリジン(43.8mg、0.174mmol)、Siliacat DPP−Pd(70mg、0.017mmol)およびCsCO(171mg、0.523mmol)を装填する。バイアルを窒素下でキャップし、マイクロ波で130℃にて30分間照射する。反応混合物をEtOAcで希釈し、500mgシリカカートリッジを通過させ、EtOAcで溶離させる。このように得られた混合物を減圧下で濃縮し、次のステップにおいて残渣(159mg)をそれ自体で使用する。
[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−[2−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエートを、中間体BおよびNについて記載されている手順によって調製する。
ステップII:
5mlのマイクロ波バイアルに、CHCN(2.7mL)中の[(2R,3R,4R,5R,6R)−6−[4−(5−ブロモ−6−メチル−2−ピリジル)−2−メチル−フェニル]−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート(130mg、0.1709mmol)、中間体R(123mg、0.171mmol)、Siliacat DPP−Pd(68.4mg、0.0171mmol)およびCsCO(167.0mg、0.513mmol)の粗混合物を装填する。バイアルを窒素下でキャップし、マイクロ波で130℃にて30分間照射する。反応混合物をEtOAcで希釈し、500mgのシリカカートリッジを通過させ、EtOAcで溶離させる。残留した混合物を減圧下で濃縮し、表題化合物の粗混合物を得て、次のステップにおいてそれ自体で使用する。
ステップIII:化合物155
残渣をMeOH(1.30mL)に溶解する。MeONa(46.2mg、0.855mmol)を溶液に加え、後者をRTにて48h撹拌する。AcOH(58μL、1.03mmol)を混合物に加え、溶媒を減圧下で除去する。次いで、残渣を逆相HPLCによって精製し、表題化合物(12.6mg、12%)を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.83-7.72 (m, J=8.2Hz, 2H), 7.66 (dd, J=18.0, 8.1Hz, 2H), 7.58 (dd, J=7.9, 5.3Hz, 2H), 7.26-7.18 (m, 2H), 5.16 (d, J=6.7Hz, 2H), 4.27 (dd, J=6.6, 2.8Hz, 2H), 4.07-3.92 (m, 4H), 3.89-3.81 (m, 2H), 3.76 (dt, J=11.9, 3.5Hz, 2H), 3.65-3.53 (m, J=11.1, 8.0, 4.0Hz, 2H), 2.54 (s, 3H), 2.52 (s, 3H), 2.51 (s, 3H).LC−MS:m/z=598.59(M+H)。
化合物153、154および157の調製
化合物153、154および157を、化合物155について記載した手順によって調製する。
Figure 2016503032
化合物156の調製
2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[4−[2−[3−メチル−4−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]シクロプロピル]フェニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
ステップI:(2R,3R,4R,5R,6R)−2−(4−((E)−2−(6−メチル−4,8−ジオキソ−1,3,6,2−ジオキサザボロカン−2−イル)ビニル)フェニル)−6−((ピバロイルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリス(2,2−ジメチルプロパノエート)
[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(200mg、0.374mmol)、2−[(E)−2−ブロモビニル]−6−メチル−1,3,6,2−ジオキサザボロカン−4,8−ジオン(118mg、0.449mmol)を含有するバイアルに、窒素雰囲気下にてC3428ClFePPd(27.4mg、0.0374mmol)およびKPO(238.4mg、1.123mmol)を加える。CHCN(5.5mL)を加え、バイアルを密封し、RTにて3日間撹拌する。混合物をシリカゲルパッドを通過させ、溶媒を除去し、表題化合物の粗混合物(104mg、0.1765mmol)を得て、次のステップにおいてそれ自体で使用する。
ステップII:(2R,3R,4R,5R,6R)−2−(4−((E)−3−メチル−4−((2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(ピバロイルオキシ)−6−((ピバロイルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)スチリル)フェニル)−6−((ピバロイルオキシ)メチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリス(2,2−ジメチルプロパノエート)
[(2R,3R,4R,5R,6R)−6−(4−ブロモ−2−メチル−フェニル)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート(119.0mg、0.1777mmol)、[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[4−[(E)−2−(6−メチル−4,8−ジオキソ−1,3,6,2−ジオキサザボロカン−2−イル)ビニル]フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(104.7mg、0.1777mmol)、C3428ClFePPd(130.0mg、0.1777mmol)、KPO(113.2mg、0.5331mmol)を含有するバイアルに、窒素雰囲気下にてCHCN(1.2mL)および水(251μL)を加える。バイアルを密封し、RTにて24h撹拌する。混合物はシリカパッドを通過させ、(CHClおよびEtOAc)溶媒を除去し、残渣を、Hex中の(0〜80%)EtOAcを溶媒として使用して精製し、表題化合物(46.5mg、26%)を得る。
ステップIII:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−[4−[(E)−2−[3−メチル−4−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]ビニル]フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパン
[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−[2−メチル−4−[(E)−2−[4−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]ビニル]フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチル2,2−ジメチルプロパノエート(46.0mg、0.0450mmol)および酢酸パラジウム(3.0mg、0.014mmol)のCHCl(1.2mL)溶液に、0℃にてジアゾメタン(9.0mL、0.5M、4.5mmol)の溶液を滴下で添加し、完全に変換するまで溶液を撹拌する。LCMSは、生成物への完全な変換を示す。このように得られた混合物をセライト上で濾過し、濾液を減圧下で濃縮し、表題化合物の粗混合物を得て、次のステップにおいてそれ自体で使用する。
ステップIV:化合物156
残渣をMeOH(1.4mL)に希釈し、MeONa(540μL、0.5M、0.270mmol)を加える。溶液をRTにて72h撹拌する。AcOH(13μL、0.23mmol)を加え、揮発性物質を減圧下で除去し、残渣を逆相HPLCによって精製し、表題化合物(4.2mg、17%)を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.34 (dd, J=18.6, 8.3Hz, 3H), 7.14 (d, J=8.3Hz, 2H), 7.01-6.86 (m, J=5.1Hz, 2H), 5.06 (d, J=6.0Hz, 1H), 4.94 (d, J=3.2Hz, 1H), 4.42 (t, J=3.2Hz, 1H), 4.24 (dd, J=5.8, 3.2Hz, 1H), 4.01-3.86 (m, J=18.7, 9.0, 5.0Hz, 2H), 3.79 (t, J=4.6Hz, 3H), 3.77-3.67 (m, J=16.5, 5.9Hz, 2H), 3.56 (dd, J=8.3, 3.1Hz, 1H), 3.50-3.37 (m, 2H), 2.41 (s, 3H), 2.17-2.01 (m, J=14.5, 6.6Hz, 2H), 1.52-1.29 (m, 2H).LC−MS:m/z=533.52(M+H)。
化合物158の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−[2−[3−ベンジル−4−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フェニル]エチニル]−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
化合物158は、59について記載されている手順によって調製する。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.46 (d, J=7.9Hz, 1H), 7.36-7.24 (m, 4H), 7.22-7.14 (m, 3H), 4.94-4.87 (m, 1H), 4.85 (d, J=1.9Hz, 1H), 4.14 (s, 2H), 4.00-3.97 (m, 1H), 3.97-3.94 (m, 1H), 3.92-3.68 (m, 8H), 3.65 (d, J=8.5Hz, 1H), 3.60 (d, J=9.3Hz, 1H).LC−MS:m/z(M+H)=541.5
化合物159の調製(方法B)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−メチル−4−[(E)−2−[3−メチル−4−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]ビニル]フェニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
化合物159は、156について記載されている手順によって調製する。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.43 (d, J=8.0Hz, 2H), 7.37 (d, J=10.8Hz, 4H), 7.11 (s, 2H), 5.09 (d, J=6.2Hz, 2H), 4.24 (dd, J=6.2, 3.2Hz, 2H), 4.04-3.92 (m, J=11.9, 7.5Hz, 4H), 3.82 (t, J=5.4Hz, 2H), 3.74 (dd, J=11.9, 3.6Hz, 2H), 3.58-3.50 (m, 2H), 2.46 (s, 6H).
化合物160の調製(方法B)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−メチル−4−[2−[3−メチル−4−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]シクロプロピル]フェニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
化合物160は、156について記載されている手順によって調製する。(400MHz, CD3OD) δ 7.37-7.27 (m, J=8.6Hz, 2H), 6.99-6.89 (m, J=4.7Hz, 4H), 5.06 (d, J=5.9Hz, 2H), 4.24 (dd, J=5.8, 3.3Hz, 2H), 4.01-3.87 (m, J=18.7, 9.0, 5.1Hz, 4H), 3.79 (t, J=5.8Hz, 2H), 3.73 (dd, J=11.8, 3.6Hz, 2H), 3.49-3.41 (m, 2H), 2.41 (s, 6H), 2.12-2.02 (m, J=7.3Hz, 2H), 1.44-1.34 (m, 2H).
化合物162の調製(方法D)
(2R,2’R,3S,3’S,4R,4’R,5S,5’S,6R,6’R)−6,6’−((2’,3’,5’,6’−テトラヒドロスピロ[フルオレン−9,4’−ピラン]−2,7−ジイル)ビス(エチン−2,1−ジイル))ビス(2−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリオール)
Figure 2016503032
ステップI:粗化合物162
DMF(168.0mL)中の2,7−ジブロモスピロ[フルオレン−9,4’−テトラヒドロピラン](12.00g、30.45mmol)および中間体M(16.02g、85.14mmol)の混合物を、反応混合物に窒素を泡立てることによって5分間脱気する。Pd(dppf)Cl−CHCl(1.680g、2.296mmol)およびCuI(1.685g、8.849mmol)を加え、窒素を反応混合物中で5分間もう1回泡立てる。次いで、ジイソプロピルエチルアミン(42.0mL、241mmol)を加え、最終混合物を窒素雰囲気下にて100℃にて1h撹拌する。このように得られた反応混合物を35℃に冷却し、水(336.0mL)を滴下で添加する。このように得られた深紅色の混合物をRTにて一晩撹拌し、このように得られた沈殿物を濾過し(ML1)、100mlの水で洗浄する。このように得られたオレンジ色の粗固体を250mlのRBF中に移し、60mlのエタノール中で30分間粉砕する。このように得られた固体を濾過によって単離し、真空オーブンにおいて一晩45℃にて乾燥させる。表題化合物をさらに精製するために、後者をペルアセチル化(ステップ2)し、フラッシュクロマトグラフィーおよびデアセチル化(ステップ3)に供する。
ステップII:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[2−[7−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]スピロ[フルオレン−9,4’−テトラヒドロピラン]−2−イル]エチニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
ステップ1からの粗固体(13.77g)に、DMAP(276mg、2.26mmol)およびピリジン(69mL)を加える。このように得られた混合物(茶色の懸濁液)を氷/水浴において0℃に冷却し、温度を20℃未満に維持しながらAcO(25.6mL、271mmol)を10分に亘り滴下で添加する。次いで、反応混合物をRTにて1h撹拌する。このように得られた濃茶色の溶液をCHCl(100mL)および水(75mL)で希釈し、15分間撹拌し、次いで、2NのHCl(約475mL)を加え、氷/水浴を伴って5分間撹拌し、発熱量を制御する。水溶液を分離し、CHCl(2×75mL)で逆抽出し、合わせた有機抽出物を再び2NのHCl(75mL、ブラインを加え、分離を助ける)で1回洗浄し、NaSO上で脱水し、濾過し、濃縮し、20.78gのオレンジ色のガラス状固体を得る。固体を最小量のCHClに溶解し、75mlのシリカゲル上に吸着させ、Hex/EtOACの勾配(100%Hex、1CV、0〜85%EA/hex、16CV、85%EA/hex、4CV)を使用するBiotage(商標)SNAP 340gシリカカートリッジを使用して精製する。所望の化合物を含有する画分を合わせ、4.5gのSiliaMet(登録商標)チオールでRTにて一晩で処置し、パラジウムの痕跡を除去する。このように得られた混合物を濾過し、濃縮乾燥し、16.87gの表題化合物を得る。
ステップIII:化合物162
ステップIIからの[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[2−[7−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]スピロ[フルオレン−9,4’−テトラヒドロピラン]−2−イル]エチニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(15.37g、16.27mmol)をMeOH(344mL)に溶解し、MeONa(290μL、25%w/w、1.30mmol、MeOH中)を加える。到達した最終pHは9である。反応物をRTにて18h撹拌する。このように得られた懸濁液(白色の固体)を濾過し、固体を8容量のMeOHで洗浄する。白色の固体を真空オーブンにおいて40℃にて一晩乾燥させ、表題化合物を1.6%のモノアセテート不純物を含有するベージュ色の固体(9.38g、15.03mmol)として得る。1H NMR (400MHz, DMSO) δ 7.94 (d, J=7.9Hz, 2H), 7.88 (d, J=1.4Hz, 2H), 7.50 (dd, J=7.8, 1.3Hz, 2H), 4.98 (d, J=4.3Hz, 2H), 4.81 (d, J=5.9Hz, 2H), 4.78-4.67 (m, 4H), 4.50 (t, J=6.0Hz, 2H), 4.09 (q, J=5.2Hz, 0H), 4.00 (dd, J=7.1, 3.8Hz, 4H), 3.89-3.80 (m, 2H), 3.80-3.65 (m, 4H), 3.60 (ddd, J=8.8, 6.3, 2.0Hz, 2H), 3.48 (dt, J=12.0, 6.2Hz, 2H), 3.40 (td, J=9.3, 5.9Hz, 2H), 3.16 (d, J=5.3Hz, 0H), 2.03 (s, 0H), 1.81 (dd, J=7.3, 3.8Hz, 4H).LC−MS:m/z=609.57(M+H)
化合物161、162および164の調製
化合物161,162および164は、市販のジブロモフルオレン誘導体を使用して120について記載されている手順によって調製する。
Figure 2016503032
化合物165〜170の調製
化合物165〜170は、適当な中間体を使用して113について記載されている手順によって調製する。
Figure 2016503032
Figure 2016503032
化合物171の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[7−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]−1H−インダゾール−4−イル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
市販の4,7−ジブロモ−1H−インダゾール(35.0mg、0.127mmol)およびPd(PPh(18.0mg、0.0156mmol)を装填し、キャップし、脱気(真空、次いで、窒素フラッシュ、2回)した反応チューブに、DMF中の溶液としての中間体M(500μL、0.53M、0.265mmol)およびDIPEA(500μL)を加える。反応チューブを再び脱気し、事前加熱した(80℃)油浴に移し、48h撹拌する。RTに冷却した後、反応混合物を200mgのSi−DMTカートリッジに通過させ、MeOHのポーションですすぎ、逆相HPLCによって精製する。画分をフリーズドライし、表題化合物(12.6mg、20%収率)をふわふわした白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.21 (s, 1H), 7.50 (d, J=7.5Hz, 1H), 7.28 (d, J=7.5Hz, 1H), 5.02 (d, J=2.1Hz, 1H), 5.00 (d, J=2.0Hz, 1H), 4.16-4.08 (m, 2H), 4.04-3.83 (m, 6H), 3.82-3.72 (m, 2H), 3.71-3.59 (m, 2H).ESI−MS m/z:491.44(M+1)
化合物172の調製:
1,4−ビス[3−メチル−4−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]ピペラジン−2,5−ジオン
Figure 2016503032
ステップI:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−[2−メチル−4−[4−[3−メチル−4−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリス(2,2−ジメチルプロパノイルオキシ)−6−(2,2−ジメチルプロパノイルオキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]フェニル]−2,5−ジオキソ−ピペラジン−1−イル]フェニル]テトラヒドロピラン−2−イル]
中間体Q(213mg、0.318mmol)、ピペラジン−2,5−ジオン(12.6mg、0.110mmol)、CuI(7.8mg、0.0410mmol)およびKCO(50.0mg、0.362mmol)をロードし、キャップし、脱気(真空、次いで、窒素フラッシュ、3×)した反応チューブに、脱気したDMF(1mL)、それに続いてN,N’−ジメチルエタン−1,2−ジアミン(8.0μL、0.075mmol)を加える。反応チューブを再び脱気し、事前加熱した(110℃)油浴に移し、一晩撹拌する。反応混合物をRTに冷却し、EtOAc(5mL)で希釈し、飽和NHCl水溶液(2×5mL)、HO(2mL)、ブライン(2mL)で逐次的に洗浄し、NaSO上で脱水し、EtOAcを使用して500mgのシリカカートリッジに通過させる。濾液を濃縮し、次いで、Hex中のEtOAcの勾配、0〜100%を溶離液として使用するBiotage(商標)SNAP 10gシリカカートリッジ上のフラッシュクロマトグラフィーによって精製する。画分を合わせ、濃縮し、表題化合物(40mg、28%収率)を白色の結晶性固体として得る。
ステップII:化合物172
上記のステップIからの中間体(38.0mg、0.0294mmol)のMeOH(1.4mL)溶液に、MeONaのMeOH(90μL、0.5M、0.0450mmol)溶液を加える。反応混合物を60℃にて4h撹拌し、次いで、事前洗浄した(MeOH)1gのSCX−2カートリッジに通過させ、MeOHのポーション(3×1mL)で洗浄する。合わせた濾液を濃縮し、HO/MeCN混合物(20%MeCN)に再溶解し、フリーズドライし、表題化合物(19mg、96%収率)をふわふわした白色の固体を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.60 (d, J=9.1Hz, 2H), 7.30-7.21 (m, 4H), 5.12 (d, J=7.0Hz, 2H), 4.52 (s, 4H), 4.20 (dd, J=7.0, 3.2Hz, 2H), 4.05 (dd, J=11.9, 7.4Hz, 2H), 4.00 (dd, J=5.4, 3.3Hz, 2H), 3.88-3.81 (m, 2H), 3.75 (dd, J=11.9, 3.8Hz, 2H), 3.63 (dt, J=7.6, 3.9Hz, 2H), 2.50 (s, 6H).ESI−MS m/z:619.6(M+1)
化合物173および174の調製
化合物173および174は、市販の出発材料を使用して59について記載されている手順によって調製する。反応混合物を、100℃にて1h撹拌する。
Figure 2016503032
化合物175の調製(方法D)
エチル2−[2,7−ビス[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]カルバゾール−9−イル]アセテート
Figure 2016503032
ステップI:化合物175
DMF(800.0μL)中の中間体AG1(200mg、0.49mmol)およびM(1.96mL、0.53M、1.036mmol)、Pd(dppf)Cl−CHCl(26.2mg、0.032mmol)、CuI(27.8mg、0.146mmol)の混合物を、脱気する(真空/N)。このように得られた混合物に、DIPEA(678μL、3.89mmol)を加え、脱気する。反応混合物をN下で100℃にて2時間45分加熱し、高真空下にて濃縮し、DMSO(1.5mL)に溶解し、C18サンプレット上へとロードし、水中のCHCNの勾配(10%〜45%、12.5CV)を溶離液として伴うIsolera(商標)精製システム上の50gのC−18シリカゲルカートリッジ上で残渣を精製し、濃縮後、表題化合物(140mg、42%)を淡黄色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.06 (d, J=8.1Hz, 2H), 7.57 (s, 2H), 7.32 (dd, J=8.1, 1.2Hz, 2H), 5.20 (s, 2H), 4.89 (d, J=2.1Hz, 2H), 4.20 (q, J=7.1Hz, 2H), 4.03 (dd, J=3.2, 2.2Hz, 2H), 3.98 (dd, J=9.3, 3.3Hz, 2H), 3.91-3.84 (m, 4H), 3.78-3.71 (m, 2H), 3.64 (t, J=9.5Hz, 2H), 1.24 (t, J=7.1Hz, 3H).ESI−MS m/z、計算値、625.21594、実測値、626.56(M+1)
化合物176の調製(方法D)
2−[2,7−ビス[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]カルバゾール−9−イル]酢酸
Figure 2016503032
ステップI:化合物176
EtOH(2mL)およびHO(1.5mL)中のエチル2−[2,7−ビス[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]カルバゾール−9−イル]アセテート(化合物175、140mg、0.205mmol)の混合物に、水性NaOH(250μL、10%w/v、0.6250mmol)を加える。最終混合物を密封したチューブ中で80℃にて1h加熱する(LC−MSは浄化した生成物を示した)。反応混合物を、pH4〜5までDOWEX50WX4水素形態樹脂でクエンチし、これはゲルを形成し、ゲルが溶解するまで水−メタノール(10mL)で希釈し、濾別し、濃縮し、水およびCHCNに溶解し、凍結乾燥し、表題化合物(112mg、88.7%)を淡黄色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.04 (d, J=8.1Hz, 2H), 7.56 (s, 2H), 7.29 (d, J=8.1Hz, 2H), 4.06-3.96 (m, 4H), 3.92-3.82 (m, 4H), 3.80-3.70 (m, 2H), 3.64 (t, J=9.3Hz, 2H), 2.64 (s, 4H).(Cl-Hプロトンは、水ピークに隠れている)。ESI−MS m/z、計算値、597.18463、実測値、598.59(M+1)
化合物177の調製(方法D)
2−[2,7−ビス[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]カルバゾール−9−イル]−N−[2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エチル]アセトアミド
Figure 2016503032
撹拌した2−(4−メチルピペラジン−1−イル)エタンアミン(7.7mg、0.054mmol)およびEtN(20μL)のDMF(0.3mL)溶液に、事前混合した化合物176およびHATU(23mg、0.061mmol)のDMF(0.4mL)溶液を加える。反応混合物をRTにて3h撹拌し、混合物を逆相HPLCによって直接的に精製し、表題化合物(16mg、40%収率)を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.38 (brs, 1H), 8.11 (d, J=8.1Hz, 2H), 7.63 (s, 2H), 7.36 (dd, J=8.1, 1.2Hz, 2H), 5.04 (s, 2H), 4.90 (d, J=2.1Hz, 2H), 4.03 (dd, J=3.2, 2.2Hz, 2H), 3.96 (dd, J=9.3, 3.3Hz, 2H), 3.91-3.81 (m, 4H), 3.73 (dd, J=11.3, 5.8Hz, 2H), 3.63 (t, J=9.4Hz, 2H), 2.64 (s, 3H), 2.46 (t, J=6.0Hz, 2H). 1H NMR (400MHz, DMSO-D6) δ 8.17 (d, J=8.1Hz, 2H), 8.08 (t, J=5.6Hz, 1H), 7.64 (s, 2H), 7.30-7.25 (m, 2H), 5.06 (s, 2H), 4.76 (d, J=2.0Hz, 2H), 3.83 (s, 2H), 3.77-3.65 (m, 4H), 3.63-3.55 (m, 2H), 3.46 (dd, J=11.7, 6.2Hz, 2H), 3.39 (t, J=9.3Hz, 2H), 3.16 (dd, J=12.1, 6.2Hz, 2H), 2.40-2.16 (m, 10H), 2.11 (s, 3H).ESI−MS m/z、計算値、722.3163、実測値、723.71(M+1)
化合物178〜181の調製
化合物178〜181は、適当な市販の出発材料を使用して177について記載されている手順によって調製する。
Figure 2016503032
化合物182の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−[2−[9−(2−ヒドロキシエチル)−7−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]カルバゾール−2−イル]エチニル]−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
DMF(215μL)中の中間体AG2(60mg、0.15mmol)およびM(588μL、0.53M、0.311mmol)、Pd(dppf)Cl−CHCl(7.9mg、0.01mmol)、CuI(8.4mg、0.044mmol)の混合物を脱気(真空/N)する。このように得られた混合物に、DIPEA(204μL、1.17mmol)を加え、脱気する。反応混合物をN下で100℃にて2h加熱し、金属捕捉剤カートリッジ(Si−DMT;Silicycle;SPE−R79030B−06P)に通過させ、DMF(0.5mL)で洗浄する。このように得られた濾液を高真空下にて濃縮し、DMSOに溶解し、逆相HPLCによって精製し、表題化合物(24mg、28%)を淡黄色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.05 (d, J=8.1Hz, 2H), 7.68 (s, 2H), 7.29 (d, J=8.1Hz, 2H), 4.91-4.89 (m, 2H), 4.45 (t, J=5.4Hz, 2H), 4.06-4.02 (m, 2H), 3.99 (dd, J=9.3, 3.3Hz, 2H), 3.94-3.84 (m, 6H), 3.79-3.71 (m, 2H), 3.65 (t, J=9.4Hz, 2H).ESI−MS m/z、計算値、583.2054、実測値、584.54(M+1)
化合物183の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[9−[2−(トリジュウテリオメトキシ)エチル]−7−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]カルバゾール−2−イル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
化合物183は、化合物182について記載されている手順によって、しかし、中間体AG3(63mg、0.15mmol)およびM(590.0μL、0.53M、0.313mmol)を使用して調製する。表題化合物を、濾過によって白色の固体として単離し、逆相HPLCによる精製の後、これは溶液から沈殿する(16.7mg、19%)。1H NMR (400MHz, DMSO-D6) δ 8.15 (d, J=8.1Hz, 2H), 7.72 (s, 2H), 7.26 (d, J=8.1Hz, 2H), 4.96 (d, J=4.3Hz, 2H), 4.82 (d, J=5.7Hz, 2H), 4.76 (s, 2H), 4.72 (d, J=5.9Hz, 2H), 4.58 (s, 2H), 4.50 (t, J=5.9Hz, 2H), 3.84 (s, 2H), 3.79-3.55 (m, 8H), 3.52-3.34 (m, 4H).ESI−MS m/z、計算値、600.23987、実測値(M+1)601.58。
化合物184の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[9−テトラヒドロピラン−4−イル−7−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]カルバゾール−2−イル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
中間体M(889μL、0.53M、DMF中、0.47mmol)およびAG34(90mg、0.22mmol)、Pd(dppf)Cl−CHCl(13mg、0.016mmol)、CuI(13mg、0.068mmol)の溶液を、脱気(真空/N)する。このように得られた混合物に、DIPEA(320μL、1.84mmol)を加える。最終混合物を密封したチューブ中でN雰囲気下にて100℃にて2h撹拌する。反応物を冷却し、SiliCycle SiliaPrep DMT、200mg、3mL、SPEカートリッジ上で濾過し、真空中で濃縮する。残渣を逆相HPLCによって精製し、表題化合物(15mg、11%)を固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.06 (d, J=8.1Hz, 2H), 7.79 (s, 2H), 7.30 (dd, J=8.0, 1.1Hz, 2H), 4.91 (d, J=2.1Hz, 2H), 4.22-4.10 (m, 2H), 4.05 (dd, J=3.2, 2.1Hz, 2H), 3.99 (dd, J=9.3, 3.3Hz, 2H), 3.93-3.82 (m, 4H), 3.81-3.60 (m, 7H), 2.68 (qd, J=12.6, 4.7Hz, 2H), 1.83 (dd, J=11.8, 3.6Hz, 2H).ESI−MS m/z、計算値、623.65、実測値、624.56(M+1)
化合物185〜190の調製
化合物185〜190は、中間体AG35〜AG40を使用して184について記載されている手順によって調製する。
Figure 2016503032
Figure 2016503032
化合物191の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[7’−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]スピロ[1,3−ジチアン−2,9’−フルオレン]−2’−イル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
ステップI:2’,7’−ジブロモスピロ[1,3−ジチアン−2,9’−フルオレン]
2,7−ジブロモフルオレン−9−オン(1000mg、2.959mmol)のCHCl(9.863mL)溶液に、RTにてアルゴン下でプロパン−1,3−ジチオール(446μL、4.44mmol)、それに続いてBF・OEt(548μL、4.44mmol)を加える。このように得られた混合物をRTにて1h撹拌し、次いで、60℃に一晩温める。反応混合物を飽和水性NaCO中に注ぐことによってクエンチし、EtOAcで抽出する。合わせた有機抽出物をNaSO上で脱水し、濾過し、濃縮する。濃縮工程の間に、沈殿物が形成され、これを濾過によって単離し、表題化合物(0.937g、2.188mmol、73.95%)を得る。LC−MS:m/z=428.13(M+H)。
ステップII:化合物191
DMF(778.3μL)中の中間体M(925μL、0.53M、0.490mmol)、ステップIからの2’,7’−ジブロモスピロ[1,3−ジチアン−2,9’−フルオレン](100mg、0.2335mmol)、Pd(dppf)Cl−CHCl(19.07mg、0.02335mmol)、CuI(13.34mg、0.07005mmol)の脱気した混合物に、DIPEA(122μL、0.701mmol)を加える。混合物を密封したチューブ中で窒素雰囲気下にて90℃にて一晩撹拌する。反応混合物をセライトカートリッジ上で濾過し、真空中で濃縮する。逆相HPLCによる精製によって、表題化合物(37.2mg、25%)を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.95 (s, 2H), 7.78 (d, J=7.9Hz, 2H), 7.53 (dd, J=7.9Hz, 2H), 4.90 (d, J=1.9Hz, 3H), 4.04 (t, 2H), 3.96 (dd, J=9.4, 3.2Hz, 2H), 3.90 (d, J=2.0Hz, 1H), 3.89-3.80 (m, 3H), 3.74 (dd, J=11.4, 5.6Hz, 2H), 3.63 (t, J=9.4Hz, 2H), 2.38-2.28 (m, 2H).LC−MS:m/z=643.51(M+H)。
化合物192の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[7−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]スピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン]−2−イル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
化合物192は、化合物182について記載されている手順によって、しかし、中間体AG4(45mg、0.08940mmol)およびM(360μL、0.53M、0.1908mmol)を使用して調製する。このように得られた粗混合物の半分をDMSO(1mL)に溶解し、逆相HPLCによって精製する。2滴のアンモニアを合わせた画分(pH6〜7)に加え、それに続いて凍結乾燥(2回)し、表題化合物(11.8mg、43%)を淡黄色の固体とし得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.85 (d, J=7.9Hz, 2H), 7.82 (s, 2H), 7.55 (d, J=7.9Hz, 2H), 4.89 (d, J=2.1Hz, 2H), 4.05-3.98 (m, 2H), 3.93 (dd, J=9.3, 3.3Hz, 2H), 3.89-3.79 (m, 4H), 3.74 (dd, J=11.4, 5.8Hz, 2H), 3.67-3.57 (m, 6H), 2.11-2.03 (m, 4H).ESI−MS m/z、計算値、607.24176、実測値、608.58(M+1)
化合物193の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−[2−[9,9−ビス(2−ヒドロキシエチル)−7−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フルオレン−2−イル]エチニル]−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
化合物193は、化合物182について記載されている手順によって、しかし、中間体AG6(40mg、0.097mmol)およびM(390μL、0.53M、0.207mmol)を使用して調製する。凍結乾燥後に、表題化合物を白色の固体として得る(24mg、40%)。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.75 (d, J=7.9Hz, 2H), 7.60 (d, J=0.7Hz, 2H), 7.47 (dd, J=7.9, 1.4Hz, 2H), 4.88 (d, J=2.3Hz, 2H), 4.02 (dd, J=3.2, 2.2Hz, 2H), 3.95 (dd, J=9.3, 3.3Hz, 2H), 3.91-3.80 (m, 4H), 3.74 (dd, J=11.4, 5.5Hz, 2H), 3.63 (t, J=9.4Hz, 2H), 2.82-2.70 (m, 4H), 2.39-2.29 (m, 4H).ESI−MS m/z、計算値、626.2363、実測値、627.54(M+1)
化合物194の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−[2−[(3R,4S)−3,4−ジヒドロキシ−7’−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]スピロ[シクロペンタン−1,9’−フルオレン]−2’−イル]エチニル]−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
化合物194は、化合物182について記載されている手順によって、しかし、中間体AG7(41mg、0.01mmol)およびM(400μL、0.53M、0.213mmol)を使用して調製する。逆相HPLCによる精製、それに続く凍結乾燥によって、表題化合物(31mg、50%)を白色の固体として得た。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.95 (s, 1H), 7.72-7.64 (m, 2H), 7.52 (s, 1H), 7.46-7.38 (m, 2H), 4.53-4.41 (m, 2H), 4.06-3.98 (m, 2H), 3.99-3.92 (m, 2H), 3.91-3.78 (m, 4H), 3.74 (dd, J=11.3, 5.3Hz, 2H), 3.63 (t, J=9.4Hz, 2H), 2.32-2.11 (m, 4H). [C-1糖の2つのプロトンは溶媒ピークと重なっている).ESI−MS m/z、計算値、624.2207、実測値、625.53(M+1)
化合物195〜199の調製
化合物195〜199は、化合物182について記載されている手順によって、しかし、適当な市販の出発材料(化合物195について)および中間体AG27〜AG29(それぞれ、化合物196〜199について)を使用して調製する。
Figure 2016503032
Figure 2016503032
化合物200の調製(方法D)
tert−ブチル2,7−ビス[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]スピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシレート
Figure 2016503032
化合物200は、化合物182について記載されている手順によって、しかし、中間体AG5(42.0mg、0.0850mmol)、M(400μL、0.53M、0.2130mmol)を使用して調製する。反応混合物を密封し、100℃にてN下で2h加熱する。逆相HPLCによる精製、それに続く凍結乾燥によって、表題化合物(11mg、18%)をオフホワイトの固体として得た。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.83-7.75 (m, 4H), 7.49 (d, J=7.8Hz, 2H), 4.02 (d, J=2.4Hz, 2H), 3.95 (dd, J=9.4, 3.1Hz, 2H), 3.92-3.79 (m, 8H), 3.73 (dd, J=11.4, 5.5Hz, 2H), 3.63 (t, J=9.4Hz, 2H), 1.83 (s, 4H), 1.52 (s, 9H). (C-1糖の2つのプロトンは溶媒ピークに隠れている).ESI−MS m/z、計算値、707.2942、実測値、708.22(M+1)+。
化合物201の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[1’−メチル−7−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]スピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン]−2−イル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
化合物201は、化合物182について記載されている手順によって、しかし、中間体AG14を使用して調製する。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.88-7.80 (m, 4H), 7.54 (d, J=7.9Hz, 2H), 4.04-4.00 (m, 2H), 3.93 (dd, J=9.4, 3.2Hz, 2H), 3.91-3.80 (m, 4H), 3.74 (dd, J=11.4, 5.7Hz, 2H), 3.63 (t, J=9.4Hz, 2H), 3.52-3.44 (m, 4H), 3.00 (s, 3H), 2.20-1.98 (m, 4H). (C-1糖の2つのプロトンは溶媒ピークに隠れている).ESI−MS m/z(M+H)622.59
化合物202の調製(方法D)
1−[2,7−ビス[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]スピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン]−1’−イル]エタノン
Figure 2016503032
DMF(140μL)中の中間体M(340μL、0.53M、0.1802mmol)、AG8、(35mg、0.080mmol)、Pd(dppf)Cl−CHCl(4.3mg、0.0053mmol)、CuI(4.6mg、0.024mmol)の混合物を脱気する(真空/N)。これに、DIPEA(112μL、0.6430mmol)を加え、脱気する。反応混合物を100℃にて2h加熱し、さらなる量の中間体M(152μL、0.53M、0.080mmol)を加え、このように得られた混合物をN下でさらに2.5h加熱する。反応混合物をRTに冷却し、金属捕捉剤(Si−DMT;Silicycle;SPE−R79030B−06P)カートリッジを通して濾過し、DMF(1mL)で洗浄する。濾液を逆相HPLCによって直接的に精製し、表題化合物(42mg、80%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.82-7.78 (m, 4H), 7.50 (d, J=8.0Hz, 2H), 4.05-3.98 (m, 4H), 3.98-3.91 (m, 4H), 3.91-3.79 (m, 4H), 3.73 (dd, J=11.4, 5.6Hz, 2H), 3.63 (t, J=9.4Hz, 2H), 2.25-2.19 (m, 3H), 1.98-1.89 (m, 2H), 1.88-1.80 (m, 2H) (C-1糖の2つのプロトンは溶媒ピークに隠れている).ESI−MS m/z、計算値、649.2523、実測値、650.6(M+1)
化合物202の代替調製
1−[2,7−ビス[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]スピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン]−1’−イル]エタノン
Figure 2016503032
ステップI:粗化合物202
DMF(3.0mL)中の中間体M(12.8mL、0.468M、5.99mmol)、AG8(875mg、1.999mmol)、Pd(dppf)Cl−CHCl(98mg、0.12mmol)、CuI(114mg、0.6mmol)の混合物を脱気する(真空/Nフラッシュを2回、それぞれ、5分)。DIPEA(2.80mL、16.1mmol)を加え、混合物を2回脱気する。最終反応混合物を100℃にて2h加熱し(LC−MSは1h後にAG8の完全な変換を示す)、RTに冷却し、40℃にて真空中で濃縮し、表題化合物を濃茶色の油として得る。
ステップII:[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[2−[1’−アセチル−7−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]スピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン]−2−イル]エチニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート
撹拌したステップIからの粗化合物202のピリジン(9mL)溶液に、RTにてDMAP(12mg、0.098mmol)および無水酢酸(3.8mL、40.3mmol)をRTにて逐次的に加える。混合物を16h撹拌し、水(40mL)で希釈し、EtOAc(3×30mL)で抽出する。合わせた抽出物を1Nの水性HCl(3×20mL)、ブラインで洗浄し、相分離器に通過させ、濃縮する。残渣を、溶離液としてHex中のEtOACの勾配(10%〜20%、8CV;および100%)で溶離するBiotage(商標)SNAPシリカゲルカートリッジ(100g)で精製し、表題化合物(1.690g、86%)をベージュ色の泡として得る。撹拌した後者のEtOAc(10mL)溶液に、300mgのSiliaMetSチオール(Silicycleからのカタログ番号R51030B)(1.42mmol/g)を加え、混合物をRTにて3h撹拌し、濾過し、EtOAc(15mL)で洗浄し、濃縮する。濾液をSiliaMetSチオでもう1回処置し、表題化合物(1.600g)を得る。
ステップIII:化合物202
撹拌したステップIIからの[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−[2−[1’−アセチル−7−[2−[(2R,3R,4R,5R,6R)−3,4,5−トリアセトキシ−6−(アセトキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]スピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン]−2−イル]エチニル]テトラヒドロピラン−2−イル]メチルアセテート(1.600g)のMeOH(15mL)溶液に、MeOH中のMeONa(400μL、0.5M、0.200mmol)を加える。混合物をRTにて7h撹拌し、AcOH(20μL、0.36mmol)でクエンチする。15分間撹拌した後、このように得られた固体を濾過し、MeOH(10mL)で洗浄し、真空オーブン下で40℃にて40h乾燥させ、表題化合物(0.870g、ステップIからの全収率65%)をオフホワイトの固体として得る。
化合物203〜205の調製
化合物203、204および205は、化合物182について記載されている手順によって、しかし、それぞれ、中間体AG42、AG43およびAG44を使用して調製する。
Figure 2016503032
化合物206の調製(方法D)
1−[2,7−ビス[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]スピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン]−1’−イル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−プロパン−1−オン
Figure 2016503032
化合物206は、化合物182について記載されている手順によって、しかし、中間体M(275μL、0.53M、0.15mmol)およびAG9(34mg、0.0622mmol)を使用して調製する。反応混合物をN下で100℃にて2h加熱し、さらなる量の中間体M(120μL、0.53M、0.064mmol)を加え、反応を完了させる。反応混合物を100℃にて2h撹拌する。逆相HPLCによる精製によって、表題化合物(11mg、23%)を得た。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.83-7.78 (m, 4H), 7.50 (dd, J=7.8, 1.3Hz, 2H), 4.03-4.00 (m, 2H), 3.95 (dd, J=9.3, 3.3Hz, 2H), 3.90-3.80 (m, 4H), 3.73 (dd, J=11.4, 5.6Hz, 2H), 3.63 (t, J=9.4Hz, 2H), 1.95-1.82 (m, 4H), 1.51 (s, 6H). 6つのプロトンは溶媒ピークに隠れている.ESI−MS m/z、計算値、693.2785、実測値、694.58(M+1)
化合物207の調製(方法D)
メチル2,7−ビス[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]スピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン]−1’−カルボキシレート
Figure 2016503032
化合物207は、化合物182について記載されている手順によって、しかし、中間体M(375μL、0.53M、0.199mmol)およびAG10(40mg、0.08405mmol)を使用して調製する。反応混合物をN下で100℃にて2h加熱し、さらなる量の中間体M(160μL、0.53M、0.08480mmol)を加え、反応を完了させる。反応混合物を100℃にて2h撹拌する。逆相HPLCによる精製によって、表題化合物(31mg、54%)を得た。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.82-7.77 (m, 4H), 7.49 (dd, J=7.9, 1.0Hz, 2H), 4.03-4.00 (m, 2H), 3.95 (dd, J=9.4, 3.3Hz, 2H), 3.93-3.80 (m, 8H), 3.76 (s, 3H), 3.73 (dd, J=11.4, 5.6Hz, 2H), 3.63 (t, J=9.4Hz, 2H), 1.89-1.79 (m, 4H). C-1糖の2つのプロトンは溶媒ピークに隠れている.ESI−MS m/z、計算値、665.24725、実測値、666.57(M+1)
化合物208および209の調製
化合物208および209は、化合物207について記載されている手順によって、しかし、中間体AG10について記載したように調製した適当な中間体を使用して調製する。
Figure 2016503032
化合物210の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[1’−メチルスルホニル−7−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]スピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン]−2−イル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
化合物210は、化合物182について記載されている手順によって、しかし、中間体M(350μL、0.53M、0.186mmol)およびAG11(40mg、0.08mmol)を使用して調製する。反応混合物をN下で100℃にて2h撹拌し、次いで、さらなる量の中間体M(150μL、0.53M、0.08mmol)を加え、最終混合物を100℃にて2h撹拌する。逆相HPLCによる精製によって、表題化合物(23mg、41%)を得た。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.85-7.77 (m, 4H), 7.51 (d, J=9.1Hz, 2H), 4.02 (dd, J=3.2, 2.2Hz, 2H), 3.95 (dd, J=9.3, 3.3Hz, 2H), 3.90-3.81 (m, 4H), 3.76-3.66 (m, 6H), 3.63 (t, J=9.4Hz, 2H), 3.06 (s, 3H), 2.03-1.95 (m, 4H). C-1糖の2つのプロトンは溶媒ピークに隠れている.ESI−MS m/z、計算値、685.2193、実測値、686.55(M+1)
化合物211の調製(方法D)
[9−(アセトキシメチル)−2,7−ビス[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フルオレン−9−イル]メチルアセテート
Figure 2016503032
化合物211は、化合物182について記載されている手順によって、しかし、中間体M(1mL、0.53M、0.53mmol)およびAG12(80mg、0.17mmol)を使用して調製する。逆相HPLCによる精製によって、表題化合物(36mg、29%)を得た。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.82 (d, J=7.9Hz, 2H), 7.71 (s, 2H), 7.55 (d, J=7.9Hz, 2H), 4.88 (d, J=2.1Hz, 2H), 4.40 (s, 4H), 4.02 (dd, J=3.2, 2.2Hz, 2H), 3.95 (dd, J=9.3, 3.3Hz, 2H), 3.90-3.80 (m, 4H), 3.73 (dd, J=11.4, 5.5Hz, 2H), 3.63 (t, J=9.4Hz, 2H), 1.98 (s, 6H).ESI−MS m/z、計算値、682.22614、実測値、683.22(M+1)
化合物212の調製(方法D)
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−(ヒドロキシメチル)−6−[2−[7−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]−1H−インダゾール−5−イル]エチニル]テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
PCT国際出願第2007117465号に記載されている手順に従って調製した5−ブロモ−7−ヨード−1H−インダゾール(45.0mg、0.139mmol)、Pd(dppf)Cl・CHCl(6.0mg、0.0082mmol)およびCuI(6.0mg、0.032mmol)を装填し、キャップし、脱気(真空、次いで、窒素フラッシュ、2×)した反応チューブに、DMFおよびDIPEA(400μL)中の溶液として中間体M(500μL、0.53M、0.265mmol)を加える。反応チューブを再び脱気し、事前加熱した(80℃)油浴に移し、一晩撹拌する。RTに冷却した後、反応混合物を200mg、Si−DMTカートリッジに通過させ、MeOHのポーションですすぎ、逆相HPLCによって精製する。画分を合わせ、フリーズドライし、表題化合物(18.2mg、27%収率)をふわふわした白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 8.14 (s, 1H), 7.97 (d, J=1.3Hz, 1H), 7.60 (d, J=1.2Hz, 1H), 5.01 (d, J=2.1Hz, 1H), 4.93-4.78 (m, 1H), 4.16-4.09 (m, 1H), 4.06-4.01 (m, 1H), 4.01-3.81 (m, 6H), 3.80-3.70 (m, 2H), 3.69-3.58 (m, 2H).ESI−MS m/z:491.44(M+1)
化合物213〜216の調製
化合物213〜216は、化合物182について記載されている手順によって、しかし、それぞれ、中間体AG30〜AG33を使用して調製する。
Figure 2016503032
化合物217の調製
(2R,3S,4R,5S,6R)−2−[2−[9,9−ビス(ヒドロキシメチル)−7−[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フルオレン−2−イル]エチニル]−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール
Figure 2016503032
撹拌した化合物214(23mg、0.03201mmol)のMeOH(1mL)溶液に、MeOH中のMeONa(100μL、0.5M、0.05mmol)を加え、反応混合物をRTにて一晩撹拌し、pH4〜5となるまでDOWEX50WX4水素形態樹脂でクエンチし、濾過し、濃縮し、表題化合物(15mg、68%)をオフホワイトの固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.77 (d, J=7.9Hz, 2H), 7.72 (s, 2H), 7.49 (dd, J=7.9, 1.3Hz, 2H), 4.03-3.99 (m, 2H), 3.95 (dd, J=9.3, 3.3Hz, 2H), 3.90-3.80 (m, 8H), 3.73 (dd, J=11.3, 5.4Hz, 2H), 3.63 (t, J=9.4Hz, 2H), C-1糖の2つのプロトンは溶媒ピークに隠れている.ESI−MS m/z、計算値、598.205、実測値、599.53(M+1)
化合物218の調製(方法D)
2,7−ビス[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]スピロ[フルオレン−9,5’−オキセパン]−2’−オン
Figure 2016503032
化合物218は、化合物182について記載されている手順によって、しかし、中間体AG13を使用して調製する。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.90 (s, 1H), 7.84-7.75 (m, 2H), 7.60-7.46 (m, 3H), 4.81-4.70 (m, 1H), 4.04-4.00 (m, 2H), 3.99-3.93 (m, 2H), 3.91-3.81 (m, 4H), 3.73 (dd, J=11.2, 5.4Hz, 2H), 3.63 (t, J=9.4Hz, 2H), 3.21-3.12 (m, 1H), 2.85-2.74 (m, 1H), 2.44-1.94 (m, 4H), 1.44-1.34 (m, 1H). C-1糖のプロトンは溶媒ピークに隠れている.ESI−MS m/z、計算値、637.27(M+H)
化合物219の調製
3−[9−(2−ヒドロキシエチル)−2,7−ビス[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]フルオレン−9−イル]プロパン酸
Figure 2016503032
化合物218(0.075mmol)の1,4−ジオキサン(0.5mL)懸濁液に、水中の水性LiOH(100μL、1M、0.100mmol)を加える。このように得られた反応混合物をRTにて5h撹拌し、AcOH(20μL)でクエンチし、逆相HPLCによって精製し、表題化合物(7mg、14%)を白色の固体として得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.77 (d, J=7.9Hz, 2H), 7.58 (s, 2H), 7.49 (d, J=7.9Hz, 2H), 4.04-4.00 (m, 2H), 3.96 (dd, J=9.3, 3.1Hz, 2H), 3.91-3.81 (m, 4H), 3.73 (dd, J=11.3, 5.4Hz, 2H), 3.63 (t, J=9.4Hz, 2H), 2.84-2.73 (m, 2H), 2.46-2.29 (m, 4H), 1.48-1.34 (m, 2H). C-1糖のプロトンは溶媒ピークに隠れている.ESI−MS m/z、計算値、655.21(M+H)
化合物220の調製(方法D)
[2,7−ビス[2−[(2R,3S,4R,5S,6R)−3,4,5−トリヒドロキシ−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−2−イル]エチニル]スピロ[フルオレン−9,4’−ピペリジン]−1’−イル]−シクロプロピル−メタノン
Figure 2016503032
ステップI:粗化合物192
DMF(320μL)中の中間体AG4(84mg、0.186mmol)、M(1.1mL、0.53M、0.583mmol)、Pd(dppf)Cl−CHCl(10.0mg、0.0123mmol)、CuI(11mg、0.058mmol)の混合物を脱気する(真空/N)。反応混合物に、DIPEA(260μL、1.493mmol)を加え、脱気する。反応混合物を事前加熱した油浴上に100℃にて置き、N下で2h撹拌し、RTに冷却し、表題化合物を得る。この粗反応混合物を次のステップにおいてさらなる後処理をせずにそれ自体で使用する。
ステップII:化合物220
ステップIからの粗反応混合物の1/3(0.062mmol、0.55mL)に、HATU(25.5mg、0.067mmol)およびシクロプロパンカルボン酸(5.8mg、0.067mmol)の混合物をRTにて加える。反応混合物を2h撹拌する。粗反応混合物を金属捕捉剤(Si−DMT;Silicycle;SPE−R79030B−06P)を通して濾過し、0.5mLのDMFで洗浄する。濾液を逆相HPLCによって直接的に精製し、表題化合物(18mg、50%)を得る。1H NMR (400MHz, CD3OD) δ 7.83-7.77 (m, 4H), 7.50 (dd, J=8.0, 1.0Hz, 2H), 4.88 (d, J=2.1Hz, 2H), 4.24-4.15 (m, 2H), 4.06-3.99 (m, 4H), 3.95 (dd, J=9.3, 3.3Hz, 2H), 3.90-3.80 (m, 4H), 3.73 (dd, J=11.4, 5.6Hz, 2H), 3.63 (t, J=9.4Hz, 2H), 2.14-2.04 (m, 1H), 1.99-1.90 (m, 2H), 1.89-1.80 (m, 2H), 1.00-0.94 (m, 2H), 0.90-0.82 (m, 2H).ESI−MS m/z、計算値、675.26794、実測値、676.51(M+1)
化合物221〜245の調製
化合物221〜245は、化合物220について記載されている手順によって、しかし、適当な市販のカルボン酸を使用して調製する。
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
化合物162の示差走査熱量測定
化合物162結晶形態Aの示差走査熱量測定は、TA Instrument DSC Q200(Asset V012390)を使用して測定することができる。試料(1.02mg)を事前穿孔したピンホールのアルミニウム製気密性パンにおいて秤量し、周囲温度から350℃に10℃/minで加熱する。図Aにおいて見られるDSC結果は、1つの吸熱ピークが観察されることを示し、1つは258℃である(254℃の開始温度、エンタルピー50.7J/g)。
化合物162のXRPD
XRPDは、密封したチューブ源およびHi−Starエリア検出器(Bruker AXS、Madison、WI)を備えたBruker D8 Discoverシステム(Asset Tag V012842)を使用して反射モードで室温にて記録することができる。X線発生器は、40kVの電圧および35mAの電流で操作する。粉末試料を、Siゼロバックグラウンドウェーハ上に置く。2つのフレームを、それぞれ120sの曝露時間で登録する。データをそれに続いて、0.02°のステップサイズを伴う3°〜41°2−シータの範囲に亘り統合し、1つの連続的パターンにマージする。図Cは、試料のX線粉末ディフラクトグラムを示す。
化合物162からの代表的なXRPDピーク:
Figure 2016503032
化合物202の熱分析
TA Instrument TGA Q500(Asset V014840)を使用して、化合物202の熱重量分析を行って、時間に応じた重量減少パーセントを決定した。試料(1.29mg)を事前に風袋を量ったアルミニウムパンに加え、周囲温度から350℃に10℃/minで加熱する。130℃への加熱によって約2.2%の重量減少が観察され、分解は、>250℃にて観察された。TGA結果を図Dにおいて示す。
化合物202のXRPD
化合物202のXRPDを、密封したチューブ源およびHi−Starエリア検出器(Bruker AXS、Madison、WI)を備えたBruker D8 Discoverシステム(Asset Tag V012842)を使用して反射モードで室温にて記録した。X線発生器を40kVの電圧および35mAの電流で操作した。粉末試料を、Siゼロバックグラウンドウェーハ上に置いた。2つのフレームを、それぞれ120sの曝露時間で登録した。データをそれに続いて、0.02°のステップサイズを伴う3.5°〜39°2−シータの範囲に亘り統合し、1つの連続的パターンにマージした。図Dは、試料のX線粉末ディフラクトグラムを示す。
化合物202からの代表的なXRPDピーク
Figure 2016503032
化合物202の示差走査熱量測定
化合物202結晶形態Aの示差走査熱量測定は、TA Instrument DSC Q2000(Asset V012390)を使用して測定することができる。試料(1.94mg)を、事前穿孔したピンホールのアルミニウム製気密性パンにおいて秤量し、300℃への3℃/minの勾配速度を使用して+/−1℃/minの振幅変調で実行する。図Eにおいて見られるDSC結果は、約143℃にて観察されるガラス転移、それに続いて、242℃にて融解吸熱ピークが存在することを示す(239.7℃の開始温度、エンタルピー17.3J/g)。
競合的結合アッセイ
FimHタンパク質の最初の177個のアミノ酸は、細菌中のpET21bプラスミドにおけるトロンビンとの融合タンパク質として発現する。このFimHタンパク質配列は、炭水化物認識ドメイン(CRD)を含有し、FimH−CRDと称される。タンパク質の細菌発現に続いて、FimH−CRDタンパク質を均質性となるまで精製し、トロンビンタグをプロテアーゼ切断によって除去する。蛍光偏光法による競合的結合アッセイを、5nMのAlexa647マンノシドプローブおよび60nMのFimH−CRDを使用して行う。試料を、20μlの最終容量で低容量384ウェルマイクロタイタープレートにおいてアッセイする。最終アッセイ緩衝液条件は、下記である。50mMのTris−Cl、ph7.0、100mMのNaCl、1mMのEDTA、5mMのβ−メルカプトエタノール、0.05%BSAおよび2.5%DMSO。アッセイ1またはアッセイ2と称する、FimHについて2つのアッセイを行う。アッセイ条件は、下記を除いて両方のアッセイについて同じである。アッセイ1は、12ポイント用量反応を伴う段階希釈係数で手動希釈によって調製した化合物を有し、一方で、アッセイ2は、また段階希釈係数(12ポイント用量反応)によってロボット工学システムによって調製し、かつ最初に二連で384ウェル−Corningポリプロピレンラウンドボトムプレートにおいて調製した化合物を有する。アッセイ2プレートは、次いで冷凍し、使用前に解凍しなくてはならない化合物を有する。最初に、Alexa647プローブおよびFimH−CRDをアッセイ緩衝液に加え、次いで、0.4nM〜75μMの最終濃度の0.5μlの試験化合物(アッセイ1または2)を加える(3倍段階希釈による12ポイント滴定)。Alexa647プローブについての対照ウェルは、FimH−CRDタンパク質の添加を除いて同じ条件で調製する。次いで、プレートを室温にて暗中および湿気のある条件下で5時間インキュベートし、乾燥を防止する。SpectraMax Paradigmマルチモードプレートリーダーおよび適当な蛍光偏光検出カートリッジ(Alexa−647)を使用して、プレートを読み取る。
Alexa647マンノシドプローブは、FAMマンノシドについて報告した同様の手順を使用して調製し(Han, Z.ら、2010年、J. Med. Chem.、53巻、4779頁)、下記のスキームにおいて記載する。
Figure 2016503032
青色の撹拌した(2S,3S,4S,5S,6R)−2−(4−アミノブトキシ)−6−(ヒドロキシメチル)テトラヒドロピラン−3,4,5−トリオール(2.21mg、0.009mmol)および(2E)−2−[(2E,4E)−5−[3,3−ジメチル−5−スルホナト−1−(3−スルホナトプロピル)インドール−1−イウム−2−イル]ペンタ−2,4−ジエニリデン]−3−[6−(2,5−ジオキソピロリジン−1−イル)オキシ−6−オキソ−ヘキシル]−3−メチル−1−(3−スルホナトプロピル)インドリン−5−スルホネート(カリウムイオン(3))(4.9mg、0.0044mmol)のDMF(44μL)溶液に、EtN(5.4mg、7.0μL、0.053mmol)をRTにて加える。溶液を室温にて一晩撹拌し、濃縮し、水に溶解し、水中のアセトニトリル(0〜40%、10CV)を使用するIsoleraシステム上の12g C−18シリカゲルカートリッジで精製し、凍結乾燥に続いて、Alexa647マンノシドプローブ(3.3mg、34%)を藍色の固体として得る。
化合物のK値を、化合物毎に2連で12の濃度を使用して用量反応曲線から決定する。蛍光偏光競争的置換え分析を使用して、曲線をデータポイントにフィットさせ、GraphPad Prismソフトウェア、バージョン50.4(GraphPad software Inc.、San Diego、CA、USA)を使用して、Kdをこのように得られた曲線から内挿する。下記の表1は、アッセイ1およびアッセイ2の両方によって得られるK値を示す。
Figure 2016503032
Figure 2016503032
細菌結合アッセイ
細菌結合アッセイ(BBA)の目的は、糖タンパク質BSA−(マンノース)への菌種LF82結合に対する選択的FimHアンタゴニストの阻害活性を決定することである。
下記は、BBAを実行するために使用する材料の一覧であり、下記に記載する。
1.LBブロス:供給業者:Gibco、#10855
2.D−PBS:供給業者:Wisent、#311−425−CL
3.LB寒天プレート
4.96ウェルブラックプレート(高結合):供給業者:Costar、#3925
5.TopSealTM−A接着性密封フィルム;供給業者PerkinElmer、#6005185
6.炭酸−重炭酸緩衝液、pH9.6、錠剤、供給業者:Medicago、#09−8922−24
7.水、供給業者:Gibco、#15230−162
8.ウシ血清アルブミン(BSA):供給業者:Sigma、#A−7888
9.(Man)3−BSA(α1〜3、α1〜6、マンノトリオース−BSA、1mg)、V−Labs、#NGP1336、ロット#HGDX37−169−1
10.Tween20:供給業者:Sigma、#P9416
11.Bright−Gloルシフェラーゼアッセイシステム:供給業者:Promega、#E2610
12.LF82/ルシフェラーゼ菌株:クローン病を有する患者の回腸の粘膜から単離したEscherichia coli菌株の侵襲性能力。Boudeau J、Glasser AL、Masseret E、Joly B、Darfeuille-Michaud A、Infect Immun.、1999年、67巻(9号)、4499〜509頁
BBAを実行するために使用される溶液および緩衝液を、下記に記載する。
1.0.04Mの炭酸−重炭酸緩衝液(コーティング緩衝液)
2.40μg/mLのBSA−(Man):1mgの(Man)3−BSAを25mLの水に溶解する。
3.4000μg/mLのBSA
4.40μg/mLのBSA
5.1μg/mLのBSA−(Man):150μL、40μg/mLのBSA−(Man)+5.85mL、40μg/mLのBSA
6.0.02Mの炭酸−重炭酸緩衝液中の0.5μg/mLのBSA−(Man)
7.0.02Mの炭酸−重炭酸緩衝液中の20μg/mLのBSA
8.ブロッキング緩衝液(2%BSA/DPBS):50mLのD−PBS中の1gのBSA
9.2×結合緩衝液(0.2%BSA/D−PBS):5mLのブロッキング緩衝液+45mLのD−PBS。
10.洗浄緩衝液(D−PBS/0.01%Tween20):100mLのD−PBS中の10μLのTween20。
11.1×Bright−Gloルシフェラーゼ基質:Bright−Gloルシフェラーゼアッセイ系をD−PBSで1:1希釈
BBAを実行する実験のプロトコールを、下記に記載する。
LF82/ルシフェラーゼ菌株の一晩培養物:2つのFalcon、50mLチューブ中に、20mLのLB+20μL、50mg/mLのカナマイシンを加え、LF82/ルシフェラーゼ菌株のグリセロールストックからのループと共に接種する。振盪せずに37℃にて一晩インキュベートする。
96ウェルプレートの糖タンパク質コーティング:100μL/ウェルの0.5〜2μg/mLのBSA−(Man)を加える。20μg/mLのBSAを、対照バックグラウンドとして使用する。接着性密封フィルムを使用してプレートを密封し、室温にて一晩インキュベートする。96ウェルプレートを150μL/ウェルのD−PBSで3回洗浄し、170μL/ウェルのブロッキング溶液を加え、室温にて45分(最小限)インキュベートする。
細菌懸濁液の調製:2つの培養物チューブ(40mL)を混合し、LB(900μlのLB+100μlの培養物)において1:10希釈を行う。細菌培養液の光学密度(OD)を測定する。OD1、約5×10個の細胞/mL。LF82培養物を3500rpmにて室温にて20分間遠心分離する。細菌ペレットをD−PBSに再懸濁し、20分間3500rpmにて再び遠心分離する。細菌ペレットをD−PBSに再懸濁し、2×10個の細菌/mLの細菌濃度を得る。D−PBSに1/10希釈し、2×10個の細菌/mLの最終細菌濃度(=107個の細菌/50μL)を得る。各細菌懸濁液のLBにおける1/10段階希釈を行い、LB寒天プレート上に10μLの希釈物を蒔き(10−7の最終希釈)、37℃にて一晩インキュベートし、CFUを計数し、アッセイ中の実際の細菌密度を決定する。
細菌結合アッセイ:147μLの2×結合緩衝液を化合物プレート(3μLの化合物を含有)に加える。ブロッキングステップを行った後(少なくとも45分)、200μL/ウェルのD−PBSでプレートを3回洗浄する。100μLのマルチチャンネル手動ピペッターで、2×結合緩衝液で希釈した50μL/ウェルの化合物を加える。100μLのマルチチャンネル手動ピペッターで、50μL/ウェルの細菌懸濁液を加える。低スピードで1分間混ぜ、室温にて40〜75分インキュベートする。150μL/ウェルの洗浄緩衝液で5回、次いで、D−PBSで1回洗浄する。100μL/ウェルの1×Bright−Gloルシフェラーゼ基質を加える。Analyst HTプレートリーダーまたはTrilux1450microbetaプレートリーダーを使用することによって発光を読み取る。下記の表2は、細菌結合アッセイにおける化合物1〜245についてのIC50データを提供する。
Figure 2016503032
Figure 2016503032
Figure 2016503032
炎症性腸疾患(IBD)のマウスモデル:
トランスジェニックヒト化−CEACAM6マウスモデルを使用して、本発明の化合物を試験し得る(Carvalho FAら、(2009年)、J Exp Med.、9月28日;206巻(10号):2179〜89頁)。トランスジェニックヒト化−CEACAM6マウスは、Carvalhoらにおいて記載されているように感染させる。次いで、感染したマウスは、本発明の化合物で処置することができる。
本発明者らは本発明のいくつかの実施形態について記載してきた一方で、本発明者らの基本的実施例を変化させて、本発明の化合物、方法、およびプロセスを利用する他の実施形態を提供し得ることは明らかである。したがって、本発明の範囲は、例として本明細書において表してきた特定の実施形態によるよりはむしろ、添付の特許請求の範囲によって定義されることを理解されたい。

Claims (112)

  1. 式Iの化合物、または薬学的に許容されるその塩
    Figure 2016503032
    [式中、
    は、ハロゲン、NH、OH、またはSHであり、
    Vは、H、ハロゲン、−OR、−NR、−SR、またはC1〜脂肪族であり、
    は、−H;X;Q;X−Q;−C(O)R;−C(O)NHR;または−C(O)ORであり、
    は、−H;X;Q;X−Q;−C(O)R;−C(O)NHR;または−C(O)ORであり、
    は、−H;X;Q;X−Q;−C(O)R;または−C(O)NHRであり、
    は、−H;X;Q;またはX−Qであり、
    各X、X、X、およびXは、独立に、1〜3個のハロで任意選択で置換されているC1〜脂肪族であり、
    各Q、Q、Q、およびQは、独立に、C〜C10アリール、5〜10員ヘテロアリール、C〜C脂環式、または3〜12員ヘテロシクリルであり、前記Q、Q、Q、およびQは、1〜6回出現するJで独立に任意選択で置換されており、
    Zは、
    Figure 2016503032
    であり、式中、環A、B、C、D、E、F、G、H、I、K、M、N、O、P、Q、R、S、T、U、V、W、X、Y、およびZは、それぞれ独立に、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有する5〜6員の飽和、完全不飽和、部分不飽和、もしくは芳香族単環式環;酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子を任意選択で有する8〜12員の飽和、完全不飽和、部分不飽和、もしくは芳香族二環式環;または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子を任意選択で有する10〜14員の飽和、完全不飽和、部分不飽和、もしくは芳香族三環式環であり、
    Lは、
    Figure 2016503032
    であり、式中、Xは、C脂肪族または−C(O)−であり、Yは、C1〜10脂肪族であり、前記C1〜10脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはNH(C1〜6脂肪族)で任意選択で置き換えられており、Lは、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
    は、
    Figure 2016503032
    であり、式中、Xは、C脂肪族または−C(O)−であり、Yは、C1〜10脂肪族であり、前記C1〜10脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、Lは、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
    は、
    Figure 2016503032
    であり、式中、Xは、C脂肪族または−C(O)−であり、Yは、C1〜10脂肪族であり、前記C1〜10脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、Lは、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
    各L、L、およびL16は、独立に、C1〜12脂肪族であり、前記C1〜12脂肪族の3個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、各L、L、およびL16は、1〜3個のハロで独立に任意選択で置換されており、
    は、
    Figure 2016503032
    であり、式中、Xは、C脂肪族または−C(O)−であり、Yは、C1〜10脂肪族であり、前記C1〜10脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、Lは、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
    は、C1〜15脂肪族であり、前記C1〜15脂肪族の6個までのメチレン単位は、O、NH、N(C〜C脂肪族)、S、−C(O)−、S(O)、またはS(O)で任意選択で置き換えられており、Lは、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
    各LおよびLは、独立に、C1〜脂肪族であり、前記C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、各LおよびLは、1〜3個のハロで独立に任意選択で置換されており、
    は、
    Figure 2016503032
    であり、式中、Xは、C脂肪族であり、Yは、C1〜10脂肪族であり、前記C1〜10脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、Lは、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
    10は、C1〜脂肪族であり、前記C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位は、O、NH、N(C1〜脂肪族)、S、または−C(O)−で任意選択で置き換えられており、L10は、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
    11は、C1〜脂肪族であり、前記C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位は、O、NH、N(C1〜脂肪族)、S、または−C(O)−で任意選択で置き換えられており、L11は、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
    12は、C1〜脂肪族であり、前記C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位は、O、NH、N(C1〜脂肪族)、S、または−C(O)−で任意選択で置き換えられており、L12は、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
    13は、C1〜脂肪族であり、前記C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位は、O、NH、N(C1〜脂肪族)、S、または−C(O)−で任意選択で置き換えられており、L13は、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
    14は、
    Figure 2016503032
    であり、
    式中、X14は、C脂肪族であり、Y14は、C1〜10脂肪族であり、前記C1〜10脂肪族の2個までのメチレン単位は、−C(O)−、NH、またはN(C〜C脂肪族)で任意選択で置き換えられており、L14は、1〜3個のハロで任意選択で置換されており、
    15は、C1〜脂肪族であり、
    各J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、JおよびJは、独立に、ハロゲン、−CN、−NO、X、Q、またはX−Qであり、あるいは同じ炭素原子に結合した2つのJ、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、JまたはJ基は、これらが結合している炭素原子と一緒になって、−C=N−OH、−C(O)−、または環HHを任意選択で形成し、
    環HHは、1〜4回出現するJHHで任意選択で置換されている、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される0〜2個のヘテロ原子を有する3〜8員飽和単環式環であり、
    HHは、ハロ、CN、オキソ、X、Q、またはX−Qであり、
    は、C〜C10脂肪族であり、前記C〜C10脂肪族の4個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、−S−、−C(O)−、−C(=NOH)−、−S(O)−、−S(O)−、P、またはP(O)で任意選択で置き換えられており、Xは、0〜6回出現するハロ、OH、またはC1〜4アルキルで任意選択で置換されており、あるいは0〜1回出現するCNで任意選択で置換されており、
    は、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有する3〜7員単環式の飽和、完全不飽和、部分不飽和、もしくは芳香族環;または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子を任意選択で有する8〜12員の飽和、完全不飽和、部分不飽和、もしくは芳香族環であり、各Qは、1〜6回出現するハロ、オキソ、CN、またはC1〜6アルキルで任意選択で置換されており、前記C1〜6アルキルの2個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)−で任意選択で置き換えられており、
    ただし、Zは、CHCH
    Figure 2016503032
    ではない]。
  2. Zが、
    Figure 2016503032
    であり、
    環A、B、C、D、E、F、G、H、I、K、M、N、O、P、Q、R、S、T、U、V、W、およびXが、それぞれ独立に、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有する5〜6員の完全不飽和、部分不飽和、もしくは芳香族単環式環;または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子を任意選択で有する8〜12員の完全不飽和、部分不飽和、もしくは芳香族二環式環であり、
    が、C〜C10脂肪族であり、前記C〜C10脂肪族の4個までのメチレン単位が、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、−S−、−C(O)−、−C(=NOH)−、−S(O)−、−S(O)−、P、またはP(O)で任意選択で置き換えられており、Xが、0〜6回出現するハロで任意選択で置換されている、請求項1に記載の化合物。
  3. が、OHである、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  4. Vが、OHである、請求項1から3のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 式IA
    Figure 2016503032
    を有する、請求項1または請求項2に記載の化合物。
  6. 環A、B、C、D、E、F、G、H、I、K、M、N、O、P、Q、R、S、T、U、V、W、X、Y、およびZが、芳香族である、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 環A、B、C、D、E、F、G、H、I、K、M、N、O、P、Q、R、S、T、U、V、W、X、Y、およびZが、それぞれ独立に、フェニル、ナフチル、または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員ヘテロアリールである、請求項6に記載の化合物。
  8. 環A、B、D、M、O、T、およびUが、これが炭素原子を介して付着しているマンノース環に結合している、請求項6または請求項7に記載の化合物。
  9. 各J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、J、およびJが、独立に、−NO、−CN、ハロゲン、またはC1〜10脂肪族であり、前記C1〜10脂肪族の3個までのメチレン単位が、O、NH、N(C1〜4アルキル)、S、C(O)、S(O)、またはS(O)で任意選択で置き換えられており、かつ1〜3個のハロまたは1個のCNで任意選択で置換されている、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. Zが、式ii、iii、またはvから選択される、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. Zが、
    Figure 2016503032
    である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  12. 環Aが、トリアゾリル、チエニル、またはフェニルであり、Jが、CFまたは−O(C1〜6アルキル)である、請求項11に記載の化合物。
  13. 環Aが、フェニルであり、Jが、CFまたはOCH(CHである、請求項12に記載の化合物。
  14. Zが、
    Figure 2016503032
    である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  15. 環Bおよび環Cが、独立に、トリアゾリルまたはフェニルである、請求項14に記載の化合物。
  16. 環Bおよび環Cが、フェニルである、請求項15に記載の化合物。
  17. およびJが、それぞれ独立に、ハロ、C1〜6アルキル、またはO(C1〜6アルキル)である、請求項14から16のいずれか一項に記載の化合物。
  18. Zが、
    Figure 2016503032
    である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  19. 環D、環E、および環Fが、それぞれ独立に、トリアゾリルまたはフェニルである、請求項18に記載の化合物。
  20. 環Dおよび環Fが、フェニルであり、環Eが、C3〜6シクロアルキル、フェニル、ピリジニル、またはピラジニルから選択される任意選択で置換されている基である、請求項18に記載の化合物。
  21. 環Eが、ピリジニルである、請求項20に記載の化合物。
  22. 、J、およびJが、それぞれ独立に、C1〜脂肪族であり、前記C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位が、O、NH、N(C1〜4アルキル)、またはC(O)で任意選択で置き換えられている、請求項18から21のいずれか一項に記載の化合物。
  23. Zが、
    Figure 2016503032
    である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  24. が、−C〜C脂肪族および環Gフェニルである、請求項23に記載の化合物。
  25. が、Oである、請求項23に記載の化合物。
  26. 環Gが、フェニルまたはインドリルであり、Jが、C1〜6アルキル、ハロ、または−O(C1〜6アルキル)である、請求項23に記載の化合物。
  27. が、−C≡C−である、請求項23、24、および26のいずれか一項に記載の化合物。
  28. Zが、
    Figure 2016503032
    である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  29. が、ハロ、CN、NO、フェニル、またはC1〜10脂肪族であり、3個までのメチレン単位が、O、NH、N(C1〜4アルキル)、S、C(O)、SO、またはSOで任意選択で置き換えられており、前記Jが、1〜3回出現するCN、ハロまたはフェニルで任意選択で置換されている、請求項28に記載の化合物。
  30. が、C1〜6脂肪族または−(C1〜4脂肪族)−C(O)NH−であり、
    が、C1〜6脂肪族または−NHC(O)−(C1〜4脂肪族)−であり、
    環Hが、フェニルまたはナフチルであり、
    が、ハロ、CN、NO、C1〜6脂肪族、−OC1〜6脂肪族、またはC(O)O(C1〜6脂肪族)であり、前記Jが、1〜3回出現するハロで任意選択で置換されている、請求項28に記載の化合物。
  31. Zが、
    Figure 2016503032
    である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  32. およびLが、それぞれ独立に、C1〜6脂肪族であり、
    環Iおよび環Kが、それぞれ独立に、フェニルであり、
    およびJが、それぞれ独立に、ハロ、CN、NO、C1〜6脂肪族、−OC1〜6脂肪族、またはC(O)O(C1〜6脂肪族)である、請求項31に記載の化合物。
  33. が、−CHCH=CH−であり、Lが、−C≡C−である、請求項32に記載の化合物。
  34. Zが、
    Figure 2016503032
    である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  35. が、C1〜15脂肪族であり、前記C1〜15脂肪族の4個までのメチレン単位が、−O−または−C(O)NH−で任意選択で置き換えられている、請求項34に記載の化合物。
  36. が、−C≡C−C≡C−、−C(O)NH−、−NHC(O)NH−、−(C1〜6アルキル)−、−C(O)NH−(C1〜8アルキル)−NHC(O)−、−C(O)NH−(CHCH)−O−(CHCH)−O−(CHCH)−NHC(O)−、または−CHN(CHC≡CH)CH−である、請求項34に記載の化合物。
  37. Mが、フェニルであり、Nが、フェニルであり、各JおよびJが、それぞれ独立に、HまたはC1〜6アルキルである、請求項34から36のいずれか一項に記載の化合物。
  38. Zが、
    Figure 2016503032
    である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  39. 環O、環P、および環Qが、それぞれ独立に、フェニル、トリアゾリル、またはチエニルであり、Lが、−C(O)NH−またはC1〜4アルキルである、請求項38に記載の化合物。
  40. 環O、環P、および環Qが、フェニルである、請求項39に記載の化合物。
  41. Zが、
    Figure 2016503032
    である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  42. 環Rおよび環Sが、フェニルであり、Lが、C〜Cアルキルである、請求項41に記載の化合物。
  43. 環Rおよび環Sが、チエニルである、請求項41に記載の化合物。
  44. が、C1〜6アルキルである、請求項41に記載の化合物。
  45. Zが、
    Figure 2016503032
    である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  46. 環Tが、フェニルまたはナフチルであり、L10が、C〜C脂肪族であり、前記C〜C脂肪族の1個までのメチレン単位が、−O−で任意選択で置き換えられている、請求項45に記載の化合物。
  47. 10が、−C≡C−または−CHCH−である、請求項46に記載の化合物。
  48. Zが、
    Figure 2016503032
    である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  49. 11、L12、およびL13が、それぞれ独立に、−C(O)NH−または−(C1〜4アルキル)−であり、環U、V、W、およびXが、それぞれ独立に、フェニルである、請求項48に記載の化合物。
  50. Zが、
    Figure 2016503032
    である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  51. Lが、C〜C脂肪族である、請求項50に記載の化合物。
  52. Lが、任意選択で置換されているC1〜6脂肪族である、請求項50に記載の化合物。
  53. Lが、−C≡C−C≡C−である、請求項52に記載の化合物。
  54. Zが、
    Figure 2016503032
    である、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  55. 環Yおよび環Zが、フェニルであり、L14およびL16が、C≡C−であり、L15が、−C(CH−である、請求項54に記載の化合物。
  56. 、L、L、L、およびL10が、それぞれ独立に、C〜CアルケニルまたはC〜Cアルキニルである、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  57. 式IB
    Figure 2016503032
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  58. およびLが、炭素原子を介してマンノース環に結合している、請求項57に記載の化合物。
  59. およびLが、それぞれ独立に、C〜CアルケニルまたはC〜Cアルキニルである、請求項58に記載の化合物。
  60. およびLの少なくとも1つが、−C≡C−である、請求項59に記載の化合物。
  61. およびLが、両方とも−C≡C−である、請求項60に記載の化合物。
  62. 式IC
    Figure 2016503032
    を有する、請求項1に記載の化合物。
  63. が、これが付着しているフェニル環(複数可)のメタ位またはパラ位に結合している、請求項62に記載の化合物。
  64. が、これが付着しているフェニル環(複数可)のパラ位に結合している、請求項63に記載の化合物。
  65. が、式IC−a
    Figure 2016503032
    において示されるようにフェニル環(複数可)のメタ位に結合している、請求項63に記載の化合物。
  66. が、−C≡C−C≡C−である、請求項62から65のいずれか一項に記載の化合物。
  67. が、C1〜6脂肪族、−O−(C1〜4アルキル)−O−、−C(O)NH−、−NHC(O)NH−、−C(O)NH−(C1〜10アルキル)−NHC(O)−、または−(CHCHOCHCHOCHCH)−である、請求項62から65のいずれか一項に記載の化合物。
  68. が、−CH−または−C(CH−である、請求項67に記載の化合物。
  69. 式ID
    Figure 2016503032
    を有する、請求項28に記載の化合物。
  70. 環Hが、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有する任意選択で置換されている5〜6員単環式芳香族環;または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子を任意選択で有する8〜12員二環式芳香族環;または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子を任意選択で有する10〜14三環式芳香族環である、請求項69に記載の化合物。
  71. 環Hが、任意選択で置換されているフェニル、ナフチル、チエニル、イソオキサゾリル、ピリジニル、ピラジニル、インドリル、インダゾリル、チエニルチオフェニル、キノリニル、キナゾリニル、ベンゾチアジアゾリル、またはフルオレニルである、請求項70に記載の化合物。
  72. 環Hが、任意選択で置換されているフェニル、ナフチル、チエニル、イソオキサゾリル、ピリジニル、ピラジニル、チエニルチオフェニル、キノリニル、キナゾリニル、ベンゾチアジアゾリル、またはフルオレニルである、請求項71に記載の化合物。
  73. 環Hが、JおよびJHHと一緒になって、下記
    Figure 2016503032
    Figure 2016503032
    から選択される、請求項69に記載の化合物。
  74. が、ハロゲン、オキソ、CN、X、Q、またはX−Qであり、
    が、C〜C10脂肪族であり、前記C〜C10脂肪族の4個までのメチレン単位が、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、−S−、−C(O)−、−S(O)−、−S(O)−で任意選択で置き換えられており、
    が、フェニルであり、
    が、0〜3回出現するハロまたは0〜1回出現するCNで任意選択で置換されている、請求項69から73のいずれか一項に記載の化合物。
  75. が、ハロゲン、CN、−C(CHCN、C3〜6シクロアルキル、フェニル、−O−CHフェニル、またはC1〜6アルキルであり、1個までのメチレン単位が、−O−、−S−、−NH−、−N(C1〜6アルキル)−、または−C(O)−で任意選択で置き換えられており、前記Jが、0〜3個のハロまたは0〜1個のCNで置換されている、請求項69から73のいずれか一項に記載の化合物。
  76. 環Hが、任意選択で置換されているフェニルまたはナフチルである、請求項69に記載の化合物。
  77. 環Hが、フェニルであり、Jが、ハロ、CN、−C(CHCN、C3〜6シクロアルキル、フェニル、CHフェニル、−O−CHフェニル、またはC1〜6アルキルであり、1個までのメチレン単位が、−O−、−S−、−NH−、−N(C1〜6アルキル)−、または−C(O)−で任意選択で置き換えられており、前記Jが、0〜3個のハロまたは0〜1個のCNで置換されている、請求項76に記載の化合物。
  78. 環Hが、
    Figure 2016503032
    であり、
    式中、Gは、O、S、S(O)、S(O)、CF、C(JH1)(JH2)、−C(JH3−C(JH4−、またはN(JH5)であり、
    H1は、H、OH、またはC1〜6アルキルであり、2個までのメチレン単位は、−O−、−NH−、−NH(C1〜脂肪族)−、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)−で任意選択で置き換えられており、JH1は、1〜3回出現するOHで任意選択で独立に置換されており、
    H2は、H、XJH、QJH、またはXJH−QJHであり、JH2は、1〜3回出現するOHで任意選択で置換されており、
    JHは、C1〜6アルキルであり、C1〜6アルキルの3個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)−で任意選択で置き換えられており、
    JHは、C3〜6シクロアルキル、フェニル、または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を有する5〜7員単環式ヘテロシクリルであり、
    あるいはJH1およびJH2は、これらが付着している炭素原子と一緒になって、C=N−OH、C=O、または環HHを形成し、
    環HHは、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される0〜2個のヘテロ原子を有する5〜7員飽和単環式環であり、前記環は、1〜4回出現するJHHで任意選択で置換されており、
    HHは、ハロ、CN、X、Q、またはX−Qであり、
    H5は、X、Q、またはX−Qであり、
    は、C〜C10脂肪族であり、前記C〜C10脂肪族の4個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)−で任意選択で置き換えられており、Xは、0〜6回出現するハロまたは0〜1回出現するCNで任意選択で置換されており、
    は、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有する3〜6員の飽和、部分不飽和、もしくは芳香族単環式環;または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜6個のヘテロ原子を任意選択で有する8〜12員の飽和、部分不飽和、もしくは芳香族二環式環であり、各Qは、1〜6回出現するハロゲン、オキソ、CN、NOまたはC1〜脂肪族で任意選択で置換されており、前記C1〜脂肪族の3個までのメチレン単位は、O、NR、S、またはCOで任意選択で置き換えられており、
    各J、JH3、およびJH4は、独立に、H、ハロ、CN、またはC〜C10脂肪族であり、前記C〜C10脂肪族の3個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、S、−C(O)−、−S(O)−、またはSO−で任意選択で置き換えられており、各J、JH3、およびJH4は、0〜2回出現するハロ、OH、またはC1〜4アルキルで、あるいは1回出現するCNで独立に任意選択で置換されており、
    Rは、HまたはC1〜4アルキルである、請求項69に記載の化合物。
  79. Gが、C(JH1)(JH2)であり、
    H1が、OH、F、または−CHCHOHであり、
    H2が、OH、CH、シクロプロピル、F、CHCH、−CHCHOH、−CHCH(OH)CHOH;またはOCHで任意選択で置換されているフェニルであり、
    あるいはJH1およびJH2が、これらが付着している炭素原子と一緒になって、=N−OH、または酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される0〜2個のヘテロ原子を有する6員飽和単環式環を形成し、前記環が、C1〜6アルキル、OH、NH、−C(O)OCH、−C(O)OC(CH、−C(O)C(CHOH、または−S(O)CHで任意選択で置換されている、請求項49に記載の化合物。
  80. 前記環HHが、シクロペンチル、シクロヘキシル、ピペリジニル、ピペラジニル、1,3−ジチアニル、またはテトラヒドロピラニルから選択される、請求項78に記載の化合物。
  81. JHが、C1〜6アルキルであり、QJHが、C3〜6脂環式、オキセタニル、テトラヒドロピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、またはモルホリニルである、請求項78に記載の化合物。
  82. 環Hが、環HHと一緒に、下記の式
    Figure 2016503032
    の1つから選択される、請求項78に記載の化合物。
  83. 環Hが、H2であり、
    Figure 2016503032
    式中、
    H5は、X、Q、またはX−Qであり、
    は、C〜C10脂肪族であり、前記C〜C10脂肪族の4個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、または−S−で任意選択で置き換えられており、Xは、1〜2回出現するハロで任意選択で置換されており、
    は、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜2個のヘテロ原子を有する単環式3〜6員飽和単環式環であり、Qは、1〜4回出現するハロ、CN、NO、オキソ、またはC1〜脂肪族で任意選択で置換されており、前記C1〜脂肪族の3個までのメチレン単位は、O、NR、S、またはCOで任意選択で置き換えられている、請求項82に記載の化合物。
  84. H5が、H、フェニル、CHCHOH、CHCHOD、CHC(O)OH、CHC(O)OCHCH、CHC(O)N(CH、CHCH(OH)CHOH、CHCH(OH)CHN(CH
    Figure 2016503032
    である、請求項83に記載の化合物。
  85. 環Hが、H1であり、
    Figure 2016503032
    式中、
    H1は、H、OH、−(C1〜4アルキル)OH、または−(C1〜4アルキル)OC(O)(C1〜4アルキル)であり、
    H2は、XJH、QJH、またはXJH−QJHであり、
    JHは、C1〜6アルキルであり、C1〜6アルキルの3個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、または−C(O)−で任意選択で置き換えられており、
    JHは、C3〜6シクロアルキル、−O(C1〜4アルキル)で任意選択で置換されているフェニル、またはC1〜4アルキルで任意選択で置換されているピペラジニルである、請求項82に記載の化合物。
  86. H1が、H、OH、CHOH、CHCHOH、またはCHOC(O)CHであり、
    H2が、H、CHCH、CHCHCH、CH(CH、CHCHCH(CH、CHOH、CHCHOH、CHCHC(O)OH、CHCH(OH)CHOH、CHOC(O)CH、N(CH)CHCHN(CH、フェニル、3−メトキシフェニル、4−メチルピペラジニル、またはCH−シクロヘキシルであり、
    が、存在しない、請求項85に記載の化合物。
  87. 前記化合物は、式ID−aを有し、
    Figure 2016503032
    式中、
    環HHは、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される0〜2個のヘテロ原子を有する3〜8員飽和単環式環であり、
    HHは、X、Q、またはX−Qであり、
    は、C〜C10脂肪族であり、前記C〜C10脂肪族の4個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)−で任意選択で置き換えられており、Xは、0〜6回出現するハロまたは0〜1回出現するCNで任意選択で置換されており、
    は、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有する3〜7員単環式の飽和、部分不飽和、もしくは芳香族環であり、各Qは、1〜6回出現するハロゲン、CN、NO、またはC1〜脂肪族で任意選択で置換されており、3個までのメチレン単位は、O、NH、NH(C1〜脂肪族)、S、C(O)、S(O)、またはS(O)で任意選択で置き換えられており、
    は、ハロゲン、CN、NO、またはC1〜脂肪族であり、3個までのメチレン単位は、O、NH、NH(C1〜脂肪族)、S、C(O)、S(O)、またはS(O)で任意選択で置き換えられている、請求項82に記載の化合物。
  88. 環HHが、シクロペンチル、シクロヘキシル、テトラヒドロピラニル、1,3ジチアニル、ピペラジニル、ピペリジニル、またはオキセパニルである、請求項87に記載の化合物。
  89. 環HHが、ピペリジニルまたはテトラヒドロピラニルである、請求項88に記載の化合物。
  90. 前記化合物は、式ID−bを有し、
    Figure 2016503032
    式中、
    HHは、X、Q、またはX−Qであり、
    は、C〜C脂肪族であり、前記C〜C脂肪族の2個までのメチレン単位は、−O−、−NH、N(C〜C脂肪族)、−S−、−C(O)−、−S(O)−、または−S(O)−で任意選択で置き換えられており、
    は、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜4個のヘテロ原子を任意選択で有する3〜6員単環式の飽和、部分不飽和、もしくは芳香族環であり、各Qは、1〜3回出現するハロゲン、CN、またはC1〜脂肪族で任意選択で置換されており、前記C1〜脂肪族の2個までのメチレン単位は、O、NH、NH(C1〜脂肪族)、S、C(O)、S(O)、またはS(O)で任意選択で置き換えられており、
    は、ハロゲンまたはC1〜4アルキルである、請求項89に記載の化合物。
  91. HHが、H、C(O)(C1〜6アルキル)、C(O)O(C1〜6アルキル)、S(O)(C1〜6アルキル)、C(O)(C3〜6シクロアルキル)、C(O)(3〜6員ヘテロシクリル)、C(O)(5〜6員ヘテロアリール)、C(O)−(C1〜4アルキル)−(5〜6員ヘテロアリール)、C(O)−(C1〜4アルキル)−(ヘテロシクリル)であり、前記ヘテロアリールまたはヘテロシクリルが、酸素、窒素、もしくは硫黄から選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、JHHが、OH、O(C1〜6アルキル)、オキソ、C1〜6アルキル、CN、またはハロで任意選択で置換されている、請求項90に記載の化合物。
  92. HHが、H、C(O)CH、C(O)OC(CH、C(O)OCH(CH、C(O)OCHCH、C(O)OC(OH)(CH、S(O)CH、C(O)CH(CH、C(O)C(CH、C(O)CH(CH)OCH
    Figure 2016503032
    である、請求項90に記載の化合物。
  93. Figure 2016503032
    Figure 2016503032
    Figure 2016503032
    Figure 2016503032
    Figure 2016503032
    Figure 2016503032
    Figure 2016503032
    Figure 2016503032
    Figure 2016503032
    Figure 2016503032
    Figure 2016503032
    Figure 2016503032
    Figure 2016503032
    Figure 2016503032
    Figure 2016503032
    Figure 2016503032
    Figure 2016503032
    Figure 2016503032
    からなる群から選択される構造式によって表される請求項1に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩。
  94. 前記化合物は、化合物53
    Figure 2016503032
    である、請求項93に記載の化合物。
  95. 前記化合物は、化合物162
    Figure 2016503032
    である、請求項93に記載の化合物。
  96. 前記化合物は、化合物202
    Figure 2016503032
    である、請求項93に記載の化合物。
  97. 請求項1から96のいずれか一項に記載の化合物、または薬学的に許容されるその塩、および薬学的に許容される担体、アジュバント、またはビヒクルを含む組成物。
  98. 対象において細菌感染症を処置または予防する方法であって、前記対象に有効量の請求項1から96のいずれか一項に記載の化合物、もしくは薬学的に許容されるその塩、または請求項97に記載の組成物を投与することを含む、方法。
  99. 前記細菌感染症が、尿路感染症または炎症性腸疾患である、請求項98に記載の方法。
  100. 前記細菌感染症が、大腸炎である、請求項98に記載の方法。
  101. 前記細菌感染症が、クローン病である、請求項98に記載の方法。
  102. 対象においてFimHを阻害する方法であって、前記対象に有効量の請求項1から96のいずれか一項に記載の化合物、もしくは薬学的に許容されるその塩、または請求項97に記載の組成物を投与することを含む、方法。
  103. 対象においてe.coliの接着を阻害する方法であって、前記対象に有効量の請求項1から96のいずれか一項に記載の化合物、もしくは薬学的に許容されるその塩、または請求項97に記載の組成物を投与することを含む、方法。
  104. 対象においてタイプ1繊毛およびCEACAM6の間の相互作用をブロックする方法であって、前記対象に有効量の請求項1から96のいずれか一項に記載の化合物、もしくは薬学的に許容されるその塩、または請求項97に記載の組成物を投与することを含む、方法。
  105. 式XXIIの化合物
    Figure 2016503032
    (式中、環HおよびJは、請求項1において記載する通りである)を調製するプロセスであって、式XXの化合物
    Figure 2016503032
    (式中、Halは、ハロゲン、例えば、ブロモまたはヨードであり、Jは、請求項1において記載する通りである)と、中間体M
    Figure 2016503032
    とを、薗頭カップリング条件下で反応させて、式XXIIの化合物を形成させることを含む、プロセス。
  106. 式XXIIの化合物
    Figure 2016503032
    (式中、環HおよびJは、請求項1において記載する通りである)を調製するプロセスであって、
    a)式XXの化合物
    Figure 2016503032
    (式中、Halは、ハロゲンであり、Jは、請求項1において記載する通りである)と、中間体P
    Figure 2016503032
    とを、薗頭カップリング条件下で反応させることと、
    b)酸性下でまたはTBAFで中間体Pを脱保護して、式XXIIの化合物を得ることと
    を含む、プロセス。
  107. a)式XXIIIの化合物
    Figure 2016503032
    と、
    Figure 2016503032
    とをルイス酸が触媒する二重Ferrier型アルキニル化条件下で反応させて、式XXIVの化合物
    Figure 2016503032
    を得るステップと、
    b)化合物XXIVの立体特異的ビス−ジヒドロキシル化、それに続くけん化を行って、式XXIIの化合物を形成させるステップと
    をさらに含む、請求項106に記載のプロセス。
  108. 環Hが、非置換フェニルであり、Halが、ヨードである、請求項107に記載のプロセス。
  109. 化合物202
    Figure 2016503032
    を調製する方法であって、中間体M
    Figure 2016503032
    と、中間体AG8
    Figure 2016503032
    とを薗頭カップリング条件下で反応させて、化合物202を形成させることを含む、プロセス。
  110. a)
    Figure 2016503032

    Figure 2016503032
    とを適切な塩基および適切な溶媒の存在下で反応させて、中間体AG5
    Figure 2016503032
    を形成させるステップと、
    b)中間体AG5を酸性条件下にて反応させて、中間体AG4
    Figure 2016503032
    を形成させるステップと、
    c)中間体AG4と塩化アセチルとを適切な塩基および適切な溶媒の存在下で反応させて、中間体AG8を形成させるステップと
    をさらに含む、請求項109に記載のプロセス。
  111. 化合物162
    Figure 2016503032
    を調製するプロセスであって、中間体M
    Figure 2016503032
    と、
    Figure 2016503032
    とを薗頭カップリング条件下で反応させて、化合物162を形成させることを含む、プロセス。
  112. 下記のステップ:
    c)適切なアセチル化反応条件下で化合物162をアセチル化して、式162ACの化合物
    Figure 2016503032
    を形成させるステップ、
    d)公知の精製方法によって化合物162ACを精製するステップ、
    e)化合物162ACを適切な脱保護条件で反応させて、化合物162を得るステップ
    の1つまたは複数をさらに含む、請求項111に記載のプロセス。
JP2015548065A 2012-12-18 2013-12-18 細菌感染を処置するためのマンノース誘導体 Active JP6412506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261738620P 2012-12-18 2012-12-18
US61/738,620 2012-12-18
US201361788241P 2013-03-15 2013-03-15
US61/788,241 2013-03-15
US201361874501P 2013-09-06 2013-09-06
US61/874,501 2013-09-06
PCT/US2013/076086 WO2014100158A1 (en) 2012-12-18 2013-12-18 Mannose derivatives for treating bacterial infections

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016503032A true JP2016503032A (ja) 2016-02-01
JP2016503032A5 JP2016503032A5 (ja) 2017-02-02
JP6412506B2 JP6412506B2 (ja) 2018-10-24

Family

ID=49918904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015548065A Active JP6412506B2 (ja) 2012-12-18 2013-12-18 細菌感染を処置するためのマンノース誘導体

Country Status (20)

Country Link
US (5) US9598454B2 (ja)
EP (2) EP2935302B1 (ja)
JP (1) JP6412506B2 (ja)
KR (1) KR102075885B1 (ja)
CN (1) CN104936969B (ja)
AU (1) AU2013361602B2 (ja)
BR (1) BR112015014458B1 (ja)
CA (1) CA2894536C (ja)
CL (1) CL2015001667A1 (ja)
DK (1) DK2935302T3 (ja)
ES (1) ES2685975T3 (ja)
HK (1) HK1209755A1 (ja)
IL (1) IL239481A0 (ja)
MX (1) MX2015007556A (ja)
NZ (1) NZ708928A (ja)
PL (1) PL2935302T3 (ja)
RU (1) RU2667060C2 (ja)
SG (1) SG11201504813XA (ja)
TW (1) TWI626247B (ja)
WO (1) WO2014100158A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021500921A (ja) * 2017-10-16 2021-01-14 アンテローム Fimh遮断剤の治療効率を評価するための新規ツール
JP7377266B2 (ja) 2018-07-26 2023-11-09 アントローム マンノース誘導体の製造方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2592078A1 (en) 2011-11-11 2013-05-15 Almirall, S.A. New cyclohexylamine derivatives having beta2 adrenergic agonist and M3 muscarinic antagonist activities
WO2014110574A1 (en) 2013-01-14 2014-07-17 Incyte Corporation Bicyclic aromatic carboxamide compounds useful as pim kinase inhibitors
SG10201705662WA (en) 2013-01-15 2017-08-30 Incyte Corp Thiazolecarboxamides and pyridinecarboxamide compounds useful as pim kinase inhibitors
AU2014248717B2 (en) * 2013-03-12 2018-03-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Mannose derivatives for treating bacterial infections
TW201517906A (zh) 2013-07-25 2015-05-16 Almirall Sa 含有maba化合物和皮質類固醇之組合
PE20160532A1 (es) 2013-08-23 2016-05-21 Incyte Corp Compuesto de carboxamida de furo y tienopiridina utiles como inhibidores de cinasas pim
WO2016010897A1 (en) 2014-07-14 2016-01-21 Incyte Corporation Bicyclic heteroaromatic carboxamide compounds useful as pim kinase inhibitors
US9580418B2 (en) 2014-07-14 2017-02-28 Incyte Corporation Bicyclic aromatic carboxamide compounds useful as Pim kinase inhibitors
TW201617343A (zh) 2014-09-26 2016-05-16 阿爾米雷爾有限公司 具有β2腎上腺素促效劑及M3蕈毒拮抗劑活性之新穎雙環衍生物
WO2016196244A1 (en) 2015-05-29 2016-12-08 Incyte Corporation Pyridineamine compounds useful as pim kinase inhibitors
EP3307733B1 (en) * 2015-06-12 2021-10-20 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Mannose derivatives for treating bacterial infections
TWI734699B (zh) 2015-09-09 2021-08-01 美商英塞特公司 Pim激酶抑制劑之鹽
TW201718546A (zh) 2015-10-02 2017-06-01 英塞特公司 適用作pim激酶抑制劑之雜環化合物
WO2018009861A1 (en) 2016-07-08 2018-01-11 Biolegend Substituted polyfluorene compounds
EP3658648B1 (en) 2017-07-28 2021-10-27 BioLegend, Inc. Conjugated polymers and methods of use
US10596161B2 (en) 2017-12-08 2020-03-24 Incyte Corporation Low dose combination therapy for treatment of myeloproliferative neoplasms
ES2928634T3 (es) 2018-07-10 2022-11-21 Glaxosmithkline Ip Dev Ltd Compuestos de C-manósido útiles para el tratamiento de infecciones de las vías urinarias
CN110698467B (zh) * 2019-10-31 2023-05-23 黄冈鲁班药业股份有限公司 恩格列净的合成方法
CN111269205B (zh) * 2020-02-19 2023-05-26 华侨大学 一种c-芳基糖苷化合物的制备方法
CN116023273A (zh) * 2023-03-29 2023-04-28 思合基因(北京)生物科技有限公司 一种新型碳糖苷及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005089733A2 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Vib Vzw Anti-adhesive compounds to prevent and treat bacterial infections
WO2011050323A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 The Washington University Compounds and methods for treating bacterial infections
WO2011073112A2 (en) * 2009-12-14 2011-06-23 University Of Basel Mannose derivatives as antagonists of bacterial adhesion

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0619317A1 (en) 1993-04-07 1994-10-12 Centre National De La Recherche Scientifique An expeditious synthesis of C-disaccharides using a temporary ketal connection
TW457246B (en) * 1996-12-19 2001-10-01 Texas Biotechnology Corp Dimeric small molecule selectin inhibitors comprising of (mannopyranosyloxy)biphenyl-substituted carboxylic acid
WO1998031697A1 (en) 1997-01-15 1998-07-23 Sankyo Company, Limited Aryl c-glycoside compounds and sulfated esters thereof
GB2355457A (en) * 1999-09-30 2001-04-25 Merck & Co Inc Novel spirotricyclic substituted azacycloalkane derivatives useful as alpha 1a adrenoceptor antagonists
AUPQ872300A0 (en) 2000-07-11 2000-08-03 Praxis Pharmaceuticals Pty Ltd Compounds and methods
RU2197499C2 (ru) * 2001-08-23 2003-01-27 Бокованов Владимир Евгеньевич Металлоценовые производные сахаров и содержащее их средство для активации киллинга микроорганизмов, локализованных внутриклеточно
US7691603B2 (en) 2003-04-09 2010-04-06 Novo Nordisk A/S Intracellular formation of peptide conjugates
FR2876798A1 (fr) 2004-10-14 2006-04-21 Univ Clermont Auvergne Diagnostic et traitement de la maladie de crohn
WO2006077365A1 (en) 2005-01-19 2006-07-27 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation
JP2008527027A (ja) 2005-01-19 2008-07-24 バイオリポックス エービー 炎症の治療に有用なインドール類
JP2008527030A (ja) 2005-01-19 2008-07-24 バイオリポックス エービー 炎症の治療に有用なインドール類
US8097623B2 (en) 2005-01-19 2012-01-17 Biolipox Ab Indoles useful in the treatment of inflammation
US7572807B2 (en) 2005-06-09 2009-08-11 Bristol-Myers Squibb Company Heteroaryl 11-beta-hydroxysteroid dehydrogenase type I inhibitors
WO2007095124A2 (en) 2006-02-10 2007-08-23 Transtech Pharma, Inc. Benzazole derivatives, compositions, and methods of use as aurora kinase inhibitors
JP5255559B2 (ja) 2006-03-31 2013-08-07 アボット・ラボラトリーズ インダゾール化合物
EP2377883A1 (en) 2010-04-15 2011-10-19 Universite d'Auvergne Clermont I Antagonists for the prevention or treatment of inflammatory bowel disease, and more particularly of Crohn's disease
EP2672820B1 (en) 2011-02-07 2019-04-17 The Washington University Mannoside compounds and methods of use thereof
WO2012163478A1 (de) 2011-05-27 2012-12-06 Merck Patent Gmbh Polymerisierbare verbindungen und ihre verwendung in flüssigkristallmedien und flüssigkristallanzeigen
WO2012164074A1 (en) * 2011-06-03 2012-12-06 University Of Basel Mannose phosphate derivatives as antagonists of bacterial adhesion
WO2013134415A1 (en) 2012-03-07 2013-09-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Mannose derivatives for treating bacterial infections
TW201350498A (zh) * 2012-04-09 2013-12-16 Vertex Pharma 治療細菌感染之甘露糖衍生物
US20140107049A1 (en) 2012-10-04 2014-04-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Mannose derivatives for treating bacterial infections
AU2014248717B2 (en) 2013-03-12 2018-03-29 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Mannose derivatives for treating bacterial infections

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005089733A2 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 Vib Vzw Anti-adhesive compounds to prevent and treat bacterial infections
WO2011050323A1 (en) * 2009-10-22 2011-04-28 The Washington University Compounds and methods for treating bacterial infections
WO2011073112A2 (en) * 2009-12-14 2011-06-23 University Of Basel Mannose derivatives as antagonists of bacterial adhesion

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
DONDONI, ALESSANDRO ET AL.: "Synthesis of All Carbon Linked Glycoside Clusters Round Benzene Scaffold via Sonogashira-Heck-Cassar", SYNLETT, vol. (11), JPN6017045214, 2002, pages pp. 1850-1854 *
MIRJA HARTMANN ET AL.: "The Bacterial Lectin FimH, a Target for Drug Discovery - Carbohydrate Inhibitors of Type 1 Fimbriae-", EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, JPN6017045216, 2011, pages pp. 3583-3609 *
SCHUETZ, ANDRI P. ET AL.: "5-Substituted (1-Thiolan-2-yl)cytosines as Inhibitors of A. aeolicus and E. coli IspE Kinases: Very", EUROPEAN JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. (5), JPN6017045215, 2013, pages pp. 880-887 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021500921A (ja) * 2017-10-16 2021-01-14 アンテローム Fimh遮断剤の治療効率を評価するための新規ツール
JP7377266B2 (ja) 2018-07-26 2023-11-09 アントローム マンノース誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20140243283A1 (en) 2014-08-28
US20190106450A1 (en) 2019-04-11
US9963478B2 (en) 2018-05-08
RU2667060C2 (ru) 2018-09-14
US20220135609A1 (en) 2022-05-05
EP2935302A1 (en) 2015-10-28
US9598454B2 (en) 2017-03-21
CN104936969B (zh) 2018-08-17
ES2685975T3 (es) 2018-10-15
CA2894536A1 (en) 2014-06-26
DK2935302T3 (en) 2018-08-13
CL2015001667A1 (es) 2016-01-15
MX2015007556A (es) 2015-10-20
EP3388441A1 (en) 2018-10-17
SG11201504813XA (en) 2015-07-30
NZ708928A (en) 2020-04-24
TW201441247A (zh) 2014-11-01
HK1209755A1 (en) 2016-04-08
EP2935302B1 (en) 2018-06-06
IL239481A0 (en) 2015-07-30
KR20150097752A (ko) 2015-08-26
TWI626247B (zh) 2018-06-11
BR112015014458B1 (pt) 2022-06-21
US20160235775A1 (en) 2016-08-18
RU2015129560A (ru) 2017-01-24
BR112015014458A8 (pt) 2019-10-15
US10669298B2 (en) 2020-06-02
CN104936969A (zh) 2015-09-23
US10913761B2 (en) 2021-02-09
CA2894536C (en) 2020-07-28
US11634447B2 (en) 2023-04-25
BR112015014458A2 (pt) 2017-07-11
US20200270293A1 (en) 2020-08-27
AU2013361602B2 (en) 2018-02-01
WO2014100158A1 (en) 2014-06-26
AU2013361602A1 (en) 2015-07-02
KR102075885B1 (ko) 2020-02-11
JP6412506B2 (ja) 2018-10-24
PL2935302T3 (pl) 2018-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11634447B2 (en) Mannose derivatives for treating bacterial infections
US20130261077A1 (en) Mannose derivatives for treating bacterial infections
JP6373352B2 (ja) 細菌感染を処置するためのマンノース誘導体
WO2014055474A1 (en) Mannose derivatives for treating bacterial infections
JP6856550B2 (ja) 細菌感染症の処置のためのマンノース誘導体
TW201350498A (zh) 治療細菌感染之甘露糖衍生物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161214

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6412506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250