JP2016502590A - 金属被覆鋼ストリップの製造方法 - Google Patents

金属被覆鋼ストリップの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016502590A
JP2016502590A JP2015537082A JP2015537082A JP2016502590A JP 2016502590 A JP2016502590 A JP 2016502590A JP 2015537082 A JP2015537082 A JP 2015537082A JP 2015537082 A JP2015537082 A JP 2015537082A JP 2016502590 A JP2016502590 A JP 2016502590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
alloy
strip
water
cooling water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015537082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6408473B2 (ja
JP2016502590A5 (ja
Inventor
アーロン・キファー・ニューフェルド
ウェイン・アンドリュー・レンショー
ジェフ・タプセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BlueScope Steel Ltd
Original Assignee
BlueScope Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from AU2012904524A external-priority patent/AU2012904524A0/en
Application filed by BlueScope Steel Ltd filed Critical BlueScope Steel Ltd
Publication of JP2016502590A publication Critical patent/JP2016502590A/ja
Publication of JP2016502590A5 publication Critical patent/JP2016502590A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6408473B2 publication Critical patent/JP6408473B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/12Aluminium or alloys based thereon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C18/00Alloys based on zinc
    • C22C18/04Alloys based on zinc with aluminium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/10Alloys based on aluminium with zinc as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/34Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the shape of the material to be treated
    • C23C2/36Elongated material
    • C23C2/40Plates; Strips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

Al-Zn-Mg-Si被覆鋼ストリップを形成するために、鋼ストリップ上にAl-Zn-Si-Mg合金の被覆を形成する方法を開示する。この方法は、鋼ストリップを溶融Al-Zn-Si-Mg合金浴に浸漬して、前記鋼ストリップの露出面に前記合金の被覆を形成する工程と、被覆ストリップを冷却水で冷却する工程と、を含む。冷却する工程は、冷却水のpHをpH5〜9の範囲に制御することを含む。特定の実施形態では、元素を重量%で以下の範囲で含むAl-Zn-Si-Mg合金に焦点を当てる。Zn:30〜60%、Si:0.3〜3%、Mg:0.3〜10%、残部Alおよび不可避不純物。

Description

本発明は、金属ストリップ、典型的には鋼ストリップであって、合金中の主要元素としてアルミニウム−亜鉛−ケイ素−マグネシウムを含む耐食性金属合金(これに基づき、本明細書において以下「Al-Zn-Si-Mg合金」と称する)の被覆を有するストリップの製造に関する。
特に、本発明は、ストリップ上にAl-Zn-Si-Mg合金の被覆を形成するための溶融めっき法(a hot-dip metal coating method)であって、被覆のない(未被覆の)ストリップを溶融Al-Zn-Si-Mg合金浴に浸漬して、ストリップに合金の被覆を形成することを含む溶融めっき法に関する。
典型的には、本発明のAl-Zn-Si-Mg合金は、Al、Zn、SiおよびMgの元素を、重量%で以下の範囲で含む。
Zn: 30〜60%
Si: 0.3〜3%
Mg: 0.3〜10%
残部 Alおよび不可避不純物
より典型的には、Al-Zn-Si-Mg合金は、Al、Zn、SiおよびMgの元素を、重量%で以下の範囲で含む。
Zn: 35〜50%
Si: 1.2〜2.5%
Mg: 1.0〜3.0%
残部 Alおよび不可避不純物
Al-Zn-Si-Mg合金は、意図的な合金添加物または不可避不純物として合金中に存在する他の元素を含んでもよい。従って、本明細書において、「Al-Zn-Si-Mg合金」の表現は、意図的な合金添加物または不可避不純物として、他の元素を含んだ合金も対象に含まれると理解される。他の元素は、例えばFe、Sr、CrおよびVの1つ以上を含んでもよい。
例えば、被覆工程の間に金属ストリップが被覆に部分的に溶解する等の要因により、凝固状態にあるAl-Zn-Si-Mg合金の被覆の組成が、被覆を形成するのに使用されるAl-Zn-Si-Mg合金の組成と、ある程度異なってもよいことに注目されたい。
最終使用の用途に応じて、金属被覆ストリップは、そのストリップの片面または両面に、例えばポリマー塗料を塗布されてもよい。この点について、金属被覆ストリップは、それ自体が最終製品として販売されてもよく、または、片面または両面に適用された塗料被覆を有する塗布最終製品として販売されてもよい。
オーストラリアおよび他の地域で、建材、特にプロファイルされた(異形の:profiled)壁および屋根板として幅広く使用されている耐食性金属合金被覆の1つは、Al-Zn合金被覆、より詳細には、合金中にSiを含む55%Al-Zn合金から形成された被覆である。プロファイルシート(異形シート: profiled sheets)は、通常は、冷間成形され塗布された金属合金被覆ストリップから製造される。典型的には、プロファイルシートは、塗布されたストリップをロール成形して製造される。
長年にわたり、特許文献、例えば新日本製鐵株式会社名義の米国特許 US 6,635,359において、この既知の55%Al-Zn合金にMgを添加することが提案されている。
Mgが55%Al-Zn合金被覆に含まれると、Mgは、例えばカットエッジ保護(cut-edge protection)の向上など、製品性能に有益な効果をもたらすことが実証されている。
出願人は、例えば鋼ストリップなどのストリップの上のAl-Zn-Si-Mg合金被覆に関して、広範な研究開発活動(research and development work)を行った。本発明は、この研究開発活動の一部の結果である。
上記の議論は、オーストラリアおよび他の地域における共通の一般知識の承認として解釈されるべきではない。
本発明に関連するこの研究開発活動は、これらの金属被覆ラインで鋼ストリップ上にAl-Zn-Si-Mg合金被覆を形成することの実行可能性を調査するための、出願人の金属被覆ラインでの一連の工場実験(plant trials)を含む。工場実験から、Al-Zn-Si-Mg合金被覆は、従来のAl-Zn被覆に比べて、被覆ストリップを金属被覆ラインの溶融金属浴から取り出した後にストリップ上の金属合金被覆を冷却するのに使用される焼き入れ水(quench water)と、はるかに反応性が高いことが分かった。より詳細には、出願人は、Al-Zn-Si-Mg合金被覆は、従来のAl-Zn被覆に比べて、焼き入れ水に対して溶解しやすく、その溶解によって、冷却水回路熱交換器(cooling water circuit heat exchangers)の急速な劣化を引き起こし且つ金属被覆ラインの焼き入れ水回路(the quench water circuits)中にある冷却水貯蔵タンク表面に生じる好ましくない被覆を引き起こす沈殿物が、焼き入れ水の中にもたらされることを見いだした。沈殿物の問題は、潜在的に深刻なメンテナンスの問題である。
出願人は、沈殿物の問題を特定し、さらなる研究開発活動を行った後に、冷却水のpHの制御と、それには及ばないものの冷却水の温度の制御とによって、沈殿物の形成の程度を低減でき、冷却水熱交換器が実際的に動作可能になることを見いだした。より詳細には、出願人は、冷却水のpHの制御を介して冷却水のアルカリ性を抑制することにより、そしてそれには及ばないものの冷却水の温度の制御(低温での操作)により、沈殿物の問題に取り組むことができ、そしてそれによってAl-Zn-Si-Mg合金被覆に対する冷却水の腐食性が低減することを見いだした。
本発明によれば、Al-Zn-Mg-Si被覆鋼ストリップを形成するために、鋼ストリップ上にAl-Zn-Si-Mg合金の被覆を形成する方法であって、鋼ストリップを溶融Al-Zn-Si-Mg合金浴に浸漬して、前記鋼ストリップの露出面に前記合金の被覆を形成する工程と、被覆ストリップを冷却水で冷却する工程であって、冷却水のpHをpH5〜9の範囲に制御することを含む冷却する工程と、を含む方法を提供する。
前記冷却する工程は、冷却水の前記pHを8未満に制御することを含んでもよい。
前記冷却する工程は、冷却水の前記pHを7未満に制御することを含んでもよい。
前記冷却する工程は、冷却水の前記pHを7.5未満に制御することを含んでもよい。
前記冷却する工程は、冷却水の前記pHを、5.5を超えるように制御することを含んでもよい。
前記冷却する工程は、冷却水の前記pHを、6を超えるように制御することを含んでもよい。
前記冷却する工程は、冷却水の温度を25〜80℃の範囲に制御することを含んでもよい。
前記冷却する工程は、冷却水の温度を70℃未満に制御することを含んでもよい。
前記冷却する工程は、冷却水の温度を60℃未満に制御することを含んでもよい。
前記冷却する工程は、冷却水の温度を55℃未満に制御することを含んでもよい。
前記冷却する工程は、冷却水の温度を50℃未満に制御することを含んでもよい。
前記冷却する工程は、冷却水の温度を45℃未満に制御することを含んでもよい。
前記冷却する工程は、冷却水の温度を、30℃を超えるように制御することを含んでもよい。
前記冷却する工程は、冷却水の温度を、35℃を超えるように制御することを含んでもよい。
前記冷却する工程は、冷却水の温度を、40℃を超えるように制御することを含んでもよい。
前記冷却する工程は、前記冷却水に酸を添加することにより前記pHを制御することを含んでもよい。
前記冷却する工程は、前記冷却水に酸と、その他の塩、緩衝剤(buffers)、湿潤剤、界面活性剤、カップリング剤(coupling agents)等と、を添加することにより前記pHを制御することを含んでもよい。
酸は、例えばリン酸および硝酸などの適切な酸であってもよい。
冷却する工程は、水焼き入れ工程であってもよい。
前記冷却する工程は閉ループであってもよく、当該閉ループでは、前記被覆ストリップに水を供給し、水を回収して冷却し、そしてその冷却した水を前記被覆ストリップの冷却のために戻す、という回路を通して水が循環する。
閉ループは、貯水タンクと、タンクから被覆ストリップに水を供給するスプレーシステムと、水をストリップにスプレーした後にその水を冷却する熱交換器と、を含んでもよい。
冷却する工程は、冷却する工程で冷却水を再利用しない開ループであってもよい。
前記冷却する工程は、前記被覆ストリップを28〜55℃の温度範囲に冷却するように、操作条件を制御することを含んでもよい。
前記冷却する工程は、前記被覆ストリップを30〜50℃の温度範囲に冷却するように、操作条件を制御することを含んでもよい。
この方法は、溶融めっき工程(hot dip coating step)の前に、前記ストリップを清浄にするためにストリップを前処理する工程と、前記被覆工程の直後に前記被覆ストリップの厚さを制御する工程と、前記被覆ストリップを圧延(rolling)する工程と、前記被覆ストリップを不動態化溶液(a passivation solution)で処理する工程と、前記被覆ストリップを巻き取る(coiling)工程と、のいずれか1つ以上を含む別の工程を含んでもよい。
Al-Zn-Si-Mg合金は、0.3重量%を超えるMgを含んでもよい。
Al-Zn-Si-Mg合金は1.0重量%を超えるMgを含んでもよい。
Al-Zn-Si-Mg合金は1.3重量%を超えるMgを含んでもよい。
Al-Zn-Si-Mg合金は1.5重量%を超えるMgを含んでもよい。
Al-Zn-Si-Mg合金は3重量%未満のMgを含んでもよい。
Al-Zn-Si-Mg合金は2.5重量%を超えるMgを含んでもよい。
Al-Zn-Si-Mg合金は1.2重量%を超えるSiを含んでもよい。
Al-Zn-Si-Mg合金は2.5重量%未満のSiを含んでもよい。
前記Al-Zn-Si-Mg合金は、Al、Zn、SiおよびMgの元素を、重量%で以下の範囲で含んでもよい。
Zn: 30〜60%
Si: 0.3〜3%
Mg: 0.3〜10%
残部 Alおよび不可避不純物
前記Al-Zn-Si-Mg合金は、Al、Zn、SiおよびMgの元素を、重量%で以下の範囲で含んでもよい。
Zn: 35〜50%
Si: 1.2〜2.5%
Mg: 1.0〜3.0%
残部 Alおよび不可避不純物
Al-Zn-Si-Mg合金被覆は、意図的な合金添加物または不可避不純物として存在する他の元素を含んでもよい。他の元素は、例えばFe、Sr、CrおよびVの1つ以上を含んでもよい。
特定の例では、他の元素には、溶融被覆浴のドロス制御のためのCaを含んでもよい。
鋼は低炭素鋼であってもよい。
本発明は、上述の方法によって製造されたAl-Zn-Mg-Si合金被覆鋼ストリップも提供する。
Al-Zn-Mg-Si合金被覆鋼ストリップの被覆を形成するのに使用されるAl-Zn-Si-Mg合金は、Al、Zn、SiおよびMgの元素を、重量%で以下の範囲で含んでもよい。
Zn: 30〜60%
Si: 0.3〜3%
Mg: 0.3〜10%
残部 Alおよび不可避不純物
本発明は、添付の図面を参照しながら、例示として、さらに説明する。
図1は、本発明の方法に係る鋼ストリップ上にAl-Zn-Si-Mg合金の被覆を形成するための連続的な金属被覆ラインの一実施形態の概略図である。 図2は、出願人の行った工場実験で使用した冷却水の中のAlおよびCaの濃度のグラフである。 図3は、出願人の行った工場実験で使用した冷却水の中のMgおよびZnの濃度のグラフである。
<実施形態の説明>
図1を参照すると、使用時に、冷間圧延した低炭素鋼ストリップの(複数の)コイルは、巻き解きステーション1(uncoiling station 1)で巻き解かれ、そして次の巻き解き長さのストリップ(successive uncoiled lengths of the strip)は、溶接機2により端部が端部に溶接されて、連続した長さのストリップとなる。
そして、ストリップは、アキュムレータ3、ストリップ洗浄区画4および炉アセンブリ5を連続的に通過する。炉アセンブリ5は、予熱器、予熱還元炉および還元炉を含む。
ストリップは、炉アセンブリ5において、(i)炉内の温度プロファイル、(ii)炉内の還元ガス濃度、(iii)炉を通るガス流速、および(iv)ストリップの炉内での滞留時間(すなわちライン速度)を含むプロセス変数(process variables)を注意深く制御することにより、熱処理される。
炉アセンブリ5のプロセス変数は、ストリップの表面から酸化鉄残留物を除去し、ストリップの表面から残留オイルおよび鉄微粉を除去するように、制御される。
そして、熱処理したストリップは、下向きの出口スナウト(outlet snout)を介して、被覆ポット6に保持されたAl-Zn-Si-Mg合金を含む溶融浴に入りそして通過して、Al-Zn-Si-Mg合金で被覆される。典型的には、被覆ポット6内のAl-Zn-Si-Mg合金は、重量%で、Zn:30〜60%、Si:0.3〜3%、Mg: 0.3〜10%、残部Alおよび不可避不純物を含む。被覆ポット6は、さらに、溶融浴のドロス制御のためにCaを含んでもよい。Al-Zn-Si-Mg合金は、被覆ポット内において、加熱インダクタ(図示せず)を使用して、選択された温度で溶融状態に維持される。浴内においてストリップはシンクロールの周囲を通過し、そして浴から上向きに取り出される。被覆浴内でストリップの選択された浸漬時間が付与されるように、ライン速度を選択する。浴を通過すると、ストリップの両面がAl-Zn-Si-Mg合金で被覆される。
被覆浴6を離れた後、ストリップはガスワイピングステーション(a gas wiping station)(図示せず)を垂直方向に通過し、そこで被覆面はワイピングガスのジェットにさらされて、被覆の厚さが制御される。
被覆ストリップがガスワイピングステーションを通って移動するときに、Al-Zn-Si-Mg合金被覆の露出面が酸化して、被覆の露出面に天然の(または固有の:native)酸化層が生じる。天然の(または固有の)酸化物は、金属合金被覆の表面に生じる最初の(第1の)酸化物であり、その化学組成は、金属合金被覆の組成に本質的に依存し、Mg酸化物、Al酸化物、およびAl-Zn-Si-Mg合金被覆の他の元素の少量の酸化物を含む。
そして、被覆ストリップは冷却区画7を通過して、水焼き入れ工程により強制冷却される。強制冷却は、水焼き入れ工程の前に、強制空冷工程(図示せず)を含んでもよい。水焼き入れ工程は例えば閉ループであって、そこでは、被覆ストリップ上にスプレーされた水が集められて、被覆ストリップを冷却するのに再利用するために冷却される。冷却区画7は、被覆ストリップ用冷却チャンバ7aと、被覆ストリップが冷却チャンバ7aを通って移動するときにその表面に水をスプレーするスプレーシステム7bと、冷却チャンバ7bから回収した水を貯蔵するための水焼き入れ用タンク7cと、水をスプレーシステム7bに移動する前に水焼き入れ用タンク7cからの水を冷却する熱交換器7dと、を含む。
本発明の一実施形態によれば、(a)スプレーシステム7bに供給される冷却水のpHは、5〜9の範囲、典型的には5〜8の範囲、より典型的には5.5〜7.5の範囲に制御され、(b)スプレーシステムに供給される冷却水の温度は、30〜50℃と比較的低い温度範囲となるように制御される。(a)および(b)の両方の制御工程により、被覆ストリップのAl-Zn-Si-Mg合金被覆の溶解は最小になる。
pHと温度の制御は、例えば、水焼き入れ用タンク7cのオーバーフロータンクでpHプローブおよび温度センサを使用し、PLCにプローブ/センサからデータを供給し、pHおよび水の温度についての所定の設定点にpHを維持するのに必要な酸添加を計算すること、によって達成することができ、酸の添加と温度の調節は、水焼き入れ用タンク7cの水がpHおよび温度の設定点に制御されるように行われる。これは、pHと温度の制御を達成するための唯一可能なオプションではない。
pH、温度および化学的な制御は、例えばワンスルー水冷システムを使用して、焼き入れ水を再循環させず、投入する水(または入力する水:input water)が上述したpHおよび温度特性を有することによって、達成されてもよい。
その後、冷却された被覆ストリップは、被覆ストリップの表面を調整する(または表面状態を整える)ロール区画(a rolling section)8を通過する。この区画は、スキンパスおよびテンションレベリングの操作の1つ以上を含んでもよい。
そして、調整されたストリップは、不動態化区画10を通過して不動態化溶液で覆われて、湿式貯蔵(wet storage)および初期の曇り(early dulling)に対するある程度の耐性がストリップに付与される。
その後、被覆ストリップは、巻き取りステーション11で巻き取られる。
上述したように、出願人は鋼ストリップ上のAl-Zn-Si-Mg合金被覆に関して、広範な研究開発活動を行った。
研究開発活動は、出願人のスプリングヒルにおける操業での金属被覆ラインMCL1の工場実験を含んでいた。鋼ストリップ用の被覆合金としてAl-Zn-Si-Mg合金でラインが稼働していたときに、ラインの焼き入れシステムに白色沈殿物が生じたことを、工場実験によって見いだされた。意義深いことに、これらの白色沈殿物は、焼き入れシステムの熱交換器を最終的には詰まらせることが分かった。スプリングヒルの金属被覆ラインは、図1に示すラインと概ね類似しており、3つのライン(MCL1、MCL2およびMCL3)の各々に、閉ループの焼き入れ工程を含んでいる。各閉ループは、比較的少量(約5000L)の水を処理する。冷却水は、各ライン専用の熱交換器で冷却される。白色沈殿物は冷却システム設備の表面に生じ、灰色材料による初期層を被覆していた。灰色層は、従来のAl-Zn合金を使用した以前のライン稼働からのAl(OH)3およびAl2O3・3H2Oを含むことが分かった。白色沈殿物は、Mg4Al2(OH)14・3H2OおよびAl2O3・3H2Oを含むことが分かった。これらのマグネシウム/アルミニウムの酸化物/水酸化物は、さらに炭酸マグネシウム化合物を含んでいた。
出願人によって行われた工場実験は、まずは、Al-Zn-Si-Mg合金の2グループの合金組成について沈殿物の問題を特定するための初期の工場実験と、沈殿物の問題を確認し且つその問題を最小にするいくつかのオプションを評価するための後の(later)広範な工場実験と、を含んでいた。
グループ(a)の合金は、Al、Zn、SiおよびMgの元素を、重量%で次の範囲で含む。Al:2〜19%、Si:0.01〜2%、Mg:1〜10%、残部Znおよび不可避不純物。グループ(b)の合金は、Al、Zn、SiおよびMgの元素を、重量%で次の範囲で含む。Al:30〜60%、Si:0.3〜3%、Mg:0.3〜10%、残部Znおよび不可避不純物。
以下の記載は、後の工場実験に焦点を合わせている。
MCL1ラインにおける後の工場実験は、被覆浴の下記合金による溶融めっき鋼ストリップで行われた。(a)既知のAl-Zn合金(以下「AZ」と称する)と、(b)Al-Zn-Si-Mg合金(以下「AM」と称する)であって、重量%で以下の組成を有する。
・AZ:55Al-43Zn-1.5Si-0.45Fe-付随的な不純物
・AM: 53Al-43Zn-2Mg-1.5Si-0.45Fe-付随的な不純物(グループ(b)の合金).
MCL1ラインでの後の工場実験について以下に要約する。
<焼き入れシステム−制御なし>
MLC1ラインでの工場実験の第1週目は、AZ(Al-Zn)合金で実施され、標準的なジンカリウム(Zincalume:登録商標)で被覆したストリップを製造した。ラインは、設定された操作条件(established operating conditions)で実施された。ラインでの水冷工程について、焼き入れ水は、水のスプレーの上流側で50〜60℃の温度であった。焼き入れ水のpHの制御はしなかった。これらの条件下で、焼き入れ水はアルミニウムで飽和し、pHは(60℃で)約8.5に増加した。
AZ合金組成をAM(Al-Zn-Si-Mg)合金被覆組成に調節するためにMg(およびドロス制御のための少量のCa)を金属被覆ポットに添加するとすぐに、pHが上昇し始め、最終的に10.0に達した。焼き入れ水は乳白色となり、焼き入れ用ポンプへの入口のスクリーン(または入口の網:inlet screens)は乳白色の沈殿物で詰まり、除去しなくてはならなかった。焼き入れ水を分析して、その分析結果を表1に示す。
Figure 2016502590
典型的なAl-Znのスケール(scale)は、ほとんど全てがアルミニウムである。従って、表1のデータは、MgとCaに富んだ表面層が、焼き入れ水に溶けていたことを示す。焼き入れ析出物(the quench deposits)中のAlに対するMgおよびCaの割合は、金属ポットの中よりもはるかに高かった。また、表1の炭素の存在および量は、CaとMgの両方が、焼き入れ水の中では炭酸塩を形成していたことを示していた。白色沈殿物は、Mg4Al2(OH)14・3H2OおよびAl2O3・3H2Oを含むことが分かった。これらのマグネシウム/アルミニウムの酸化物/水酸化物は、さらに炭酸マグネシウム化合物を含んでいた。
焼き入れ水の中の白色沈殿物の存在により、焼き入れ用熱交換器(the quench heat exchanger)はすぐに詰まってしまった。従来のAl-Zn合金組成で稼働した場合には、ラインの焼き入れ用熱交換器は、典型的には9か月持続するだろう。マグネシウムとカルシウムの存在によって被覆ストリップの表面特性は著しく変化し、水冷工程中における酸化層の溶解が増加した。
出願人は、AM Al-Zn-Si-Mg合金被覆の溶解を防止または最小にするために、オプションの範囲を検討した。出願人は、冷却水のpHの制御を介して冷却水のアルカリ性を抑制し、またそれには及ばないものの冷却水の温度を制御して、それによりAl-Zn-Si-Mg合金被覆に対する冷却水の腐食性を低減する、という戦略を決定した。以下に述べるように、工場実験では、2つのオプション、すなわちpH制御と冷却水温度制御をテストした。
<焼き入れシステム−pH制御>
リン酸を使用した焼き入れ用タンクのpHの制御の実験を4日間行った。制御システムは、所定の[OH-]イオンの数である1.0×10-6mol/Lとなるように設定された。
表2は、設定されたpHを維持するための、水焼き入れ用タンクの異なる温度に対するpH設定点の値を提供する。
Figure 2016502590
投与する酸のpHと濃度は、それぞれ1.6と53.6g/L H3PO4であった。実験中に投与した酸の消費量は極めて低く、およそ17L/日、または濃縮リン酸(85重量%)で約1L/日未満であった。焼き入れ用タンクへの投与は、白色沈殿物の形成を制御し、焼き入れ用熱交換器の閉塞を防止するのに有効であることが証明された。pH投与の別の結果は、pHプローブが汚れなかった、ということだった。
<焼き入れシステム−低温制御>
上述したpHの制御の実験期間の終了時に、焼き入れ用タンクのスプレーの設定温度を50℃から35℃に下げ、pHの投与を中止した。焼き入れ用タンクを水で洗い流して、pH制御の実験からの残留塩類を除去した。この変更は、さらなる下流側においてストリップが濡れた状態となる原因となったが、それはさらに、焼き入れ用タンクの制御には温度が重要な変数であることも示した。低温操作の期間中(24時間)に、焼き入れ用タンクの熱交換器を横切る差圧の増加はなかった。焼き入れ用タンクの温度は、典型的にはスプレー温度よりも15℃高かった。低温実験中に、焼き入れ用タンクの温度は、通常のMCL1における典型的な焼入れ条件の65〜70℃ではなく、48〜50℃であった。
24時間後、温度が重要な変数かどうかを判断するために、設定点を50℃に上昇させた。焼き入れ用熱交換器の差圧はすぐに上昇し始めた−これは、熱交換器中の沈殿物の形成を示唆している。
10時間後、設定点を40℃に低下させたが、これは、ほとんど影響を与えないように見えた。焼き入れ用熱交換器の差圧が110kPaに達したときに、設定点を50℃に戻し、そして焼き入れ用タンクに酸を投与してpHを下げて、pHの制御を復活させた。実験の最終日にポットを停止する(run down)間、投与したままにした。焼き入れ水は透明になり、その時は焼き入れ用熱交換器の差圧は安定した。
<焼き入れ水の分析>
実験中に、焼き入れ水のサンプルを集めて分析した。その結果を図2および図3に示す。
図2および図3において、期間1〜4は、pHの制御(1)、低温での制御(35℃)(2)、焼き入れ用タンクの設定点が50℃(3)、および焼き入れ用タンク設定点が40℃、であることをそれぞれ表す。
図を参照すると、アルミニウムとカルシウムの両方とも、同じ傾向にあるように見える(図2)。焼き入れ用タンクの低い温度とpHの投与により、焼き入れ水の中のそれらのイオンレベルは下がっており、カルシウムレベルは実質的に低下した。制御なしでは、焼き入れ水のAlレベルは、Al-Zn-Si-Mg合金被覆のときにはAl-Zn合金被覆に比べてかなり高い(焼き入れ水の典型的なAl-Zn濃度は、4〜20mg/Lである)。マグネシウムの濃度に対するpHの制御の影響を図3に示す。それは、4日の実験期間中に大幅に増加した。マグネシウムレベルの増加は、冷えた焼き入れ用タンク条件において明白である。亜鉛レベルも、pHの制御の間と、最低温度(35℃)での焼き入れ用タンクの実験のときは増加したが、全体としてはまだ低いレベルであった。
<結論>
出願人による上述の実験および他の研究開発活動により、Al-Zn-Si-Mg合金被覆ストリップは、Al-Zn合金被覆ストリップに比べて冷却水とはるかに反応しやすいこと、そして焼き入れ用熱交換器の急速な劣化と焼き入れ用タンク表面の被覆とをもたらすこと、その高い反応性はマグネシウムとカルシウムが主な原因であること、が実証された。焼き入れ用タンクの低い温度とpHの制御は、焼き入れ水の中のマグネシウムおよびカルシウムの溶解の影響を低減し、焼き入れ用熱交換器が実際的に動作可能になる。
上述の本発明に対して、本発明の精神および範囲から逸脱せずに、多くの変更を行うことができる。
例示としては、図1に示される金属被覆ラインの実施形態では、水のスプレーを含む水被覆ストリップの冷却区画7を含んでいるが、本発明は、それに制限されるものではなく、例えば沈めて浸漬するタンクなどいかなる好適な水冷システムにも及ぶ。

Claims (32)

  1. 鋼ストリップ上にAl-Zn-Mg-Siの被覆を形成するために、鋼ストリップ上にAl-Zn-Si-Mg合金被覆を形成する方法であって、
    鋼ストリップを溶融Al-Zn-Si-Mg合金浴に浸漬して、前記鋼ストリップの露出面に前記合金の被覆を形成する工程と、
    被覆ストリップを冷却水で冷却する工程であって、冷却水のpHをpH5〜9の範囲に制御することを含む、冷却する工程と、
    を含む方法。
  2. 前記冷却する工程は、冷却水の前記pHを8未満に制御することを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記冷却する工程は、冷却水の前記pHを7未満に制御することを含む、請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記冷却する工程は、冷却水の前記pHを、6を超えるように制御することを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記冷却する工程は、冷却水の温度を25〜80℃の範囲に制御することを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記冷却する工程は、冷却水の温度を70℃未満に制御することを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記冷却する工程は、冷却水の温度を60℃未満に制御することを含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記冷却する工程は、冷却水の温度を55℃未満に制御することを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記冷却する工程は、冷却水の温度を50℃未満に制御することを含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記冷却する工程は、冷却水の温度を45℃未満に制御することを含む、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記冷却する工程は、冷却水の温度を、30℃を超えるように制御することを含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 前記冷却する工程は、冷却水の温度を、40℃を超えるように制御することを含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 前記冷却する工程は、前記冷却水に酸を添加することにより前記pHを制御することを含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 前記ストリップを冷却する工程は、前記冷却水の化学成分を制御することを含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 前記ストリップを冷却する工程は、前記冷却水に酸を添加することにより、化学成分を制御することおよび前記pHを制御することを含む、請求項1〜14のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記冷却する工程は水焼き入れ工程を含む、請求項1〜15のいずれか1項に記載の方法。
  17. 前記冷却する工程は閉ループを含み、当該閉ループでは、前記被覆ストリップに水を供給し、水を回収して冷却し、そしてその冷却した水を前記被覆ストリップの冷却のために戻す、という回路を通して水が循環する、請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 前記冷却する工程は開ループを含み、当該開ループでは、冷却水は、冷却塔から前記被覆ストリップに供給され、回収され、そして前記冷却塔を通して再循環される、請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
  19. 前記冷却する工程は、前記被覆ストリップを30〜55℃の温度範囲に冷却するように、操作条件を制御することを含む、請求項1〜18のいずれか1項に記載の方法。
  20. 溶融めっき工程の前に、前記ストリップを清浄にするためにストリップを前処理する工程と、
    前記被覆ストリップをロール圧延する工程と、
    前記被覆ストリップを不動態化溶液で処理する工程と、
    前記被覆ストリップを巻き取る工程と、のいずれか1つ以上を含む別の工程を含んでいる、請求項1〜19のいずれか1項に記載の方法。
  21. 前記Al-Zn-Si-Mg合金は、0.3重量%を超えるMgを含む、請求項1〜20のいずれか1項に記載の方法。
  22. 前記Al-Zn-Si-Mg合金は1.0重量%を超えるMgを含む、請求項1〜21のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記Al-Zn-Si-Mg合金は1.3重量%を超えるMgを含む、請求項1〜22のいずれか1項に記載の方法。
  24. 前記Al-Zn-Si-Mg合金は1.5重量%を超えるMgを含む、請求項1〜23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 前記Al-Zn-Si-Mg合金は3重量%未満のMgを含む、請求項1〜24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 前記Al-Zn-Si-Mg合金は2.5重量%を超えるMgを含む、請求項1〜25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記Al-Zn-Si-Mg合金は1.2重量%を超えるSiを含む、請求項1〜26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 前記Al-Zn-Si-Mg合金は2.5重量%未満のSiを含む、請求項1〜27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 前記Al-Zn-Si-Mg合金は、Al、Zn、SiおよびMgの元素を、重量%で以下の範囲で含む、請求項1〜28のいずれか1項に記載の方法。
    Zn: 30〜60%
    Si: 0.3〜3%
    Mg: 0.3〜10%
    残部 Alおよび不可避不純物
  30. 前記Al-Zn-Si-Mg合金は、Al、Zn、SiおよびMgの元素を、重量%で以下の範囲で含む、請求項1〜29のいずれか1項に記載の方法。
    Zn: 35〜50%
    Si: 1.2〜2.5%
    Mg: 1.0〜3.0%
    残部 Alおよび不可避不純物
  31. 請求項1〜30のいずれか1項に記載の方法で製造されたAl-Zn-Mg-Si合金被覆鋼ストリップ。
  32. 被覆を形成するのに使用されるAl-Zn-Si-Mg合金は、Al、Zn、SiおよびMgの元素を、重量%で以下の範囲で含む、請求項31に記載のAl-Zn-Mg-Si合金被覆鋼ストリップ。
    Zn: 30〜60%
    Si: 0.3〜3%
    Mg: 0.3〜10%
    残部 Alおよび不可避不純物
JP2015537082A 2012-10-17 2013-10-17 金属被覆鋼ストリップの製造方法 Active JP6408473B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2012904524A AU2012904524A0 (en) 2012-10-17 Method of Producing Metal-Coated Steel Strip
AU2012904524 2012-10-17
PCT/AU2013/001198 WO2014059476A1 (en) 2012-10-17 2013-10-17 Method of producing metal-coated steel strip

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016502590A true JP2016502590A (ja) 2016-01-28
JP2016502590A5 JP2016502590A5 (ja) 2016-12-01
JP6408473B2 JP6408473B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=50487337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537082A Active JP6408473B2 (ja) 2012-10-17 2013-10-17 金属被覆鋼ストリップの製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (2) US20150247230A1 (ja)
EP (1) EP2909353B1 (ja)
JP (1) JP6408473B2 (ja)
KR (4) KR20210021103A (ja)
CN (1) CN104736738B (ja)
AU (2) AU2013332258B2 (ja)
ES (1) ES2865732T3 (ja)
IN (1) IN2015DN02512A (ja)
MY (1) MY183837A (ja)
NZ (1) NZ706357A (ja)
TW (1) TWI653362B (ja)
WO (1) WO2014059476A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20160168658A1 (en) 2012-10-17 2016-06-16 Bluescope Steel Limited Method of producing metal-coated steel strip
CN112662976A (zh) * 2012-10-18 2021-04-16 蓝野钢铁有限公司 形成金属合金镀覆钢带的方法
DE102016102504A1 (de) * 2016-02-08 2017-08-10 Salzgitter Flachstahl Gmbh Aluminiumbasierte Beschichtung für Stahlbleche oder Stahlbänder und Verfahren zur Herstellung hierzu
CN105546236A (zh) * 2016-02-15 2016-05-04 海安欣凯富机械科技有限公司 金属软管
EP3990845B1 (en) 2019-06-26 2024-04-17 Carrier Corporation Transportation refrigeration unit with adaptive defrost

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177446A (ja) * 1982-04-09 1983-10-18 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性および塗装性に優れた溶融合金めつき鋼板の製造方法
JPS62156272A (ja) * 1985-08-30 1987-07-11 Nisshin Steel Co Ltd 耐黒変性に優れた溶融めつき鋼板の製造方法
JPS63297576A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Nisshin Steel Co Ltd 耐黒変性に優れた溶融めっき鋼板の製造方法
JPH03226551A (ja) * 1990-01-31 1991-10-07 Nippon Steel Corp 溶融系亜鉛めっき鋼板の酸化膜生成方法
JPH05156418A (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 Tokyo Seiko Co Ltd 疲労性の良好な亜鉛−アルミニウム合金めっき鉄鋼線状材及びその製造法
JPH0718399A (ja) * 1993-07-06 1995-01-20 Parker Corp:Kk ミニマムスパングル亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JPH09256134A (ja) * 1996-03-15 1997-09-30 Tanaka Aen Mekki Kk 高耐食性溶融Zn−Al合金めっき鋼材の製造方法
JPH1096071A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Nisshin Steel Co Ltd 抗菌性を有する耐食性金属材料
JP2001115247A (ja) * 1999-08-09 2001-04-24 Nippon Steel Corp 耐食性に優れたZn−Al−Mg−Si合金めっき鋼材およびその製造方法
JP2002226958A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Nisshin Steel Co Ltd 光沢保持性の良好な溶融Zn基めっき鋼板およびその製造法
JP2005082834A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Nippon Steel Corp 高耐食性溶融めっき鋼板及びその製造方法
JP2006291309A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Nippon Steel Corp 溶融亜鉛めっき鋼帯の気水冷却方法および気水冷却装置
JP2010526276A (ja) * 2007-05-09 2010-07-29 マクンナック エナジー サービシズ インコーポレイテッド 冷却システム
US20100316805A1 (en) * 2008-02-07 2010-12-16 Bluescope Steel Limited Metal-coated steel strip
JP2012528244A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 ブルースコープ・スティール・リミテッド 金属被覆スチールストリップ
WO2014059474A1 (en) * 2012-10-18 2014-04-24 Bluescope Steel Limited Method of producing metal coated steel strip
JP2014129588A (ja) * 2012-11-27 2014-07-10 Nisshin Steel Co Ltd 溶融Zn合金めっき鋼板の製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU412989B2 (en) * 1967-04-20 1971-05-04 John Lysaght (Australia) Limited Composition and process for inhibiting corrosion of zinc surfaces
US4165401A (en) 1977-08-29 1979-08-21 Davis Walker Corporation Recovery of suspended particulate metal from quench water
US4812371A (en) 1986-11-17 1989-03-14 Nippon Steel Corporation Zn-Al hot-dip galvanized steel sheet having improved resistance against secular peeling of coating
US4854942A (en) * 1988-07-29 1989-08-08 Quantum Chemical Corporation Control of pH in water quench of a partial oxidation process
DE19858853A1 (de) * 1998-12-19 2000-06-21 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung neuer Kristallmodifikationen von C.I. Pigment Red 53:2
US6610423B2 (en) * 2000-02-29 2003-08-26 Nippon Steel Corporation Plated steel product having high corrosion resistance and excellent formability and method for production thereof
CN1261614C (zh) * 2000-02-29 2006-06-28 新日本制铁株式会社 耐腐蚀性和可加工性优异的电镀钢材及其制备方法
ES2350921T3 (es) * 2002-07-24 2011-01-28 Nisshin Steel Co., Ltd. Chapa de acero galvanizado por inmersión en caliente basado en cinc excelente en la retención de brillo.
US6677058B1 (en) 2002-07-31 2004-01-13 Nisshin Steel Co., Ltd. Hot-dip Zn plated steel sheet excellent in luster-retaining property and method of producing the same
US7025901B2 (en) * 2003-07-15 2006-04-11 Air Products And Chemicals, Inc. Alkyl and aryl trifluoromethoxytetrafluorosulfuranes
DE102004052482A1 (de) 2004-10-28 2006-05-11 Thyssenkrupp Steel Ag Verfahren zum Herstellen eines korrosionsgeschützten Stahlblechs
MX2008015687A (es) * 2006-06-09 2009-07-22 Teck Cominco Metals Ltd Aleacion de alto contenido de aluminio para galvanizacion general.
JP5253090B2 (ja) * 2008-10-28 2013-07-31 日新製鋼株式会社 Mg、Al含有溶融Znめっき鋼板の製造方法
CN102011127A (zh) * 2010-11-24 2011-04-13 佛山市高明基业冷轧钢板有限公司 一种具有连续热镀锌和连续退火功能的机组

Patent Citations (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177446A (ja) * 1982-04-09 1983-10-18 Nisshin Steel Co Ltd 耐食性および塗装性に優れた溶融合金めつき鋼板の製造方法
JPS62156272A (ja) * 1985-08-30 1987-07-11 Nisshin Steel Co Ltd 耐黒変性に優れた溶融めつき鋼板の製造方法
JPS63297576A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Nisshin Steel Co Ltd 耐黒変性に優れた溶融めっき鋼板の製造方法
JPH03226551A (ja) * 1990-01-31 1991-10-07 Nippon Steel Corp 溶融系亜鉛めっき鋼板の酸化膜生成方法
JPH05156418A (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 Tokyo Seiko Co Ltd 疲労性の良好な亜鉛−アルミニウム合金めっき鉄鋼線状材及びその製造法
JPH0718399A (ja) * 1993-07-06 1995-01-20 Parker Corp:Kk ミニマムスパングル亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JPH09256134A (ja) * 1996-03-15 1997-09-30 Tanaka Aen Mekki Kk 高耐食性溶融Zn−Al合金めっき鋼材の製造方法
JPH1096071A (ja) * 1996-09-20 1998-04-14 Nisshin Steel Co Ltd 抗菌性を有する耐食性金属材料
US6635359B1 (en) * 1999-08-09 2003-10-21 Nippon Steel Corporation Zn-Al-Mg-Si-alloy plated steel product having excellent corrosion resistance and method for preparing the same
JP2001115247A (ja) * 1999-08-09 2001-04-24 Nippon Steel Corp 耐食性に優れたZn−Al−Mg−Si合金めっき鋼材およびその製造方法
JP2002226958A (ja) * 2001-02-02 2002-08-14 Nisshin Steel Co Ltd 光沢保持性の良好な溶融Zn基めっき鋼板およびその製造法
JP2005082834A (ja) * 2003-09-05 2005-03-31 Nippon Steel Corp 高耐食性溶融めっき鋼板及びその製造方法
JP2006291309A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Nippon Steel Corp 溶融亜鉛めっき鋼帯の気水冷却方法および気水冷却装置
JP2010526276A (ja) * 2007-05-09 2010-07-29 マクンナック エナジー サービシズ インコーポレイテッド 冷却システム
US20100316805A1 (en) * 2008-02-07 2010-12-16 Bluescope Steel Limited Metal-coated steel strip
JP2011511162A (ja) * 2008-02-07 2011-04-07 ブルースコープ・スティール・リミテッド 金属被覆スチールストリップ
JP2012528244A (ja) * 2009-05-28 2012-11-12 ブルースコープ・スティール・リミテッド 金属被覆スチールストリップ
WO2014059474A1 (en) * 2012-10-18 2014-04-24 Bluescope Steel Limited Method of producing metal coated steel strip
JP2015532365A (ja) * 2012-10-18 2015-11-09 ブルースコープ・スティール・リミテッドBluescope Steel Limited 金属被覆鋼ストリップの製造方法
JP2014129588A (ja) * 2012-11-27 2014-07-10 Nisshin Steel Co Ltd 溶融Zn合金めっき鋼板の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
三塚 正志: ""高温鋼材の冷却技術"", 鉄と鋼, vol. 79, no. 6, JPN6017040355, 30 June 2009 (2009-06-30), JP, pages 405 - 416, ISSN: 0003669144 *

Also Published As

Publication number Publication date
AU2013332258A1 (en) 2015-04-09
US20190085439A1 (en) 2019-03-21
WO2014059476A1 (en) 2014-04-24
AU2017265072A1 (en) 2017-12-14
KR20150070226A (ko) 2015-06-24
JP6408473B2 (ja) 2018-10-17
KR20240017969A (ko) 2024-02-08
TWI653362B (zh) 2019-03-11
IN2015DN02512A (ja) 2015-09-11
EP2909353B1 (en) 2021-02-17
ES2865732T3 (es) 2021-10-15
MY183837A (en) 2021-03-17
EP2909353A1 (en) 2015-08-26
EP2909353A4 (en) 2015-10-07
US10745791B2 (en) 2020-08-18
CN104736738B (zh) 2018-11-02
KR20210021103A (ko) 2021-02-24
KR102631030B1 (ko) 2024-01-30
KR20220080211A (ko) 2022-06-14
TW201425643A (zh) 2014-07-01
US20150247230A1 (en) 2015-09-03
NZ706357A (en) 2019-02-22
AU2013332258B2 (en) 2017-08-31
CN104736738A (zh) 2015-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2020230266B2 (en) Method of producing metal-coated steel strip
US10745791B2 (en) Method of producing metal-coated steel strip
US8506731B2 (en) Method for coating a hot-rolled or cold-rolled steel flat product containing 6-30 wt% Mn
JP2020037746A (ja) 金属被覆鋼ストリップの製造方法
JP5282459B2 (ja) Si含有鋼板の製造方法
JP4064634B2 (ja) 光沢保持性の良好な溶融Zn基めっき鋼板およびその製造法
KR20230048464A (ko) 금속 코팅된 강철 스트립
JP2007291445A (ja) 濡れ性、ふくれ性に優れた高張力溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法
KR100817735B1 (ko) 광택 유지성이 양호한 용융 Zn 기본 도금 강판의 제조방법
JP5481868B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法、および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161007

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20170118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171031

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6408473

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250