JP2016502371A - 映像撮影装置 - Google Patents

映像撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016502371A
JP2016502371A JP2015550341A JP2015550341A JP2016502371A JP 2016502371 A JP2016502371 A JP 2016502371A JP 2015550341 A JP2015550341 A JP 2015550341A JP 2015550341 A JP2015550341 A JP 2015550341A JP 2016502371 A JP2016502371 A JP 2016502371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
housing
unit
heat
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015550341A
Other languages
English (en)
Inventor
ウー カン、チャン
ウー カン、チャン
ス リ、グワン
ス リ、グワン
Original Assignee
ビューワークス カンパニー リミテッド
ビューワークス カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビューワークス カンパニー リミテッド, ビューワークス カンパニー リミテッド filed Critical ビューワークス カンパニー リミテッド
Publication of JP2016502371A publication Critical patent/JP2016502371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/38Cooling arrangements using the Peltier effect
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/63Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to dark current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/52Elements optimising image sensor operation, e.g. for electromagnetic interference [EMI] protection or temperature control by heat transfer or cooling elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/95Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems
    • H04N23/951Computational photography systems, e.g. light-field imaging systems by using two or more images to influence resolution, frame rate or aspect ratio
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

本発明は、映像撮影装置に関し、イメージセンサーと、イメージセンサーの一側に配置されてイメージセンサーを冷却させる冷却装置と、冷却装置の一側に配置されてイメージセンサー及び冷却装置を移動させる移動装置とを含むことを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、映像撮影装置に関し、より詳細には、高解像度を得ることができ、イメージセンサーのノイズを減少させ得る映像撮影装置に関する。
一般に、映像撮影装置は、被写体を撮影する装置である。映像撮影装置は、各種検査機器、映像機器、通信機器などに適用され得る。例えば、映像撮影装置は、ディスプレイ検査機器、半導体検査機器、印刷回路基板検査機器、太陽光パネル検査機器などに適用され得る。映像撮影装置は、検査対象物を撮影し、検査機器は、撮影されたイメージを判読することによって検査対象物の不良有無を検査する。
本発明の背景技術は、大韓民国公開特許公報第2006―0045565号(2006.05.17公開、発明の名称:カメラモジュールのレンズバレル組立装備及びこれを用いた組立方法)に開示されている。
大韓民国公開特許公報第2006―0045565号
従来の映像撮影装置は、イメージセンサーが固定された状態で被写体を撮影するので、映像撮影装置のイメージセンサーが有している解像度以上にイメージを得ることが困難であり得る。また、イメージセンサーの発熱によってノイズが発生するので、少ないノイズが要求される製品の場合、イメージ品質が低下し得る。したがって、これを改善する必要性がある。
本発明は、前記のような問題を改善するためになされたものであって、本発明の目的は、イメージセンサーが有している解像度以上のイメージを得ることができ、イメージセンサーのノイズを減少させ得る映像撮影装置を提供することにある。
本発明の一側面に係る映像撮影装置は、イメージセンサー;前記イメージセンサーの一側に配置されて前記イメージセンサーを冷却させる冷却装置;及び前記冷却装置の一側に配置されて前記イメージセンサー及び前記冷却装置を移動させる移動装置;を含むことを特徴とする。
本発明の一側面において、前記冷却装置は、冷却部及び発熱部を含む熱電モジュールであって、前記冷却部は前記イメージセンサーの一側に配置される。
本発明の一側面において、前記冷却部は、前記イメージセンサーに接触して前記イメージセンサーを冷却させる。
本発明の一側面において、前記発熱部の一側に配置されて前記発熱部を冷却させる熱放出部をさらに含む。
本発明の一側面において、前記熱放出部はヒートパイプである。
本発明の一側面において、前記移動装置は、前記熱電モジュールの一側に配置されるカップラー;及び前記カップラーに結合されて前記カップラーを移動させる駆動部;を含む。
本発明の一側面において、前記駆動部は、前記イメージセンサーを1/nピクセル単位で移動させる(ここで、nは、一つのピクセル長さを1としたとき、イメージセンサーが一つのピクセル長さだけ移動するために要する移動回数を意味する。)。
本発明の他の側面に係る映像撮影装置は、第1のハウジング;前記第1のハウジングの内部に収容されるイメージセンサー;前記イメージセンサーの一側に配置され、前記イメージセンサーを冷却させる冷却装置;前記第1のハウジングに接触する第2のハウジング;及び前記第2のハウジングの内部に配置され、前記第1のハウジングに連結されて前記第1のハウジングを移動させる移動装置;を含む。
本発明の他の側面において、前記冷却装置は、冷却部及び発熱部を含む熱電モジュールであって、前記冷却部は前記イメージセンサーの一側に配置される。
本発明の他の側面において、前記冷却部は、前記イメージセンサーに接触して前記イメージセンサーを冷却させ、前記発熱部は前記第1のハウジングに接触する。
本発明の他の側面に係る映像撮影装置は、前記第2のハウジングに配置されて前記発熱部を冷却させる熱放出部をさらに含む。
本発明の他の側面において、前記熱放出部はヒートパイプである。
本発明の他の側面において、前記移動装置は、前記第1のハウジングに連結されるカップラー;及び前記第2のハウジングの内部に配置され、前記カップラーに結合されて前記カップラーを移動させる駆動部;を含む。
本発明の他の側面において、前記駆動部は、前記イメージセンサーを1/nピクセル単位で移動させる(ここで、nは、一つのピクセル長さを1としたとき、イメージセンサーが一つのピクセル長さだけ移動するために要する移動回数を意味する。)。
本発明の他の側面に係る映像撮影装置は、前記第2のハウジングに接触して前記第2のハウジングを冷却させるヒートシンクをさらに含む。
本発明によると、ピクセルアレイを移動させながらイメージを撮影すると同時に、イメージセンサーを冷却させ得るので、高解像度を得ることができ、イメージセンサーのノイズを減少させることができる。
本発明の一実施例に係る映像撮影装置を示した断面図である。 図1の映像撮影装置の被写体イメージとピクセルアレイを示した構成図である。 図1の映像撮影装置の撮影方法を示した構成図である。
以下、添付の各図面を参照して本発明に係る映像撮影装置の一実施例を説明する。映像撮影装置を説明する過程で図面に示した各線の太さや構成要素のサイズなどは、説明の明瞭性と便宜上、誇張して図示する場合がある。また、後述する各用語は、本発明での機能を考慮して定義された用語であって、これは、使用者及び運用者の意図または慣例によって変わり得る。そのため、これら用語は、本明細書全般にわたった内容に基づいて解釈すべきものである。
図1は、本発明の一実施例に係る映像撮影装置を示した断面図である。
図1を参照すると、本発明の一実施例に係る映像撮影装置は、イメージセンサー120、冷却装置130及び移動装置150を含む。
イメージセンサー120は、印刷回路基板(図示せず)に実装される。このとき、イメージセンサー120は、印刷回路基板の一面に付着した形態で実装されてもよい。また、印刷回路基板に開口部が形成された場合、イメージセンサー120は、開口部の周り部に載置される形態で実装されてもよい。このように、イメージセンサー120は、印刷回路基板に多様な形態で実装可能である。
イメージセンサー120の回路配線と印刷回路基板の回路配線は、互いに連結される。印刷回路基板は、映像撮影装置の制御部(図示せず)に連結される。イメージセンサー120で撮影されたイメージに関する情報は、印刷回路基板を介して制御部に伝送される。
冷却装置130は、イメージセンサー120の一側(図1を基準にして下側)に配置されてイメージセンサー120を冷却させる。このような冷却装置130は、イメージセンサー120を冷却させ得る限り、多様な形態のものを適用可能である。以下では、多様な形態のうち一つの実施例を挙げて冷却装置130を説明する。
冷却装置130は、冷却部131及び発熱部133を含むペルチェ素子(Peltier)などの熱電モジュール(Thermoelectric Module)であってもよい。熱電モジュールは、互いに異なる二つの素子の両端に直流電圧を印加すると、電流の方向に沿って熱電モジュールの一側が冷却され、熱電モジュールの他側は発熱する。このように熱電モジュールを適用する場合、必要な部位のみを選択的に冷却させ得るという長所がある。本実施例では、熱電モジュールの一側(図1を基準にして上側)を冷却部131と定義し、熱電モジュールの他側(図1を基準にして下側)を発熱部133と定義する。
熱電モジュールの冷却部131は、イメージセンサー120の一側に配置され、イメージセンサー120の発熱時にイメージセンサー120を冷却させる。冷却部131は、イメージセンサー120に直接接触してもよく、熱伝導性媒体を媒介にしてイメージセンサー120に間接的に接触してもよい。ここで、熱伝導性媒体は、熱伝導性に優れた金属材質または合金材質であってもよく、グリース(Grease)などの熱伝導性流体であってもよい。このように冷却部131がイメージセンサー120に接触するというときは、直接的接触と間接的接触を含んだ意味で用いる。
イメージセンサー120が冷却装置130によって冷却されるので、イメージセンサー120での暗電流ノイズ(Dark Current Noise)を減少させることができる。暗電流ノイズは、イメージセンサー120に入射される光が全くなかったとしても、イメージセンサー120の発熱によって発生する熱電子が作り出す信号値である。暗電流ノイズは、イメージセンサー120のダイナミックレンジ(Dynamic Range)を減少させ、映像撮影装置の性能を低下させる。ダイナミックレンジは、イメージにおいて最も明るい場所と最も暗い場所の比率を示すものであって、暗い領域と明るい領域を一つのイメージに同時に含ませ得る性能を示す指数である。
イメージセンサー120と冷却装置130は、第1のハウジング110の内部に配置される。第1のハウジング110の内部には、イメージセンサー120と冷却装置130が収容されるように収容空間113が形成される。このとき、冷却装置130の冷却部131は、イメージセンサー120に接触するように配置される。
また、冷却装置130の発熱部133は、第1のハウジング110の底面に直接接触してもよく、熱伝導性媒体を媒介にして間接的に接触してもよい。発熱部133が第1のハウジング110と接触するというときは、直接的接触と間接的接触を含んだ意味で用いる。
第1のハウジング110は、発熱部133の熱エネルギーを放出できるように熱伝導性材質で形成され得る。このとき、第1のハウジング110は、全体的に熱伝導性材質で形成されてもよく、一部分のみが熱伝導性材質で形成されてもよい。このように第1のハウジング110が熱伝導性材質で形成されるので、発熱部133からの熱放出面積を増加させる。また、発熱部133からの熱放出性能が向上すると共に、冷却部131の冷却性能も向上する。さらに、イメージセンサー120で発生した熱は、冷却部131に伝達された後、再び発熱部133を介して外部に放出されるので、発熱部133からの熱放出性能の向上は、冷却部131の冷却性能を向上させると共に、イメージセンサー120に対する冷却効率も向上させる。
第1のハウジング110には、光が入射され得るようにガラス板115が固定・設置される。ガラス板115は、外部の異物が第1のハウジング110の内部空間に流入することを防止するので、異物によってイメージセンサー120が汚染することを防止する。
移動装置150は、冷却装置130の一側(図1を基準にして下側)に配置される。移動装置150は、イメージセンサー120及び冷却装置130を移動させる。本実施例において、移動装置150は、第1のハウジング110を移動させることによって、第1のハウジング110の内部に装着されるイメージセンサー120及び冷却装置130を移動させる。移動装置150は、カップラー151及び駆動部153を含む。
カップラー151は、駆動部153の駆動力を冷却装置130及びイメージセンサー120に伝達させる媒介体である。カップラー151は、第1のハウジング110の一側に連結される。このとき、カップラー151の一面と第1のハウジング110の一面は、接着剤や締結部材によって結合され得る。
駆動部153は、カップラー151に結合され、駆動力を通じてカップラー151を移動させる。このとき、駆動部153は、第1のハウジング110を1/nピクセル単位で移動させることによって、イメージセンサー120を1/nピクセル単位で非常に微細に移動させることができる。これによって、イメージセンサー120は、X軸とY軸方向に1/nピクセル間隔で移動しながらイメージを撮影し、このように撮影された多数のイメージをソフトウェアを通じて組み合わせ、一つの最終イメージを出力することができる。
ここで、nは、一つのピクセル長さを1としたとき、イメージセンサー120が一つのピクセル長さだけ移動するために要する移動回数を意味する。例えば、駆動部153は、図3に示したように、イメージセンサー120を0.5ピクセル単位で移動させることができる。イメージセンサー120は、移動しながらイメージを撮影し、制御部では、イメージを組み合わせ、組み合わされたイメージを出力するので、出力された最終イメージの解像度を向上させることができる。これについては、以下で詳細に説明する。
駆動部153は、カップラー151を2軸方向に沿って移動させる。例えば、駆動部153は、カップラー151をX軸とY軸方向に移動させることができる。したがって、イメージセンサー120は、X軸とY軸方向に1/nピクセル単位で移動し得る。
駆動部153は、カップラー151に連結される多数の圧電素子(Piezoelectric Element)を含んでもよい。圧電素子に電圧を印加すると、圧電素子の変形によってカップラー151及びイメージセンサー120が移動する。
駆動部153は、4つのパネルが積層され、一つのパネルが圧電素子によって動く構造を有してもよい。駆動部153は、イメージセンサー120を移動させられる限り、多様な構造で形成可能である。このような駆動部153は、イメージセンサー120を極めて微細に移動させるナノステージ(Nano-stage)である。
本実施例において、映像撮影装置は、冷却装置130の発熱部133に連結されて発熱部133を冷却させる熱放出部160をさらに含む。熱放出部160は、発熱部133に直接接触してもよく、熱伝導性媒体を媒介にして間接的に接触してもよい。熱放出部160は、パイプ胴体(図示せず)の内部に熱伝導性流体が流動するヒートパイプであってもよい。ヒートパイプは、熱伝導性流体の流動によって熱交換されるので、発熱部133の熱エネルギーを迅速に放出させる。このように発熱部133とこれを冷却させる冷却ユニットとの距離が遠いか、その中間に障害物がある場合にヒートパイプを使用すると、放熱部133と冷却ユニットとの温度差を最小限度に維持した状態で内部の熱を外部に放出できるようになる。したがって、発熱部133からの熱放出性能が向上すると共に冷却部131の冷却性能も向上し、さらに、冷却部131の冷却性能が向上すると共にイメージセンサー120の冷却効率も向上する。
熱放出部160は、第2のハウジング140に配置され、第2のハウジング140に「―」形態、「L」形態などの多様な形態に形成されてもよい。
第2のハウジング140は、第1のハウジング110の一面に接触する。第2のハウジング140の一面は、第1のハウジング110の一面が円滑にスライディングされるように滑らかに形成され得る。第2のハウジング140の一面には、第1のハウジング110が円滑に滑り、熱交換効率が向上するようにグリースが介在し得る。
第2のハウジング140の内部空間143には移動装置150が配置される。このとき、第2のハウジング140には、カップラー151が挿入され得るように開口部145が形成される。開口部145は、カップラー151が駆動部153によって動けるようにカップラー151より大きく形成される。
第2のハウジング140は、熱放出部160の熱エネルギーを外部に放出できるように熱伝導性材質で形成される。このとき、第2のハウジング140は、全体的に熱伝導性材質で形成されてもよく、一部分のみが熱伝導性材質で形成されてもよい。したがって、発熱部133は、第1のハウジング110を介して第2のハウジング140と連結されるので、発熱部133の放熱面積は第2のハウジング140によってさらに増加する。これによって、イメージセンサー120の冷却性能もさらに向上する。
本実施例において、映像撮影装置は、第2のハウジング140に接触して第2のハウジング140を冷却させるヒートシンク170をさらに含んでもよい。ヒートシンク170は、第2のハウジング140に接触する熱交換フィン171と、熱交換フィン171に空気を流動させるファン173とを含む。熱交換フィン171によって熱の放出面積は増大し、ファン173によって強制対流が進められるので、熱の放出はより効果的に行われる。熱交換フィン171は、多様な形態に形成され得る。このようにヒートシンク170が第2のハウジング140の放熱性能を向上させるので、イメージセンサー120の冷却性能はさらに向上する。
以下では、前記のように構成された本発明に係る映像撮影装置の作動について説明し、イメージセンサーが0.5ピクセル単位で動く場合を一例にして説明する。
図2は、図1の映像撮影装置の被写体イメージとピクセルアレイを示した構成図で、図3は、図1の映像撮影装置の撮影方法を示した構成図である。
図2及び図3を参照すると、被写体のイメージ10は、ピクセルアレイ20に投影される。移動装置150は、映像撮影装置がピクセルアレイ20を移動させながらイメージを撮影できるようにする。これについては、以下で詳細に説明する。
移動装置150の駆動により、イメージセンサー120はX軸方向(図3を基準にして右側方向)に0.5ピクセルだけ移動する。イメージセンサー120は、その位置で被写体のイメージ(図3でAが記載されたイメージ、最も上側のイメージ)を撮影する。撮影された第1の出力イメージ30は保存部(図示せず)に保存される。
移動装置150の駆動により、イメージセンサー120は対角線方向に移動する。このとき、イメージセンサー120は、X軸方向に0.5ピクセルだけ移動し、Y軸方向に0.5ピクセルだけ移動することによって、結果的に、対角線方向(図3を基準にして左下側方向)に移動する。イメージセンサー120は、その位置で被写体のイメージ(図3でBが記載されたイメージ、上側から2番目のイメージ)を撮影する。撮影された第2の出力イメージ31は保存部に保存される。
移動装置150の駆動により、イメージセンサー120はX軸方向(図3を基準にして右側方向)に0.5ピクセルだけ移動する。イメージセンサー120は、その位置で被写体のイメージ(図3でCが記載されたイメージ、上側から3番目のイメージ)を撮影する。撮影された第3の出力イメージ32は保存部に保存される。
移動装置150の駆動により、イメージセンサー120は対角線方向に移動する。このとき、イメージセンサー120は、X軸方向に0.5ピクセルだけ移動し、Y軸方向に0.5ピクセルだけ移動することによって、結果的に、対角線方向(図3を基準にして左上側方向)に移動する。イメージセンサー120は、その位置で被写体のイメージ(図3でDが記載されたイメージ、上側から4番目のイメージ)を撮影する。撮影された第4の出力イメージ33は保存部に保存される。
制御部は、第1の出力イメージ〜第4の出力イメージ30、31、32、33を全て組み合わせて最終イメージ40を出力する。最終イメージ40は、4つの出力イメージ30、31、32、33が一つに組み合わされた最終イメージであって、1つの出力イメージのみからなる最終イメージ50に比べて解像度が向上する。したがって、映像撮影装置の解像度を向上させることができる。
一方、映像撮影装置が映像を撮影する間イメージセンサー120が発熱し得る。このとき、冷却部131は、イメージセンサー120を冷却するので、イメージセンサー120から熱電子が放出されることを最小化することができる。したがって、イメージセンサー120で暗電流ノイズが発生することを抑制できるので、映像撮影装置の解像度を向上させることができる。
発熱部133は、第1のハウジング110及び第2のハウジング140に直・間接的に連結されるので、発熱部133の放熱面積は増加する。また、発熱部133は、熱放出部160によって放熱され得る。このように、第1のハウジング110、第2のハウジング140及び熱放出部160は発熱部133の放熱性能を向上させるので、冷却装置130での冷却部131の性能も向上する。これを通じて、第1のハウジング110、第2のハウジング140及び熱放出部160は、結果的にイメージセンサー120の冷却性能も向上させ得るので、イメージセンサー120から熱電子が放出されることを最小化することができる。
前記のように、映像撮影装置がピクセルアレイ20を移動させながらイメージを撮影すると同時に、イメージセンサー120を冷却させるので、ピクセルアレイ20の移動とイメージセンサー120の冷却によって映像撮影装置の解像力を向上させることができる。
本発明は、図面に示した実施例を参考にして説明したが、これは例示的なものに過ぎなく、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば、これから多様な変形及び均等な他の実施例が可能であることを理解するだろう。
したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、特許請求の範囲によって定めるべきであろう。

Claims (15)

  1. イメージセンサー;
    前記イメージセンサーの一側に配置されて前記イメージセンサーを冷却させる冷却装置;及び
    前記冷却装置の一側に配置されて前記イメージセンサー及び前記冷却装置を移動させる移動装置;を含むことを特徴とする映像撮影装置。
  2. 前記冷却装置は、冷却部及び発熱部を含む熱電モジュールであって、前記冷却部は、前記イメージセンサーの一側に配置されることを特徴とする、請求項1に記載の映像撮影装置。
  3. 前記冷却部は、前記イメージセンサーに接触して前記イメージセンサーを冷却させることを特徴とする、請求項2に記載の映像撮影装置。
  4. 前記発熱部の一側に配置されて前記発熱部を冷却させる熱放出部をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の映像撮影装置。
  5. 前記熱放出部はヒートパイプであることを特徴とする、請求項4に記載の映像撮影装置。
  6. 前記移動装置は、
    前記熱電モジュールの一側に配置されるカップラー;及び
    前記カップラーに結合されて前記カップラーを移動させる駆動部;を含むことを特徴とする、請求項2に記載の映像撮影装置。
  7. 前記駆動部は、前記イメージセンサーを1/nピクセル単位で移動させることを特徴とする、請求項6に記載の映像撮影装置。
    (ここで、nは、一つのピクセル長さを1としたとき、イメージセンサーが一つのピクセル長さだけ移動するために要する移動回数を意味する。)
  8. 第1のハウジング;
    前記第1のハウジングの内部に収容されるイメージセンサー;
    前記イメージセンサーの一側に配置されて前記イメージセンサーを冷却させる冷却装置;
    前記第1のハウジングに接触する第2のハウジング;及び
    前記第2ハウジングの内部に配置され、前記第1のハウジングに連結されて前記第1のハウジングを移動させる移動装置;を含むことを特徴とする映像撮影装置。
  9. 前記冷却装置は、冷却部及び発熱部を含む熱電モジュールであって、前記冷却部は、前記イメージセンサーの一側に配置されることを特徴とする、請求項8に記載の映像撮影装置。
  10. 前記冷却部は、前記イメージセンサーに接触して前記イメージセンサーを冷却させ、
    前記発熱部は、前記第1のハウジングに接触することを特徴とする、請求項9に記載の映像撮影装置。
  11. 前記第2のハウジングに配置されて前記発熱部を冷却させる熱放出部をさらに含むことを特徴とする、請求項10に記載の映像撮影装置。
  12. 前記熱放出部はヒートパイプであることを特徴とする、請求項11に記載の映像撮影装置。
  13. 前記移動装置は、
    前記第1のハウジングに連結されるカップラー;及び
    前記第2のハウジングの内部に配置され、前記カップラーに結合されて前記カップラーを移動させる駆動部;を含むことを特徴とする、請求項8に記載の映像撮影装置。
  14. 前記駆動部は、前記イメージセンサーを1/nピクセル単位で移動させることを特徴とする、請求項13に記載の映像撮影装置。
    (ここで、nは、一つのピクセル長さを1としたとき、イメージセンサーが一つのピクセル長さだけ移動するために要する移動回数を意味する。)
  15. 前記第2のハウジングに接触して前記第2ハウジングを冷却させるヒートシンクをさらに含むことを特徴とする、請求項8に記載の映像撮影装置。
JP2015550341A 2013-04-29 2014-03-31 映像撮影装置 Pending JP2016502371A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020130047326A KR101391176B1 (ko) 2013-04-29 2013-04-29 영상촬영장치
KR10-2013-0047326 2013-04-29
PCT/KR2014/002717 WO2014178539A1 (ko) 2013-04-29 2014-03-31 영상촬영장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016502371A true JP2016502371A (ja) 2016-01-21

Family

ID=50892999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015550341A Pending JP2016502371A (ja) 2013-04-29 2014-03-31 映像撮影装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9628731B2 (ja)
EP (1) EP2993885B1 (ja)
JP (1) JP2016502371A (ja)
KR (1) KR101391176B1 (ja)
CN (1) CN104956658B (ja)
TW (1) TWI548271B (ja)
WO (1) WO2014178539A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018061881A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 京セラ株式会社 カメラモジュール

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2820064B1 (fr) * 2001-01-30 2003-05-16 Pronic Unite de taraudage
JP6234572B2 (ja) * 2014-06-26 2017-11-22 京セラ株式会社 撮像装置および車両
JP6344297B2 (ja) * 2015-04-16 2018-06-20 株式会社デンソー 撮像装置およびそれに用いられるプリント基板
TWI533274B (zh) * 2015-04-17 2016-05-11 友達光電股份有限公司 顯示面板
US9628735B2 (en) * 2015-06-22 2017-04-18 Omnivision Technologies, Inc. Imaging systems with single-photon-avalanche-diodes and sensor translation, and associated methods
FR3059113B1 (fr) * 2016-11-24 2022-11-04 Commissariat Energie Atomique Procede de formation d'une image de haute resolution par imagerie sans lentille
DE102017002665A1 (de) * 2017-03-20 2018-09-20 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Gehäuseteil für ein kameragehäuse
EP3471391B1 (en) * 2017-10-10 2020-08-12 Axis AB A camera
US10638643B2 (en) * 2017-11-14 2020-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device
JP6646720B1 (ja) * 2018-10-11 2020-02-14 楽天株式会社 カメラアッセンブリ
KR102264500B1 (ko) * 2019-01-18 2021-06-14 김인균 촬상소자의 동작온도를 일정하게 유지할 수 있는 수단을 구비한 비전 검사용 카메라 조립체
JP6949127B2 (ja) * 2019-04-28 2021-10-13 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 放熱アセンブリおよびアクションカメラ
KR102230492B1 (ko) * 2019-10-01 2021-03-22 주식회사 뷰웍스 영상촬영장치
CN212163453U (zh) * 2020-04-08 2020-12-15 华为技术有限公司 图像传感模块、摄像模组、终端设备及模具
KR102494347B1 (ko) * 2020-11-16 2023-02-06 삼성전기주식회사 카메라 모듈
KR102455183B1 (ko) * 2021-01-12 2022-10-17 주식회사 뷰웍스 이미지 센서 어셈블리
JP7054865B1 (ja) * 2021-01-27 2022-04-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
JP2022137975A (ja) * 2021-03-09 2022-09-22 キヤノン株式会社 撮像装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251604A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Sony Corp 固体カラー撮像装置
JP2002162207A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 画像処理方法、画像処理装置および画像撮影解析システム
JP2004120583A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Olympus Corp 撮像装置
JP2008271487A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Olympus Imaging Corp 撮像素子モジュール、撮像素子モジュールを用いたレンズユニット及び携帯用電子機器
JP2013051635A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Olympus Corp 撮像装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213152A (en) 1991-11-05 1993-05-25 Abb Air Preheater, Inc. Temperature control system for a heat detector on a heat exchanger
US5453618A (en) 1994-01-31 1995-09-26 Litton Systems, Inc. Miniature infrared line-scanning imager
JPH08107526A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Olympus Optical Co Ltd 電子的撮像装置
JP3966936B2 (ja) * 1997-01-30 2007-08-29 富士フイルム株式会社 冷却ccdカメラ
EP0880087B1 (en) * 1997-05-22 2003-11-12 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Power supply circuit and CCD camera using same
JP4307602B2 (ja) * 1998-11-24 2009-08-05 オリンパス株式会社 撮像装置及び撮像装置の動作モード設定方法
TW497234B (en) * 2000-03-29 2002-08-01 Omnivision Tech Inc Image sensor integrate circuit package having cooling
KR100625855B1 (ko) 2004-10-25 2006-09-20 (주) 에스에스피 카메라 모듈의 렌즈배럴 조립장비 및 이를 이용한 조립방법
JP2006174226A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像ユニット及び撮像装置
KR20060071159A (ko) * 2004-12-21 2006-06-26 주식회사 대우일렉트로닉스 텔레비전의 냉각장치
US7884861B2 (en) * 2005-03-22 2011-02-08 Microview Technologies PTD Ltd. Image resolution multiplier
JP4788589B2 (ja) * 2006-12-13 2011-10-05 カシオ計算機株式会社 撮像装置
JP2008187264A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Nikon Corp 冷却型撮像装置
KR20080073072A (ko) 2007-02-05 2008-08-08 엘지이노텍 주식회사 방열수단이 구비된 카메라모듈
JP2008219610A (ja) * 2007-03-06 2008-09-18 Nikon Corp 撮像素子冷却型カメラ
TWI390967B (zh) * 2009-03-16 2013-03-21 Altek Corp 關閉時序產生單元之方法、關閉數位影像擷取裝置之方法及數位影像擷取裝置
JP6000752B2 (ja) * 2012-08-27 2016-10-05 キヤノン株式会社 撮像装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08251604A (ja) * 1995-03-08 1996-09-27 Sony Corp 固体カラー撮像装置
JP2002162207A (ja) * 2000-11-24 2002-06-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 画像処理方法、画像処理装置および画像撮影解析システム
JP2004120583A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Olympus Corp 撮像装置
JP2008271487A (ja) * 2007-03-29 2008-11-06 Olympus Imaging Corp 撮像素子モジュール、撮像素子モジュールを用いたレンズユニット及び携帯用電子機器
JP2013051635A (ja) * 2011-08-31 2013-03-14 Olympus Corp 撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018061881A1 (ja) * 2016-09-28 2018-04-05 京セラ株式会社 カメラモジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US9628731B2 (en) 2017-04-18
WO2014178539A1 (ko) 2014-11-06
CN104956658A (zh) 2015-09-30
CN104956658B (zh) 2018-03-02
TW201505436A (zh) 2015-02-01
EP2993885A4 (en) 2016-12-14
EP2993885B1 (en) 2019-06-19
KR101391176B1 (ko) 2014-05-07
US20150358564A1 (en) 2015-12-10
TWI548271B (zh) 2016-09-01
EP2993885A1 (en) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016502371A (ja) 映像撮影装置
US10250785B2 (en) Electronic apparatus capable of efficient and uniform heat dissipation
CN101539711A (zh) 数码相机
JP5995106B2 (ja) 撮像ユニット
JP6702016B2 (ja) 撮像装置
JP2006191465A (ja) 電子機器
KR20110092552A (ko) 디지털 카메라
JP5917315B2 (ja) 産業用機器に用いられるカメラ
JP2009100374A (ja) 撮像素子冷却ユニット、撮影レンズユニットおよび電子機器
JP4903067B2 (ja) 固体撮像素子の放熱構造
JP5168047B2 (ja) カメラ
JP4890398B2 (ja) 撮像装置
JP2008131251A (ja) デジタルカメラ
JP2009272789A (ja) 固体撮像装置
JP2007180706A (ja) 撮像装置
JP2008300899A (ja) 撮像装置
JP2008199158A (ja) 固体撮像素子の放熱構造及び固体撮像デバイス
JP2014011758A (ja) 放熱機構
JP2006332841A (ja) 撮像素子組立体
JP2005252547A (ja) カメラ
JP2019071315A (ja) 冷却手段
CN213455876U (zh) 一种具有良好散热性能的红外机芯组件
JP2012044300A (ja) カメラケース
US11363172B1 (en) Camera enclosure for thermal management
JP2023103766A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170627