JP2016222752A - 熱可塑性フッ素樹脂組成物、及び架橋体の製造方法 - Google Patents

熱可塑性フッ素樹脂組成物、及び架橋体の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016222752A
JP2016222752A JP2015107292A JP2015107292A JP2016222752A JP 2016222752 A JP2016222752 A JP 2016222752A JP 2015107292 A JP2015107292 A JP 2015107292A JP 2015107292 A JP2015107292 A JP 2015107292A JP 2016222752 A JP2016222752 A JP 2016222752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic fluororesin
thermoplastic
compound
crosslinked
fluororesin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015107292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6712445B2 (ja
Inventor
直樹 大住
Naoki Osumi
直樹 大住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Valqua Industries Ltd
Nihon Valqua Kogyo KK
Original Assignee
Nippon Valqua Industries Ltd
Nihon Valqua Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2015107292A priority Critical patent/JP6712445B2/ja
Application filed by Nippon Valqua Industries Ltd, Nihon Valqua Kogyo KK filed Critical Nippon Valqua Industries Ltd
Priority to EP16799758.4A priority patent/EP3305845B1/en
Priority to PCT/JP2016/063380 priority patent/WO2016190050A1/ja
Priority to US15/572,228 priority patent/US20180112045A1/en
Priority to CN201680029801.8A priority patent/CN107614601A/zh
Priority to KR1020177036247A priority patent/KR102414274B1/ko
Priority to TW105114198A priority patent/TWI718147B/zh
Publication of JP2016222752A publication Critical patent/JP2016222752A/ja
Priority to US16/662,541 priority patent/US20200055999A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6712445B2 publication Critical patent/JP6712445B2/ja
Priority to US17/731,438 priority patent/US20220251310A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/24Crosslinking, e.g. vulcanising, of macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0866Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using particle radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0001Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F259/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00
    • C08F259/08Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00 on to polymers containing fluorine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F287/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/28Treatment by wave energy or particle radiation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/13Phenols; Phenolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/17Amines; Quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • C08K5/34924Triazines containing cyanurate groups; Tautomers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L15/00Compositions of rubber derivatives
    • C08L15/02Rubber derivatives containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0846Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms
    • C08L23/0892Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons containing other atoms than carbon or hydrogen atoms containing monomers with other atoms than carbon, hydrogen or oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/16Homopolymers or copolymers or vinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/18Homopolymers or copolymers or tetrafluoroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08L27/20Homopolymers or copolymers of hexafluoropropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0866Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using particle radiation
    • B29C2035/0872Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using particle radiation using ion-radiation, e.g. alpha-rays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/16PVDF, i.e. polyvinylidene fluoride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/04Polymer mixtures characterised by other features containing interpenetrating networks

Abstract

【課題】溶融成形による連続成形及び成形後の材料の再利用が可能であり、高温環境下においても優れた圧縮永久歪特性を示す架橋体の製造方法、並びに該方法に用いられる熱可塑性フッ素樹脂組成物を提供する。
【解決手段】ASTM D2240に準拠する23℃でのショアD硬度が50以下である熱可塑性フッ素樹脂(A)と、多官能性不飽和化合物(b−1)、ポリアミン化合物(b−2)及びポリヒドロキシ化合物(b−3)からなる群から選択され、熱可塑性フッ素樹脂(A)との反応によって架橋構造を形成し得る架橋構造形成剤(B)とを含み、(b−1)を含む場合にはパーオキサイド化合物を実質的に含まず、(b−2)を含む場合には受酸剤を実質的に含まず、(b−3)を含む場合には受酸剤及びオニウム化合物の少なくとも一方を実質的に含まない熱可塑性フッ素樹脂組成物、並びにこれを電離性放射線により架橋させる工程を含む架橋体の製造方法である。
【選択図】なし

Description

本発明は、熱可塑性フッ素樹脂組成物に関する。また本発明は、当該熱可塑性フッ素樹脂組成物を用いた架橋体の製造方法に関する。
架橋ゴムは、架橋剤などと呼ばれている試剤を用いて架橋性ゴム成分(エラストマー形成成分)の分子鎖間に架橋反応を起こさせることによって架橋構造を持たせたエラストマーである。架橋ゴムは、耐熱性や耐薬品性に優れるという特徴を生かして、ガスケット、パッキン等のシール材、ホース、チューブなどによく用いられている。架橋ゴムの中でもフッ素系の架橋ゴム(以下、フッ素ゴムという。)は、熱劣化による歪を示す圧縮永久歪特性に優れており、高温環境での使用に適している〔例えば、特開2005−113035号公報(特許文献1)〕。
特開2005−113035号公報 国際公開第2006/057331号 特開2009−138158号公報 特開2002−167454号公報 特開2002−173543号公報
架橋ゴムからなる成形体の製造には、
a)所定の形状に成形するためには架橋反応が必須であるため、押出成形や射出成形に適しておらず、連続的に成形を行って成形体を連続生産することが困難である、
b)一度架橋構造を形成して形状を固定すると、架橋反応は不可逆的であり、加熱しても溶融せず形状も不可逆的であるため、成形後の形状に何らかの不具合があった場合でも、成形後の材料を再利用して再度成形工程を実施することができない、
といった課題があり、生産効率の向上は困難であると認識されてきた。
一方、エラストマーには、架橋ゴムのほかに「熱可塑性エラストマー」と呼ばれるものがある。一般に熱可塑性エラストマーには、1)熱可塑性樹脂成分とゴム成分とをブレンドした組成物、2)熱可塑性樹脂成分とゴム成分とを含む組成物を動的架橋してなる組成物、3)熱可塑性樹脂成分とゴム成分とのブロック共重合体等がある。熱可塑性エラストマーは、その熱可塑性樹脂成分の融点未満ではこれが疑似架橋部位的に働いて、形状が固定されるとともにゴム弾性を発現する一方、熱可塑性樹脂成分の融点以上ではこれが溶融するので形状変化が可能となる。動的架橋とは、熱可塑性樹脂成分と未架橋の架橋性ゴム成分とを架橋剤とともに溶融混練させながら架橋性ゴム成分の架橋を行う方法をいう。
例えば、国際公開第2006/057331号(特許文献2)には、フッ素樹脂と架橋性のフッ素ゴム成分と架橋剤とを含む組成物を動的架橋してなる熱可塑性エラストマー組成物が記載されている。特開2009−138158号公報(特許文献3)には、フッ素樹脂と未架橋フッ素ゴム粒子と架橋剤とを含む組成物を動的架橋してなる熱可塑性エラストマー組成物を調製し、これを成形した後にガンマ線を照射して成形品を得ることが記載されている。
また特開2002−167454号公報(特許文献4)及び特開2002−173543号公報(特許文献5)には、エラストマー性ポリマー鎖セグメントと非エラストマー性ポリマー鎖セグメントとを含むフッ素系熱可塑性エラストマーを成形した後、ガンマ線を照射して成形品を得ることが記載されている。
フッ素系熱可塑性エラストマーは、これを構成する熱可塑性樹脂成分の融点以上では当該成分が溶融し、融点未満では形状が固定されるため、押出成形や射出成形に適しており、また、可逆的に形状を変えることができるので、成形後の材料を再利用して再成形することもできる。しかし、熱溶融する熱可塑性樹脂成分を含むフッ素系熱可塑性エラストマーは、フッ素ゴムに比べて耐熱性に劣り、とりわけ熱劣化による歪を示す圧縮永久歪特性に劣る。
本発明の目的は、溶融成形による連続成形、及び成形工程を実施する場合には成形後の材料の再利用が可能であって、高温環境下においても優れた圧縮永久歪特性を示す架橋体を製造することができる方法、並びに当該製造方法に用いられる熱可塑性フッ素樹脂組成物を提供することにある。
本発明は、以下に示す熱可塑性フッ素樹脂組成物、及び架橋体の製造方法を提供する。
[1] ASTM D2240に準拠して測定される23℃におけるショアD硬度が50以下である熱可塑性フッ素樹脂(A)と、
多官能性不飽和化合物(b−1)、ポリアミン化合物(b−2)及びポリヒドロキシ化合物(b−3)からなる群から選択され、前記熱可塑性フッ素樹脂(A)との反応によって架橋構造を形成し得る架橋構造形成剤(B)と、
を含み、
前記多官能性不飽和化合物(b−1)を含む場合にはパーオキサイド化合物を実質的に含まず、ポリアミン化合物(b−2)を含む場合には受酸剤を実質的に含まず、ポリヒドロキシ化合物(b−3)を含む場合には受酸剤及びオニウム化合物の少なくとも一方を実質的に含まない、熱可塑性フッ素樹脂組成物。
[2] 架橋性ゴム成分(C)をさらに含む、[1]に記載の熱可塑性フッ素樹脂組成物。
[3] 前記架橋性ゴム成分(C)がフッ素ゴムである、[2]に記載の熱可塑性フッ素樹脂組成物。
[4] 前記架橋性ゴム成分(C)の含有量が、前記熱可塑性フッ素樹脂(A)100重量部あたり100重量部以下である、[2]又は[3]に記載の熱可塑性フッ素樹脂組成物。
[5] [1]〜[4]のいずれかに記載の熱可塑性フッ素樹脂組成物を用意する工程と、
前記熱可塑性フッ素樹脂組成物を電離性放射線により架橋させる工程と、
を含む、架橋体の製造方法。
[6] 前記熱可塑性フッ素樹脂組成物を用意する工程と前記架橋させる工程との間に、前記熱可塑性フッ素樹脂組成物を成形する工程をさらに含む、[5]に記載の製造方法。
本発明によれば、溶融成形による連続成形、及び成形工程を実施する場合には成形後の材料の再利用が可能であって、高温環境下においても優れた圧縮永久歪特性を示す架橋体を提供することができる。得られる架橋体は、パッキンやガスケットのようなシール材など、とりわけ高温環境下(例えば130〜230℃、特には150〜200℃)での耐熱劣化性が求められるシール材などとして好適に用いることができる。
<熱可塑性フッ素樹脂組成物>
本発明に係る熱可塑性フッ素樹脂組成物は、熱可塑性フッ素樹脂(A)と架橋構造形成剤(B)とを含む。熱可塑性フッ素樹脂とは、フッ素原子を含有する熱可塑性樹脂をいう。
(A)熱可塑性フッ素樹脂
本発明に係る熱可塑性フッ素樹脂組成物に含有される熱可塑性フッ素樹脂(A)は、ASTM D2240に準拠して測定される23℃におけるショアD硬度が50以下の熱可塑性フッ素樹脂である。これは、本発明者が取得した新たな知見に基づいており、ショアD硬度が50以下の熱可塑性フッ素樹脂(A)を用いることにより、高温環境下における圧縮永久歪特性に優れた架橋体を得ることができる。ショアD硬度は、好ましくは45以下である。熱可塑性フッ素樹脂組成物は、熱可塑性フッ素樹脂(A)を1種又は2種以上含んでいてもよいが、2種以上含む場合、すべての熱可塑性フッ素樹脂(A)についてショアD硬度が50以下であることが好ましい。
熱可塑性フッ素樹脂(A)の具体例は、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン−エチレン共重合体(ETFE)、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、クロロトリフルオロエチレン−エチレン共重合体(ECTFE)、ビニリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(VDF−HFP共重合体)、ビニリデンフルオライド−ヘキサフルオロプロピレン−テトラフルオロエチレン共重合体(VDF−HFP−TFE共重合体)を含む。中でも、VDF−HFP共重合体、VDF−HFP−TFE共重合体等が好ましく用いられる。
本明細書において用語「熱可塑性フッ素樹脂」は、フッ素系熱可塑性エラストマーを含む。フッ素系熱可塑性エラストマーとは、フッ素原子を含有する熱可塑性エラストマーをいう。上述のように熱可塑性エラストマーには、1)熱可塑性樹脂成分とゴム成分とをブレンドした組成物、2)熱可塑性樹脂成分とゴム成分とを含む組成物を動的架橋してなる組成物、3)熱可塑性樹脂成分とゴム成分とのブロック共重合体等がある。本発明に用いることができる好適なフッ素系熱可塑性エラストマーは、上記3)に属する、熱可塑性樹脂成分(熱可塑性のポリマー鎖セグメント)とゴム成分(エラストマー性のポリマー鎖セグメント)とのブロック共重合体である。
熱可塑性フッ素樹脂(A)として市販品を用いてもよい。ショアD硬度が50以下である熱可塑性フッ素樹脂(A)の具体例は、いずれも商品名で、「Kynar UltraFlex B」、「Kynar UltraFlex C」(いずれもアルケマ社製、VDF−HFP共重合体からなる熱可塑性樹脂)、「THV 220G」(スリーエム社製、VDF−HFP−TFE共重合体からなる熱可塑性樹脂)、「ダイエルサーモプラスチック」(ダイキン工業(株)製、ETFE共重合体とVDF系共重合体のブロック共重合体からなる熱可塑性エラストマー)を含む。
熱可塑性フッ素樹脂(A)は、後述する架橋構造形成剤(B)の存在下、電離性放射線の照射により架橋し得る熱可塑性樹脂である。熱可塑性フッ素樹脂(A)は、不飽和基、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボニル基、ハロゲン基等の架橋性部位を有していてもよいし、有していなくてもよい。電離性放射線の照射による架橋においては、架橋性部位を有していなくても熱可塑性フッ素樹脂(A)は架橋し得る。
(B)架橋構造形成剤
本発明に係る熱可塑性フッ素樹脂組成物は、架橋構造形成剤(B)を必須成分として含有する。本明細書において「架橋構造形成剤」とは、電離性放射線の照射による熱可塑性フッ素樹脂(A)との反応によって、熱可塑性フッ素樹脂(A)と一緒になって架橋構造を形成し得る試剤をいう。
架橋構造形成剤(B)は、例えば多官能性不飽和化合物(b−1)、ポリアミン化合物(b−2)及びポリヒドロキシ化合物(b−3)からなる群から選択される試剤である。架橋構造形成剤(B)は、(b−1)、(b−2)及び(b−3)から選択される2種以上の架橋構造形成剤を含んでいてもよいが、通常はこれらから選択される1種のみを含む。架橋構造形成剤(B)は、熱可塑性フッ素樹脂(A)の架橋系に応じて選択することができる。熱可塑性フッ素樹脂組成物は、好ましくは多官能性不飽和化合物(b−1)を含む。
多官能性不飽和化合物(b−1)は、架橋性ゴム成分をパーオキサイド架橋系で架橋させてフッ素ゴムを製造する場合などにおいて「共架橋剤」として一般的に用いられている多官能性不飽和化合物であることができる。架橋構造形成剤(B)は、多官能性不飽和化合物(b−1)を1種又は2種以上含むことができる。
多官能性不飽和化合物(b−1)の具体例は、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート(TAIC)、トリアクリルホルマール、トリアリルトリメリテート、N,N’−m−フェニレンビスマレイミド、ジプロパギルテレフタレート、ジアリルフタレート、テトラアリルテレフタレートアミド、トリアリルホスフェート、ビスマレイミド、フッ素化トリアリルイソシアヌレー卜(1,3,5−卜リス(2,3,3−トリフルオロ−2−プロペニル)−1,3,5−卜リアジン−2,4,6−トリオン)、トリス(ジアリルアミン)−S−トリアジン、亜リン酸トリアリル、N,N−ジアリルアクリルアミド、1,6−ジビニルドデカフルオロへキサン、へキサアリルホスホルアミド、N,N,N’,N’−テトラアリルフタルアミド、N,N,N’,N’−テトラアリルマロンアミド、トリビニルイソシアヌレート、2,4,6−トリビニルメチルトリシロキサン、トリ(5−ノルボルネン−2−メチレン)シアヌレート、トリアリルホスファイトを含む。これらの中でも、熱可塑性フッ素樹脂(A)の架橋性、及び得られる架橋体の物性、とりわけ圧縮永久歪特性の点から、多官能性不飽和化合物(b−1)は、トリアリルイソシアヌレート(TAIC)を含むことが好ましい。
熱可塑性フッ素樹脂組成物における多官能性不飽和化合物(b−1)の含有量(2種以上の多官能性不飽和化合物(b−1)を用いる場合はその合計量)は、熱可塑性フッ素樹脂(A)100重量部あたり、例えば0.1〜20重量部であり、好ましくは0.2〜10重量部であり、より好ましくは1〜8重量部である。多官能性不飽和化合物(b−1)の含有量が過度に小さいと、電離性放射線の照射による熱可塑性フッ素樹脂(A)の架橋が十分に進行せず、得られる架橋体の圧縮永久歪特性が低下し得る。多官能性不飽和化合物(b−1)の含有量が過度に大きいと、熱可塑性フッ素樹脂組成物の成形性が低下し得る。
熱可塑性フッ素樹脂組成物が多官能性不飽和化合物(b−1)を含む場合、熱可塑性フッ素樹脂組成物は、パーオキサイド化合物(有機過酸化物)を実質的に含まないことが肝要である。このパーオキサイド化合物は、架橋性ゴム成分をパーオキサイド架橋系で架橋させてフッ素ゴムを製造する場合などにおいて「架橋剤」として一般的に用いられているものであり、架橋性ゴム成分を熱により架橋させる場合に必須成分として含有される、架橋反応を開始させる又は開始に必要な試剤である。かかるパーオキサイド化合物の具体例は、1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)−3,5,5−トリメチルシクロへキサン、2,5−ジメチルへキサン−2,5−ジヒドロパーオキサイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルタミルパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、α,α−ビス(t−ブチルパーオキシ)−p−ジイソプロピルベンゼン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)へキサン、2,5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチルパーオキシ)−へキシン−3、ベンゾイルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシベンゼン、t−ブチルパーオキシマレイン酸、t−ブチルパーオキシイソプロピルカーボネートを含む。
本明細書において「パーオキサイド化合物を実質的に含まない」とは、その含有量が熱可塑性フッ素樹脂(A)100重量部あたり0.1重量部以下であることをいう。
パーオキサイド化合物を実質的に含まない本発明に係る熱可塑性フッ素樹脂組成物によれば、電離性放射線の照射による架橋によって高温環境下においても優れた圧縮永久歪特性を示す架橋体を得ることができる。また、本発明に係る熱可塑性フッ素樹脂組成物は、加熱溶融が可能であり、かつパーオキサイド化合物を実質的に含まないことにより成形時に加熱溶融しても架橋が進行しない。従って、本発明に係る熱可塑性フッ素樹脂組成物は、例えば押出成形や射出成形のような溶融成形を用いた連続成形が容易である。また、成形後の形状に何らかの不具合があったときに当該成形体を熱溶融し、再度成形工程を実施するなど、成形後の材料を再利用することもできる。このような材料の再利用は製造コストの削減に有利である。
以上のような本発明に係る熱可塑性フッ素樹脂組成物の利点は、該組成物がフッ素ゴム等の後述する架橋性ゴム成分(C)をさらに含む場合においても得られる。これに対して、特許文献2及び3に記載されるような、フッ素樹脂と未架橋フッ素ゴムと架橋剤とを含む組成物を動的架橋(フッ素樹脂と未架橋フッ素ゴムと架橋剤とを溶融混練させながら架橋剤を利用して未架橋フッ素ゴムを熱架橋)してなる熱可塑性エラストマー組成物の場合、フッ素樹脂の含有率を高めることによって熱溶融性や成形性を向上させることはできるが、この熱可塑性エラストマー組成物を熱により、又は電離性放射線によりさらに架橋させても、優れた圧縮永久歪特性を得ることは難しい。特許文献4及び5に記載されるような、エラストマー性ポリマー鎖セグメントと非エラストマー性ポリマー鎖セグメントとを含むフッ素系熱可塑性エラストマーを電離性放射線により架橋させる方法においても、優れた圧縮永久歪特性を得ることは難しい。
ポリアミン化合物(b−2)は、架橋性ゴム成分をポリアミン架橋系で架橋させてフッ素ゴムを製造する場合などにおいて「架橋剤」として一般的に用いられているポリアミン化合物であることができる。架橋構造形成剤(B)は、ポリアミン化合物(b−2)を1種又は2種以上含むことができる。
ポリアミン化合物(b−2)の具体例は、ヘキサメチレンジアミンカーバメート、N,N’−ジシンナミリデン−1,6−ヘキサメチレンジアミン、4,4’−ビス(アミノシクロヘキシル)メタンカルバメートを含む。これらの中でも、熱可塑性フッ素樹脂(A)の架橋性、及び得られる架橋体の物性、とりわけ圧縮永久歪特性の点から、ポリアミン化合物(b−2)は、N,N’−ジシンナミリデン−1,6−ヘキサメチレンジアミンを含むことが好ましい。
熱可塑性フッ素樹脂組成物におけるポリアミン化合物(b−2)の含有量(2種以上のポリアミン化合物(b−2)を用いる場合はその合計量)は、熱可塑性フッ素樹脂(A)100重量部あたり、例えば0.1〜20重量部であり、好ましくは0.2〜10重量部であり、より好ましくは1〜8重量部である。ポリアミン化合物(b−2)の含有量が過度に小さいと、電離性放射線の照射による熱可塑性フッ素樹脂(A)の架橋が十分に進行せず、得られる架橋体の圧縮永久歪特性が低下し得る。ポリアミン化合物(b−2)の含有量が過度に大きいと、熱可塑性フッ素樹脂組成物の成形性が低下し得る。
熱可塑性フッ素樹脂組成物がポリアミン化合物(b−2)を含む場合、熱可塑性フッ素樹脂組成物は、受酸剤を実質的に含まないことが肝要である。この受酸剤は、架橋性ゴム成分をポリアミン架橋系で架橋させてフッ素ゴムを製造する場合などにおいて「受酸剤」として一般的に用いられているものと同じであり、架橋性ゴム成分を熱により架橋させる場合に必須成分として含有される、架橋反応を開始させる又は開始に必要な試剤である。かかる受酸剤の具体例は、2価金属の酸化物、2価金属の水酸化物、2価金属の酸化物と弱酸金属塩との混合物、2価金属の水酸化物と弱酸金属塩との混合物を含む。2価金属としては、マグネシウム、カルシウム、亜鉛、鉛等が挙げられる。弱酸金属塩としては、ステアリン酸、安息香酸、炭酸、シュウ酸、亜リン酸等のような弱酸の金属塩が挙げられる。
本明細書において「受酸剤を実質的に含まない」とは、その含有量が熱可塑性フッ素樹脂(A)100重量部あたり0.1重量部以下であることをいう。
受酸剤を実質的に含まない本発明に係る熱可塑性フッ素樹脂組成物もまた、上述のパーオキサイド化合物を実質的に含まない熱可塑性フッ素樹脂組成物と同様の効果を奏することができる。この効果は、該組成物が後述する架橋性ゴム成分(C)をさらに含む場合においても奏され得る。
ポリヒドロキシ化合物(b−3)は、架橋性ゴム成分をポリオール架橋系で架橋させてフッ素ゴムを製造する場合などにおいて「架橋剤」として一般的に用いられているポリヒドロキシ化合物であることができる。架橋構造形成剤(B)は、ポリヒドロキシ化合物(b−3)を1種又は2種以上含むことができる。得られる架橋体の圧縮永久歪特性の観点から、ポリヒドロキシ化合物(b−3)は、好ましくはポリヒドロキシ芳香族化合物を含む。
ポリヒドロキシ芳香族化合物の具体例は、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)パーフルオロプロパン(ビスフェノールAF)、レゾルシン、1,3−ジヒドロキシベンゼン、1,7−ジヒドロキシナフタレン、2,7− ジヒドロキシナフタレン、1,6−ジヒドロキシナフタレン、4,4’−ジヒドロキシジフェニル、4,4’−ジヒドロキシスチルベン、2,6−ジヒドロキシアントラセン、ヒドロキノン、カテコール、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ブタン(ビスフェノールB)、4,4−ビス(4−ヒドロキシフェニル)吉草酸、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)テトラフルオロジクロロプロパン、4,4−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’−ジヒドロキシジフェニルケトン、トリ(4−ヒドロキシフェニル)メタン、3,3’,5,5’−テトラクロロビスフェノールA、3,3’,5,5’−テトラブロモビスフェノールAを含む。これらのポリヒドロキシ芳香族化合物は、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩などであってもよい。
熱可塑性フッ素樹脂組成物におけるポリヒドロキシ化合物(b−3)の含有量(2種以上のポリヒドロキシ化合物(b−3)を用いる場合はその合計量)は、熱可塑性フッ素樹脂(A)100重量部あたり、例えば0.1〜20重量部であり、好ましくは0.2〜10重量部であり、より好ましくは1〜8重量部である。ポリヒドロキシ化合物(b−3)の含有量が過度に小さいと、電離性放射線の照射による熱可塑性フッ素樹脂(A)の架橋が十分に進行せず、得られる架橋体の圧縮永久歪特性が低下し得る。ポリヒドロキシ化合物(b−3)の含有量が過度に大きいと、熱可塑性フッ素樹脂組成物の成形性が低下し得る。
熱可塑性フッ素樹脂組成物がポリヒドロキシ化合物(b−3)を含む場合、熱可塑性フッ素樹脂組成物は、受酸剤及びオニウム化合物の少なくとも一方を実質的に含まないことが肝要である。この受酸剤及びオニウム化合物はそれぞれ、架橋性ゴム成分をポリオール架橋系で架橋させてフッ素ゴムを製造する場合などにおいて「受酸剤」、「オニウム化合物」として一般的に用いられているものと同じであり、架橋性ゴム成分を熱により架橋させる場合に必須成分として含有される、架橋反応を開始させる又は開始に必要な試剤である。受酸剤の具体例は上述のものと同様である。オニウム化合物の具体例は、第4級アンモニウム塩、第4級ホスホニウム塩、オキソニウム化合物、スルホニウム化合物を含む。
本明細書において「受酸剤及びオニウム化合物の少なくとも一方を実質的に含まない」とは、それらの少なくとも一方の含有量が熱可塑性フッ素樹脂(A)100重量部あたり0.1重量部以下であることをいう。
受酸剤及びオニウム化合物を実質的に含まない本発明に係る熱可塑性フッ素樹脂組成物もまた、上述のパーオキサイド化合物を実質的に含まない熱可塑性フッ素樹脂組成物と同様の効果を奏することができる。この効果は、該組成物が後述する架橋性ゴム成分(C)をさらに含む場合においても奏され得る。
(C)架橋性ゴム成分
本発明に係る熱可塑性フッ素樹脂組成物は、架橋性ゴム成分(C)をさらに含有することができる。架橋性ゴム成分(C)をさらに含有する熱可塑性フッ素樹脂組成物においても、高温環境下においても優れた圧縮永久歪特性を示す架橋体を得ることができ、また、例えば押出成形や射出成形のような溶融成形を用いた連続成形や、成形後の材料を再利用が可能である。架橋性ゴム成分(C)をさらに含有させることは、例えば柔軟性を要求される用途において有利である。
架橋性ゴム成分(C)は、架橋反応によって上述の架橋構造を有するエラストマー(架橋ゴム)を形成可能なものであり、その具体例は、エチレン−プロピレンゴム(EPM)、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)、ニトリルゴム(NBR;アクリロニトリルブタジエンゴム)、水素添加ニトリルゴム(HNBR;水素添加アクリロニトリルブタジエンゴム)、ブチルゴム(IIR)、フッ素ゴム(FKM)、パーフルオロエラストマー(FFKM)、アクリルゴム、シリコーンゴムを含む。中でも、フッ素ゴム(FKM)、パーフルオロエラストマー(FFKM)が好適に用いられる。架橋性ゴム成分(C)は1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
フッ素ゴム(FKM)の具体例は、ビニリデンフルオライド(VDF)−ヘキサフルオロプロピレン(HFP)系重合体;ビニリデンフルオライド(VDF)−ヘキサフルオロプロピレン(HFP)−テトラフルオロエチレン(TFE)系重合体;テトラフルオロエチレン(TFE)−プロピレン(Pr)系重合体;ビニリデンフルオライド(VDF)−プロピレン(Pr)−テトラフルオロエチレン(TFE)系重合体;エチレン(E)−テトラフルオロエチレン(TFE)−パーフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)系重合体;ビニリデンフルオライド(VDF)−テトラフルオロエチレン(TFE)−パーフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)系重合体、ビニリデンフルオライド(VDF)−パーフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)系重合体を含む。
パーフルオロエラストマー(FFKM)の具体例は、テトラフルオロエチレン(TFE)−パーフルオロメチルビニルエーテル(PMVE)系重合体を含む。
架橋性ゴム成分(C)は、炭素−炭素不飽和基、ニトリル基、ヒドロキシル基、アミノ基、カルボニル基、ハロゲン基等の架橋性部位を有していてもよいし、有していなくてもよい。電離性放射線の照射による架橋においては、架橋性部位を有していなくても架橋性ゴム成分(C)は架橋し得る。
熱可塑性フッ素樹脂組成物における架橋性ゴム成分(C)の含有量(2種以上の架橋性ゴム成分(C)を用いる場合はその合計量)は、熱可塑性フッ素樹脂(A)100重量部あたり、好ましくは100重量部以下であり、より好ましくは80重量部以下(例えば70重量部以下である。架橋性ゴム成分(C)の含有量が過度に大きいと、熱可塑性フッ素樹脂組成物の成形性が低下し得る。熱可塑性フッ素樹脂組成物が架橋性ゴム成分(C)を含有する場合においてその含有量は、熱可塑性フッ素樹脂(A)100重量部あたり、例えば5重量部以上、10重量部以上、又は20重量部以上である。
(D)その他の成分
本発明に係る熱可塑性フッ素樹脂組成物は、必要に応じて、充填剤(補強剤)、加工助剤、老化防止剤、酸化防止剤、加硫促進剤、安定剤、シランカップリング剤、難燃剤、離型剤、ワックス類、滑剤等の添加剤を含むことができる。充填剤の具体例は、カーボンブラック、シリカ、アルミナ、酸化亜鉛、二酸化チタン、クレー、タルク、珪藻土、硫酸バリウム、ケイ酸化合物(ケイ酸塩等)、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、酸化カルシウム、マイカ、グラファイト、水酸化アルミニウム、樹脂微粒子を含む。加工助剤の具体例は、熱可塑性フッ素樹脂(A)以外の熱可塑性樹脂、液状ゴム、オイル(パラフィン系オイル等)、可塑剤、軟化剤、粘着付与剤を含む。添加剤は、1種のみを用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
(E)熱可塑性フッ素樹脂組成物の調製
本発明に係る熱可塑性フッ素樹脂組成物は、熱可塑性フッ素樹脂(A)、架橋構造形成剤(B)、及び任意で添加される架橋性ゴム成分(C)、その他の添加剤を均一に混練することにより調製できる。混練機としては、例えば、オープンロールのようなミキシングロール;ニーダー、バンバリーミキサーのようなミキサー;二軸押出機のような押出機等を用いることができる。これらの配合剤は、一度に混合して混練されてもよいし、一部の配合剤を混練した後、残りの配合剤を混練するといったように複数段に分けてすべての配合剤を混練するようにしてもよい。混練時の温度は、常温であってもよいし、加熱下であってもよいが、混練の均一性の観点から、熱可塑性フッ素樹脂(A)の溶融温度若しくはその近傍、又は溶融温度以下の温度で混練することが好ましい。
<架橋体の製造方法>
上述の熱可塑性フッ素樹脂組成物を原料とする架橋体は、次の工程:
(1)上述の本発明に係る熱可塑性フッ素樹脂組成物を用意する工程〔以下、工程(1)という。〕、及び
(2)熱可塑性フッ素樹脂組成物を電離性放射線により架橋させる工程〔以下、工程(2)という。〕
を含む方法によって好適に製造することができる。好ましくは、工程(1)と工程(2)との間に、
(3)熱可塑性フッ素樹脂組成物を所望の形状に成形する工程〔以下、工程(3)という。〕
をさらに含む。
工程(1)は、本発明に係る熱可塑性フッ素樹脂組成物を何らかの形で入手する工程であってもよいし、該組成物を調製する工程であってもよい。調製方法は上述のとおりである。
熱可塑性フッ素樹脂組成物の成形を行う工程(3)は、通常の方法で行うことができる。本発明に係る熱可塑性フッ素樹脂組成物は、加熱溶融が可能であり、かつ熱による架橋反応を開始させる又は開始に必要な試剤を実質的に含まないため、成形時に加熱溶融しても架橋が進行しない。従って、本発明に係る熱可塑性フッ素樹脂組成物によれば、例えば押出成形や射出成形のような溶融成形を用いた連続成形が可能である。これにより、架橋成形体の連続生産、ひいては製造コストの削減が可能となる。プレス成形などの他の成形法によって熱可塑性フッ素樹脂組成物の成形を行ってもよい。熱可塑性フッ素樹脂組成物の成形温度は、例えば150〜320℃である。
また、加熱溶融が可能であり、かつ成形時に加熱溶融しても架橋が進行しない本発明に係る熱可塑性フッ素樹脂組成物によれば、成形後の形状に何らかの不具合があったときに当該成形体を熱溶融し、再度成形工程を実施するなど、成形後の材料を再利用することもできる。
工程(3)において熱可塑性フッ素樹脂組成物又はその成形体は、電離性放射線により架橋されて、架橋体(又は架橋成形体)が得られる。電離性放射線は特に制限されないが、電子線やγ線を好ましく用いることができる。電離性放射線の照射量は、好ましくは10〜500kGyであり、より好ましくは30〜200kGyである。照射量が10kGy未満であると、十分な架橋度が得られず、所望する圧縮永久歪特性、場合によってはさらに機械的強度が得られない傾向にある。一方、照射量を500kGy以下とすることは、柔軟性を損なわないようにするうえで有利である。また、照射量が500kGyを超えると、架橋体に電離性放射線による劣化が生じるおそれがある。
本発明に係る架橋体の製造方法は、熱可塑性フッ素樹脂組成物又はその成形体を熱により架橋する工程を実質的に含まない。これは、熱可塑性フッ素樹脂組成物が熱による架橋反応を開始させる又は開始に必要な試剤を実質的に含まないことによる。仮に当該試剤を含有させると、熱可塑性フッ素樹脂組成物が架橋性ゴム成分(C)をさらに含有する場合、成形時の加熱溶融時などに熱可塑性フッ素樹脂組成物が動的架橋処理されることとなり、その結果、得られる架橋体の圧縮永久歪特性が低下してしまう。
電離性放射線による架橋処理の後、必要に応じて、オーブン(電気炉、真空電気炉)等を用いて架橋体に対して熱処理を加えてもよい。架橋体が例えば真空シール用途のシール材である場合、熱処理により放出ガス成分を低減できるのでシール性を向上できることがある。熱処理の温度は、通常100〜320℃(例えば170〜230℃程度、又は170〜200℃程度)である。
本発明により得られる架橋体及び架橋成形体は、熱可塑性フッ素樹脂組成物が架橋性ゴム成分(C)を含まない場合、架橋された熱可塑性フッ素樹脂(A)(及び任意で含有される添加剤)で構成されたものである。また本発明により得られる架橋体は、熱可塑性フッ素樹脂組成物が架橋性ゴム成分(C)をさらに含む場合、架橋された熱可塑性フッ素樹脂(A)と架橋された架橋性ゴム成分(C)(すなわち架橋ゴム)との海島構造を採り得る。架橋された熱可塑性フッ素樹脂(A)及び架橋ゴムのうちのいずれがマトリクスとなるかは、熱可塑性フッ素樹脂(A)及び架橋性ゴム成分(C)の配合比率等に依存する。配合比率のより高い成分がマトリクスになる傾向がある。本発明により得られる架橋体及び架橋成形体は、海島構造のほか、共連続構造、シリンダー構造、ラメラ構造などの構造形態を有していてもよい。
本発明により得られる架橋体及び架橋成形体は、耐熱性の求められる各種部材に適用することができ、中でも、パッキンやガスケットのようなシール材など、とりわけ200℃又はそれ以上の高温環境下での耐熱劣化性が求められるシール材などとして好適に用いることができる。シール材の形状はその用途に応じて適宜選択され、その代表例は、断面形状がO型であるOリングである。
以下、実施例及び比較例を挙げて本発明をより詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。以下の実施例及び比較例において、圧縮永久歪は次の方法に従って測定した。
(圧縮永久歪の測定)
JIS K 6262に準拠して、試料(A568−214 Oリング)を圧縮率25%で鉄板に挟み込み、200℃×72時間の条件で電気炉で加温後、圧縮解放し、30分間放冷後の試料の圧縮永久歪を下記式:
圧縮永久歪(%)={(T0−T1)/(T0−T2)}×100%
に基づいて算出した。T0は試験前の試料の高さ、T1は30分間放冷後の試料の高さ、T2はスペーサ−の厚み(高さ)である。結果を表1に示す。
<実施例1>
表1に示される配合組成に従って(表1における配合量の単位は重量部である。)、各配合成分の所定量をオープンロールにより混練した。混練温度は140℃とした。次に、得られた熱可塑性フッ素樹脂組成物を230℃で押出成形して、シール材(Oリング)形状の成形体を得た。シール材形状への押出成形(溶融成形)は容易であった。その後、80kGyの照射量で放射線(γ線)を照射して、架橋成形体であるシール材(Oリング)を得た。放射線照射前の成形体は熱溶融性を示し、その成形体を熱溶融させ再度成形を行うことも容易であった。
<実施例2〜5、比較例1〜3>
熱可塑性フッ素樹脂組成物の配合成分及びその配合量を表1に示されるとおりとしたこと以外は実施例1と同様にして架橋成形体であるシール材を作製した。実施例2〜5、比較例1〜3のいずれにおいても、シール材形状への押出成形(溶融成形)は容易であった。また、放射線照射前の成形体は熱溶融性を示し、その成形体を熱溶融させ再度成形を行うことも容易であった。
<比較例4>
表1に示される配合組成に従って架橋構造形成剤(B)と架橋性ゴム成分(C)をオープンロールにて混練して混練物を得た。この混練物と熱可塑性フッ素樹脂(A)とパーオキサイドとをラボプラストミル〔(株)東洋精機製作所製〕にて表1に示される配合組成に従って混練した。このときの混練温度は200℃とし、回転数は50rpmとした。次に、得られた熱可塑性フッ素樹脂組成物を230℃で押出成形して、シール材(Oリング)形状の成形体を得た。シール材形状への押出成形(溶融成形)は容易であった。その後、80kGyの照射量で放射線(γ線)を照射して、架橋成形体であるシール材(Oリング)を得た。
Figure 2016222752
実施例及び比較例で用いた各配合成分の詳細は次のとおりである。
〔1〕熱可塑性フッ素樹脂a−1:VDF−HFP共重合体からなる熱可塑性樹脂(アルケマ社製の「Kynar UltraFlex B」、ASTM D2240に準拠して測定される23℃におけるショアD硬度:40)、
〔2〕熱可塑性フッ素樹脂a−2:ビニリデンフルオライド(VDF)系重合体とテトラフルオロエチレン−エチレン系重合体(ETFE)とのブロック重合体であるフッ素系熱可塑性エラストマー〔ダイキン工業(株)製「ダイエルサーモプラスチックT−530」、ASTM D2240に準拠して測定される23℃におけるショアD硬度:18〕、
〔3〕熱可塑性フッ素樹脂a−3:VDF−HFP共重合体からなる熱可塑性樹脂(アルケマ社製の「Kynar 2850−00」、ASTM D2240に準拠して測定される23℃におけるショアD硬度:73)、
〔4〕架橋構造形成剤b−1:トリアリルイソシアヌレート〔日本化成社製「TAIC」〕、
〔5〕架橋性ゴム成分c−1:ビニリデンフルオライド(VDF)−ヘキサフルオロプロピレン(HFP)−テトラフルオロエチレン(TFE)系重合体〔ダイキン工業(株)製「ダイエルG902」〕、
〔6〕架橋性ゴム成分c−2:ビニリデンフルオライド(VDF)−ヘキサフルオロプロピレン(HFP)系重合体、
〔7〕パーオキサイドd−1:5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルパーオキシ)ヘキサン〔日油(株)製「パーヘキサ25B」〕。

Claims (6)

  1. ASTM D2240に準拠して測定される23℃におけるショアD硬度が50以下である熱可塑性フッ素樹脂(A)と、
    多官能性不飽和化合物(b−1)、ポリアミン化合物(b−2)及びポリヒドロキシ化合物(b−3)からなる群から選択され、前記熱可塑性フッ素樹脂(A)との反応によって架橋構造を形成し得る架橋構造形成剤(B)と、
    を含み、
    前記多官能性不飽和化合物(b−1)を含む場合にはパーオキサイド化合物を実質的に含まず、ポリアミン化合物(b−2)を含む場合には受酸剤を実質的に含まず、ポリヒドロキシ化合物(b−3)を含む場合には受酸剤及びオニウム化合物の少なくとも一方を実質的に含まない、熱可塑性フッ素樹脂組成物。
  2. 架橋性ゴム成分(C)をさらに含む、請求項1に記載の熱可塑性フッ素樹脂組成物。
  3. 前記架橋性ゴム成分(C)がフッ素ゴムである、請求項2に記載の熱可塑性フッ素樹脂組成物。
  4. 前記架橋性ゴム成分(C)の含有量が、前記熱可塑性フッ素樹脂(A)100重量部あたり100重量部以下である、請求項2又は3に記載の熱可塑性フッ素樹脂組成物。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の熱可塑性フッ素樹脂組成物を用意する工程と、
    前記熱可塑性フッ素樹脂組成物を電離性放射線により架橋させる工程と、
    を含む、架橋体の製造方法。
  6. 前記熱可塑性フッ素樹脂組成物を用意する工程と前記架橋させる工程との間に、前記熱可塑性フッ素樹脂組成物を成形する工程をさらに含む、請求項5に記載の製造方法。
JP2015107292A 2015-05-27 2015-05-27 熱可塑性フッ素樹脂組成物、及び架橋体の製造方法 Active JP6712445B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107292A JP6712445B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 熱可塑性フッ素樹脂組成物、及び架橋体の製造方法
PCT/JP2016/063380 WO2016190050A1 (ja) 2015-05-27 2016-04-28 熱可塑性フッ素樹脂組成物、及び架橋体の製造方法
US15/572,228 US20180112045A1 (en) 2015-05-27 2016-04-28 Thermoplastic fluororesin composition and method for producing cross-linked body
CN201680029801.8A CN107614601A (zh) 2015-05-27 2016-04-28 热塑性氟树脂组合物、以及交联体的制造方法
EP16799758.4A EP3305845B1 (en) 2015-05-27 2016-04-28 Thermoplastic fluorine resin composition and method for producing cross-linked body
KR1020177036247A KR102414274B1 (ko) 2015-05-27 2016-04-28 열가소성 불소 수지 조성물, 및 가교체의 제조 방법
TW105114198A TWI718147B (zh) 2015-05-27 2016-05-06 熱塑性氟樹脂組合物、及交聯體之製造方法
US16/662,541 US20200055999A1 (en) 2015-05-27 2019-10-24 Method for producing cross-linked body
US17/731,438 US20220251310A1 (en) 2015-05-27 2022-04-28 Sealing Member including Thermoplastic Fluororesin Composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015107292A JP6712445B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 熱可塑性フッ素樹脂組成物、及び架橋体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016222752A true JP2016222752A (ja) 2016-12-28
JP6712445B2 JP6712445B2 (ja) 2020-06-24

Family

ID=57394115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015107292A Active JP6712445B2 (ja) 2015-05-27 2015-05-27 熱可塑性フッ素樹脂組成物、及び架橋体の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (3) US20180112045A1 (ja)
EP (1) EP3305845B1 (ja)
JP (1) JP6712445B2 (ja)
KR (1) KR102414274B1 (ja)
CN (1) CN107614601A (ja)
TW (1) TWI718147B (ja)
WO (1) WO2016190050A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020013314A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 ダイキン工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP2020015908A (ja) * 2018-07-13 2020-01-30 ダイキン工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
KR20200016279A (ko) * 2017-06-06 2020-02-14 아르끄마 프랑스 플루오로폴리머 열가소성 엘라스토머
WO2022210044A1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-06 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴム架橋用組成物および成形品

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109749315A (zh) * 2019-01-25 2019-05-14 上海杜实新材料科技有限公司 一种辐照交联氟橡胶组合物及其制备方法和应用
CN110157124A (zh) * 2019-05-10 2019-08-23 上海杜实新材料科技有限公司 一种耐硫化氢腐蚀的四丙氟橡胶组合物及其应用
CN112409731B (zh) * 2020-10-21 2023-02-24 浙江巨化技术中心有限公司 一种3d打印用含氟树脂组合物及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205285A (ja) * 1994-01-07 1995-08-08 Hitachi Cable Ltd 熱収縮性チューブ及びその製造方法
JPH0912818A (ja) * 1995-06-23 1997-01-14 Nissei Denki Kk 含フッ素樹脂組成物および熱収縮性チューブ
JPH0973237A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Toray Ind Inc 中間転写体およびこれを用いた画像形成方法
JP2004263038A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Nichias Corp フッ素ゴム成形体及びその製造方法
WO2006057332A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Daikin Industries, Ltd. 熱可塑性重合体組成物
JP2006342241A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Nippon Valqua Ind Ltd フッ素ゴムシール材
JP2008231330A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Japan Atomic Energy Agency 放射線架橋含フッ素共重合体
JP2013056979A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Daikin Industries Ltd 架橋性フッ素ゴム組成物、及び、フッ素ゴム成形品
WO2015098338A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 日本バルカー工業株式会社 フッ素ゴム組成物、並びに架橋ゴム成形体及びその製造方法

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5275887A (en) * 1986-04-22 1994-01-04 Raychem Corporation Fluoropolymer compositions
CA2187219C (en) * 1994-04-07 2007-10-02 Steven C. Zingheim Insulated wire and cable
JP3528360B2 (ja) * 1995-01-12 2004-05-17 住友電気工業株式会社 ふっ素樹脂組成物とそれを用いた熱収縮チューブおよび絶縁電線
US6054028A (en) * 1996-06-07 2000-04-25 Raychem Corporation Ignition cables
IT1292391B1 (it) * 1997-06-20 1999-02-08 Ausimont Spa Elastomeri termoplastici
IT1296968B1 (it) * 1997-12-15 1999-08-03 Ausimont Spa Elastomeri termoplastici fluorurati
JP2002167454A (ja) 2000-11-29 2002-06-11 Nichias Corp 耐オゾン性ふっ素系エラストマー成形体
JP2002173543A (ja) 2000-12-05 2002-06-21 Nichias Corp 耐プラズマ性ふっ素系エラストマー成形体
US7291369B2 (en) * 2001-10-03 2007-11-06 3M Innovative Properties Company Multi-layer articles including a fluoroelastomer layer and a barrier layer and method of making the same
JP4703967B2 (ja) * 2003-07-14 2011-06-15 住友電工ファインポリマー株式会社 ホットメルト接着剤、その製造方法、成形物、及び熱収縮性チューブの製造方法
JP4381087B2 (ja) 2003-10-08 2009-12-09 日本バルカー工業株式会社 フッ素ゴムシール材の製造方法
US20060004340A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Chaim Ben-Natan Anti-irritant disposable diaper
US20070249772A1 (en) * 2004-06-30 2007-10-25 Igor Chorvath Elastomer Silicone Vulcanizates
WO2006057333A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Daikin Industries, Ltd. 熱可塑性重合体組成物および熱可塑性重合体組成物の製造方法
JP5298517B2 (ja) 2007-12-10 2013-09-25 ダイキン工業株式会社 含フッ素成形品およびその製造方法
WO2009142136A1 (ja) * 2008-05-20 2009-11-26 旭硝子株式会社 含フッ素弾性共重合体組成物およびその架橋ゴム部材
CN102369657B (zh) * 2009-03-03 2015-02-11 阿科玛法国公司 具有丙烯酸背板的光伏打模块
JP5939306B2 (ja) * 2012-02-24 2016-06-22 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴム組成物
WO2013125736A1 (en) * 2012-02-24 2013-08-29 Daikin Industries, Ltd. Fluororubber composition
FR3004714B1 (fr) * 2013-04-23 2015-12-18 Arkema France Film fluore
FR3010082A1 (fr) * 2013-09-02 2015-03-06 Arkema France Procede de preparation d'une composition de polymeres fluores reticules
FR3014878B1 (fr) * 2013-12-18 2015-12-18 Arkema France Film pvdf resistant a la dechirure a basse temperature et ininflammable
JP6678954B2 (ja) * 2014-03-07 2020-04-15 ダイキン工業株式会社 多官能ニトリルオキシド化合物
US10562846B2 (en) * 2015-03-10 2020-02-18 Daikin Industries, Ltd. Nitrileoxide compound
WO2016143869A1 (ja) * 2015-03-10 2016-09-15 ダイキン工業株式会社 ニトリルオキシド化合物

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07205285A (ja) * 1994-01-07 1995-08-08 Hitachi Cable Ltd 熱収縮性チューブ及びその製造方法
JPH0912818A (ja) * 1995-06-23 1997-01-14 Nissei Denki Kk 含フッ素樹脂組成物および熱収縮性チューブ
JPH0973237A (ja) * 1995-09-04 1997-03-18 Toray Ind Inc 中間転写体およびこれを用いた画像形成方法
JP2004263038A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Nichias Corp フッ素ゴム成形体及びその製造方法
WO2006057332A1 (ja) * 2004-11-26 2006-06-01 Daikin Industries, Ltd. 熱可塑性重合体組成物
JP2006342241A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Nippon Valqua Ind Ltd フッ素ゴムシール材
JP2008231330A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Japan Atomic Energy Agency 放射線架橋含フッ素共重合体
JP2013056979A (ja) * 2011-09-07 2013-03-28 Daikin Industries Ltd 架橋性フッ素ゴム組成物、及び、フッ素ゴム成形品
WO2015098338A1 (ja) * 2013-12-27 2015-07-02 日本バルカー工業株式会社 フッ素ゴム組成物、並びに架橋ゴム成形体及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200016279A (ko) * 2017-06-06 2020-02-14 아르끄마 프랑스 플루오로폴리머 열가소성 엘라스토머
KR102465320B1 (ko) * 2017-06-06 2022-11-08 아르끄마 프랑스 플루오로폴리머 열가소성 엘라스토머
WO2020013314A1 (ja) * 2018-07-13 2020-01-16 ダイキン工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP2020015908A (ja) * 2018-07-13 2020-01-30 ダイキン工業株式会社 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
WO2022210044A1 (ja) * 2021-04-02 2022-10-06 ダイキン工業株式会社 フッ素ゴム架橋用組成物および成形品

Also Published As

Publication number Publication date
EP3305845B1 (en) 2021-08-04
KR20180012782A (ko) 2018-02-06
KR102414274B1 (ko) 2022-06-28
CN107614601A (zh) 2018-01-19
US20200055999A1 (en) 2020-02-20
TWI718147B (zh) 2021-02-11
EP3305845A4 (en) 2018-12-05
US20220251310A1 (en) 2022-08-11
US20180112045A1 (en) 2018-04-26
EP3305845A1 (en) 2018-04-11
WO2016190050A1 (ja) 2016-12-01
TW201704325A (zh) 2017-02-01
JP6712445B2 (ja) 2020-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6134391B2 (ja) シール材及びその製造方法
JP6712445B2 (ja) 熱可塑性フッ素樹脂組成物、及び架橋体の製造方法
JP6230415B2 (ja) パーフルオロエラストマー組成物、並びにシール材及びその製造方法
JP2019052226A (ja) ゴム製品及びその製造方法
JP6403246B2 (ja) 架橋ゴム成形体の製造方法
JP6618507B2 (ja) パーフルオロエラストマー組成物及びシール材
JP6955384B2 (ja) パーフルオロエラストマー組成物及びシール材
JP2021105179A (ja) 未架橋ゴム組成物並びにそれを用いて製造されるゴム製品及びその製造方法
JP2005239835A (ja) 架橋性フッ素ゴム組成物
JP7155286B2 (ja) エラストマー組成物及びシール材
JP2009203276A (ja) フッ素ゴムパッキンの製造方法
JP2008063359A (ja) 水摺動用シール材、その製造方法、およびその次亜塩素酸耐性を向上させる方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6712445

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250