JP2002173543A - 耐プラズマ性ふっ素系エラストマー成形体 - Google Patents

耐プラズマ性ふっ素系エラストマー成形体

Info

Publication number
JP2002173543A
JP2002173543A JP2000370402A JP2000370402A JP2002173543A JP 2002173543 A JP2002173543 A JP 2002173543A JP 2000370402 A JP2000370402 A JP 2000370402A JP 2000370402 A JP2000370402 A JP 2000370402A JP 2002173543 A JP2002173543 A JP 2002173543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufactured
weight
parts
plasma
fluoroelastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000370402A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Ogura
仁志 小倉
Mitsuyuki Nakano
光行 中野
Naoya Kusawa
直也 九澤
Kazuki Morimoto
和樹 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP2000370402A priority Critical patent/JP2002173543A/ja
Publication of JP2002173543A publication Critical patent/JP2002173543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧縮永久ひずみ、耐プラズマ性、シール性が
従来よりも格段に優れたふっ素系エラストマー成形体を
提供する。 【解決手段】 ふっ素系エラストマー、好ましくはふっ
素系熱可塑性エラストマーを、電離性放射線によって架
橋してなることを特徴とする耐プラズマ性ふっ素系エラ
ストマー成形体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマガスを利
用する設備及び装置に使用される部材に適した耐プラズ
マ性エラストマー成形体に関する。
【0002】
【従来の技術】エラストマーOリングのように、エラス
トマーを主材料とし、これに架橋剤・架橋助剤・充填材
等の薬品を配合し、金型によって加圧加熱成型したエラ
ストマーシール材は、柔らかく、接合面(フランジ表面
等)とのなじみが良く、シール性が優れているために、
各種産業の装置・機器に幅広く使用されている。
【0003】このうち、半導体産業においては、エッチ
ング等の工程における薬液ラインのシール材等に、耐熱
性・耐薬品性に優れ、パーティクルと呼ばれる微粒子や
ガスの発生の少ないふっ素系エラストマーシール材が使
われている。
【0004】このふっ素系エラストマーは、不飽和結合
を含まない炭素鎖をふっ素原子が覆っているため、化学
的に極めて安定であり、加工性は良好とはいえないが、
エラストマーの中で最も耐熱性、耐油性、耐候性、耐オ
ゾン性に優れており、主鎖の一部に炭素−水素結合が存
在するFKMと分類されるタイプや、主鎖が完全にふっ
素化されているFFKMと分類されるタイプ等が、半導
体のエッチング工程等で多く使われている。
【0005】ところが、最近このエッチング工程は、半
導体デバイスの集積度を上げるために、薬液中で溶解す
るウエットエッチング方式から、微細加工の精度が良く
加工形状を制御しやすい、気相中でプラズマによりエッ
チングするドライエッチング方式に変更され、この方式
が主流となりつつある。
【0006】このドライエッチング工程においても、シ
ール材としてふっ素ゴム、特にパーフロロエラストマー
と言われるFFKMが使われることが多いが、プラズマ
ガスの種類や使用条件によっては、このふっ素系エラス
トマーからなるシール材がプラズマにより劣化し、表面
が粉末化してパーティクルとなったり、動的シール材と
して用いているような部分ではねじれやひねりなどの応
力が加わるため、クラックが入り破断することがあり、
不良率が増大したり、またシール材の交換のために装置
を頻繁に停止させなければならず、稼働率が低下するな
ど、製造上重大な問題となっている。
【0007】また、プラズマガスのうちO2を用いる装
置においては、シリコーンゴム等の材料を用いたシール
材が使用できるが、最近の半導体製造装置では、1台で
異なった製品を作ることが多くなり、数種類のガスを流
せる仕様となっている。しかし、シリコーンゴム等を用
いたシール材は炭化ふっ素系ガス(例えばCF4)のプ
ラズマに対する耐性が不十分であり、上記したパーティ
クルの発生や製品不良率の増大、稼働率低下等の問題を
発生させることが多かった。
【0008】上記の状況を鑑みて、本発明者らは、先に
ふっ素系エラストマーをポリアミン系架橋剤を用いて架
橋することにより、プラズマ雰囲気中での耐久性(耐プ
ラズマ性)が良好なものが得られること(特願平11−
298538号)、また、ポリアミン系架橋剤とポリオ
ール系架橋剤を併用することにより、耐プラズマ性およ
び圧縮永久歪みが良好なものが得られること(特願平1
1−353347号)を見出している。
【0009】しかし、近年の半導体業界は、高度集積化
や生産性向上等の目的で、よりパーティクルの発生抑制
に対する要求が厳しくなってきており、また、高真空化
に伴い、さらに高いシール性が求められている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、高度
集積化や生産性向上等の目的によりプラズマエッチング
装置の使用条件は過酷になってきており、シール材には
従来以上のシール性や耐プラズマ性が重要な課題となっ
てきている。
【0011】本発明の目的は、上記課題を解決するため
に、高い耐プラズマ性およびシール性を有し、プラズマ
エッチング装置等の各種プラズマ処理装置に使用される
シール材等に好適なふっ素系エラストマー成形体を提供
することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明者らはプラズマエッチング装置等に用いるシ
ール材の耐プラズマ性およびシール性を上げるために検
討を行った結果、ふっ素系エラストマーを電離性放射線
照射により架橋することが効果的であることを見出し、
本発明を完成するに至った。
【0013】即ち、本願の請求項1に係る発明は、プラ
ズマガスを使用する装置に使われるエラストマー部材を
形成するためのふっ素系エラストマー成形体であって、
ふっ素系エラストマーを電離性放射線照射により架橋し
てなることを特徴とする。
【0014】また、請求項2に係る発明は、上記ふっ素
系エラストマー成形体において、ふっ素系エラストマー
を架橋剤を用いて架橋させた後、電離性放射線照射によ
り更に架橋してなることを特徴とする。
【0015】また、請求項3に係る発明は、上記ふっ素
系エラストマー成形体において、ふっ素系エラストマー
が熱可塑性エラストマーであることを特徴とする。
【0016】通常、ふっ素系エラストマーはポリオー
ル、ポリアミン、過酸化物といった架橋剤で架橋反応を
起こさせている。このうち、ポリオール架橋系は圧縮永
久ひずみが良好で耐久性に優れており、ポリアミン架橋
系は耐プラズマ性が優れていると言われているが、これ
らの架橋系は受酸剤といわれる金属酸化物が必要であ
り、これがパーティクルの発生要因となる。一方、過酸
化物架橋系では受酸剤は不要であるが、共架橋剤が必要
であり、これが主鎖同士の橋掛けの役割を果たしている
が、圧縮永久ひずみや耐プラズマ性が低下する原因にも
なっている。
【0017】このような知見に加えて、本発明者らは、
ふっ素系エラストマーの耐プラズマ性について、さらに
鋭意検討を行った結果、架橋形態と耐プラズマ性の間に
関係があることを見出した。すなわち、電離性放射線に
よって架橋させたものが、耐プラズマ性が著しく良好に
なることを見出し、これは放射線照射によって出現する
架橋構造が、架橋剤による架橋構造に比べて結合エネル
ギーが高く、プラズマによる分子の切断がし難くなった
ためと推察している。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明に関して詳細に説明
する。
【0019】本発明の耐プラズマ性ふっ素系エラストマ
ー成形体は、下記のようなふっ素系エラストマーを、電
離性放射線によって架橋して形成されている。また、ふ
っ素系エラストマーを、架橋剤により成形した後、電離
性放射線によって更に架橋することにより形成されてい
る。
【0020】このようなふっ素系エラストマーとして
は、フッ化ビニリデン/ヘキサフロロプロピレン系共重
合体(例えば、デュポン製バイトンA、ダイキン工業
(株)製ダイエル723、3M製フローレルFC-22
30等を市場から入手可能)、フッ化ビニリデン/ヘキ
サフロロプロピレン/テトラフロロエチレン系共重合体
(例えば、デュポン製バイトンB-50、ダイキン工業
(株)製ダイエル501NK等を市場から入手可能)、
テトラフロロエチレン/プロピレン系共重合体(例え
ば、旭硝子(株)製アフラス150P等を市場から入手
可能)、フッ化ビニリデン/テトラフロロエチレン/パ
ーフロロメチルビニルエーテル系共重合体(例えば、デ
ュポン製バイトンETP等を市場から入手可能)、エチ
レン/テトラフロロエチレン/パーフロロメチルビニル
エーテル系共重合体(例えば、デュポン製バイトンGL
T、デュポン製バイトンGFLT等を市場から入手可
能)、テトラフロロエチレン/パーフロロメチルビニル
エーテル系共重合体、ふっ素系熱可塑性エラストマー
(例えばダイキン工業(株)製ダイエルサーモプラスチ
ックT530等を市場から入手可能)、フロロシリコー
ン系ゴム、フロロフォスファゼン系ゴム、ヘキサフロロ
プロピレンオキシドの単独重合体、含ふっ素ニトロソ系
ゴム、含ふっ素トリアジン系ゴム等が挙げられる。好ま
しくはテトラフロロエチレン/プロピレン系共重合体で
ある。
【0021】また、ふっ素系熱可塑性エラストマーも好
適に使用することができる。このふっ素系熱可塑性エラ
ストマーは、少なくとも1種のエラストマー性ポリマー
鎖セグメント及び少なくとも1種の非エラストマー性ポ
リマー鎖セグメントを含み、これらの内少なくとも一方
は含ふっ素ポリマー鎖セグメントである。エラストマー
性ポリマー鎖セグメントと非エラストマー性ポリマー鎖
セグメントとの比率は、重量比で40〜95:60〜5
であることが望ましい。このふっ素系熱可塑性エラスト
マーの具体的構造は、上記のエラストマー性ポリマー鎖
セグメントと非エラストマー性ポリマー鎖セグメントか
らなる連鎖と、この連鎖の一端に存在するヨウ素原子
と、該連鎖の他端に存在するアイオダイド化合物から少
なくとも1個のヨウ素原子を除いた残基とからなってい
る。エラストマー性ポリマー鎖セグメントは、(1)フ
ッ化ビニリデン/ヘキサフロロプロピレン/テトラフロ
ロエチレン(モル比40〜90:5〜50:0〜35)
の共重合体、あるいは(2)パーフロロアルキルビニル
エーテル/テトラフロロエチレン/フッ化ビニリデン
(モル比15〜75:0〜85:0〜85)の共重合体
であって、分子量は30,000〜1,200,000
である。また非エラストマー性ポリマー鎖セグメント
は、(3)フッ化ビニリデン/テトラフロロエチレン
(モル比0〜100:0〜100)の共重合体、あるい
は(4)エチレン/テトラフロロエチレン/ヘキサフロ
ロプロピレン、3,3,3-トリフロロプロピレン-1,2-トリ
フロロメチル-3,3,3-トリフロロプロピレン-1またはパ
ーフロロアルキルビニルエーテル(モル比40〜60:
60〜40:0〜30)の共重合体であって、分子量は
3,000〜400,000である。このふっ素系熱可
塑性エラストマーとしては、例えばダイキン工業製「ダ
イエルサーモプラスチック」が挙げられる。
【0022】本発明において架橋手段に用いる電離性放
射線として、例えばX線、ガンマ線、電子線、陽子線、
重陽子線、アルファ線、ベータ線等が単独または組み合
わせて用いられる。好ましくは、ガンマ線、電子線であ
る。
【0023】電離性放射線の照射量は、未架橋ふっ素系
エラストマーの厚さ方向全体にわたり浸透するのに充分
なエネルギー量である。照射線量が不足すると、架橋不
足となり、成形体に十分な機械的強度や圧縮永久ひず
み、耐プラズマ性等の諸特性を付与できなくなり、照射
線量が過大になると、未架橋ふっ素系エラストマーの崩
壊反応が進行して分子間結合が一部切断され、得られる
成形体の機械的強度が低下する。例えば、一般的な用途
であるシール材とする場合には、ガンマ線を総量で(以
下、照射線量については総量で示す)10〜500kG
yにすればほぼ十分な架橋を施すことができる。
【0024】放射線架橋に組み合わせて用いる架橋剤と
してはポリオール、ポリアミン、過酸化物等があり、ふ
っ素系エラストマーで、一般的に用いられている架橋剤
が使用可能である。
【0025】用いられる有機過酸化物としては、ジクミ
ルパーオキサイド(例えば、日本油脂製パークミルD等
を市場から入手可能)、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチ
ルパーオキシ)ヘキサン(例えば、日本油脂製パーヘキ
サ25B等を市場から入手可能)、1,3-ジ(t-ブチルパ
ーオキシイソプロピル)ベンゼン、1,1-ビス(t-ブチル
パーオキシ)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン(例え
ば、日本油脂製パーヘキサ3M等を市場から入手可能)
等が挙げられる。
【0026】共架橋剤としては、トリアリルイソシアヌ
レート(例えば、日本化成製TAIC等を市場から入手
可能)、トリアリルシアヌレート(例えば武蔵野化学研
究所製TAC等を市場から入手可能)、トリアリルトリ
メリレート(例えば和光純薬製TRIAM−707等を
市場から入手可能)、N,N’−m−フェニレンジマレ
イミド(例えば大内新興化学製バルノックPMP等を市
場から入手可能)、トリメチロールプロパントリメタク
リレート(例えば精工化学製ハイクロスM等を市場から
入手可能)が挙げられ、その他アクリレート系、メタク
リレート系モノマー等も用いることができる。
【0027】また、ポリオール系架橋剤としては、ベン
ジルトリフェニルホスフォニウムクロリド(例えば、デ
ュポン製バイトンキュラティブNo.20等を市場から
入手可能)、ヘキサフルオロイソプロピリデンビスフェ
ノール(例えば、デュポン製バイトンキュラティブN
o.30等を市場から入手可能)、ジヒドロキシベンゾ
フェノン(例えば、デュポン製バイトンキュラティブN
o.40等を市場から入手可能)等が挙げられる。ま
た、ポリアミン系架橋剤としては、ヘキサメチレンジア
ミンカルバメート(例えば、デュポン製ダイアックN
o.1、ダイキン工業(株)製V−1、3M製HMDA
C KF−6、日本オイルシール(株)製ケミノックス
AC−6等を市場から入手可能)、エチレンジアミンカ
ルバメート(例えば、デュポン製ダイアックNo.2等
を市場から入手可能)、N,N'−ジシンナミリデン−
1、6ヘキサンジアミン(例えば、デュポン製ダイアッ
クNo.3、ダイキン工業(株)製V−4等を市場から
入手可能)等が挙げられる。
【0028】また、必要により受酸剤を配合してもよ
い。受酸剤としては、二価金属の酸化物、水酸化物また
はこれらの二価金属化合物と弱酸金属塩との混合物が挙
げられる。二価金属としては、具体的にはマグネシウ
ム、カルシウム、亜鉛、鉛などが挙げられる。これらの
金属は、酸化物、または水酸化物として、あるいはこれ
ら金属化合物とステアリン酸、安息香酸、炭酸、シュウ
酸、亜リン酸等のような弱酸の金属塩との混合物として
用いられる。
【0029】所望により充填材を配合することもでき
る。具体的にはカーボンブラック、シリカ、硫酸バリウ
ム、酸化チタン、酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、
ケイ酸カルシウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸アルミ
ニウム等の無機系充填材が挙げられる。また、有機系充
填材としてポリテトラフロロエチレン樹脂、ポリエチレ
ン樹脂、ポリプロピレン樹脂、フェノール樹脂、ポリイ
ミド樹脂、メラミン樹脂、シリコーン樹脂等が挙げられ
るが、これらに限定されない。また、複数の充填材を併
用することも可能である。
【0030】所望により繊維なども配合することができ
る。例として、石綿、ガラス繊維、アルミナ繊維、ロッ
クウール等の無機繊維、綿、羊毛、絹、麻、ナイロン繊
維、アラミド繊維、ビニロン繊維、ポリエステル繊維、
レーヨン繊維、アセテート繊維、フェノール−ホルムア
ルデヒド繊維、ポリフェニレンサルファイド繊維、アク
リル繊維、ポリ塩化ビニル繊維、ポリ塩化ビニリデン繊
維、ポリウレタン繊維、テトラフルオロエチレン繊維等
の有機繊維が挙げられるが、これらに限定されない。ま
た、複数の繊維を併用することも可能である。
【0031】また、通常エラストマー配合剤として用い
られるような成分、例えば、軟化剤、内部離型剤、加硫
促進剤、加硫促進助剤、加硫遅延剤、酸化防止剤、オゾ
ン劣化防止剤、着色剤等を適宣用いても良い。
【0032】本発明の耐プラズマ性ふっ素系エラストマ
ー成形体は、種々の慣用の方法で製造することができ
る。一般的には、先ず、二軸ロール、ニーダー、バンバ
リーミキサー等の混練機でふっ素系エラストマーを素練
りし、架橋剤による架橋を付加する場合には、更に架橋
助剤、充填材等を混練しながら添加し、最後に架橋剤を
添加して成形原料とする。次いで、この成形原料を所望
形状の金型に充填し、加熱プレスした後、放射線を照射
すればよい。所望により熱気流中にて二次架橋を施して
も良い。また、押し出し成形等公知のゴム成形方法を用
いることができる。尚、成形体の形状は制限されるもの
ではなく、例えばシート状、棒状、リング状、各種の複
雑なブロック形状等、その用途に応じて適宜選択され
る。
【0033】一例を示すと、ふっ素系エラストマーとポ
リオール系架橋剤およびポリアミン系架橋剤、その他の
配合材料をオープンロールで混練後、Oリング用金型に
充填して190℃で15分間架橋成形を行った後、更に
オーブン中で230℃で24時間二次架橋を行うこと
で、Oリングに成形し、次いでOリングに放射線を照射
すればよい。
【0034】また、ふっ素系熱可塑性エラストマーを用
いる場合には、このふっ素系熱可塑性エラストマーを圧
縮成形、押出成形、射出成形、ブロー成形、トランスフ
ァー成形等の通常の成形方法で成形し、成形体に放射線
を照射すればよい。
【0035】本発明のふっ素系エラストマー成形体を用
いて製造するシール材は、各種のプラズマ処理装置に好
適に使用できる。例えばプラズマ洗浄装置、プラズマエ
ッチング装置、プラズマアッシング装置、プラズマCV
D装置、イオン注入装置、スパッタリング装置等の半導
体製造装置、およびこれら装置の付属機器であるウエハ
搬送機器等に使用できる。また、半導体製造装置以外で
は、材料の表面改質等を行うプラズマ表面処理装置、プ
ラズマ重合装置等に使用できる。具体的に説明すると、
これらのプラズマ処理装置においては、反応管内に半導
体ウエハ等が配置されて各種の処理が行われる。処理中
は、排気しながら所定の圧力に減圧もしくは常圧にした
反応管内に所定のプラズマ発生用の反応ガスを導入し、
処理終了後は、反応管内に窒素等の不活性ガスを導入し
て前記反応ガスを排気する。従って、反応管と反応ガス
の供給部及び排気部との接続部は、リークが生じないよ
うに十分なシールを行うことが必要とされる。また、反
応管内に半導体ウエハ等を挿入するためのゲートバルブ
等も十分なシールを行う必要がある。このような部位の
シール材料に、本発明のエラストマー材料が有効であ
る。エラストマー材料の形状はシールする部位に応じ
て、Oリングやその他の形状に成形される。
【0036】また、上記に挙げたプラズマ処理装置で使
用されるプラズマガスの種類は、O2、CF4、O2+
CF4、H2、CHF3、CH3F、CH2F2、Cl
2、C2F6、BCl3、NF3等が一般的であるが、
本発明のふっ素系エラストマー成形体を用いて製造する
シール材は、これらプラズマガスの種類にかかわらず、
同等の耐プラズマ性を有する。従って、本発明で言う耐
プラズマ性とは、特定のプラズマガスに対するものでは
ない。
【0037】
【実施例】以下実施例により本発明を詳しく説明する
が、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
【0038】[実施例1]表1に示すように、ふっ素系
エラストマー(ダイキン工業(株)製ダイエルG91
2)100重量部に、過酸化物系架橋剤(日本油脂製パ
ーヘキサ25B)0.2重量部、共架橋剤(日本化成製
TAIC)0.2重量部をオープンロールで混練し、コ
ンパウンドを得た。このコンパウンドを金型に充填し、
160℃で5分間架橋成形を行った後、オーブン中で2
00℃で4時間二次架橋を行い、加速電圧3MeV、線
量80KGyの電子線を照射して成形体を得た。
【0039】[実施例2]表1に示すように、ふっ素系
エラストマー(ダイキン工業(株)製ダイエルG91
2)100重量部に、過酸化物系架橋剤(日本油脂製パ
ーヘキサ25B)2重量部、共架橋剤(日本化成製TA
IC)2重量部をオープンロールで混練し、コンパウン
ドを得た。このコンパウンドを金型に充填し、160℃
で5分間架橋成形を行った後、オーブン中で200℃で
4時間二次架橋を行い、加速電圧3MeV、線量80K
Gyの電子線を照射して成形体を得た。
【0040】[実施例3]表1に示すように、ふっ素系
エラストマー(ダイキン工業(株)製ダイエルG91
2)100重量部に、過酸化物系架橋剤(日本油脂製パ
ーヘキサ25B)4重量部、共架橋剤(日本化成製TA
IC)4重量部をオープンロールで混練し、コンパウン
ドを得た。このコンパウンドを金型に充填し、160℃
で5分間架橋成形を行った後、オーブン中で200℃で
4時間二次架橋を行い、加速電圧3MeV、線量80K
Gyの電子線を照射して成形体を得た。
【0041】[実施例4]表1に示すように、ふっ素系
エラストマー(ダイキン工業(株)製ダイエル501N
K)100重量部に、ポリオール系架橋剤(デュポン製
バイトンキュラティブNo.30)0.3重量部、ポリ
アミン系架橋剤(デュポン製ダイアックNo.3)0.
1重量部、ポリオール系架橋助剤(デュポン製バイトン
キュラティブNo.20)0.1重量部、酸化マグネシ
ウム(協和化学工業(株)製キョーワマグMAー15
0)0.5重量部、水酸化カルシウム(近江化学工業
(株)製カルディック#2000)0.6重量部、酸化
チタン(堺化学工業(株)製R−650)10重量部を
オープンロールで混練し、コンパウンドを得た。このコ
ンパウンドを金型に充填し、190℃で15分間架橋成
形を行った後、オーブン中で200℃で24時間二次架
橋を行い、加速電圧3MeV、線量80KGyの電子線
を照射して成形体を得た。
【0042】[実施例5]表1に示すように、ふっ素系
エラストマー(ダイキン工業(株)製ダイエル501N
K)100重量部に、ポリオール系架橋剤(デュポン製
バイトンキュラティブNo.30)2.8重量部、ポリ
アミン系架橋剤(デュポン製ダイアックNo.3)0.
9重量部、ポリオール系架橋助剤(デュポン製バイトン
キュラティブNo.20)1.1重量部、酸化マグネシ
ウム(協和化学工業(株)製キョーワマグMAー15
0)5重量部、水酸化カルシウム(近江化学工業(株)
製カルディック#2000)6重量部、酸化チタン(堺
化学工業(株)製R−650)10重量部をオープンロ
ールで混練し、コンパウンドを得た。このコンパウンド
を金型に充填し、190℃で15分間架橋形成を行った
後、オーブン中で200℃で24時間二次架橋を行い、
加速電圧3MeV、線量80KGyの電子線を照射して
成形体を得た。
【0043】[実施例6]表1に示すように、ふっ素系
エラストマー(ダイキン工業(株)製ダイエル501N
K)100重量部に、ポリオール系架橋剤(デュポン製
バイトンキュラティブNo.30)5.6重量部、ポリ
アミン系架橋剤(デュポン製ダイアックNo.3)1.
8重量部、ポリオール系架橋助剤(デュポン製バイトン
キュラティブNo.20)2.2重量部、酸化マグネシ
ウム(協和化学工業(株)製キョーワマグMAー15
0)10重量部、水酸化カルシウム(近江化学工業
(株)製カルディック#2000)12重量部、酸化チ
タン(堺化学工業(株)製R−650)10重量部をオ
ープンロールで混練し、コンパウンドを得た。このコン
パウンドを金型に充填し、190℃で15分間架橋成形
を行った後、オーブン中で230℃で24時間二次架橋
を行い、加速電圧3MeV、線量80KGyの電子線を
照射して成形体を得た。
【0044】[実施例7]表1に示すように、ふっ素系
エラストマー(デュポン製バイトンA)100重量部
に、ポリオール系架橋剤(デュポン製バイトンキュラテ
ィブNo.30)0.4重量部、ポリオール系架橋助剤
(デュポン製バイトンキュラティブNo.20)0.2
重量部、酸化マグネシウム(協和化学工業(株)製キョ
ーワマグMAー150)0.5重量部、水酸化カルシウ
ム(近江化学工業(株)製カルディック#2000)
0.6重量部、酸化チタン(堺化学工業(株)製R−6
50)10重量部をオープンロールで混練し、コンパウ
ンドを得た。このコンパウンドを金型に充填し、170
℃で15分間架橋成形を行った後、オーブン中で230
℃で24時間二次架橋を行い、加速電圧3MeV、線量
80KGyの電子線を照射して成形体を得た。
【0045】[実施例8]表1に示すように、ふっ素系
エラストマー(デュポン製バイトンB−50)100重
量部に、ポリアミン系架橋剤(デュポン製ダイアックN
o.3)0.3重量部、酸化マグネシウム(協和化学工
業(株)製キョーワマグMAー150)1.5重量部、
水酸化カルシウム(近江化学工業(株)製カルディック
#2000)0.6重量部、酸化チタン(堺化学工業
(株)製R−650)10重量部をオープンロールで混
練し、コンパウンドを得た。このコンパウンドを金型に
充填し、190℃で15分間架橋成形を行った後、オー
ブン中で230℃で24時間二次架橋を行い、加速電圧
3MeV、線量80KGyの電子線を照射して成形体を
得た。
【0046】[実施例9]表1に示すように、ふっ素系
熱可塑性エラストマー(ダイキン工業(株)製ダイエル
サーモプラスチックT530)のペレットを、240℃
に加熱した金型を用いて圧縮成形により所定形状に成形
し、金型を冷却した後取り出した後、加速電圧3Me
V、線量80KGyの電子線を照射して成形体を得た。
【0047】[実施例10]表1に示すように、ふっ素
系エラストマー(旭硝子(株)製アフラス100H)1
00重量部に、過酸化物系架橋剤(日本油脂製パーヘキ
サ25B)0.2重量部、共架橋剤(日本化成製TAI
C)0.2重量部、受酸剤(日本油脂製マグネシウムス
テアレートGR)0.1重量部をオープンロールで混練
し、コンパウンドを得た。このコンパウンドを金型に充
填し、160℃で5分間架橋成形を行った後、オーブン
中で200℃で4時間二次架橋を行い、加速電圧3Me
V、線量80KGyの電子線を照射して成形体を得た。
【0048】[実施例11]表1に示すように、ふっ素
系エラストマー(旭硝子(株)製アフラス100H)1
00重量部に、過酸化物系架橋剤(日本油脂製パーヘキ
サ25B)2重量部、共架橋剤(日本化成製TAIC)
2重量部、受酸剤(日本油脂製マグネシウムステアレー
トGR)1重量部をオープンロールで混練し、コンパウ
ンドを得た。このコンパウンドを金型に充填し、160
℃で5分間架橋成形を行った後、オーブン中で200℃
で4時間二次架橋を行い、加速電圧3MeV、線量80
KGyの電子線を照射して成形体を得た。
【0049】[実施例12]表1に示すように、ふっ素
系エラストマー(旭硝子(株)製アフラス100H)1
00重量部に、過酸化物系架橋剤(日本油脂製パーヘキ
サ25B)4重量部、共架橋剤(日本化成製TAIC)
4重量部、受酸剤(日本油脂製マグネシウムステアレー
トGR)2重量部をオープンロールで混練し、コンパウ
ンドを得た。このコンパウンドを金型に充填し、160
℃で5分間架橋成形を行った後、オーブン中で200℃
で4時間二次架橋を行い、加速電圧3MeV、線量80
KGyの電子線を照射して成形体を得た。
【0050】[実施例13]表1に示すように、ふっ素
系エラストマー(旭硝子(株)製アフラス150P)1
00重量部に、過酸化物系架橋剤(日本油脂製パーヘキ
サ25B)0.2重量部、共架橋剤(日本化成製TAI
C)0.2重量部、受酸剤(日本油脂製マグネシウムス
テアレート)0.1重量部をオープンロールで混練し、
コンパウンドを得た。このコンパウンドを金型に充填
し、160℃で5分間架橋成形を行った後、オーブン中
で200℃で4時間二次架橋を行い、線量80KGyの
ガンマ線を照射して成形体を得た。
【0051】[実施例14]表1に示すように、ふっ素
系エラストマー(旭硝子(株)製アフラス150P)1
00重量部に、過酸化物系架橋剤(日本油脂製パーヘキ
サ25B)2重量部、共架橋剤(日本化成製TAIC)
2重量部、受酸剤(日本油脂製マグネシウムステアレー
トGR)1重量部をオープンロールで混練し、コンパウ
ンドを得た。このコンパウンドを金型に充填し、160
℃で5分間架橋成形を行った後、オーブン中で200℃
で4時間二次架橋を行い、線量80KGyのガンマ線を
照射して成形体を得た。
【0052】[実施例15]表1に示すように、ふっ素
系エラストマー(旭硝子(株)製アフラス150P)1
00重量部に、過酸化物系架橋剤(日本油脂製パーヘキ
サ25B)4重量部、共架橋剤(日本化成製TAIC)
4重量部、受酸剤(日本油脂製マグネシウムステアレー
トGR)2重量部をオープンロールで混練し、コンパウ
ンドを得た。このコンパウンドを金型に充填し、160
℃で5分間架橋成形を行った後、オーブン中で200℃
で4時間二次架橋を行い、加速電圧3MeV、線量80
KGyの電子線を照射して成形体を得た。
【0053】[比較例1]表1に示すように、ふっ素系
エラストマー(ダイキン工業(株)製ダイエルG91
2)100重量部に、過酸化物系架橋剤(日本油脂製パ
ーヘキサ25B)2重量部、共架橋剤(日本化成製TA
IC)2重量部をオープンロールで混練し、コンパウン
ドを得た。このコンパウンドを金型に充填し、160℃
で5分間架橋成形を行った後、オーブン中で200℃で
4時間二次架橋を行い成形体を得た。
【0054】[比較例2]表1に示すように、ふっ素系
エラストマー(ダイキン工業(株)製ダイエル501N
K)100重量部に、ポリオール系架橋剤(デュポン製
バイトンキュラティブNo.30)2.8重量部、ポリ
アミン系架橋剤(デュポン製ダイアックNo.3)0.
9重量部、ポリオール系架橋助剤(デュポン製バイトン
キュラティブNo.20)1.1重量部、酸化マグネシ
ウム(協和化学工業(株)製キョーワマグMAー15
0)5重量部、水酸化カルシウム(近江化学工業(株)
製カルディック#2000)6重量部、酸化チタン(堺
化学工業(株)製R−650)10重量部をオープンロ
ールで混練し、コンパウンドを得た。このコンパウンド
を金型に充填し、190℃で15分間架橋成形を行った
後、オーブン中で230℃で24時間二次架橋を行い成
形体を得た。
【0055】[比較例3]表1に示すように、ふっ素系
エラストマー(デュポン製バイトンA)100重量部
に、ポリオール系架橋剤(デュポン製バイトンキュラテ
ィブNo.30)0.4重量部、ポリオール系架橋助剤
(デュポン製バイトンキュラティブNo.20)0.2
重量部、酸化マグネシウム(協和化学工業(株)製キョ
ーワマグMAー150)0.5重量部、水酸化カルシウ
ム(近江化学工業(株)製カルディック#2000)
0.6重量部、酸化チタン(堺化学工業(株)製R−6
50)10重量部をオープンロールで混練し、コンパウ
ンドを得た。このコンパウンドを金型に充填し、170
℃で15分間架橋成形を行った後、オーブン中で230
℃で24時間二次架橋を行った。
【0056】[比較例4]表1に示すように、ふっ素系
エラストマー(デュポン製バイトンB−50)100重
量部に、ポリアミン系架橋剤(デュポン製ダイアックN
o.3)0.3重量部、酸化マグネシウム(協和化学工
業(株)製キョーワマグMAー150)1.5重量部、
水酸化カルシウム(近江化学工業(株)製カルディック
#2000)0.6重量部、酸化チタン(堺化学工業
(株)製R−650)10重量部をオープンロールで混
練し、コンパウンドを得た。このコンパウンドを金型に
充填し、190℃で15分間架橋成形を行った後、オー
ブン中で230℃で24時間二次架橋を行い成形体を得
た。
【0057】そして、実施例1〜15、比較例1〜4の
OリングをJIS B2401に準ずる方法で圧縮永久
歪みを測定した。また、プラズマ試験装置に入れ、O2
ガス流量20SCCM、高周波電力150W、電源周波
数13.56MHzの条件で4時間プラズマ照射し、照
射後の試料の重量減少量を測定したのち、内圧1.0M
Paのヘリウムガスを用いてのシール試験を行った。試
験結果を表2に示す。
【0058】
【表1】
【0059】
【表2】
【0060】なお、表中、パーティクル発生状況につい
ては、「◎:なし」、「○:ほとんど出ない」、「△:
多少出る」、「×:多い」を示し、シール性について
は、「◎:漏れなし」、「○:微量漏れ有り」、「△:
カビ泡発生」、「×:カニ泡発生」を示す。
【0061】表2より判るように、実施例は、圧縮永久
ひずみ、耐プラズマ性、シール性がいずれも良好であ
る。
【0062】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、圧縮永久ひずみ、耐プラズマ性、シール性が従来よ
りも格段に優れたふっ素系エラストマー成形体が提供さ
れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 21/3065 H05H 1/46 A H05H 1/46 C08L 15:02 // C08L 15:02 27:12 27:12 H01L 21/302 B Fターム(参考) 4F073 AA05 BA15 BA41 CA41 CA42 EA62 EA63 EA76 4G075 AA32 BA02 BA05 BA10 CA02 CA39 CA51 DA13 EB01 FB12 FB13 FC09 FC17 5F004 BB29 BD01 BD04 DA00 DA01 DA02 DA04 DA11 DA16 DA17 DA24 DA26 5F045 AA08 EC05

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ふっ素系エラストマーを、電離性放射線
    によって架橋してなることを特徴とする耐プラズマ性ふ
    っ素系エラストマー成形体。
  2. 【請求項2】 前記ふっ素系エラストマーを、架橋剤に
    より成形した後、電離性放射線によって更に架橋してな
    ることを特徴とする請求項1に記載の耐プラズマ性ふっ
    素系エラストマー成形体。
  3. 【請求項3】 前記ふっ素系エラストマーが、ふっ素系
    熱可塑性エラストマーであることを特徴とする請求項1
    または2に記載の耐プラズマ性ふっ素系エラストマー成
    形体。
JP2000370402A 2000-12-05 2000-12-05 耐プラズマ性ふっ素系エラストマー成形体 Pending JP2002173543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370402A JP2002173543A (ja) 2000-12-05 2000-12-05 耐プラズマ性ふっ素系エラストマー成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000370402A JP2002173543A (ja) 2000-12-05 2000-12-05 耐プラズマ性ふっ素系エラストマー成形体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002173543A true JP2002173543A (ja) 2002-06-21

Family

ID=18840306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000370402A Pending JP2002173543A (ja) 2000-12-05 2000-12-05 耐プラズマ性ふっ素系エラストマー成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002173543A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006342241A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Nippon Valqua Ind Ltd フッ素ゴムシール材
WO2007058051A1 (ja) 2005-11-17 2007-05-24 Unimatec Co., Ltd. 含フッ素アロイ化共重合体
JP2008001875A (ja) * 2006-05-26 2008-01-10 Asahi Glass Co Ltd 架橋性含フッ素エラストマー、その組成物および架橋ゴム成形品
JP2012511834A (ja) * 2008-12-10 2012-05-24 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド エッチングチャンバ部品用充填ポリマー組成物
KR20180012782A (ko) 2015-05-27 2018-02-06 닛폰 바루카 고교 가부시키가이샤 열가소성 불소 수지 조성물, 및 가교체의 제조 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146931A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Nippon Valqua Ind Ltd フツ素ゴム系熱可塑性エラストマ−をベ−スとする成形体の製造方法
JPH05255518A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Daikin Ind Ltd 含フッ素熱可塑性エラストマーの成形方法
JPH07126468A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Sumitomo Electric Ind Ltd フッ素樹脂組成物およびそれからの絶縁電線と熱収縮チューブ
JPH0812767A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Nissei Denki Kk 熱収縮性電気絶縁チューブ
JPH1121360A (ja) * 1997-06-20 1999-01-26 Ausimont Spa 熱可塑性エラストマー
JPH11199739A (ja) * 1998-01-06 1999-07-27 Mitsuboshi Co Ltd フッ素ゴム系熱可塑性エラストマーの複合体及びその成形体
JP2002167454A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Nichias Corp 耐オゾン性ふっ素系エラストマー成形体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146931A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 Nippon Valqua Ind Ltd フツ素ゴム系熱可塑性エラストマ−をベ−スとする成形体の製造方法
JPH05255518A (ja) * 1992-03-13 1993-10-05 Daikin Ind Ltd 含フッ素熱可塑性エラストマーの成形方法
JPH07126468A (ja) * 1993-11-04 1995-05-16 Sumitomo Electric Ind Ltd フッ素樹脂組成物およびそれからの絶縁電線と熱収縮チューブ
JPH0812767A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Nissei Denki Kk 熱収縮性電気絶縁チューブ
JPH1121360A (ja) * 1997-06-20 1999-01-26 Ausimont Spa 熱可塑性エラストマー
JPH11199739A (ja) * 1998-01-06 1999-07-27 Mitsuboshi Co Ltd フッ素ゴム系熱可塑性エラストマーの複合体及びその成形体
JP2002167454A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Nichias Corp 耐オゾン性ふっ素系エラストマー成形体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006342241A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Nippon Valqua Ind Ltd フッ素ゴムシール材
WO2007058051A1 (ja) 2005-11-17 2007-05-24 Unimatec Co., Ltd. 含フッ素アロイ化共重合体
US8357757B2 (en) 2005-11-17 2013-01-22 Unimatec Co., Ltd. Fluorine-containing alloyed copolymer
JP2008001875A (ja) * 2006-05-26 2008-01-10 Asahi Glass Co Ltd 架橋性含フッ素エラストマー、その組成物および架橋ゴム成形品
JP2012511834A (ja) * 2008-12-10 2012-05-24 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド エッチングチャンバ部品用充填ポリマー組成物
CN103497457A (zh) * 2008-12-10 2014-01-08 应用材料公司 用于蚀刻腔室部件的填充聚合物组成
KR20180012782A (ko) 2015-05-27 2018-02-06 닛폰 바루카 고교 가부시키가이샤 열가소성 불소 수지 조성물, 및 가교체의 제조 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2272911B1 (en) Fluorine rubber composition capable of forming crack-resistant sealing material and crack-resistant sealing material obtained from the composition
JP5189728B2 (ja) フッ素ゴムシール材
US20090093590A1 (en) Seal Material for Semiconductor Production Apparatus
TWI761593B (zh) 密封件及其製造方法
JP6712445B2 (ja) 熱可塑性フッ素樹脂組成物、及び架橋体の製造方法
US7173094B2 (en) Moldings of fluororubbers and process for their production
TWI381015B (zh) 氟橡膠組成物、使用該組成物之橡膠材料以及氟橡膠成形體之製造方法
JP2019214743A (ja) ゴム製品及びその製造方法
JP2002173543A (ja) 耐プラズマ性ふっ素系エラストマー成形体
US20050215726A1 (en) Perfluoroelastomer molded article and method for producing the same
JP2021105179A (ja) 未架橋ゴム組成物並びにそれを用いて製造されるゴム製品及びその製造方法
JP2001348462A (ja) 耐プラズマ性ゴム組成物及びプラズマ処理装置用ゴム材料
WO2004033580A1 (ja) 半導体装置用シール材およびその製造方法
JP4381087B2 (ja) フッ素ゴムシール材の製造方法
JP4331368B2 (ja) 半導体製造装置用シール
JP2001164066A (ja) 耐プラズマ性ふっ素ゴム組成物
JP2001114964A (ja) 耐プラズマ性フッ素ゴム組成物
JP2003286357A (ja) フッ素ゴム成形体及びフッ素ゴム成形体の非粘着化処理法
JP2002167454A (ja) 耐オゾン性ふっ素系エラストマー成形体
JP3838633B2 (ja) フッ素ゴムシール材の処理法
TW202248334A (zh) 未交聯氟橡膠組成物、使用未交聯氟橡膠組成物製造的密封件及其製造方法
JP2000313782A (ja) 半導体製造装置用シール
JP2004277496A (ja) ふっ素系エラストマー成形体
JP2022188562A (ja) シール材及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051014

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080528