JP2016218163A - ミラーユニットおよび表示装置 - Google Patents

ミラーユニットおよび表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016218163A
JP2016218163A JP2015100703A JP2015100703A JP2016218163A JP 2016218163 A JP2016218163 A JP 2016218163A JP 2015100703 A JP2015100703 A JP 2015100703A JP 2015100703 A JP2015100703 A JP 2015100703A JP 2016218163 A JP2016218163 A JP 2016218163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
holder
side positioning
positioning
concave mirror
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015100703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6536164B2 (ja
Inventor
元一郎 佐藤
Genichiro Sato
元一郎 佐藤
宏幸 古澤
Hiroyuki Furusawa
宏幸 古澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Seiki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Seiki Co Ltd filed Critical Nippon Seiki Co Ltd
Priority to JP2015100703A priority Critical patent/JP6536164B2/ja
Priority to US15/573,983 priority patent/US10634911B2/en
Priority to PCT/JP2016/064320 priority patent/WO2016186034A1/ja
Priority to EP16796427.9A priority patent/EP3299860B1/en
Publication of JP2016218163A publication Critical patent/JP2016218163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6536164B2 publication Critical patent/JP6536164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/23Head-up displays [HUD]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/18Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors
    • G02B7/182Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors
    • G02B7/1821Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for prisms; for mirrors for mirrors for rotating or oscillating mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/334Projection means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • G02B2027/0154Head-up displays characterised by mechanical features with movable elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Abstract

【課題】鏡面の歪みを抑制することができるミラーユニットおよび表示装置を提供する。
【解決手段】ミラーユニット30は、光を反射する鏡面31aを含む凹面鏡31と、凹面鏡31に接着された状態で、凹面鏡31を保持するホルダ35と、を備える。凹面鏡31は、第1〜第3の位置決め凸部を備える。また、ホルダ35は、第1の位置決め凸部との接触を通じて、鏡面31aに沿うXY面座標のうち少なくともX方向における凹面鏡31のホルダ35に対する位置を決める第1のホルダ側位置決め部36aと、第2の位置決め凸部32bとの接触を通じて、XY面座標のうち少なくともY方向における凹面鏡31のホルダ35に対する位置を決める第2のホルダ側位置決め部36bと、第3の位置決め凸部32cとの接触を通じて、少なくとも、上記XY面に直交するZ方向における凹面鏡31のホルダ35に対する位置を決める第3のホルダ側位置決め部36cと、を備える。
【選択図】図3

Description

本発明は、ミラーユニットおよび表示装置に関する。
従来から、例えばヘッドアップディスプレイ等の光学機器の分野において、光を反射させるミラーユニットが知られている。例えば、特許文献1に開示されるように、ミラーユニットは、表示光を反射させつつ拡大する凹面鏡と、その凹面鏡を保持するホルダとを備える。凹面鏡は、両面粘着テープによってホルダに接着されている。
特開2002−277814号公報
上記特許文献1の構成では、ホルダに対して凹面鏡が所望の位置からずれた状態で、ホルダと凹面鏡とが両面粘着テープにより接着されるおそれがある。この場合、ホルダから両面粘着テープの接着力を介して凹面鏡に意図しない方向へ力が加わり、凹面鏡の鏡面に歪みが生じるおそれがある。特に、凹面鏡においては、表示光を拡大するため、鏡面の僅かな歪みであっても、ミラーユニットが反射する表示光、ひいてはその表示光が投射されることで表示される画像に与える影響は少なくない。
本発明は、上記実状を鑑みてなされたものであり、鏡面の歪みを抑制したミラーユニットおよび表示装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の観点に係るミラーユニットは、光を反射する鏡面を含む鏡と、前記鏡に接着された状態で、前記鏡を保持するホルダと、を備え、前記鏡は、第1〜第3のミラー側位置決め部を備え、前記ホルダは、前記第1のミラー側位置決め部との接触を通じて、前記鏡面に沿うXY面座標のうち少なくともX方向における前記鏡の前記ホルダに対する位置を決める第1のホルダ側位置決め部と、前記第2のミラー側位置決め部との接触を通じて、前記XY面座標のうち少なくともY方向における前記鏡の前記ホルダに対する位置を決める第2のホルダ側位置決め部と、前記第3のミラー側位置決め部との接触を通じて、少なくとも、前記XY面に直交するZ方向における前記鏡の前記ホルダに対する位置を決める第3のホルダ側位置決め部と、を備える。
上記目的を達成するため、本発明の第2の観点に係る表示装置は、像を表す表示光を出射する表示部と、前記表示部からの前記表示光を投射部材に反射させる上記本発明の第1の観点に係るミラーユニットと、を備える。
本発明によれば、鏡面の歪みを抑制することができる。
本発明の一実施形態に係る表示装置が搭載された車両の模式図である。 本発明の一実施形態に係る表示装置の構成を示す概略図である。 本発明の一実施形態に係るミラーユニットの分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係るミラーユニットの分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係る(a)はミラーユニットの平面図であって、(b)はミラーユニットの正面図である。 本発明の一実施形態に係る凹面鏡の正面図である。 本発明の一実施形態に係るホルダの正面図である。 本発明の一実施形態に係るホルダの第1の位置決め凹部を拡大した斜視図である。 本発明の一実施形態に係る(a)はホルダの第2の位置決め凹部を拡大した斜視図であって、(b)はホルダの第3の位置決め凹部を拡大した斜視図である。 本発明の一実施形態に係る(a)は図5(b)のA−A線断面図であって、(b)は図5(b)のB−B線断面図であって、(c)は(a)の部分拡大図である。 本発明の一実施形態に係るミラーユニットの背面図である。 本発明の一実施形態に係る(a)は図11のG−G線断面図であって、(b)は図11のF−F線断面図であって、(c)は図11のH−H線断面図である。 本発明の一実施形態に係るモータおよび変換機構を拡大した斜視図である。
本発明に係るミラーユニットを備えた表示装置の一実施形態について、図面を参照して説明する。
本実施形態に係る表示装置100は、図1に示すように、例えば、車両200のダッシュボード内に設置される。表示装置100は、車両200のフロントガラス201(投射部材の一例)に向けて像を表す表示光Lを出射し、フロントガラス201で反射した表示光Lによって前記像の虚像Vを表示する、いわゆるヘッドアップディスプレイ装置として構成されている。このように虚像Vが表示されることで、視認者1(主に車両200の運転者)は、フロントガラス201の遠方に表示される画像を視認する。
(表示装置の構成)
表示装置100は、図2に示すように、表示部10と、折り返しミラー部材20と、ミラーユニット30と、モータ41と、変換機構42と、筐体60と、制御部70と、を備える。
筐体60は、非透光性樹脂材料または金属材料で形成されるとともに、中空の略直方体をなす。筐体60には、フロントガラス201に対向する位置に開口部61が形成されている。筐体60は、開口部61を塞ぐ湾曲板状の窓部50を備える。この窓部50は、表示光Lが通過するアクリルなどの透光性樹脂材料からなる。筐体60内には、表示装置100の各構成が収納されている。
表示部10は、所定の像を表す表示光Lを出射するものであり、詳しくは、光源11と、液晶表示パネル12と、光源用基板13と、拡散ケース14と、ヒートシンク15と、を備える。
光源11は、複数のLED(Light Emitting Diode)から構成されている。光源11は、例えば、各種配線がプリントされたアルミ基板からなる光源用基板13上に実装される。光源11は、液晶表示パネル12を照明する光を出射する。光源11は、光源用基板13を介して制御部70に電気的に接続され、制御部70の制御のもとで発光する。拡散ケース14は、ポリカーボネート等の樹脂から白色に形成されている。拡散ケース14は、光源11と液晶表示パネル12との間に設けられ、光源11からの光を拡散して液晶表示パネル12を均一に照明する。液晶表示パネル12は、制御部70の制御のもとで、各画素を透過/不透過状態に切り替えることで、光源11からの光を受けて所定の像(車両情報を示す画像など)を表す表示光Lを射出する。ヒートシンク15は、アルミニウム等の金属で構成され、光源11で発生する熱を放散する。
折り返しミラー部材20は、図2に示すように、表示部10が出射した表示光Lをミラーユニット30に向けて反射させる。折り返しミラー部材20は、例えば、金型成形したポリカーボネートの樹脂にアルミを真空蒸着して形成される。
ミラーユニット30は、表示部10から出射され、折り返しミラー部材20で反射した表示光Lをフロントガラス201に向けて拡大させつつ反射させる。ミラーユニット30の具体的な構成については後で詳述する。
モータ41は、筐体60内に固定されるとともに、制御部70の制御のもと駆動する。変換機構42は、モータ41の回転運動を直線運動に変換する機構であって、詳しくは、図13に示すように、外周にねじが切られたねじ軸42aと、ねじ軸42aの外周に一部が螺合された可動部42bとを備える。可動部42bは、ミラーユニット30の一部(後述する保持部38)を保持する。可動部42bは、モータ41の駆動に伴いねじ軸42aが軸回転することで、ねじ軸42aに沿って移動する。
(ミラーユニットの構成)
ミラーユニット30は、図3および図4に示すように、表示光Lを反射させる鏡の一例である凹面鏡31と、凹面鏡31を保持するホルダ35とを備える。
凹面鏡31は、略長方形の板状に形成され、その長手方向に沿って湾曲している。具体的には、凹面鏡31は、所定の曲率を有する凹状の曲面を含む合成樹脂製の基材と、その基材の曲面上に蒸着されるアルミニウム等の金属製の鏡面31aとを備える。凹面鏡31の基材は、合成樹脂、例えば、鏡面31aの曲面を精度よく成形するため、シクロオレフィンポリマー(COP)樹脂にて形成されてもよい。また、凹面鏡31の基材は、合成樹脂に限らず、ガラスにて形成されてもよい。
本実施形態では、鏡面31aに沿うXY面座標のうちX方向が凹面鏡31の長手方向に対応し、このX方向に直交するY方向が凹面鏡31の短手方向に対応する。また、XY面に直交するZ方向は、凹面鏡31の厚さ方向に対応する。
凹面鏡31は、図4および図6に示すように、その裏面(ホルダ35に対向する面)に凸状に形成される第1〜第3の位置決め凸部32a〜32cを備える。第1〜第3の位置決め凸部32a〜32cは、第1〜第3のミラー側位置決め部の一例である。各位置決め凸部32a〜32cは、凹面鏡31の鏡面31aから離間する方向に突出した先端が球状の円柱状で形成されている。図4に示すように、第2の位置決め凸部32bは、第1の位置決め凸部32aおよび第3の位置決め凸部32cよりZ方向に高く形成されている。第1の位置決め凸部32aは、凹面鏡31の長手方向(X方向)における第1の端部31bに形成されている。第1の位置決め凸部32aは、凹面鏡31の短手方向(Y方向)における中央に位置する。第2の位置決め凸部32bおよび第3の位置決め凸部32cは、凹面鏡31の長手方向における第1の端部31bと反対側の第2の端部31cに形成されている。第2の位置決め凸部32bは、凹面鏡31の裏面における第2の端部31c側の一方の角部に位置し、第3の位置決め凸部32cは、凹面鏡31の裏面における第2の端部31c側の他方の角部に位置する。すなわち、第1の位置決め凸部32aから第2の位置決め凸部32bまでの距離および第1の位置決め凸部32aから第3の位置決め凸部32cまでの距離は、それぞれ同等の距離であって、かつ可能な限り大きく設定されている。
ホルダ35は、凹面鏡31と同様に、略長方形の板状に形成され、その長手方向に沿って湾曲している。ホルダ35は、合成樹脂、例えば、ポリカーボネート(PC)とポリエチレンテレフタラート(PET)のポリマーアロイを用いて形成されている。また、ホルダ35は、例えば、その剛性を高めるために、このPC/PETポリマーアロイにグラスファイバーを10%程度混合させて形成されてもよい。
ホルダ35は、図3および図7に示すように、その表面(凹面鏡31の裏面に対向する面)に凹状に形成される第1〜第3の位置決め凹部36a〜36cを備える。第1〜第3の位置決め凹部36a〜36cは、第1〜第3のホルダ側位置決め部の一例である。ホルダ35の第1の位置決め凹部36aは、凹面鏡31の第1の位置決め凸部32aに対応して位置し、ホルダ35の第2の位置決め凹部36bは、凹面鏡31の第2の位置決め凸部32bに対応して位置し、ホルダ35の第3の位置決め凹部36cは、凹面鏡31の第3の位置決め凸部32cに対応して位置する。
詳しくは、ホルダ35の第1の位置決め凹部36aは、ホルダ35の長手方向における第1の端部35aに形成されている。第1の位置決め凹部36aは、凹面鏡31の短手方向における中央に位置する。第1の位置決め凹部36aは、図8および図12(c)に示すように、先端が球状の円錐形状をなす。第1の位置決め凹部36aは、第1の位置決め凸部32aの先端部と同様の大きさで形成される。第1の位置決め凸部32aの先端部が第1の位置決め凹部36aに当接することで、この第1の当接位置P1(図5(b)参照)において、X方向、Y方向、およびZ方向における凹面鏡31のホルダ35に対する位置が決まる。
第2の位置決め凹部36bおよび第3の位置決め凹部36cは、図3および図7に示すように、ホルダ35の長手方向における第1の端部35aと反対側の第2の端部35bに形成されている。第2の位置決め凹部36bは、ホルダ35の表面における第2の端部35b側の一方の角部に位置し、第3の位置決め凹部36cは、ホルダ35の表面における第2の端部35b側の他方の角部に位置する。
ホルダ35の第2の位置決め凹部36bは、図7および図9に示すように、ホルダ35を表面からみて、第2の位置決め凹部36bと第1の位置決め凹部36aとを結ぶ仮想的な接続線Lに沿って延出する略V字状に形成されている。この接続線Lは、X方向に沿うように、具体的には、接続線LとX方向とがなす角度が、接続線LとY方向とがなす角度より小さくなる方向に延出している。第2の位置決め凹部36bの接続線Lに沿う方向の長さは、ホルダ35の形状誤差(特にX方向の形状誤差)に関わらず、第2の位置決め凸部32bが第2の位置決め凹部36b内に位置するように設定されている。第2の位置決め凹部36bは、図11のF−F線断面図である図12(b)に示すように、接続線Lに直交する方向(Y方向に沿う方向)に対面する一対の内面に第2の位置決め凸部32bが当接するように構成されている。第2の位置決め凸部32bの先端部が第2の位置決め凹部36bに当接することで、この第2の当接位置P2(図5(b)参照)において、Y方向およびZ方向における凹面鏡31のホルダ35に対する位置が決まる。第1および第2の当接位置P1,P2での位置決めにより、凹面鏡31がホルダ35に対して、第1の当接位置P1を回転中心としたXY平面における回転とYZ平面におけるホルダ35に向かう回転が抑制される。また、上述のように第2の位置決め凹部36bが概ねX方向に沿って延出しているため、第2の当接位置P2において、X方向における凹面鏡31のホルダ35に対する位置は決まらない。
ホルダ35の第3の位置決め凹部36cは、図9(b)に拡大して示すように、XY面に沿って延出する当接面の一例である底面36c1と、略J字状に形成される側面36c2とを備える。側面36c2は、ホルダ35の短手方向に延びる端面からホルダ35の長手方向に延びる端面に亘って延出している。第3の位置決め凹部36cは、ホルダ35の側面から外部空間に向かって開放している。底面36c1の面積は、ホルダ35のX方向およびY方向の形状誤差に関わらず、底面36c1上に第3の位置決め凸部32cが位置するように設定される。図12(a)に示すように、第3の位置決め凸部32cの先端部が第3の位置決め凹部36cの底面36c1に当接することで、その第3の当接位置P3(図5(b)参照)において、Z方向における凹面鏡31のホルダ35に対する位置が決まる。第1〜第3の当接位置P1,P2,P3での位置決めにより、凹面鏡31がホルダ35に対して、第1の当接位置P1および第2の当接位置P2を結ぶ線分(図示略)を中心に、ホルダ35に向かうZ方向への回転が抑制される。第3の位置決め凸部32cは側面36c2に当接しないため、第3の当接位置P3において、X方向およびY方向の凹面鏡31の位置は決まらない。
さらに、ホルダ35は、図7および図11に示すように、その表面に円板状の第1〜第5の接着面部37a〜37eを備える。第1の接着面部37aは、ホルダ35の表面の中央に位置し、第2〜第5の接着面部37b〜37eは、ホルダ35の表面の各角部に位置する。第2の接着面部37bは、第2の位置決め凹部36bの周辺であって、第2の位置決め凹部36bと第1の接着面部37aとの間に位置する。第3の接着面部37cは、第3の位置決め凹部36cの周辺であって、第3の位置決め凹部36cと第1の接着面部37aとの間に位置する。第4の接着面部37dは、ホルダ35の表面における第1の端部35a側の一方の角部に位置し、第5の接着面部37dは、ホルダ35の表面における第1の端部35a側の他方の角部に位置する。ホルダ35に凹面鏡31が組み付けられた状態において、各接着面部37a〜37eは、ホルダ35の厚さ方向において、一定距離の隙間を持って凹面鏡31の裏面に対面する。図10(c)には、第1の接着面部37aと凹面鏡31の裏面との間の隙間のみ図示されているが、第2〜第5の接着面部37b〜37eと凹面鏡31の裏面との間にも同様の隙間が形成されている。各接着面部37a〜37eにおける凹面鏡31の裏面に対面する上面が接着面に相当する。図10(a)〜(c)に示すように、第1の接着面部37aと凹面鏡31の裏面との間には、接着剤55が充填されている。第2〜第5の接着面部37b〜37eと凹面鏡31の裏面との間にも同様に接着剤55が充填されている。この接着剤55による接着力により、ホルダ35と凹面鏡31とが接着される。例えば、接着剤として、熱可逆性樹脂成分の固形接着剤が採用されてもよい。接着剤は、接着対象となる凹面鏡31の基材およびホルダ35のそれぞれの材質に応じて適宜選択される。具体的には、一例として、凹面鏡31の基材がCOPで形成され、ホルダ35がPC/PETで形成される場合、湿気硬化型の反応性ホットメルト接着剤(ジェットウエルド)と呼ばれる、ウレタン樹脂を主成分としホットメルトに反応系の特性を付与した接着剤を用いて凹面鏡31およびホルダ35を接着してもよい。
また、ホルダ35は、図3に示すように、その短手方向に延びる両側面に、その長手方向に延びる筒状の第1および第2の回転軸部39a,39bを備える。第1の回転軸部39aは、第1の位置決め凹部36aに対応する位置に設けられ、第2の回転軸部39bは、第2の位置決め凹部36bおよび第3の位置決め凹部36cの中間に設けられている。ホルダ35は、第1および第2の回転軸部39a,39bを介して、筐体60内に回転可能に支持されている。
また、ホルダ35は、図3に示すように、その長手方向に延びる両側面のうち第3の位置決め凹部36c側の側面に、略L字状の保持部38を備える。保持部38は、図13に示すように、ホルダ35の長手方向の中央に位置し、変換機構42の可動部42bに係合している。可動部42bがねじ軸42aに沿って移動することで、可動部42bから、保持部38ひいてはホルダ35に回転力が加えられる。これにより、ホルダ35は、第1および第2の回転軸部39a,39bを中心に回転可能となる。ホルダ35の回転に伴い、ミラーユニット30の鏡面31aに対する表示光Lの入射角が変化し、ミラーユニット30で反射した後の表示光Lの光路が変更され、Z方向における虚像Vの表示位置が変化する。
(ミラーユニットの組み立て方法)
次に、ミラーユニット30の組み立て方法について説明する。
まず、各接着面部37a〜37eの表面(凹面鏡31に対向する面)に、例えば加熱により液化した接着剤が塗布される。そして、その接着剤が塗布されたホルダ35に凹面鏡31が組み付けられる。このとき、凹面鏡31の第1の位置決め凸部32aがホルダ35の第1の位置決め凹部36a内に位置し、凹面鏡31の第2の位置決め凸部32bがホルダ35の第2の位置決め凹部36b内に位置し、凹面鏡31の第3の位置決め凸部32cがホルダ35の第3の位置決め凹部36c内に位置する。その塗布された接着剤は、例えば空気中の水分に反応することで硬化する。この硬化態様は、選択される接着剤の種類によって異なる。図10(a)〜(c)に示すように、硬化した接着剤55は、凹面鏡31とホルダ35(正確には、第1〜第5の接着面部37a〜37e)とを接着する。以上で、ミラーユニット30の組み立てが完了する。
(作用および効果)
以上、説明した一実施形態によれば、以下の作用および効果を奏する。
(1)凹面鏡31は、図4に示すように、第1〜第3の位置決め凸部32a〜32cを備える。ホルダ35は、図3に示すように、第1〜第3の位置決め凸部32a〜32cに対応する第1〜第3の位置決め凹部36a〜36cを備える。第1の位置決め凹部36aは、第1の位置決め凸部32aとの接触を通じて、鏡面31aに沿うXY面座標のうち少なくともX方向における凹面鏡31のホルダ35に対する位置を決める。第2の位置決め凹部36bは、第2の位置決め凸部32bとの接触を通じて、鏡面31aに沿うXY面座標のうち少なくともY方向における凹面鏡31のホルダ35に対する位置を決める。第3の位置決め凹部36cは、第3の位置決め凸部32cとの接触を通じて、XY面に直交するZ方向における凹面鏡31のホルダ35に対する位置を決める。このように、3点でXYZ方向に凹面鏡31がホルダ35に対して位置決めされることで、凹面鏡31がホルダ35に対してずれることが抑制される。したがって、このずれに伴ってホルダ35から凹面鏡31に接着剤55を介して意図しない外力が加わることが抑制され、ひいては鏡面31aに歪みが発生することが抑制される。
(2)第1の位置決め凹部36aは、第1の位置決め凸部32aとの接触を通じて、X方向、Y方向およびZ方向における凹面鏡31のホルダ35に対する位置を決める。また、第2の位置決め凹部36bは、第2の位置決め凸部32bとの接触を通じて、Y方向およびZ方向における凹面鏡31のホルダ35に対する位置を決める。さらに、上述のように、第3の位置決め凹部36cは、第3の位置決め凸部32cとの接触を通じて、Z方向における凹面鏡31のホルダ35に対する位置を決める。すなわち、第2の位置決め凹部36bは、第2の位置決め凸部32bをX方向に拘束せず、第3の位置決め凹部36cは、第3の位置決め凸部32cをX方向およびY方向に拘束しない。このように、凹面鏡31をホルダ35に少ない拘束で位置決めすることで、ホルダ35から凹面鏡31に接着剤55を介して意図しない外力が加わることが抑制される。これにより、鏡面31aの歪みを抑制することができる。
(3)第2の位置決め凹部36bは、図7に示すように、第1の位置決め凹部36aと第2の位置決め凹部36bとを結ぶ仮想的な接続線Lに沿って延出する凹状をなす。一般的に、ホルダ35は全体が樹脂により形成されるため、凹面鏡31に比べて形状精度が低い。本実施形態では、たとえホルダ35に形状誤差(特にX方向の形状誤差)が生じた場合であっても、第2の位置決め凹部36b内に第2の位置決め凸部32bが位置する。このため、より確実に凹面鏡31がホルダ35に保持される。
また、第3の位置決め凹部36cは、図9(b)に示すように、第1の位置決め凸部32aの先端が当接する当接面の一例である底面36c1を備える。この底面36c1は、例えば、XY平面に沿って延びるとともに、第1の位置決め凹部36aよりも大きい面積に設定される。これにより、第3の位置決め凹部36cの底面36c1には、ホルダ35のX方向およびY方向の形状誤差に関わらず、第3の位置決め凸部32cが当接する。このため、より確実に凹面鏡31がホルダ35に保持される。
(4)第1の位置決め凹部36aは、図3に示すように、ホルダ35のX方向における第1の端部35aに設けられ、第2の位置決め凹部36bおよび第3の位置決め凹部36cは、第1の端部35aの反対側の第2の端部35bにおいて、互いにY方向に離間して設けられる。このように、第1〜第3の位置決め凹部36a〜36cをできる限り離間して配置することで、凹面鏡31をホルダ35により精度よく保持することができる。
(5)ホルダ35は、図3に示すように、一定距離の隙間を持って、凹面鏡31における鏡面31aと反対側の裏面に対面する第1〜第5の接着面部37a〜37eを備える。第1〜第5の接着面部37a〜37eと凹面鏡31の裏面との間の隙間に、図10(a)〜(c)に示すように、接着剤55が充填される。このため、凹面鏡31およびホルダ35を接着する際、凹面鏡31がホルダ35に対して位置ずれすることが抑制される。
また、第1〜第5の接着面部37a〜37eは、凹面鏡31の裏面に均等に配置されている。このため、凹面鏡31には、バランスよく、接着剤55を介してホルダ35から力が加わる。したがって、凹面鏡31の鏡面31aが歪むように、ホルダ35から凹面鏡31に力が加わることが抑制される。
また、例えば、塗布時には液状の接着剤が採用されることで、接着剤は第1〜第5の接着面部37a〜37eと凹面鏡31の裏面との間に挟まれて適宜変形する。ここで、上記特許文献1のように両面粘着テープを使用した場合には、両面粘着テープの厚み、または両面粘着テープが貼り付けられる部分における凹面鏡またはホルダの表面粗さ等によって、凹面鏡がホルダに対して位置ずれするおそれがある。この点、本実施形態では、接着剤は、上記隙間に合わせて流動することで、上記特許文献1のような凹面鏡31の位置ずれが抑制される。
(6)本実施形態のミラーユニット30は、図2に示すように、表示装置100に適用され、表示光Lを拡大させつつ反射させる。このため、ミラーユニット30の凹面鏡31に生じた僅かな歪みであっても、虚像が大きく歪むおそれがある。このため、特に表示装置に適用されるミラーユニットの鏡面には、高い形状精度が要求される。この点、本実施形態では、上述のように鏡面31aの歪みが抑制されるため、ミラーユニット30は、表示装置100に適用することが好ましい。
(変形例)
なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することができる。
上記実施形態における表示装置100の構成は適宜変更可能である。例えば、折り返しミラー部材20を省略して、表示部10からの表示光Lを直接にミラーユニット30に照射してもよい。また、モータ41および変換機構42を省略してもよい。この場合、ミラーユニット30は固定的に筐体60内に設置されるため、ミラーユニット30の両回転軸部39a,39bおよび保持部38を省略してもよい。
上記実施形態では、第1の位置決め凸部32aは、凹面鏡31の短手方向における中央に位置していたが、凹面鏡31の角部、例えば、ホルダ35の第4の接着面部37dまたは第5の接着面部37eに対応する角部に位置してもよい。これに応じて、ホルダ35の第1の位置決め凹部36aの位置も変更する必要がある。
また、ホルダ35の第1〜第3の位置決め凹部36a〜36cの位置は適宜入れ替えてもよい。これに応じて、凹面鏡31の第1〜第3の位置決め凸部32a〜32cの位置も入れ替え可能である。
さらに、ホルダの位置決め凹部および凹面鏡の位置決め凸部の数を増やしてもよい。例えば、接続線Lに沿う位置に、第2の位置決め凹部36bとは別に第2の位置決め凹部36bと同形状の第4の位置決め凹部を形成してもよい。この場合、この第4の位置決め凹部に対応する第4の位置決め凸部が凹面鏡31に新たに設けられる。同様に、第1の位置決め凸部32aおよび第1の位置決め凹部36aと同形状の新たな位置決め凹部および位置決め凸部を設けてもよいし、第3の位置決め凸部32cおよび第3の位置決め凹部36cと同形状の新たな位置決め凹部および位置決め凸部を設けてもよい。
上記実施形態では、ホルダ35に第1〜第3の位置決め凹部36a〜36cが形成され、凹面鏡31に第1〜第3の位置決め凸部32a〜32cが形成されていた。しかし、反対に、ホルダ35に第1〜第3の位置決め凸部が形成され、凹面鏡31に第1〜第3の位置決め凹部が形成されてもよい。
ホルダ35の第1〜第3の位置決め凹部36a〜36cの形状を適宜変更してもよい。例えば、全ての位置決め凹部を、第1の位置決め凹部36aと同様の形状としてもよい。この構成でも、少なくとも上記作用および効果の(1)を奏することができる。
また、第1の位置決め凹部36aを、Y方向または、接続線Lに直交する方向に延びる凹状に形成してもよい。この構成では、第1の位置決め凹部36aは、第1の位置決め凸部32aとの接触を通じて、X方向およびZ方向における凹面鏡31のホルダ35に対する位置を決める。また、第1の位置決め凹部36aは円錐状で形成されていたが、円柱状で形成されてもよい。この場合、第1の位置決め凹部および第1の位置決め凸部によって、Z方向に凹面鏡31は位置決めされない。同様の観点から、第2の位置決め凹部36bもV字状でなく、例えばU字状、凹字状に形成されてもよい。さらに、第1の位置決め凹部および第2の位置決め凹部は、ホルダ35を厚さ方向に貫通していてもよい。
上記実施形態では、第1〜第3の位置決め凸部32a〜32cは先端が球状の円柱状に形成されていたが、これに限定されず、例えば、普通の円柱状または半球状に形成されてもよい。
上記実施形態では、ホルダ35には、第1〜第5の接着面部37a〜37eが設けられていたが、接着面部の数および配置態様はこれに限定されず、適宜変更可能である。また、第1〜第5の接着面部37a〜37eを省略してもよい。
上記実施形態では、接着剤として、例えば、熱可逆性樹脂成分の固形接着剤が採用されていたが、接着剤として両面粘着テープを採用してもよい。
上記実施形態では、鏡として凹面鏡31が採用されていたが、鏡であれば凸面鏡、平面鏡等であってもよい。
上記実施形態では、本発明に係る表示装置を車載用のヘッドアップディスプレイ装置に適用したが、車載用に限らず、飛行機、船等の乗り物に搭載されるヘッドアップディスプレイ装置に適用してもよい。また、投射部材はフロントガラスに限られず、専用のコンバイナであってもよい。また、本発明に係る表示装置をヘッドアップディスプレイ装置ではなく、屋内または屋外で使用されるプロジェクタ等の表示装置に適用してもよい。また、投射部材は透光性を有するものに限られず、反射型のスクリーンなどであってもよい。また、例えば、本発明に係る表示装置をメガネ型ウェアラブル端末に搭載してもよい。
さらに、上記実施形態では、ミラーユニット30は、表示装置100に適用されていたが、その他の光学製品に適用してもよい。
1…視認者
10…表示部
11…光源
12…液晶表示パネル
13…光源用基板
14…拡散ケース
15…ヒートシンク
20…折り返しミラー部材
30…ミラーユニット
31…凹面鏡
31a…鏡面
31b…第1の端部
31c…第2の端部
32a〜32c…第1〜第3の位置決め凸部
35…ホルダ
35a…第1の端部
35b…第2の端部
36a〜36c…第1〜第3の位置決め凹部
36c1…底面
36c2…側面
37a〜37e…第1〜第5の接着面部
38…保持部
55…接着剤
60…筐体
100…表示装置

Claims (6)

  1. 光を反射する鏡面を含む鏡と、
    前記鏡に接着された状態で、前記鏡を保持するホルダと、を備え、
    前記鏡は、第1〜第3のミラー側位置決め部を備え、
    前記ホルダは、
    前記第1のミラー側位置決め部との接触を通じて、前記鏡面に沿うXY面座標のうち少なくともX方向における前記鏡の前記ホルダに対する位置を決める第1のホルダ側位置決め部と、
    前記第2のミラー側位置決め部との接触を通じて、前記XY面座標のうち少なくともY方向における前記鏡の前記ホルダに対する位置を決める第2のホルダ側位置決め部と、
    前記第3のミラー側位置決め部との接触を通じて、少なくとも、前記XY面に直交するZ方向における前記鏡の前記ホルダに対する位置を決める第3のホルダ側位置決め部と、を備えたミラーユニット。
  2. 前記第1のホルダ側位置決め部は、前記X方向、前記Y方向および前記Z方向における前記鏡の前記ホルダに対する位置を決め、
    前記第2のホルダ側位置決め部は、前記Y方向および前記Z方向における前記鏡の前記ホルダに対する位置を決め、
    前記第3のホルダ側位置決め部は、前記Z方向における前記鏡の前記ホルダに対する位置を決める、
    請求項1に記載のミラーユニット。
  3. 前記第1〜第3のミラー側位置決め部は、それぞれ前記鏡における前記鏡面と反対側の裏面に、凸状に形成され、
    前記第1のホルダ側位置決め部は、前記第1のミラー側位置決め部に対応した凹状に形成され、
    前記第2のホルダ側位置決め部は、前記第1のホルダ側位置決め部と前記第2のホルダ側位置決め部とを結ぶ仮想的な接続線に沿って延出する凹状に形成され、
    前記第3のホルダ側位置決め部は、前記第3のミラー側位置決め部の先端が当接する前記XY面に沿って延びる当接面を備える、
    請求項2に記載のミラーユニット。
  4. 前記第1のホルダ側位置決め部は、前記ホルダの前記X方向における第1の端部に設けられ、
    前記第2のホルダ側位置決め部および前記第3のホルダ側位置決め部は、前記第1の端部と反対側の第2の端部において、互いに前記Y方向に離間して設けられる、
    請求項1から3の何れか一項に記載のミラーユニット。
  5. 前記ホルダは、
    一定距離の隙間を持って前記鏡における前記鏡面と反対側の裏面に対面する複数の接着面を備え、
    前記接着面および前記鏡の裏面の間には接着剤が充填されている、
    請求項1から4の何れか一項に記載のミラーユニット。
  6. 像を表す表示光を出射する表示部と、
    前記表示部からの前記表示光を投射部材に反射させる請求項1から5の何れか一項に記載のミラーユニットと、を備えた表示装置。
JP2015100703A 2015-05-18 2015-05-18 ヘッドアップディスプレイ装置 Active JP6536164B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015100703A JP6536164B2 (ja) 2015-05-18 2015-05-18 ヘッドアップディスプレイ装置
US15/573,983 US10634911B2 (en) 2015-05-18 2016-05-13 Mirror unit and display device
PCT/JP2016/064320 WO2016186034A1 (ja) 2015-05-18 2016-05-13 ミラーユニットおよび表示装置
EP16796427.9A EP3299860B1 (en) 2015-05-18 2016-05-13 Mirror unit and display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015100703A JP6536164B2 (ja) 2015-05-18 2015-05-18 ヘッドアップディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016218163A true JP2016218163A (ja) 2016-12-22
JP6536164B2 JP6536164B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=57320100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015100703A Active JP6536164B2 (ja) 2015-05-18 2015-05-18 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10634911B2 (ja)
EP (1) EP3299860B1 (ja)
JP (1) JP6536164B2 (ja)
WO (1) WO2016186034A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018055039A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置のミラーユニット
WO2019082954A1 (ja) * 2017-10-26 2019-05-02 日本精機株式会社 ミラーホルダ、ミラーユニット及びヘッドアップディスプレイ装置
WO2019124331A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019139128A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2020019287A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2020090462A1 (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ
JP2020118835A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2021075492A1 (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2021149792A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ
JP2021165777A (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 株式会社デンソー 凹面鏡保持構造
WO2023054306A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 日本精機株式会社 ミラーユニット
WO2023153197A1 (ja) * 2022-02-14 2023-08-17 株式会社デンソー ミラーユニット、虚像表示装置、およびミラーユニットの製造方法
WO2024101184A1 (ja) * 2022-11-09 2024-05-16 株式会社小糸製作所 画像照射装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017116415B4 (de) * 2017-07-20 2024-03-28 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Kopf-oben-Anzeigevorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit in einer Führungskulisse eines verschiebbaren Schlittens geführtem Koppelelement eines drehbaren Spiegels, sowie Kraftfahrzeug
US11065960B2 (en) 2017-09-13 2021-07-20 Corning Incorporated Curved vehicle displays
DE102017126384A1 (de) 2017-11-10 2019-05-16 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Spiegeleinheit für ein Head-up-Display
CN111656254B (zh) * 2017-11-30 2023-06-02 康宁公司 用于真空成形非球面镜的系统与方法
DE102019120284A1 (de) * 2018-08-08 2020-02-13 Schott Ag Spiegel sowie Spiegelträger mit hohem Aspektverhältnis sowie Verfahren und Mittel zur Herstellung eines solchen Spiegelträgers
DE102019108994B4 (de) 2019-04-05 2023-11-23 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Spiegeleinheit für ein Head-Up Display für ein Fahrzeug, Head-Up-Display mit einer Spiegeleinheit und Verfahren zum Herstellen einer Spiegeleinheit
JP7042771B2 (ja) * 2019-05-31 2022-03-28 ミネベアミツミ株式会社 凹面鏡
US20230273429A1 (en) * 2020-07-31 2023-08-31 Lg Electronics Inc. Head-up display device
DE102020132549A1 (de) 2020-12-08 2022-06-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Reflexionsvorrichtung, Reflexionselement-Baugruppe, Head-Up-Display und Kraftfahrzeug
DE102021123115A1 (de) 2021-09-07 2023-03-09 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Spiegelvorrichtung für ein Head-up-Display mit spezifischer Luftblasenreduktion im Spiegelbereich, sowie Head-up-Display und Kraftfahrzeug

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219268U (ja) * 1988-07-21 1990-02-08
JPH0384513A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Ricoh Co Ltd 光書込み手段のレンズ保持構造
JPH09210293A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Nikon Corp 支持方法及び支持機構
JP2004291156A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Sumitomo Heavy Ind Ltd クランプ装置及びそれを備えたチルト機能付き鉛直方向駆動位置決め装置
JP2007078434A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc 三次元位置測定装置、波面収差測定装置および三次元形状測定装置
JP2011107438A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Canon Inc 高精度な折り曲げミラーの構成と組立方法
JP2012083141A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Institute Of Physical & Chemical Research マウント装置
JP2013178308A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2015049265A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 走査光学装置及び画像形成装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4203654A (en) * 1977-11-10 1980-05-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Line-of-sight stabilization reflector assembly
US4494830A (en) * 1981-08-13 1985-01-22 British Aerospace Public Limited Company Mounting assembly for optical elements
US4655563A (en) * 1985-11-25 1987-04-07 Itek Corporation Variable thickness deformable mirror
JPS6428751A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Nec Corp File compressing device
US4763991A (en) * 1987-08-10 1988-08-16 Litton Systems, Inc. Adjustable six degree of freedom mount for optical components
US5151809A (en) * 1990-07-10 1992-09-29 Carl-Zeiss-Stiftung Mirror support arrangement for a primary mirror of a telescope
US5194993A (en) * 1991-09-24 1993-03-16 Eastman Kodak Company Adjustable mount for cylindrical lens
US5353167A (en) * 1992-07-22 1994-10-04 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Mirror mount
US5394203A (en) * 1994-06-06 1995-02-28 Delco Electronics Corporation Retracting head up display with image position adjustment
JP3720464B2 (ja) * 1995-07-03 2005-11-30 キヤノン株式会社 光学素子及びそれを用いた観察系
FR2773890B1 (fr) * 1998-01-22 2001-11-23 Aerospatiale Ensemble integre et compact de montage isostatique et de correction de position d'un organe, tel qu'un miroir, d'un telescope spatial
JP4770030B2 (ja) * 2001-02-07 2011-09-07 油化電子株式会社 投射ミラー及び投射ミラーの取付構造
JP2002277814A (ja) 2001-03-19 2002-09-25 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP4062502B2 (ja) * 2002-08-30 2008-03-19 日本精機株式会社 車両用表示装置
WO2012032982A1 (ja) * 2010-09-07 2012-03-15 日本ゼオン株式会社 位相差板の製造方法、位相差板、および液晶表示装置
US8322870B2 (en) * 2010-09-21 2012-12-04 Raytheon Company Fast steering, deformable mirror system and method for manufacturing the same
KR102454570B1 (ko) * 2015-06-30 2022-10-13 니폰 제온 가부시키가이샤 장척 필름 및 그 제조 방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0219268U (ja) * 1988-07-21 1990-02-08
JPH0384513A (ja) * 1989-08-29 1991-04-10 Ricoh Co Ltd 光書込み手段のレンズ保持構造
JPH09210293A (ja) * 1996-02-02 1997-08-12 Nikon Corp 支持方法及び支持機構
JP2004291156A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Sumitomo Heavy Ind Ltd クランプ装置及びそれを備えたチルト機能付き鉛直方向駆動位置決め装置
JP2007078434A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Canon Inc 三次元位置測定装置、波面収差測定装置および三次元形状測定装置
JP2011107438A (ja) * 2009-11-18 2011-06-02 Canon Inc 高精度な折り曲げミラーの構成と組立方法
JP2012083141A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Institute Of Physical & Chemical Research マウント装置
JP2013178308A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置
JP2015049265A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 走査光学装置及び画像形成装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018055039A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置のミラーユニット
WO2019082954A1 (ja) * 2017-10-26 2019-05-02 日本精機株式会社 ミラーホルダ、ミラーユニット及びヘッドアップディスプレイ装置
JPWO2019082954A1 (ja) * 2017-10-26 2020-12-10 日本精機株式会社 ミラーホルダ、ミラーユニット及びヘッドアップディスプレイ装置
JP7147779B2 (ja) 2017-10-26 2022-10-05 日本精機株式会社 ミラーホルダ、ミラーユニット及びヘッドアップディスプレイ装置
WO2019124331A1 (ja) * 2017-12-21 2019-06-27 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP7147785B2 (ja) 2017-12-21 2022-10-05 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JPWO2019124331A1 (ja) * 2017-12-21 2021-01-28 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP7010045B2 (ja) 2018-02-14 2022-02-10 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2019139128A (ja) * 2018-02-14 2019-08-22 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP2020019287A (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2020090462A1 (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ
JPWO2020090462A1 (ja) * 2018-10-29 2021-09-24 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ
JP7248035B2 (ja) 2018-10-29 2023-03-29 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ
JP2020118835A (ja) * 2019-01-23 2020-08-06 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP7172644B2 (ja) 2019-01-23 2022-11-16 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2021075492A1 (ja) * 2019-10-16 2021-04-22 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JP7484927B2 (ja) 2019-10-16 2024-05-16 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2021149792A1 (ja) * 2020-01-23 2021-07-29 日本精機株式会社 ヘッドアップディスプレイ
JP2021165777A (ja) * 2020-04-06 2021-10-14 株式会社デンソー 凹面鏡保持構造
JP7310687B2 (ja) 2020-04-06 2023-07-19 株式会社デンソー 凹面鏡保持構造
WO2023054306A1 (ja) * 2021-09-30 2023-04-06 日本精機株式会社 ミラーユニット
WO2023153197A1 (ja) * 2022-02-14 2023-08-17 株式会社デンソー ミラーユニット、虚像表示装置、およびミラーユニットの製造方法
WO2024101184A1 (ja) * 2022-11-09 2024-05-16 株式会社小糸製作所 画像照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3299860B1 (en) 2021-03-10
WO2016186034A1 (ja) 2016-11-24
EP3299860A4 (en) 2019-01-23
JP6536164B2 (ja) 2019-07-03
EP3299860A1 (en) 2018-03-28
US20180292650A1 (en) 2018-10-11
US10634911B2 (en) 2020-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016186034A1 (ja) ミラーユニットおよび表示装置
JP6784125B2 (ja) 光学デバイスユニットおよび画像表示装置
JP2008070504A (ja) 表示装置
WO2018088361A1 (ja) ミラーユニット
JP2017203898A (ja) ミラーユニット
JP2013233852A (ja) 車載用表示装置
JP7147785B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2010076666A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
EP3677948B1 (en) Head-up display apparatus
JP2017102230A (ja) ミラーユニット
JP2006091489A (ja) 表示装置
US10642036B2 (en) Housing for a head-up display of a motor vehicle and method for providing a housing for a head-up display
JP5887933B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP6733470B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置のミラーユニット
JP2017049570A (ja) ミラーユニット
JP6787010B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置のミラーユニット
WO2020129777A1 (ja) 凹面鏡支持装置及び表示装置
JP2019139127A (ja) ミラーユニット及びヘッドアップディスプレイ装置
CN220691198U (zh) 平视显示装置
CN220252197U (zh) 镜及平视显示装置
KR20230014970A (ko) 헤드업 디스플레이 장치
JP2023148434A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2024053590A (ja) ミラー及びヘッドアップディスプレイ装置
JP2024060645A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2022170411A (ja) 鏡面体支持構造および虚像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6536164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150