JP2016213297A - 誘電体膜および誘電体素子 - Google Patents

誘電体膜および誘電体素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2016213297A
JP2016213297A JP2015094760A JP2015094760A JP2016213297A JP 2016213297 A JP2016213297 A JP 2016213297A JP 2015094760 A JP2015094760 A JP 2015094760A JP 2015094760 A JP2015094760 A JP 2015094760A JP 2016213297 A JP2016213297 A JP 2016213297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric film
crystal particles
dielectric
layer containing
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015094760A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6451481B2 (ja
Inventor
早織 武田
Saori Takeda
早織 武田
正仁 古川
Masahito Furukawa
正仁 古川
正則 小須田
Masanori Kosuda
正則 小須田
大槻 史朗
Shiro Otsuki
史朗 大槻
祥典 原田
Yoshinori Harada
祥典 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2015094760A priority Critical patent/JP6451481B2/ja
Priority to US15/134,799 priority patent/US10002714B2/en
Publication of JP2016213297A publication Critical patent/JP2016213297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6451481B2 publication Critical patent/JP6451481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/33Thin- or thick-film capacitors 
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/465Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates
    • C04B35/468Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates
    • C04B35/4682Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on alkaline earth metal titanates based on barium titanates based on BaTiO3 perovskite phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62218Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining ceramic films, e.g. by using temporary supports
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/088Oxides of the type ABO3 with A representing alkali, alkaline earth metal or Pb and B representing a refractory or rare earth metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/085Vapour deposited
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1218Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates
    • H01G4/1227Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on titanium oxides or titanates based on alkaline earth titanates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/018Dielectrics
    • H01G4/06Solid dielectrics
    • H01G4/08Inorganic dielectrics
    • H01G4/12Ceramic dielectrics
    • H01G4/1209Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material
    • H01G4/1236Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on zirconium oxides or zirconates
    • H01G4/1245Ceramic dielectrics characterised by the ceramic dielectric material based on zirconium oxides or zirconates containing also titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3241Chromium oxides, chromates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3231Refractory metal oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3244Zirconium oxides, zirconates, hafnium oxides, hafnates, or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3262Manganese oxides, manganates, rhenium oxides or oxide-forming salts thereof, e.g. MnO
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3281Copper oxides, cuprates or oxide-forming salts thereof, e.g. CuO or Cu2O
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/787Oriented grains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/788Aspect ratio of the grains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

【課題】誘電体膜を備える薄膜コンデンサ等の誘電体素子に関し、直流電圧の印加の有無における比誘電率の差が小さく、かつ、直流電圧を印加しても高い比誘電率を有する誘電体膜を提供すること。【解決手段】主成分が一般式(Ba1−xCax)z(Ti1−yZry)O3で表され、前記一般式で、0<x≦0.500、0<y≦0.350かつ、0.900≦z≦0.995で表わされる誘電体膜であって、前記誘電体膜は、柱状の結晶粒子を含有する層と、球状の結晶粒子を含有する層とを備え、前記誘電体膜には、副成分として2価金属元素および3価金属元素のうち少なくとも1種以上を含むことを特徴とする誘電体膜。【選択図】図1

Description

本発明は、誘電体膜および誘電体膜を備える薄膜コンデンサ等の誘電体素子に関する。
電子機器の多機能化に伴い、電子機器に含まれている電子回路基板には様々な機能の追加が望まれている。そのため、電子回路基板に実装される電子部品の個数は、多くなる傾向にある。このため、電子部品の実装密度を向上させることが強く望まれている。
その要求の一つの回答として、電気回路基板内に電子部品を埋め込むことが提案されている。電子回路基板に多く実装されている電子部品の一つに、従来の積層セラミックコンデンサがある。しかしながら、この積層セラミックコンデンサを電気回路基板内に埋め込む場合、積層セラミックコンデンサの厚み及びセラミックスという性質からくる脆性に起因して、埋め込みの工程において発生する応力により、積層セラミックコンデンサにクラックが発生したり、埋め込んだ部分の電気回路基板が変形したりする等の問題があった。 これらの問題は、従来の積層セラミックコンデンサの中で、極小な形状を用いた場合でも解消することは困難であった。そのため、電気回路基板内への埋め込み用のコンデンサとして、積層セラミックコンデンサより厚さの薄い低背なコンデンサが望まれている。低背なコンデンサとしては、従来、薄膜コンデンサが知られている。
薄膜コンデンサは、小型、高性能の電子部品としてデカップリングコンデンサなどの用途で広く利用されている。そのため、高い比誘電率の薄膜コンデンサが必要である。
従来技術では、高い比誘電率と比抵抗を有する誘電体膜として、特許文献1では、柱状の結晶粒子の層と球状の結晶粒子の層からなる誘電体膜に関する技術が開示されている。また、特許文献1の再現性が低いという課題に対して、特許文献2では、柱状の結晶粒子の層と球状の結晶粒子の層からなる誘電体膜において、球状の結晶粒子の酸化物を一般式ABOで示した場合、A元素/B元素比を1.1〜1.5にする技術が開示されている。これにより、再現性の確保と共に、比誘電率及び絶縁性の向上を実現している。しかしながら、比誘電率が450程度と小さいため、現在要求されている静電容量を得るのが困難となる。また、直流電圧に対する比誘電率の挙動については、考察されておらず、構造と直流電圧に対する比誘電率または、静電容量の変化についての知見は述べられていない。通常、所望の静電容量を得る場合は、多層化、もしくは誘電体膜の更なる薄層化のどちらかの対策を取る場合が多い。多層化は厚みの関係上、実施することが出来ないことが多い。一方、誘電体膜の薄層化を実施する場合、弊害として使用時により薄層になった誘電体膜に、高い電圧が印加されるため、従来よりも高い電界強度が誘電体膜に印加されることとなる。このため、誘電体膜の比誘電率が低下し、その結果、誘電体素子の静電容量が低下することが課題となっていた。
特開平10−200069号公報 特開平11−177051号公報
上記のような用途の変化から、薄層化による実使用電界の増大にともなう直流電圧に対する静電容量低下が小さいことが要求されている。
本発明は、このような実状に鑑みてなされ、直流電圧の印加の有無における比誘電率の差が小さく、かつ、直流電圧を印加しても高い比誘電率を有する誘電体膜及びその誘電体膜を有する誘電体素子を提供することを目的とする。
上記目標を達成するために、本発明の誘電体膜は、主成分が一般式(Ba1−xCa(Ti1−yZr)O(以下BCTZと表記する)で表され、前記一般式で、0<x≦0.500、0<y≦0.350かつ、0.900≦z≦0.995で表わされる誘電体膜であって、前記誘電体膜は、柱状の結晶粒子を含有する層と、球状の結晶粒子を含有する層とを備え、前記誘電体膜には、副成分として2価金属元素および3価金属元素のうち少なくとも1種以上を含む誘電体膜であることを特徴とする。
ここで、本発明の柱状の結晶粒子、及び前記結晶粒子が含有している層について説明する。本発明の柱状の結晶粒子とは、誘電体膜の厚み方向の断面で観察した場合、垂直方向の粒界の長さが、水平方向の粒界の長さと比較して1.1倍以上の結晶粒子のことを意味している。ただし、完全に垂直、もしくは水平である必要はなく、粒界の長さは前記誘電体膜の厚み方向に対し±5°程度傾斜していても良い。また、柱状の結晶粒子を含有する層とは、柱状の結晶粒子を面積比で80%以上、柱状の結晶粒子で構成されている層である。
次に、本発明の球状の結晶粒子、及び前記結晶粒子が含有している層について説明する。本発明の球状の結晶粒子とは、誘電体膜の厚み方向の断面で観察した場合、1.0<アスペクト比<1.1である結晶粒子のことを意味している。また、球状の結晶粒子を含有する層とは、球状の結晶粒子を面積比で80%以上、球状の結晶粒子で構成されている層である。なお、主成分とは、前記誘電体膜中に50mol%以上含有している化合物のことであり、粒界とは、多結晶体において2つ以上の結晶の間に存在する界面のことである。
上記本発明の誘電体膜は、直流電圧の印加の有無における比誘電率の差が小さく、かつ、直流電圧を印加しても高い比誘電率を有する。そのため、前記誘電体膜を有する誘電体素子は、直流電圧に対する静電容量の低下を小さくすることが出来る。本発明者らは、このような効果が得られる要因を次のように考えている。ただし、作用は以下のものに限定されない。
まず、前記誘電体膜の主成分が、一般式(Ba1−xCa(Ti1−yZr)O(0<x≦0.500、0<y≦0.350、0.900≦z≦0.995)で表わされる誘電体膜であることにより、前記副成分の固溶領域を制御して粒界の比抵抗を高めることが可能となる。これは、BaTiOにCa、Zrを前記の範囲で含有し、更に、zを上記範囲にすることで、結晶内部への副成分の固溶を抑制する作用が強まる傾向にある。そのため、前記副成分の存在割合が、結晶粒子内よりも粒界または、粒界近傍に存在する割合を高めることができる。例えば、Ca、Zrを含有していないBaTiOや、(Ba0.5Sr0.5)TiOは、前述のような効果がないため、本発明のような効果を得ることができない。
更に、粒界または粒界近傍に多く存在している副成分として、2価金属元素および3価金属元素のうち少なくとも1種以上を含むことで、結晶粒子の粒界の比抵抗を高める効果が得られ易い傾向がある。本発明の場合は、粒界の多い球状の結晶粒子を含有する層の比抵抗が、柱状の結晶粒子を含有する層の比抵抗よりも高い比抵抗を示すことを確認している。このように、前記主成分に、本発明の副成分を含有させることで、前記柱状の結晶粒子を含有する層と前記球状の結晶粒子を含有する層との比抵抗の差を制御できることを見出した。
次に、前記柱状の結晶粒子は、大きな結晶粒子に成長し易いという特徴を有しているため、前記柱状の結晶粒子を含有する層の比誘電率は、前記球状の結晶粒子を含有する層の比誘電率よりも高くなり易い。しかしながら、一結晶面方位へ配向しやすい柱状の結晶粒子を含有する層は、非常に低い直流電圧下では比誘電率が高いが、直流電圧が高くなると比誘電率が急激に低下してしまう特徴がある。そのため、前記柱状の結晶粒子を含有する層のみで構成されている誘電体素子は、直流電圧を印加したときの比誘電率が低下し、所望の静電容量が得られ難い。一方、前記球状の結晶粒子は一結晶面方位へ配向することが少ないため、非常に低い直流電圧下では比誘電率は低いが、直流電圧を印加したときの比誘電率が高いという特徴を有している。このように、柱状の結晶粒子を含有する層の比誘電率は、印加電圧が低い場合は、高い比誘電率を示すが、印加電圧が高い場合には、急激に比誘電率が低下してしまう。一方、球状の結晶粒子を含有する層の比誘電率は低いが、印加電圧が高い場合でも、比誘電率の低下が少ない。
このため、前記二つの層の特徴を最大限発揮させるため、上記の副成分の効果である両層の比抵抗の差を利用することで、柱状の結晶粒子を含有する層に印加される電圧を低く、球状の結晶粒子を含有する層に印加される電圧が高くなるように制御することが可能となり、その結果、直流電圧の印加の有無における比誘電率の差が小さく、かつ、直流電圧を印加しても高い比誘電率を有する誘電体膜を得ることが可能となる。
本発明の望ましい態様としては、副成分が、Mn、Cu、Cr、Al、Ga、Inおよび希土類元素のうち少なくとも1種以上である。これらの元素は粒界付近に固溶しやすい傾向があることを確認した。この効果により、より粒界の比抵抗を高める効果がある。その結果、粒界の多い球状の結晶粒子を含有する層の比抵抗が高くなる。そのため、より大きな比抵抗差を制御することが可能となり、球状の結晶粒子にかかる印加電圧はより大きくなり、柱状の結晶粒子にかかる印加電圧はより小さくなるため、直流電圧を印加しても一層高い比誘電率を有することが可能となる。
加えて、前記副成分が、前記主成分100molに対し、0.01mol〜7.00mol含まれていることを特徴とする、前記誘電体膜であることが好ましい。前記副成分を上記範囲とすることで、粒界の高い比抵抗を維持できる作用がある。その結果、粒界の多い球状の結晶粒子を含有する層の比抵抗が高くなるため、より大きな比抵抗差を制御することが可能となり、直流電圧を印加しても、さらに高い比誘電率を有することが可能となる。
また、前記柱状の結晶粒子を含有する層に含まれる副成分の含有量をAc(mol%)とし、前記球状の結晶粒子を含有する層に含まれる副成分の含有量をAg(mol%)としたとき、AcとAgの関係が1.01≦Ag/Ac≦1.4であることが好ましい。このような関係にすることで、球状の結晶粒子を含有する層の比抵抗をより高めることが出来る。これにより、球状の結晶粒子を含有する層と、柱状の結晶粒子を含有する層との比抵抗の差をより大きくすることが可能となる。また、球状の結晶粒子を含有する層に副成分を多く含有させることにより、球状の結晶粒子の成長を抑制する作用も得られるため、多くの粒界を確保することが可能となり、球状の結晶粒子を含有する層の比抵抗を高める作用が強まる。これにより、柱状の結晶粒子を含有する層への印加電圧をより小さくすることが出来るため、その結果、直流電圧の印加の有無における比誘電率の差が小さく、かつ、直流電圧を印加しても高い比誘電率を得られやすくなる。
上記本発明に係る誘電体膜と電極とを有する誘電体素子は、直流電圧の印加の有無における比誘電率の差が小さく、かつ、直流電圧を印加しても高い比誘電率を有する誘電体素子を提供できる。
本発明では、直流電圧の印加の有無における比誘電率の差が小さく、かつ、直流電圧を印加しても高い比誘電率を有する誘電体膜及びその誘電体薄膜を有する誘電体素子を提供することができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る薄膜コンデンサの断面図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る誘電体膜の断面図である。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づき説明する。
<薄膜コンデンサ10>
図1は本発明の誘電体素子として好ましい実施形態に係る薄膜コンデンサ10の断面図である。図1に示されるように、本実施形態にかかる薄膜コンデンサ10は、下地電極1上に、上部電極構造体3と、下地電極1および上部電極構造体3の間に設けられた誘電体膜2とを備えている。薄膜コンデンサ10の形状は特に限定されず、所望の大きさとすればよい。
<下地電極1>
下地電極1は、卑金属又は貴金属であればよいが、好ましくはCu、Niであり、特に好ましくはNiである。Niは貴金属より安価である点において好適である。下地電極1を構成するNiの純度は高いほど好ましく、99.99質量%以上であることが好ましい。
下地電極1は、その厚みが研磨等により容易に変えられ、薄膜コンデンサの全体の厚さを任意に変えることができる。薄膜コンデンサの薄型化を達成できる金属板が好適であるが、Si、ガラス又はセラミック等の基板上に形成された金属薄膜であってもよい。金属板の場合もそうであるが、Si、ガラス又はセラミック等の基板上に金属薄膜を形成する場合、目的に応じて、形成時に予め基板を薄化させておくか、形成後に基板を薄化するか、どちらかの処理が必要となる。下地電極1が金属板である場合、下地電極1の厚さは、5μm〜100μmであることが好ましく、20μm〜70μmであることがより好ましい。下地電極1の厚さが5μm未満の場合、薄膜コンデンサ10の製造時に下地電極1をハンドリングし難くなる傾向がある。下地電極1が基板上に形成された金属薄膜である場合、下地電極1を形成するための材料は、導電性を有していればとくに限定されるものではなく、白金(Pt)、ルテニウム(Ru)、ロジウム(Rh)、パラジウム(Pd)、イリジウム(Ir)、金(Au)、銀(Ag)、銅(Cu)、ニッケル(Ni)などの金属などによって形成することができる。コストや誘電損失を考慮すると、Cu、Niが好ましい。下地電極1の厚さは、薄膜コンデンサの一方の電極として機能することができれば、とくに限定されるものではなく、50nm以上であり、基板の厚さは5μm〜100μmであることが好ましい。なお、金属薄膜を基板上に形成する前に、基板と金属薄膜との密着性を向上させるために、基板上に密着層を形成してもよい。密着層を形成するための材料は、基板と金属薄膜と誘電体膜2を接着するものであれば、とくに限定されるものではなく、例えばチタンやクロムの酸化物などによって、密着層を形成することができる。
<誘電体膜2>
図2は、本実施形態の誘電体膜2を透過電子顕微鏡により観察した本発明の誘電体膜の断面を表した図である。本発明の誘電体膜は、主成分が一般式(Ba1−xCa(Ti1−yZr)Oで表され、前記一般式で、0<x≦0.500、0<y≦0.350かつ、0.900≦z≦0.995で表わされる誘電体膜であって、前記誘電体膜は、柱状の結晶粒子を含有する層と、球状の結晶粒子を含有する層とを備え、前記誘電体膜には、副成分として2価金属元素および3価金属元素のうち少なくとも1種以上を含む誘電体膜であることを特徴とする。
前記主成分とは、前記誘電体膜中に50mol%以上含有している化合物のことであり、その他50mol%以下含有している化合物は、副成分および、不純物である。
本発明の柱状の結晶粒子とは、誘電体膜の厚み方向の断面で観察した場合、図2における誘電体膜の厚み方向に対して垂直方向の柱状の結晶粒子に関する粒界長さaと、誘電体膜の厚み方向に対して水平方向の柱状の結晶粒子に関する粒界長さbとの関係が、a/b≧1.1の結晶粒子のことを意味している。また、本発明の球状の結晶粒子とは、誘電体膜の厚み方向の断面で観察した場合、図2における球状の結晶粒子の最大長径cと球状の結晶粒子の最大長径に直行する径dの関係が、1.0<c/d<1.1である結晶粒子のことを意味している。柱状の結晶粒子の図2における柱状の結晶粒子に関する垂直方向の粒界長さaの値は40nm〜1500nmが良く、球状の結晶粒子の図2における球状の結晶粒子の最大長径cと球状の結晶粒子の最大長径に直行する径dの値は5nm〜800nmが好ましい。また、柱状の結晶粒子を含有する層とは、柱状の結晶粒子を面積比で80%以上、柱状の結晶粒子で構成されている層であり、球状の結晶粒子を含有する層とは、球状の結晶粒子を面積比で80%以上、球状の結晶粒子で構成されている層である。
前記誘電体膜を上記のような組成範囲とすることで、直流電圧に対する静電容量の低下を小さくすることが可能となる。これは、主成分にCaまたはZrを含有しつつ、0.900≦z≦0.995であることで、後述する副成分を粒界近傍にとどめる効果により、実現できたものと考えている。CaまたはZrの組成が上記範囲でない場合、副成分がBCTZ結晶内に固溶しない、または前記結晶内に均一に固溶する。そのため、直流電圧の印加の有無における比誘電率の差が小さく、かつ、直流電圧を印加しても高い比誘電率を得る効果が得られにくい。
更に、前記主成分に、副成分として2価金属元素および3価金属元素を含有することで、結晶粒子の粒界の比抵抗を高める効果があり、その結果、粒界の多い球状の結晶粒子を含有する層の比抵抗が高くなる。そのため、前記柱状の結晶粒子を含有する層と前記球状の結晶粒子を含有する層との比抵抗の差を制御できる。上記副成分を含まない場合、球状の結晶粒子を含有する層の比抵抗と、柱状の結晶粒子を含有する層の比抵抗の比抵抗の差が小さくなり、直流電圧に対する静電容量変化が大きくなってしまう。また、前記2価金属元素および前記3価金属元素の副成分を含有することで、これらの元素がアクセプタ―として働くことから、さらに粒界の比抵抗も高める効果がある。
前記副成分として2価金属元素および3価金属元素としては、2価、もしくは3価の正電荷を帯び得る元素であればよく、また2価金属元素、3価金属元素および希土類元素であれば複数種の2価金属元素、3価金属元素および希土類元素を使用することも可能である。
前記誘電体膜をこのような構造とすることで、薄層化に伴う、誘電体膜への印加電界強度の増大による静電容量低下に対応できる。
前記副成分は結晶粒内よりも、結晶粒界近傍の存在率が多い方が望ましい。このような形態とすることで、より粒界の比抵抗も高まり、直流電圧を印加しても高い比誘電率となる。より粒界の比抵抗を高めるためには、Mn、Cu、Cr、Al、Ga、Inおよび希土類元素のうち少なくとも1種以上であることが好ましい。さらに好ましい元素は、Mn、Cu、Cr、Yである。これらの元素は粒界付近に固溶しやすい傾向にあるため、より粒界の比抵抗を高める効果がある。
加えて、前記副成分が、前記主成分100molに対し、0.01mol〜7.00mol含まれていること特徴とする、前記誘電体膜であることが好ましい。前記副成分を上記範囲とすることで、粒界の高い比抵抗を維持できる作用がある。しかしながら、上記範囲外の場合には比抵抗を高める効果が小さい。
また、前記柱状の結晶粒子を含有する層に含まれる副成分の含有量をAc(mol%)とし、前記球状の結晶粒子を含有する層に含まれる副成分の含有量をAg(mol%)としたとき、AcとAgの関係が1.01≦Ag/Ac≦1.4である前記誘電体膜であることがより好ましい。このような構造は、たとえば、元素分析機器(EDS)を付設した走査透過型電子顕微鏡(STEM)により確認することができる。得られた試料を基板に垂直な面で切断する。断面の任意の柱状の結晶粒子20粒子を選択し、前記各粒子の外接円の中心を通る任意の方向の直線を引き、粒子内を直線に沿って10nm間隔で点分析を行い、副成分の含有量を取得し、その平均値を算出し、前記柱状の結晶粒子を含有する層に含まれる副成分の含有量Ac(mol%)とした。同様に、任意の球状の結晶粒子20粒子についても分析を行い、その平均値を、前記球状の結晶粒子を含有する層に含まれる副成分の含有量Ag(mol%)とした。これらの値からAg/Acを算出した。また、この方法により粒界から結晶粒子中心への副成分の含有量の分布も確認できることから、粒界近傍の副成分含有量を確認することができる。絶縁性の高い粒界を多く生成するために前記球状の結晶粒子を含有する層には前記柱状の結晶粒子を含有する層より副成分が多く含有していることが望ましい。Tiサイトに固溶する前記副成分を多く含有する結晶粒は粒成長が抑制され、球状の結晶粒子になりやすい。このような範囲とすることで、球状の結晶粒子を含有する層がより確実な絶縁性を確保することができ、柱状の結晶粒子を含有する層への印加電圧が下がるため直流電圧の印加の有無における比誘電率の差が小さく、かつ、直流電圧を印加しても高い比誘電率を得る効果がより一層高まる。
本実施形態に関わる誘電体膜は、所望の特性に応じて、その他の成分、たとえば、遷移金属元素などの成分を含有してもよい。
誘電体膜2の厚さは、用途に応じて適宜設定すればよいが、例えば、45nm〜2000nm程度である。誘電体膜2の厚さが2000nm以上であると、セラミックスの脆性が顕著になり、誘電体膜作製時、もしくは埋め込み工程中に誘電体膜中にクラック等が発生する可能性がある。さらに、実装面積あたりのコンデンサとしての高い静電容量値及び直流電圧を印加しても高い比誘電率を得るためには、誘電体膜2の厚さが50nm〜1500nmであることがより好ましい。
実施形態として誘電体膜の形状は特に限定されない。例えば方形状の縦10mm×横10mmおよび、縦1000mm×横1000mmでも良い。
<上部電極構造体3>
本実施の形態において、薄膜コンデンサ10は、誘電体膜2の表面に、薄膜コンデンサの他方の電極として機能する上部電極構造体3を備えている。上部電極構造体3を形成するための材料は、導電性を有していれば、とくに限定されるものではなく、下地電極1と同様な材料によって、上部電極構造体3を形成することができる。さらに、前記上部電極構造体3である電極薄膜については、室温で形成することができるため、鉄(Fe)、ニッケル(Ni)、銅(Cu)などの卑金属や、珪化タングステン(WSi)、珪化モリブデン(MoSi)などの合金を用いて、上部電極構造体の薄膜を形成することもできる。上部電極構造体3の厚さは、薄膜コンデンサの他方の電極として機能することができれば、とくに限定されるものではなく、たとえば、10nm〜10000nmに設定することができる。
次に本実施形態の薄膜コンデンサ10の製造方法を説明する。
まず、下地電極1として、Ni板を準備する。
次に、前記下地電極1上に、誘電体膜2の前駆体を形成する。誘電体膜2の前駆体は、真空蒸着法、スパッタリング法、パルスレーザー蒸着法(PLD法)、有機金属化学気相成長法(metal−organic chemical vapor deposition:MOCVD)、有機金属分解法(metal organic decomposition:MOD)またはゾル・ゲル法などの液相法(Chemical Solution Deposition法)などの各種薄膜形成法を用いて、形成することができる。
スパッタリング法の場合、所望の組成のターゲットを用いて、前記下地電極1上に、誘電体膜2の前駆体を形成する。条件は、雰囲気のアルゴン(Ar)/酸素(O)比が、好ましくは5/1〜2/1であり、圧力が、好ましくは0.01Pa〜10Paであり、高周波電力が、好ましくは100W〜350Wである。
誘電体膜の柱状部を得るための成膜条件は、圧力が1〜10Pa、周波電力は100〜200Wが好ましい。成膜レートを小さくすることで、柱状結晶が成長しやすくなる。前記誘電体膜の球状部を得るための成膜条件は、圧力が0.1〜1Pa、周波電力は200〜350Wが好ましい。
こうして得られた誘電体膜2の前駆体に、対してアニールを行う。アニールでは、昇温速度は好ましくは50℃/時間〜8000℃/時間、より好ましくは200℃/時間〜8000℃/時間である。アニール時の保持温度は、好ましくは1000℃以下、より好ましくは800℃〜950℃である。その保持時間は、好ましくは0.05時間〜2.0時間であり、より好ましくは0.1時間〜2.0時間であり、特に好ましくは0.5時間〜2.0時間である。保持温度と保持時間をこのような範囲とすることで高い比誘電率を有していながら、直流電圧に対する静電容量変化が小さい誘電体膜を得ることができる。また、誘電体膜にクラックや剥離の発生を防ぐことができる。
アニール雰囲気は、副成分を粒界近傍に固溶させるために、強い還元雰囲気(酸素分圧10−14MPa〜10−10MPa)でアニール後、弱い還元雰囲気(酸素分圧10−10MPa〜10−6MPa)でアニールするのが良い。強い還元雰囲気とすることで、BCTZから酸素元素が抜け、副成分がBCTZに拡散しやすい環境にする。次に、弱い還元雰囲気でアニールすることで酸素がBCTZに補填され、副成分が粒界へ押し出される効果がある。粒界近傍とは粒界から結晶粒子中心方向へ20nm以内の領域のことである。
次いで、得られた前記誘電体膜2上に、たとえばスパッタリング法にて上部電極構造体3である、例えば、Pt薄膜を形成し、薄膜コンデンサ10が得られる。
上述した実施形態では、本発明に係る誘電体素子として薄膜コンデンサを例示したが、本発明に係る誘電体素子としては、薄膜コンデンサに限定されず、上記誘電体膜を備える誘電体素子であれば何でも良い。
以上、本発明の実施形態について説明してきたが、本発明は、上述した実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々に改変することができる。
以下、本発明を、さらに詳細な実施例に基づき説明するが、本発明は、これら実施例に限定されない。
<実施例1、実施例3〜実施例31、比較例3〜比較例13>
下地電極として、厚み50μmのNi板を準備した。Ni板の寸法は、縦10mm×横10mmとした。
スパッタリング用のターゲットは固相法にて作製した。なお、ターゲット中のBaO、CaO、SrO、TiOおよびZrOと、副成分の組成比は、表1〜表4に示す誘電体膜の組成が得られるように原料粉を調整した。
次いで、ボールミル中で水を溶媒として20時間、湿式混合し、混合粉末を100℃にて乾燥させた。
得られた混合粉末をプレスして成形体を得た。成形条件は、圧力:100Pa、温度:25℃、プレス時間:3分とした。
その後、成形体を保持温度:1300℃、温度保持時間:10時間、雰囲気:空気中にて焼結させた。
そして、得られた焼結体を、平面研削盤と円筒研磨機により200mmφ、厚さ6mmに加工して前記誘電体膜を形成するために必要な、スパッタリング用ターゲットを得た。
下地電極上への前記誘電体膜形成には、以下に記載する条件にてスパッタリング法を用いた。
前記ターゲットを用いて、誘電体膜中の柱状の結晶粒子の層によって形成された柱状部を得るために、基板温度:400℃、雰囲気:アルゴン(Ar)/酸素(O)=3/1、圧力:1Pa、高周波電力:200W、成膜レート:70nm/時間にて350nm成膜した。
次いで、前記誘電体膜中の球状の結晶粒子の層によって形成された球状部を得るために、基板温度:400℃、雰囲気:アルゴン(Ar)/酸素(O)=3/1、圧力:0.1Pa、高周波電力:100W、成膜レート:150nm/時間にて50nm成膜を行ったのち、下記に記載する条件でアニールを行うことで、前記誘電体膜を得た。トータルの前記誘電体膜の厚みは400nmとした。
アニール条件は、雰囲気:湿潤N+H混合ガス(酸素分圧3×10−11MPa)、昇温速度:600℃/時間、保持温度:850℃〜950℃、で1.0時間保持後、雰囲気:湿潤N+H混合ガス(酸素分圧1×10−9MPa)、昇温速度:600℃/時間、保持温度:500℃、で1.0時間保持した。
次いで、得られた前記誘電体膜上にスパッタリング法にて上部電極構造体であるPt薄膜を、マスクを使って、直径5mm、厚さ50nmとなるように形成し、表1〜表4に示す実施例1、実施例3〜実施例31、比較例3〜比較例13の試料を得た。
得られた薄膜コンデンサ試料について、比誘電率、直流電圧に対する容量変化、抵抗、および組成比等を、それぞれ下記に示す方法により測定した。
<比誘電率>
比誘電率は、薄膜コンデンサ試料に対し、基準温度25℃において、デジタルLCRメータ(YHP社製4274A)にて、周波数1kHz,入力信号レベル(測定電圧)400mVrmsの条件下で測定された静電容量から算出した(単位なし)。比誘電率は高いほうが好ましく、本実施例では、1000以上を良好とした。
<直流電圧に対する容量変化>
薄膜コンデンサ試料に対し、基準温度25℃において、デジタルLCRメータ(YHP社製4274A)にて、周波数1kHz,入力信号レベル(測定電圧)400mVrmsの条件下で、直流電圧400mVを印加して測定された静電容量の比誘電率が700以上を良好とし、前記比誘電率が800以上をさらに良好とした。
<抵抗>
薄膜コンデンサ試料に対し、直流電圧を400mV、30秒間印加した際の抵抗値を測定した。本実施例では、上記の評価を10個の試料について行い、抵抗値の平均値が10MΩ以上の試料を良好であると判断した。
<誘電体膜の組成比>
作製後の誘電体膜の組成は、蛍光X線分析(X−ray fluorencence Analysis:XRF)を使用してすべての試料について測定を行い、表1〜表5に記載の組成であることを確認した。
<誘電体膜の結晶粒子形状の確認>
薄膜断面を透過電子顕微鏡による観察にて、柱状の結晶粒子および球状の結晶粒子の確認を行った。
<柱状の結晶粒子を含有する層と球状の結晶粒子を含有する層の副成分含有量の確認>
得られた試料を基板に垂直な面で切断した。断面の任意の柱状の結晶粒子20粒子を選択し、元素分析機器(EDS)を付設した走査透過型電子顕微鏡(STEM)により前記各粒子の外接円の中心を通る任意の方向の直線を引き、粒子内を直線に沿って10nm間隔で点分析を行い、副成分の含有量を取得し、その平均値をAc(mol%)とした。任意の球状の結晶粒子20粒子についても同様の分析を行い、平均値をAg(mol%)とした。これらの値からAg/Acを算出した。
表1〜表4に測定結果を示す。
なお、表1〜表5中の―は添加量が0であることを表している。また、表1〜5中の判定欄の○は比誘電率が1000以上であり、直流電圧印加時の比誘電率が700以上かつ、抵抗値10MΩを満足するものを表し、◎は比誘電率が1000以上であり、直流電圧印加時の比誘電率が800以上かつ、抵抗値10MΩを満足するものを表し、×は各々の特性を満たさないことを表している。
Figure 2016213297
Figure 2016213297
Figure 2016213297
Figure 2016213297
表1〜5の膜構造欄は、柱状の結晶粒子を含有する層および、球状の結晶粒子を含有する層を有する誘電体膜は〇と表し、前記柱状の結晶粒子を含有する層および、前記球状の結晶粒子を含有する層を有しない誘電体膜は×と表している。
<比較例1>
比較例1のサンプルの誘電体膜形成条件は、基板温度:400℃、雰囲気:アルゴン(Ar)/酸素(O)=3/1、圧力:1Pa、高周波電力:200W、成膜レート:70nm/時間とし、トータルの前記誘電体膜の厚みは400nmとした。
成膜条件を圧力:1Pa、高周波電力:200W、成膜レート:70nm/時間でのみ行った以外は実施例1と同様の方法にて作製し、比較例1の試料を得た。
こうして得られた比較例1の試料を実施例1と同様な評価を行った。結果を表1に示す。
<比較例2>
比較例2のサンプルの誘電体膜形成条件は、基板温度:400℃、雰囲気:アルゴン(Ar)/酸素(O)=3/1、圧力:0.1Pa、高周波電力:100W、成膜レート:150nm/時間とし、トータルの前記誘電体膜の厚みは400nmとした。
成膜条件を圧力:0.1Pa、高周波電力:100W、成膜レート:150nm/時間でのみ行った以外は実施例1と同様の方法にて作製し、比較例2の試料を得た。
こうして得られた比較例2の試料を実施例1と同様な評価を行った。結果を表1に示す。
<実施例2>
まず、実施例1と同様のターゲット作製方法でPLD用ターゲットを作製した。なお、ターゲット中のBaO、CaO、TiOおよびZrOと、副成分の組成比は、表3に示す誘電体膜の組成が得られるように原料粉を調整した。
下地電極上への前記誘電体膜を形成には、前記PLD用ターゲットを用いて以下に記載する条件にてPLD法を用いた。
誘電体膜中の柱状の結晶粒子の層によって形成された柱状部を得るために、基板温度:400℃、雰囲気:Ar/O=5/1、圧力:0.1Pa、レーザー出力:25mJ/cm、成膜レート:50nm/時間にて350nm成膜を行った後に、前記誘電体膜中の球状の結晶粒子の層によって形成された球状部を得るために、基板温度:400℃、雰囲気:Ar/O=5/1、圧力:0.01Pa、レーザー出力:50mJ/cm、成膜レート:110nm/時間にて50nm成膜を行い、前記誘電体膜を得た。トータルの前記誘電体膜の厚みは400nmとした。
PLD法で誘電体膜を形成する以外は実施例1と同様の方法にて作製し、実施例2の試料を得た。
こうして得られた実施例2の試料を実施例1と同様な評価を行った。結果を表3に示す。
<実施例32>
まず、実施例1と同様の方法で、スパッタリング用のターゲットを固相法にて作製した。なお、ターゲット中のBaO、CaO、TiOおよびZrOと、副成分の組成比は、表5に示す誘電体膜の組成が得られるように原料粉を調整した。
誘電体膜形成時の成膜条件は実施例1と同様の条件にて成膜した。
アニール条件は、雰囲気:湿潤N+H混合ガス(酸素分圧3×10−11MPa)、昇温速度:600℃/時間、保持温度:950℃、で1.0時間保持した。
アニール条件を、上記の条件で行った以外は実施例1と同様の方法にて作製し、実施例32の試料を得た。
こうして得られた実施例32の試料を実施例1と同様な評価を行った。結果を表5に示す。
<実施例33>
まず、実施例1と同様の方法で、スパッタリング用のターゲットを固相法にて作製した。なお、ターゲット中のBaO、CaO、TiOおよびZrOと、副成分の組成比は、表5に示す誘電体膜の組成が得られるように原料粉を調整した。
誘電体膜形成時の成膜条件は実施例1と同様の条件にて成膜した。
アニール条件は、雰囲気:湿潤N+H混合ガス(酸素分圧3×10−11MPa)、昇温速度:600℃/時間、保持温度:950℃、で1.0時間保持後、雰囲気:湿潤N+H混合ガス(酸素分圧1×10−6MPa)、昇温速度:600℃/時間、保持温度:500℃、で1.0時間保持した
アニール条件を、上記の条件で行った以外は実施例1と同様の方法にて作製し、実施例33の試料を得た。
こうして得られた実施例33の試料を実施例1と同様な評価を行った。結果を表5に示す。
Figure 2016213297
実施例1、実施例3〜実施例23
表1〜表3に示すように、主成分が一般式(Ba1−xCa(Ti1−yZr)Oで表され、前記一般式で、0<x≦0.500、0<y≦0.350かつ、0.900≦z≦0.995で表わされる誘電体膜であって、前記誘電体膜は、柱状の結晶粒子を含有する層と、球状の結晶粒子を含有する層とを備え、前記誘電体膜には、副成分として2価金属元素および3価金属元素のうち少なくとも1種以上を含む誘電体膜は、比誘電率が1000以上を示しつつ、直流電圧を印加しても高い比誘電率700以上であることが確認できた。
比較例1,比較例2
表1に示すように、主成分が一般式(Ba1−xCa(Ti1−yZr)Oで表され、前記一般式で、0<x≦0.500、0<y≦0.350かつ、0.900≦z≦0.995で表わされる誘電体膜であって、前記誘電体膜には、副成分として2価金属元素および3価金属元素のうち少なくとも1種以上を含む誘電体膜であっても、柱状の結晶粒子を含有する層と、球状の結晶粒子を含有する層とを有していない誘電体膜は、直流電圧の印加の有無における比誘電率の差が小さく、かつ、直流電圧を印加しても高い比誘電率を得られなかった。
実施例2
表3より、薄膜形成法に関係なく、主成分が一般式(Ba1−xCa(Ti1−yZr)Oで表され、前記一般式で、0<x≦0.500、0<y≦0.350かつ、0.900≦z≦0.995で表わされる誘電体膜であって、前記誘電体膜は、柱状の結晶粒子を含有する層と、球状の結晶粒子を含有する層とを備え、前記誘電体膜には、副成分として2価金属元素および3価金属元素のうち少なくとも1種以上を含む誘電体膜は、直流電圧の印加の有無における比誘電率の差が小さく、かつ、直流電圧を印加しても高い比誘電率が確認できた。
実施例1、実施例10〜実施例23
表1、表3に示すように、主成分が一般式(Ba1−xCa(Ti1−yZr)Oで表され、前記一般式で、0<x≦0.500、0<y≦0.350かつ、0.900≦z≦0.995で表わされる誘電体膜であって、前記誘電体膜は、柱状の結晶粒子を含有する層と、球状の結晶粒子を含有する層とを備え、前記誘電体膜には、副成分として2価金属元素および3価金属元素のうち少なくとも1種以上を含む誘電体膜かつ、前記副成分が、Mn、Cu、Cr、Al、Ga、Inおよび希土類元素のうち少なくとも1種以上である場合には、直流電圧の印加の有無における比誘電率の差が小さく、かつ、直流電圧を印加しても高い比誘電率が確認できた。
実施例1、実施例24〜実施例31
表1、表4に示すように、主成分が一般式(Ba1−xCa(Ti1−yZr)Oで表され、前記一般式で、0<x≦0.500、0<y≦0.350かつ、0.900≦z≦0.995で表わされる誘電体膜であって、前記誘電体膜は、柱状の結晶粒子を含有する層と、球状の結晶粒子を含有する層とを備え、前記誘電体膜には、副成分として2価金属元素および3価金属元素のうち少なくとも1種以上を含む誘電体膜かつ、前記副成分が、Mn、Cu、Cr、Al、Ga、Inおよび希土類元素のうち少なくとも1種以上であり、前記副成分が、前記主成分100molに対し、0.01mol〜7.00mol含まれている誘電体膜である場合は、さらに直流電圧の印加の有無における比誘電率の差が小さく、かつ、直流電圧を印加しても高い比誘電率が確認できた。
実施例1〜実施例3、実施例24、実施例32、実施例33
表1、表3、表5に示すように、主成分が一般式(Ba1−xCa(Ti1−yZr)Oで表され、前記一般式で、0<x≦0.500、0<y≦0.350かつ、0.900≦z≦0.995で表わされる誘電体膜であって、前記誘電体膜は、柱状の結晶粒子を含有する層と、球状の結晶粒子を含有する層とを備え、前記誘電体膜には、副成分として2価金属元素および3価金属元素のうち少なくとも1種以上を含む誘電体膜かつ、前記副成分が、Mn、Cu、Cr、Al、Ga、Inおよび希土類元素のうち少なくとも1種以上であり、前記副成分が、前記主成分100molに対し、0.01mol〜7.00mol含まれており、前記柱状の結晶粒子を含有する層に含まれる副成分の含有量をAc(mol%)とし、前記球状の結晶粒子を含有する層に含まれる副成分の含有量をAg(mol%)としたとき、AcとAgの関係が1.1≦Ag/Ac≦1.4である誘電体膜である場合は、さらに直流電圧の印加の有無における比誘電率の差が小さく、かつ、直流電圧を印加しても、さらに高い比誘電率を有するが確認できた。
比較例3〜比較例5、比較例7〜比較例10
表1〜表3に示すように、前記誘電体膜は、柱状の結晶粒子を含有する層と、球状の結晶粒子を含有する層とを備え、前記誘電体膜には、副成分として2価金属元素および3価金属元素のうち少なくとも1種以上を含む誘電体膜であっても、主成分が一般式(Ba1−xCa(Ti1−yZr)Oで表され、前記一般式で、0<x≦0.500、0<y≦0.350かつ、900≦z≦0.995で表わされる誘電体膜でない場合には直流電圧の印加の有無における比誘電率の差が小さく、かつ、直流電圧を印加しても高い比誘電率は得られなかった。
比較例6、比較例11〜比較例13
表3に示すように、主成分が一般式(Ba1−xCa(Ti1−yZr)Oで表され、前記一般式で、0<x≦0.500、0<y≦0.350かつ、0.900≦z≦0.995で表わされる誘電体膜であって、前記誘電体膜は、柱状の結晶粒子を含有する層と、球状の結晶粒子を含有する層とを備え、前記誘電体膜であっても、副成分として2価金属元素および3価金属元素のうち少なくとも1種以上を含む誘電体膜でない場合には直流電圧の印加の有無における比誘電率の差が小さく、かつ、直流電圧を印加しても高い比誘電率は得られなかった。
以上に説明したように、本発明は、誘電体膜を備える薄膜コンデンサ等の誘電体素子に関わるものであり、本発明は直流電圧の印加の有無における比誘電率の差が小さく、かつ、直流電圧を印加しても高い比誘電率を有する誘電体膜提供することができる。それにより、誘電体膜を備える薄膜コンデンサ等の誘電体素子において、小型化、高機能化を提供するものである。
1・・・ 下地電極
2・・・ 誘電体膜
3・・・ 上部電極構造体
10・・・ 薄膜コンデンサ
a・・・誘電体膜の厚み方向に対して垂直方向の柱状の結晶粒子に関する粒界長さ
b・・・誘電体膜の厚み方向に対して水平方向の柱状の結晶粒子に関する粒界長さ
c・・・球状の結晶粒子の最大長径
d・・・球状の結晶粒子の最大長径に直行する径

Claims (5)

  1. 主成分が一般式(Ba1−xCa(Ti1−yZr)Oで表され、前記一般式で、0<x≦0.500、0<y≦0.350かつ、0.900≦z≦0.995で表わされる誘電体膜であって、前記誘電体膜は、柱状の結晶粒子を含有する層と、球状の結晶粒子を含有する層とを備え、前記誘電体膜には、副成分として2価金属元素および3価金属元素のうち少なくとも1種以上を含むことを特徴とする誘電体膜。
  2. 前記副成分が、Mn、Cu、Cr、Al、Ga、Inおよび希土類元素のうち少なくとも1種以上を含む請求項1に記載の誘電体膜。
  3. 前記副成分が、前記主成分100molに対し、0.01mol〜7.00mol含まれていること特徴とする請求項1または2に記載の誘電体膜。
  4. 前記柱状の結晶粒子を含有する層に含まれる副成分の含有量をAc(mol%)とし、前記球状の結晶粒子を含有する層に含まれる副成分の含有量をAg(mol%)としたとき、前記AcとAgとの関係が1.01≦Ag/Ac≦1.4である請求項1〜3のいずれか一項に記載の誘電体膜。
  5. 請求項1〜4のいずれか一項に記載の誘電体膜と、電極とを有する誘電体素子。
JP2015094760A 2015-05-07 2015-05-07 誘電体膜および誘電体素子 Active JP6451481B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015094760A JP6451481B2 (ja) 2015-05-07 2015-05-07 誘電体膜および誘電体素子
US15/134,799 US10002714B2 (en) 2015-05-07 2016-04-21 Dielectric film and dielectric element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015094760A JP6451481B2 (ja) 2015-05-07 2015-05-07 誘電体膜および誘電体素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016213297A true JP2016213297A (ja) 2016-12-15
JP6451481B2 JP6451481B2 (ja) 2019-01-16

Family

ID=57221985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015094760A Active JP6451481B2 (ja) 2015-05-07 2015-05-07 誘電体膜および誘電体素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10002714B2 (ja)
JP (1) JP6451481B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102183425B1 (ko) * 2015-07-22 2020-11-27 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품
US10964476B2 (en) 2018-12-27 2021-03-30 Industrial Technology Research Institute Capacitor with multiple dielectric layers having dielectric powder and polyimide

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828102A (ja) * 1981-08-13 1983-02-19 松下電器産業株式会社 高誘電率磁器組成物
US5296425A (en) * 1992-07-31 1994-03-22 Taiyo Yuden Co., Ltd. Ceramic materials of improved dielectric constants, and capacitors fabricated therefrom
JPH10200069A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Nec Corp 薄膜キャパシタ
JPH11177051A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Nec Corp 薄膜キャパシタ及びその製造方法
JP2001278662A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Kyocera Corp 誘電体磁器およびその製法
JP2015025196A (ja) * 2013-06-20 2015-02-05 Tdk株式会社 アモルファス誘電体膜および電子部品

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012072037A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Tdk Corp 誘電体磁器組成物およびその製造方法ならびにセラミック電子部品
JP6015159B2 (ja) * 2012-06-22 2016-10-26 Tdk株式会社 薄膜コンデンサ
JP6736891B2 (ja) * 2015-01-26 2020-08-05 Tdk株式会社 薄膜キャパシタ
JP6736892B2 (ja) * 2015-01-26 2020-08-05 Tdk株式会社 薄膜キャパシタ
US10249704B2 (en) * 2015-08-11 2019-04-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Capacitor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5828102A (ja) * 1981-08-13 1983-02-19 松下電器産業株式会社 高誘電率磁器組成物
US5296425A (en) * 1992-07-31 1994-03-22 Taiyo Yuden Co., Ltd. Ceramic materials of improved dielectric constants, and capacitors fabricated therefrom
JPH10200069A (ja) * 1997-01-07 1998-07-31 Nec Corp 薄膜キャパシタ
JPH11177051A (ja) * 1997-12-10 1999-07-02 Nec Corp 薄膜キャパシタ及びその製造方法
JP2001278662A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Kyocera Corp 誘電体磁器およびその製法
JP2015025196A (ja) * 2013-06-20 2015-02-05 Tdk株式会社 アモルファス誘電体膜および電子部品

Also Published As

Publication number Publication date
US10002714B2 (en) 2018-06-19
JP6451481B2 (ja) 2019-01-16
US20160329152A1 (en) 2016-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6455343B2 (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP6331573B2 (ja) アモルファス誘電体膜を有する電子部品
JP2014007239A (ja) 薄膜コンデンサ
JP2015195342A (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP2007169090A (ja) 誘電体磁器組成物、およびそれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP6451481B2 (ja) 誘電体膜および誘電体素子
JP6565377B2 (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP7327065B2 (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP6575185B2 (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP6575411B2 (ja) 誘電体薄膜素子
JP2006140136A (ja) 誘電体薄膜、薄膜誘電体素子およびその製造方法
JP6547435B2 (ja) 誘電体膜および誘電体素子
US9455087B2 (en) Dielectric film and dielectric element
CN110382441B (zh) 电介质组合物和电子器件
JP6375783B2 (ja) 誘電体組成物、誘電体膜および電子部品
JP6620637B2 (ja) 誘電体薄膜素子
JP2004342744A (ja) 積層セラミック電子部品
JP6766702B2 (ja) 誘電体素子
JP7036345B2 (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP6421847B2 (ja) アモルファス誘電体膜および電子部品
JP2018002498A (ja) 誘電体組成物及び電子部品
JP2017183353A (ja) 誘電体薄膜素子
JP2020152635A (ja) 誘電体組成物および電子部品
JP2021005538A (ja) 誘電体膜および誘電体素子
JP2017172041A (ja) 誘電体薄膜及び電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6451481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150