JP2001278662A - 誘電体磁器およびその製法 - Google Patents

誘電体磁器およびその製法

Info

Publication number
JP2001278662A
JP2001278662A JP2000093738A JP2000093738A JP2001278662A JP 2001278662 A JP2001278662 A JP 2001278662A JP 2000093738 A JP2000093738 A JP 2000093738A JP 2000093738 A JP2000093738 A JP 2000093738A JP 2001278662 A JP2001278662 A JP 2001278662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
dielectric
weight
parts
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000093738A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuzo Hamaya
徹三 浜谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2000093738A priority Critical patent/JP2001278662A/ja
Publication of JP2001278662A publication Critical patent/JP2001278662A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】燒成後の磁器破断面におけるMn粒子の偏析を
低減することができるとともに、高温負荷試験における
信頼性を向上できる誘電体磁器を提供する。 【解決手段】組成式{(Ba1-xCax)m(Ti1-y
y)}O3(但し、0.01≦x≦0.10、0.15
≦y≦0.25、0.98≦m≦1.01)で表される
結晶粒子100重量部に対してMnO2が0.1〜0.
3重量部含有された主成分と、該主成分100重量部に
対して、SiO2、Y23、BaO、CaOと、Li2
又はB23からなるガラス成分を0.2〜3.0重量部
含有してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は誘電体磁器に関する
ものであり、特に、内部電極に卑金属材料、例えばNi
等を用いることができる積層型磁器コンデンサの誘電体
磁器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、積層型磁器コンデンサは、所定の
誘電体磁器組成物からなるグリーンシートに導電ペース
トを印刷し、該導電ペーストを印刷した複数枚のグリー
ンシートを積層し、グリーンシートと内部電極とを一体
的に焼成し、形成されている。
【0003】そして、従来、卑金属を内部電極として用
いることができる非還元性誘電体磁器組成物として、例
えば、特公昭57−42588号公報に開示されるよう
なものが知られている。この公報に開示される誘電体磁
器組成物は、組成式[(Ba 1-x-yCaxSry)O]m
iO2で表されるものである。
【0004】しかしながら、特公昭57−42588号
に開示された誘電体磁器組成物では、焼成時に発生する
誘電体材料の還元反応を抑えることができるものの、焼
成温度が1300℃を越えてしまい、積層型磁器コンデ
ンサの内部電極にNiを用いた場合、Ni粒子が凝集反
応を示し、安定した電極形成が困難であった。また、同
時にNi粒子が誘電体磁器に拡散反応を示し、絶縁抵抗
値を劣化させるという問題点があった。そこで、近年、
低温焼成が可能な誘電体磁器組成物として、特公平6−
14496号および特開平4−367559号公報に開
示されるようなものが知られている。
【0005】特公平6−14496号には、{(Ba
1-xCax)}Om(Ti1-y-zZryz )O2-z/2(RはY
等の希土類元素)で表される基本成分と、SiO2、L
2OおよびMO(MOはBaO等)からなる添加成分
との混合物を焼成してなるものが開示されている。この
公報には、基本成分を1200℃で仮焼し、添加成分を
1000℃で仮焼し、基本成分と添加成分の仮焼粉末を
混合し、この混合粉末でスラリーを形成し、所定形状に
成形し、1150℃で焼成することにより焼結体が得ら
れている。
【0006】また、特開平4−367559号公報に
は、(Ba1-xCax)m(Ti1-yZry) n3+aM1+b
M2+cM3(M1はMn等の化合物、M2はSiの化
合物、M3はYの化合物)で表されている誘電体磁器組
成物が開示されている。この公報には、BaCO3、C
aCO3、TiO2、ZrO2、SiO2、Y23等の粉末
を混合し、この粉末を1050〜1240℃で仮焼し、
この仮焼粉末を用いて成形体を作製し、800〜110
0℃で焼成することにより焼結体が得られている。
【0007】これらの誘電体磁器組成物では、還元性雰
囲気で焼成しても磁器が還元されず、焼成温度を115
0℃以下とすることができ、低温焼成が可能である。
【0008】しかしながら、上記した誘電体磁器は、高
温中における信頼性が低いという問題があった。即ち、
近年においては小型高容量化が要求されているが、この
ために積層型磁器コンデンサにおける誘電体層を薄層化
すると絶縁抵抗の低下等により信頼性不良が多発すると
いう問題があった。
【0009】そこで、本発明者等は、上記問題点につい
て鋭意検討した結果、特公平6−14496号および特
開平4−367559号公報のように、添加される希土
類元素を誘電特性を向上するために添加するYを、結晶
相中に固溶させるのではなく、主結晶相の粒界に主にガ
ラスとして存在せしめることにより、誘電特性を向上で
きるとともに、積層型磁器コンデンサの誘電体層を薄層
化した場合において、高温中における信頼性不良を低減
することができ、長寿命とできることを知見し、特開平
10−279353号、特開平11−130531号公
報で発明に至っている。
【0010】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、特
開平10−279353号、特開平11−130531
号公報に開示された誘電体磁器では、燒成後の磁器破断
面において、Mn粒子が偏析しやすく、積層型磁器コン
デンサの誘電体層を、従来に比べて、さらに薄層化した
場合において、高温負荷試験において、積層型磁器コン
デンサの内部電極間で導通が起きやすくなり、信頼性が
低いという問題があった。
【0011】本発明は上述の課題に鑑みて案出されたも
のであり、その目的は燒成後の磁器破断面において、M
n粒子の偏析を低減し、積層型磁器コンデンサの誘電体
層をさらに薄層化した場合においても、高温負荷試験に
おける信頼性を向上することができ、長寿命とできる誘
電体磁器を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の誘電体磁器は、
組成式{(Ba1-xCax)m(Ti1-yZry)}O3(但
し、0.01≦x≦0.10、0.15≦y≦0.2
5、0.98≦m≦1.01)で表される結晶粒子10
0重量部に対してMnO2が0.1〜0.3重量部含有
した主成分と、該主成分100重量部に対して、SiO
2、Y23、BaO、CaOと、Li2O又はB23から
なるガラス成分を0.2〜3.0重量部含有するととも
に、ガラス成分が、SiO2、Y23、BaO、CaO
と、Li2OまたはB23の5成分組成において、Si
2が20〜50モル%、Y23が5〜30モル%、B
aO、CaOがそれぞれ5〜20モル%、Li2Oまた
はB2 3が10〜40モル%含有してなることを特徴と
するものである。
【0013】さらに、本発明の誘電体磁器の製法は、組
成式{(Ba1-xCax)m(Ti1-yZry)}O3(但し、
0.01≦x≦0.10、0.15≦y≦0.25、
0.98≦m≦1.01)で表される結晶粒子の粉末
に、該結晶粒子粉末100重量部に対してMnO2粉末
を0.1〜0.3重量部添加後仮焼し、該仮焼粉末を成
形した後、焼成することを特徴とする方法である。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の誘電体磁器は、組成式
{(Ba1-xCax)m(Ti1-yZry)}O3(但し、0.
01≦x≦0.10、0.15≦y≦0.25、0.9
8≦m≦1.01)で表される結晶粒子の周囲にMn粒
子が包囲された主結晶粒子と、Y23を含有する粒界相
とからなるものである。
【0015】この組成式において、xはCa原子数を表
すが、このCaは主に温度特性を平坦化するディプレッ
サーとして作用するとともに、絶縁抵抗値を向上させる
元素として作用するものである。xが0.01未満にな
ると絶縁抵抗値が1×109Ωを下回ることになり、ま
た、xが0.10を越えると比誘電率が8000を下回
り、いずれの場合でも積層磁器コンデンサとしての基本
特性を満足することができない。従って、xの値は、
0.01≦x≦0.10の範囲が望ましく、特に0.0
3≦x≦0.08の範囲が望ましい。
【0016】前記組成式において、yはZrの原子数を
表すが、このZrは主にキュリー点を低温側に移動させ
るシフターとして作用するものである。yが0.15未
満となると誘電損失が5.0%を越えてしまい、また、
yが0.25を越えると比誘電率が8000を下回り、
いずれの場合でも積層磁器コンデンサとしての基本特性
を満足することができない。従って、yの値は0.15
≦y≦0.25の範囲が望ましい。
【0017】前記組成式において、mが0.98未満に
なると絶縁抵抗値が1×109Ω未満となってしまい、
また、mが1.01を越えると焼結性が低下し、緻密な
焼結体が得られない。従って、mは0.98≦m≦1.
01の範囲が好ましい。
【0018】ここで、Y23が粒界に存在することによ
り、主結晶相の誘電特性を劣化させることなく、薄層化
した場合の信頼性不良を低減することができ、長寿命と
できるのである。
【0019】本発明の誘電体磁器の製法は、組成式
{(Ba1-xCax)m(Ti1-yZry)}O 3で表される結
晶粒子の固溶体粉末に、MnO2粉末を添加後、仮焼
し、この仮焼固溶体粉末をさらに仮焼粉末とした後、焼
成する。
【0020】ここで、MnO2粉末の添加量は、組成式
(1−α)wt%{(Ba1-xCax) m(Ti1-yZry)
}O3+αwt%MnO2で表した場合、α=0.1〜
0.3であることが望ましい。これは、Mnが燒結性、
絶縁抵抗値を向上させる作用があり、0.1重量部未満
では燒結性向上効果が小さく、また、0.3重量部を越
えると比誘電率が低下し、コンデンサとしての基本特性
を満足することができないからである。
【0021】このように、組成式{(Ba1-xCax)
m(Ti1-yZry)}O3で表される、粒径が大きい固溶体
粉末に、粒径が小さいMnO2粉末を添加後、前記固溶
体粉末の仮焼温度より低い温度で仮焼するため、該固溶
体粉末の周囲にMn粒子が包囲された主結晶粒子が得ら
れる。すなわち、Mn粒子は固溶体粉末の周囲を物理的
に包囲しているだけで、ペロブスカイト構造の内部に取
り込まれていないので、誘電体磁器の電気的・機械的特
性に影響を与えることはない。ここで、該固溶体粉末を
混合粉砕する際に、Mn粒子は固溶体粉末と一緒に移動
するため、均一に分散しやすくなる。
【0022】本発明の誘電体磁器の組成は、組成式
{(Ba1-xCax)m(Ti1-yZry)}O 3(但し、0.
01≦x≦0.10、0.15≦y≦0.25、0.9
8≦m≦1.01)で表される結晶粒子100重量部に
対してMnO2が0.1〜0.3重量部含有した主成分
と、該主成分100重量部に対して、SiO2、Y
23、BaO、CaOと、Li2O又はB23からなる
ガラス成分を0.2〜3.0重量部含有してなるもので
ある。
【0023】ここで、組成式{(Ba1-xCax)m(Ti
1-yZry)}O3(但し、0.01≦x≦0.10、0.
15≦y≦0.25、0.98≦m≦1.01)で表さ
れる結晶粒子100重量部に対して、MnO2を0.1
〜0.3重量部含有しているのは、Mnは焼結性、絶縁
抵抗値を向上させる作用があり、0.1重量部未満では
焼結性向上効果が小さく、また、0.3重量部を越える
と比誘電率が低下し、積層磁器コンデンサとしての基本
特性を満足することができないからである。
【0024】また、主成分100重量部に対して、Si
2、Y23、BaO、CaOと、Li2O又はB23
を含むガラス成分を0.2〜3.0重量%添加している
のは、ガラス成分が0.2重量%未満となると焼結性が
低下し、緻密な焼結体が得られないためである。また、
3.0重量%を越えると絶縁抵抗値が1×109Ωを下
回ることになり、積層磁器コンデンサとしての基本特性
を満足することができないためである。
【0025】このガラス成分は、SiO2、Y23、B
aO、CaOと、Li2O又はB23の5成分組成にお
いて、SiO2が20〜50モル%、Li2OまたB2
3が10〜40モル%、Y23が5〜30モル%、Ba
O、CaOがそれぞれ5〜20モル%からなるものであ
る。SiO2、Y23、BaO、CaOと、Li2O又は
23の量が、上記範囲を外れると電気特性、焼結性が
低下してしまう。
【0026】本発明の誘電体磁器は以下のようにして作
製される。先ず、組成式{(Ba1- xCax) m(Ti1-y
Zry) }O3(但し、0.01≦x≦0.10、0.1
5≦y≦0.25、0.98≦m≦1.01)で表され
る結晶粒子粉末を作製する。この結晶粒子粉末は、固相
法または湿式合成法のどちらの製法を用いても同様の特
性が得られる。得られた結晶粒子粉末100重量部に対し
て、MnO2粉末0.1〜0.3重量部を添加し、約1
000〜1100℃で仮焼後、湿式粉砕して仮焼主成分
粉末を作製する。
【0027】次に、ガラス成分粉末を、例えば、SiO
2、Y23、BaCO3、CaCO3、とLi2CO3又は
23粉末を上記した組成となるように混合し、これを
1200〜1400℃で溶融し、この溶融物を冷水中に
投入してガラスカレットを作製し、このガラスカレット
を粉砕して作製する。
【0028】そして、このガラス成分粉末を、主成分粉
末100重量部に対して0.2〜3.0重量部添加して
混合し、窒素雰囲気、または還元雰囲気中において10
50〜1250℃の温度で0.5〜5時間焼成すること
により、本発明の誘電体磁器が得られる。このように、
主成分粉末とは別に、Y23をガラス成分として添加せ
しめることにより、Y23が主にガラスとして粒界に存
在することになり、薄層化した場合においても信頼性が
向上し、長寿命化を図れるのである。
【0029】尚、SiO2、BaO、CaOはガラスと
して粒界に存在する。また、Y23、SiO2は粒界に
結晶相として析出する場合もあるが、ガラスとして存在
することが望ましい。
【0030】本発明の誘電体磁器を用いた積層型磁器コ
ンデンサは、誘電体磁器からなる誘電体層、及び内部電
極とが交互に積層してなるコンデンサ本体と、このコン
デンサ本体の両端部に形成された第1の端子電極、およ
び第2の端子電極とから構成されている。
【0031】内部電極は、隣接する内部電極が交互に前
記対向する端面に導出し、第1の端子電極、又は第2の
端子電極に接続されて構成されている。この内部電極
は、卑金属のNiを主成分とした材料からなる。
【0032】このような積層型磁器コンデンサは、上記
した主成分粉末とガラス成分粉末とを所定量添加し、ボ
ールミルで湿式粉砕して有機ビヒクルを加え、均質混合
を行い、ドクタブレード法によってテープ成形を行う。
その後、テープを所定大きさに裁断し、グリーンシート
とする。
【0033】次に、Ni粉末、有機ビヒクルとを均質混
合した導電性ペーストをスクリーン印刷で、上記グリー
ンシート上に内部電極となる導体膜を形成する。
【0034】このように、内部電極となる導体膜が形成
されたグリーンシートを内部電極導出方向を考慮して、
積層し、圧着して一体化する。
【0035】そして、グリーンシート積層体を切断し、
個々に切断した未焼成のグリーンチップを還元性雰囲気
で1050〜1250℃で焼成し、外部電極用のペース
トとして、Cuペーストを塗布し、窒素雰囲気中で80
0〜900℃で焼き付け、外部電極を形成してなる。
【0036】上述の積層型磁器コンデンサは、燒成後の
磁器破断面において、Mn粒子の偏析を低減することが
できる。そして、積層磁器コンデンサの誘電体層をさら
に薄層化した場合において、高温負荷試験における信頼
性を向上することができ、長寿命となる。
【0037】
【実施例】出発原料として、BaCO3、CaCO3、T
iO2、ZrO2粉末を、表1に示す組成となるように秤
量し、ZrO2ボールを用いたボールミルで湿式処理
し、乾燥後、大気中で1200℃で2時間仮焼処理し、
更に湿式粉砕、乾燥し、固溶体粉末を作製した。
【0038】この固溶体粉末に、表1に示す組成となる
ようにMnO2を秤量し、ZrO2ボールを用いたボール
ミルで湿式処理し、乾燥後、大気中で1000℃で2時
間仮焼処理し、更に湿式粉砕、乾燥し、仮焼主成分粉末
を作製した。
【0039】その後、ガラス成分として、SiO2、Y2
3、BaCO3、CaCO3と、Li2CO3又はB23
を表1のガラス組成となるように所定量秤量し、1時間
乾式混合した。その後、白金ルツボに混合粉をいれ、大
気中で1300℃で溶融させ、冷水に流し出し、ガラス
カレットとした。このカレットにイソプロピルアルコー
ル(IPA)を加え、上記ボールミルで湿式粉砕し、乾
燥し、ガラス成分粉末を作製した。
【0040】その後、表1に示すように、ガラス成分粉
末を仮焼主成分粉末100重量部に対して表1に示す量
だけ添加し、MnO2粉末を表1に示す量だけ添加し、
上記ボールミルで湿式粉砕して有機ビヒクルを加え、ド
クターブレード法によって15μmの厚みになるようテ
ープ成型を行い、その後、テープを所定大きさに裁断
し、グリーンシートを作製した。
【0041】内部電極を形成する導電性ペーストを、N
i粉末と有機ビヒクルとを均質混合して作製し、この導
電性ペーストをスクリーン印刷で上記グリーンシート上
に塗布する。
【0042】導電性ペーストが塗布されたグリーンシー
トを11枚を積層し、この積層体の上下に導電性ペース
トが塗布されていない上記グリーンシートをそれぞれ1
0枚ずつ積層し、圧着して一体化してグリーンシート積
層体を作製した後、これを切断し、個々に切断した未焼
成のグリーンチップを還元性雰囲気で表2に示す温度で
2時間焼成した。
【0043】この後、外部電極用のペーストとして、C
u粉末と有機ビヒクルを均質混合して作製し、このペー
ストを塗布し、窒素雰囲気中で900℃で焼き付け、外
部電極を形成し、積層型磁器コンデンサを作製した。
【0044】作製された積層型磁器コンデンサは、誘電
体層の厚みが10μm、有効誘電体層は10層、内部電
極の有効電極面積は3.0mm2であった。
【0045】この積層型磁器コンデンサの特性を、基準
温度25℃でデジタルLCRメータ(YHP製4274
A)にて周波数1kHz、測定電圧1.0Vrmsの信
号を入力し、静電容量、誘電損失tanδを測定した。
誘電体磁器の比誘電率εrは積層型コンデンサの誘電体
磁器の試料寸法と静電容量を考慮して算出した。尚、絶
縁抵抗値は、積層型磁器コンデンサに16Vの直流電圧
を1分間印可し、その値とした。
【0046】評価として、比誘電率εrは小型で高誘電
率のコンデンサを作成するために重要な特性であり、8
000を越えるものを良好とした。誘電損失tanδは
誘電体グリーンシートの薄膜化を実現し、小型で高誘電
率のコンデンサを作成するために重要な特性であり、
5.0%以下を良好とした。絶縁抵抗値は1×109Ω
以上を良好した。また、これらの特性値は磁器コンデン
サのn=10個を平均した値とした。
【0047】また、積層型磁器コンデンサの高温負荷寿
命を、150℃で64Vの直流電圧の印加状態に保持す
ることにより測定した。この高温負荷寿命は、300個
の積層型コンデンサについて行い、最初にショートした
コンデンサの、印加開始からショートに至るまでの時間
を測定することにより評価した。高温負荷寿命は、誘電
体層を薄層化する際に特に重要となるものであり、印加
開始からショートに至るまでの時間が100時間以上を
良品とした。これらの結果を表2に記載した。
【0048】
【表1】
【0049】
【表2】
【0050】試料番号1〜6で、基本成分中のm値の範
囲の作用が理解できる。試料番号1のようにmが0.9
7の場合、絶縁抵抗値が1×109未満となってしま
う。また、試料番号6のようにmが1.02の場合には
1250℃で焼成しても緻密な焼結体が得られない。こ
のことから、mの値は、0.98≦m≦1.01の範囲
となる。
【0051】次に試料番号7〜12で複合酸化物のx値
の範囲の作用が理解できる。試料番号7に示すようにx
が0の場合、絶縁抵抗値が1×109未満となってしま
う。また、試料番号12のようにxの値が0.1を越え
ると、比誘電率が7400と8000を下回ってしま
う。このことから、xの値は、0.01≦x≦0.10
となる。
【0052】次に試料番号13〜18で複合酸化物のy
値の範囲の作用が理解できる。試料番号13に示すよう
にyが0.125の場合、誘電損失が7.1%となって
しまう。また、試料番号18のようにyが0.275の
場合、比誘電率が5600と8000を下回ってしま
う。このことから、yの値は、0.15≦y≦0.25
の範囲となる。
【0053】次に試料番号19,20でMnの添加量の
範囲の作用が理解できる。添加量が0.1〜0.3重量
%に制御することにより、緻密な焼結体が得られ、その
他の特性も安定するものとなる。ここで本実験の範囲で
は、Mnの添加量が多くなると、比誘電率や絶縁抵抗も
大きくなるが、誘電損失も大きくなることがわかる。次
に試料番号21〜24でガラス成分の添加量の範囲の作
用が理解できる。添加量が0.2〜3.0重量%に制御
することにより、緻密な焼結体が得られ、その他の特性
も安定するものとなる。
【0054】また、ガラス成分を構成するSiO2、Y2
3、BaO、CaOと、Li2O又はB23のモル%に
ついて試料番号25〜37でその作用が理解できる。即
ち、試料番号29のように、Y23添加量が0mol%
の場合、150℃で64Vの直流電圧の印加状態に保持
する高温負荷寿命において、最初にショートしたコンデ
ンサの、印加開始からショートに至るまでの時間が39
時間となり、100時間をきることになる。また、試料
番号25,28のように、Li2O添加量がそれぞれ0
mol%,50mol%の場合、絶縁抵抗値が1×10
9未満となる。さらに、試料番号33のように、Y23
添加量が40mol%の場合、比誘電率が5800とな
ってしまう。また、試料番号34のように、BaO、C
aOのモル比が両方とも0mol%の場合、高温負荷寿
命において、印加開始からショートに至るまでの時間が
67時間となり、また、試料番号37のように、Ba
O、CaOのモル比が両方とも25mol%の場合、比
誘電率が5500となってしまう。
【0055】また、ガラス成分として、Li2Oを用い
た場合とB23を用いた場合について、試料番号38〜
40でその作用が理解できる。
【0056】以上のように、実施例から、1250℃以
下で焼成可能で、比誘電率が8000以上、誘電損失が
5.0%以下、絶縁抵抗値が1×109以上の誘電体磁
器組成物とするためには、上述のように、基本成分の
x、y、m、を厳密に制御し、MnO2の重量%を制御
し、ガラス成分のSiO2、Y23及びLi2Oまたは
23のモル%、そのガラス成分の重量%を制御するこ
とで達成されることになる。
【0057】さらに、試料番号4の組成について、特開
平10−279353号、特開平11−130531号
公報に開示された誘電体磁器を用いた積層磁器コンデン
サを作製した(試料番号41)。組成式が、(Ba0.95
Ca0.05)1.000(Ti0.800Zr0 200)O3+1.0重量
%MnO2+0.2重量%Y23となるように、BaC
3、CaCO3、TiO2、ZrO2、Y23等の粉末を
混合し、この粉末を1200℃で仮焼し、この仮焼粉末
を用いて、上記実施例と同様にして積層磁器コンデンサ
を作製した。尚、焼成温度は1200℃2時間とした。
誘電体層の比誘電率は12000であり、誘電損失は
3.0%であり、絶縁抵抗は1.0×1010Ωであり優
れた誘電特性を有していたが、高温負荷試験において、
最初にショートしたコンデンサのショートに至までの時
間は92時間であり、信頼性に欠けることが判った。
【0058】また、焼成後の誘電体磁器の1つを割り、
破断面をEPMAで分析したところ、試料番号41の試
料はMnがところどころに固まって検出され、Mnが偏
析していた。しかし、試料番号4の試料においては、M
nは均一に分散しており、Mnの偏析を防ぐことができ
たと考えられる。
【0059】
【発明の効果】以上のように、本発明の誘電体磁器によ
れば、燒成後の磁器破断面において、Mn粒子の偏析を
低減することができる。そして、積層磁器コンデンサの
誘電体層をさらに薄層化した場合において、高温負荷試
験における信頼性不良を低減することができ、長寿命と
なる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G031 AA01 AA04 AA06 AA08 AA11 AA12 AA19 AA28 AA30 BA09 GA02 GA07 5E001 AA00 AB03 AE02 AE03 AE04 AJ02 5G303 AA01 AB14 AB20 BA12 CA01 CA03 CB02 CB03 CB06 CB16 CB18 CB30 CB35 CB39 CB40 DA04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 組成式{(Ba1-xCax)m(Ti1-yZr
    y)}O3(但し、0.01≦x≦0.10、0.15≦
    y≦0.25、0.98≦m≦1.01)で表される結
    晶粒子100重量部に対してMnO2が0.1〜0.3
    重量部含有した主成分と、該主成分100重量部に対し
    て、SiO2、Y23、BaO、CaOと、Li2O又は
    23からなるガラス成分を0.2〜3.0重量部含有
    するとともに、ガラス成分が、SiO2、Y23、Ba
    O、CaOと、Li2OまたはB23の5成分組成にお
    いて、SiO2が20〜50モル%、Y23が5〜30
    モル%、BaO、CaOがそれぞれ5〜20モル%、L
    2OまたはB23が10〜40モル%含有してなるこ
    とを特徴とする誘電体磁器。
  2. 【請求項2】 組成式{(Ba1-xCax)m(Ti1-yZr
    y)}O3(但し、0.01≦x≦0.10、0.15≦
    y≦0.25、0.98≦m≦1.01)で表される結
    晶粒子の粉末に、該結晶粒子粉末100重量部に対して
    MnO2粉末を0.1〜0.3重量部添加後仮焼し、該
    仮焼粉末を成形した後、焼成することを特徴とする誘電
    体磁器の製法。
JP2000093738A 2000-03-30 2000-03-30 誘電体磁器およびその製法 Pending JP2001278662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093738A JP2001278662A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 誘電体磁器およびその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000093738A JP2001278662A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 誘電体磁器およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001278662A true JP2001278662A (ja) 2001-10-10

Family

ID=18608883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000093738A Pending JP2001278662A (ja) 2000-03-30 2000-03-30 誘電体磁器およびその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001278662A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004217509A (ja) * 2002-12-24 2004-08-05 Murata Mfg Co Ltd 非還元性誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ
KR100632001B1 (ko) 2005-07-29 2006-10-09 삼성전기주식회사 저온 소결용 유리 조성물, 유리 프릿, 유전체 조성물 및이를 이용한 적층 세라믹 콘덴서
KR100772794B1 (ko) 2005-01-20 2007-11-01 티디케이가부시기가이샤 전자 부품, 유전체 자기 조성물 및 그 제조 방법
WO2008132928A1 (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Kyocera Corporation 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ
JP2016213297A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 Tdk株式会社 誘電体膜および誘電体素子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004217509A (ja) * 2002-12-24 2004-08-05 Murata Mfg Co Ltd 非還元性誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ
JP4729847B2 (ja) * 2002-12-24 2011-07-20 株式会社村田製作所 非還元性誘電体セラミックおよび積層セラミックコンデンサ
KR100772794B1 (ko) 2005-01-20 2007-11-01 티디케이가부시기가이샤 전자 부품, 유전체 자기 조성물 및 그 제조 방법
KR100632001B1 (ko) 2005-07-29 2006-10-09 삼성전기주식회사 저온 소결용 유리 조성물, 유리 프릿, 유전체 조성물 및이를 이용한 적층 세라믹 콘덴서
WO2008132928A1 (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Kyocera Corporation 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ
JP2016213297A (ja) * 2015-05-07 2016-12-15 Tdk株式会社 誘電体膜および誘電体素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100374470B1 (ko) 세라믹 커패시터 및 그 제조방법
KR100414331B1 (ko) 비환원성 유전체 세라믹 및 이것을 사용한 모놀리식 세라믹 커패시터
JP4299827B2 (ja) 誘電体磁器組成物、電子部品および積層セラミックコンデンサ
JP4572628B2 (ja) 誘電体磁器組成物及び電子部品
JP5077362B2 (ja) 誘電体セラミック及び積層セラミックコンデンサ
JP3882054B2 (ja) 積層セラミックコンデンサ
JP3389408B2 (ja) 積層型コンデンサ
JP4403705B2 (ja) 誘電体磁器組成物および電子部品
JP2004323315A (ja) 誘電体磁器組成物及びその製造方法並びにそれを用いた積層セラミックコンデンサ
JP2001278662A (ja) 誘電体磁器およびその製法
JP3634930B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JP3720521B2 (ja) 誘電体磁器
JP3623087B2 (ja) 誘電体磁器
JP3706489B2 (ja) 誘電体磁器およびその製法
JP3663294B2 (ja) 誘電体磁器
JP3634951B2 (ja) 誘電体磁器
JP5289239B2 (ja) 誘電体磁器およびコンデンサ
JP2004210604A (ja) 誘電体セラミック、及び積層セラミックコンデンサ
JP2002293620A (ja) 積層型電子部品およびその製法
JP3793548B2 (ja) 誘電体磁器および積層セラミックコンデンサ
JP2958826B2 (ja) 誘電体磁器組成物
JPH09315861A (ja) 誘電体磁器組成物
JP2006160531A (ja) 誘電体磁器組成物及び磁器コンデンサとそれらの製造方法
JP3438334B2 (ja) 非還元性誘電体磁器組成物
JP3318951B2 (ja) 誘電体磁器組成物とそれを用いた積層セラミックコンデンサ