JP2016210648A - 硫酸ニッケルの製造方法 - Google Patents

硫酸ニッケルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016210648A
JP2016210648A JP2015095362A JP2015095362A JP2016210648A JP 2016210648 A JP2016210648 A JP 2016210648A JP 2015095362 A JP2015095362 A JP 2015095362A JP 2015095362 A JP2015095362 A JP 2015095362A JP 2016210648 A JP2016210648 A JP 2016210648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
leaching
nickel sulfate
nickel
leachate
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015095362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6365395B2 (ja
Inventor
智志 松本
Tomoshi Matsumoto
智志 松本
泉 杉田
Izumi Sugita
泉 杉田
真 杉之原
Makoto Suginohara
真 杉之原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Mining Co Ltd filed Critical Sumitomo Metal Mining Co Ltd
Priority to JP2015095362A priority Critical patent/JP6365395B2/ja
Publication of JP2016210648A publication Critical patent/JP2016210648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6365395B2 publication Critical patent/JP6365395B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】チオ硫酸を含有する硫酸ニッケルの製造方法を提供する。【解決手段】ニッケル硫化物を含有する原料スラリーをオートクレーブに供給し、高温高圧下で硫酸浸出し、浸出液として硫酸ニッケル水溶液を得る加圧浸出工程を備え、加圧浸出工程は、浸出液の酸化還元電位(銀/塩化銀電極)が480mV以下となるように、浸出条件が調整される。浸出液のORPが480mV以下であるので、ニッケル硫化物中の硫黄の一部が硫酸イオンまで酸化されずにチオ硫酸イオンとなる。そのため、チオ硫酸を含有する硫酸ニッケルが得られる。【選択図】図1

Description

本発明は、硫酸ニッケルの製造方法に関する。さらに詳しくは、チオ硫酸を含有する硫酸ニッケルの製造方法に関する。
硫酸ニッケルは、ニッケルめっきのめっき液原料や、電池材料として用いられる水酸化ニッケル粉末の原料として使われている。
硫酸ニッケルは例えば以下のように製造される。まず、ニッケル硫化物を硫酸浸出して粗硫酸ニッケル水溶液を得る。つぎに、粗硫酸ニッケル水溶液から不純物を除去して高純度粗硫酸ニッケル水溶液を得る。つぎに、高純度ニッケル水溶液を晶析して硫酸ニッケル結晶を得る(例えば、特許文献1)。
特開2014−24688号公報
前記硫酸ニッケルの製造方法の浸出工程においては、原料中の硫黄を酸化して硫酸イオン(SO4 2-)を生成する反応が生じる。しかし、浸出条件のブレにより酸化が不十分となり、チオ硫酸イオン(S2O3 2-)が発生する場合がある。チオ硫酸イオンを除去する工程がないため、不純物であるチオ硫酸塩が硫酸ニッケル結晶に混入してしまう。そこで、不純物の混入を防止するため、従来は原料中の硫黄の全量が硫酸イオンとなるように浸出条件が調整されていた。
ところで、硫酸ニッケルをめっき液原料として使用する場合には、めっき速度を向上させるために、還元性硫黄化合物を添加することが行われている。そこで、本願発明者は、還元性硫黄化合物の一種であるチオ硫酸塩を意図的に残存させることで、めっき液原料に好適に用いられる硫酸ニッケルを製造することを考えた。
本発明は上記事情に鑑み、チオ硫酸を含有する硫酸ニッケルの製造方法を提供することを目的とする。
第1発明の硫酸ニッケルの製造方法は、ニッケル硫化物を含有する原料スラリーをオートクレーブに供給し、高温高圧下で硫酸浸出し、浸出液として硫酸ニッケル水溶液を得る加圧浸出工程を備え、前記加圧浸出工程は、前記浸出液の酸化還元電位(銀/塩化銀電極)が480mV以下となるように、浸出条件が調整されることを特徴とする。
第2発明の硫酸ニッケルの製造方法は、第1発明において、前記加圧浸出工程は、前記浸出液のpHが1.0以上となるように、浸出条件が調整されることを特徴とする。
第3発明の硫酸ニッケルの製造方法は、第1発明において、前記加圧浸出工程は、前記浸出液の酸化還元電位(銀/塩化銀電極)が480mV以下となるように、前記オートクレーブ内の前記原料スラリーの滞留時間が調整されることを特徴とする。
第1発明によれば、浸出液のORPが480mV以下であるので、ニッケル硫化物中の硫黄の一部が硫酸イオンまで酸化されずにチオ硫酸イオンとなる。そのため、チオ硫酸を含有する硫酸ニッケルが得られる。
第2発明によれば、浸出液のpHが1.0以上であるので、チオ硫酸イオンが分解されることを抑制できる。
第3発明によれば、原料スラリーの滞留時間を調整することで、オートクレーブ内の圧力や温度などの条件を一定に保ったまま、チオ硫酸イオンを残存させることができるので、調整が容易である。
本発明の一実施形態に係る硫酸ニッケルの製造方法の工程図である。
つぎに、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
図1に示すように、本発明の一実施形態に係る硫酸ニッケルの製造方法は、原料スラリーから硫酸ニッケル結晶を得る方法である。本実施形態の硫酸ニッケルの製造方法は、加圧浸出工程と、脱鉄工程と、溶媒抽出工程と、晶析工程とを備えている。
なお、本発明の硫酸ニッケルの製造方法は、少なくとも加圧浸出工程を備えていればよい。その他の工程は目的とする製品に合わせて追加、省略してもよい。
(原料スラリー)
原料としてはニッケル硫化物が用いられる。例えば、ニッケル酸化鉱を高圧酸浸出して得られたニッケル・コバルト混合硫化物(ニッケル品位:50〜60重量%、コバルト品位:4〜6重量%)が用いられる。
ニッケル・コバルト混合硫化物は以下の特徴を有する。平均粒子径が0.2mm以下であるため、加圧浸出工程において比較的低い温度、圧力で浸出が可能となり、操業コストが安くなる。また、形状が粒状であり粗大粒子がないため、加圧浸出工程において溶け残りが少なくなる。
上記のような原料を粉砕し、水を添加して原料スラリーとする。これによりニッケル硫化物を含有する原料スラリーが得られる。原料スラリーの固形分濃度は特に限定されないが、例えば200g/Lに調整される。
(加圧浸出工程)
加圧浸出工程では、原料スラリーを高温高圧下で硫酸浸出して、浸出液を得る処理が行われる。より詳細には、以下の処理が行われる。まず、原料スラリーをオートクレーブに供給する。オートクレーブには原料スラリーのほかに、硫酸と、酸化剤として酸素または空気とが供給されている。
原料スラリー、硫酸および酸化剤の供給流量はそれぞれ調整可能となっている。また、オートクレーブ内の温度および圧力は調整可能となっている。例えば、温度は150〜180℃、圧力は1〜2MPaGに調整される。オートクレーブには、原料スラリーが連続的に供給され、生成された浸出液が連続的に排出される。オートクレーブ内の原料スラリーの滞留時間は、原料スラリーの供給流量により調整できる。
加圧浸出により、ニッケル硫化物中の硫黄が酸化され硫酸イオンが生じる。また、浸出条件によっては、ニッケル硫化物中の硫黄の一部がチオ硫酸イオンとなる。ここで、浸出条件とは、原料スラリーの組成や粒度、原料スラリーの滞留時間、原料スラリー、硫酸および酸化剤の供給流量、オートクレーブ内の温度および圧力などの各種条件を意味する。
(浸出液)
加圧浸出工程で得られる浸出液は、不純物を含む硫酸ニッケル水溶液(粗硫酸ニッケル水溶液)である。浸出液の組成は、例えばニッケル濃度が100〜120g/L、コバルト濃度が10g/Lである。
(脱鉄工程)
脱鉄工程では、酸化中和法により浸出液中の鉄を沈殿除去する。
(溶媒抽出工程)
溶媒抽出工程では、溶媒抽出法により浸出液中のその他の不純物を除去する。これにより、高純度の硫酸ニッケル水溶液が得られる。ただし、上記脱鉄工程および溶媒抽出工程では、チオ硫酸イオンは除去されない。すなわち、溶媒抽出後の硫酸ニッケル水溶液にはチオ硫酸イオンが残存することとなる。
(晶析工程)
晶析工程では、硫酸ニッケル水溶液を晶析缶に装入し、濃縮することで、硫酸ニッケル結晶を得る。硫酸ニッケル水溶液に残存するチオ硫酸イオンは、結晶中ではチオ硫酸塩(チオ硫酸ニッケル(NiS2O3))の形態となる。
本実施形態は、上記加圧浸出工程において浸出条件を調整することにより、意図的にチオ硫酸イオンを残存させるところに特徴を有する。より詳細には、加圧浸出工程で得られる浸出液の酸化還元電位(銀/塩化銀電極)(以下、単に「ORP」と称する。)が480mV以下となるように、浸出条件を調整する。
浸出条件が変動することにより、浸出液のORPは100〜800mVの範囲で変動する。このうち、浸出液のORPが480mVを越えるとチオ硫酸が分解される。浸出液のORPを480mV以下とすれば、ニッケル硫化物中の硫黄の一部が硫酸イオンまで酸化されずにチオ硫酸イオンとなる。そのため、チオ硫酸を含有する硫酸ニッケルが得られる。
また、浸出液のORPが200mVを下回ると、加圧浸出工程におけるニッケルの浸出率が低下して、浸出が不十分となる。そのため、浸出液のORPが200mV以上となるように、浸出条件を調整することが好ましい。
また、浸出液のpHが1.0以上となるように、浸出条件を調整することが好ましい。浸出液のpHが1.0を下回るとチオ硫酸が分解される。浸出液のpHを1.0以上とすれば、チオ硫酸イオンが分解されることを抑制できる。
また、浸出液のpHが3.0を超えると、水酸化ニッケルが発生する恐れがある。そのため、浸出液のpHが3.0以下となるように、浸出条件を調整することが好ましい。
浸出液のORPは主にオートクレーブ内の原料スラリーの滞留時間によって調整できる。そのため、浸出液のORPが上記範囲となるように、原料スラリーの滞留時間を調整することが好ましい。具体的には、原料スラリーの平均滞留時間は8時間程度に調整される。
原料スラリーの滞留時間は原料スラリーの供給流量により容易に調整できる。原料スラリーの供給流量を少なくすれば、滞留時間が長くなり、酸化が進行するのでORPが上昇する。逆に、原料スラリーの供給流量を多くすれば、滞留時間が短くなりORPが低下する。
原料スラリーの滞留時間を調整することで、オートクレーブ内の圧力や温度などの条件を一定に保ったまま、チオ硫酸イオンを残存させることができるので、調整が容易である。
つぎに、実施例を説明する。
(共通の条件)
共通の条件は以下の通りである。
原料スラリー:
ニッケル・コバルト混合硫化物を粉砕した後、篩別処理により粗大粒子を除去して、平均粒子径を0.2mm以下とした。その後、原料に水を添加して原料スラリーとした。
加圧浸出:
オートクレーブ内の温度を165℃、圧力を1.8MPaGに調整した。オートクレーブ内に原料スラリー、硫酸、空気を供給し、加圧浸出を行った。原料スラリーの供給流量を変化させ、浸出液のORPを変化させた。
オートクレーブから排出された浸出液のORPおよびpHを測定した。測定時の浸出液の温度は60℃であった。ORPの測定にはHIRAMA LABORATORIES製ORP計(型番:ORP-CON-2)、金属電極(TYPE:HA-105)を用いた、pHの測定にはHIRAMA LABORATORIES製pH計(型番:PH-CON-2)、複合電極(銀/塩化銀電極)(TYPE:GST-5211C)を用いた。
めっき試験:
加圧浸出の後、脱鉄工程、溶媒抽出工程、晶析工程を経て得られた硫酸ニッケル結晶を用いてめっき試験を行った。めっき液は、硫酸ニッケル結晶を溶解した硫酸ニッケル水溶液にジ亜リン酸(H3PO4)を添加して得た。ここで、めっき液のニッケルとリンの比率をNi:P=90:10に調整した。めっき液の温度は90±3℃とした。試験片として5cm角のステンレス製薄板を用いた。めっき時間は10分間とした。
めっき後の試験片のめっき厚を測定し、めっき速度を求めた。また、めっき後の試験片を硝酸に浸漬してめっき層を溶解した。溶解前後の試験片の重量差からめっき付着量を求めた。
(実施例および比較例)
種々の浸出条件により得られた硫酸ニッケル結晶を用いてめっき試験を行った。その結果を表1に示す。
表1中、めっき速度およびめっき付着量の基準値は以下のように定めた。チオ硫酸塩を含まない高純度の硫酸ニッケル結晶をめっき液原料として用い、還元性硫黄化合物としてチオ硫酸ナトリウム(Na2S2O3)を添加してめっき液を得た。ここで、めっき液の硫黄品位が3〜5ppmとなるように調整した。このめっき液を用いて前記めっき試験を複数回行った。
その結果、めっき速度の平均値は16.5μm/時、標準偏差は1.0μm/時であった。また、めっき付着量の平均値は3.0mg、標準偏差は0.2mgであった。これより、めっき速度の基準値を15.5μm/時、めっき付着量の基準値を2.8mgと定めた。めっき速度およびめっき付着量が基準値を越える場合に、めっき性がよいと判断する。
表1より、実施例1〜3は、めっき速度およびめっき付着量が基準値を越えることが分かる。一方、比較例1はめっき速度およびめっき付着量が基準値に満たないことが分かる。これより、浸出液のORPを480mV以下に調整することが好ましいことが確認された。
比較例2は、加圧浸出工程において原料が溶け残り、残渣が目視で確認された。すなわち、ニッケル浸出率が低下することが分かった。また、めっき付着量が34mgであり、基準値に比べて10倍以上であることが確認された。そのため、めっき作業において、浸漬時間の制御が難しくなることが予想される。
これは、加圧浸出時のORPが低すぎたため、硫酸ニッケル水溶液中に硫黄化合物が必要以上に残存したためと考えられる。このことから、浸出液のORPを200mV以上に調整することが好ましいことが分かった。

Claims (3)

  1. ニッケル硫化物を含有する原料スラリーをオートクレーブに供給し、高温高圧下で硫酸浸出し、浸出液として硫酸ニッケル水溶液を得る加圧浸出工程を備え、
    前記加圧浸出工程は、前記浸出液の酸化還元電位(銀/塩化銀電極)が480mV以下となるように、浸出条件が調整される
    ことを特徴とする硫酸ニッケルの製造方法。
  2. 前記加圧浸出工程は、前記浸出液のpHが1.0以上となるように、浸出条件が調整される
    ことを特徴とする請求項1記載の硫酸ニッケルの製造方法。
  3. 前記加圧浸出工程は、前記浸出液の酸化還元電位(銀/塩化銀電極)が480mV以下となるように、前記オートクレーブ内の前記原料スラリーの滞留時間が調整される
    ことを特徴とする請求項1記載の硫酸ニッケルの製造方法。
JP2015095362A 2015-05-08 2015-05-08 硫酸ニッケルの製造方法 Active JP6365395B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015095362A JP6365395B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 硫酸ニッケルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015095362A JP6365395B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 硫酸ニッケルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016210648A true JP2016210648A (ja) 2016-12-15
JP6365395B2 JP6365395B2 (ja) 2018-08-01

Family

ID=57549217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015095362A Active JP6365395B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 硫酸ニッケルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6365395B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020105034A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 住友金属鉱山株式会社 硫酸ニッケルの製造方法
JP2021110024A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 住友金属鉱山株式会社 硫酸ニッケル水溶液の製造方法
CN113562783A (zh) * 2021-07-30 2021-10-29 福建常青新能源科技有限公司 一种硫酸镍溶液的制备方法
CN115159594A (zh) * 2022-08-01 2022-10-11 中伟新材料股份有限公司 一种制备金属硫酸盐的方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189896A (ja) * 1974-12-26 1976-08-06
US4323541A (en) * 1979-06-29 1982-04-06 Outokumpu Oy Selective two stage leaching of nickel from nickel-copper matte
US4410498A (en) * 1980-11-05 1983-10-18 Falconbridge Nickel Mines Limited Acid leaching of nickel from serpentinic laterite ores
JP2005112697A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケルとコバルトを含む澱物の溶解方法
JP2012031446A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 低品位ニッケル酸化鉱石からのフェロニッケル製錬原料の製造方法
WO2013077296A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 住友金属鉱山株式会社 高純度硫酸ニッケルの製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5189896A (ja) * 1974-12-26 1976-08-06
US4323541A (en) * 1979-06-29 1982-04-06 Outokumpu Oy Selective two stage leaching of nickel from nickel-copper matte
US4410498A (en) * 1980-11-05 1983-10-18 Falconbridge Nickel Mines Limited Acid leaching of nickel from serpentinic laterite ores
JP2005112697A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd ニッケルとコバルトを含む澱物の溶解方法
JP2012031446A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 低品位ニッケル酸化鉱石からのフェロニッケル製錬原料の製造方法
WO2013077296A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 住友金属鉱山株式会社 高純度硫酸ニッケルの製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020105034A (ja) * 2018-12-26 2020-07-09 住友金属鉱山株式会社 硫酸ニッケルの製造方法
JP7275569B2 (ja) 2018-12-26 2023-05-18 住友金属鉱山株式会社 硫酸ニッケルの製造方法
JP2021110024A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 住友金属鉱山株式会社 硫酸ニッケル水溶液の製造方法
JP7354845B2 (ja) 2020-01-15 2023-10-03 住友金属鉱山株式会社 硫酸ニッケル水溶液の製造方法
CN113562783A (zh) * 2021-07-30 2021-10-29 福建常青新能源科技有限公司 一种硫酸镍溶液的制备方法
CN113562783B (zh) * 2021-07-30 2023-05-12 福建常青新能源科技有限公司 一种硫酸镍溶液的制备方法
CN115159594A (zh) * 2022-08-01 2022-10-11 中伟新材料股份有限公司 一种制备金属硫酸盐的方法
CN115159594B (zh) * 2022-08-01 2024-05-14 中伟新材料股份有限公司 一种制备金属硫酸盐的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6365395B2 (ja) 2018-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6365395B2 (ja) 硫酸ニッケルの製造方法
AU2011270251B2 (en) Method for removal of copper ions from copper-containing nickel chloride solution, and process for production of electrolytic nickel
JP6299620B2 (ja) 硫酸ニッケルの製造方法
CN101837464A (zh) 一种金属镍粉及其制备方法
JP2009079237A (ja) スコロダイトの製造方法及びスコロダイト合成後液のリサイクル方法
TWI428451B (zh) 由無鉛廢焊料回收貴重金屬的方法
TWI583798B (zh) Process for the recovery of indium-tin alloy from ITO target waste, manufacture of indium oxide-tin oxide powder, and manufacturing method of ITO target
JP6662230B2 (ja) 高純度インジウムの製造方法
JP5920584B2 (ja) 塩化ニッケル水溶液の酸化中和処理の方法
CN105838900B (zh) 一种使用I2和NaI进行黄金精炼的方法
CN107429319B (zh) 钨的制造方法
KR20050076650A (ko) 인듐 함유 수용액의 제조방법
JP5530270B2 (ja) コバルト粉末及びその製造方法
JP2009126759A (ja) 硫酸ニッケルと硫酸コバルトとを含む高純度溶液の作成方法、及びこの溶液を用いた高純度ニッケルの製造方法。
CN113088703A (zh) 碳化钨的制造方法
TWI598469B (zh) Tungsten containing valuables recovery method
JP2010043359A (ja) スコロダイトの製造方法及びスコロダイト合成後液のリサイクル方法
DE112014005310T5 (de) Aufbereitung von Wolframcarbidzusammensetzungen
CN104561579A (zh) 一种复合还原高效回收稀贵金属的方法
JP2015214737A (ja) ニッケル塩素浸出工程における塩素浸出液の銅濃度の調整方法
JP6127938B2 (ja) 銅電解スライムの硫酸浸出液からのテルルの除去方法
JPS63312991A (ja) 硫酸亜鉛溶液からの不純物除去における亜鉛粉末量調節方法
CN108467054B (zh) 一种废线路板回收生产饲料级碱式氯化铜的方法及其应用
JP4779163B2 (ja) 硫酸銅溶液の製造方法
KR102435667B1 (ko) Co 애노드 및 Co 애노드를 사용한 전기 Co 도금 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6365395

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150