JP2016208767A - 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス - Google Patents

電気接続箱、及び、ワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP2016208767A
JP2016208767A JP2015090554A JP2015090554A JP2016208767A JP 2016208767 A JP2016208767 A JP 2016208767A JP 2015090554 A JP2015090554 A JP 2015090554A JP 2015090554 A JP2015090554 A JP 2015090554A JP 2016208767 A JP2016208767 A JP 2016208767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exterior
cover
end portion
frame
junction box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015090554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6177272B2 (ja
Inventor
明紀 中島
Akinori Nakajima
明紀 中島
信崇 金子
Nobutaka Kaneko
信崇 金子
宮崎 良也
Yoshinari Miyazaki
良也 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2015090554A priority Critical patent/JP6177272B2/ja
Priority to US15/137,438 priority patent/US9743545B2/en
Priority to CN201610266531.4A priority patent/CN106099789B/zh
Publication of JP2016208767A publication Critical patent/JP2016208767A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6177272B2 publication Critical patent/JP6177272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0247Electrical details of casings, e.g. terminals, passages for cables or wiring
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/06Joints for connecting lengths of protective tubing or channels, to each other or to casings, e.g. to distribution boxes; Ensuring electrical continuity in the joint
    • H02G3/0616Joints for connecting tubing to casing
    • H02G3/0691Fixing tubing to casing by auxiliary means co-operating with indentations of the tubing, e.g. with tubing-convolutions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/081Bases, casings or covers
    • H02G3/083Inlets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/14Fastening of cover or lid to box
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/18Distribution boxes; Connection or junction boxes providing line outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/0238Electrical distribution centers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/08Distribution boxes; Connection or junction boxes
    • H02G3/088Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof casings or inlets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

【課題】電線に外装される外装部材の端部を確実に組み付けることができる電気接続箱、及び、ワイヤハーネスを提供することを目的とする。
【解決手段】ワイヤハーネスWHに適用される電気接続箱1は、電子部品2を収容する第1部材31、及び、第2部材32を含んで構成され、第1部材31に形成され電線Wが挿通される挿通口36、及び、第1部材31の挿通口36の外部側に形成され外装部材Tの端部が積層方向に沿って設置される外装設置部37を有する筐体3と、一対で設けられる係止部4cを有し一対の係止部4cを介して外装設置部37に係止され第1部材31との間に外装部材Tの端部を保持するカバー部材4とを備え、第2部材32は、カバー部材4の被押え端部4dを第1部材31との間に挟み込み当該被押え端部4dを第1部材31側に向けて押える押え壁部32cを有する。
【選択図】図6

Description

本発明は、電気接続箱、及び、ワイヤハーネスに関する。
車両等に搭載されるワイヤハーネスに適用される従来の電気接続箱として、例えば、特許文献1には、外側壁に電線の引出用の開口を有し、当該開口より引出した電線を開口の外側で屈曲させて外側壁に沿って引延ばすようにした電気接続箱が開示されている。この電気接続箱は、電線の引延ばし方向と反対側に位置する開口の縁部に一体的に、開口を閉塞する保護蓋を、ヒンジにより電線の屈曲方向と同じ方向に回動可能に連結し、該保護蓋を内部に電線を収容可能な樋状に形成すると共に、保護蓋と外側壁とに、保護蓋と外側壁との間に電線を挟んだ状態で保護蓋を外側壁に対してロックするロック手段が設けられている。
特開平9−163550号公報
ところで、上述の特許文献1に記載の電気接続箱は、例えば、電線にコルゲートチューブ等の外装部材が外装されたものに適用される場合があり、このような場合に外装部材の端部が確実に組み付けられることが望まれている。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであって、電線に外装される外装部材の端部を確実に組み付けることができる電気接続箱、及び、ワイヤハーネスを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る電気接続箱は、積層方向に沿って積層され相互に組み付けられると共に内部に電子部品を収容する第1部材、及び、第2部材を含んで構成され、前記第1部材に形成され前記電子部品に接続される電線が挿通される挿通口、及び、前記第1部材の前記挿通口の外部側に形成され前記電線に外装される外装部材の端部が前記積層方向に沿って設置される外装設置部を有する筐体と、前記積層方向と交差する方向に対向して一対で設けられる係止部を有し当該一対の係止部を介して前記外装設置部に係止され前記第1部材との間に前記外装部材の端部を挟み込んで保持するカバー部材とを備え、前記第2部材は、前記カバー部材の前記積層方向の一方側の端部であって前記外装部材が延在する側とは反対側の端部である被押え端部を前記第1部材との間に挟み込み当該被押え端部を前記第1部材側に向けて押える押え壁部を有することを特徴とする。
また、上記電気接続箱では、前記被押え端部と前記押え壁部とは、前記押え壁部による前記被押え端部の押え方向に重なる重複部位を有するものとすることができる。
上記目的を達成するために、本発明に係るワイヤハーネスは、電線と、前記電線に外装される外装部材と、積層方向に沿って積層され相互に組み付けられると共に内部に前記電線が接続される電子部品を収容する第1部材、及び、第2部材を含んで構成され、前記第1部材に形成され前記電線が挿通される挿通口、及び、前記第1部材の前記挿通口の外部側に形成され前記電線に外装される外装部材の端部が前記積層方向に沿って設置される外装設置部を有する筐体と、前記積層方向と交差する方向に対向して一対で設けられる係止部を有し当該一対の係止部を介して前記外装設置部に係止され前記第1部材との間に前記外装部材の端部を挟み込んで保持するカバー部材とを有する電気接続箱とを備え、前記第2部材は、前記カバー部材の前記積層方向の一方側の端部であって前記外装部材が延在する側とは反対側の端部である被押え端部を前記第1部材との間に挟み込み当該被押え端部を前記第1部材側に向けて押える押え壁部を有することを特徴とする。
本発明に係る電気接続箱、及び、ワイヤハーネスは、筐体を構成する第1部材に形成された挿通口を介して当該筐体の内外に渡って電線が挿通され、当該電線に外装される外装部材の端部が外装設置部に設置される。そして、電気接続箱、ワイヤハーネスは、外装設置部が形成された第1部材と当該外装設置部に組み付けるカバー部材との間に外装部材の端部を挟み込んで保持する。このとき、電気接続箱、ワイヤハーネスは、カバー部材が外装設置部に対して一対の係止部によって係止されることに加えて、第1部材と第2部材との間にカバー部材の被押え端部を挟み込み、第2部材の押え壁部によって当該被押え端部を第1部材側に向けて押えることで、外装部材の端部を保持するためのカバー部材を確実に筐体に組み付けることができる。この結果、電気接続箱、ワイヤハーネスは、電線に外装される外装部材の端部を確実に組み付けることができる、という効果を奏する。
図1は、実施形態に係る電気接続箱の概略構成を表す分解斜視図である。 図2は、実施形態に係る電気接続箱の概略構成を表す斜視図である。 図3は、図2中のA矢視図である。 図4は、図2中のB矢視図である。 図5は、実施形態に係る電気接続箱のコルゲートカバーの概略構成を表す斜視図である。 図6は、図3中のC−C断面図である。 図7は、実施形態に係る電気接続箱のコルゲートカバーを含む部分断面図である。
以下に、本発明に係る実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施形態によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施形態における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、あるいは実質的に同一のものが含まれる。
[実施形態]
図1は、実施形態に係る電気接続箱の概略構成を表す分解斜視図である。図2は、実施形態に係る電気接続箱の概略構成を表す斜視図である。図3は、図2中のA矢視図(上面図)である。図4は、図2中のB矢視図(側面図)である。図5は、実施形態に係る電気接続箱のコルゲートカバーの概略構成を表す斜視図である。図6は、図3中のC−C断面図である。図7は、実施形態に係る電気接続箱のコルゲートカバーを含む部分断面図である。なお、図1は、わかり易くするため電気接続箱に収容される電子部品のうちの一部を二点鎖線で図示している。また、図1、図3、図6、図7は、わかり易くするため電線の一部、又は、全部の図示を省略している。
図1、図2、図3、図4に示す電気接続箱1は、自動車等の車両に搭載され、ワイヤハーネスWHに組み込まれ、電線等の接続処理用部品を構成するコネクタ、ヒューズ、リレー、分岐部、電子制御ユニット等の電装品を集約して内部に収容するものである。電気接続箱1は、例えば、車両のエンジンルームや車体の下方部分に設置され、バッテリ等の電源と、車両内に搭載される各種電子機器との間に接続されている。電気接続箱1は、電源から供給された電力を車両内の各種電子機器に分配する。なお、電気接続箱1は、ジャンクションボックス、ヒューズボックス、リレーボックスなどとも呼ばれる場合があるが、本実施形態ではこれらを総称して電気接続箱と呼ぶ。なお、以下では、特に断りのない限り、電気接続箱1が車両に搭載された状態での方向として説明する。
ここで、ワイヤハーネスWHは、例えば、車両に搭載される各装置間の接続のために、電源供給や信号通信に用いられる複数の電線Wを束にして集合部品とし、コネクタ等で複数の電線Wを一度に各装置に接続するようにしたものである。ワイヤハーネスWHは、複数の電線Wと、電線Wに外装される外装部材としてのコルゲートチューブTと、当該電線Wと電気的に接続される電気接続箱1とを備える。電線Wは、例えば、複数の導電性の金属素線を撚り合わせた導体部(芯線)と、当該導体部の外側を覆う絶縁性の被覆部とを含んで構成される。コルゲートチューブTは、可撓性を有する筒状(管状)、ここでは、円筒状に形成される。コルゲートチューブTは、典型的には、外周面に周方向に沿った凹凸が複数形成された蛇腹形状をなしており、その内側に電線Wが挿入される。ワイヤハーネスWHは、複数の電線Wを束ねて集約し、当該束ねられた電線Wの外側にコルゲートチューブTが装着されると共に、束ねられた電線Wの端部に接続部としてのコネクタ等を介して電気接続箱1が電気的に接続される。ワイヤハーネスWHは、この他、さらに、グロメット、プロテクタ、固定具等を含んで構成されてもよい。
そして、電気接続箱1は、電子部品2(図6も参照)と、電子部品2を収容する筐体3と、筐体3に組み付けられるカバー部材としてのコルゲートカバー4とを備える。電気接続箱1は、筐体3の内部の収容空間部35(図6も参照)に、種々の電子部品2が収容される。本実施形態の電気接続箱1は、筐体3に挿通口36(図6、図7も参照)を有し、筐体3に収容された電子部品2に電気的に接続される電線Wを、当該挿通口36を介して筐体3の内外に渡って挿通すると共に、当該電線Wを挿通口36の外部側で屈曲させてコルゲートチューブTと共に筐体3の壁体(後述の側壁部31a)に沿って延在させたものである。そして、電気接続箱1は、コルゲートカバー4が筐体3に組み付けられることで、筐体3とコルゲートカバー4との間にコルゲートチューブTの端部を保持するものである。これにより、電気接続箱1は、例えば、電気接続箱1に配索される電線Wの配索本数や径が変更された場合であっても、挿通口36においてコルゲートチューブTの端部が保持されることで、水が挿通口36を介して筐体3内に直接的に侵入してしまうことを抑制したものである。以下、各図を参照して、電気接続箱1の各構成について具体的に説明する。
電子部品2は、筐体3の内部に収容され、電線Wが電気的に接続されるものである。電子部品2は、複数設けられる。電子部品2は、例えば、コネクタ、ヒューズ、リレー、分岐部、電子制御ユニット、これらをユニット化した電子部品ユニット等である。
筐体3は、内部に形成される収容空間部35に電子部品2を収容するものであり、第1部材としてのフレーム31、第2部材としてのロアカバー32、及び、第3部材としてのアッパカバー33を含んで構成される。筐体3は、フレーム31、ロアカバー32、及び、アッパカバー33が分割された3層分割構造となっており、所定の積層方向に沿って積層され相互に組み付けられると共に内部に電子部品2を収容する収容空間部35を区画する。フレーム31、ロアカバー32、及び、アッパカバー33は、絶縁性の合成樹脂によって形成される。
フレーム31は、電子部品2が組み付けられる収容空間部35を形成する主たる部材である。フレーム31は、多角形筒状(矩形筒状)に形成された壁体である側壁部31aによって中空状に形成される。フレーム31は、この電気接続箱1がエンジンルーム等に接続された状態で、鉛直方向上側、及び、鉛直方向下側に開口が位置する。ロアカバー32は、フレーム31の鉛直方向下側の開口を塞ぐ皿状(トレイ状)の部材である。ロアカバー32は、多角形筒状(矩形筒状)に形成された壁体である側壁部32aと、側壁部32aの一方の開口(鉛直方向下側の開口)を塞ぐ底部32bとによって中空状に形成される。アッパカバー33は、フレーム31の鉛直方向上側の開口を塞ぐ蓋状の部材である。アッパカバー33は、多角形筒状(矩形筒状)に形成された壁体である側壁部33aと、側壁部33aの一方の開口(鉛直方向上側の開口)を塞ぐ天井部33bとによって中空状に形成される。筐体3は、フレーム31の鉛直方向下側の開口とロアカバー32の開口とが対向し、フレーム31の鉛直方向上側の開口とアッパカバー33の開口とが対向するようにして、ロアカバー32がフレーム31の鉛直方向下側に組み付けられアッパカバー33がフレーム31の鉛直方向上側に組み付けられる。筐体3は、フレーム31に対して、種々の形式の係止機構34を介して、アッパカバー33、ロアカバー32が係止される。なお、フレーム31とアッパカバー33とロアカバー32とが積層される積層方向は、典型的には、この電気接続箱1がエンジンルーム等に接続された状態で、鉛直方向に沿っているが、当該電気接続箱1の設置状況によっては当該積層される方向が鉛直方向に対して所定の角度を有して設置される場合もある。
そして、フレーム31、ロアカバー32、及び、アッパカバー33によって構成される筐体3は、収容空間部35と、挿通口36と、外装設置部37とを有する。
収容空間部35(図6も参照)は、フレーム31、ロアカバー32、及び、アッパカバー33によって区画され、当該フレーム31、ロアカバー32、及び、アッパカバー33によって囲われた空間である。すなわち、収容空間部35は、鉛直方向と交差する方向がフレーム31の側壁部31a、ロアカバー32の側壁部32a、アッパカバー33の側壁部33aによって区画され、鉛直方向下側がロアカバー32の底部32bによって区画され、鉛直方向上側がアッパカバー33の天井部33bによって区画される。電気接続箱1は、この収容空間部35内にブロック38(図6も参照)が設けられる。ブロック38は、フレーム31に対して着脱可能に組み付けられる。ブロック38は、フレーム31等と同様に絶縁性の合成樹脂によって形成されると共に多数のキャビティ38aが形成される。電子部品2は、キャビティ38a内に組み付けられる。ブロック38は、各キャビティ38aに対して鉛直方向上側から電子部品2が差し込まれ嵌合されると共に、鉛直方向下側から電線Wの端末を構成する端子等が差し込まれ嵌合されることで、各電子部品2と電線Wとが電気的に接続される。
挿通口36(図6、図7も参照)は、収容空間部35内の電子部品2に接続される電線Wを筐体3の内外、言い換えれば、収容空間部35の内外に渡って挿通させるものであり、ここでは、フレーム31に形成される。挿通口36は、フレーム31において、積層方向と交差する方向の壁体、すなわち、側壁部31aを構成する1つの壁面に形成される。挿通口36は、フレーム31の鉛直方向下側の端部、すなわち、ロアカバー32が設けられる側の端部に形成される。挿通口36は、フレーム31に対してロアカバー32が組み付けられた状態で鉛直方向上側に向けて開口する。収容空間部35内の電子部品2に接続される電線Wは、挿通口36を介して筐体3の内外に渡って挿通され、配索される。
外装設置部37は、フレーム31の挿通口36の外部側に形成されコルゲートチューブTの端部が積層方向に沿って設置されものである。外装設置部37は、フレーム31において、積層方向と交差する方向の壁体、すなわち、側壁部31aを構成する壁面のうち上述の挿通口36が形成される壁面に設けられる。外装設置部37は、フレーム31において、収容空間部35が形成される内部側とは反対側の外部側に露出して形成される。外装設置部37は、図6、図7にも示すように、設置壁面部37aと、受け部37bと、嵌合凸部37cと、係止部37dとを含んで構成される。設置壁面部37aは、コルゲートチューブTの外形に沿うような半円筒状に形成される部分であり、側壁部31aの外部側の壁面に当該側壁部31aと一体で形成される。設置壁面部37aは、外周面側が側壁部31aと対向し、かつ、中心軸線方向が鉛直方向に対して若干傾斜を有するような位置関係で形成される。受け部37b、半円筒状に形成される設置壁面部37aの内周面の鉛直方向下端部に形成される。受け部37bは、設置壁面部37aの内周面に沿って延在する半円弧状の突状部として形成される。受け部37bは、外装設置部37にコルゲートチューブTの端部が設置された状態で当該コルゲートチューブTの端面が当接しこれを受ける面として形成される。嵌合凸部37cは、半円筒状に形成される設置壁面部37aの内周面の鉛直方向上端部、及び、中腹部に複数形成される。ここでは、嵌合凸部37cは、3つ形成される。各嵌合凸部37cは、設置壁面部37aの内周面に沿って延在する半円弧状の突状部として形成される。各嵌合凸部37cは、外装設置部37にコルゲートチューブTの端部が設置された状態で当該コルゲートチューブTの外周面に形成された蛇腹状の凹凸に嵌合し噛み込む部分として形成される。係止部37dは、コルゲートカバー4が係止される部分である。係止部37dは、半円筒状に形成された設置壁面部37aの端部の外周面側に一対で設けられる。ここでは、各係止部37dは、後述するコルゲートカバー4の係止部4cを構成する係合爪部が係合可能な係合凹部によって構成される。
コルゲートカバー4は、筐体3に組み付けられ、筐体3との間にコルゲートチューブTの端部を保持するものである。コルゲートカバー4は、図5、図6、図7にも示すように、カバー壁面部4aと、嵌合凸部4bと、係止部4cとを含んで構成される。カバー壁面部4aは、コルゲートチューブTの外形に沿うような半円筒状に形成される部分であり、フレーム31等と同様に絶縁性の合成樹脂によって形成される。嵌合凸部4bは、半円筒状に形成されるカバー壁面部4aの内周面の鉛直方向上端部、及び、中腹部に複数形成される。ここでは、嵌合凸部4bは、3つ形成される。各嵌合凸部4bは、設置壁面部37aの内周面に沿って延在する半円弧状の突状部として形成される。各嵌合凸部4bは、外装設置部37にコルゲートチューブTの端部が設置されコルゲートカバー4が外装設置部37に組み付けられた状態で当該コルゲートチューブTの外周面に形成された蛇腹状の凹凸に嵌合し噛み込む部分として形成される。各嵌合凸部4bは、コルゲートカバー4が外装設置部37に組み付けられた状態でコルゲートチューブTを挟んで外装設置部37の各嵌合凸部37cとほぼ対向する位置に形成される。係止部4cは、外装設置部37に係止される部分である。係止部4cは、半円筒状に形成されたカバー壁面部4aの端部の外周面側に一対で設けられる。つまり、係止部4cは、コルゲートカバー4が外装設置部37に組み付けられた状態で、積層方向と交差する方向に対向するように一対で設けられる。ここでは、各係止部4cは、カバー壁面部4aに突起状に形成され、外装設置部37の係止部37dを構成する係合凹部に係合可能な係合爪部によって構成される。コルゲートカバー4は、一対の係止部4cを介して外装設置部37の係止部37dに係止されフレーム31との間にコルゲートチューブTの端部を挟み込んで保持する。
そして、本実施形態のコルゲートカバー4は、一対の係止部4cによる係止に加えて、被押え端部4dがロアカバー32によってフレーム31に向けて押えられることで、より確実に筐体3に組み付けられる構成となっている。
ここで、被押え端部4dは、コルゲートカバー4の積層方向の一方側の端部であってコルゲートチューブTが延在する側とは反対側の端部である。つまり、被押え端部4dは、コルゲートカバー4が外装設置部37に組み付けられた状態で、鉛直方向下側に位置する端部であり、鉛直方向と直交する水平方向に沿って延在する端部である。被押え端部4dは、コルゲートカバー4が外装設置部37に組み付けられた状態で、鉛直方向下側の先端側がフレーム31側に屈曲している(特に図7等参照)。
また、コルゲートカバー4は、コルゲートカバー4が外装設置部37に組み付けられた状態で、被押え端部4dの鉛直方向上側に位置する部分に端面当接部4eが形成されている。端面当接部4eは、壁面部4aの外部側の面に、積層方向と交差する方向(ここでは、水平方向)に沿った突状部として形成される。端面当接部4eは、被押え端部4dがロアカバー32によってフレーム31側に向けて押えられた状態でロアカバー32の鉛直方向上側の端面(より詳細には後述する押え壁部32cの鉛直方向上側の先端面)が当接しこれを受ける面として形成される。
そして、本実施形態のロアカバー32は、被押え端部4dをフレーム31に押える押え壁部32cを有する。押え壁部32cは、ロアカバー32がフレーム31に組み付けられた状態で、フレーム31の挿通口36、外装設置部37が位置する部分の近傍に設けられる。押え壁部32cは、被押え端部4dをフレーム31との間に挟み込み被押え端部4dと当接して当該被押え端部4dをフレーム31側に向けて押える部分である。押え壁部32cは、ロアカバー32の側壁部32aの底部32b側とは反対側の端部、すなわち、フレーム31側の端部によって構成される。さらに言えば、押え壁部32cは、側壁部32aに形成される段付き部32dより鉛直方向上側の先端部によって構成される。側壁部32aに形成される段付き部32dは、コルゲートカバー4の被押え端部4dを押え壁部32cの内側に入り込ませるための逃げ部として形成され、言い換えれば、押え壁部32cを外側にオフセットさせるための部分である。
上記のように構成される電気接続箱1は、電線Wが挿通口36に挿通されコルゲートチューブTの端部がフレーム31の外装設置部37の設置壁面部37aに積層方向に沿って設置された状態で、コルゲートカバー4の係止部4cが外装設置部37の係止部37dに係止されることで、コルゲートカバー4が外装設置部37に組み付けられる。電線Wは、挿通口36の外部側で屈曲されコルゲートチューブTと共に側壁部31aに沿って鉛直方向上側に延在する。この状態で、電気接続箱1は、受け部37bがコルゲートチューブTの端面と当接しこれを受けると共に、コルゲートカバー4がフレーム31の外装設置部37との間にコルゲートチューブTの端部を挟み込んで保持する。また、電気接続箱1は、この状態で、外装設置部37、コルゲートカバー4の各嵌合凸部37c、各嵌合凸部4bがコルゲートチューブTの外周面に形成された蛇腹状の凹凸に嵌合し噛み込むことで、当該コルゲートチューブTの端部がコルゲートカバー4と外装設置部37との間から脱落することが規制される。
そして、電気接続箱1は、コルゲートカバー4がコルゲートチューブTの端部を挟み込むようにして外装設置部37に組み付けられた状態で、フレーム31の鉛直方向下側の開口を塞ぐようにしてロアカバー32が組み付けられる。この状態で、電気接続箱1は、ロアカバー32の押え壁部32cの鉛直方向上側の先端面がコルゲートカバー4の端面当接部4eに当接すると共にコルゲートカバー4の被押え端部4dが押え壁部32cの内側に位置して、当該押え壁部32cによってフレーム31側に向けて押えられる。電気接続箱1は、この状態で、被押え端部4dと押え壁部32cとが当該押え壁部32cによる被押え端部4dの押え方向、ここでは、筐体3の内外方向に重なる重複部位39を有する。この重複部位39は、被押え端部4dが内側に位置し、押え壁部32cが外側に位置してラップする部分である。
以上で説明した電気接続箱1によれば、積層方向に沿って積層され相互に組み付けられると共に内部に電子部品2を収容するフレーム31、及び、ロアカバー32を含んで構成され、フレーム31に形成され電子部品2に接続される電線Wが挿通される挿通口36、及び、フレーム31の挿通口36の外部側に形成され電線Wに外装されるコルゲートチューブTの端部が積層方向に沿って設置される外装設置部37を有する筐体3と、積層方向と交差する方向に対向して一対で設けられる係止部4cを有し当該一対の係止部4cを介して外装設置部37に係止されフレーム31との間にコルゲートチューブTの端部を挟み込んで保持するコルゲートカバー4とを備える。以上で説明したワイヤハーネスWHによれば、電線Wと、電線Wに外装されるコルゲートチューブTと、電線Wが接続される電子部品2を収容する上記電気接続箱1とを備える。そして、ロアカバー32は、コルゲートカバー4の積層方向の一方側の端部であってコルゲートチューブTが延在する側とは反対側の端部である被押え端部4dをフレーム31との間に挟み込み当該被押え端部4dをフレーム31側に向けて押える押え壁部32cを有する。
したがって、電気接続箱1、ワイヤハーネスWHは、筐体3を構成するフレーム31に形成された挿通口36を介して当該筐体3の内外に渡って電線Wが挿通され、当該電線Wに外装されるコルゲートチューブTの端部が外装設置部37に設置される。そして、電気接続箱1、ワイヤハーネスWHは、外装設置部37が形成されたフレーム31と当該外装設置部37に組み付けるコルゲートカバー4との間にコルゲートチューブTの端部を挟み込んで保持する。このとき、電気接続箱1、ワイヤハーネスWHは、コルゲートカバー4が外装設置部37に対して一対の係止部4cによって係止されることに加えて、フレーム31とロアカバー32との間にコルゲートカバー4の被押え端部4dを挟み込み、ロアカバー32の押え壁部32cによって当該被押え端部4dをフレーム31側に向けて押えることで、コルゲートチューブTの端部を保持するためのコルゲートカバー4を確実に筐体3に組み付けることができる。またこのとき、電気接続箱1、ワイヤハーネスWHは、被押え端部4dの鉛直方向下側の先端側がフレーム31側に屈曲した形状となっており、また、押え壁部32c側には被押え端部4dを押え壁部32cの内側に入り込ませるための逃げ部として段付き部32dが形成されていることから、ロアカバー32を組み付けた際に当該ロアカバー32の押え壁部32cによって当該被押え端部4dをフレーム31側に向けて押え込み易くすることができる。この結果、電気接続箱1、ワイヤハーネスWHは、コルゲートカバー4を3点で確実に固定することができるので、例えば、コルゲートカバー4のガタツキを抑制することができ、電線Wに外装されるコルゲートチューブTの端部を確実に組み付けることができる。
さらに、以上で説明した電気接続箱1、ワイヤハーネスWHによれば、被押え端部4dと押え壁部32cとは、押え壁部32cによる被押え端部4dの押え方向に重なる重複部位39を有する。したがって、電気接続箱1、ワイヤハーネスWHは、被押え端部4dと押え壁部32cとが重複部位39にて筐体3の内外方向に重なり互い違いに入り組んだ迷路状の構造を構成するので、コルゲートカバー4とロアカバー32との隙間を介して外部側から収容空間部35側に水が浸入することを抑制することができ、また、例えば、仮に侵入したとしても被押え端部4dと押え壁部32cとの隙間を介して所定の方向に排水することができる。
なお、上述した本発明の実施形態に係る電気接続箱、及び、ワイヤハーネスは、上述した実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された範囲で種々の変更が可能である。
以上で説明した筐体3は、フレーム31、ロアカバー32、及び、アッパカバー33が分割された3層分割構造となっているものとして説明したがこれに限らず、少なくとも第1部材(フレーム31)と第2部材(ロアカバー32)とを含んでいればよく、例えば、フレーム31とアッパカバー33とが一体であってもよい。
1 電気接続箱
2 電子部品
3 筐体
4 コルゲートカバー(カバー部材)
4c 係止部
4d 被押え端部
31 フレーム(第1部材)
32 ロアカバー(第2部材)
32c 押え壁部
35 収容空間部
36 挿通口
37 外装設置部
39 重複部位
T コルゲートチューブ(外装部材)
W 電線
WH ワイヤハーネス

Claims (3)

  1. 積層方向に沿って積層され相互に組み付けられると共に内部に電子部品を収容する第1部材、及び、第2部材を含んで構成され、前記第1部材に形成され前記電子部品に接続される電線が挿通される挿通口、及び、前記第1部材の前記挿通口の外部側に形成され前記電線に外装される外装部材の端部が前記積層方向に沿って設置される外装設置部を有する筐体と、
    前記積層方向と交差する方向に対向して一対で設けられる係止部を有し当該一対の係止部を介して前記外装設置部に係止され前記第1部材との間に前記外装部材の端部を挟み込んで保持するカバー部材とを備え、
    前記第2部材は、前記カバー部材の前記積層方向の一方側の端部であって前記外装部材が延在する側とは反対側の端部である被押え端部を前記第1部材との間に挟み込み当該被押え端部を前記第1部材側に向けて押える押え壁部を有することを特徴とする、
    電気接続箱。
  2. 前記被押え端部と前記押え壁部とは、前記押え壁部による前記被押え端部の押え方向に重なる重複部位を有する、
    請求項1に記載の電気接続箱。
  3. 電線と、
    前記電線に外装される外装部材と、
    積層方向に沿って積層され相互に組み付けられると共に内部に前記電線が接続される電子部品を収容する第1部材、及び、第2部材を含んで構成され、前記第1部材に形成され前記電線が挿通される挿通口、及び、前記第1部材の前記挿通口の外部側に形成され前記電線に外装される外装部材の端部が前記積層方向に沿って設置される外装設置部を有する筐体と、前記積層方向と交差する方向に対向して一対で設けられる係止部を有し当該一対の係止部を介して前記外装設置部に係止され前記第1部材との間に前記外装部材の端部を挟み込んで保持するカバー部材とを有する電気接続箱とを備え、
    前記第2部材は、前記カバー部材の前記積層方向の一方側の端部であって前記外装部材が延在する側とは反対側の端部である被押え端部を前記第1部材との間に挟み込み当該被押え端部を前記第1部材側に向けて押える押え壁部を有することを特徴とする、
    ワイヤハーネス。
JP2015090554A 2015-04-27 2015-04-27 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス Active JP6177272B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015090554A JP6177272B2 (ja) 2015-04-27 2015-04-27 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
US15/137,438 US9743545B2 (en) 2015-04-27 2016-04-25 Electrical connection box and wire harness
CN201610266531.4A CN106099789B (zh) 2015-04-27 2016-04-26 电接线箱以及线束

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015090554A JP6177272B2 (ja) 2015-04-27 2015-04-27 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016208767A true JP2016208767A (ja) 2016-12-08
JP6177272B2 JP6177272B2 (ja) 2017-08-09

Family

ID=57146925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015090554A Active JP6177272B2 (ja) 2015-04-27 2015-04-27 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9743545B2 (ja)
JP (1) JP6177272B2 (ja)
CN (1) CN106099789B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7347191B2 (ja) 2019-12-17 2023-09-20 スズキ株式会社 リギングチューブ接続構造

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2700118T3 (es) * 2015-06-26 2019-02-14 Nexans Dispositivo para la recepción de un haz de cables
DE102016117330A1 (de) * 2016-09-15 2018-03-15 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Gehäuse für ein Steuergerät und Abdeckhaube für das Gehäuse
JP6527896B2 (ja) * 2017-02-14 2019-06-05 矢崎総業株式会社 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP6473470B2 (ja) * 2017-03-09 2019-02-20 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP6767919B2 (ja) * 2017-04-25 2020-10-14 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP6644829B2 (ja) * 2018-05-08 2020-02-12 矢崎総業株式会社 電気接続箱及びワイヤハーネス
JP7158900B2 (ja) * 2018-06-07 2022-10-24 矢崎総業株式会社 ロック構造、電気接続箱及びワイヤハーネス
JP6826079B2 (ja) * 2018-08-21 2021-02-03 矢崎総業株式会社 ロック構造、電気接続箱及びワイヤハーネス
CN109462956B (zh) * 2018-11-28 2020-12-01 曾骁 一种信息服务牌的电源控制盒
JP6893905B2 (ja) * 2018-11-28 2021-06-23 矢崎総業株式会社 筐体、及び、ワイヤハーネス
JP7019271B2 (ja) * 2019-04-25 2022-02-15 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP7185651B2 (ja) * 2020-03-05 2022-12-07 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US11623590B2 (en) 2021-01-08 2023-04-11 Lear Corporation Electrical connector cover

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012239336A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Yazaki Corp コルゲートチューブ保持構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3111003B2 (ja) 1995-12-04 2000-11-20 矢崎総業株式会社 電気接続箱
US5897392A (en) * 1997-03-26 1999-04-27 Yazaki Corporation Wire retaining clip
JP3977609B2 (ja) * 2001-04-27 2007-09-19 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP4326449B2 (ja) * 2004-10-25 2009-09-09 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP4990584B2 (ja) * 2006-08-31 2012-08-01 矢崎総業株式会社 電気接続箱
JP4356741B2 (ja) * 2006-12-20 2009-11-04 住友電装株式会社 電気接続箱
JP4989211B2 (ja) * 2006-12-21 2012-08-01 矢崎総業株式会社 電気接続箱

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012239336A (ja) * 2011-05-13 2012-12-06 Yazaki Corp コルゲートチューブ保持構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7347191B2 (ja) 2019-12-17 2023-09-20 スズキ株式会社 リギングチューブ接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
CN106099789A (zh) 2016-11-09
CN106099789B (zh) 2018-04-27
US9743545B2 (en) 2017-08-22
JP6177272B2 (ja) 2017-08-09
US20160315459A1 (en) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6177272B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP6431187B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP5779010B2 (ja) バスバモジュール構造体
US10237995B2 (en) Electrical connection box and wire harness
US10027100B1 (en) Electrical connection box and wire harness
US9979170B1 (en) Electrical connection box and wire harness
JP6630194B2 (ja) プロテクタ、及び、固定構造
JP2015015091A (ja) バスバモジュール及び電源装置
JP2020089158A (ja) ボンダーキャップの収容構造、電気接続箱、及びワイヤハーネス
EP3828038B1 (en) Electrical connection box and wire harness
JP6622034B2 (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP2018093671A (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP2013232377A (ja) 圧着端子及びこれを用いた電線接続構造並びに電気接続箱
JP2018107952A (ja) 電気接続箱の配置構造、電気接続箱、ワイヤハーネス、及び、車両
JP7090401B2 (ja) プロテクタ、ワイヤハーネス、及び、固定構造
JP2017091676A (ja) 配線モジュール
JP2018182923A (ja) 電気接続箱およびワイヤハーネス
JP2014042388A (ja) 電気接続箱
JP6585425B2 (ja) 電気接続箱およびワイヤハーネス
JP7301594B2 (ja) 電気接続箱、および、ワイヤハーネス
JP6145343B2 (ja) 電気接続箱
JP2018163772A (ja) 分岐構造及び分岐ボックス
JP2019110700A (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP6940339B2 (ja) 電子部品の収納構造
JP2020043666A (ja) プロテクタ、及び、ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6177272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250