JP6940339B2 - 電子部品の収納構造 - Google Patents

電子部品の収納構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6940339B2
JP6940339B2 JP2017169564A JP2017169564A JP6940339B2 JP 6940339 B2 JP6940339 B2 JP 6940339B2 JP 2017169564 A JP2017169564 A JP 2017169564A JP 2017169564 A JP2017169564 A JP 2017169564A JP 6940339 B2 JP6940339 B2 JP 6940339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
mounting portion
main body
connector terminal
storage structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017169564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019047654A (ja
Inventor
和晃 勝呂
和晃 勝呂
寺田 克明
克明 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2017169564A priority Critical patent/JP6940339B2/ja
Publication of JP2019047654A publication Critical patent/JP2019047654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6940339B2 publication Critical patent/JP6940339B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、電子部品の収納構造、に関する。
従来から、自動車のリレーボックス等の電気接続箱には、リレー及びヒューズ等の多数の電子部品が様々な態様で収納されるようになっている。例えば、従来の電気接続箱の一つでは、リレー等が収納される本体部の外壁面に沿って増設するように、他の電子部品(例えば、パワーインテグレーションユニット等)を収納するための収納領域が設けられている(例えば、特許文献1を参照。)。
特開2015−008571号公報
ところで、上述したように本体部の外部に設けられた収納領域は、必要に応じて(例えば、自動車のオプション装備品の追加に伴い、電子部品の追加が求められる場合などに)電気接続箱に電子部品を追加する際などに用いることで、電気接続箱の設計自由度の向上に貢献し得る。一方、本体部の外部に別の収納領域を不用意に増設すると、その収容領域の分だけ電気接続箱が大きくなり、より広い設置スペースが求められることになる。
これに対し、例えば、自動車では、車体上に部品を搭載できる設置スペースの広さが限られており、その限られた設置スペース内に出来る限り多数の部品を組み付けることが求められる。上述した本体部の外部の収納領域は、その収納領域を使用しない場合(例えば、オプション装備品を設けない場合)には機能上不要であるにもかかわらず、限られた設置スペースの一部を占めることになる。設置スペースを有効活用する観点から、このような収納領域は出来る限り設けないことが望ましい。
本発明は、上述した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、電気接続箱の大型化を抑制しながら電気接続箱に電子部品を追加可能な電子部品の収納構造、を提供することにある。
前述した目的を達成するために、本発明に係る電子部品の収納構造は、下記(1)〜(4)を特徴としている。
(1)
電気接続箱に電子部品を収納するための電子部品の収納構造であって、
前記電気接続箱は、
第1電子部品を取付可能な第1取付部を有する本体と、前記第1取付部を覆うように前記本体に取り付けられる第1カバーと、前記本体に前記第1カバーが取り付けられたときに前記本体と前記第1カバーとの間に生じるデッドスペースに面するように前記本体に設けられ且つ第2電子部品を取付可能な第2取付部と、を有し、
前記第1取付部は、
該第1取付部に固定された第1コネクタ端子を用い、前記第1電子部品の取り付けによって前記第1電子部品と前記第1コネクタ端子とを接続するように構成され、
前記第2取付部は、
該第2取付部から独立した第2コネクタ端子を用い、前記第2電子部品の取り付けとは別に前記第2電子部品と前記第2コネクタ端子とを接続するように構成された、
電子部品の収納構造であること。
(2)
上記(1)に記載の収納構造において、
前記電気接続箱は、
該電気接続箱の外部から内部に向けて延びる電線が前記本体に接続される電線接続部と、前記電線接続部を覆うように前記本体に取り付けられる第2カバーと、前記本体に前記第2カバーが取り付けられたときに前記本体と前記第2カバーとの間に生じるデッドスペースに設けられ且つ第3電子部品を取付可能な第3取付部と、を更に有し、
前記第3取付部は、
該第3取付部から独立した第3コネクタ端子を用い、前記第3電子部品の取り付けとは別に前記第3電子部品と前記第3コネクタ端子とを接続するように構成された、
電子部品の収納構造であること。
(3)
上記(1)に記載の収納構造において、
前記第2取付部は、
前記第2電子部品に係合して前記第2電子部品を保持する係合部を有し、
前記第2電子部品は、
前記係合部への取付方向と、前記第2コネクタ端子の接続方向と、が同じであるように、前記第2取付部に取り付けられる、
電子部品の収納構造であること。
(4)
上記(2)に記載の収納構造において、
前記第3取付部は、
前記第3電子部品に係合して前記第3電子部品を保持する係合部を有し、
前記第3電子部品は、
前記係合部への取付方向と、前記第3コネクタ端子の接続方向と、が同じであるように、前記第3取付部に取り付けられる、
電子部品の収納構造であること。
上記(1)の構成の収納構造によれば、電気接続箱の本体に第1電子部品(例えば、自動車の標準装備品に対応したリレー等)を取り付けるために設けられる第1取付部とは別に、電気接続箱の本体と第1カバー(例えば、自動車のリレーボックスの上カバー)との間に生じるデッドスペースに、第2電子部品(例えば、自動車のオプション装備品に対応した電子ユニット等)を取り付けるための第2取付部が設けられる。そのため、上述した従来の電気接続箱とは異なり、第2電子部品の有無にかかわらず、電気接続箱の大きさ(外形)は変わらない。即ち、電気接続箱の大型化を抑制しながら電子部品を追加できる。
更に、第1取付部に第1コネクタ端子が固定されている(例えば、インサート成形されている)のに対し、第2取付部と第2コネクタ端子とは互いに独立している。換言すると、第2コネクタ端子は、上述したデッドスペースに予め設けられる(例えば、本体部にインサート成形される)ことはなく、第2取付部に第2電子部品を取り付ける場合に限って準備されればよい。例えば、第2コネクタ端子は、オプション装備品と電気接続箱とを繋ぐ電線のコネクタ内に設けられ得る。そのため、第2コネクタ端子を常に本体(第2取付部)に設ける必要がないため、電気接続箱の低コスト化を図ることができる。
したがって、本構成の電子部品の収納構造によれば、電気接続箱の大型化を抑制しながら電気接続箱に電子部品を追加可能である。
上記(2)の構成の収納構造によれば、電気接続箱の本体と第2カバー(例えば、自動車のリレーボックスの下カバー)との間に生じるデッドスペースに、第3電子部品(例えば、自動車の他のオプション装備品に対応した電子ユニット等)を取り付けるための第3取付部が設けられる。よって、上記同様、電気接続箱の大型化を抑制できると共に、低コスト化を図ることができる。
上記(3)の構成の収納構造によれば、第2電子部品を第2取付部に取り付ける際の取付方向と、第2電子部品に第2コネクタ端子を接続する際の接続方向と、が同じである。そのため、例えば、第2電子部品に接続された第2コネクタ端子から延びる電線が、第2電子部品と係合部との間に挟まれ難くなり、両者の係合の妨げになり難い。そのため、電気接続箱に第2電子部品を追加する作業を容易化できる。
上記(4)の構成の収納構造によれば、上記同様、第3電子部品を追加する作業を容易化できる。
本発明によれば、電気接続箱に設ける電子部品を追加する場合であっても電気接続箱の大型化を抑制可能な電子部品の収納構造を提供できる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の実施形態に係る電子部品の収納構造が採用された電気接続箱の分解斜視図である。 図2(a)は、図1のA−A断面図であり、図2(b)は、図2(a)に示した第2電子部品、及び、それに接続される第2コネクタの斜視図であり、図2(c)は、図2(a)に示した第3電子部品、及び、それに接続される第3コネクタの斜視図である。
<実施形態>
以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態に係る電子部品の収納構造が採用された電気接続箱1について説明する。電気接続箱1は、リレーボックスとも呼ばれる。電気接続箱1は、典型的には、車両に搭載され、種々の車載電装品と電気的に接続されて使用される。種々の車載電装品には、自動車の標準装備品に加えて、自動車のオプション装備品も含まれる。
先ず、図1及び図2を参照しながら、電気接続箱1について説明する。図1に示すように、電気接続箱1は、上下方向に開口する矩形筒状の樹脂製の本体10と、本体10の上端縁部に取り付けられて本体10の上面を覆う樹脂製の上カバー20と、本体10の下端縁部に取り付けられて本体10の下面を覆う樹脂製の下カバー30と、を備える。
本体10の内部には、本体10の内部空間を上下に仕切るように水平方向に延びる基板部11(図2も参照)が一体で設けられている。基板部11の上面側には、複数(本例では、4つ)のリレー12と、複数(本例では、3つ)のヒューズ13と、が取り付けられている。
図2に示すように、基板部11の上面側には、第1取付部14及び第2取付部15が設けられており、第1取付部14及び第2取付部15には、それぞれ、第1電子部品40及び第2電子部品50が取り付けられている。基板部11の下面側には、第3取付部16が設けられており、第3取付部16には、第3電子部品60が取り付けられている。第1〜第3取付部14,15,16、及び、第1〜第3電子部品40,50,60については、後に詳述される。
図2に示すように、第1電子部品40には、第1コネクタ端子71を内蔵する第1コネクタ70が接続されている。第2電子部品50には、第2コネクタ端子81を内蔵する第2コネクタ80が接続されている。第3電子部品60には、第3コネクタ端子91を内蔵する第3コネクタ90が接続されている。第1〜第3コネクタ70,80,90それぞれは、複数の電線からなる電線束である電線W1(図1も参照)のうち対応する一部の電線の端末部に取り付けられている。第1〜第3コネクタ70,80,90についても、後に詳述される。
なお、図2には示されていないが、複数の電線からなる電線束である電線W2(図1を参照)の端末部に取り付けられたたコネクタ、及び、複数の電線からなる電線束である電線W3の端末部に取り付けられたコネクタが、基板部11の下面側に設けられた二箇所のコネクタ接続部にそれぞれ接続されている。電線W2,W3は、リレー12及びヒューズ13等に対応した電線である。
図1に示すように、電線W1〜W3は、一纏めに束ねられて、下カバー30に設けられた開口31を介して下カバー30から下側に向けて導出されている。電線W1〜W3の他端部は、例えば、種々の車載電装品と電気的に接続される。ここで、上カバー20は、第1取付部14を覆うように本体10に取り付けられ、下カバー30は、電気接続箱1の外部から内部に向けて延びる電線W1〜W3が本体10に接続される電気接続部を覆うように本体10に取り付けられている。
次いで、図2を参照しながら、本発明の実施形態に係る電子部品の収納構造について説明する。本例では、第1電子部品40は、自動車の標準装備品に対応した電子ユニット等であり、第2,第3電子部品50,60は、自動車のオプション装備品に対応した電子ユニット等である。よって、第1電子部品40は、電気接続箱1に常に収納されるが、第2,第3電子部品50,60の何れか一方又は双方は、電気接続箱1に収納されない場合もある。図2(a)では、第2,第3電子部品50,60の双方が電気接続箱1に収納されている状態を示している。
図2(a)に示すように、第1電子部品40を取り付けるための第1取付部14は、本例では、基板部11の上面から上方に突出する側壁でその一部が囲まれた、基板部11の上面側に形成された上向きに開口する凹部である。第1取付部14の内部には第1電子部品40が収納されるため、第1取付部14の内部空間は、第1電子部品40の外形状に対応する形状を有している。
第1取付部14(凹部)の真下の基板部11には、第1コネクタ端子71を内蔵する第1コネクタ70が、第1コネクタ端子71が第1取付部14(凹部)の底面に露出し、且つ、電線W1が下方に向けて延出するように固定されている。
第1電子部品40は、長手方向を有する筐体41を有している。筐体41の長手方向の一端側(図2では下側)の端面には、第1コネクタ70を接続するための第1コネクタ接続部42が設けられている。
第1電子部品40を第1取付部14に取り付ける際には、第1コネクタ接続部42が下向きとなるように筐体41の長手方向を鉛直方向に一致させた状態を維持しながら、筐体41を第1取付部14(凹部)に上側から下向きに挿入する。この結果、図2(a)に示すように、第1電子部品40が第1取付部14に取り付けられると共に、第1電子部品40の第1コネクタ接続部42と第1コネクタ70の第1コネクタ端子71(よって、電線W1の対応する一部)とが電気的に接続される。即ち、第1取付部14に第1電子部品40を取り付けることによって、第1電子部品40と第1コネクタ端子71とが接続される。
第2電子部品50を取り付けるための第2取付部15は、本例では、本体10の基板部11と上カバー20との間に生じるデッドスペースS1に面するように、基板部11の上面側に形成された上向きに開口する凹部である。第2取付部15の内部には第2電子部品50が収納されるため、第2取付部15の内部空間は、第2電子部品50を一部に含むことができる形状を有している。第2取付部15(凹部)の一部には、第2電子部品50を保持するための係合部15aが形成されている。本例では、係合部15aは、水平方向に延びる突条である。
図2(b)に示すように、第2電子部品50は、長手方向を有する筐体51を有している。筐体51の長手方向の一側の端面には、第2コネクタ80を接続するための第2コネクタ接続部53が設けられている。筐体51の側面の一部には、係合部15aと嵌合することになる溝部52が、筐体51の長手方向に沿って筐体51の長手方向の他側に開口するように形成されている。第2電子部品50では、筐体51の係合部15aへの取付方向と、第2コネクタ80の筐体51への接続方向とが、同じ方向(筐体51の長手方向)となっている。
第2電子部品50を第2取付部15に取り付ける際には、先ず、筐体51の第2コネクタ接続部53に、本体10とは独立して存在している第2コネクタ80を挿入する。この結果、第2電子部品50と第2コネクタ端子81(よって、電線W1の対応する一部)とが電気的に接続される。次いで、第2取付部15内にて、筐体51の長手方向を水平方向に一致させた状態を維持しながら、係合部15aが溝部52に嵌合するように、筐体51を水平方向に移動させる。
この結果、係合部15aが溝部52に嵌合することで、図2(a)に示すように、第2電子部品50が、デッドスペースS1の内部に位置するように、第2取付部15に固定される。このように、第2電子部品50については、第2取付部15への第2電子部品50の取り付けとは別に、第2電子部品50と第2コネクタ端子81とが接続される。なお、第2取付部15に第2電子部品50を固定した後に、第2コネクタ80を第2コネクタ接続部53に挿入してもよい。
第3電子部品60を取り付けるための第3取付部16は、本例では、本体10の基板部11と下カバー30との間に生じるデッドスペースS2に面するように、基板部11の下面側に形成された下向きに開口する凹部である。第3取付部16の内部には第3電子部品60が収納されるため、第3取付部16の内部空間は、第3電子部品60を一部に含むことができる形状を有している。第3取付部16(凹部)の側面の一部には、第3電子部品60を保持するための一対の係合部16aが形成されている。本例では、一対の係合部16aは、互いに近づく向きに突出する爪部である。
図2(c)に示すように、第3電子部品60は、長手方向を有する筐体61を有している。筐体61の側面の一部には、一対の係合部16aと嵌合することになる一対の窪み部62が、互いに反対側の面に形成されている。筐体61の長手方向の一端側(図2では下側)の端面には、第3コネクタ90を接続するための第3コネクタ接続部63が設けられている。第3電子部品60では、筐体61の係合部16aへの取付方向と、第3コネクタ90の筐体61への接続方向とが、同じ方向(筐体61の長手方向)となっている。
第3電子部品60を第3取付部16に取り付ける際には、先ず、筐体61の第3コネクタ接続部63に、本体10とは独立して存在している第3コネクタ90を挿入する。この結果、第3電子部品60と第3コネクタ端子91(よって、電線W1の対応する一部)とが電気的に接続される。次いで、第3コネクタ接続部63が下向きとなるように筐体61の長手方向を鉛直方向に一致させた状態を維持しながら、筐体61を第3取付部16(凹部)に下側から上向きに挿入する。
この結果、一対の係合部16aが一対の窪み部62に係合することで、図2(a)に示すように、第3電子部品60が、デッドスペースS2の内部に位置するように、第3取付部16に固定される。このように、第3電子部品60についても、第2電子部品50と同様、第3取付部16への第3電子部品60の取り付けとは別に、第3電子部品60と第3コネクタ端子91とが接続される。なお、第3取付部16に第3電子部品60を固定した後に、第3コネクタ90を第3コネクタ接続部63に挿入してもよい。
以上に説明したように、本実施形態に係る電子部品の収納構造によれば、電気接続箱1の本体10に第1電子部品40(例えば、自動車の標準装備品に対応したリレー等)を取り付けるために設けられる第1取付部14とは別に、電気接続箱1の本体10と上カバー20との間に生じるデッドスペースS1に、第2電子部品50(例えば、自動車のオプション装備品に対応した電子ユニット等)を取り付けるための第2取付部15が設けられる。そのため、上述した従来の電気接続箱とは異なり、第2電子部品50の有無にかかわらず、電気接続箱1の大きさは変わらない。即ち、電気接続箱1の大型化を抑制できる。
更に、第1取付部14では本体10に第1コネクタ端子71が固定されているのに対し、第2取付部15では本体10と第2コネクタ端子81とが独立している。具体的には、第2コネクタ端子81は、オプション装備品から電気接続箱1の内部に延びる電線W1の一部の端部の第2コネクタ80内に設けられている。そのため、第2電子部品50を追加しなければ不要になる第2コネクタ端子81を常に本体10に設ける必要がないため、電気接続箱1の低コスト化を図ることができる。
更に、電気接続箱1の本体10と下カバー30との間に生じるデッドスペースS2に、第3電子部品60(例えば、自動車の他のオプション装備品に対応したリレー等)を取り付けるための第3取付部16が設けられる。よって、上記同様、電気接続箱1の大型化を抑制できると共に、低コスト化を図ることができる。
更に、第2電子部品50を第2取付部15に取り付ける際の取付方向と、第2電子部品50に第2コネクタ端子81を接続する際の接続方向と、が同じである。そのため、例えば、第2電子部品50に接続された第2コネクタ端子81から延びる電線W1が、第2電子部品50と第2取付部15の係合部15aとの間に挟まれ難くなり、両者の係合の妨げになり難い。そのため、第2電子部品50を追加する作業を容易化できる。
同様に、第3電子部品60を第3取付部16に取り付ける際の取付方向と、第3電子部品60に第3コネクタ端子91を接続する際の接続方向と、が同じである。そのため、例えば、第3電子部品60に接続された第3コネクタ端子91から延びる電線W1が、第3電子部品60と第3取付部16の係合部16aとの間に挟まれ難くなり、両者の係合の妨げになり難い。そのため、第3電子部品60を追加する作業を容易化できる。
なお、本発明は上記各実施形態に限定されることはなく、本発明の範囲内において種々の変形例を採用することができる。例えば、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良、等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所、等は本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
例えば、上記実施形態では、本体10(基板部11)に、デッドスペースS1に面する第2取付部15(凹部)が設けられているが、上カバー20の下面側に、デッドスペースS1に面する第2取付部(凹部)が設けられていてもよい。同様に、上記実施形態では、本体10(基板部11)に、デッドスペースS2に面する第3取付部16(凹部)が設けられているが、下カバー30の上面側に、デッドスペースS2に面する第3取付部(凹部)が設けられていてもよい。
更に、上記実施形態では、自動車のオプション装備品に対応するため、第2取付部15及び第3取付部16が設けられているが、第2取付部15及び第3取付部16の何れか一方のみが設けられていてもよい。また、第2取付部15及び第3取付部16に加えて、デッドスペースに面する他の1つ又は複数の取付部が更に設けられていてもよい。
ここで、上述した本発明に係る電子部品の収納構造の特徴をそれぞれ以下(1)〜(4)に簡潔に纏めて列記する。
(1)
電気接続箱(1)に電子部品を収納するための電子部品の収納構造であって、
前記電気接続箱(1)は、
第1電子部品(40)を取付可能な第1取付部(14)を有する本体(10)と、前記第1取付部(14)を覆うように前記本体(10)に取り付けられる第1カバー(20)と、前記本体(10)に前記第1カバー(20)が取り付けられたときに前記本体(10)と前記第1カバー(20)との間に生じるデッドスペース(S1)に設けられ且つ第2電子部品(50)を取付可能な第2取付部(15)と、を有し、
前記第1取付部(14)は、
該第1取付部に固定された第1コネクタ端子(71)を用い、前記第1電子部品(40)の取り付けによって前記第1電子部品(40)と前記第1コネクタ端子(71)とを接続するように構成され、
前記第2取付部(15)は、
該第2取付部から独立した第2コネクタ端子(81)を用い、前記第2電子部品(50)の取り付けとは別に前記第2電子部品(50)と前記第2コネクタ端子(81)とを接続するように構成された、
電子部品の収納構造。
(2)
上記(1)に記載の収納構造において、
前記電気接続箱(1)は、
該電気接続箱(1)の外部から内部に向けて延びる電線(W1〜W3)が前記本体(10)に接続される電線接続部と、前記電線接続部を覆うように前記本体(10)に取り付けられる第2カバー(30)と、前記本体(10)に前記第2カバー(30)が取り付けられたときに前記本体(10)と前記第2カバー(30)との間に生じるデッドスペース(S2)に設けられ且つ第3電子部品(60)を取付可能な第3取付部(16)と、を更に有し、
前記第3取付部(16)は、
該第3取付部から独立した第3コネクタ端子(91)を用い、前記第3電子部品(60)の取り付けとは別に前記第3電子部品(60)と前記第3コネクタ端子(91)とを接続するように構成された、
電子部品の収納構造。
(3)
上記(1)に記載の収納構造において、
前記第2取付部(15)は、
前記第2電子部品(50)に係合して前記第2電子部品(50)を保持する係合部(15a)を有し、
前記第2電子部品(50)は、
前記係合部(15a)への取付方向と、前記第2コネクタ端子(81)の接続方向と、が同じであるように、前記第2取付部(15)に取り付けられる、
電子部品の収納構造。
(4)
上記(2)に記載の収納構造において、
前記第3取付部(16)は、
前記第3電子部品(60)に係合して前記第3電子部品(60)を保持する係合部(16a)を有し、
前記第3電子部品(60)は、
前記係合部(16a)への取付方向と、前記第3コネクタ端子(91)の接続方向と、が同じであるように、前記第3取付部(16)に取り付けられる、
電子部品の収納構造。
1 電気接続箱
10 本体
14 第1取付部
15 第2取付部
15a 係合部
16 第3取付部
16a 係合部
20 上カバー(第1カバー)
30 下カバー(第2カバー)
40 第1電子部品
50 第2電子部品
60 第3電子部品
71 第1コネクタ端子
81 第2コネクタ端子
91 第3コネクタ端子
S1,S2 デッドスペース
W1〜W3 電線

Claims (4)

  1. 電気接続箱に電子部品を収納するための電子部品の収納構造であって、
    前記電気接続箱は、
    第1電子部品を取付可能な第1取付部を有する本体と、前記第1取付部を覆うように前記本体に取り付けられる第1カバーと、前記本体に前記第1カバーが取り付けられたときに前記本体と前記第1カバーとの間に生じるデッドスペースに面するように前記本体に設けられ且つ第2電子部品を取付可能な第2取付部と、を有し、
    前記第1取付部は、
    該第1取付部に固定された第1コネクタ端子を用い、前記第1電子部品の取り付けによって前記第1電子部品と前記第1コネクタ端子とを接続するように構成され、
    前記第2取付部は、
    該第2取付部から独立した第2コネクタ端子を用い、前記第2電子部品の取り付けとは別に前記第2電子部品と前記第2コネクタ端子とを接続するように構成された、
    電子部品の収納構造。
  2. 請求項1に記載の収納構造において、
    前記電気接続箱は、
    該電気接続箱の外部から内部に向けて延びる電線が前記本体に接続される電線接続部と、前記電線接続部を覆うように前記本体に取り付けられる第2カバーと、前記本体に前記第2カバーが取り付けられたときに前記本体と前記第2カバーとの間に生じるデッドスペースに設けられ且つ第3電子部品を取付可能な第3取付部と、を更に有し、
    前記第3取付部は、
    該第3取付部から独立した第3コネクタ端子を用い、前記第3電子部品の取り付けとは別に前記第3電子部品と前記第3コネクタ端子とを接続するように構成された、
    電子部品の収納構造。
  3. 請求項1に記載の収納構造において、
    前記第2取付部は、
    前記第2電子部品に係合して前記第2電子部品を保持する係合部を有し、
    前記第2電子部品は、
    前記係合部への取付方向と、前記第2コネクタ端子の接続方向と、が同じであるように、前記第2取付部に取り付けられる、
    電子部品の収納構造。
  4. 請求項2に記載の収納構造において、
    前記第3取付部は、
    前記第3電子部品に係合して前記第3電子部品を保持する係合部を有し、
    前記第3電子部品は、
    前記係合部への取付方向と、前記第3コネクタ端子の接続方向と、が同じであるように、前記第3取付部に取り付けられる、
    電子部品の収納構造。
JP2017169564A 2017-09-04 2017-09-04 電子部品の収納構造 Active JP6940339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017169564A JP6940339B2 (ja) 2017-09-04 2017-09-04 電子部品の収納構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017169564A JP6940339B2 (ja) 2017-09-04 2017-09-04 電子部品の収納構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019047654A JP2019047654A (ja) 2019-03-22
JP6940339B2 true JP6940339B2 (ja) 2021-09-29

Family

ID=65814864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017169564A Active JP6940339B2 (ja) 2017-09-04 2017-09-04 電子部品の収納構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6940339B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019047654A (ja) 2019-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10326262B2 (en) Electrical connection box
US9496693B2 (en) Electronic component unit and wire harness
JP6224042B2 (ja) 電気接続箱およびワイヤハーネス
JP5954782B2 (ja) 電気接続箱
US9559503B2 (en) Electronic component unit
US9867299B2 (en) Electrical connection box and wire harness
US10566775B2 (en) Connection structure of electrical junction box and protection member
WO2015033902A1 (ja) 電気接続箱
JP5255966B2 (ja) 電気接続箱
JP6581950B2 (ja) ヒューズボックス
JP6499152B2 (ja) 電気接続箱およびワイヤハーネス
JP2017022809A (ja) 電子部品ユニット、及び、ワイヤハーネス
JP6940339B2 (ja) 電子部品の収納構造
US20190052028A1 (en) Electronic unit attaching structure
EP3828038B1 (en) Electrical connection box and wire harness
JP5994142B2 (ja) 電気接続箱
JP6294790B2 (ja) 被支持部材と支持体との支持構造及び電気接続箱
JP6227371B2 (ja) 救援端子ブロック、救援端子ブロックとフレームのアセンブリ
JP5851932B2 (ja) 部品接続体、部品接続モジュール及び電気接続箱
JP6273122B2 (ja) カセット及びそれを有する電気接続箱
JP2017022183A (ja) 電子部品ユニット用基板、及び、電子部品ユニット
JP2019110700A (ja) 電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
JP5088946B2 (ja) ジャンクションボックス
JP6103387B2 (ja) 保護ケース
JP4225940B2 (ja) 電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200819

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6940339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350