JP2016198740A - 有害物質の処理方法 - Google Patents

有害物質の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016198740A
JP2016198740A JP2015081754A JP2015081754A JP2016198740A JP 2016198740 A JP2016198740 A JP 2016198740A JP 2015081754 A JP2015081754 A JP 2015081754A JP 2015081754 A JP2015081754 A JP 2015081754A JP 2016198740 A JP2016198740 A JP 2016198740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treated
water
harmful substances
harmful
hazardous substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015081754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6008455B1 (ja
Inventor
伊藤 晴彦
Haruhiko Ito
晴彦 伊藤
伊藤 智彦
Tomohiko Ito
智彦 伊藤
渋谷 徹
Toru Shibuya
徹 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Kaisui Co Ltd
Original Assignee
Nihon Kaisui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Kaisui Co Ltd filed Critical Nihon Kaisui Co Ltd
Priority to JP2015081754A priority Critical patent/JP6008455B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6008455B1 publication Critical patent/JP6008455B1/ja
Publication of JP2016198740A publication Critical patent/JP2016198740A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

【課題】本発明は、被処理水に含有される有害物質を、簡便な方法で、効率良く除去することができ、更に処理時に発生する沈殿物を減容化及び減量化できる有害物質の処理方法を提供することを目的とする。【解決手段】有害物質を含有する被処理水にセリウム化合物を添加し、アルカリ金属の水酸化物を用いてpHを8〜10に調整し、前記有害物質を不溶性沈殿物として生成させる工程を有することを特徴とする有害物質の処理方法。前記有害物質を不溶性沈殿物として生成させる工程の後に、生成した不溶性沈殿物を分離し、脱水する工程を有することが好ましい。【選択図】なし

Description

本発明は、セレン、ヒ素、六価クロム、フッ素、ホウ素、リン等の有害物質を含む被処理水における有害物質の処理方法に関する。
セレン、ヒ素、六価クロム、フッ素、ホウ素、リン等の有害物質を含む排水は、環境基準、及び排水基準により遵守すべき基準値が定められている。従来、これらの有害物質を含む排水の処理方法としてはイオン交換体による吸着法、薬品、及び電解による還元処理法、鉄塩による共沈法、アルミニウム塩、及びカルシウム塩による凝集沈殿法が知られている。
これらの有害物質が複数混在する排水が排出されるものとして、石炭火力発電所の脱硫排水や廃棄物処分場の浸出水等が挙げられる。石炭火力発電所から排出される排水は、排出される石炭火力発電所により或いは使用される石炭の産地により含有される有害物質が異なり、浄化処理を必要とする有害物質も多種にわたり、水量も多い。これらの異なる排水に含有される有害物質を合理的に効率良く処理することが環境保全の面から必要である。
一方、廃棄物処分場の浸出水の組成は埋立物に由来することが多いが、周辺pHの変化や埋立層の環境変化に対する各種成分の物理化学的、生物化学的特性が関係し、有害物質が複数混在する状況もある。
前記有害物質を含む排水の処理方法としては、例えば特許文献1では半焼成ドロマイトを用いた凝集沈殿法、又はカラム吸着法による重金属イオン、及びリン酸イオンの処理方法が提案されているが、半焼成ドロマイトを用いることで処理水のpHがpH=11程度まで上昇する。そのため、放流前には酸等を添加し、再度pHを下げる工程が必要となる。又、半焼成ドロマイトは粉末状として添加しており、二段凝沈も必要となる場合もあるため、処理時に発生する汚泥量も膨大となる。
一方、特許文献2では排水pHを酸性域に調整後、アルミニウム化合物を添加し、鉄材、及び酸素ガスを注入し、その後、カルシウム化合物を添加し、再度pHをアルカリ域に調整することで凝集沈殿させるセレン類、フッ素類、ホウ素類化合物の処理方法が提案されている。しかし、各種処理対象物の処理能力は十分なものではなく、処理工程も繁雑であるため、処理設備の規模が大きくなるという問題点がある。
又、特許文献3、及び特許文献4では還元性鉄化合物、又は生物脱窒処理による重金属イオン、及びフッ素イオンの処理方法が提案されているが、処理条件として窒素パージ、密閉構造による非酸化性雰囲気下とすること、液温を管理すること、生物訓養等の生物管理を必要とすることなど処理工程が繁雑、且つ難解であるという問題点がある。
特許文献5には、フッ素と重金属を含有する有害物質を含む処理対象物(ただし、リン酸を含まない)に、水酸化カルシウムを添加した後、塩化セリウムを添加して前記有害物質を含有する沈殿を生成する有害物質の不溶化処理方法が提案されている。しかし、この方法では、水酸化カルシウムを添加するため、生成する沈殿物質の発生量が多くなる。沈殿物質は、所定の含水率まで脱水後、産業廃棄物として処理されるのが一般的である。産業廃棄物の処理は、処分費用が高く、有害物質の含有量が多いと、特定化学物質扱いとなり、更に処分費用が高くなり、沈殿物質の発生量が多いと廃棄処理にコストがかかる等の問題がある。
特開2011−240325号公報 特開2011−200848号公報 特開2006−263699号公報 特開平9−290297号公報 特許第5608352号公報
本発明は、被処理水に含有される有害物質を、簡便な方法で、効率良く除去することができ、更に処理時に発生する沈殿物を減容化及び減量化できる有害物質の処理方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、被処理水中にセリウム化合物を添加し、特定のpH調整剤を用いてpHを8〜10に調整することで被処理水中に存在する有害物質を不溶性沈殿物として処理でき、また、処理時に発生する沈殿物を減容化及び減量化することができることを見いだし、この知見に基づき本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、以下のとおりである。
(1)有害物質を含有する被処理水にセリウム化合物を添加し、アルカリ金属の水酸化物を用いてpHを8〜10に調整し、前記有害物質を不溶性沈殿物として生成させる工程を有することを特徴とする有害物質の処理方法。
(2)前記有害物質を不溶性沈殿物として生成させる工程の後に、生成した不溶性沈殿物を分離し、脱水する工程を有することを特徴とする前記(1)に記載の有害物質の処理方法。
(3)前記有害物質がセレン、ヒ素、六価クロム、フッ素、ホウ素、リンからなる群から選択される1種もしくは2種以上を少なくとも含み、前記有害物質を単独で、又は2種以上同時に処理することを特徴とする前記(1)又は(2)に記載の有害物質の処理方法。
(4)前記有害物質がセレン、ヒ素、六価クロム、フッ素、ホウ素、リンからなる群から選択される2種以上を少なくとも含み、前記有害物質を2種以上同時に処理することを特徴とする前記(1)〜(3)のいずれか一項に記載の有害物質の処理方法。
本発明の方法によれば、被処理水中に単独で存在する、又は2種以上混在する有害物質を、簡便な方法により効率良く処理することができる。又、生成する不溶性沈殿物を減容化及び減量化できることから、特に固液分離のための沈殿池などは不要であり、処理施設を小型化でき、また沈殿物(汚泥スラッジ)の脱水、廃棄等の処理コストを低減させることができる。
以下、本発明について詳細に説明する。
本発明の処理方法は、被処理水中にセリウム化合物を添加し、アルカリ金属の水酸化物を用いてpHを8〜10に調整し、有害物質を不溶性沈殿物として生成させる工程を有する。セリウム化合物を添加し、pHを8〜10に調整することによって、被処理水中に単独で存在する、又は2種以上混在する有害物質とセリウムとが結合して効率的に不溶性沈殿物を生成させる。これは添加したセリウムが有害物質の固定剤としての役割を果たすためである。
被処理水へ添加するセリウム化合物に特に制限はなく、適宜選択することができ、セリウムの酸化物、水酸化物、炭酸塩、硫酸塩、ハロゲン化物等が挙げられる。セリウム化合物は、溶液として使用することがハンドリング性が良く、好ましい。セリウム化合物の溶液としては、セリウムの酸化物、水酸化物、炭酸塩、硫酸塩、ハロゲン化物の水溶液、又は塩酸溶液等を用いることができる。
セリウム化合物の添加量は、被処理水に含有される有害物質の種類及び含有量に応じて調整することができる。一般に、有害物質の含有量が多い場合は、添加量を多くし、有害物質が少ない場合は添加量を少なくする。
セリウム化合物を溶液として使用する場合は、溶液におけるセリウム濃度を濃くすることで、添加する溶液の量を減らすことができる。セリウム化合物を含有する溶液の濃度はセリウム酸化物を20質量%以上含有することが好ましく、30質量%以上含有することがより好ましい。
セリウム化合物を添加後、被処理水のpHを8〜10に調整することで、効率的に被処理水中に単独で存在する、又は2種以上混在する有害物質とセリウムが結合して不溶性沈殿物を生成する。pHが8未満であると、有害物質の処理が不十分となる。pHが8未満であると、有害物質のうち、フッ素、ヒ素、セレンのように処理される物質もあるが、ホウ素、リン、鉛、マンガン、亜鉛等は除去されず、様々な有害物質を含有する被処理水に対応できない。pHは8〜10であれば、2種以上の有害物質を含有する被処理水においても十分な処理が可能となる。
pHは8〜10に調整するが、被処理水に含有される処理対象元素により適する処理pH域の好ましい値が異なる。例えば、六価セレン、フッ素はpH=8付近で処理性能が高く、ホウ素はpH=9付近で処理性能が高い。そのため、処理対象元素の濃度、及び処理目標に合わせたpH調整が有効である。
この際、pH調整に使用する薬剤として、アルカリ金属の水酸化物を用いる。例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどが挙げられる。
pH調整に使用する薬剤として、水酸化カルシウム、及び水酸化マグネシウム等を使用した場合、水酸化ナトリウム等を使用した場合と比較し、処理後の沈殿物(汚泥スラッジ)発生量が増加する。
これらpH調整に使用する薬剤は液状として使用すると、添加の際はポンプ等を使用することができ、簡便、且つ薬剤保管も容易である。粉末状の薬剤もpH調整用途として使用することが可能であるが、添加時には粉体供給装置が必要となり、設備費用が増加することの他、液状で使用した場合と比較し、往々に処理後の沈殿物(汚泥スラッジ)発生量が増加する。又、粉末状の薬剤を保管する場合、薬剤の吸湿防止、ブリッジ防止など管理項目が増え、管理が煩雑となる。
pH調整は、水酸化ナトリウム水溶液、水酸化カリウム水溶液を用いることが好ましい。
本発明に於いては必要に応じて、凝集剤を使用し、生成する沈殿物の沈降速度を加速させることが可能である。被処理水中の浮遊物質が多い場合、生成する沈殿物の沈降速度は速く、分離に要する時間が短いため、凝集剤を必要としない場合が多い。比べて、被処理水中の浮遊物質が少ない場合、生成する沈殿物の沈降速度は遅く、分離に要する時間が長い場合が多く、高分子凝集剤を併用することができる。
使用する高分子凝集剤に制限はなく、一般的なアニオン系高分子凝集剤で十分な沈降速度の加速が可能である。
本発明の有害物質の処理方法における有害物質としては、セレン、ヒ素、六価クロム、フッ素、ホウ素、リン、カドミウム、鉛、マンガン、銅、亜鉛等を挙げることができる。
特に、セレン、ヒ素、六価クロム、フッ素、ホウ素、リンからなる群から選択される1種もしくは2種以上を少なくとも含む被処理液を、本発明の処理方法を用いて処理することにより、前記有害物質を単独で、または2種以上を同時に効率良く処理することができる。前記有害物質の2種以上を効率良く同時処理することが可能である。
本発明の処理方法における被処理水としては、石炭火力発電所の脱硫排水や、廃棄処分場の浸出水、ほうろう製造業や電気メッキ業等の工場排水等が挙げられる。これらの被処理水は、排出される所により含有される有害物質の種類や含有量が異なり、また有害物質が多種にわたり、水量も多いが、本発明の処理方法により、合理的に効率良く、有害物質を同時処理することができる。
本発明の有害物質の処理方法は、前記有害物質を不溶性沈殿物として生成させる工程の後に、生成した不溶性沈殿物を分離し、脱水する工程を有し、被処理水を固液分離することが好ましい。この固液分離は常法により行うことができ、例えば、ろ過分離、遠心分離、沈降分離等が挙げられるが、通常は重力による沈降分離で十分な固液分離が可能である。分離された沈殿物は、更に乾燥させてもよい。
生成した沈殿物は、産業廃棄物であり、有害物質の含有量が多いと、特定化学物質扱いとなり、特定の廃棄処理が必要となる。本発明においては、生成する不溶性沈殿物を減容化及び減量化できることから、沈殿物(汚泥スラッジ)の処理コストを低減させることができる。
次に本発明を実施例に基づき詳細に説明する。又、実施例、及び比較例に使用する薬剤、及び試験機器の概要は以下の通り。
・セリウム溶液・・・・・・・・・・CeO2として30質量%を含有し、含まれる
希土類元素の97質量%がCeである塩酸溶液
・水酸化ナトリウム溶液・・・・・・25%NaOH水溶液
・水酸化カルシウム溶液・・・・・・20%Ca(OH)2スラリー
・高分子凝集剤・・・・・・・・・・ハイモ株式会社製ハイモロックAP105
・硫酸アルミニウム溶液・・・・・・Al23として8%含有水溶液
・塩化第二鉄溶液・・・・・・・・・38%含有水溶液
・ジャーテスター・・・・・・・・・通常撹拌速度250rpm
緩速撹拌速度100rpmで試験実施
又、被処理水、及び処理水の組成分析方法は以下の通り。
・B、P、Mn、Cu、Zn・・・・ICP発光分光分析法
・Se、Pb、Cd・・・・・・・・電気加熱原子吸光法
・As・・・・・・・・・・・・・・水素化物発生ICP発光分光分析法
・F・・・・・・・・・・・・・・・イオン電極法(蒸留分離実施後)
・Cr(VI)・・・・・・・・・・・・ジフェニルカルバジド吸光光度法
純水に各種試薬を溶解し、表1に示す各有害物質を含有する模擬排水を調製した。
Figure 2016198740
(実施例1〜3、及び比較例1〜4)
表1に示す各有害物質を含有する模擬排水にセリウム溶液を0.5〜2.5wt%添加し、水酸化ナトリウム溶液でpH=9に調整し、ジャーテスターを用いて、通常撹拌状態で10分間撹拌を行った。その後、高分子凝集剤を2ppmとなるよう添加し、緩速撹拌状態で5分間撹拌を行った(実施例1〜3)。
尚、比較例1〜4は、凝集沈殿法として硫酸アルミニウムと水酸化カルシウムによる凝集沈殿処理、及び塩化第二鉄を使用した凝集沈殿処理を実施した。
比較例1及び2において、表1における薬剤添加量は硫酸アルミニウム溶液の添加量であり、pH12以上を目標に水酸化カルシウムを添加した。
比較例3及び4において、表1における薬剤添加量は塩化第二鉄溶液の添加量であり、pH7を目標に水酸化ナトリウム溶液を添加した。
その後、沈降分離により固液分離し、得られた処理水中の組成分析を実施した。
沈降分離により固液分離した沈殿物は、脱水し、乾燥させて質量を測定し、沈殿物の発生量を、含水率60質量%として換算して求めた。
結果を表2に示す。
結果から、実施例1〜3では、模擬排水の各有害物質が同時処理されることが確認できる。又、硫酸アルミニウムによる凝集沈殿処理では処理が十分でなく沈殿物の発生量も増大であった。同様に塩化第二鉄による凝集沈殿でも十分な処理が確認されなかった。
Figure 2016198740
(実施例4〜6、及び比較例5)
表1に示す各有害物質を含有する模擬排水にセリウム溶液を1.0wt%添加し、水酸化ナトリウム溶液でpH=8、9、10に調整し、ジャーテスターを用いて、通常撹拌状態で10分間撹拌を行った。その後、高分子凝集剤を2ppmとなるよう添加し、緩速撹拌状態で5分間撹拌を行った(実施例4〜6)。
尚、比較例5は、実施例4において、水酸化ナトリウム溶液でpH=7に調整した以外は、実施例4と同様に行った。
その後、沈降分離により固液分離し、得られた処理水中の組成分析を実施した。
結果を表3に示す。
結果から、実施例4〜6では、模擬排水の各有害物質が同時処理されることがわかるが、処理対象元素により適する処理pH域が異なることが確認できる。特に六価セレン、フッ素はpH=8付近で処理性能が高く、ホウ素はpH=9付近で処理性能が高い。又、カドミウム、マンガンはpH=10付近で処理性能が高いため、処理対象元素の濃度、及び処理目標に合わせたpH調整が有効と考えられる。pH=7に調整した比較例5ではヒ素以外の有害物質に対する処理性能が低下することから、pHは8〜10であれば、2種以上の有害物質を含有する被処理水においても十分な処理が可能となることが確認できる。
Figure 2016198740
次に、入手した石炭火力発電所から排出される脱硫排水に各種試薬を溶解し、表4に示す各種有害物質を含有する実液系模擬排水を調製した。
Figure 2016198740
(実施例7〜9)
表4に示す各有害物質を含有する実液系模擬排水にセリウム溶液を1.5〜2.5wt%添加し、水酸化ナトリウム溶液でpH=8に調整し、ジャーテスターを用いて、通常撹拌状態で10分間撹拌を行った。その後、高分子凝集剤を2ppmとなるよう添加し、緩速撹拌状態で5分間撹拌を行った。
その後、沈降分離により固液分離し、得られた処理水中の組成分析を実施した。
結果を表5に示す。
結果から、実施例7〜9において、実液系模擬排水の各有害物質が同時処理されることが確認できる。
Figure 2016198740
(実施例10〜13、及び比較例6〜9)
表4に示す各有害物質を含有する実液系模擬排水にセリウム溶液を0.5〜2.0wt%添加し、水酸化ナトリウム溶液、又は水酸化カルシウムスラリーでpH=9に調整し、ジャーテスターを用いて、通常撹拌状態で10分間撹拌を行った。その後、高分子凝集剤を2ppmとなるよう添加し、緩速撹拌状態で5分間撹拌を行った(実施例10〜13、及び比較例6〜9)。
その後、沈降分離により固液分離し、得られた処理水中の組成分析を実施した。
沈降分離により固液分離した沈殿物は、脱水し、上記の方法により沈殿物の発生量を求めた。また、同じ量のセリウム溶液を添加した実施例10と比較例6、実施例11と比較例7、実施例12と比較例8、実施例13と比較例9について、実施例の沈殿物の発生量に対する比較例の沈殿物の発生量の割合を求めた。
結果を表6に示す。
結果から、pH調整薬剤として水酸化カルシウムスラリーを使用した場合、水酸化ナトリウム溶液を使用した場合と比較し、沈殿物発生量が1.5倍程度増加する傾向が見られた。尚、pH調整薬剤を水酸化カルシウムスラリーに変更した場合も有害物質処理性能に違いはない。
Figure 2016198740
すなわち、本発明は、以下のとおりである。
(1)有害物質を含有する被処理水にセリウム化合物を添加し、アルカリ金属の水酸化物を用いてpHを8〜10に調整し、前記有害物質を不溶性沈殿物として生成させる工程を有することを特徴とする有害物質の処理方法であって、前記有害物質を不溶性沈殿物として生成させる工程の後に、生成した不溶性沈殿物を分離し、脱水する工程を有し、前記セリウム化合物がセリウムの酸化物、水酸化物、炭酸塩、ハロゲン化物から選ばれるセリウム化合物であり、前記有害物質がセレン、ヒ素、六価クロム、フッ素、ホウ素、リンからなる群から選択される2種以上を少なくとも含み、前記有害物質を2種以上同時に処理することを特徴とする有害物質処理時に発生する沈殿物の減容化及び減量化処理方法。
(2)有害物質を含有する被処理水にセリウム化合物を添加し、アルカリ金属の水酸化物を用いてpHを8〜10に調整し、前記有害物質を不溶性沈殿物として生成させる工程を有することを特徴とする有害物質の処理方法であって、前記有害物質を不溶性沈殿物として生成させる工程の後に、生成した不溶性沈殿物を分離し、脱水する工程を有し、前記セリウム化合物がセリウムの酸化物、水酸化物、炭酸塩、ハロゲン化物から選ばれるセリウム化合物であり、前記有害物質がセレン、ヒ素、六価クロム、フッ素、ホウ素、リン、Cd、Pb、Mn、Cu、Znを少なくとも含み、前記有害物質を同時に処理することを特徴とする有害物質処理時に発生する沈殿物の減容化及び減量化処理方法。

Claims (4)

  1. 有害物質を含有する被処理水にセリウム化合物を添加し、アルカリ金属の水酸化物を用いてpHを8〜10に調整し、前記有害物質を不溶性沈殿物として生成させる工程を有することを特徴とする有害物質の処理方法。
  2. 前記有害物質を不溶性沈殿物として生成させる工程の後に、生成した不溶性沈殿物を分離し、脱水する工程を有することを特徴とする請求項1に記載の有害物質の処理方法。
  3. 前記有害物質がセレン、ヒ素、六価クロム、フッ素、ホウ素、リンからなる群から選択される1種もしくは2種以上を少なくとも含み、前記有害物質を単独で、又は2種以上同時に処理することを特徴とする請求項1又は2に記載の有害物質の処理方法。
  4. 前記有害物質がセレン、ヒ素、六価クロム、フッ素、ホウ素、リンからなる群から選択される2種以上を少なくとも含み、前記有害物質を2種以上同時に処理することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の有害物質の処理方法。
JP2015081754A 2015-04-13 2015-04-13 有害物質の処理方法 Active JP6008455B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015081754A JP6008455B1 (ja) 2015-04-13 2015-04-13 有害物質の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015081754A JP6008455B1 (ja) 2015-04-13 2015-04-13 有害物質の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6008455B1 JP6008455B1 (ja) 2016-10-19
JP2016198740A true JP2016198740A (ja) 2016-12-01

Family

ID=57140144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015081754A Active JP6008455B1 (ja) 2015-04-13 2015-04-13 有害物質の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6008455B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022145278A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 株式会社日本海水 有害物質除去剤およびそれを用いた有害物質の処理方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4014276B2 (ja) * 1998-02-24 2007-11-28 ユニチカ株式会社 ホウ素含有排水の処理方法
JP4289451B2 (ja) * 2002-02-26 2009-07-01 独立行政法人産業技術総合研究所 フッ素含有排水の処理方法及びそれに使用する薬剤
JP4086297B2 (ja) * 2002-04-26 2008-05-14 独立行政法人産業技術総合研究所 ホウ素含有排水の処理方法及びそれに使用する薬剤
JP2004008860A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 有害性陰イオン含有排水の処理方法及びそれに使用する薬剤
JP4014032B2 (ja) * 2002-06-28 2007-11-28 独立行政法人産業技術総合研究所 溶存銅錯化合物含有排水の処理方法及びそれに使用する薬剤
JP2004314058A (ja) * 2003-03-28 2004-11-11 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 廃棄物処理方法
JP4293526B2 (ja) * 2003-06-27 2009-07-08 独立行政法人産業技術総合研究所 レジスト廃液の処理方法及び前記方法に用いる薬剤
JP5608352B2 (ja) * 2009-03-31 2014-10-15 Dowaエコシステム株式会社 有害物質の不溶化処理方法
JP2011156470A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Nippon Sheet Glass Co Ltd 汚染成分の処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022145278A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 株式会社日本海水 有害物質除去剤およびそれを用いた有害物質の処理方法
JP7370312B2 (ja) 2020-12-28 2023-10-27 株式会社日本海水 有害物質除去剤、有害物質除去剤の製造方法および有害物質除去剤を用いた有害物質の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6008455B1 (ja) 2016-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012106226A (ja) 有害物質含有水の処理方法および処理装置。
CN102001734A (zh) 处理含汞废水的重金属沉降剂
JP2011240325A (ja) 排水中の重金属イオンおよびリン酸イオンの除去剤とそれを使用した重金属イオンおよびリン酸イオンの除去方法
JP2007209886A (ja) フッ素除去剤、それを用いたフッ素含有排水の処理方法及びその処理装置
JP5831914B2 (ja) 水処理方法
CN105217836B (zh) 一种利用脱硫废水去除污水中磷的方法
EP2792645A1 (en) Process for removing fluorides from water
JP5794422B2 (ja) フッ素および有害物質を除去する処理方法と処理装置
Xu et al. Chelation of heavy metals by potassium butyl dithiophosphate
JP2011101830A (ja) 水処理剤及び水処理方法
JP5915834B2 (ja) 浄化処理材の製造方法
JP4306422B2 (ja) セメントキルン抽気ダストの処理方法
JP6008455B1 (ja) 有害物質の処理方法
JP2009101359A (ja) セメントキルン抽気ダストの処理方法
TWI263623B (en) Effluent water treatment method
JP6699388B2 (ja) 鉱山廃水の処理方法
JP4756415B2 (ja) ガスの処理方法
JP2010075849A (ja) 塩素含有微粉状廃棄物の処理方法
JP5206455B2 (ja) セメントキルン抽気ダストの処理方法
JP4210509B2 (ja) ホウ素含有水の処理方法
JP2005138017A (ja) セメントキルン抽気ダストの処理方法
JP5493903B2 (ja) 水銀除去方法
Puasa et al. Polynomial Regression Analysis for Removal of Heavy Metal Mixtures in Coagulation/Flocculation of Electroplating Wastewater
WO2022145278A1 (ja) 有害物質除去剤およびそれを用いた有害物質の処理方法
US20210261452A1 (en) Sulfate and trace metal precipitation methods and compositions

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6008455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250