JP2016191152A - ボイラの防食方法及び防食剤 - Google Patents

ボイラの防食方法及び防食剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2016191152A
JP2016191152A JP2016095971A JP2016095971A JP2016191152A JP 2016191152 A JP2016191152 A JP 2016191152A JP 2016095971 A JP2016095971 A JP 2016095971A JP 2016095971 A JP2016095971 A JP 2016095971A JP 2016191152 A JP2016191152 A JP 2016191152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boiler
water
diethanolamine
anticorrosive
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016095971A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6160741B2 (ja
Inventor
信太郎 森
Shintaro Mori
信太郎 森
幸祐 志村
Kosuke Shimura
幸祐 志村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Publication of JP2016191152A publication Critical patent/JP2016191152A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6160741B2 publication Critical patent/JP6160741B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds
    • C23F11/141Amines; Quaternary ammonium compounds
    • C23F11/142Hydroxy amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors
    • C23F11/14Nitrogen-containing compounds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/025Devices and methods for diminishing corrosion, e.g. by preventing cooling beneath the dew point

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

【課題】ボイラにおいて、リン酸塩を所定の濃度よりも多く添加したり、Na/PO4のモル比を3.0よりも高くしたりすることなく、ボイラ水のpHをより効率的に維持することや、ボイラ缶内だけでなく、給復水も含めたボイラ全系を防食できる薬剤及び防食方法を提供する。
【解決手段】ジエタノールアミン及び中和性アミン(ジエタノールアミンを除く)を含む防食剤を用いたボイラの防食方法であって、前記ジエタノールアミン及び前記中和性アミンの質量比が0.1:10〜10:0.1であり、前記ジエタノールアミンの給水への添加量を0.1〜10mg/Lとする。
【選択図】なし

Description

本発明はボイラ水処理用の薬剤に関し、さらに詳しくは主として過熱器や蒸気タービンを有するボイラや、過熱器、蒸気タービンを有するボイラと処理水とが混合するボイラ等で用いられるボイラプラントに適した防食剤に関する。
ボイラはボイラ水を高温にして蒸気を発生させる構造となっており、ボイラを構成する金属の腐食を防止するために防食剤が使用されている。特に、発電用ボイラやごみ焼却用ボイラなどの過熱器や蒸気タービンを有するボイラでは、補給水としてイオン交換水や脱塩水が主に使用されている。このため、これらボイラの水質管理項目の濃縮倍数は30〜200倍程度で運転されているケースが多い。このようなボイラでは、苛性アルカリを用いずにリン酸塩を添加して、ボイラ水のpHを調整して腐食を抑制すると共に、中和性アミンやアンモニアを添加して給復水系のpHを上昇させて、鉄の溶出を抑制し、ボイラ缶内に持込まれる鉄を低減している。
しかし、近年では、原水の多様化や水質悪化による有機物のボイラ缶内への持込量の増加、省エネ・節水を意図したブロー量の低減、非ヒドラジン化のための有機系脱酸素剤の適用により、ボイラ缶水のpHが低下するトラブルが多く発生している。これらの対策として、ボイラ水中のリン酸塩濃度を高くすることや、Na/PO4のモル比が3よりも高いリン酸塩系清缶剤が使用される場合があるが、この場合には、リン酸塩のハイドアウト現象やアルカリ腐食の発生が懸念されている。
このような系で使用されている代表的な給復水系の防食剤としては、2−アミノエタノ−ル(MEA)が挙げられるが、ボイラ水のpHを上昇させる効果は十分ではない。また、これに替わるものとして、特許文献1にはメチルジエタノールアミン(MDEA)が提示されている。
この特許文献1に記載のMDEAを防食剤として用いると、少ない薬剤量で高温腐食環境におけるpH上昇が容易であり、揮発性が低くて蒸気への移行が少なく、このため反応系への影響が少ないうえ、脱酸素剤を併用する場合に脱酸素能力を高くすることができ、少ない添加量で高い防食効果が得られるとされている。
特開2003−231980号公報
しかしながら、特許文献1に記載のMDEAによる防食剤においては、給水への好ましい添加量は50〜200mg/Lであるため(段落〔0012〕)、さらに少量の添加で効果のある防食剤が求められていた。
本発明は、以上のような従来の課題を解決するために、鋭意研究の結果なされたものであり、前述したようなボイラにおいて、リン酸塩をより多く添加したり、Na/PO4のモル比を3.0よりも高くしたりすることなく、ボイラ水のpHをより効率的に維持することや、ボイラ缶内だけでなく、給復水も含めたボイラ全系を防食できる薬剤及び防食方法を提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、
(1)ジエタノールアミン及び中和性アミン(ジエタノールアミンを除く)を含むボイラ用防食剤を用いたボイラの防食方法であって、前記ジエタノールアミン及び前記中和性アミンの質量比が0.1:10〜10:0.1であり、前記ジエタノールアミンの給水への添加量を0.1〜10mg/Lとする、ボイラの防食方法、
(2)前記ボイラ用防食剤が、さらに脱酸素剤を含む、前記(1)に記載のボイラの防食方法、
(3)前記脱酸素剤が、ヒドラジン、カルボヒドラジド、1−アミノピロリジン、1−アミノ−4−メチルピぺラジン、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、エリソルビン酸(塩)、及びアスコルビン酸(塩)から選ばれる1種以上の化合物である、前記(2)に記載のボイラの防食方法、及び
(4)前記(1)〜(3)のいずれか1項に記載のボイラの防食方法に用いられる防食剤、
を提供する。
本発明のボイラ用防食剤によれば、リン酸塩をより多く添加したり、Na/PO4のモル比を3.0よりも高くしたりすることなく、ボイラ水のpHをより効率的に維持することや、ボイラ缶内だけでなく、給復水も含めたボイラ全系を効果的に防食できる。
本発明のボイラ用防食剤は、ジエタノールアミン(以下、「DEA」という場合がある。)を含むことを特徴とする。
ジエタノールアミンは、HOCHCHNHCHCHOHで表される化合物であり、熱安定性が高く、解離度が高い、低揮発性アミンであるため、蒸気側へ移行する量が少なく、ボイラ缶水中に留まるので、ボイラ缶水のpHを維持する能力が高い。
そのため、ジエタノールアミンはそれ単独で防食剤とすることもできるが、ジエタノールアミンと他の揮発性アミン、例えば高揮発度のアミンと併用することにより、蒸気中に移行するアミン量を調整でき、給復水のpHを含めて、ボイラの全系統を防食することができ、さらに、他の防食剤、皮膜性防食剤、安定剤その他の補助剤と併用してもよい。
本発明においては、ジエタノールアミンと脱酸素剤とを併用する防食剤が好ましい。脱酸素剤としては、公知のものが使用できるが、ヒドラジン、カルボヒドラジド、1−アミノピロリジン、1−アミノ−4−メチルピペラジン、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、エリソルビン酸(塩)、及びアスコルビン酸(塩)から選ばれる1種以上の化合物が好ましく、1−アミノ−4−メチルピペラジン(以下、「1A4MP」という場合がある。)がより好ましい。
さらに、非ヒドラジン系の有機脱酸素剤と併用する場合には、ボイラのpHの低下を生じることなく十分量添加することができる。
上記のとおり、本発明においては、有機物の流入に強く、ボイラの濃縮アップを実施することができる。
ジエタノールアミン、またはジエタノールアミンと脱酸素剤との複合剤を含む防食剤は、これらのみからなるものでもよく、また水その他の溶媒、その他の成分を含むものであってもよい。複合剤の場合、それぞれの成分を別々にボイラに注入して複合させてもよく、また予め配合剤としてボイラに添加するようにしてもよい。
本発明においてジエタノールアミン(DEA)の給水への添加量は、一般に0.01mg/L〜100mg/Lであり、好ましくは0.05mg/L〜50mg/L、より好ましくは0.1mg/L〜10mg/Lである。
また、本発明のボイラ用防食剤においては、復水系の防食を目的としてアンモニアや中和性アミンを併用することができる。
中和性アミンとしては、モノエタノールアミン(MEA)、シクロへキシルアミン(CHA)、モルホリン(MOR)、ジエチルエタノールアミン(DEEA)、モノイソプロパノールアミン(MIPA)、メトキシプロピルアミン(MOPA)、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール(AMP)等を用いることができる。
これらの〔中和性アミン及び/又はアンモニア〕とジエタノールアミン(DEA)との比率[DEA:〔中和性アミン及び/又はアンモニア〕](質量比)は、好ましくは0.01:100〜100:0.01、より好ましくは0.01:10〜10:0.01、さらに好ましくは0.1:10〜10:0.1である。
また、本発明のボイラ用防食剤は、ジエタノールアミン及び脱酸素剤を含むことが好ましいが、脱酸素剤の添加量は、給水中の溶存酸素量に応じて必要量を添加する。脱気装置がある場合はその性能に応じて添加する。
なお、ジエタノールアミンと脱酸素剤とを含む防食剤とする場合、両者の配合割合はジエタノールアミンがボイラ水所定のpH、一般的にはpH8.8〜10.8に調整するのに必要な割合、また脱酸素剤がそのpHの給水中の溶存酸素を除去するのに十分な割合とする。具体的には、一般的にジエタノールアミンは0.1〜99.9質量%、好ましくは0.5〜95質量%、より好ましくは1〜90質量%とすることができ、脱酸素剤は99.9〜0.1質量%、好ましくは99.5〜5質量%、より好ましくは99〜10質量%とすることができる。
他の防食剤その他の薬剤の添加量は、その目的の範囲で任意に決めることができる。水その他の溶媒の配合割合は任意に決めることができるが、全く含まなくてもよく、薬剤自体の吸湿性により吸湿される範囲で含んでいてもよい。
本発明の防食剤を適用しうるボイラに特に制限はないが、(i)過熱器や蒸気タービンを有するボイラ用や、(ii)過熱器、蒸気タービンを有するボイラと給復水とが混合するボイラ用等の防食剤として特に適している。
本発明の防食剤は上記ボイラのボイラ水に添加した状態で防食効果を発揮する。ボイラ水に添加する方法としては給水系に添加することにより、防食剤が給水とともにボイラに至り、そこでボイラ水と混合する方法が好ましいが、ボイラ水に直接添加してもよい。ボイラ内ではジエタノールアミン(DEA)は一部揮発して蒸気とともに持ち出され、また脱酸素剤は脱酸素作用により消費されるので、給水に所定量添加することにより、ボイラ水における防食剤濃度を一定に保持することができる。
以下に実施例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
(1)圧力4MPa、ブロー率1%、復水回収率20%、純水(イオン変換水)給水、加熱脱気器〔出口脱気能力(DO値) 0.03mg/L〕の条件で試験用テストボイラを用いて防食試験を実施した。なお、本実施例では、給水に対して、Na/PO4モル比2.7でリン酸ナトリウムをリン酸イオンとして0.1mg/L、2−アミノエタノール(MEA) 1mg/Lを添加したところ、給復水のpHは9.1、ボイラ水のpHは10.0となった。ここに、補給水由来の有機物がボイラ水中で熱分解して生じる有機酸を想定して、給水に0.06mg/Lの蟻酸を添加した。このとき、ボイラ水のpH(25℃)は9.0にまで低下し、この圧力クラスのJIS基準値の下限値である9.4を下回った。
同じ薬注量のまま、MEAの替わりにメチルジエタノールアミン(MDEA) 1mg/L添加に切替えても、ボイラ水のpH(25℃)は同様に9.0であった。
(2)ここで、MDEAからジエタノールアミン(DEA)に切替えると、ボイラ水のpH(25℃)はJIS基準値以上である9.4にまで上昇した。
以上より、同量の添加量でも、ジエタノールアミン(DEA)はボイラ水のpHをより上昇させ易いことが判った。
実施例2
(1)圧力4MPa、ブロー率1%、復水回収率20%、純水(イオン交換水)給水、加熱脱気器〔出口脱気能力(DO値) 0.03mg/L〕の条件で試験用テストボイラを用いて防食試験を実施した。本実施例では、給水に対して、Na/POモル比2.7でリン酸ナトリウムをリン酸イオンとして0.1mg/L、補給水由来の有機物がボイラ水中で熱分解して生じる有機酸として0.1mg/Lの蟻酸、2−アミノエタノール(MEA) 4mg/Lを添加したところ、ボイラ水のpH(25℃)は9.4、給復水のpH(25℃)は9.6となり、給復水のpHが必要以上に上昇した。ここで、MEAの替わりにメチルジエタノールアミン(MDEA)を使用し、ボイラ水のpH(25℃)9.4を維持するには、MDEAの添加量は4.3mg/Lまで増加した。また、MDEAの替わりにMIPAとし、同様にボイラ水のpH(25℃)9.4を維持するには、MIPAの添加量は7.1mg/Lまで増加した。
(2)ここで、モノイソプロパノールアミン(MIPA)からジエタノールアミン(DEA)へと切替え、同様にpH(25℃)9.4を維持するには、DEAの添加量は、2.5mg/Lまで低減できた。しかし、このときの給復水のpH(25℃)が9.1まで低下したため、ここにMEAを0.8mg/L追加添加すると、薬品のトータル添加量は3.3mgと低減できた上に、ボイラ水のpH(25℃)が9.5、給復水のpH(25℃)が9.3とJIS基準を満足する処理が施せるようになった。
同様に、ジエタノールアミン(DEA)2.5mg/LにMIPA 1.4mg/Lを追加添加すると、薬品のトータル添加量は3.9mg/LとMIPA単独時やMEA単独時と比べて低減できた上に、ボイラ水のpH(25℃)が9.4、給復水のpH(25℃)が9.3とJIS基準を満足する処理が施せるようになった。
実施例3
圧力4MPa、ブロー率1%、復水回収率20%、純水(イオン交換水)給水、加熱脱気器〔出口脱気能力(DO値) 0.03mg/L〕の条件で試験用テストボイラを用いて、ジエタノールアミン(DEA)と脱酸素剤1−アミノ−4−メチルピペラジン(1A4MP)を含む系、及びメチルジエタノールアミン(MDEA)で防食試験を実施した。試験条件と結果を表1に示す。
Figure 2016191152
表1から、メチルジエタノールアミン(MDEA)のみを用いた試験No.5では、ボイラ水のpH(25℃)が8.8と低く、鉄低減に対する効果が不十分であることが分かる。
これに対して、MDEAからジエタノールアミン(DEA)に切替えた試験No.1では、同量であっても、鉄低減に対する効果が向上することが分かる。
また、DEAと脱酸素剤1A4MPを併用した試験No.2では、鉄低減に対する効果がより向上することが分かる。
さらに、試験No.1及びNo.2とNo.3及びNo.4を対比すると、DEAの添加量が少量であっても、DEAとその他のアミン〔試験No.3では、2−アミノエタノール(MEA)、試験No.4では、モノイソプロパノールアミン(MIPA)〕を併用することにより、鉄低減に対する効果がより向上することが分かる。
本発明の防食剤は、主として過熱器や蒸気タービンを有するボイラや、過熱器、蒸気タービンを有するボイラと処理水とが混合するボイラ等で好ましく使用することができる。

Claims (4)

  1. ジエタノールアミン及び中和性アミン(ジエタノールアミンを除く)を含むボイラ用防食剤を用いたボイラの防食方法であって、
    前記ジエタノールアミン及び前記中和性アミンの質量比が0.1:10〜10:0.1であり、前記ジエタノールアミンの給水への添加量を0.1〜10mg/Lとする、ボイラの防食方法。
  2. 前記ボイラ用防食剤が、さらに脱酸素剤を含む、請求項1に記載のボイラの防食方法。
  3. 前記脱酸素剤が、ヒドラジン、カルボヒドラジド、1−アミノピロリジン、1−アミノ−4−メチルピぺラジン、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、エリソルビン酸(塩)、及びアスコルビン酸(塩)から選ばれる1種以上の化合物である、請求項2に記載のボイラの防食方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のボイラの防食方法に用いられる防食剤。
JP2016095971A 2010-01-28 2016-05-12 ボイラの防食方法及び防食剤 Expired - Fee Related JP6160741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010017200 2010-01-28
JP2010017200 2010-01-28
JP2011013405A JP2011174173A (ja) 2010-01-28 2011-01-25 ボイラ用防食剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011013405A Division JP2011174173A (ja) 2010-01-28 2011-01-25 ボイラ用防食剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016191152A true JP2016191152A (ja) 2016-11-10
JP6160741B2 JP6160741B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=46582426

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011013405A Pending JP2011174173A (ja) 2010-01-28 2011-01-25 ボイラ用防食剤
JP2016095971A Expired - Fee Related JP6160741B2 (ja) 2010-01-28 2016-05-12 ボイラの防食方法及び防食剤

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011013405A Pending JP2011174173A (ja) 2010-01-28 2011-01-25 ボイラ用防食剤

Country Status (6)

Country Link
JP (2) JP2011174173A (ja)
CN (1) CN103403226A (ja)
MY (1) MY171453A (ja)
SG (1) SG192140A1 (ja)
TW (1) TWI516639B (ja)
WO (1) WO2012101844A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107324476A (zh) * 2017-07-21 2017-11-07 沈阳追梦蓝环保科技有限公司 一种复合型除盐水pH调节剂及其制备方法
JP6457135B1 (ja) * 2018-06-07 2019-01-23 内外化学製品株式会社 カルボヒドラジド含有組成物およびカルボヒドラジドの安定化方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6213215B2 (ja) * 2013-12-19 2017-10-18 三浦工業株式会社 ボイラシステム
RU2652677C2 (ru) * 2016-07-29 2018-04-28 Публичное Акционерное Общество "Нижнекамскнефтехим" Ингибирующая композиция для уменьшения коррозии системы генерирования пара этиленовой установки и змеевиков печей пиролиза
CN107228575B (zh) * 2017-06-28 2019-02-19 内蒙古京宁热电有限责任公司 一种间接空冷机组循环水系统腐蚀控制方法
JP6506865B1 (ja) 2018-03-14 2019-04-24 栗田工業株式会社 蒸気の凝縮方法
RU2768812C1 (ru) * 2021-11-23 2022-03-24 Акционерное общество "Альметьевские тепловые сети" (АО "АПТС") Ингибитор коррозии для защиты внутренних поверхностей нагрева от растворенных коррозионно-агрессивных газов

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08224596A (ja) * 1994-12-20 1996-09-03 Betz Internatl Inc ボイラー水の処理のための非イオン性ポリマー
JPH10317177A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Kiresuto Giken:Kk 金属防食用組成物
JPH11264085A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Nippon Shokubai Co Ltd 金属腐食防止剤
JPH11279780A (ja) * 1998-03-19 1999-10-12 China Petro Chem Corp カーボンスチールのアミノアルコール誘導体腐食抑制剤
JP2002174402A (ja) * 2000-08-07 2002-06-21 Katayama Chem Works Co Ltd ボイラ水処理方法およびボイラ水処理システム
US20020100896A1 (en) * 2000-12-05 2002-08-01 Kurita Water Industries Ltd. Oxygen scavenger
JP2003231980A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Kurita Water Ind Ltd ボイラ用の防食剤
JP2004323954A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Kurita Water Ind Ltd 脱酸素剤及び脱酸素処理方法
JP2007528937A (ja) * 2003-07-16 2007-10-18 ヨン ナム キム ボイラー給水組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1114595A (en) * 1979-04-02 1981-12-22 Joseph J. Schuck Corrosion inhibitor treatment for boiler water
US5019342A (en) * 1989-10-25 1991-05-28 Betz Laboratories, Inc. Method for mitigation of caustic corrosion in coordinated phosphate/ph treatment programs for boilers
US5141716A (en) * 1989-10-25 1992-08-25 Betz Laboratories, Inc. Method for mitigation of caustic corrosion in coordinated phosphate/ph treatment programs for boilers
CA2077312C (en) * 1992-09-01 2000-02-08 Ronald L. Oleka Condensate polisher regenerant system
JP2008156700A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Miura Co Ltd 復水処理剤
JP5013076B2 (ja) * 2007-03-30 2012-08-29 三浦工業株式会社 蒸気ボイラ装置における復水経路の腐食抑制方法
JP2009285530A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Kurita Water Ind Ltd ボイラ装置用水処理剤及びボイラ装置の水処理方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08224596A (ja) * 1994-12-20 1996-09-03 Betz Internatl Inc ボイラー水の処理のための非イオン性ポリマー
JPH10317177A (ja) * 1997-05-20 1998-12-02 Kiresuto Giken:Kk 金属防食用組成物
JPH11264085A (ja) * 1998-03-16 1999-09-28 Nippon Shokubai Co Ltd 金属腐食防止剤
JPH11279780A (ja) * 1998-03-19 1999-10-12 China Petro Chem Corp カーボンスチールのアミノアルコール誘導体腐食抑制剤
JP2002174402A (ja) * 2000-08-07 2002-06-21 Katayama Chem Works Co Ltd ボイラ水処理方法およびボイラ水処理システム
US20020100896A1 (en) * 2000-12-05 2002-08-01 Kurita Water Industries Ltd. Oxygen scavenger
JP2003231980A (ja) * 2002-02-12 2003-08-19 Kurita Water Ind Ltd ボイラ用の防食剤
JP2004323954A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Kurita Water Ind Ltd 脱酸素剤及び脱酸素処理方法
JP2007528937A (ja) * 2003-07-16 2007-10-18 ヨン ナム キム ボイラー給水組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107324476A (zh) * 2017-07-21 2017-11-07 沈阳追梦蓝环保科技有限公司 一种复合型除盐水pH调节剂及其制备方法
JP6457135B1 (ja) * 2018-06-07 2019-01-23 内外化学製品株式会社 カルボヒドラジド含有組成物およびカルボヒドラジドの安定化方法
JP2019210532A (ja) * 2018-06-07 2019-12-12 内外化学製品株式会社 カルボヒドラジド含有組成物およびカルボヒドラジドの安定化方法

Also Published As

Publication number Publication date
SG192140A1 (en) 2013-08-30
CN103403226A (zh) 2013-11-20
MY171453A (en) 2019-10-15
JP2011174173A (ja) 2011-09-08
WO2012101844A1 (ja) 2012-08-02
TW201231726A (en) 2012-08-01
TWI516639B (zh) 2016-01-11
JP6160741B2 (ja) 2017-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6160741B2 (ja) ボイラの防食方法及び防食剤
TWI515340B (zh) 鍋爐的抗蝕方法
US7112284B2 (en) Oxygen scavenger and the method for oxygen reduction treatment
JP2017154049A (ja) ボイラ水の水処理方法
JP4711902B2 (ja) ボイラ腐食抑制方法
KR101938142B1 (ko) 카보히드라지드를 포함하는 발전소 보일러 계통의 수처리 조성물
KR101654700B1 (ko) 디에틸히드록시아민을 포함하는 발전소 보일러 계통의 수처리 조성물
JP2009285530A (ja) ボイラ装置用水処理剤及びボイラ装置の水処理方法
Suslov et al. Complex amine-based reagents
JP6642023B2 (ja) 脱酸素剤及び脱酸素処理方法
JP2003231980A (ja) ボイラ用の防食剤
JP6144399B1 (ja) 蒸気復水系の腐食抑制剤および腐食抑制方法
JP5849409B2 (ja) ボイラ水処理剤及びボイラの水処理方法
KR20190067015A (ko) 카보히드라지드를 포함하는 발전소 보일러 계통의 수처리 색조용 조성물
JP2006274337A (ja) ボイラ水系処理剤、及び、ボイラ水系処理方法
WO2013058115A1 (ja) 蒸気発生器の水側缶内における鉄スケール防止方法
CZ302467B6 (cs) Prostredek pro alkalizaci a protikorozní ochranu energetických zarízení
KR20190067037A (ko) 디에틸히드록실아민을 포함하는 발전소 보일러 계통의 수처리 색조용 조성물
JP4598353B2 (ja) 蒸気ボイラ装置の運転方法
JPH1119510A (ja) ボイラ用脱酸素剤

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6160741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees