JP2016186238A - 圧縮機 - Google Patents

圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP2016186238A
JP2016186238A JP2015066139A JP2015066139A JP2016186238A JP 2016186238 A JP2016186238 A JP 2016186238A JP 2015066139 A JP2015066139 A JP 2015066139A JP 2015066139 A JP2015066139 A JP 2015066139A JP 2016186238 A JP2016186238 A JP 2016186238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
housing
flow path
motor
temperature fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015066139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6428434B2 (ja
Inventor
聡 光田
Satoshi Mitsuda
聡 光田
亮 楳山
Akira Umeyama
亮 楳山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2015066139A priority Critical patent/JP6428434B2/ja
Priority to KR1020160028206A priority patent/KR101783131B1/ko
Priority to DE102016105446.1A priority patent/DE102016105446A1/de
Priority to US15/079,455 priority patent/US9982687B2/en
Publication of JP2016186238A publication Critical patent/JP2016186238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6428434B2 publication Critical patent/JP6428434B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/58Cooling; Heating; Diminishing heat transfer
    • F04D29/5806Cooling the drive system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/08Centrifugal pumps
    • F04D17/10Centrifugal pumps for compressing or evacuating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/06Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven
    • F04D25/0606Units comprising pumps and their driving means the pump being electrically driven the electric motor being specially adapted for integration in the pump
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/14Structural association with mechanical loads, e.g. with hand-held machine tools or fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/213Heat transfer, e.g. cooling by the provision of a heat exchanger within the cooling circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】省スペース化を図ることが可能な圧縮機を提供する。【解決手段】流体を圧縮する圧縮機構9と、圧縮機構を駆動するモーター1と、圧縮機構およびモーターを収容するハウジング10と、を備えた圧縮機101であって、低温流体流路20Rを区画し、モーターを冷却するようにハウジングに設けられる低温流体流路形成部20と、ハウジング内に供給されるオイルが流れるオイル流路を区画するオイル流路形成部30と、を備え、オイル流路形成部のうちの少なくとも一部は、オイルが低温流体との熱交換によって冷却されるように低温流体流路形成部と介在物を介して配置されている。【選択図】図1

Description

本発明は、モーターを備えた圧縮機に関する。
一般的な圧縮機は、モーターおよび圧縮機構を内蔵している。モーターが生成した回転力は、回転軸などを介して圧縮機構に伝達される。特開平11−107986号公報(特許文献1)に開示されているように、圧縮機に内蔵された機器(圧縮機構や増速機など)には、オイルが供給される。オイルは、オイル流路に通流され、各種機器の潤滑や、各種機器の冷却などに供される。
特開平11−107986号公報
上述のとおり、オイルは、オイル流路に通流される。従来の圧縮機においては、オイル流路の配置構成について十分な配慮がなされておらず、省スペース化という点において改善の余地を残していた。
本発明は、省スペース化を図ることが可能な圧縮機を提供することを目的とする。
本発明のある局面に基づく圧縮機は、流体を圧縮する圧縮機構と、上記圧縮機構を駆動するモーターと、上記圧縮機構および上記モーターを収容するハウジングと、を備えた圧縮機であって、低温流体流路を区画し、上記モーターを冷却するように上記ハウジングに設けられる低温流体流路形成部と、上記ハウジング内に供給されるオイルが流れるオイル流路を区画するオイル流路形成部と、を備え、上記オイル流路形成部のうちの少なくとも一部は、上記オイルが低温流体との熱交換によって冷却されるように上記低温流体流路形成部と介在物を介して配置されている。
好ましくは、上記圧縮機は、上記オイル流路を流れる上記オイルを冷却するオイルクーラーを有する。
好ましくは、上記オイルクーラーは、内部に上記低温流体が供給される中空状の筐体を有し、上記筐体内には、上記オイル流路形成部の一部が設けられている。
好ましくは、上記圧縮機は、上記オイルが貯留されるオイルパンを有し、当該オイルパンは、上記ハウジングに設けられる。
好ましくは、上記低温流体流路の少なくとも一部および上記オイル流路の少なくとも一部は、上記ハウジングに形成される。
好ましくは、上記圧縮機は、上記モーターに駆動連結され、上記モーターの動力を上記圧縮機構に伝達する増速機をさらに備え、上記オイルは、上記増速機に供給される。
好ましくは、上記圧縮機は、上記モーターに駆動連結されたオイルポンプをさらに備える。
本発明の他の局面に基づく圧縮機は、流体を圧縮する圧縮機構と、上記圧縮機構を駆動するモーターと、上記圧縮機構および上記モーターを収容するハウジングと、を備えた圧縮機であって、低温流体流路を区画し、上記モーターを冷却するように上記ハウジングに設けられる低温流体流路形成部と、上記ハウジング内に供給されるオイルが流れるオイル流路を区画するオイル流路形成部と、上記オイル流路を流れる上記オイルを冷却するオイルクーラーと、を備え、上記オイルクーラーは、上記ハウジングに設けられる。
上記の構成によれば、省スペース化を図ることができる。
実施の形態1における圧縮機を示す断面図である。 実施の形態1における圧縮機の動作を説明するための断面図である。 実施の形態2における圧縮機を示す断面図である。 実施の形態3における圧縮機を示す断面図である。 実施の形態4における圧縮機を示す断面図である。 実施の形態5における圧縮機を示す断面図である。
各実施の形態における圧縮機について、以下、図面を参照しながら説明する。以下に説明する圧縮機は、たとえば、燃料電池装置や空調装置に圧縮流体を供給する用途等に使用することができる。以下の説明において、同一の部品および相当部品には同一の参照番号を付し、重複する説明は繰り返さない場合がある。
[実施の形態1]
図1および図2を参照して、実施の形態1における圧縮機101について説明する。図1は、圧縮機101を示す断面図である。図2は、圧縮機101の動作を説明するための断面図である。
図1に示すように、圧縮機101は、ハウジング10を有し、ハウジング10内に、モーター1、圧縮機構(インペラ9)および増速機5を収容している。ハウジング10は、圧縮機構を収容する圧縮機構ハウジング11と、増速機5を収容する増速機ハウジング13と、モーター1を収容するモーターハウジング14と、リアハウジング17とを備える。
圧縮機構ハウジング11は、吸入口と、吸入口に連通する圧縮室とを有している。圧縮室の中には、圧縮機構としてのインペラ9が収容されている。インペラ9の周囲には、漏斗状の内壁面が形成されている。この内壁面は、インペラ9よりも径方向外側に配置されるディフューザ11aを介して、蝸牛状のボリュート11bに連通している。インペラ9の回転によって吸入口から吸引された流体(気体)は、インペラ9の遠心力によって圧縮されながらディフューザ11aへ供給され、圧縮される。ディフューザ11aで圧縮された流体は、ボリュート11bを介して吐出口11cに送られ、図示しない所定の作動機構へ供給される。
隔壁12は、板状の形状を有し、圧縮機構ハウジング11と増速機ハウジング13との間に設けられる。圧縮機構ハウジング11と隔壁とが接合されることによって、インペラ9が収容されるインペラ室と、ディフューザ11aと、ボリュート11bとが区画される。また、隔壁12と有底筒状の増速機ハウジング13とが接合されることによって、増速機5を収容する増速機室13Rが区画される。
増速機5は、モーター1の回転軸である低速回転軸4に軸支された大径のローラ6と、高速回転軸8に軸支された小径のローラ7とを含む。なお、増速機5は、ローラ式に限られず、歯車式でもよい。隔壁12には、貫通孔12Hが設けられる。貫通孔12Hには、高速回転軸8が挿通される。
高速回転軸8は、インペラ9を軸支している。すなわち、増速機5は、低速回転軸4を介してモーター1に駆動連結されており、モーター1の動力を、ローラ6,7および高速回転軸8を介して圧縮機構(インペラ9)に伝達する。貫通孔12Hを形成する内周面と高速回転軸8との間には、軸シール12G(シール機能を有する軸受)が設けられている。増速機室13Rの中には、噴射ノズルなどから構成される油供給装置21も設けられている(油供給装置21のさらなる詳細については後述する)。
(低温流体流路形成部20)
低温流体流路形成部20は、低温流体流路20Rを区画しており、モーター1を冷却するようにモーターハウジング14に設けられている。以下、より具体的に説明する。
(モーターハウジング14)
モーターハウジング14は、モーター1を収容する。本実施の形態のモーターハウジング14は、外側ハウジング16と、外側ハウジング16とモーター1との間に配置される内側ハウジング15とを備える。
内側ハウジング15は、円筒状の円筒部15Eと、円筒部15Eの軸線方向における両端に各々設けられる円環部15F,15Rとからなる。外側ハウジング16は、円盤状の底壁16Bと、底壁16Bの外周縁から立設する円筒状の側壁16Eとからなり、有底円筒状の形状を有している。内側ハウジング15と外側ハウジング16とは、本実施の形態では別体として構成されて互いに接合されているが、これらは1つのユニットとして一体的に構成されていてもよい。
内側ハウジング15の円環部15Fは、円筒部15Eの軸線方向における両端のうち、一端側の外周面15Jから円筒部15Eの径方向外側に突出する。つまり、円環部15Fは、円環状に形成されている。円環部15Fは、円筒部15Eの軸線方向(低速回転軸4の軸線方向)から増速機ハウジング13と外側ハウジング16とによって挟まれている。
内側ハウジング15の円環部15Rは、円筒部15Eの軸線方向における両端のうち、他端側の外周面15Jから円筒部15Eの径方向外側に突出する。つまり、円環部15Rは、円環状に形成されている。円環部15Rは、径方向外周面が外側ハウジング16の側壁16Eの内周面16Jと接合されている。したがって、内側ハウジング15の円筒部15Eの外周面15Jと外側ハウジング16の側壁16Eの内周面16Jとは、径方向(低速回転軸4の径方向)において間隔を空けて互いに対向しており、内側ハウジング15と外側ハウジング16との間には、低温流体流路20Rが区画されている。換言すると、低温流体流路20Rは、モーターハウジング14に形成されている。
本実施の形態における低温流体流路形成部20は、内側ハウジング15および外側ハウジング16における低温流体流路20Rを区画する面となり、低温流体流路形成部20は、モーターハウジング14に設けられているといえる。なお、外側ハウジング16には、低温流体流路20Rに連通する導入口16Mおよび排出口16Nが設けられている。導入口16Mから低温流体流路20Rに導入された低温流体(水など)は、内側ハウジング15および外側ハウジング16を冷却した後、排出口16Nから排出される。排出された低温流体は、図示しない冷却装置によって冷やされた後、再び導入口16Mから低温流体流路20Rに導入される(矢印W1参照)。
内側ハウジング15の円筒部15Eの内周面には、モーター1の固定子2が固着されている。内側ハウジング15は、モーター1のから熱を奪うことで、モーター1を冷却する。すなわち、低温流体流路20Rを流通する低温流体は、モーター1を間接的に冷却する。モーター1の回転子3は、低速回転軸4に固着されている。低速回転軸4は、ベアリングを介して増速機ハウジング13および外側ハウジング16の底壁16Bによって軸支されている。
(リアハウジング17)
リアハウジング17は、外側ハウジング16の底壁16Bの外周面16Tに接合されている。リアハウジング17の内部には、オイルが貯留されるオイルパン17S(オイルタンク)が形成されている。リアハウジング17と外側ハウジング16とは、本実施の形態では別体として構成されて互いに接合されているが、これらは1つのユニットとして一体的に構成されていてもよい。
また、リアハウジング17の内部には、オイルポンプ22が設けられている。オイルポンプ22は、低速回転軸4に駆動連結されている。オイルポンプ22は、たとえばトロコイド式のポンプであり、低速回転軸4を介してモーター1から回転力を受けることで、動作することができる。
(オイル流路形成部30)
本実施の形態におけるオイル流路は、オイル受け13T、貫通流路13P,15P,16P、管路18b、貫通流路16Q,17P、オイルパン17S、貫通流路17Q、オイルポンプ22、貫通流路17R,16R,15Q,13Qおよび油供給装置21内の流路を含む。以下、これらについて詳述する。
具体的には、増速機ハウジング13には、増速機ハウジング13の内面に形成されるオイル受け13Tおよび貫通流路13P,13Qが形成されている。オイル受け13Tおよび貫通流路13Pは、重力方向における増速機5の下方に位置し、貫通流路13Qは、同方向における増速機5の上方に位置している。貫通流路13Qの一端は、油供給装置21に接続されている。貫通流路13Pの一端は、オイル受け13Tに接続されている。増速機ハウジング13におけるオイル受け13Tを区画する内面および貫通流路13P,13Qを区画する面が、本発明のオイル流路形成部に相当する。
内側ハウジング15の円環部15Fには、貫通流路15P,15Qが形成されている。貫通流路15Pは、重力方向におけるモーター1の下方に位置し、貫通流路15Qは、同方向におけるモーター1の上方に位置している。貫通流路15Pの一端は、貫通流路13Pの他端に接続されており、貫通流路15Qの一端は、貫通流路13Qの他端に接続されている。内側ハウジング15における貫通流路15P,15Qを区画する面が、本発明のオイル流路形成部に相当する。
外側ハウジング16には、貫通流路16P,16Q,16Rが形成されている。貫通流路16P,16Qは、重力方向におけるモーター1の下方に位置し、貫通流路16Rは、同方向におけるモーター1の上方に位置している。貫通流路16Pの一端は、貫通流路15Pの他端に接続されており、貫通流路16Rの一端は、貫通流路15Qの他端に接続されている。貫通流路16Pと貫通流路16Qとの間には、後述する管路18bが設けられている。外側ハウジング16における貫通流路16P,16Q,16Rを区画する面が、本発明のオイル流路形成部に相当する。
なお、図1,2に示すように、貫通流路16Pを区画する面の一部は、低温流体流路20Rを区画する面の一部(外側ハウジング16の側壁16Eの内周面16Jの一部)と、外側ハウジング16の側壁16Eの一部を介して配置されている。また、貫通流路16Rを区画する面の一部は、低温流体流路20Rを区画する面の一部(外側ハウジング16の側壁16Eの内周面16Jの一部)と、外側ハウジング16の側壁16Eの一部を介して配置されている。なお、貫通流路16Pを区画する面の一部および貫通流路16Rを区画する面の一部は、低温流体流路20Rを区画する面の一部(外側ハウジング16の側壁16Eの内周面16Jの一部)と、外側ハウジング16の側壁16Eの一部を介して対向配置されているともいえる。
リアハウジング17には、貫通流路17P,17Q,17Rが形成されている。貫通流路17P,17Qは、重力方向におけるオイルポンプ22の下方に位置し、貫通流路17Rは、同方向におけるオイルポンプ22の上方に位置している。貫通流路17Pは、一端が貫通流路16Qの他端に接続され、他端がオイルパン17Sに接続されている。貫通流路17Rは、一端が貫通流路16Rの他端に接続されている。
オイルポンプ22は、貫通流路17Qと貫通流路17Rとの間に設けられており、貫通流路17Rの他端および貫通流路17Qの一端が接続されている。貫通流路17Qの他端は、オイルパン17Sに接続している。オイルポンプ22は、オイルパン17Sに貯留されたオイルを、貫通流路17Qを介して吸い上げることができる。リアハウジング17における貫通流路17P,17Q,17Rを区画する面およびオイルパン17Sの内面が、本発明のオイル流路形成部に相当する。
(オイルクーラー18)
オイルクーラー18は、オイル流路形成部を備える部材を冷却するものである。本実施形態のオイルクーラー18は、導入口18mおよび排出口18nを有する有底筒状(中空状)の筐体18aを、空間Sが形成されるように外側ハウジング16の側壁16Eの外周面16Sに液密状に接合することで形成されている。
筐体18aと外側ハウジング16の側壁16Eの外周面16Sとの間に形成される空間Sには、オイル流路形成部を備える部材としての管路18bが配設されるとともに導入口18mから空間S内に低温流体が導入される。なお、筐体18aと外側ハウジング16とは、本実施の形態では別体として構成されて互いに接合されているが、これらは1つのユニットとして一体的に構成されていてもよい。
管路18bの一端は、貫通流路16Pの他端に接続され、管路18bの他端は、貫通流路16Qの一端に接続されている。導入口18mから空間Sに導入された低温流体(水など)は、管路18bを冷却した後、排出口18nから排出される。排出された低温流体は、図示しない冷却装置によって冷やされた後、再び導入口18mから空間Sに導入される(矢印W2参照)。管路18bは、管路18b内を流れるオイルから熱を奪うことで、オイルを冷却する。すなわち、空間Sに通流される低温流体は、オイルを間接的に冷却する。
なお、本実施形態のオイルクーラー18は、管路18bを収容する空間Sに低温流体を循環させることで、管路18bを冷却する構成であるが、他の方法によってオイル流路形成部を備える部材を冷却するものでもよい。たとえば、オイルクーラー18は、金属ブロック等であってもよい。
(油供給装置21)
図2を参照して、オイルパン17Sに貯留されたオイルは、オイルポンプ22が動作することによって、貫通流路17Qを通して吸い上げられる。オイルは、貫通流路17R,16R,15Q,13Qの中を流れたのち、油供給装置21に到達する。油供給装置21は、オイルを、増速機5に供給する。オイルは、増速機5の潤滑や、増速機5の冷却などに供される。この際、オイルの温度は高くなる。その後、オイルはオイル受け13Tに到達する。オイルは、貫通流路13P,15P,16P、管路18b、貫通流路16Q,17Pの中を流れたのち、オイルパン17Sに到達する。
(作用および効果)
(第1の作用および効果)
貫通流路16Pを区画する面の一部は、低温流体流路20Rを区画する面の一部と、外側ハウジング16の側壁16Eの一部を介して配置されている。また、貫通流路16Rを区画する面の一部は、低温流体流路20Rを区画する面の一部と、外側ハウジング16の側壁16Eの一部を介して配置されている。
したがって、貫通流路16P,16Rを流れるオイルの熱は、外側ハウジング16の側壁16Eの一部を介して低温流体流路20Rを流れる低温流体に伝達され、オイルは冷却される。
(第2の作用および効果)
オイルパン17Sは、外側ハウジング16の底壁16Bの外周面16Tに接合されるリアハウジング17に形成されている。したがって、省スペース化を図ることが可能となっている。
また、低温流体流路20Rを流れる低温流体(水など)は、外側ハウジング16(外周面16T)を介して、リアハウジング17を冷却する。したがって、オイルパン17S内に貯留されたオイルは、リアハウジング17および外側ハウジング16を介して、低温流体流路20Rを流れる低温流体と熱交換を行うことができ、低温流体流路20Rを流れる低温流体によって冷却されることが可能となる。
(第3の作用および効果)
オイル流路形成部30は、低温流体流路20Rを流れる低温流体によって冷却されるモーターハウジング14、ならびに、モーターハウジング14と接合される増速機ハウジング13およびリアハウジング17に形成されている。
したがって、低温流体流路20Rを流れる低温流体によって冷却されるモーターハウジング14だけでなく、モーターハウジング14が冷却されることで間接的に増速機ハウジング13およびリアハウジング17も冷却されるため、全てのオイル流路形成部30が冷却される。
また、ハウジング10上にオイル流路形成部30を有する部材(たとえば、パイプ状の部材)を設ける構成と比較して省スペース化を図ることができる。
(第4の作用および効果)
オイルクーラー18の空間Sは、外側ハウジング16の側壁16Eの外周面16Sの一部によって区画されているとともに、低温流体流路20Rは、外側ハウジング16の側壁16Eの内周面16Jによって区画されている。換言すると、外側ハウジング16の側壁16Eの外周面16Sの一部は、外側ハウジング16の側壁16Eの内周面16Jと、外側ハウジング16の側壁16Eの一部を介して対向配置されている。
したがって、空間S内の低温流体と低温流体流路20R内の低温流体とは、外側ハウジング16の側壁16Eの一部を介して熱交換されるため、たとえば、低温流体流路20R内の低温流体の温度が高くなった場合でも空間S内の低温流体によって低温流体流路20R内の低温流体を冷却することが可能となる。また、オイルクーラー18の空間Sは、外側ハウジング16の側壁16Eの外周面の一部によって区画されているため、省スペース化を図ることが可能となっている。
[実施の形態2]
図3を参照して、実施の形態2における圧縮機102について説明する。圧縮機102と圧縮機101(実施の形態1)とは、オイルクーラー18が外側ハウジング16の側壁16Eの外周面16Sに接触しないように設けられているという点において相違している。
本実施の形態のおいても、実施の形態1の第1,2の作用および効果を奏する。
[実施の形態3]
図4を参照して、実施の形態3における圧縮機103について説明する。圧縮機103と圧縮機101(実施の形態1)とは、オイルパン17Sを形成している筐体17Jが、外側ハウジング16およびリアハウジング17のいずれにも接触しないように設けられているという点において相違している。
本実施の形態のおいても、実施の形態1の第1,4の作用および効果を奏する。
[実施の形態4]
図5を参照して、実施の形態4における圧縮機104について説明する。圧縮機104と圧縮機101(実施の形態1)とは、オイルクーラー18が外側ハウジング16の外周面16Sに接触しないように設けられているという点と、オイルパン17Sを形成している筐体17Jが、外側ハウジング16およびリアハウジング17のいずれにも接触しないように設けられているという点において相違している。
本実施の形態のおいても、実施の形態1の第1の作用および効果を奏する。
[実施の形態5]
図6を参照して、実施の形態5における圧縮機105について説明する。圧縮機105と圧縮機101(実施の形態1)とは、リアハウジング17を備えていないという点と、オイルパン17Sを形成している筐体17Jが、外側ハウジング16に接触しないように設けられているという点において相違している。
本実施の形態のおいても、実施の形態1の第4の作用および効果を奏する。
[他の実施の形態]
上述の各実施の形態では、低温流体流路形成部20は、モーターハウジング14に形成されているが、低温流体流路形成部を有する部材(たとえば、低温流体流路20Rを有するパイプ状の部材)が、モーター1を冷却するようにハウジング10上に設けられていてもよく、低温流体流路形成部20を有する部材とオイル流路形成部30を有する部材(たとえば、オイル流路を有するパイプ状の部材)とが接合されてもよい。この場合、低温流体流路形成部20を有する部材における低温流体流路形成部20(低温流体流路を区画する面)と、オイル流路形成部30を有する部材におけるオイル流路形成部30(オイル流路を区画する面)との間に介在する、低温流体流路形成部20を有する部材の一部およびオイル流路形成部30を有する部材の一部が、本発明の介在物に相当する。
上述の各実施の形態は、増速機5を備えた圧縮機に基づき説明したが、増速機5は必須の構成ではない。増速機5が用いられない場合、油供給装置21は、圧縮機に内蔵される機器として、たとえば各種のベアリングにオイルを供給する。油供給装置21は、各種のベアリングに限られず、モーター1にオイルを供給してもよい。オイルは、筐体(冷却管)などを介してモーター1を間接的に冷却してもよいし、モーター1を浸漬するようなかたちでモーター1を直接的に冷却してもよい。
上述の各実施の形態は、インペラ9を備えた圧縮機に基づき説明したが、インペラ9は必須の構成ではない。上述の各実施の形態において開示した思想は、モーター1によって駆動される圧縮機構であれば、スクロール式であっても、ピストン式(斜板式)であっても適用することができる。
以上、各実施の形態について説明したが、上記の開示内容はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の技術的範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 モーター、2 固定子、3 回転子、4 低速回転軸、5 増速機、6,7 ローラ、8 高速回転軸、9 インペラ、10 ハウジング、11 圧縮機構ハウジング、11a ディフューザ、11b ボリュート、11c 吐出口、12 隔壁、12G 軸シール、12H 貫通孔、13 増速機ハウジング、13P,13Q,15P,15Q,16P,16Q,16R,17P,17Q,17R 貫通流路、13R 増速機室、13T オイル受け、14 モーターハウジング、15 内側ハウジング、15E 円筒部、15F,15R 円環部、15J,16S,16T 外周面、16 外側ハウジング、16B 底壁、16E 側壁、16J 内周面、16M,18m 導入口、16N,18n 排出口、17 リアハウジング、17J,18a 筐体、17S オイルパン、18 オイルクーラー、18b 管路、20 低温流体流路形成部、20R 低温流体流路、21 油供給装置、22 オイルポンプ、30 オイル流路形成部、101,102,103,104,105 圧縮機、S 空間、W1,W2 矢印。

Claims (8)

  1. 流体を圧縮する圧縮機構と、
    前記圧縮機構を駆動するモーターと、
    前記圧縮機構および前記モーターを収容するハウジングと、を備えた圧縮機であって、
    低温流体流路を区画し、前記モーターを冷却するように前記ハウジングに設けられる低温流体流路形成部と、
    前記ハウジング内に供給されるオイルが流れるオイル流路を区画するオイル流路形成部と、を備え、
    前記オイル流路形成部のうちの少なくとも一部は、前記オイルが低温流体との熱交換によって冷却されるように前記低温流体流路形成部と介在物を介して配置されている、
    圧縮機。
  2. 前記オイル流路を流れる前記オイルを冷却するオイルクーラーを有する、
    請求項1に記載の圧縮機。
  3. 前記オイルクーラーは、内部に前記低温流体が供給される中空状の筐体を有し、
    前記筐体内には、前記オイル流路形成部の一部が設けられている、
    請求項2に記載の圧縮機。
  4. 前記オイルが貯留されるオイルパンを有し、
    当該オイルパンは、前記ハウジングに設けられる、
    請求項1から3のいずれかに記載の圧縮機。
  5. 前記低温流体流路の少なくとも一部および前記オイル流路の少なくとも一部は、前記ハウジングに形成される、
    請求項1から4のいずれかに記載の圧縮機。
  6. 前記モーターに駆動連結され、前記モーターの動力を前記圧縮機構に伝達する増速機をさらに備え、
    前記オイルは、前記増速機に供給される、
    請求項1から5のいずれかに記載の圧縮機。
  7. 前記モーターに駆動連結されたオイルポンプをさらに備える、
    請求項1から6のいずれかに記載の圧縮機。
  8. 流体を圧縮する圧縮機構と、
    前記圧縮機構を駆動するモーターと、
    前記圧縮機構および前記モーターを収容するハウジングと、を備えた圧縮機であって、
    低温流体流路を区画し、前記モーターを冷却するように前記ハウジングに設けられる低温流体流路形成部と、
    前記ハウジング内に供給されるオイルが流れるオイル流路を区画するオイル流路形成部と、
    前記オイル流路を流れる前記オイルを冷却するオイルクーラーと、を備え、
    前記オイルクーラーは、前記ハウジングに設けられる、
    圧縮機。
JP2015066139A 2015-03-27 2015-03-27 圧縮機 Active JP6428434B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015066139A JP6428434B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 圧縮機
KR1020160028206A KR101783131B1 (ko) 2015-03-27 2016-03-09 압축기
DE102016105446.1A DE102016105446A1 (de) 2015-03-27 2016-03-23 Verdichter
US15/079,455 US9982687B2 (en) 2015-03-27 2016-03-24 Compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015066139A JP6428434B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016186238A true JP2016186238A (ja) 2016-10-27
JP6428434B2 JP6428434B2 (ja) 2018-11-28

Family

ID=56890256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015066139A Active JP6428434B2 (ja) 2015-03-27 2015-03-27 圧縮機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9982687B2 (ja)
JP (1) JP6428434B2 (ja)
KR (1) KR101783131B1 (ja)
DE (1) DE102016105446A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101845833B1 (ko) * 2016-11-22 2018-04-05 ㈜티앤이코리아 인터쿨러를 구비한 터보 압축기
JP2018123797A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 トヨタ自動車株式会社 エア供給システム
CN110242593A (zh) * 2018-03-09 2019-09-17 株式会社丰田自动织机 离心压缩机
JP2019157707A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 株式会社豊田自動織機 遠心圧縮機
WO2019208245A1 (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 日本電産株式会社 モータユニット
KR20200036769A (ko) 2018-09-28 2020-04-07 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 원심 압축기
JP2020077505A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池車両
DE102019135584A1 (de) 2018-12-27 2020-07-02 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Radialverdichter
US10767655B2 (en) 2017-03-30 2020-09-08 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Centrifugal compressor
JP2021052521A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 日本電産株式会社 モータユニット
DE102021110773A1 (de) 2020-05-01 2021-11-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Radialverdichter
DE102021110772A1 (de) 2020-05-01 2021-11-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Zentrifugalkompressor
CN114421713A (zh) * 2022-01-05 2022-04-29 株洲齿轮有限责任公司 一种二合一电驱动总成中用润滑油对电机实施冷却的方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150336653A1 (en) * 2014-05-25 2015-11-26 Robert B. Anderson Air Pumping Device
FR3060896B1 (fr) * 2016-12-20 2019-11-15 Valeo Systemes De Controle Moteur Compresseur electrique avec circuit de refroidissement
DE112018003847T5 (de) * 2017-07-28 2020-04-09 Nidec Corporation Motor
CN110048538A (zh) * 2019-04-10 2019-07-23 绍兴劲鹰机械制造有限公司 一种可风冷的水冷电机
WO2021050487A1 (en) * 2019-09-10 2021-03-18 Howden Roots Llc Air compressor and blower
CN111969791B (zh) * 2020-08-18 2021-12-03 中国第一汽车股份有限公司 一种油水混合冷却电机系统及车辆
US11777364B2 (en) * 2020-11-19 2023-10-03 Nidec Corporation Drive device and vehicle
KR20230116609A (ko) 2022-01-28 2023-08-04 주식회사지앤케이바이오 질 유산균활성화 기능을 향상시키는 기능성 조성물 및 이를 이용하는 주입방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118505U (ja) * 1975-03-22 1976-09-25
JPS5285904U (ja) * 1975-12-24 1977-06-27
JPS52121810U (ja) * 1976-03-13 1977-09-16
JPS61277882A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 Daikin Ind Ltd ヘリウム圧縮機
JPS6444394U (ja) * 1987-09-11 1989-03-16
JP2008113553A (ja) * 2001-04-23 2008-05-15 Earnest Pacific Ltd 多段遠心コンプレッサ
JP2012207666A (ja) * 2012-07-17 2012-10-25 Ihi Corp ターボ圧縮機及び冷凍機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605045A (en) * 1995-09-18 1997-02-25 Turbodyne Systems, Inc. Turbocharging system with integral assisting electric motor and cooling system therefor
JPH11107986A (ja) 1997-10-02 1999-04-20 Kobe Steel Ltd ターボ圧縮機の増速機構
JP2001200791A (ja) * 2000-01-18 2001-07-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 密閉型圧縮機、及び、密閉型圧縮機の冷却方法。
JP3806303B2 (ja) * 2000-12-11 2006-08-09 三菱重工業株式会社 発電機における冷却構造
JP4543828B2 (ja) * 2004-08-26 2010-09-15 株式会社島津製作所 高速回転機器
US7675209B2 (en) * 2007-02-01 2010-03-09 Honeywell International Inc. Electric motor cooling jacket
DE102015100090A1 (de) * 2014-01-17 2015-07-23 Ecomotors, Inc. Kühlung von Statorspulen einer elektrischen Maschine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51118505U (ja) * 1975-03-22 1976-09-25
JPS5285904U (ja) * 1975-12-24 1977-06-27
JPS52121810U (ja) * 1976-03-13 1977-09-16
JPS61277882A (ja) * 1985-06-03 1986-12-08 Daikin Ind Ltd ヘリウム圧縮機
JPS6444394U (ja) * 1987-09-11 1989-03-16
JP2008113553A (ja) * 2001-04-23 2008-05-15 Earnest Pacific Ltd 多段遠心コンプレッサ
JP2012207666A (ja) * 2012-07-17 2012-10-25 Ihi Corp ターボ圧縮機及び冷凍機

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101845833B1 (ko) * 2016-11-22 2018-04-05 ㈜티앤이코리아 인터쿨러를 구비한 터보 압축기
JP2018123797A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 トヨタ自動車株式会社 エア供給システム
US10767655B2 (en) 2017-03-30 2020-09-08 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Centrifugal compressor
CN110242593A (zh) * 2018-03-09 2019-09-17 株式会社丰田自动织机 离心压缩机
JP2019157707A (ja) * 2018-03-09 2019-09-19 株式会社豊田自動織機 遠心圧縮機
DE102019202909B4 (de) 2018-03-09 2024-01-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Zentrifugalkompressor und Verfahren zum Herstellen eines Zentrifugalkompressors
US11286944B2 (en) 2018-03-09 2022-03-29 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Centrifugal compressor and method for manufacturing centrifugal compressor
WO2019208245A1 (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 日本電産株式会社 モータユニット
JP2020056320A (ja) * 2018-09-28 2020-04-09 株式会社豊田自動織機 遠心圧縮機
KR20210098403A (ko) 2018-09-28 2021-08-10 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 원심 압축기
KR20200036769A (ko) 2018-09-28 2020-04-07 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 원심 압축기
US11221013B2 (en) 2018-09-28 2022-01-11 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Centrifugal compressor
US11380912B2 (en) 2018-11-07 2022-07-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell system and fuel cell vehicle
JP7163726B2 (ja) 2018-11-07 2022-11-01 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池車両
JP2020077505A (ja) * 2018-11-07 2020-05-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよび燃料電池車両
US11131316B2 (en) 2018-12-27 2021-09-28 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Centrifugal compressor
DE102019135584A1 (de) 2018-12-27 2020-07-02 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Radialverdichter
JP2021052521A (ja) * 2019-09-25 2021-04-01 日本電産株式会社 モータユニット
JP7347074B2 (ja) 2019-09-25 2023-09-20 ニデック株式会社 モータユニット
DE102021110773A1 (de) 2020-05-01 2021-11-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Radialverdichter
US11448234B2 (en) 2020-05-01 2022-09-20 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Centrifugal compressor
US11174866B1 (en) 2020-05-01 2021-11-16 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Centrifugal compressor
JP7306319B2 (ja) 2020-05-01 2023-07-11 株式会社豊田自動織機 遠心圧縮機
DE102021110772A1 (de) 2020-05-01 2021-11-04 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Zentrifugalkompressor
JP2021175882A (ja) * 2020-05-01 2021-11-04 株式会社豊田自動織機 遠心圧縮機
CN114421713A (zh) * 2022-01-05 2022-04-29 株洲齿轮有限责任公司 一种二合一电驱动总成中用润滑油对电机实施冷却的方法
CN114421713B (zh) * 2022-01-05 2024-05-14 株洲齿轮有限责任公司 一种二合一电驱动总成中用润滑油对电机实施冷却的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6428434B2 (ja) 2018-11-28
DE102016105446A1 (de) 2016-09-29
KR101783131B1 (ko) 2017-09-28
US20160281740A1 (en) 2016-09-29
KR20160115716A (ko) 2016-10-06
US9982687B2 (en) 2018-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6428434B2 (ja) 圧縮機
EP1770243B1 (en) Scroll fluid machine
KR102334032B1 (ko) 원심 압축기
JP5262155B2 (ja) ターボ圧縮機及び冷凍機
JP6056270B2 (ja) ターボ圧縮機及びターボ冷凍機
CN110242592B (zh) 离心压缩机及其制造方法
JP2020513722A (ja) 開放冷却アセンブリに組み合わされた封入冷却アセンブリが設けられた電気機械
KR101658728B1 (ko) 모터­구동형 터보 압축기
US9587638B2 (en) Drive unit for a submersible oil pump, with a fluid passage allowing the fluid in the motor housing to be discharged to the ambient enviroment
TW201825785A (zh) 無油螺旋壓縮機
JP5272942B2 (ja) ターボ圧縮機及び冷凍機
JP6511321B2 (ja) 給油式容積型圧縮機
JP6633305B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2017110517A (ja) スクリュー流体機械
JPH056037B2 (ja)
CN102628464A (zh) 一体化电机叶片泵液压动力单元
CN106286306B (zh) 卧式滑片压缩机及空调
JP2013238190A (ja) 圧縮機
JP2000104698A (ja) 圧縮装置
JP2011021511A (ja) スクロール圧縮機
JP2013238191A (ja) 圧縮機
JP2020084800A (ja) 圧縮機
WO2013069071A1 (ja) 横置き型圧縮機
WO2017063480A1 (zh) 旋转式压缩机及提高其润滑效果的方法
JP2017115765A (ja) 圧縮機およびこれを備えた空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181002

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181015

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6428434

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151