JP2016135863A - コアシェル構造を有する量子ドットとその製造方法 - Google Patents

コアシェル構造を有する量子ドットとその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016135863A
JP2016135863A JP2016007148A JP2016007148A JP2016135863A JP 2016135863 A JP2016135863 A JP 2016135863A JP 2016007148 A JP2016007148 A JP 2016007148A JP 2016007148 A JP2016007148 A JP 2016007148A JP 2016135863 A JP2016135863 A JP 2016135863A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
core
zno
quantum dot
shell layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016007148A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6697272B2 (ja
Inventor
拓也 風間
Takuya Kazama
拓也 風間
渉 田村
Wataru Tamura
渉 田村
康之 三宅
Yasuyuki Miyake
康之 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Publication of JP2016135863A publication Critical patent/JP2016135863A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6697272B2 publication Critical patent/JP6697272B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/04Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction
    • H01L33/06Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a quantum effect structure or superlattice, e.g. tunnel junction within the light emitting region, e.g. quantum confinement structure or tunnel barrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/56Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing sulfur
    • C09K11/562Chalcogenides
    • C09K11/565Chalcogenides with zinc cadmium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/64Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • C30B29/403AIII-nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/46Sulfur-, selenium- or tellurium-containing compounds
    • C30B29/48AIIBVI compounds wherein A is Zn, Cd or Hg, and B is S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • C30B29/68Crystals with laminate structure, e.g. "superlattices"
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B7/00Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions
    • C30B7/14Single-crystal growth from solutions using solvents which are liquid at normal temperature, e.g. aqueous solutions the crystallising materials being formed by chemical reactions in the solution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/0004Devices characterised by their operation
    • H01L33/002Devices characterised by their operation having heterojunctions or graded gap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】
高効率で高信頼性のコアシェル構造を有する量子ドットを提供する。
【解決手段】
量子ドットは、ZnO1−zで形成されたコアと、コアを包み、AlGaIn1−x−yNで形成された少なくとも1つのシェルとを含み、x、y、zの少なくとも1つはゼロでも1でもない、コアシェル構造を有する。
【選択図】 図4

Description

本発明は、コアシェル構造を有する量子ドットと、その製造方法に関する。
半導体材料を含む量子ドットの用途として、蛍光体がある。高エネルギーの光や粒子線を受けて所定波長の蛍光を発することが可能である。
CdSe,CdS,InP,GaP等のコアをZnS,ZnSe等のシェル層で覆ったコアシェル構造の量子ドットが提案されている(例えば特許文献1)。また、III−V族半導体(InGaN)のコアをII−VI族半導体(ZnO,ZnS,ZnSe,ZnTe等)のシェルで覆う構造が提案されている(例えば特許文献2)。
現在、可視光域の量子ドットとしてエネルギーギャップの小さいコアにエネルギーギャップの大きいシェルを積層したCdSe/ZnSやInP/ZnS等が利用されている。異なる化合物材料でコアシェル構造を構成した場合、格子不整合(CdSe/ZnS:11.1%、InP/ZnS:7.8%)が生じる。格子不整合は、結晶格子を歪ませ、発
光効率や信頼性を低下させる原因となるであろう。
課題として、格子不整合による発光効率の低下を記載し、III−V族In1−xGaA混晶(A=NまたはP)のコアをIII−V族In1−xnGaxnA混晶の複数のシェル層で被覆し、x<xn<xn+1とした、ナノ粒子蛍光体(III−V族半導体混晶の多層コアシェル構造)が提案されている(例えば特許文献3)。
特開2011−76827号公報 特開2010−155872号公報(登録4936338号公報) 特開2012−87220号公報
実施例は、高効率で高信頼性のコアシェル構造を有する量子ドット、及びその製造方法を提供することを目的とする。
実施例によれば、ZnO1−zで形成されたコアと、コアを包み、AlGaIn1−x−yNで形成された少なくとも1つのシェルとを含み、x、y、zの少なくとも1つはゼロでも1でもない、コアシェル構造を有する量子ドットが提供される。
ZnO1−zとAlGaIn1−x−yNは、その組成を制御することにより、格子整合させることができる。
図1は、ZnOS混晶系、GaInN混晶系、AlInN混晶系の格子定数とエネルギーギャップの関係を示すグラフである。 図2は、ZnO1−x混晶系、Ga1−xInN混晶系、Al1−xInN混晶系の組成xに対する格子定数の変化を示すグラフである。 図3A,3B,3Cは、第1実施例によるコアシェル構造を有する量子ドットの構成を概略的に示す断面図、バンドオフセット構造を概略的に示すグラフ、及び反応容器の例を概略的に示す側面図である。 図4A,4B,4Cは、第2実施例によるコアシェル構造を有する量子ドットの構成を概略的に示す断面図、バンドオフセット構造を概略的に示すグラフ、及び反応容器の例を概略的に示す側面図である。 図5A,5Bは、第3実施例によるコアシェル構造を有する量子ドットの構成を概略的に示す断面図、およびバンドオフセット構造を概略的に示すグラフである。 図6A,6B、6Cは、第4実施例によるコアシェル構造を有する量子ドットの構成を概略的に示す断面図、バンドオフセット構造を概略的に示すグラフ、及び励起光源、検出器を備えた反応容器の例を概略的に示す側面図である。 図7A,7Bは、第5実施例によるコアシェル構造を有する量子ドットの構成を概略的に示す断面図、およびバンドオフセット構造を概略的に示すグラフである。 図8は、シェルを多層化した量子ドットを概略的に示す断面図である。
11,21,31,41,51 コア、
12、22,32,42,52 第1シェル層、
23,33,43,53 第2シェル層、 24,44,54 第3シェル層、
45,55 第4シェル層、 56 第5シェル層、 15 フラスコ、
16 ポート、 17 シリンジ、 18 温度測定部、 19 ヒータ、
27 励起光源、 28 検出器。
図1は、ZnOS混晶系、GaInN混晶系、AlInN混晶系の格子定数とエネルギーギャップの関係を示すグラフである。「混晶系」は、両端物質と中間の混晶を含む系を表す用語である。横軸がnm(ナノメータ)を単位とする格子定数を示し、縦軸がeV(エレクトロンボルト)を単位とするエネルギーギャップを示す。発光波長を決定するエネルギーギャップは、ZnO:3.2eV、ZnS:3.8eV、AlN:6.2eV、GaN:3.4eV、InN:0.64eVである。
6方晶系の結晶をc軸方向に結晶成長する場合、成長面内の格子定数としてa軸方向の格子定数を用いる。ZnO、ZnSの格子定数はa軸0.324nm、0.382nm、AlN、GaN、InNの格子定数はa軸0.311nm、0.320nm、0.355nmである。
化合物を対とする場合、格子定数の1番近い組み合わせでも、ZnOの0.324nmとGaNの0.320nmであり、1%を超える格子不整が存在する。
図2は、ZnO1−x混晶系、Ga1−xInN混晶系、Al1−xInN混晶系の組成xに対する格子定数(a軸方向)の変化を概略的に示すグラフである。横軸が組成xを示し、縦軸が格子定数を示す。ZnOSとAlGaInNは同じ六方晶系のウルツ鉱結晶構造を持つ。混晶を形成すると両端物質の中間の格子定数を調整でき、格子整合を実現できる。
格子定数、エネルギーギャップ、組成は一定の関係にあり、図2は、基本的に図1と同じ内容を示す。着目するパラメータに従って、グラフを使い分ける。例えば、格子整合する組成は、図2において、縦軸(格子定数)」が同一となる組成である。好ましい格子整合の整合範囲は、小さい方の格子定数を基準(100%)として、格子定数の差が±1.0%以内であろう。
ZnO1−xとAl1−xInN、Ga1-xInNとが格子整合可能な領域を四角で囲って示す。Al1−xInN(x:0.3〜1.0)、Ga1−yInN(y:0.15〜1.0)、ZnOzS1−Z(z:0.47〜1.0)の組成範囲において、ZnOSとAlInN,GaInNの格子整合が可能である。
格子整合するZnOSとAlGaInNを積層する場合、積層界面における歪みを低減できる。歪みを低減することにより、結晶欠陥を防止し、高効率な量子ドットを実現できよう。
量子ドットの中核部分をコアと呼び、コアを取り巻く周囲の層をシェルと呼ぶ。なお状況に応じて、コアも層と呼ぶことがある。製造しやすいZnOSを用いてコアの結晶を形成し、その上に格子整合するAlGaInNのシェルの結晶をヘテロエピタキシャル成長させると、高効率の量子ドットを製造できる。さらにその上にZnOS又はAlGaInNのシェルの結晶を積層成長することも可能である。
バンドギャップが狭い層をバンドギャップが広い層で挟んで、バンドギャップが狭い層内でキャリアの励起―再結合を行えるタイプIのバンドオフセット構造がある。タイプIのバンドオフセット構造においては、発光に寄与する層を発光層と呼び、その周囲の発光に寄与しない層を障壁層と呼ぶこともある。
バンドギャップを選択することにより、発光を行う発光層と発光した光を透過する障壁層とを形成することができる。1つの量子ドットに障壁層で分離された複数の発光層を形成することにより、発光強度の増加や複数の発光波長を実現することも可能である。
隣接する層間で、キャリアの再結合を生じさせ得るタイプIIのバンドオフセット構造もある。2つの層の境界において、発光動作を生じさせることができる。
第1実施例:
図3Aは、第1実施例によるコアシェル構造を有する量子ドットを概略的に示す断面図である。ZnOで形成されたコア11を、Al0.70In0.30Nで形成されたシェル12が包んでいる。図1に示されるように、ZnOのa軸方向の格子定数は0.324nmであり、Al0.70In0.30Nのa軸方向の格子定数も0.324nmであり、格子整合する。例えば、コア11の半径rは2.0nmであり、シェル12の厚さdは3.0nmである。量子効果により、ZnOコア11のバンドギャップエネルギーは3.6eVとなり、Al0.70In0.30Nシェル12のバンドギャップエネルギーは4.6eVとなる。
図3Bは、ZnOコア11とAl0.70In0.30Nシェル12が形成する、タイプIIのバンドオフセット構造を示す。ZnOコア11の伝導帯とAl0.70In0.30Nシェル12の価電子帯との間に2.75eVのエネルギーギャップ(波長450nmの青色領域に相当)が形成されると期待される。外部から2.75eVを超えるエネルギーを持つ光子(フォトン)や電子線などのエネルギー粒子が入射すると、青色の蛍光が生じると期待される。2.75eVに相当する波長の光に対して、ZnOおよびAl0.70In0.30Nは、共に透明である。
なお、図3Aには1粒の量子ドットを示したが、以下に述べる量子ドットの製造プロセスにおいては、多数の量子ドットが同時に形成され、その寸法にもばらつきが生じ、蛍光の波長にもばらつきが生じると考えられる。
以下、実施例1による量子ドットの製造プロセスを説明する。
図3Cに示すように、300mlの石英製フラスコ15を反応容器として準備する。フラスコ15は、取出し口の他、不活性ガスで置換できるポート16、反応前駆体を注入できるシリンジ17を備える複数の専用ポート、熱電対を取り付けた温度測定部18を備える。不活性ガスとしてはアルゴン(Ar)を用いる。フラスコ15はマントルヒータ19上に設置する。
反応前駆体として、不活性ガスで封入したジエチル亜鉛(Zn(C)及び酸素をバブリングしたオクチルアミン(C17NH) が充填されたシリンジ17をそれぞれ用意する。ジエチル亜鉛(Zn(C)及び酸素ガスをバブリングしたオクチルアミン(C17NH)がそれぞれ4.0mmolになるように、ジエチル亜鉛410μl(マイクロリットル)、酸素をバブリングしたオクチルアミン660μlを調合する。ここで酸素をバブリングしたオクチルアミンは、予めオクチルアミン(C8H17NH2)に酸素を2分間バブリングすることで作製しておく。
反応溶媒であるトリnオクチルフォスフィンオキサイド(tri-n-octylphosphine oxide,TOPO)8gとヘキサデシルアミンhexadecylamine(HDA)4gを反応容器15に入れる。不活性ガス(Ar)雰囲気とし、スターラで撹拌しつつマントルヒータ19を使用して300℃に加熱し、すべてを溶解させる。
反応溶媒が300℃に達したら、反応前駆体をそれぞれのシリンジ17より素早く投入する。反応前駆体の熱分解によりZnOの結晶核が生成する。反応前駆体を注入した直後に、反応容器15をヒーターから外し、温度を200℃まで自然放冷で1〜2分かけて冷却する。300℃のままにすると反応前駆体の多くが核形成に費やされてしまい、時間経過とともに様々なサイズの核が生成されてしまう。冷却により反応溶媒中での新たな核形成を防ぐことができる。その後、反応溶媒を240℃まで再加熱し、20分間一定の温度に保ちZnOコア11の成長を行う。
その後、反応容器を100℃まで自然放冷で冷却し、100℃で1時間熱処理を行う。これによりナノ粒子の表面の安定化が行える。その後、室温まで冷却し、反応液にナノ粒子の凝集防止の為に、凝固防止剤としてブタノールを添加し、10時間攪拌する。溶媒(TOPO)が溶解する脱水メタノールと、ナノ粒子を分散させるトルエンを交互に用いた遠心分離(4000rpm、10分間)を繰り返してナノ粒子を精製する。繰り返すことで、不要な原料や溶媒を完全に除去する。
次に、ZnOコア11の上にAl0.7In0.3Nシェル12を析出させる。全ての操作および合成は、真空乾燥(140℃)したガラス製品および装置を用いてグローブボックス内で実施する。溶媒であるジフェニルエーテル(20ml)の入ったフラスコに、作製したZnOナノ粒子が分散した有機溶媒6mlとともに、アルミニウムの供給源であるヨウ化アルミニウム(171mg、0.41mmol)、インジウムの供給源であるヨウ化インジウム(83mg、0.18mmol)、窒素の供給源であるナトリウムアミド(500mg、12.8mmol)、キャッピング剤であるヘキサデカンチオール(380μl、1.0mmol)とステアリン酸亜鉛(379mg、0.6mol)を、投入する。この混合液を225℃まで加熱し、225℃で60分間保持する。ZnOコア11の上にAl0.7In0.3Nシェル12が成長する。
その後、反応容器を100℃まで自然放冷で冷却し、100℃で1時間熱処理を行う。これによりナノ粒子の表面の安定化が行える。その後、室温まで冷却し、反応液にナノ粒子の凝集防止の為に、凝固防止剤としてブタノールを添加し、10時間攪拌する。溶媒(ジフェニルエーテル)が溶解する脱水メタノールと、ナノ粒子を分散させるトルエンを交互に用いた遠心分離(4000rpm、10分間)を繰り返して精製する。繰り返すことで、不要な原料や溶媒を完全に除去する。このような手順を経ることで、ZnOコア11上にAl0.70In0.30Nのシェル12が成長したナノ粒子を得ることができる。
第2実施例:
図4Aは、ZnO0.720.28で形成されたコア21の上に、Al0.33In0.67Nの第1シェル層22、Ga0.40In0.60Nの第2シェル層23,Al0.33In0.67Nの第3シェル層24を積層した第2実施例によるコアシェル構造を有する量子ドットを概略的に示す断面図である。
図1から判るように、バルク状態のバンドギャップは、Ga0.40In0.60N<ZnO0.720.28<Al0.33In0.67Nであり、Ga0.40In0.60Nを発光層とすると、ZnO0.720.28及びAl0.33In0.67Nは、発光に対して透明な層となる。図2に示すように、ZnO0.720.28、Al0.33In0.67N、Ga0.40In0.60Nは、格子定数3.40Aで格子整合する。
例えば、ZnO0.720.28コア21の半径rを1.5nm、Al0.33In0.67Nの第1シェル層22の厚さd1を2.0nm、Ga0.40In0.60Nの第2シェル層23の厚さd2を1.9nm,Al0.33In0.67Nの第3シェル層24の厚さd3を2.2nmとする。
図4Bに示すように、Ga0.40In0.60Nの第2シェル層23とその両側のAl0.33In0.67Nの第1、第3シェル層22,24により、エネルギーギャップ2.25eV(緑色領域、波長550nm)のタイプIのバンドオフセット構造を持つ量子ドットが形成される。発光層の第2シェル層からの発光波長に対して、コア、第1、第3シェル層は透明である。
なお、ZnO0.720.28コア21の上に、Al0.33In0.67Nの第1シェル22を形成した量子ドットとすれば、タイプIIのバンドオフセット構造を有する量子ドットとなる。第1実施例と較べると、コアがZnOS混晶であり、シェルの組成も異なる。このように、ZnOS混晶でコアを形成し、格子整合する組成のAlInNシェルを形成して、第1実施例の変形例を作成することもできる。
以下、製造プロセスを説明する。まず、ZnO0.720.28コアを製造する。
図4Cに示すように、300mlの石英製フラスコ15を反応容器として準備する。フラスコ15は、取出し口の他、不活性ガスで置換できるポート16、反応前駆体を注入できるシリンジ17を備える複数の専用ポート、熱電対を取り付けた温度測定部18を備える。不活性ガスとしてはアルゴン(Ar)を用いる。フラスコ15はマントルヒータ19上に設置する。
反応前駆体として、不活性ガスで封入したジエチル亜鉛(Zn(C)、酸素をバブリングしたオクチルアミン(C17NH)、ビス(トリメチルシリル)スルフィド(bis(trimethylsilyl) sulfide) が充填されたシリンジ17をそれぞれ用意する。ジエチル亜鉛(Zn(C)が4.0mmol、酸素ガスをバブリングしたオクチルアミン(C17NH)が2.8mmol、ビス(トリメチルシリル)スルフィド(bis(trimethylsilyl) sulfide)が1.2mmolとなるようにジエチル亜鉛を410μl、オクチルアミンを460μl、ビス(トリメチルシリル)スルフィドを250μl調合する。
ここで酸素をバブリングしたオクチルアミンは、予めオクチルアミン(C17NH)に酸素を2分間バブリングすることで作製しておく。なお、反応前駆体の比率を変更すると、ナノ粒子の組成を変更できる。
反応溶媒であるトリnオクチルフォスフィンオキサイド(tri-n-octylphosphine oxide,TOPO)8gとヘキサデシルアミンhexadecylamine(HDA)4gを反応容器15に入れる。不活性ガス(Ar)雰囲気とし、スターラで撹拌しつつマントルヒータ19を使用して300℃に加熱し、すべてを溶解させる。反応溶媒が300℃に達したら、反応前駆体をそれぞれのシリンジより素早く投入する。反応前駆体の熱分解によりZnO0.720.28の結晶核が生成する。反応前駆体を注入した直後に、温度を200℃まで急冷する。300℃のままにすると反応前駆体の多くが核形成に費やされてしまい時間経過とともにさまざまなサイズの核が生成されてしまう。急冷により反応溶媒中での新たな核形成を防ぐことができる。その後、反応溶媒を240℃まで再加熱し、15分間一定の温度に保ちZnO0.720.28コアの成長を行う。
その後、反応容器を100℃まで自然放冷で冷却し、100℃で1時間熱処理を行う。これによりナノ粒子の表面の安定化が行える。その後、室温まで冷却し、反応液にナノ粒子の凝集防止の為に、凝固防止剤としてブタノールを添加し、10時間攪拌する。溶媒(TOPO)が溶解する脱水メタノールと、ナノ粒子を分散させるトルエンを交互に用いた遠心分離(4000rpm、10分間)を繰り返して精製する。繰り返すことで、不要な原料や溶媒を完全に除去する。
ZnO0.720.28コア21の上に、Al0.33In0.67Nの第1シェル層22を形成する。全ての操作および合成は、真空乾燥(140℃)したガラス製品および装置を用いてグローブボックス内で実施する。
前工程で作製したZnO0.720.28ナノ粒子が分散した有機溶媒6mlとともに、アルミニウムの供給源であるヨウ化アルミニウム(80mg、0.20mmol)、インジウムの供給源であるヨウ化インジウム(185mg、0.40mmol)、窒素供給源であるナトリウムアミド(500mg、12.8mmol)、キャッピング剤であるヘキサデカンチオール(380μl、1.0mmol)とステアリン酸亜鉛(379mg、0.6mol)を、溶媒であるジフェニルエーテル(20ml)の入ったフラスコに投入する。この混合液を225℃まで急速に加熱し、225℃で40分保持する。ZnO0.720.28コア21の上に、Al0.33In0.67Nの第1シェル層22が成長する。
その後、反応容器を100℃まで自然放冷で冷却し、100℃で1時間保持する。これによりナノ粒子の表面の安定化が行える。その後、室温まで冷却した反応液にナノ粒子の凝集防止の為に、凝固防止剤としてブタノールを添加し、10時間攪拌する。最後に溶媒(ジフェニルエーテル)が溶解する脱水メタノールと、ナノ粒子を分散させるトルエンを交互に用いた遠心分離(4000rpm、10分間)を繰り返して精製する。これを繰り返すことで、不要な原料や溶媒を完全に除去する。このような手順を経ることで、ZnO0.720.28コア上にAl0.33In0.67Nで形成された第1シェル層が成長したナノ粒子を得ることが出来る。
Al0.33In0.67N第1シェル層22の上に、Ga0.40In0.60N第2シェル層23を形成する。前工程までで作製したZnO0.720.28/Al0.33In0.67Nナノ粒子が分散した有機溶媒6mlとともに、ガリウムの供給源であるヨウ化ガリウム(108mg、0.24mmol)、インジウムの供給源であるヨウ化インジウム(165mg、0.36mmol)、窒素の供給源であるナトリウムアミド(500mg、12.8mmol)、キャッピング剤であるヘキサデカンチオール(380μl、1.0mmol)とステアリン酸亜鉛(379mg、0.6mol)を、溶媒であるジフェニルエーテル(20ml)の入ったフラスコに投入する。
この混合液を225℃まで急速に加熱し、225℃で38分間保持する。Al0.33In0.67N第1シェル層22の上に、Ga0.40In0.60N第2シェル層23が成長する。
その後反応容器を100℃まで自然放冷で冷却し、100℃で1時間保持する。これによりナノ粒子の表面の安定化が行える。その後、室温まで冷却し、反応液にナノ粒子の凝集防止の為に、凝固防止剤としてブタノールを添加し、10時間攪拌する。
溶媒(ジフェニルエーテル)が溶解する脱水メタノールと、ナノ粒子を分散させるトルエンを交互に用いた遠心分離(4000rpm、10分間)を繰り返して精製する。繰り返すことで、不要な原料や溶媒を完全に除去する。このような手順を経ることで、ZnO0.720.28コア21/Al0.33In0.67N第1シェル層22で構成されたナノ粒子上にGa0.40In0.60N第2シェル層23が成長したナノ粒子を得ることができる。
次にGa0.40In0.60N第2シェル層23上に、Al0.33In0.67N第3シェル層24を作製する。前工程までで作製したZnO0.720.28/Al0.33In0.67N/Ga0.40In0.60Nナノ粒子が分散した有機溶媒6mlとともに、アルミニウムの供給源であるヨウ化アルミニウム(80mg、0.20mmol)、インジウムの供給源であるヨウ化インジウム(185mg、0.40mmol)、窒素の供給源であるナトリウムアミド(500mg、12.8mmol)、キャッピング剤であるヘキサデカンチオール(380μl、1.0mmol)とステアリン酸亜鉛(379mg、0.6mol)を、溶媒であるジフェニルエーテル(20ml)の入ったフラスコに投入する。混合液を225℃まで急速に加熱し、225℃で44分間保持する。Ga0.40In0.60N第2シェル層23上に、Al0.33In0.67N第3シェル層24が成長する。
その後反応容器を100℃まで自然放冷で冷却し、100℃で1時間保持する。これによりナノ粒子の表面の安定化が行える。その後、室温まで冷却し、反応液にナノ粒子の凝集防止の為に、凝固防止剤としてブタノールを添加し、10時間攪拌する。溶媒(ジフェニルエーテル)が溶解する脱水メタノールと、ナノ粒子を分散させるトルエンを交互に用いた遠心分離(4000rpm、10分間)を繰り返して精製する。これを繰り返すことで、不要な原料や溶媒を完全に除去する。このような手順を経ることで、ZnO0.720.28コア21/AL0.33In0.67N第1シェル層22/Ga0.40In0.60N第2シェル層23が積層したナノ粒子上にAl0.33In0.67N第3シェル層24を成長したナノ粒子を得ることができる。
第3実施例:
図5Aは、ZnO0.500.50コア31上に、InN第1シェル層32、ZnO0.500.50第2シェル層33を積層した、第3実施例によるコア/シェル構造を有する量子ドットを示す断面図である。ZnO0.500.50と、InNとは、格子定数0.355nmで格子整合する。例えば、ZnO0.500.50コア31の半径rは1.4nm、InN第1シェル層32の厚さd1は2.0nm、ZnO0.500.50第2シェル層33の厚さd2は1.6nmであるとする。
図5Bは、量子効果を取込んだ、ZnO0.500.50コア31、InN第1シェル層32、ZnO0.500.50第2シェル層33が形成するタイプIIのバンドオフセット構造を示す。InN第1シェル層32の価電子帯と、両側のコア31及び第2シェル層33の伝導帯との間に、エネルギーギャップ0.4eV(赤外領域、波長3000nm)の2つのバンドオフセットを持つ量子ドットが期待される。
第1シェル層を、化合物InNに代えて、AlGaIn1−x−yN混晶で形成し、コアと第2シェル層とを第1シェル層と格子整合するZnO1−zで形成した量子ドットとすることも可能である。ZnO0.500.50コア31上にInN第1シェル層32を形成した量子ドットとすれば、単一のタイプIIのバンドオフセットを有する量子ドットとなる。コアがZnOS混晶で、シェルがIII−V族化合物である第1実施例の変形例と考えることができよう。
第3実施例による量子ドットは、例えば以下のような製造プロセスで製造できる。まず、球状のZnO0.500.50コア31を形成する。実施例2同様の製造プロセスにおいて、反応前駆体の量を調整して、ZnO0.500.50を合成することができる。例えば、反応前駆体として、ジエチル亜鉛(Zn(C)が4.0mmol、酸素ガスをバブリングしたオクチルアミン(C17NH)が2.0mmol、ビス(トリメチルシリル)スルフィド(bis(trimethylsilyl) sulfide)が2.0mmolとなるように、ジエチル亜鉛を410μl、オクチルアミンを330μl、ビス(トリメチルシリル)スルフィドを420μlを調合し、シリンジに収める。
反応容器中に反応溶媒であるTOPOを8g、HDAを4g入れ、不活性雰囲気(Ar)とし、300℃に加熱し、反応前駆体をシリンジより反応容器中に投入する。反応前駆体の熱分解によりZnO0.500.50ナノ粒子が合成できる。反応前駆体を投入した直後に、反応容器の温度を200℃まで急冷する。その後、反応溶媒の温度を240℃まで再加熱し、240℃で14分間保ち、ZnO0.500.50ナノ粒子31の成長を行う。その後、反応容器を100℃まで自然放冷し、100℃で1時間保持する。その後、上述同様の遠心分離を繰り返して精製する。ZnO0.500.50コア31が製造される。
ZnO0.500.50コア31を被覆するようにInN第1シェル層32、ZnO0.500.50第2シェル層33を形成する。InN第1シェル層32の製造プロセスは、基本的に第1実施例のAlInNシェル層の製造プロセスにおいて、Al供給源であるヨウ化アルミニウムの量をゼロとすればよい。ZnO0.500.50第2シェル層33の形成は、ZnO0.500.50コア製造プロセス同様のプロセスで実行できる。
上述の工程で作製したZnO0.50.5ナノ粒子31が分散した有機溶媒6mlとともに、インジウムの供給源であるヨウ化インジウム(270mg、0.6mmol)、窒素の供給源であるナトリウムアミド(500mg、12.8mmol)、キャッピング剤であるヘキサデカンチオール(380μl、1.0mmol)とステアリン酸亜鉛(379mg、0.6mol)を、溶媒であるジフェニルエーテル(20ml)の入ったフラスコに投入する。この混合液を225℃まで急速に加熱し、その後225℃で66分間保持する。InN第1シェル層32が成長する。
その後反応容器を100℃まで自然放冷で冷却し、100℃で1時間保持する。その後、上述同様の遠心分離を繰り返して精製する。このような手順により、ZnO0.50.5コア31上にInN第1シェル層32が成長したナノ粒子を得る。
InN第1シェル層32上にZnO0.500.50第2シェル層33を形成する。反応前駆体として、不活性ガス(Ar)で封入したジエチル亜鉛(Zn(C)、酸素をバブリング結合したオクチルアミン(C17NH)、ビス(トリメチルシリル)スルフィド(bis(trimethylsilyl)sulfide)及びZnO0.50.5/InNナノ粒子を含む溶液が充填されたシリンジをそれぞれ用意する。ジエチル亜鉛(Zn(C)が4.0mmol、酸素をバブリングしたオクチルアミン(C17NH)が2.0mmol、ビス(トリメチルシリル)スルフィド(bis(trimethylsilyl)sulfide))が2.0mmolとなるように、ジエチル亜鉛を410μl、オクチルアミンを330μl、ビス(トリメチルシリル)スルフィドを420μl、ZnO0.50.5/InNナノ粒子を含む溶液2.0mlを調合する。
反応容器であるフラスコに反応溶媒であるTOPO8gとHDA4gをいれ、不活性ガス(Ar)雰囲気で300℃に加熱、溶解する。反応溶媒が300℃に達したら、反応前駆体をそれぞれのシリンジより滴下する。滴下速度は30秒毎に一滴ずつ行う。ZnO0.500.50第2シェル層33が成長する。全ての反応前駆体の滴下が終わった後、反応容器を100℃まで冷却し、アニーリングの為に1時間保温する。これによりナノ粒子の表面の安定化が行える。
その後室温まで冷却し、ナノ粒子の凝集防止の為の凝固防止剤としてブタノールを添加し、10時間攪拌する。この熱処理によりナノ粒子の表面の安定化を行う。最後に、溶媒(TOPO)が溶解する脱水メタノールとナノ粒子を分散させるトルエンを交互に用いた遠心分離(4000rpm、10分間)を繰り返して精製する。これを繰り返すことで、不要な原料や溶媒を完全に除去する。これにより、ZnO0.50.5コア31/InN第1シェル層32/ZnO0.50.5第2シェル層33のナノ粒子が合成できる。
第4実施例:
図6Aは、第3実施例による量子ドットの上にさらに2層のシェルを形成した、第4実施例による量子ドットを概略的に示す断面図である。ZnO0.500.50コア41を、InN第1シェル層42、ZnO0.500.50第2シェル層43、InN第3シェル層44、ZnO0.500.50第4シェル層45、が取り囲んで、量子ドットを構成している。第3実施例のZnO0.500.50第2シェル層の上にさらにInN第3シェル層、ZnO0.500.50第4シェル層を積層して、発光機構をマルチスタック化した構成とも言えよう。発光機構をマルチスタック化することで発光強度を増加することができる。コア41、及び第1、第2、第3、第4シェル層42−45は、格子定数0.355nmで格子整合する。
例えば、ZnO0.500.50コア41の半径rは1.4nm、InN第1シェル層42の厚さd1は2.0nm、ZnO0.500.50第2シェル層43の厚さd2は1.4nm、InN第3シェル層44の厚さd3は2.0nm、ZnO0.500.50第4シェル層45の厚さd4は1.6nmであるとする。
図6Bは、量子効果を取込んだ、ZnO0.500.50コア41、InN第1シェル層42、ZnO0.500.50第2シェル層43、InN第3シェル層44、ZnO0.500.50第4シェル層45が形成するタイプIIのバンドオフセット構造を示す。InN第1シェル層42の価電子帯と、両側のコア41及び第2シェル層43の伝導帯との間、及びInN第3シェル層44の価電子帯と、両側の第2シェル層43及び第4シェル層45の伝導帯との間にエネルギーギャップ0.4eV(赤外領域、波長3000nm)のタイプIIのバンドオフセットが形成されると期待される。複数のバンドオフセット構造を備えることで、量子ドット1個あたりの発光強度を増加させることができる。
第4実施例による量子ドットは、例えば、第3実施例同様の製造プロセスにより、ZnO0.500.50コア41、InN第1シェル層42、ZnO0.500.50第2シェル層43を含む量子ドットを形成し、更に第1シェル層、第2シェル層と同様のプロセスで、InN第3シェル層44、ZnO0.500.50第4シェル層45を形成して製造することができる。
尚、サイズ制御性をあげるため、ZnO0.500.50第4シェル層45合成中の反応容器に405nmの励起光源(ナノ粒子のバンドギャップエネルギーより大きい励起光で有ればよい)を当て、反応容器中のナノ粒子から得られる発光波長を監視しながら、ZnO0.500.50第4シェル層のサイズ制御を行うことができる。これはZnO0.50.5第4シェル層45がInN第3シェル層44上に析出することでナノ粒子全体の量子効果が変化する為である。
図6Cに示すように、反応容器15内の反応液に励起光源27から所定波長の励起光を照射し、反応液中の量子ドットから発生する蛍光を分光機能を有する検出器28で検出する。単一な発光波長が得られた時点で成長を停止する。このとき反応容器を冷却することで、ナノ粒子の成長を停止する。
第5実施例:
図7Aは、第2実施例による量子ドットの上にさらに2層のシェルを形成した、第5実施例による量子ドットを概略的に示す断面図である。ZnO0.720.28で形成されるコア51の上に、Al0.33In0.67Nの第1シェル層52、Ga0.40In0.60Nの第2シェル層53,Al0.33In0.67Nの第3シェル層54、Ga0.40In0.60Nの第4シェル層55,Al0.33In0.67Nの第5シェル層56を積層したコアシェル構造を有する量子ドットである。
図1から判るように、バルク状態のバンドギャップは、Ga0.40In0.60N<ZnO0.720.28<Al0.33In0.67Nであり、Ga0.40In0.60Nを発光層とすると、ZnO0.720.28及びAl0.33In0.67Nは、発光に対して透明な層となる。図2に示すように、ZnO0.720.28、Al0.33In0.67N、Ga0.40In0.60Nは、格子定数3.40Aで格子整合する。
例えば、ZnO0.720.28コア51の半径rは1.5nm、Al0.33In0.67Nの第1シェル層52の厚さd1は2.0nm、Ga0.40In0.60Nの第2シェル層53の厚さd2は2.4nm,Al0.33In0.67Nの第3シェル層54の厚さd3は2.0nm、Ga0.40In0.60Nの第4シェル層55の厚さd4は1.9nm,Al0.33In0.67Nの第5シェル層56の厚さd5は2.2nmであるとする。
図7Bは、量子効果を取込んだ量子ドットの構成要素のバンドオフセット構造を概略的に示すバンド図である。Ga0.40In0.60Nの第2、第4シェル層53、55が、Al0.33In0.67Nの第1シェル層52、Al0.33In0.67Nの第3のシェル層54、Al0.33In0.67Nの第5のシェル層56よりバンドギャップの狭いタイプIのバンドオフセット構造を形成する。
Ga0.40In0.60Nの第2、第4シェル層53、55が発光層として機能する時、Al0.33In0.67Nの第1シェル層52、Al0.33In0.67Nの第3のシェル層54、Al0.33In0.67Nの第5のシェル層56は障壁層として機能する。例えば、厚さ2.4nmのGa0.40In0.60Nの第2シェル層53が波長625nmの赤色光を発生し、厚さ1.9nmのGa0.40In0.60Nの第4シェル層55が波長550nmの緑色光を発生する。
実施例2の積層構造をマルチスタック化した量子ドットと言えよう。異なる波長の蛍光を発生する場合、青色光を入射して緑色光と赤色光を発生させると、白色光を得ることができる。同一色の蛍光を発生するようにしてもよい。その場合は、発光強度を増加できる。
第5実施例の量子ドットは、基本的に、第2実施例による量子ドットの上に、さらに厚さを調整したGa0.40In0.60N第4シェル層、Al0.33In0.67N第5シェル層を形成することで製造できる。
尚、サイズ制御性をあげるため、図6C同様の構成により、励起光源28から、合成中の反応液に405nmの励起光(ナノ粒子のバンドギャップエネルギーより大きい励起光で有ればよい)を当て、検出器29により反応容器中のナノ粒子から得られる発光(蛍光)波長を監視しながら、Ga0.40In0.60Nのサイズ制御を行う。これはGa0.40In0.60N第4シェル層55がAl0.33In0.67N第3のシェル層54層上に析出することでナノ粒子全体の量子効果が変化する為である。発光波長が目的の2波長(550nmと625nm)に分離した時点で反応容器を冷却し成長を停止する。
なお、2つの発光層から同一波長の蛍光を発光させることも可能である。この場合は、発光強度を増加した量子ドットが得られる。コアの周囲に、1−5層のシェルを形成した構成を例示したが、シェルの総数はこれらに限るものではない。
図8に示すように、コアCの周囲にn層のシェルを形成した量子ドットが可能であろう。複数のシェルがタイプIおよびタイプIIのバンドオフセット構造を形成することも可能であろう。量子効果を得るためには量子ドットの径は20nm以下とすることが好ましいであろう。但し、径20nm以下の量子ドットを保護層が包む構成等も可能であろう。
以上、実施例に沿って、本発明を説明したが、本発明はこれらに制限されるものではない。実施例では粒子形状は球状で説明したが、粒子の形状は特に限定されるものではない。また、実施例で示した格子整合の範囲は一例であり、格子整合するよう組成を調整すれば、その積層構成を自由に組み合わせることが可能である。また、実施例に示した量子ドットの合成方法は一例であり、アルコール溶媒中での高温反応を利用するソルボサーマル法を用いるなど他の方法で、ナノ粒子を溶液から合成してもよい。その他種々変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に自明であろう。

Claims (14)

  1. ZnO1−zで形成されたコアと、コアを包み、AlGaIn1−x−yNで形成された少なくとも1つのシェルとを含み、x、y、zの少なくとも1つはゼロでも1でもない、コアシェル構造を有する量子ドット。
  2. 前記少なくとも1つのシェルが前記コアの外側に形成された1つのAlIn1−xNシェルであり、x、zの少なくとも1つはゼロでも1でもない、請求項1に記載のコアシェル構造を有する量子ドット。
  3. 前記コアがZnOで形成され、前記1つのシェルがAlInN混晶で形成された請求項2に記載のコアシェル構造を有する量子ドット。
  4. 前記コアがZnOS混晶で形成され、前記1つのシェルがInNで形成された請求項2に記載のコアシェル構造を有する量子ドット。
  5. 前記少なくとも1つのシェルが、前記コアの外側を包む第1シェルと、その外側を包む第2シェルとを含み、前記第1シェルがAlGaIn1−x−yNで形成され、前記コアと前記第2シェルがZnO1−zで形成された、請求項1に記載のコアシェル構造を有する量子ドット。
  6. 前記第1シェルがInNで形成され、前記コアと前記第2シェルがZnO0.50.5で形成された、請求項5に記載のコアシェル構造を有する量子ドット。
  7. 前記少なくとも1つのシェルが、前記コアの外側を包む第1シェルと、その外側を包む第2シェルと、さらにその外側を包む第3シェルとを含み、前記第1、第2、第3シェルがAlGaIn1−x−yNで形成され、前記第1シェルと前記第3シェルとが前記第2シェルよりバンドギャップが広い、請求項1に記載のコアシェル構造を有する量子ドット。
  8. 前記第2シェルがGaIn1−yN混晶で形成され、前記第1、第3シェルがAlIn1−xN混晶で形成された、請求項7に記載のコアシェル構造を有する量子ドット。
  9. 前記第3シェルを包み、GaIn1−yN混晶で形成された第4シェルと、前記第4シェルを包み、AlIn1−xN混晶で形成された第5シェルと、をさらに含む、請求項8に記載のコアシェル構造を有する量子ドット。
  10. 前記第2、第4シェルが、異なる色の蛍光を発生する請求項9に記載のコアシェル構造を有する量子ドット。
  11. 前記第2、第4シェルが、同じ色の蛍光を発生する請求項9に記載のコアシェル構造を有する量子ドット。
  12. 液相合成によりZnO1−zで形成されたコアを形成し、
    液相成長により前記コアの上にAlGaIn1−x−yNで形成された第1シェルを形成する、
    x、y、zの少なくとも1つはゼロでも1でもない、コアシェル構造を有する量子ドットの製造方法。
  13. 前記第1シェルの上に、液相成長によりAlGaIn1−x−yNまたはZnO1−zで形成されたシェルをさらに形成し、複数のシェルを形成する、請求項12に記載のコアシェル構造を有する量子ドットの製造方法。
  14. 前記コア及び複数のシェルが、複数の発光機構を含み、
    量子ドットを含む反応液に励起光を照射し、発生する蛍光を測定して反応を制御する、請求項13に記載のコアシェル構造を有する量子ドットの製造方法。
JP2016007148A 2015-01-19 2016-01-18 コアシェル構造を有する量子ドットとその製造方法 Active JP6697272B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015008085 2015-01-19
JP2015008085 2015-01-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016135863A true JP2016135863A (ja) 2016-07-28
JP6697272B2 JP6697272B2 (ja) 2020-05-20

Family

ID=55745524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016007148A Active JP6697272B2 (ja) 2015-01-19 2016-01-18 コアシェル構造を有する量子ドットとその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9773942B2 (ja)
EP (1) EP3050936B1 (ja)
JP (1) JP6697272B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018070423A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 スタンレー電気株式会社 ウルツ鉱構造のZnOS混晶粒子の製造方法
JP2018069399A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 スタンレー電気株式会社 量子ドット
JP2018070807A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 スタンレー電気株式会社 量子ドット
JP2019145505A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 半導体ナノ結晶粒子とその製造方法、及びその集団、並びに電界発光素子
JP2019218257A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 スタンレー電気株式会社 半導体ナノ粒子、および、波長変換部材
WO2021117210A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17 シャープ株式会社 発光素子及びその製造方法
WO2022075719A1 (ko) * 2020-10-08 2022-04-14 덕산네오룩스 주식회사 Ⅲ-ⅴ족계 양자점 및 이의 제조방법

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016125435A1 (ja) 2015-02-02 2016-08-11 スタンレー電気株式会社 量子ドットの製造方法および量子ドット
KR102449686B1 (ko) * 2015-09-18 2022-09-30 엘지전자 주식회사 광 변환 복합체, 이를 포함하는 광 변환 부재, 표시장치 및 발광소자 패키지및 이의 제조방법
KR102608507B1 (ko) * 2016-08-30 2023-12-01 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 제조방법
CN106328262B (zh) * 2016-09-14 2018-12-07 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种可裁剪柔性导线、其制备装置以及制备方法
CN108269891B (zh) * 2016-12-30 2021-05-18 Tcl科技集团股份有限公司 一种纳米复合材料、制备方法及半导体器件
CN108264905A (zh) 2016-12-30 2018-07-10 Tcl集团股份有限公司 一种量子点材料、制备方法及半导体器件
CN108269892B (zh) * 2016-12-30 2021-06-22 Tcl科技集团股份有限公司 具有量子阱能级结构的合金材料、制备方法及半导体器件
KR102374223B1 (ko) * 2017-09-19 2022-03-14 엘지디스플레이 주식회사 다중 발광 양자점과 이를 포함하는 양자점 필름, 엘이디 패키지, 발광다이오드 및 표시장치
US20200291295A1 (en) * 2018-12-20 2020-09-17 Lumisyn LLC Shell structures for colloidal semiconductor nanocrystals
US11557686B2 (en) 2019-08-26 2023-01-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Quantum dot structure having a barrier region and a trap region, radiation conversion element and light-emitting device
CN112349852A (zh) * 2019-12-02 2021-02-09 广东聚华印刷显示技术有限公司 电子传输材料及其制备方法和应用
JP2022056788A (ja) 2020-09-30 2022-04-11 スタンレー電気株式会社 Iii族窒化物半導体ナノ粒子及びその製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050214536A1 (en) * 2003-12-12 2005-09-29 Quantum Dot Corporation Preparation of stable, bright luminescent nanoparticles having compositionally engineered properties
JP2006137875A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Hitachi Software Eng Co Ltd 高発光特性を有する半導体ナノ粒子
US20070059527A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Jun Shin A Methods of preparing a multi-shell nanocrystal structure, multi-shell nanocrystal structures and fabricated device including the same
WO2009116408A1 (ja) * 2008-03-17 2009-09-24 コニカミノルタエムジー株式会社 コア/シェル型半導体ナノ粒子の製造方法およびコア/シェル型半導体ナノ粒子
US20110315954A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor nanocrystal, method of manufacture thereof and articles including the same
US20150194549A1 (en) * 2012-06-21 2015-07-09 Norwegian University Of Science And Technology (Ntnu) Solar cells

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7767260B2 (en) * 2003-01-22 2010-08-03 The Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Monodisperse core/shell and other complex structured nanocrystals and methods of preparing the same
WO2007146680A1 (en) * 2006-06-06 2007-12-21 Florida State University Research Foundation , Inc. Stabilized silica colloid
KR100841186B1 (ko) * 2007-03-26 2008-06-24 삼성전자주식회사 다층 쉘 구조의 나노결정 및 그의 제조방법
JP4936338B2 (ja) 2008-12-26 2012-05-23 シャープ株式会社 半導体ナノ粒子蛍光体
JP2011076827A (ja) 2009-09-30 2011-04-14 Hoya Corp 量子ドット無機el素子、駆動波形制御装置、及び量子ドット無機el発光システム
JP4949525B2 (ja) * 2010-03-03 2012-06-13 シャープ株式会社 波長変換部材、発光装置および画像表示装置ならびに波長変換部材の製造方法
JP5744468B2 (ja) 2010-10-20 2015-07-08 シャープ株式会社 半導体ナノ粒子蛍光体
US9520573B2 (en) * 2011-05-16 2016-12-13 Qd Vision, Inc. Device including quantum dots and method for making same
US20140117311A1 (en) * 2012-10-29 2014-05-01 Juanita N. Kurtin Semiconductor structure having nanocrystalline core and nanocrystalline shell pairing with compositional transition layer
US9617472B2 (en) * 2013-03-15 2017-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor nanocrystals, a method for coating semiconductor nanocrystals, and products including same
CN103421513B (zh) * 2013-08-16 2015-01-28 京东方科技集团股份有限公司 一种白光量子点复合颗粒及其制备方法
US20160225958A1 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 Stanley Electric Co., Ltd. Quantum dot ensemble and manufacturing method thereof
WO2016125435A1 (ja) * 2015-02-02 2016-08-11 スタンレー電気株式会社 量子ドットの製造方法および量子ドット

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050214536A1 (en) * 2003-12-12 2005-09-29 Quantum Dot Corporation Preparation of stable, bright luminescent nanoparticles having compositionally engineered properties
JP2006137875A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Hitachi Software Eng Co Ltd 高発光特性を有する半導体ナノ粒子
US20060240258A1 (en) * 2004-11-12 2006-10-26 Keiichi Sato Semiconductor nanoparticle having high luminescence properties
US20070059527A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Jun Shin A Methods of preparing a multi-shell nanocrystal structure, multi-shell nanocrystal structures and fabricated device including the same
JP2007077010A (ja) * 2005-09-12 2007-03-29 Samsung Electro Mech Co Ltd 多層シェルナノ結晶及びその製造方法
WO2009116408A1 (ja) * 2008-03-17 2009-09-24 コニカミノルタエムジー株式会社 コア/シェル型半導体ナノ粒子の製造方法およびコア/シェル型半導体ナノ粒子
US20110315954A1 (en) * 2010-06-24 2011-12-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor nanocrystal, method of manufacture thereof and articles including the same
US20150194549A1 (en) * 2012-06-21 2015-07-09 Norwegian University Of Science And Technology (Ntnu) Solar cells
JP2015528202A (ja) * 2012-06-21 2015-09-24 ノルウェージャン ユニバーシティ オブ サイエンス アンド テクノロジー(エヌティーエヌユー) 太陽電池

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
PARK JINSUB ET.AL: "Epitaxial Growth of ZnO/InN Core/Shell Nanostructures for Solar Cell Applications", APPLIED PHYSICS EXPRESS, vol. 5, JPN6019034699, 11 September 2012 (2012-09-11), pages 1 - 101201, ISSN: 0004110417 *
TISCHER INGO ET.AL: "Optical Properties of ZnO/GaN/InGaN Core-Shell Nanorods", JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS, vol. 52, JPN6019034700, 21 June 2013 (2013-06-21), pages 1 - 075201, ISSN: 0004110416 *

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018070423A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 スタンレー電気株式会社 ウルツ鉱構造のZnOS混晶粒子の製造方法
JP2018069399A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 スタンレー電気株式会社 量子ドット
JP2018070807A (ja) * 2016-11-01 2018-05-10 スタンレー電気株式会社 量子ドット
JP7235530B2 (ja) 2018-02-21 2023-03-08 三星電子株式会社 半導体ナノ結晶粒子とその製造方法、及びその集団、並びに電界発光素子
US11566345B2 (en) 2018-02-21 2023-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Cadmium-free semiconductor nanocrystal particles having high quantum efficiency, production methods thereof, and devices including the same
JP2019145505A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 半導体ナノ結晶粒子とその製造方法、及びその集団、並びに電界発光素子
US11982018B2 (en) 2018-02-21 2024-05-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor nanocrystal particles of core-shell structure having specific bandgap relationship between the core and the shells, production methods thereof, and devices including the same
JP2019218257A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 スタンレー電気株式会社 半導体ナノ粒子、および、波長変換部材
JP7274163B2 (ja) 2018-06-22 2023-05-16 スタンレー電気株式会社 半導体ナノ粒子、および、波長変換部材
WO2021117210A1 (ja) * 2019-12-13 2021-06-17 シャープ株式会社 発光素子及びその製造方法
WO2022075719A1 (ko) * 2020-10-08 2022-04-14 덕산네오룩스 주식회사 Ⅲ-ⅴ족계 양자점 및 이의 제조방법
KR20220047088A (ko) * 2020-10-08 2022-04-15 덕산네오룩스 주식회사 Ⅲ―ⅴ족계 양자점 및 이의 제조방법
KR102566035B1 (ko) 2020-10-08 2023-08-11 덕산네오룩스 주식회사 Ⅲ―ⅴ족계 양자점 및 이의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3050936B1 (en) 2020-03-11
US20160211409A1 (en) 2016-07-21
EP3050936A1 (en) 2016-08-03
JP6697272B2 (ja) 2020-05-20
US9773942B2 (en) 2017-09-26
US20170373223A1 (en) 2017-12-28
US10032955B2 (en) 2018-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6697272B2 (ja) コアシェル構造を有する量子ドットとその製造方法
US11788004B2 (en) Quantum dot
JP7308433B2 (ja) 半導体ナノ粒子およびその製造方法ならびに発光デバイス
JP5739152B2 (ja) 量子ドットの製造方法
JP4936338B2 (ja) 半導体ナノ粒子蛍光体
US20160351757A1 (en) Light-emitting device and image display apparatus
US20180026166A1 (en) Quantum dot ensemble and manufacturing method thereof
JP2018115315A (ja) 可視蛍光を発するCdを含まないコロイダル量子ドット及びその製造方法
JP2012087220A (ja) 半導体ナノ粒子蛍光体
JP7319402B2 (ja) 半導体ナノ粒子、その製造方法及び発光デバイス
KR102017951B1 (ko) 납 할로겐화물 페로브스카이트 양자점의 발광파장 변환방법
CN113597461A (zh) Ⅲ-ⅴ族量子点及其制造方法
JP6606418B2 (ja) 量子ドット集合体の製造方法
KR101880509B1 (ko) 비카드뮴계 양자점, 비카드뮴계 양자점의 제조 방법 및 비카드뮴계 양자점을 포함하는 양자점 필름
JP2007238712A (ja) 蛍光体
JP6664969B2 (ja) 量子ドットの製造方法と量子ドット
KR20210033253A (ko) 양자점의 제조방법, 및 이에 의해 제조된 양자점
JP7072171B2 (ja) 半導体ナノ粒子および光源装置
JP7072169B2 (ja) ナノ粒子集合体とその製造方法
WO2021039727A1 (ja) 半導体ナノ粒子及びその製造方法並びに発光デバイス
WO2018135434A1 (ja) 可視蛍光を発するCdを含まないコロイダル量子ドット及びその製造方法
KR20220047088A (ko) Ⅲ―ⅴ족계 양자점 및 이의 제조방법
JP2021028281A (ja) コロイダル量子ドットの製造方法
CN116333734A (zh) 一种基于钙钛矿纳米晶的材料及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200424

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6697272

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250