JP2016131105A - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2016131105A
JP2016131105A JP2015004989A JP2015004989A JP2016131105A JP 2016131105 A JP2016131105 A JP 2016131105A JP 2015004989 A JP2015004989 A JP 2015004989A JP 2015004989 A JP2015004989 A JP 2015004989A JP 2016131105 A JP2016131105 A JP 2016131105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector housing
cover
connector
locking piece
protective wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015004989A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016131105A5 (ja
JP6358102B2 (ja
Inventor
瑞歩 藤村
Mizuho Fujimura
瑞歩 藤村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2015004989A priority Critical patent/JP6358102B2/ja
Priority to CN201580073095.2A priority patent/CN107112683B/zh
Priority to PCT/JP2015/085918 priority patent/WO2016114085A1/ja
Priority to US15/542,661 priority patent/US9979120B2/en
Publication of JP2016131105A publication Critical patent/JP2016131105A/ja
Publication of JP2016131105A5 publication Critical patent/JP2016131105A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6358102B2 publication Critical patent/JP6358102B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/56Means for preventing chafing or fracture of flexible leads at outlet from coupling part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5841Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable allowing different orientations of the cable with respect to the coupling direction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/516Means for holding or embracing insulating body, e.g. casing, hoods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62944Pivoting lever comprising gear teeth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62977Pivoting levers actuating linearly camming means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/62933Comprising exclusively pivoting lever
    • H01R13/62955Pivoting lever comprising supplementary/additional locking means

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

【課題】係止片の撓みすぎを抑制する。
【解決手段】端子金具を収容するキャビティが設けられ相手側コネクタと嵌合可能なコネクタハウジングと、前記コネクタハウジングにおける嵌合面と反対側のカバー装着面10A側に装着され前記コネクタハウジングから引き出された電線を覆うカバー50と、前記カバー50の両側面に撓み可能に設けられて前記コネクタハウジング側に突出することで前記カバー50を前記コネクタハウジングに係止する係止片55と、前記コネクタハウジングに設けられ、前記係止片55の一方が係止を解除されて前記カバー50が前記コネクタハウジングに対して傾いた状態にされたときに、前記係止片55の他方が解除方向に押し込まれると前記他方の係止片55が当接する保護壁37とを備える。
【選択図】図14

Description

本明細書に開示される技術は、コネクタに関する。
コネクタハウジングから引き出された電線の引き出し方向を変えるために、コネクタハウジングにカバーを取り付けることがある。例えば、特開2014−99267号公報(下記特許文献1)には、端子金具を収容するキャビティが設けられたコネクタハウジングと、コネクタハウジングに装着されるカバーと、を備えたコネクタが開示されている。このコネクタでは、コネクタハウジングは全体として横長に形成され、その長辺方向に並ぶようにキャビティが設けられている。そして、コネクタハウジングの長辺方向に設けられたガイド受け部にカバーに設けられたガイドを嵌合させて移動させることで、カバーをコネクタハウジングに装着する。そして、カバーに設けられた弾性的に変形可能な装着片がコネクタハウジングに係止することで、カバーが所定位置に装着されている。
特開2014−99267号公報
ところで、特開2014−99267号公報(上記特許文献1)に示されるコネクタでは、カバーを外すときには、片側の装着片を治具によってキャビティ側に弾性変形させた状態でカバーをずらして若干斜めにした状態でもう片側の装着片を治具によってキャビティ側に弾性変形させることで、係止状態を解除する。この際に、キャビティ側に装着片が押し込まれすぎて、装着片が折れることがある。
本明細書で開示されるコネクタは、端子金具を収容するキャビティが設けられ相手側コネクタと嵌合可能なコネクタハウジングと、前記コネクタハウジングにおける嵌合面と反対側のカバー装着面側に装着され前記コネクタハウジングから引き出された電線を覆うカバーと、前記カバーの両側面に撓み可能に設けられて前記コネクタハウジング側に突出することで前記カバーを前記コネクタハウジングに係止する係止片と、前記コネクタハウジングに設けられ、前記係止片の一方が係止を解除されて前記カバーが前記コネクタハウジングに対して傾いた状態にされたときに、前記係止片の他方が解除方向に押し込まれると前記他方の係止片が当接する保護壁とを備える。
このような構成によると、係止片が解除のために押し込まれた場合であっても、一定以上押し込まれると係止片が保護壁に当接してそれ以上押し込まれなくなる。そのため、係止片が過度に撓んで折れることが抑制される。特に、一方の係止片だけ係止状態を解除されてカバーがコネクタハウジングに対して傾いた状態にされた時にも、確実に係止片に保護壁が当接するために、想定以上に係止片が撓んで折れることが抑制される。
本明細書に開示されるコネクタの実施の態様として、以下の構成としてもよい。
前記コネクタハウジングには、前記カバーを前記相手側コネクタとの嵌合方向に対して交差する方向にスライドして装着するスライドガイド部が設けられると共に、そのスライドの終端位置を規制するストッパ部が前記カバー内に位置するように設けられ、前記保護壁は前記ストッパ部と一体に設けられている構成としても良い。
このような構成によると、ストッパ部から保護壁がつながるように設けられていることで、保護壁の強度を上げることができる。
前記コネクタハウジングのうち前記カバー装着面には前記キャビティと連なる複数の電線収容筒が設けられ、前記保護壁は、前記電線収容筒の間を繋ぐように設けられた補強リブと一体となるように設けられている構成としても良い。
このような構成によると、電線収容筒と一体に設けられた補強リブによって保護壁が補強されることになり、保護壁の強度を上げることができる。
本明細書に開示されたコネクタによれば、係止片の撓みすぎを抑制することができる。
実施形態に係るコネクタの正面図 コネクタの平面図 コネクタの側面図 コネクタハウジングの嵌合面側から見た図 コネクタハウジングの斜視図 コネクタハウジングの斜視図 図1におけるA‐A線における断面図 図1におけるA‐A線における一方の係止片を治具で解除した状態の断面図 図8におけるIX位置での部分拡大断面図 図8におけるX位置での部分拡大断面図 図1におけるA‐A線における一方の係止片が解除された状態でカバーをコネクタハウジングに対して傾けた状態の断面図 図11におけるXII位置での部分拡大断面図 図11におけるXIII位置での部分拡大断面図 図1におけるA‐A線における他方の係止片を治具で解除した状態の断面図 図14におけるXV位置での部分拡大断面図 図1におけるA‐A線における両方の係止片を解除した状態の断面図
<実施形態>
実施形態について図1から図16を参照して説明する。
本実施形態のコネクタCは、図1に示すように、雌型のコネクタハウジング10と、コネクタハウジング10から引き出される電線を覆うカバー50とを備えて構成されている。以下では、前後方向については、コネクタCと相手側コネクタとの嵌合方向を前方とし、離脱方向を後方として、左右方向については図1を基準として、上下方向については図7を基準として説明する。
コネクタハウジング10は、合成樹脂製であり、左右方向に横長な形態をなしている。また、コネクタハウジング10は、図4に示すように、端子金具を収容可能なキャビティ13が形成されたコネクタハウジング本体11と、その外周に設けられる角筒状の外周部21とを備えている。コネクタハウジング本体11と、外周部21の間には、嵌合時に相手側コネクタが進入してくる嵌合空間Kとなる。
キャビティ13は嵌合方向(前後両方向)へ開口しており、後方(嵌合面と反対側の方向)から端子金具を挿入可能であり、嵌合面側である前方から相手コネクタ内に収容された相手側の端子金具が進入可能である。図4に示すように、キャビティ13は大きさの異なる3種類が混在して設けられており、コネクタハウジング10の長辺側の両端部には大型のキャビティ13Aが横並びの配置で設けられ、これらの間に挟まれる領域には中型の端子金具を収容する複数の中型キャビティ13Bが配置されている。また、中型キャビティ13B及び大型キャビティ13Aの上方には、小型の端子金具を収容する複数の小型キャビティ13Cが配置されている。なお、以下において、キャビティ13A〜13Cについて、共通の構成について説明する場合には、キャビティ13として説明する。
そして、図5に示すように、各キャビティ13に連なるようにして、コネクタハウジング10の後面10Aからは、円筒状の電線収容筒15が突設している。電線収容筒15も、キャビティ13と同様に大きさの異なる3種類が混在して設けられており、各キャビティ13A〜13Cに合わせて、電線収容筒15A〜15Cが設けられている。また、隣接する大型の電線収容筒15Aの間には、図6に示すように、大型の電線収容筒15Aと一体となるように保護リブ17が設けられている。
図3に示すように、外周部21における両長辺側は内外壁による中空構造となっている。この中空部は平板状のスライダー40を収容するスライダー収容室23となっている。両スライダー収容室23は長辺側の両端部がそれぞれ開口し、スライダー40を両開口から選択的に差し込み可能としている。そして、両スライダー収容室23を構成する壁面の上縁部はコネクタハウジング本体11の上面よりも上方へ突出して張出形成された張出部25とされている。そして、この張出部25における内側(前側)の壁面には相互に向き合うようにして一対のガイド受け部27が上下方向(図示横向き)に形成されている。両ガイド受け部27はコネクタハウジング1の左右方向に沿って形成されている。ガイド受け部27は、張出部25とコネクタハウジング10の後面10Aとの間が溝状になることで設けられている。
図5、図7等に示すように、張出部25において、左右方向に関する中央部には張出し方向のほぼ全範囲でかつ所定幅範囲に亘って切り欠き部29が切り欠き形成されている。後記するカバー50に設けられたレバー70(図1参照)に形成されたギヤ77はこの切り欠き部29を通してスライダー収容室23内に進入可能である。
また、図5、図7等に示すように、張出部25には切り欠き部29を挟んで一対の逃がし部31が左右対称位置に切り欠き形成されている。両逃がし部31は長手方向に関する寸法が切り欠き部29に比較して短く形成されているとともに、図5、図7等に示すように、逃がし部31の左右開口縁には一対の突縁33が後方に突設している。
また、図5、図7等に示すように、コネクタハウジング10の後面10Aにおける左右両端部には短辺方向に離間して一対のストッパ部35が後方へ突出して形成されている。図7に示すように、両ストッパ部35は、カバー50がコネクタハウジング10に正規の状態で組み付けられたときに、カバー50の短辺側の内面と当接してカバー50の一方向(図示右方)への移動を阻止する。
図7等に示すように、上側のストッパ部35の上端部から長辺方向(コネクタハウジング10の中心方向)に一体となって延びるように左右両側に保護壁37が設けられている。保護壁37は、後記する正規の状態で組み付けられたカバー50の側面と平行でストッパ部35から連なる連結部37Aと、連結部37Aから後方(電線収容筒15側)に向かうように連結部37Aに対して斜めになっている傾斜部37Bと、後記する正規の状態で組み付けられたカバー50の側面と平行であって隣接する電線筒状部15Cの間を繋ぐ三角形状の補強リブ39と一体になった補強部37Cとを備えている。補強リブ39は、電線収容筒15よりも後方に突出しており、ストッパ部35や保護壁37と同じ高さになるようになっている。なお、保護壁37と突縁33との間には、後記する係止片55が撓み可能な空間が設けられており、係止片55が撓んだ状態で係止突起55Aが保護壁37と突縁33の間を通過可能となっている。
カバー50は、図1に示すように、コネクタハウジング10を後方から覆うような形状に形成され、コネクタハウジング10と対向する側(前側)の面と図示左側の側面とが開口するように形成されている。カバー50はコネクタハウジング10の上面から引き出された電線束を内部に収容することができる。カバー50はコネクタハウジング10に対し左右方向の向きを変えて装着することができ、これによってカバー50はその装着方向にしたがって電線の配索方向を選択的に向き換えする機能が発揮される。
図3に示すように、カバー50の長手方向の両側面において、その下縁部には長手方向に沿ってガイド部51が設けられている。ガイド部51は、コネクタハウジング10のガイド受け部27に嵌め込まれることで、ガイド部51に沿って移動可能とされている。また、ガイド部51の後方には、ガイド部51の後面から一体になって外方へ向けて開口する断面略C字状をなす摺動溝53が形成されている。摺動溝53はコネクタハウジング10の張出部25に対して同張出部25に沿って移動できるように嵌め込んでいる。つまり、ガイド部51はガイド受け部27に嵌め込まれ、張出部25が摺動溝53内に嵌め込まれた状態で、カバー50を嵌合方向と直交する方向へ移動案内することができる。
また、図7に示すように、摺動溝53内の中央部でやや図示左寄りの位置には係止片55が横向きに設けられている。係止片55は左右方向に沿って片持ち状に延出し、肉厚方向(カバー50の短辺方向)へ撓み可能に形成されている。係止片55は外側(前後方向)に向かって突出する係止突起55Aを有しており、係止突起55Aが長辺方向の中央側の突縁33Aに係止することで、カバー50をコネクタハウジング10に対して係止する。
図1等に示すように、カバー50の長手方向の両側面にはレバー70を取り付けるための一対の支軸57が一体に突出形成されている。カバー50の上面の図示右側はレバー70が待機位置にあるときの干渉を回避するために、緩やかな下り勾配をもって形成されており、その右端部にはレバー70を待機位置でロックするためのレバーロック部59(図2参照)が突設されている。
図1、図2等に示すように、レバー70は一対の側板71と両側板71の先端部同士を連結する操作部73とから構成されている。両側板71の中央部には取付孔75が貫通し、支軸57へ嵌め込まれることにより、レバー70は抜け止めされた状態で支軸57周りに回動操作可能となっている。
レバー70の側板71の外縁はレバー70の回動中心を中心とする円弧形状に形成されている。また、両側板71の外面側の周縁部には内面側の肉を残しつつ計3つのギヤ77が均一ピッチで刻設されている。また、各ギヤ77と同一周面上にはストッパ歯79が形成されている。このストッパ歯79(図7参照)は、レバー70が待機位置にあるときにスライダー40の後縁部に設けられたラック歯と当接することで、スライダー40が不用意に移動しないようにスライダー40の移動を阻止している。
次に、カバー50のコネクタハウジング10からの外し方について、図7から図16を用いて説明する。図7に示すように、カバー50がコネクタハウジング10に正規の状態で装着されている場合には、カバー50の2つの係止突起55Aがコネクタハウジング10の中央側の突縁33Aに係止することで、カバー50が図示右側に移動することが抑制されている。また、カバー50の短辺側の内壁がストッパ部35と当接することで、図示左側に移動することが抑制されている。カバー50のガイド部51と摺動溝53とが、コネクタハウジング10のガイド受け部27と張出部25と嵌合し合うことで、カバー50が上下方向に移動することも抑制されている。
このような状態から、カバー50をコネクタハウジング10から取り外すためには、カバー50を右側に移動可能とする必要がある。まず、図8に示すように、下側(電線収容筒15A側)の係止突起55Aを治具によって内側(上側)に押し込むことで、図9に示すように、係止片55が撓み、係止突起55Aが下側の中央側の突縁33Aから解除される。なお、係止片55は保護リブ17に当接することで過剰に撓むことが抑制されている。また、この状態において、図10に示すように右上のカバー50と突縁33との間には隙間Sが設けられている。この隙間Sは、コネクタハウジング10とカバー50の成形誤差等を許容するために設けられたものである。
図8に示すように、下側の係止突起55Aが中央側の突縁33Aから解除された状態から、図11に示すように右上の隙間Sを埋めるように若干右上側に傾けられる。具体的には、図13に示すように、右上においてコネクタハウジング10とカバー50との間の隙間Sがなくなって、カバー50がコネクタハウジング10の突縁33に当接した状態とされる。このようにコネクタハウジング10に対してカバー50が傾いた状態とすることで、図12に示すように、下側の係止突起55Aが中央側の突縁33Aに乗り上げた状態で保持される。
このように下側の係止片55が係止を解除されて、カバー50がコネクタハウジング10に対して傾いた状態とされているときに、図14に示すように、上側(電線収容筒15C側)の係止突起55Aを治具によって内側(下側)に押し込むことで、図15に示すように、係止片55が撓み、係止突起55Aが上側の中央側の突縁33Aから解除される。この際に、係止片55の先端部は治具によって押されると、保護壁37の傾斜部37Bに沿って撓み、補強部37Cに当接することで撓みが停止する。つまり、係止片55は治具によって解除方向(内側)に押し込まれる際に、保護壁37に当接することで係止片55が過撓みすることが抑制されている。
そして、図16に示すように、両方の係止片55が係止を解除された状態で、カバー50が右側に移動させられて、係止突起55Aが上側の中央側の突縁33Aに乗り上げて、解除状態が維持される。この状態から、カバー50がさらに右側に移動させられて適宜治具により係止片55が解除方向(内側)に押し込まれることで、コネクタハウジング10から取り外される。
以上のように本実施形態では、一方の係止片55だけ係止状態を解除されてカバー50がコネクタハウジング10に対して傾いた状態にされた時に、他方の係止片55が治具によって押し込まれた場合であっても、一定以上押し込まれると確実に係止片55が保護壁37に当接し、それ以上押し込まれなくなる。そのため、係止片55が過度に撓んで折れることが抑制される。また、保護壁37がストッパ部35や補強リブ39と一体とされているため、保護壁37の強度を上げることができる。
<他の実施形態>
本明細書で開示される技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような種々の態様も含まれる。
(1)上記実施形態では、保護壁37は、ストッパ部35や補強リブ39と一体となっていたが、いずれか一方のみと一体とされていても良いし、単独で設けられていても良い。
(2)上記実施形態では、ガイド部51はガイド受け部27に嵌め込まれ、張出部25が摺動溝53内に嵌め込まれた状態で、カバー50が左右にスライド移動することでカバー50が装着されたが、係止片を用いる他の方法でカバー50がコネクタハウジング10に装着されていても良い。
10…コネクタハウジング
10A…後面(カバー装着面)
13(13A〜13C)…キャビティ
15(15A〜15C)…電線収容筒
25…張出部(スライドガイド部)
27…ガイド受け部(スライドガイド部)
31…逃がし部
33…突縁
33A…中央側の突縁
35…ストッパ部
37…保護壁
37A…連結部
37B…傾斜部
37C…補強部
39…補強リブ
50…カバー
51…ガイド部
53…摺動溝
55…係止片
55A…係止突起
C…コネクタ

Claims (3)

  1. 端子金具を収容するキャビティが設けられ相手側コネクタと嵌合可能なコネクタハウジングと、
    前記コネクタハウジングにおける嵌合面と反対側のカバー装着面側に装着され前記コネクタハウジングから引き出された電線を覆うカバーと、
    前記カバーの両側面に撓み可能に設けられて前記コネクタハウジング側に突出することで前記カバーを前記コネクタハウジングに係止する係止片と、
    前記コネクタハウジングに設けられ、前記係止片の一方が係止を解除されて前記カバーが前記コネクタハウジングに対して傾いた状態にされたときに、前記係止片の他方が解除方向に押し込まれると前記他方の係止片が当接する保護壁とを備えるコネクタ。
  2. 前記コネクタハウジングには、前記カバーを前記相手側コネクタとの嵌合方向に対して交差する方向にスライドして装着するスライドガイド部が設けられると共に、そのスライドの終端位置を規制するストッパ部が前記カバー内に位置するように設けられ、
    前記保護壁は前記ストッパ部と一体に設けられている請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記コネクタハウジングのうち前記カバー装着面には前記キャビティと連なる複数の電線収容筒が設けられ、前記保護壁は、前記電線収容筒の間を繋ぐように設けられた補強リブと一体となるように設けられている請求項1または請求項2に記載のコネクタ。
JP2015004989A 2015-01-14 2015-01-14 コネクタ Active JP6358102B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004989A JP6358102B2 (ja) 2015-01-14 2015-01-14 コネクタ
CN201580073095.2A CN107112683B (zh) 2015-01-14 2015-12-24 连接器
PCT/JP2015/085918 WO2016114085A1 (ja) 2015-01-14 2015-12-24 コネクタ
US15/542,661 US9979120B2 (en) 2015-01-14 2015-12-24 Connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004989A JP6358102B2 (ja) 2015-01-14 2015-01-14 コネクタ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016131105A true JP2016131105A (ja) 2016-07-21
JP2016131105A5 JP2016131105A5 (ja) 2017-08-03
JP6358102B2 JP6358102B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=56405639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015004989A Active JP6358102B2 (ja) 2015-01-14 2015-01-14 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9979120B2 (ja)
JP (1) JP6358102B2 (ja)
CN (1) CN107112683B (ja)
WO (1) WO2016114085A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7092728B2 (ja) * 2019-09-19 2022-06-28 矢崎総業株式会社 電線カバー

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747819Y2 (ja) * 1987-06-19 1995-11-01 矢崎総業株式会社 コネクタのロック機構
JP2003272768A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Yazaki Corp カバー付コネクタ
JP2014099267A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747819A (ja) 1993-08-06 1995-02-21 Nhk Spring Co Ltd タイヤ空気圧モニタ装置
JP2003272755A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Yazaki Corp カバー付コネクタ
JP4405564B2 (ja) * 2008-04-21 2010-01-27 タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 レバー式コネクタ
JP5506029B2 (ja) * 2009-10-08 2014-05-28 矢崎総業株式会社 電線カバー離脱防止機能付きレバー嵌合式コネクタ
CN201601350U (zh) * 2009-11-19 2010-10-06 番禺得意精密电子工业有限公司 连接器插座
JP5704031B2 (ja) * 2011-09-24 2015-04-22 住友電装株式会社 コネクタ
JP2014212000A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 住友電装株式会社 レバー式コネクタ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747819Y2 (ja) * 1987-06-19 1995-11-01 矢崎総業株式会社 コネクタのロック機構
JP2003272768A (ja) * 2002-03-18 2003-09-26 Yazaki Corp カバー付コネクタ
JP2014099267A (ja) * 2012-11-13 2014-05-29 Sumitomo Wiring Syst Ltd レバー式コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016114085A1 (ja) 2016-07-21
CN107112683B (zh) 2019-06-21
US9979120B2 (en) 2018-05-22
US20170358887A1 (en) 2017-12-14
CN107112683A (zh) 2017-08-29
JP6358102B2 (ja) 2018-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3732683B2 (ja) コネクタの連結構造
JP5846105B2 (ja) レバー式コネクタ
US7128601B2 (en) Wire cover for connectors
JP2010073375A (ja) コネクタ
KR101595657B1 (ko) 커넥터
US9326395B2 (en) Electrical connection box
JP6254982B2 (ja) コネクタ
EP0711005B1 (en) Connector
JP2005216813A (ja) 分割コネクタ
JP5125396B2 (ja) リテーナ一体型コネクタ
JP2005327617A (ja) コネクタ
WO2016059947A1 (ja) コネクタ
JP2006228558A (ja) コネクタ
JP4950797B2 (ja) 可動ガイド部材付きコネクタ
JP6358102B2 (ja) コネクタ
JP5233957B2 (ja) コネクタ
JP2003229196A (ja) コネクタ
JP5109785B2 (ja) 基板用コネクタの取付け構造
JP5518641B2 (ja) コネクタおよびリテーナ
JP6605296B2 (ja) バックル
JP3888172B2 (ja) コネクタ
JP2013008516A (ja) コネクタ
JP2006202536A (ja) コネクタ
JP5691899B2 (ja) 中継コネクタ
JP4492442B2 (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6358102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150