JP2016130780A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016130780A5
JP2016130780A5 JP2015004706A JP2015004706A JP2016130780A5 JP 2016130780 A5 JP2016130780 A5 JP 2016130780A5 JP 2015004706 A JP2015004706 A JP 2015004706A JP 2015004706 A JP2015004706 A JP 2015004706A JP 2016130780 A5 JP2016130780 A5 JP 2016130780A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
color
color sub
sub
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015004706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016130780A (ja
JP6654280B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2015004706A priority Critical patent/JP6654280B2/ja
Priority claimed from JP2015004706A external-priority patent/JP6654280B2/ja
Priority to CN201610021546.4A priority patent/CN105789253B/zh
Priority to US14/995,714 priority patent/US9858847B2/en
Publication of JP2016130780A publication Critical patent/JP2016130780A/ja
Publication of JP2016130780A5 publication Critical patent/JP2016130780A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6654280B2 publication Critical patent/JP6654280B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (18)

  1. 視感度最高色である第一色のサブ画素と第二色のサブ画素と視感度最低色である第三色のサブ画素とで構成される画素が2次元に配列された画素アレイであって、
    各々の前記画素の前記第一色乃至第三色のサブ画素の回路要素は、行方向に配列され、
    前記サブ画素の回路要素に接続されるデータ線は列方向に延在し、
    前記サブ画素の回路要素に接続されるゲート線は前記行方向に延在し、
    前記第一色のサブ画素及び前記第二色のサブ画素の発光領域は、前記データ線が延在する前記列方向及び前記ゲート線が延在する前記行方向の両方に対して傾斜した第1の方向に直線状に配列され、
    前記第三色のサブ画素の発光領域は、前記第一色のサブ画素及び前記第二色のサブ画素の発光領域に対して、前記第1の方向に直交する第2の方向に直線状に配置され、前記第2の方向は、前記データ線が延在する前記列方向及び前記ゲート線が延在する前記行方向の両方に対して傾斜しており、
    前記第一色及び前記第二色の2色のサブ画素の回路要素に接続されるデータ線と、前記第二色及び前記第三色の2色のサブ画素の回路要素に接続されるデータ線と、前記第三色及び前記第一色の2色のサブ画素の回路要素に接続されるデータ線とが繰り返し配置される、
    ことを特徴とする画素アレイ。
  2. 各々の前記データ線は、奇数列では、前記2色の内の前者の色のサブ画素の回路要素に接続され、偶数列では、前記2色の内の後者の色のサブ画素の回路要素に接続される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画素アレイ。
  3. 前記第二色のサブ画素の回路要素と、前記第一色のサブ画素の回路要素と、前記第三色のサブ画素の回路要素と、がこの順に前記行方向に配置され、
    奇数列の前記第二色のサブ画素の回路要素に接続される前記データ線は、偶数列では、前記第三色のサブ画素の回路要素に接続され、
    奇数列の前記第一色のサブ画素の回路要素に接続される前記データ線は、偶数列では、前記第二色のサブ画素の回路要素に接続され、
    奇数列の前記第三色のサブ画素の回路要素に接続される前記データ線は、偶数列では、前記第一色のサブ画素の回路要素に接続される、
    ことを特徴とする請求項2に記載の画素アレイ。
  4. 前記第1の方向又は前記第2の方向に隣接する2つの画素の、各々1つの前記第一色のサブ画素と前記第二色のサブ画素と前記第三色のサブ画素とを組み合わせて、画像の境界が表示される、
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一に記載の画素アレイ。
  5. 前記画像の境界の延在方向に応じて、前記2つの画素の3色のサブ画素の組み合わせが変化する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の画素アレイ。
  6. 各画素にあって、前記第一色のサブ画素及び前記第二色のサブ画素の発光領域は、前記第三色のサブ画素の発光領域の中心を通る前記第2の方向の線に対して、前記第1の方向に沿って前記第一色のサブ画素側にずれている、
    ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一に記載の画素アレイ。
  7. 前記第一色のサブ画素と前記第二色のサブ画素とは、前記第1の方向に隣接している、
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一に記載の画素アレイ。
  8. 前記第三色のサブ画素の発光領域の面積は、前記第一色のサブ画素の発光領域の面積及び前記第二色のサブ画素の発光領域の面積より大きい、
    ことを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一に記載の画素アレイ。
  9. 各画素は、前記第一色のサブ画素と、前記第一色のサブ画素に隣接する前記第二色のサブ画素と、前記第一色のサブ画素及び前記第二色のサブ画素の両方に隣接する前記第三色のサブ画素とにより構成されている、
    ことを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一に記載の画素アレイ。
  10. 各発光領域は、アノード電極と、カソード電極と、前記アノード電極及び前記カソード電極間のエレクトロルミネッセンス層とを有し、
    各回路要素は、ソース及びドレインを含む駆動薄膜トランジスタと、前記アノード電極を前記ソースまたはドレインに接続するコンタクト部とを有し、
    偶数行のサブ画素の回路要素における前記コンタクト部の位置が、奇数行のサブ画素の回路要素における前記コンタクト部の位置と異なっている、
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれか一に記載の画素アレイ。
  11. 視感度最高色である第一色のサブ画素と第二色のサブ画素と視感度最低色である第三色のサブ画素とで構成される画素が2次元に配列された画素アレイであって、
    各々の前記画素の前記第一色乃至第三色のサブ画素の回路要素は、行方向に配列され、
    前記第一色のサブ画素及び前記第二色のサブ画素の発光領域は、前記行方向に対して傾斜した第1の方向に配列され、
    前記第三色のサブ画素の発光領域は、前記第一色のサブ画素及び前記第二色のサブ画素の発光領域に対して、前記第1の方向に直交する第2の方向に配置され、
    前記サブ画素の回路要素に接続されるデータ線は列方向に延在し、
    前記第一色及び前記第二色の2色のサブ画素の回路要素に接続されるデータ線と、前記第二色及び前記第三色の2色のサブ画素の回路要素に接続されるデータ線と、前記第三色及び前記第一色の2色のサブ画素の回路要素に接続されるデータ線とが繰り返し配置され、
    各々の前記データ線は、奇数列では、前記2色の内の前者の色のサブ画素の回路要素に接続され、偶数列では、前記2色の内の後者の色のサブ画素の回路要素に接続され、
    前記第二色のサブ画素の回路要素と、前記第一色のサブ画素の回路要素と、前記第三色のサブ画素の回路要素と、がこの順に前記行方向に配置され、
    奇数列の前記第二色のサブ画素の回路要素に接続される前記データ線は、偶数列では、前記第三色のサブ画素の回路要素に接続され、
    奇数列の前記第一色のサブ画素の回路要素に接続される前記データ線は、偶数列では、前記第二色のサブ画素の回路要素に接続され、
    奇数列の前記第三色のサブ画素の回路要素に接続される前記データ線は、偶数列では、前記第一色のサブ画素の回路要素に接続される、
    ことを特徴とする画素アレイ。
  12. 前記第一色はG(Green)、前記第二色はR(Red)、前記第三色はB(Blue)である、ことを特徴とする請求項1乃至11のいずれか一に記載の画素アレイ。
  13. 請求項1乃至12のいずれか一に記載の画素アレイと、前記画素アレイを駆動する回路部と、を備える、ことを特徴とする電気光学機器。
  14. 前記発光領域が有機エレクトロルミネッセンス材料を含む請求項1乃至12のいずれか一に記載の画素アレイと、前記画素アレイを駆動する回路部と、が基板上に形成された有機エレクトロルミネッセンス装置を表示装置として備える、ことを特徴とする電気機器。
  15. 視感度最高色である第一色のサブ画素と第二色のサブ画素と視感度最低色である第三色のサブ画素とで構成される画素が2次元に配列された画素アレイの駆動方法であって、
    行方向に配置された各画素における前記第一色、前記第二色及び前記第三色の各サブ画素の回路要素に接続されるデータ線は列方向に延在し、
    各サブ画素の回路要素に接続されるゲート線は前記行方向に延在し、
    前記第一色のサブ画素及び前記第二色のサブ画素の発光領域は、前記データ線が延在する前記列方向及び前記ゲート線が延在する前記行方向の両方に対して傾斜した第1の方向に直線状に配列され、
    前記第三色のサブ画素の発光領域は、前記第一色のサブ画素及び前記第二色のサブ画素の発光領域に対して、前記第1の方向に直交する第2の方向に直線状に配置され、前記第2の方向は、前記データ線が延在する前記列方向及び前記ゲート線が延在する前記行方向の両方に対して傾斜しており、
    前記画素の駆動パターンを、
    前記第一色のサブ画素と前記第二色のサブ画素と前記第三色のサブ画素の全てを点灯する第1パターン、
    前記第一色のサブ画素と前記第二色のサブ画素とを点灯する第2パターン、
    前記第一色のサブ画素と前記第三色のサブ画素とを点灯する第3パターン、
    前記第二色のサブ画素と前記第三色のサブ画素とを点灯する第4パターン、
    前記第一色のサブ画素を点灯する第5パターン、
    前記第二色のサブ画素を点灯する第6パターン、
    前記第三色のサブ画素を点灯する第7パターンに分類し
    示領域に表示する画像に応じて、前記画像の境界近傍の前記第1の方向又は前記第2の方向に隣接する複数の画素に対応するパターンの組み合わせを決定し、
    前記複数の画素を決定したパターンの組み合わせで駆動する、
    ことを特徴とする画素アレイの駆動方法。
  16. 前記境界近傍の前記第1の方向又は前記第2の方向に隣接する2つの画素を、前記第2パターンと前記第7パターン、又は、前記第3パターンと前記第6パターン、又は、前記第4パターンと前記第5パターン、の組み合わせで駆動する、
    ことを特徴とする請求項15に記載の画素アレイの駆動方法。
  17. 前記境界近傍の前記第1の方向又は前記第2の方向に隣接する3つの画素を、前記第1パターンと前記第2パターンと前記第7パターン、又は、前記第1パターンと前記第3パターンと前記第6パターン、又は、前記第1パターンと前記第4パターンと前記第5パターン、の組み合わせで駆動する、
    ことを特徴とする請求項15に記載の画素アレイの駆動方法。
  18. 前記第一色はG(Green)、前記第二色はR(Red)、前記第三色はB(Blue)である、ことを特徴とする請求項15乃至17のいずれか一に記載の画素アレイの駆動方法。
JP2015004706A 2015-01-14 2015-01-14 画素アレイ及び電気光学装置並びに電気機器並びに画素アレイの駆動方法 Active JP6654280B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004706A JP6654280B2 (ja) 2015-01-14 2015-01-14 画素アレイ及び電気光学装置並びに電気機器並びに画素アレイの駆動方法
CN201610021546.4A CN105789253B (zh) 2015-01-14 2016-01-13 像素阵列、电气光学装置、电气设备及驱动像素阵列的方法
US14/995,714 US9858847B2 (en) 2015-01-14 2016-01-14 Pixel array, electro optical device, electric apparatus and method of driving pixel array

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015004706A JP6654280B2 (ja) 2015-01-14 2015-01-14 画素アレイ及び電気光学装置並びに電気機器並びに画素アレイの駆動方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016130780A JP2016130780A (ja) 2016-07-21
JP2016130780A5 true JP2016130780A5 (ja) 2018-02-15
JP6654280B2 JP6654280B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=56367944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015004706A Active JP6654280B2 (ja) 2015-01-14 2015-01-14 画素アレイ及び電気光学装置並びに電気機器並びに画素アレイの駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9858847B2 (ja)
JP (1) JP6654280B2 (ja)
CN (1) CN105789253B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016075868A (ja) * 2014-10-09 2016-05-12 Nltテクノロジー株式会社 画素アレイ及び電気光学装置並びに電気機器並びに画素レンダリング方法
TWI709340B (zh) * 2014-11-27 2020-11-01 日商索尼半導體解決方案公司 固體攝像元件及電子機器
CA2909813A1 (en) * 2015-10-26 2017-04-26 Ignis Innovation Inc High ppi pattern orientation
US11747531B2 (en) 2016-02-18 2023-09-05 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate, fine metal mask set and manufacturing method thereof
CN110137213A (zh) * 2018-02-09 2019-08-16 京东方科技集团股份有限公司 像素排列结构及其显示方法、显示基板
CN107275359B (zh) 2016-04-08 2021-08-13 乐金显示有限公司 有机发光显示装置
CN111627967B (zh) * 2016-09-08 2022-12-23 群创光电股份有限公司 显示设备
US10224386B2 (en) * 2016-09-23 2019-03-05 Apple Inc. Display with power supply mesh
JP7011149B2 (ja) * 2016-11-22 2022-01-26 天馬微電子有限公司 表示装置及びその製造方法
CN108091670B (zh) * 2016-11-22 2022-04-15 天马微电子股份有限公司 显示装置及其制造方法
CN108376528B (zh) * 2017-02-01 2022-12-27 精工爱普生株式会社 电光装置、电子设备及头戴显示器
JP6892576B2 (ja) * 2017-04-28 2021-06-23 天馬微電子有限公司 表示装置
KR102515814B1 (ko) * 2017-05-25 2023-03-31 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN109427850B (zh) * 2017-08-31 2020-02-21 昆山国显光电有限公司 像素结构及包含所述像素结构的显示面板
JP2019074553A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US11574960B2 (en) 2018-02-09 2023-02-07 Boe Technology Group Co., Ltd. Pixel arrangement structure, display substrate, display device and mask plate group
US11271182B2 (en) * 2018-05-29 2022-03-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
TWI680447B (zh) * 2018-06-12 2019-12-21 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其驅動方法
TWI723530B (zh) * 2018-06-12 2021-04-01 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其驅動方法
CN110619813B (zh) 2018-06-20 2021-05-14 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、其驱动方法、显示装置及高精度金属掩模版
CN110620129B (zh) 2018-06-20 2022-02-01 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、其驱动方法、显示装置及高精度金属掩模板
WO2019242510A1 (zh) 2018-06-20 2019-12-26 京东方科技集团股份有限公司 显示基板及其驱动方法和显示装置
CN110660823A (zh) * 2018-06-29 2020-01-07 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、其显示方法、显示装置及高精度金属掩模板
TWI683445B (zh) * 2018-07-20 2020-01-21 英屬開曼群島商錼創科技股份有限公司 顯示面板
US11289463B2 (en) * 2018-07-20 2022-03-29 PlayNitride Inc. Display panel
FR3087582B1 (fr) * 2018-10-22 2021-09-03 Microoled Dispositif d'affichage jour et nuit
CN109638035B (zh) * 2018-11-13 2021-02-26 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 像素排列结构及有机发光二极管显示装置
TWI686791B (zh) * 2019-02-26 2020-03-01 友達光電股份有限公司 發光二極體顯示裝置
KR20200106589A (ko) * 2019-03-04 2020-09-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치, 표시 장치의 제조장치 및 표시 장치의 제조방법
BR112020000234A2 (pt) 2019-07-31 2022-02-22 Boe Technology Group Co Ltd Substrato de display, método de preparação, painel de display e dispositivo de display
CN110518051B (zh) * 2019-08-30 2022-09-09 武汉天马微电子有限公司 一种有机电致发光显示面板及显示装置
US11557635B2 (en) 2019-12-10 2023-01-17 Samsung Display Co., Ltd. Display device, mask assembly, and apparatus for manufacturing the display device
CN111047998B (zh) * 2019-12-13 2021-11-12 云谷(固安)科技有限公司 像素结构和显示面板
KR20210097868A (ko) 2020-01-30 2021-08-10 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN111369936A (zh) * 2020-04-10 2020-07-03 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 发光驱动电路及其驱动方法、显示面板
US20220320247A1 (en) * 2020-04-26 2022-10-06 Chengdu Boe Optoelectronics Technology Co., Ltd. Display substrate and display device
CN112103315B (zh) * 2020-09-15 2024-04-09 视涯科技股份有限公司 一种有机发光显示面板和显示装置
KR20220048220A (ko) * 2020-10-12 2022-04-19 엘지디스플레이 주식회사 표시패널과 이를 이용한 표시장치
WO2022267054A1 (zh) * 2021-06-25 2022-12-29 京东方科技集团股份有限公司 显示基板、显示面板和显示装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6455582A (en) * 1987-08-06 1989-03-02 Ibm Color display device
US7012588B2 (en) 2001-06-05 2006-03-14 Eastman Kodak Company Method for saving power in an organic electroluminescent display using white light emitting elements
KR100807524B1 (ko) * 2001-10-12 2008-02-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 펜타일 매트릭스 패널의 데이터배선 구조
US7230594B2 (en) 2002-12-16 2007-06-12 Eastman Kodak Company Color OLED display with improved power efficiency
US7091941B2 (en) 2003-04-11 2006-08-15 Eastman Kodak Company Color OLED display with improved power efficiency
US6771028B1 (en) 2003-04-30 2004-08-03 Eastman Kodak Company Drive circuitry for four-color organic light-emitting device
JPWO2008072704A1 (ja) * 2006-12-14 2010-04-02 京セラ株式会社 画像表示装置
KR101627724B1 (ko) * 2007-12-03 2016-06-07 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시장치
KR101499234B1 (ko) * 2008-06-27 2015-03-05 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치, 그 제조 방법 및 이에 사용되는섀도우 마스크
CN102227675B (zh) * 2008-11-28 2014-05-28 夏普株式会社 多原色液晶显示装置和信号转换电路
KR101542398B1 (ko) * 2008-12-19 2015-08-13 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 장치 및 그 제조 방법
CN101726952B (zh) * 2009-12-30 2011-11-16 昆山龙腾光电有限公司 液晶显示面板及液晶显示装置
KR20110129531A (ko) 2010-05-26 2011-12-02 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치의 화소배열구조
KR101440773B1 (ko) * 2010-12-13 2014-09-18 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 구동 장치 및 그의 구동 방법
JP6053278B2 (ja) * 2011-12-14 2016-12-27 三菱電機株式会社 2画面表示装置
KR102096051B1 (ko) * 2013-03-27 2020-04-02 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
CN103745684B (zh) * 2013-11-13 2016-09-28 上海和辉光电有限公司 像素阵列、呈现图像于显示器上的方法及显示器
US9337241B2 (en) * 2014-03-19 2016-05-10 Apple Inc. Pixel patterns for organic light-emitting diode display
CN104282727B (zh) * 2014-09-30 2017-08-29 京东方科技集团股份有限公司 一种像素结构及其显示方法、显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016130780A5 (ja)
US11626068B2 (en) Pixel arrangement structure for organic light emitting diode display
US10686018B2 (en) Display device and manufacturing method thereof
JP2016075868A5 (ja)
US20230209947A1 (en) Pixel arrangement structure for organic light emitting display device
US10297646B2 (en) Display device having sub-pixel array structure
US9117402B2 (en) Organic light emitting diode display device
US10210787B2 (en) Display panel and display device
KR102350029B1 (ko) 신축성 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN103472608B (zh) 显示面板的像素与子像素配置
JP2013058323A5 (ja)
JP2016009636A5 (ja)
JP2016100296A5 (ja)
KR20110131540A (ko) 유기전계발광 표시장치의 화소배열구조
JP2007140530A5 (ja)
US9202405B2 (en) Display panel with varied subpixel arrangement sequences
JP2015025945A5 (ja)
TWI550847B (zh) 畫素結構及具有其之電激發光顯示器
KR20160019243A (ko) 유기발광다이오드 표시장치 및 그 구동방법
JP2017146463A (ja) 表示装置
JP2014154354A (ja) 発光素子表示装置
TW201507130A (zh) 有機發光二極體顯示面板
JP2017062374A5 (ja)
KR20140113903A (ko) 듀얼 뷰 디스플레이 기판 및 디스플레이 디바이스
JP2015072761A (ja) Oled表示装置