JP2015072761A - Oled表示装置 - Google Patents

Oled表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2015072761A
JP2015072761A JP2013207126A JP2013207126A JP2015072761A JP 2015072761 A JP2015072761 A JP 2015072761A JP 2013207126 A JP2013207126 A JP 2013207126A JP 2013207126 A JP2013207126 A JP 2013207126A JP 2015072761 A JP2015072761 A JP 2015072761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
auxiliary wiring
layer
line layer
anode electrode
oled display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2013207126A
Other languages
English (en)
Inventor
雅和 軍司
Masakazu Gunji
雅和 軍司
佐藤 敏浩
Toshihiro Sato
敏浩 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Japan Display Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Display Inc filed Critical Japan Display Inc
Priority to JP2013207126A priority Critical patent/JP2015072761A/ja
Publication of JP2015072761A publication Critical patent/JP2015072761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/30Semiconductor lamps, e.g. solid state lamps [SSL] light emitting diodes [LED] or organic LED [OLED]

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

【課題】OLED表示装置の表示領域が広くなることに伴うカソード電極の電圧降下により、表示むら等の発生を防止する。
【解決手段】TFT素子と前記TFT素子に接続されたアノード電極で形成される画素が格子状に複数配置された表示領域を有する基板を備え、基板はTFT素子を駆動するためのゲート線層、データ線層、アノード電極が配置されるアノード電極層、有機EL発光材料が配置される有機EL発光層並びに複数の前記画素で共有されるカソード電極を含み、基板はゲート線層、データ線層、アノード電極層のうちいずれか一つ以上の層に形成される補助配線をさらに含み、補助配線は表示領域の周囲の額縁領域でカソード電極と電気的に接続される。
【選択図】図3

Description

本発明は、OLED(organic light-emitting diode:有機発光ダイオード)表示装置に関する。
近年、ディスプレイパネルの薄型化や高輝度化や高速化を目的として、OLED表示装置の開発が進められている。OLED表示装置は、各画素が有機発光ダイオード(OLED発光素子)から構成されたOLED表示パネルを有し、機械的な動作がない為に反応速度が速く、各画素自体が発光するため高輝度表示が可能になるとともに、バックライトが不要となるため薄型化が可能になるので、次世代の表示装置として期待されている。
かかるOLED表示パネルは、一枚の基板の上に、表示すべき映像の各画素に対応した多数のOLED発光素子がマトリクス状に配置され、表示領域が形成される。なお、ここでいう画素とは、カラーのOLEDS表示パネルの場合は、R(赤)、G(緑)、B(青)いずれかのサブピクセルを意味する。各OLED発光素子は、TFT駆動回路、アノード電極、有機EL発光層、カソード電極などから構成される。TFT駆動回路によってアノード電極とカソード電極との間の電流量を制御し、有機EL発光層の発光強度を調整することによって、映像が表示される。TFT駆動回路は、複数のTFT素子や蓄積容量等によって構成され、ゲート線、信号線、電源供給線等と接続され、制御される。
このようなOLED表示パネルでは、基板上に、ゲート線層、信号線層、アノード電極層、有機EL発光層、及びカソード電極層が、この順に積層され形成される。ここで、カソード電極層は表示領域の全面に渡る1枚の透明な導電体で形成されており、OLED発光素子が発光した光は、カソード電極層を透過して外部に出射される。そのため、表示領域が広くなることはカソード電極層が広くなることを意味し、これによってカソード電極の電圧が降下し、表示むらなどが発生するという問題がある。
そこで、アノード電極層と同一層に格子状の補助配線を形成し、表示領域内で補助配線とカソード電極とを接続孔を介して電気的に接続させることで、カソード電極を低抵抗化して、カソード電極の電圧降下を防止する構造が提案されている。(例えば、特許文献1参照)
特開2004−207217号公報
しかしながら、上記方法では、表示領域内でカソード電極と電気的に接続させるための接続孔を形成する必要があるので、開口率を上げる際の制限となる。
さらに、表示領域内で補助配線とカソード電極とを接続させるための接続孔を形成する場合には、製造過程において接続孔部分の有機膜を除去するという工程が必要となるので、歩留りの原因となる。
本発明は、このような従来のOLED表示装置の構成が有していた問題を解決しようとするものであり、補助配線とカソード電極とを表示領域の外部で電気的に接続させることにより、カソード電極の低抵抗化を実現しつつ、開口率を上げること及び製造工程を削減することを目的とする。
本発明の一実施形態によると、TFT素子と前記TFT素子に接続されたアノード電極で形成される画素が格子状に複数配置された表示領域を有する基板を備え、基板はTFT素子を駆動するためのゲート線層、データ線層、アノード電極が配置されるアノード電極層、有機EL発光材料が配置される有機EL発光層並びに複数の前記画素で共有されるカソード電極を含み、基板はゲート線層、データ線層、アノード電極層のうちいずれか一つ以上の層に形成される補助配線をさらに含み、補助配線は表示領域の周囲の額縁領域でカソード電極と電気的に接続される、ことを特徴とするOLED表示装置が提供される。
本発明の一実施形態によると、ゲート線層、データ線層及びアノード電極層が、基板上にこの順で積層されてもよい。
本発明の一実施形態によると、補助配線がアノード電極層に形成されてもよい。
本発明の一実施形態によると、補助配線がデータ線層及び前記ゲート線層に形成されてもよい。
本発明の一実施形態によると、データ線層に形成された補助配線と、ゲート線層に形成された補助配線が、コンタクトホールを介して電気的に接続されてもよい。
本発明の一実施形態によると、補助配線がアノード電極層及びデータ線層に形成されてもよい。
本発明の一実施形態によると、アノード電極層に形成された補助配線と、データ線層に形成された補助配線が、コンタクトホールを介して電気的に接続されてもよい。
本発明の一実施形態によると、補助配線がアノード電極層、データ線層及びゲート線層に形成されてもよい。
本発明の一実施形態によると、データ線層に形成された補助配線と、ゲート線層に形成された補助配線が、コンタクトホールを介して電気的に接続され、アノード電極層に形成された補助配線と、データ線層に形成された補助配線が、コンタクトホールを介して電気的に接続されてもよい。
本発明の一実施形態によると、アノード電極層に形成される補助配線が格子状に形成されてもよい。
以上のように構成された本発明のOLED表示装置によれば、カソード配線を低抵抗化するとともに、補助配線とカソード電極との接続部を有機EL表示装置の表示領域内に設けないことによって開口率を増加させ、さらに、従来の構成で必要であった画素領域内に接続部を設ける際の製造工程を削減する。また、既存プロセスに新たな製造工程を追加することなく、本件発明品を製造することが可能となる。
本発明の一実施形態に係る有機EL表示装置の平面透視図である。 本発明の一実施形態に係る有機EL表示装置の平面透視図である。 本発明の一実施形態に係る有機EL表示装置の画素部の回路図である。 本発明の一実施形態に係る有機EL表示装置の画素部の回路図である。 本発明の第1実施形態に係る有機EL表示装置の断面図である。 本発明の第2実施形態に係る有機EL表示装置の断面図である。 本発明の第3実施形態に係る有機EL表示装置の断面図である。 本発明の第4実施形態に係る有機EL表示装置の断面図である。
以下、本発明の実施形態について図を参照して説明する。なお、以下に示す実施形態は本発明の実施形態の一例であって、本発明はこれらの実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において様々な態様で実施することができる。なお、本実施形態で参照する図面において、同一部分または同様な機能を有する部分には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する場合がある。また、図面の寸法比率は説明の都合上実際の比率とは異なったり、構成の一部が図面から省略されたりする場合がある。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態に係るOLED表示装置について、図面を参照しながら説明する。
[全体構成]
図1aは、本発明の第1実施形態に係るOLED表示装置の、OLED表示パネルの全体平面概略図である。OLED表示パネル100は、画像を表示する表示領域101、外部駆動回路との接続を行う端子領域103、及び額縁領域102から構成される。ここで、額縁領域と102とは、表示領域101からOLED表示パネルの外周までの間の領域をいう。図1aでは図示しないが、表示領域101の内部には、例えば、横方向に走る複数のゲート線と、縦方向に走る複数のデータ線と電源供給線、さらに、ゲート線とデータ線との交差部付近にTFT回路等が格子状に複数配置されており、各TFT回路に対応した画素部が格子状に配置され、画像を表示する。
図1bは、本発明の第1実施形態に係るOLED表示装置の、OLED表示パネルの平面透視概略図である。カソード電極12は、一枚の透明な導電体で構成され、表示領域101の全面を覆っており、カソード電極12の外縁は、額縁領域102の内部に位置する。アノード電極15は、表示領域101の全体に格子状に配置される。図1bでは図示しないが、それぞれのアノード電極15に対応するTFT駆動回路も、格子状に配置される。TFT駆動回路を制御するゲート線は水平方向に複数配線され、水平方向の一列のTFT駆動回路とそれぞれ接続される。また、TFT駆動回路を制御するデータ線及び電源供給線は垂直方向に複数配線されており、垂直方向の一列のTFT駆動回路とそれぞれ接続される。ゲート線、データ線及び電源供給線は、全体として格子状に配置される。
本発明の第1実施形態に係るOLED表示装置では、補助配線14はアノード電極15が形成されるアノード電極層31に形成される。補助配線14は、格子状に配置されたアノード電極15の間に形成されており、格子状に配置される。なお、補助配線14とカソード電極15とは絶縁層等で分離されており、電気的に接続していない。また、本発明の第1実施形態において、補助配線14は必ずしも格子状である必要はないが、カソード電極の低抵抗化という観点からは、格子状に配置されるのが望ましい。
カソード電極12と補助配線14は、カソードコンタクト13で電気的に接続される。カソードコンタクト13は、カソード電極12の外縁部分で、かつ、表示領域101の外側に配置される。カソード電極12と補助配線14は、カソードコンタクト13でのみ電気的に接続され、それ以外の部分でカソード電極12と補助配線14は電気的に接続されない。なお、図1bではOLED表示パネル100の上下左右にカソードコンタクト13(図示せず)が配置されているがこれに限られず、例えばOLED表示パネル100の下側にはカソードコンタクトを設けない構成もとってよい。
図2aは、本発明の第1実施形態に係るOLED表示装置100の、画素200の構成を説明する回路図である。図2aで示す回路は、OLED表示装置100の表示領域101の内部に格子状に配置されており、全体でマトリクス状の回路となって表示領域101の回路を構成する。なお、図2aで示す回路はOLED表示装置の最も基本的な構成例であり、他の回路構成もとりうる。画素200は、カラー表示機能を有するOLED表示装置の場合には、副画素(サブピクセル)を示し、例えばR(赤)、G(緑)、B(青)のいずれかとなる。
画素200の回路は、ゲート線17とデータ線16に接続したスイッチング用の薄膜トランジスタ21、ゲート線17で選択されたスイッチング用薄膜トランジスタ21のオンでデータ線16から供給される表示データを電荷として蓄積する蓄積容量CPR、有機EL発光材料を含む有機EL発光素子OLEDの駆動用薄膜トランジスタ22、及び電源供給線23から構成される。図2aでは、蓄積容量CPRの図示は省略した。また、薄膜トランジスタ21及び22の詳細な図示も省略し、おおよその位置と構成を示した。
薄膜トランジスタ21のゲート電極はゲート線17に、ドレイン電極はデータ線16に接続される。また、薄膜トランジスタ22のゲート電極は薄膜トランジスタ21のソース電極に接続され、この接続点に蓄積容量CPRの陽極が接続されている。薄膜トランジスタ22のドレイン電極は電源供給線23に接続され、ソース電極は有機EL発光素子OLEDのアノード電極15に接続される。
画素200がゲート線17で選択されて薄膜トランジスタ21がオンになると、データ線16から供給される表示データが蓄積容量CPRに蓄積される。そして、薄膜トランジスタ21がオフした時点で薄膜トランジスタ22がオンとなり、電源供給線23から有機EL素子OLEDに電流が流れ、ほぼ1フレームの周期(または、1フィールド期間)にわたってこの電流を持続させる。このとき流れる電流は、蓄積容量CPRに蓄積されているデータ信号に対応する電荷で規定される。
データ線16及び電源供給線23は垂直方向に配線され、ゲート線17は水平方向に配線される。上下をゲート線17、左側をデータ線16、右側を電源供給線23で囲まれた部分が、OLED表示装置の一つの画素領域に相当する。ただし、図2aで示すように、アノード電極15の平面形状は、上記範囲と完全に一致しておらず、またその必要もないので、上記の囲まれた部分が一つの画素と完全に一致しているわけではない。本発明の第1実施形態に係るOLED表示装置全体をみると、データ線16及び電源供給線23は水平方向の画素数分だけ配置され、ゲート線17は垂直方向の画素数分だけ配置される。
図2bは、画素200の構成を説明する回路図に、補助配線14を重ねて図示したものである。上述のように、第1実施形態では補助配線14はアノード電極15が形成されるアノード電極層31に形成され、両者は電気的に接続されないので、補助配線14とアノード電極15は、OLED表示装置100の表示面から見た場合に、重なって形成されることはない。図2bを見ると、補助配線14は、アノード電極15とこれに対応する薄膜トランジスタ21及び22が配置されている部分の、隙間を縫うように配置されていることがわかる。ただし、第1実施形態における補助配線14の平面上の形状は、図2bに限定されるものではなく、アノード電極14と重ならず、かつ、OLED表示装置を構成する各構成要素の形成上支障の無い範囲で、任意の形状を取ることが可能である。
図3は、本発明の第1実施形態に係るOLED表示装置のアレイ基板の断面図であり、図2に示すA−A´線、B−B´線およびカソードコンタクト付近の断面図を示したものである。なお、図3では、蓄積容量CPR、薄膜トランジスタ21、22及び電源供給線23について、全部又は一部の図示を省略している。
本発明の第1実施形態に係るOLED表示装置のアレイ基板は、基板19に、ゲート線17が配置されるゲート線層33、データ線16が配置されるデータ線層32及びアノード電極15が配置されるアノード電極層31が、この順で積層され形成される。データ線16は、薄膜トランジスタ21のドレインに、コンタクトホールを介して電気的に接続される。アノード電極15は、薄膜トランジスタ22のソースとコンタクトホール18を介して電気的に接続される。アノード電極15とOLED発光素子11の接続部分が発光し、画素(サブピクセル)となる。カソード電極12は、OLED発光素子11の上部に形成される。なお、後述する第2実施形態ないし第4実施形態においても、以上のアレイ基板の構成が基本構成となる。
第1実施形態においては、補助配線14がアノード配線層31に形成されることを特徴とする。補助配線14は、例えばアノード電極15を形成する際の既存の製造プロセスにおいて、補助配線用のパターンを追加することによって、簡単に形成することが可能であり、新たな製造プロセスを要しない。ただし、補助配線14は、アノード電極15とは電気的に接続しないように形成されなければならない。
アノード電極15は、図1b及び図2で示したように、矩形状に形成され、OLED表示装置の表示部101に格子状に配置される。したがって、それぞれのアノード電極15の間に補助配線14を配置することによって、補助配線14を格子状に形成することができる。なお、第1実施形態ではアノード電極層31に補助配線14が配置されていればよいので、補助配線14を平面上で見たときの配置は格子状に限られない。ただし、カソード電極12の低抵抗化という本件発明における目的を達成するためには、補助配線14は格子状に形成されることが望ましい。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態に係るOLED表示装置について、図面を参照しながら説明する。
図4は、本発明の第2実施形態に係るOLED表示装置のアレイ基板の断面図であり、図2に示すA−A´線、B−B´線およびカソードコンタクト付近の断面図を示したものである。第2実施形態において、補助配線14は、データ線層32及びゲート線層33に形成されることを特徴とする。
図4を参照すると、データ線層32に形成された補助配線14と、ゲート線層33に形成された補助配線14が、コンタクトホールを介して電気的に接続していることがわかる。ただし、データ線層32に形成された補助配線14と、ゲート線層33に形成された補助配線14は必ずしも電気的に接続されなくてもよく、また、電気的に接続する場合の位置は、他のOLED表示装置の構成要素の形成に支障の無い限り、任意の場所でコンタクトを取りうる。
補助配線14は、データ線層32及びゲート線層33に形成されるが、補助配線14又はゲート線17と電気的に接続されない。したがって、例えばデータ線16がOLED表示装置の垂直方向に配置されている場合には、データ線層32に形成される補助配線14もOLED表示装置の垂直方向に配置される。同様の理由により、ゲート線17がOLED表示装置の水平方向に配置されている場合には、ゲート線層33に形成される補助配線14もOLED表示装置の水平方向に配置される。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態に係るOLED表示装置について、図面を参照しながら説明する。
図5は、本発明の第3実施形態に係るOLED表示装置のアレイ基板の断面図であり、図2に示すA−A´線、B−B´線およびカソードコンタクト付近の断面図を示したものである。第3実施形態において、補助配線14は、アノード配線層31及びデータ線層32に形成されることを特徴とする。
アノード配線層31及びデータ線層32に形成された補助配線14は、図5に示すように、アノード電極15が配置されない部分で電気的に接続される。ただし、アノード配線層31に形成された補助配線14とデータ線層32に形成された補助配線14は必ずしも電気的に接続されなくてもよく、また、電気的に接続する場合の位置は、他のOLED表示装置の構成要素の形成に支障の無い限り、任意の場所でコンタクトを取りうる。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態に係るOLED表示装置について、図面を参照しながら説明する。
図6は、本発明の第4実施形態に係るOLED表示装置のアレイ基板の断面図であり、図2に示すA−A´線、B−B´線およびカソードコンタクト付近の断面図を示したものである。第4実施形態において、補助配線14は、アノード配線層31、データ線層32及びゲート線層33に形成されることを特徴とする。
図6に示すように、データ線層32及びゲート線層33に形成される補助配線14は、コンタクトホールを介して電気的に接続されうる。また、図6では図示しないが、アノード配線層31及びデータ配線層32に形成される補助配線14は、図5のように電気的に接続されうる。
100 OLED表示装置
101 表示領域
102 額縁領域
103 接続領域
11 OLED発光素子
12 カソード電極
13 カソードコンタクト
14 補助配線
15 アノード電極
16 データ線
17 ゲート線
18 コンタクトホール
19 基板
200 画素
21、22 薄膜トランジスタ
23 電源供給線
31 アノード電極層
32 データ線層
33 ゲート線層

Claims (10)

  1. TFT素子と前記TFT素子に接続されたアノード電極で形成される画素が格子状に複数配置された表示領域を有する基板を備え、
    前記基板は、前記TFT素子を駆動するためのゲート線層、データ線層、前記アノード電極が配置されるアノード電極層、有機EL発光材料が配置される有機EL発光層並びに複数の前記画素で共有されるカソード電極を含み、
    前記基板は、前記ゲート線層、前記データ線層、前記アノード電極層のうちいずれか一つ以上の層に形成される補助配線をさらに含み、
    前記補助配線は、前記表示領域の周囲の額縁領域で、前記カソード電極と電気的に接続されることを特徴とするOLED表示装置。
  2. 前記ゲート線層、前記データ線層及び前記アノード電極層は、前記基板上にこの順で積層されることを特徴とする、請求項1に記載のOLED表示装置。
  3. 前記補助配線は、前記アノード電極層に形成されることを特徴とする、請求項2に記載のOLED表示装置。
  4. 前記補助配線は、前記データ線層及び前記ゲート線層に形成されることを特徴とする、請求項2に記載のOLED表示装置。
  5. 前記データ線層に形成された補助配線と、前記ゲート線層に形成された補助配線が、コンタクトホールを介して電気的に接続されていることを特徴とする、請求項4に記載のOLED表示装置。
  6. 前記補助配線は、前記アノード電極層及び前記データ線層に形成されることを特徴とする、請求項2に記載のOLED表示装置。
  7. 前記アノード電極層に形成された補助配線と、前記データ線層に形成された補助配線が、コンタクトホールを介して電気的に接続されていることを特徴とする、請求項6に記載のOLED表示装置。
  8. 前記補助配線は、前記アノード電極層、前記データ線層及び前記ゲート線層に形成されることを特徴とする、請求項2に記載のOLED表示装置。
  9. 前記アノード電極層に形成された補助配線と、前記データ線層に形成された補助配線が、コンタクトホールを介して電気的に接続され、
    前記データ線層に形成された補助配線と、前記ゲート線層に形成された補助配線が、コンタクトホールを介して電気的に接続される、
    ことを特徴とする請求項8に記載のOLED表示装置。
  10. 前記アノード電極層に形成された補助配線は、格子状に形成されることを特徴とする、請求項1乃至9のいずれか一つに記載のOLED表示装置。
JP2013207126A 2013-10-02 2013-10-02 Oled表示装置 Pending JP2015072761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013207126A JP2015072761A (ja) 2013-10-02 2013-10-02 Oled表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013207126A JP2015072761A (ja) 2013-10-02 2013-10-02 Oled表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015072761A true JP2015072761A (ja) 2015-04-16

Family

ID=53015017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013207126A Pending JP2015072761A (ja) 2013-10-02 2013-10-02 Oled表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2015072761A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016205279A1 (de) 2015-03-31 2016-10-06 Yazaki Corporation Verbinder
US9966009B2 (en) 2015-09-11 2018-05-08 Japan Display Inc. Display device
CN109994517A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 乐金显示有限公司 电致发光显示装置
WO2023216639A1 (zh) * 2022-05-12 2023-11-16 云谷(固安)科技有限公司 显示面板和显示装置
WO2024022202A1 (zh) * 2022-07-29 2024-02-01 京东方科技集团股份有限公司 发光器件、显示基板及显示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016205279A1 (de) 2015-03-31 2016-10-06 Yazaki Corporation Verbinder
US9966009B2 (en) 2015-09-11 2018-05-08 Japan Display Inc. Display device
CN109994517A (zh) * 2017-12-29 2019-07-09 乐金显示有限公司 电致发光显示装置
CN109994517B (zh) * 2017-12-29 2023-06-13 乐金显示有限公司 电致发光显示装置
WO2023216639A1 (zh) * 2022-05-12 2023-11-16 云谷(固安)科技有限公司 显示面板和显示装置
WO2024022202A1 (zh) * 2022-07-29 2024-02-01 京东方科技集团股份有限公司 发光器件、显示基板及显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6577224B2 (ja) 表示装置
US10177205B2 (en) Display device having a bank and method for manufacturing display device having a bank
US20240049545A1 (en) Display device
KR101306843B1 (ko) 유기전계발광표시장치
WO2014136149A1 (ja) El表示装置
KR101158873B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
JP2005196167A (ja) 有機電界発光素子
EP2206173A1 (en) High aperture ratio pixel layout for display device
JP2016518681A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスアレイ基板及びその製造方法、表示装置
KR20110111746A (ko) 유기 발광 표시 장치
US10256285B2 (en) Organic electroluminescence display device with improved brightness evenness and manufacturing method thereof
US10411076B2 (en) EL display device
JP2015072761A (ja) Oled表示装置
US20220165976A1 (en) Display device
JP2017515276A (ja) Oledディスプレイパネルの画素構造
JP2011526719A (ja) 発光装置
US10115927B2 (en) Display substrate, display panel and display device
CN110136651B (zh) 一种阵列基板、oled显示面板和显示装置
US9704925B2 (en) EL display device
KR100517251B1 (ko) 액티브 매트릭스형 유기전계발광소자에서의전원전압강하를 줄이기 위한 배선 구조
KR20110029754A (ko) 유기전계발광소자
KR101050290B1 (ko) 유기전계발광 소자 및 그 제조방법
JP6170826B2 (ja) 有機el表示装置及びその製造方法
KR101319319B1 (ko) 유기 전계발광소자
JP2015175921A (ja) 表示装置