JP2016128619A - 環境に優しいデニム生地の製造方法及びその製造ライン - Google Patents

環境に優しいデニム生地の製造方法及びその製造ライン Download PDF

Info

Publication number
JP2016128619A
JP2016128619A JP2015230398A JP2015230398A JP2016128619A JP 2016128619 A JP2016128619 A JP 2016128619A JP 2015230398 A JP2015230398 A JP 2015230398A JP 2015230398 A JP2015230398 A JP 2015230398A JP 2016128619 A JP2016128619 A JP 2016128619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
dyeing
yarn
twisting
spinning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015230398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6196654B2 (ja
Inventor
チ チェン ライ
Chi Chuen Lai
チ チェン ライ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tat Fung Textile Co Ltd
Original Assignee
Tat Fung Textile Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tat Fung Textile Co Ltd filed Critical Tat Fung Textile Co Ltd
Publication of JP2016128619A publication Critical patent/JP2016128619A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6196654B2 publication Critical patent/JP6196654B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H7/00Spinning or twisting arrangements
    • D01H7/92Spinning or twisting arrangements for imparting transient twist, i.e. false twist
    • D01H7/923Spinning or twisting arrangements for imparting transient twist, i.e. false twist by means of rotating devices
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B1/00Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G1/00Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics
    • D02G1/02Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist
    • D02G1/0206Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting
    • D02G1/0233Producing crimped or curled fibres, filaments, yarns, or threads, giving them latent characteristics by twisting, fixing the twist and backtwisting, i.e. by imparting false twist by false-twisting with real twist being imparted to the yarn before or after false-twisting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J11/00Combinations, not covered by any one of the preceding groups, of processes provided for in such groups; Plant for carrying-out such combinations of processes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B9/00Solvent-treatment of textile materials
    • D06B9/02Solvent-treatment of textile materials solvent-dyeing
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B9/00Solvent-treatment of textile materials
    • D06B9/06Solvent-treatment of textile materials with recovery of the solvent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C27/00Compound processes or apparatus, for finishing or dressing textile fabrics, not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/30General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using sulfur dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/64General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing low-molecular-weight organic compounds without sulfate or sulfonate groups
    • D06P1/651Compounds without nitrogen
    • D06P1/65106Oxygen-containing compounds
    • D06P1/65118Compounds containing hydroxyl groups
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P3/00Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
    • D06P3/58Material containing hydroxyl groups
    • D06P3/60Natural or regenerated cellulose
    • D06P3/6025Natural or regenerated cellulose using vat or sulfur dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P7/00Dyeing or printing processes combined with mechanical treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B2700/00Treating of textile materials, e.g. bleaching, dyeing, mercerising, impregnating, washing; Fulling of fabrics
    • D06B2700/27Sizing, starching or impregnating fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C17/00Fulling
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06CFINISHING, DRESSING, TENTERING OR STRETCHING TEXTILE FABRICS
    • D06C2700/00Finishing or decoration of textile materials, except for bleaching, dyeing, printing, mercerising, washing or fulling
    • D06C2700/16Singeing of fabrics or yarns
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2201/00Cellulose-based fibres, e.g. vegetable fibres
    • D10B2201/01Natural vegetable fibres
    • D10B2201/02Cotton
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • Y02P70/62Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product related technologies for production or treatment of textile or flexible materials or products thereof, including footwear

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

【課題】環境に優しいデニム生地の製造方法及びその製造ラインの提供。【解決手段】仮撚加工工程が、糸スライバが事前に軸方向の過剰なねじれを受け、同量であるが加撚方向が異なる撚りが糸スライバ上に生成されるように、紡績工程10と巻付け工程との間に追加され、染色工程20が、グルコース含有硫黄染料の吸着が実施され、アンモニア除去工程40が、生地中の残留アンモニアを蒸発させるために高温高圧槽で実施され、蒸発したアンモニアは収集され、マーセル加工工程に送り戻される製造方法。また、仮撚加工デバイスを有する紡績ユニット10、染色工程を実現させるために構成された染色ユニット20、及び生地マーセル加工デバイス30、アンモニア除去デバイス42、アンモニア再利用デバイス43及び制御器44から構成される液体アンモニア仕上げユニット40から成る製造ライン。【選択図】図1

Description

本発明は、布帛の分野に関し、より詳細には、環境に優しいデニム生地の製造方法及びその製造ラインに関する。
1873年に最初のジーンズが誕生してから一世紀半が経過している。ジーンズは、19世紀に日々の重労働に対処するように米国人のために設計された作業着である。ジーンズは、継続的に開発された後、流行の衣類となり、世界中に普及している。現在、デニム製品は、ジーンズに限定されるだけではない。デニム衣類は多様に開発され、その市場は成長している。デニム生地及び衣類は、全世代の着用に適し、高い普遍性を有しているので、消費者が愛好する流行の衣類である。
デニム衣類が中国に出現すると、何百万もの中国人消費者は、季節に関わらずデニム衣類を着用することを好んだ。不完全なある統計によれば、中国で毎年製造されるデニム生地は、20億メートルに達し、世界の生産量の1/4を占める。更に、中国で毎年製造されるデニム衣類は、25億着を超える。中国は、世界における重要なデニム生地製造国となっている。
しかし、誰もが知っているように、各々のジーンズは、綿から製造され、紡績、染色、機織、仕上げ加工、衣服形成及び水洗浄を通じて、最終的に流行の美しいジーンズ衣類製品になる。中でも、紡績工程は製品品質にとって重要である。リング紡績は、既存の技術で一般に採用されており、従来のリング紡績とは、粗糸を選別して得た繊維スライバをリング紡績鋼線リングに回転導入し、綿糸を加撚して紡績糸にする方法を指す。糸巻きの巻付け速度は、鋼線リングの巻付け速度よりも速い。糸は、内側及び外側に移動する円錐螺旋形を示すことを特徴とし、繊維は、巻き付けられ、糸の内側及び外側に連結されるため、糸は小型構造で丈夫である。しかし、従来のリング紡績方法は、撚りの三角空間が長すぎるため、一定の残留トルクを単糸が生成するという特徴を有し、これにより仕上げ生地に大きく片寄った充填が引き起こされ、制御が不十分である場合には衣服の洗浄時にねじれ状態が生成されることになる。したがって、着用時の快適さ水準が低下する。従来の方法では、そのような状態を改善するために、糸の加撚度を全体的に低減することになる。しかし、紡績度の低下、製品品質の低下等、いくつかの制約が生じることになる。
染色工程では、合成インジゴ染料を一般に使用するが、色が単一で、製造手順が複雑であり、費用が高いために、同様の硬度及び性能を有する硫黄染料を代用する。前述の粉末固体硫黄染料を含有する場合、硫黄染料は、沸騰させ、硫化ナトリウムで溶解させるだけで適用できる。しかし、二酸化硫黄ガスがこの工程で放出されることになるため、この製造方法は環境に優しいものではない。液体硫黄染料は、それ自体一定量の硫化ナトリウム還元剤を含有し、事前還元ロイコ化合物の形態を示す。しかし、相対的に言うと、硫化物の含量が比較的高く、染料の純度が低く、酸化が容易ではないため、製造時の水消費量が多い。
仕上げ工程では、液体アンモニア・マーセル加工仕上げ技術又はアルカリ・マーセル加工工程を適用することになる。従来の液体アンモニア・マーセル加工仕上げ技術では、蒸気処理及び水洗浄の使用によってアンモニアを除去する方法は、大量の廃水を生成することになる。従来のアルカリ・マーセル加工工程では、大量の水を消費する必要があり、大量の廃アルカリを排出する。したがって、廃水中のCOD含量は高い。
したがって、上述の各工程における製造により、様々なレベルのエネルギー源消費が生じ、特に、印刷及び染色製品として機能するデニム生地による水資源の消費が最も明白であることがわかる。データは、ジーンズ1000着毎の染色工程において17980リットルの水を消費する必要があることを示している。真水資源は、地球上で不足しており、真水は、氷河、地下水等を含む地球上の水全体の2.6%を占めるにすぎない。人類が使用できる真水資源は、実際には非常に限られている。したがって、製品品質を保証しながら環境に優しいデニム生地を製造することは、当産業において解決すべき緊急の課題である。
本発明の特徴及び利点を本明細書の以下の説明で述べる。
既存の技術の問題を克服するために、本発明は、環境に優しいデニム生地の製造方法及びその製造ラインを提供する。紡績工程、染色工程及びアンモニア除去工程を改善することによって、電力消費、人的資源、化学製品及び水資源の使用を削減できる。
上述の問題を解決するために、本発明は、以下の技術的解決策を採用する。
本発明の一態様によれば、環境に優しいデニム生地の製造方法を提供し、方法は、紡績工程→巻付け工程→染色工程→機織工程→毛焼工程→マーセル加工工程→アンモニア除去工程→糊剤付与工程→横糸矯正工程→防縮加工工程→仕上げ検査工程→巻取り工程を含み、仮撚加工工程は、糸スライバが事前に軸方向の過剰なねじれを受け、同量であるが加撚方向が異なる撚りが糸スライバ上に生成されるように、紡績工程と巻付け工程との間に追加され、染色工程では、グルコース含有硫黄染料の吸着を60〜90℃のパディング液中で実施し、次に、色止めを実施し、アンモニア除去工程は、生地中の残留アンモニアを蒸発させるために高温高圧槽で実施し、アンモニア除去工程は、蒸発アンモニアを収集し、蒸発アンモニアを冷却、圧縮した後、連続使用のために次に蒸発アンモニアをマーセル加工工程に送り戻すステップも含む。
本発明の一実施形態によれば、染料の流動及び拡散のための通気時間は、染料工程の硫黄染料吸着の間の30〜60秒である。
本発明の一実施形態によれば、染色工程は、色止めの間、溶解後に染料が落ちるのを防止するために酢酸を添加するステップ、及び染料が繊維から色止め浴に脱着するのを防止するために硫化ナトリウムを添加するステップも含む。
本発明の一実施形態によれば、染色工程において、温度は70℃から75℃に及び、色止め時間は40秒から60秒に及ぶ。
本発明の一実施形態によれば、染色工程は、温水による最初の洗浄、冷水による次の洗浄、及び最後の乾燥からなる水洗浄ステップも含む。
本発明の一実施形態によれば、アンモニアは、アンモニア除去工程における冷水の使用により冷却される。
本発明の別の態様によれば、以下を備える環境に優しいデニム生地の製造ラインを提供する。
紡績フレーム、巻付け機及び仮撚加工デバイスを有する紡績ユニットであって、仮撚加工デバイスは、紡績フレームの前ローラ出口と巻き付け機の糸案内フックとの間に位置し、糸スライバが事前に軸方向の過剰なねじれを受け、同量であるが加撚方向が異なる撚りを糸スライバ上に生成可能であるように構成される、紡績ユニット。
60〜90℃のパディング液中で撚りを有する糸に対しグルコース含有硫黄染料の吸着を実施し、次に色止めを実施するように構成した染色ユニット。
生地を製造する機織工程を仕上げるように構成した織機ユニット。並びに
生地マーセル加工デバイス、アンモニア除去デバイス、アンモニア再利用デバイス及び制御器から構成される液体アンモニア仕上げユニット。生地マーセル加工デバイスは、一定の温度及び張力下並びにアンモニアの浸漬及び作用下でマーセル加工効果を達成するために生地の繊維を膨張可能にするように構成され、アンモニア除去デバイスは、生地内の残留アンモニアを蒸発させるように構成され、アンモニア再利用デバイスは、蒸発アンモニアを収集し、蒸発アンモニアを冷却、圧縮した後、連続使用のために蒸発アンモニアを生地マーセル加工デバイスに送り戻すように構成され、制御器は、アンモニア再利用デバイスの様々なパラメータを制御するように構成される。
本発明の一実施形態によれば、仮撚加工デバイスは、2つの組の加撚ロール及び2つの組の加撚ロールの間に配置した仮撚加工器を備え、各組の加撚ロールは、上下に配置され回転方向が逆である2つの加撚ロールから構成される。
本発明の一実施形態によれば、染色ユニットは、1つ又は2つの絞染め槽、2つの酸化・色止め槽及び2つの水洗浄槽を備える。
本発明の一実施形態によれば、アンモニア除去デバイスは、高温高圧槽であり、アンモニア再利用デバイスは、アンモニアを冷却するように構成したエチレングリコール水冷却器及び水冷却タワーを備える。
当業者は、明細書を読めば、こうした技術的解決策の特徴及び内容をより良好に理解するであろう。
添付の図面を参照しながら、実施形態と共に本発明を詳細に説明する。本発明の利点及び実装形態はより明らかになるであろう。添付の図面に示す内容は、本発明を示す目的にすぎず、本発明を限定するものではない。
本発明の一実施形態における環境に優しいデニム生地製造ラインの構造図である。 本発明の一実施形態における紡績ユニットの部分構造図である。 本発明の一実施形態における仮撚加工デバイスの構造図である。
本発明は、環境に優しいデニム生地の製造方法を提供するものであり、方法は、紡績工程→巻付け工程→染色工程→機織工程→毛焼工程→マーセル加工工程→アンモニア除去工程→糊剤付与工程→横糸矯正工程→防縮加工工程→仕上げ検査工程→巻取り工程を含み、仮撚加工工程は、糸スライバが事前に軸方向の過剰なねじれを受け、同量であるが加撚方向が異なる撚りが糸スライバ上に生成されるように、紡績工程と巻付け工程との間に追加され、染色工程では、グルコース含有硫黄染料の吸着を60〜90℃のパディング液中で実施し、次に、色止めを実施し、アンモニア除去工程は、生地中の残留アンモニアを蒸発させるために高温高圧槽で実施し、アンモニア除去工程は、蒸発アンモニアを収集し、蒸発アンモニアを冷却、圧縮した後、連続使用のために次に蒸発アンモニアをマーセル加工工程に送り戻すステップも含む。
より詳細には、紡績工程及び巻付け工程は、低撚糸製造工程を採用することによって完了し、低撚糸製造工程は、従来のリング紡績工程と一致して綿洗浄、梳綿、第1の練篠、第2の練篠、粗紡、紡績及び巻付けを含む。本発明の低撚糸製造工程と従来のリング紡績工程との相違は、本発明の仮撚加工様式により低撚効果が得られることである。仮撚加工とは、紡績工程において糸の両端を制御することを意味し、糸スライバが事前に軸方向の過剰なねじれを受けて繊維構成を大幅に変更し、繊維のねじれ角度を数倍増大させるように撚りを両端の間に実施するものであり、これにより、完成製品糸が存在しなくてもトルクの減少を生じさせてトルク平衡を達成する。一方、同量であるが加撚方向が異なる撚りを糸スライバ上に生じさせて、糸スライバの加撚方向と同じ設計の加撚方向を有する一区分で強度(即ち粗紡及び紡績区分の強度)を増すことができるが、その他の区分(即ち粗紡及び巻付け区分)は、撚り戻しを生成して、設計した加撚度を最終的に保持する。
更に、糸スライバの前ニップと仮撚加工点との間の加撚度は、仮撚加工様式の採用によって著しく増大する。三角空間の長さは大幅に短縮され、紡績区分内の糸スライバの動張力は下がり、紡績糸の端部破断の発生確率が効果的に低減する。三角空間が短縮するため、ニップラインから排出される繊維が迅速且つ効果的に練篠されて糸スライバになる。繊維の末尾が露出する状況が減り、毛羽の長さが短縮される。
低撚糸製造方法は、以下を含む主な特性:単糸内の繊維の傾斜角度が小さいこと;繊維は、単糸の内側層に主に分配されること;及び単糸は、内側が密で外側は緩い構造を有すること;内側層繊維は、最大分配密度に達すること;一般のリング紡績方法は、一般に約370の低撚係数(一般の梳綿)を有するのに対し、低撚糸製造技術では約250の低撚係数を利用可能であること;従来のリング紡績糸と比較すると、低撚糸種は、単糸のトルクが小さく、ねじれ収縮が低く、フラシ天の手触り、最終製品生地の歪みが小さいという特性を有すること;並びに一般のリング紡績技術と比較すると、低撚糸製造技術は、同じ収率の糸を製造するのに消費する電力を約30%節約できるという利益を有し、著しいエネルギー節約という利点を達成すること、を有する。
番数Ne16を有する製品を一例に取り、一般のリング紡績糸と低撚糸との間の実際の製品効率及びエネルギー消費状況の比較を以下の表1に示す。
これらのデータが示すように、一般のリング紡績糸のデータと比較すると、低撚糸の製造効率は11%改善され、エネルギー消費量は同じ生産量条件下で約26%減るため、電気エネルギー源に対するエネルギー節約効果は、明らかである。更に、低撚糸の強度は、同じ糸番数を基準としてもかなり高い。16s番糸に関して、一般のリング紡績糸の繊維長さは、1.25インチであり、その糸強度は27.6cNである一方で、低撚糸の繊維長さは、1.15インチであり、その糸強度は32.1cNに達することができる。
染色工程は、60〜90℃のDiresul RDT硫黄染料液中にパディングすることによって硫黄染料の吸着を実施するステップ、即ち、染料と繊維とを接触吸着にかけることを可能にするステップであって、染料の流動及び拡散のための通気時間は、染料を繊維内に移動可能にする十分な時間を保証する目的で、本工程の間の約30〜60秒である、ステップ;及び70〜75℃で40〜60秒間、色止めを実施するステップであって、酸化剤(Diresul Oxidant BRI液)を溶解し、要求されるpH値を実現することによって染料が落ちるのを防止するために酢酸を色止め段に添加し、この酸化剤によって、アントラキノン基が染料分子中に形成され、酸化段において最終色を生成する、即ち、キノン基は、酸化剤によって酸化、顕色され、色止め段内に最終色を生成し、メルカプタン基及び繊維は、色止め剤により共有結合を受け、例えばカチオン色止め剤(Indosol E−50液)は、染料中のスルフヒドリル及び繊維と反応し、染料はイオン結合による色止めを受ける、ステップ(本工程において、硫酸ナトリウム及び分散剤(Ekaline F液)を添加する必要があり、硫酸ナトリウムを使用して染料が繊維から色止め浴に脱着するのを防止できる);最後に、製造工程で付着した塩を除去し、塩を中和する目的で水洗浄し乾燥させるステップを含み、水洗浄及び乾燥は、温水による最初の洗浄ステップ、冷水による次の洗浄ステップ、及び最後の乾燥ステップにより実施する。Diresul RDTの特性のために、本発明で採用する染料は、100%の色止めを実現し、色むらが生じず、洗浄に大量の水を必要とせず、したがって、環境に優しく、エネルギーを節約する目的を達成する。
従来のインジゴ染料ではなく、液体硫黄染料のDiresul RDTを本発明に採用して、綿経糸を連続的に染色する。従来のデニム・インジゴ染色工程は、複雑であり、パディング液中に浸漬し、色止めのために酸化させる8〜10の手順を染色バット(苛性ソーダハイドロサルファイトナトリウムによって還元したインジゴ・ロイコ体溶液)中で繰り返し実施する必要がある。水洗浄を3回実施して、最終的に色むらを除去する。乾燥は、染色効果を得るために最後に実施する。更に、インジゴ染料は、綿繊維に対する親和性が乏しく、染色温度が低く、染料の吸収が困難である。低濃度、低温で複数回パディングし、酸化させるという連続的な染色方法が一般に採用され、要求される染色の濃さは、8〜10回この方法を実施すると達成できる。本発明では、従来のデニム染色における複雑な染色手順を軽減し、同じデニム洗い加工スタイルがより良好な製品品質で達成される。
より詳細には、この工程で使用する硫黄染料は、硫化ナトリウム及びアルカリではなくグルコース及びアルカリから作製した20%事前還元染料であり、高分子構造は、最終色相を決定するキノン基、並びに溶解及び色止めを担うメルカプタン基を含有する。化学反応機構からわかるように、このことは、主に、繊維により容易に捕捉されて化学反応を生じる染料の分子構造及び染料分子の大きさ(ほぼ高分子の大きさ)のためである。一般の液体硫黄染料と比較して、本工程で使用する硫黄染料は、ポリ硫黄結合を有さず、したがって、硫黄含量がより少なく、安定性がより高く、製造工程中に望ましくない(二酸化硫黄の)臭いがなく、製造中の水消費量が明らかに少なく、より環境に優しい。染色工程は、酸素圧縮工程と呼ばれ、水消費量は、主に酸化前の水洗浄ステップが省かれるために少なく、従来の染色工程の水消費量と比較して90%の水を節約でき、更に、廃水中に色の残滓が存在せず、工程が単純で機器のエネルギー消費量は少ない。なぜなら、RDT工程は、染料と繊維とを接触吸着にかけることを可能にする目的で液中にパディングするステップ;染料を繊維内に移動可能にする十分な時間を保証する目的で通気するステップ;最終色を生成するために、酸化剤によってキノン基を酸化、顕色可能にし、且つ色止め剤によってメルカプタン基及び繊維が共有結合を受けるのを可能にする目的で色止めするステップ;並びに製造工程で付着した塩を除去し塩を中和する目的で水洗浄するステップを含むからである。Diresul RDTの特性のために、本発明で採用する染料は、100%の色止めを実現し、色むらが生じず、洗浄に大量の水を必要とせず、したがって、環境に優しく、エネルギーを節約する目的を達成する。
従来のデニム・インジゴ染色工程と比較して、本発明は、パディング及び酸化を繰り返す手順を最適化する。工程は、大幅に短縮され、従来のデニム・インジゴ染色工程と比較して、本発明では、8つのバットが減る(各染色バットの容積は1500Lである)。水資源の消費を効果的に減らし、更に、伝達デバイスの減少のために電力消費もそれに応じて減る。更に、製造品質問題の発生確率は、工程が短縮されるために低減する。特定のエネルギー源消費量及び廃水パラメータを以下の表2に示す。
上記のデータからわかるように、従来のデニム・インジゴ染色工程のものと比較すると、デニムOX工程では水資源を50%節約し、電気資源を20%節約し、廃水の生成量を50%減少させる。デニムOX工程は、環境の影響に対する寄与の点で重大な意義を有する。但し、綿消費量は、主に、製造工程における短繊維の減少に言及している。
毛焼及び糊剤除去等の事前処理にかけた生地は、液体アンモニア・マーセル加工機のマーセル加工工程に入ることになる。刈揃え及び浸漬は、マーセル加工工程の重要な部分である。生地の繊維は、一定の温度及び張力の作用並びにアンモニアの浸漬及び作用下で膨張し、こうしてマーセル加工効果が得られる。綿繊維は、液体アンモニアの作用下わずかな膨張を生じ、アルカリ・マーセル加工及びアンモニア処理後の膨張により、生地がアルカリ・マーセル加工によって表面上に明るい光沢を示すという相違があるが、生地は、アンモニア処理によって絹のような効果を示し、したがってより良好な手触りと柔らかさを有する。
アンモニアへの浸漬後、生地を一定時間の間更に反応させる必要がある。その一方で、生地内のアンモニアを適時に除去する必要がある。したがって、生地は、アンモニア除去工程に入る。既存の技術では、硫酸の使用による中和方法を使用して生地上のアンモニアを除去する、即ち、水洗浄工程において硫酸を添加して、生地内の残留アンモニアと反応させ、最終的にアンモニア除去の目的を達成する。硫酸によるアンモニア除去工程では、水消費は大きく、廃水処理の困難さは増す。というのは、廃水中のアンモニア濃度は、硫酸の使用のために増すためであり、同時に処理費用も増大する。更に、アンモニアの漏れ等の問題もこの製造工程には存在する。アンモニア分子は、苛性ソーダ分子よりも小さいので、苛性ソーダの繊維への浸透は、アンモニアの浸透深さまで達することができず、このことにより、処理をより単一で、定期的、効果的で均一なものにする。生地は、水洗浄工程で次第に縮まず、色は依然として変化しないことになる。
無水マーセル加工の核である高温アンモニア除去技術を本発明で使用する。具体的には、生地内の残留アンモニアを高温高圧槽内の蒸気を使用して蒸発させる。したがって、アンモニアは、収集され、冷却後に再利用することになり、アンモニアは、本発明では冷水で冷却し、エチレングリコール水冷却器及び水冷却タワーを採用できる。マーセル加工工程及びアンモニア除去工程の様々なパラメータは、制御器により制御、表示でき、制御器は、アンモニア濃度検出部分も備える。本工程で適用する液体アンモニア・マーセル加工技術は、マーセル加工中の水消費及び廃水処理の問題を解決し、液体アンモニアに浸漬後、アンモニアの作用下で生地の繊維を膨張させてマーセル加工効果を達成する一方で、水を消費せず、アンモニア除去工程において生地中の残留アンモニアを高温高圧で蒸発させ、次に、循環システムにより収集した後、蒸発アンモニアを冷却、圧縮してマーセル加工に戻し、繰り返し使用する。従来のアルカリ・マーセル加工工程と比較して、無水液体アンモニア・マーセル加工工程は、エネルギー節約、排出量の削減及び費用の点で著しい利点がある。アンモニア回収及び循環利用率は、95%超に達し、100メートルの生地毎に0.1〜0.13kgのCOD排出量を削減できる。従来のアルカリ・マーセル加工工程と比較して、アンモニア・マーセル加工中に生じる汚染物質の排出量は、ゼロに近い。
上記のデータからわかるように、廃水処理工程中の1.3mの水消費量、0.1〜0.13kgのCOD排出量及び硫酸消費量は、アンモニア・マーセル加工工程では低減し、したがって、アンモニア・マーセル加工工程は、環境への著しい利益を有する。従来のアルカリ・マーセル加工工程と比較して、アンモニア・マーセル加工工程は、水資源を浪費しないという前提で、より良好なマーセル加工効果を達成し、一方で印刷及び染色用廃水の生成も低減する。
図1及び図2に示すように、環境に優しいデニム生地の製造ラインは、紡績フレーム11、巻付け機13及び仮撚加工デバイス12から構成される紡績ユニット10であって、仮撚加工デバイス12は、紡績フレーム11の前ローラ52出口と糸案内フック53との間に位置し、糸スライバが事前に軸方向の過剰なねじれを受け、同量であるが加撚方向が異なる撚りを糸スライバ上に生成可能であるように構成される、紡績ユニット10;60〜90℃のパディング液中で、撚りを有する糸に対しグルコース含有硫黄染料の吸着を実施し、次に色止めを実施するように構成した染色ユニット20;生地を製造する機織工程を仕上げるように構成した織機ユニット30;並びに生地マーセル加工デバイス41、アンモニア除去デバイス42、アンモニア再利用デバイス43及び制御器44から構成される液体アンモニア仕上げユニット40を備えることを特徴とし、生地マーセル加工デバイス41は、一定の温度及び張力の作用並びにアンモニアの浸漬及び作用下でマーセル加工効果を達成するために生地の繊維を膨張可能にするように構成され、アンモニア除去デバイス42は、生地内の残留アンモニアを蒸発させるように構成され、アンモニア再利用デバイス43は、蒸発アンモニアを収集し、蒸発アンモニアを冷却、圧縮した後、連続使用のために蒸発アンモニアを生地マーセル加工デバイスに送り戻すように構成され、制御器44は、アンモニア再利用デバイスの様々なパラメータを制御するように構成される。
紡績ユニット10に関して、付属デバイスをリング紡績フレーム上に更に配置し、即ち、1組の仮撚加工デバイス12を紡績フレームの前ローラ52出口と糸案内フック53との間に更に配置し、それにより、前ローラによって出力された繊維51は、真の撚りを得る前に、仮撚りを最初に受け、紡績工程は、仮撚加工デバイス12を通じて行われ、したがって紡績三角地帯の繊維張力の再分配が生じて、単糸の形状並びに配置及び分散を変化させ、こうして糸の構造は、低撚り効果を達成する大幅な変更を受ける。
図3に示すように、仮撚加工デバイス12は、2つの組の加撚ロール56及び58、並びに2つの組の加撚ロールの間に位置する仮撚器57を備え、各組の加撚ロールは、上下に配置され回転方向が逆である加撚ロールから構成される。従来のリング紡績における加撚用スピンドルは、一定回転数に達する必要があり、さもなければ端部破断等の品質に関する事態が生じることになる。仮撚デバイスを更に配置した後、回転数に対する要件は、非常に低くなる。デバイスのモータの負荷は、大幅に軽減され、したがって節電効果が得られる。更に、製造効率及び製品品質も改善される。低撚糸製造技術を採用して、より柔らかでより快適な衣類の適用可能性を実現する。上記表1に示すように、製造効率が改善する一方で、電気資源及び人的資源等の資源の消費量も削減される。
従来のデニム染色技術では、8から10個の絞染め槽及び3から4個の水洗浄槽が必要であるのに対して、特定の実装形態の間、染色ユニット20は、1つ又は2つの絞染め槽、2つの酸化・色止め槽及び2つの水洗浄槽を備え、染色ユニット20は、染色工程を実現するように構成され、表2に示すように、水、電気、化学製品等の消費量、並びに印刷及び染色用廃水の生成量は大幅に削減でき、一方で製造工程を短縮する。
生地マーセル加工デバイス41は、マーセル加工工程を実現するように構成され、アンモニア・デバイス42、アンモニア再利用デバイス43及び制御器44は、アンモニア除去工程を実現するように構成され、本実施形態では、高温高圧槽をアンモニア除去デバイス42として採用し、生地内のアンモニアを蒸気の投入によって蒸発させるように構成し、アンモニア再利用デバイス43は、アンモニアを冷却するように構成したエチレングリコール水冷却器及び水冷却タワーも備える。
従来のアルカリ・マーセル加工で使用する関連機器と比較すると、液体アンモニア仕上げユニット40は、処理済みデニム生地がより良好な仕上げ品質を得ることを可能にするために使用され、生地は、卓越した染色均一性を有し、より強力な可塑性及び延性を同時に示し、したがって、衣類の寿命及び「新たな」外観が延長、維持される。更に、全工程は、密封空間であるので、水、空気及びアンモニア・ガスは、分離され、真空隔離下で容易に再利用される。アンモニアの回収率は、95%超に達し、廃水及び廃ガスの排出量は、ゼロに近い。製造工程における製造材料の費用及び環境への被害は、大幅に減少する。
当然、本発明によって提供する環境に優しいデニム生地の製造ラインは、前述の毛焼工程、糊剤付与工程、横糸矯正工程、防縮加工工程、仕上げ検査工程、巻取り工程等を実現するように構成した他の機器も備えるが、これらの工程の製造機器は、既存の技術のものと同じであり、本明細書では逐一例示しない。
従来のデニム製造工程と比較すると、環境に優しいデニム生地の製造方法及びその製造ラインは、約300KWの電力、及び170トンの水消費量を節約し(10000メートル毎に算出)、製造効率を改善し、人的資源を節約できる一方で、化学製品の使用量を低減し、廃水及び汚染物質の排出量を減らし、デニム生地の柔らかさを促進し、したがってデニム生地はより快適なものになる。
本発明は、環境に優しい原料に基づくものであり、BCI(Better Cotton Initiative)綿、又はGOTS認証を有する有機栽培綿を必要に応じて採用でき、また、原料として採用するBCI綿の組合せにより、世界中の綿栽培を綿農園主、特に栽培環境及びより具体的には本産業の将来的発展に伝えるものである。BCI綿は、6つの主な原則及び44の基準を保持し、これには、作物保護対策によって生じる悪影響を最大限低減すること、水資源を有効に使用すること、土壌の健康状態に配慮すること、残存する環境を保護すること、繊維の品質に配慮し、それを保護すること、生産性を上げること、綿農家の尊厳ある労働を促進すること、綿農園及び農園労働者の経済的条件を改善すること等を含む。したがって、BCI綿の使用を促進し、増加させることは、環境資源の利用及び保護のために大きな意義を有し、有機栽培綿は、BCI綿比較すると、より大幅に環境に優しく、人類及び環境への害がより少ない。
本発明の好ましい実施形態を添付の図面を参照して上記のように説明する。当業者は、本発明を実現するために、本発明の範囲及び本質から逸脱することなく多数の変形形態の解決策を実施できる。例えば、一実施形態の部分的に示すか又は説明した特徴を別の実施形態で使用して、更なる実施形態を得ることができる。上記で述べたものは、本発明の好ましい実現可能な実施形態にすぎず、したがって本発明の保護範囲を限定するものではない。本発明の記載及び添付の図面の内容を使用して行う等価な変形形態は、本発明の保護範囲内にあるべきである。
10 紡績ユニット
11 紡績フレーム
12 仮撚加工デバイス
13 巻付け機
20 染色ユニット
30 織機ユニット
40 液体アンモニア仕上げユニット
41 生地マーセル加工デバイス
42 アンモニア除去デバイス
43 アンモニア再利用デバイス
44 制御器
51 繊維
52 前ローラ
53 糸案内フック
56 加撚ロール
57 仮撚器
58 加撚ロール

Claims (10)

  1. 環境に優しいデニム生地の製造方法であって、前記方法は、紡績工程→巻付け工程→染色工程→機織工程→毛焼工程→マーセル加工工程→アンモニア除去工程→糊剤付与工程→横糸矯正工程→防縮加工工程→仕上げ検査工程→巻取り工程を含み、仮撚加工工程は、糸スライバが事前に軸方向の過剰なねじれを受け、同量であるが加撚方向が異なる撚りが前記糸スライバ上に生成されるように、前記紡績工程と前記巻付け工程との間に追加され、前記染色工程では、グルコース含有硫黄染料の吸着が60〜90℃のパディング液中で実施され、次に、色止めを実施し、前記アンモニア除去工程は、生地中の残留アンモニアを蒸発させるために高温高圧槽内で実施し、前記アンモニア除去工程は、前記蒸発アンモニアを収集し、前記蒸発アンモニアを冷却、圧縮した後、連続使用のために次に前記蒸発アンモニアを前記マーセル加工工程に送り戻すステップも含む、方法。
  2. 前記染色工程において、染料の流動及び拡散のための通気時間は、前記硫黄染料吸着の間の30〜60秒である、請求項1に記載の環境に優しいデニム生地の製造方法。
  3. 前記染色工程は、前記色止めの間、溶解後に前記染料が落ちるのを防止するために酢酸を添加するステップ、及び前記染料が繊維から色止め浴に脱着するのを防止するために硫化ナトリウムを添加するステップも含む、請求項1に記載の環境に優しいデニム生地の製造方法。
  4. 前記染色工程において、温度は70℃から75℃に及び、時間は前記色止めの間の40秒から60秒に及ぶ、請求項1に記載の環境に優しいデニム生地の製造方法。
  5. 前記染色工程は、温水による最初の洗浄、冷水による次の洗浄、最後に、乾燥である水洗浄ステップも含む、請求項1に記載の環境に優しいデニム生地の製造方法。
  6. アンモニアは、前記アンモニア除去工程において冷水の使用によって冷却される、請求項1に記載の環境に優しいデニム生地の製造方法。
  7. 環境に優しいデニム生地の製造ラインであって、前記製造ラインは、
    紡績フレーム、巻付け機及び仮撚加工デバイスを有する紡績ユニットであって、前記仮撚加工デバイスは、前記紡績フレームの前ローラ出口と糸案内フックとの間に位置し、糸スライバが軸方向に過剰な事前ねじれを受け、同量であるが加撚方向が異なる撚りを前記糸スライバ上に生成可能であるように構成される、紡績ユニット;
    60〜90℃のパディング液中で、前記撚りを有する糸に対しグルコース含有硫黄染料の吸着を実施し、次に色止めを実施するように構成した染色ユニット;
    生地を製造する機織工程を仕上げるように構成した織機ユニット;並びに
    生地マーセル加工デバイス、アンモニア除去デバイス、アンモニア再利用デバイス及び制御器から構成される液体アンモニア仕上げユニット
    を備え、前記生地マーセル加工デバイスは、一定の温度及び張力下並びにアンモニアの浸漬及び作用下でマーセル加工効果を達成するために前記生地の繊維を膨張可能にするように構成され、前記アンモニア除去デバイスは、前記生地内の残留アンモニアを蒸発させるように構成され、前記アンモニア再利用デバイスは、前記蒸発アンモニアを収集し、前記蒸発アンモニアを冷却、圧縮した後、連続使用のために前記蒸発アンモニアを前記生地マーセル加工デバイスに送り戻すように構成され、前記制御器は、前記アンモニア再利用デバイスの様々なパラメータを制御するように構成される、製造ライン。
  8. 前記仮撚加工デバイスは、2つの組の加撚ロール及び前記2つの組の加撚ロールの間に配置した仮撚加工器を備え、前記各組の加撚ロールは、上下に配置され回転方向が逆である2つの加撚ロールから構成される、請求項7に記載の環境に優しいデニム生地の製造ライン。
  9. 前記染色ユニットは、1つ又は2つの絞染め槽、2つの酸化・色止め槽及び2つの水洗浄槽を備える、請求項7に記載の環境に優しいデニム生地の製造ライン。
  10. 前記アンモニア除去デバイスは、高温高圧槽であり、前記アンモニア再利用デバイスは、アンモニアを冷却するように構成したエチレングリコール水冷却器及び水冷却タワーを備える、請求項7に記載の環境に優しいデニム生地の製造ライン。
JP2015230398A 2015-01-05 2015-11-26 環境に優しいデニム生地の製造方法及びその製造ライン Expired - Fee Related JP6196654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
HK15100060.8 2015-01-05
HK15100060.8A HK1198794A2 (en) 2015-01-05 2015-01-05 Production process and production line for eco-friendly denim

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016128619A true JP2016128619A (ja) 2016-07-14
JP6196654B2 JP6196654B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=53266788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015230398A Expired - Fee Related JP6196654B2 (ja) 2015-01-05 2015-11-26 環境に優しいデニム生地の製造方法及びその製造ライン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10167586B2 (ja)
EP (1) EP3040457A1 (ja)
JP (1) JP6196654B2 (ja)
HK (1) HK1198794A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021147736A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 株式会社エドウイン デニムの加工方法、および、当該加工方法により製造されたデニム製品

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10760189B2 (en) * 2016-04-22 2020-09-01 General Recycled Protective fabric and process of manufacturing same
CN108842348B (zh) * 2018-09-12 2023-12-19 中山益达服装有限公司 一种用于牛仔裤的自动扎花机
CN110438700B (zh) * 2019-08-01 2021-12-03 开平奔达纺织有限公司 一种可免酵漂牛仔面料整理设备及工艺方法
CN112442814B (zh) * 2020-11-03 2023-01-06 安徽来远控股集团有限公司 一种可对滴落染料回收的纺织布料生产用防沉降的染色装置
CN112609360A (zh) * 2020-12-18 2021-04-06 望江汇通纺织有限公司 一种用于纺纱加工的染色装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123896U (ja) * 1973-07-16 1981-09-21
US4801303A (en) * 1987-06-01 1989-01-31 Sandoz Ltd. One-bath dyeing of polyester-cellulosic blends using disperse and sulfur dyes
JPH07126950A (ja) * 1993-11-01 1995-05-16 Morikawa Nenshi Kk 柔軟性に優れたジーンズ織物
JP2001505261A (ja) * 1996-12-07 2001-04-17 シューズッカー アクチエンゲセルシャフト マンハイム/オクセンフルト 硫化及び建染染料の還元方法
JP2005042267A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Kotosen Kk デニム生地の加工方法および該方法によって加工されたデニム生地
US20050268591A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Xiaoming Tao Method and apparatus for manufacturing a singles ring yarn
JP2007182648A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Nisshinbo Ind Inc デニム生地及びその色落ち防止加工方法
JP2009007680A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Nisshinbo Ind Inc デニム生地及びその色落ち防止加工方法
JP2014517862A (ja) * 2011-05-27 2014-07-24 クラリアント インターナショナル リミティド 繊維製品及び紙の染色のための地球に優しい新規染料

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE555926C (de) * 1931-04-01 1932-08-01 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zum Mercerisieren von Textilien
NO118847B (ja) * 1964-04-25 1970-02-23 Sentralinst For Ind Forskning
US3664158A (en) * 1970-02-05 1972-05-23 Tedeco Textile Dev Co As Apparatus for treatment of fabrics with liquid ammonia
AU465072B2 (en) * 1971-01-14 1975-09-18 Cluett, Peabody & Co., Inc Method and apparatus for quickly treating fabrics with liquid ammonia
US3980429A (en) * 1971-01-14 1976-09-14 Cluett, Peabody & Co., Inc. Continuous process for the liquid ammonia treatment of fabrics
FR2184490B1 (ja) * 1972-05-18 1974-07-26 Omnium De Prospective Ind Sa
FR2208023B1 (ja) * 1972-11-27 1976-08-20 Opi
BR7409382A (pt) * 1974-07-19 1976-05-18 Cluett Peabody & Co Inc Processo para recuperacao e reuso de amonia liquida,aparelho para processamento de tecidos com amonia liquida e sistema para recuperacao e reuso de amonia servida de um processo de tratamento com amonia liquida
US4051699A (en) * 1975-09-25 1977-10-04 Burlington Industries, Inc. Liquid ammonia mercerization
US5077126A (en) * 1990-03-05 1991-12-31 E. I. Du Pont De Nemours & Company Process for making cotton blend warp yarns for durable fabrics
DE19639141C1 (de) * 1996-09-24 1998-03-05 Hans Celler Verfahren zur Behandlung von Textilgut mit flüssigem Ammoniak sowie Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens
US9359721B2 (en) * 2013-03-13 2016-06-07 WestPoint Home LLC Soft feel printed fabric and method of producing same
US20170088985A1 (en) * 2015-09-25 2017-03-30 Welspun India Limited Chambray fabric, bedding articles, and related manufacturing methods

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56123896U (ja) * 1973-07-16 1981-09-21
US4801303A (en) * 1987-06-01 1989-01-31 Sandoz Ltd. One-bath dyeing of polyester-cellulosic blends using disperse and sulfur dyes
JPH07126950A (ja) * 1993-11-01 1995-05-16 Morikawa Nenshi Kk 柔軟性に優れたジーンズ織物
JP2001505261A (ja) * 1996-12-07 2001-04-17 シューズッカー アクチエンゲセルシャフト マンハイム/オクセンフルト 硫化及び建染染料の還元方法
JP2005042267A (ja) * 2003-07-25 2005-02-17 Kotosen Kk デニム生地の加工方法および該方法によって加工されたデニム生地
US20050268591A1 (en) * 2004-06-02 2005-12-08 Xiaoming Tao Method and apparatus for manufacturing a singles ring yarn
JP2007182648A (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Nisshinbo Ind Inc デニム生地及びその色落ち防止加工方法
JP2009007680A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Nisshinbo Ind Inc デニム生地及びその色落ち防止加工方法
JP2014517862A (ja) * 2011-05-27 2014-07-24 クラリアント インターナショナル リミティド 繊維製品及び紙の染色のための地球に優しい新規染料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021147736A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 株式会社エドウイン デニムの加工方法、および、当該加工方法により製造されたデニム製品
JP7053704B2 (ja) 2020-03-23 2022-04-12 株式会社エドウイン デニムの加工方法、および、デニム製品の生産方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6196654B2 (ja) 2017-09-13
HK1198794A2 (en) 2015-06-05
US20160194798A1 (en) 2016-07-07
EP3040457A1 (en) 2016-07-06
US10167586B2 (en) 2019-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196654B2 (ja) 環境に優しいデニム生地の製造方法及びその製造ライン
WO2015120760A1 (zh) 吸湿发热快干保湿保暖面料及其制备方法
CN100497789C (zh) 一种柔软棉针织面料的加工方法
CN104305541B (zh) 红豆绒保健功能面料
CN104005192B (zh) 一种超柔软机织毛巾的加工方法
CN108130646B (zh) 一种面料布的制备方法
CN107916518A (zh) 一种提升梭织深色布湿摩擦牢度的工艺方法
CN102493054B (zh) 一种混纺可拔染色纺纱线的加工方法
CN101481880B (zh) 一种怀旧生态棉、麻及其混纺面料的生产方法
CN102383235A (zh) 生态抑菌透气柔滑梭织面料
CN103361866B (zh) 一种麻赛尔咖啡碳纤维针织面料及其制作方法
CN111172654B (zh) 具有节能减排效果的超软弹性针织面料生产工艺
CN101532204A (zh) 一种竹炭纤维内衣面料及其生产方法
CN101358429A (zh) 棉与聚酰胺纤维高弹交织面料的染整工艺
CN104695206A (zh) 一种弹性仿棉面料染整工艺
CN101148801A (zh) 一种棉粘混纺弹力针织内衣面料及其加工工艺
CN101407983A (zh) 一种真丝织物筒子纱的染色方法
CN109023646A (zh) 一种Lyocell乙纶凉感牛仔面料及其加工工艺
CN111020783A (zh) 一种亚麻弹性包覆纱以及亚麻复合纬弹皱感面料
CN104452333B (zh) 一种环保型牛仔布的生产工艺流程及其生产流水线
CN112410988B (zh) 亚麻针织服装面料的生产方法
CN101929084B (zh) 一种竹节纱棉织物雨点或雨丝风格染色的方法
CN109371533A (zh) 毛涤弹力凡立丁及其制备方法
CN108642653A (zh) 一种竹原/棉复合纤维毛巾布的制备方法
CN107523981A (zh) 天丝与棉麻大豆纤维混纺纱交织染色宽幅机织物的生产方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170321

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6196654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees