JP2016127588A - 電力増幅器の負荷調整による圧縮制御 - Google Patents

電力増幅器の負荷調整による圧縮制御 Download PDF

Info

Publication number
JP2016127588A
JP2016127588A JP2015190662A JP2015190662A JP2016127588A JP 2016127588 A JP2016127588 A JP 2016127588A JP 2015190662 A JP2015190662 A JP 2015190662A JP 2015190662 A JP2015190662 A JP 2015190662A JP 2016127588 A JP2016127588 A JP 2016127588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power amplifier
transistor
saturation
reference signal
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015190662A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6219898B2 (ja
Inventor
デイヴィッド スティーブン リプリー、
Steven Ripley David
デイヴィッド スティーブン リプリー、
フィリップ ジョン レートラ、
John Lehtola Philip
フィリップ ジョン レートラ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Skyworks Solutions Inc
Original Assignee
Skyworks Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Skyworks Solutions Inc filed Critical Skyworks Solutions Inc
Publication of JP2016127588A publication Critical patent/JP2016127588A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6219898B2 publication Critical patent/JP6219898B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0211Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the supply voltage or current
    • H03F1/0216Continuous control
    • H03F1/0222Continuous control by using a signal derived from the input signal
    • H03F1/0227Continuous control by using a signal derived from the input signal using supply converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/08Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements
    • H03F1/22Modifications of amplifiers to reduce detrimental influences of internal impedances of amplifying elements by use of cascode coupling, i.e. earthed cathode or emitter stage followed by earthed grid or base stage respectively
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • H03F1/302Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters in bipolar transistor amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/56Modifications of input or output impedances, not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/191Tuned amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/24Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages
    • H03F3/245Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers of transmitter output stages with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B1/0475Circuits with means for limiting noise, interference or distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0278Arrangements for impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • H04L27/04Modulator circuits; Transmitter circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0261Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the polarisation voltage or current, e.g. gliding Class A
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/171A filter circuit coupled to the output of an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/451Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being a radio frequency amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/462Indexing scheme relating to amplifiers the current being sensed
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/555A voltage generating circuit being realised for biasing different circuit elements
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/78A comparator being used in a controlling circuit of an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3036Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers
    • H03G3/3042Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in high-frequency amplifiers or in frequency-changers in modulators, frequency-changers, transmitters or power amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • H04B2001/0408Circuits with power amplifiers

Abstract

【課題】スペクトルが当該帯域の隣接領域まで広がるのを防止する、電力増幅器負荷調整による圧縮制御を提供する。
【解決手段】電力増幅器モジュール202が、カスコードトランジスタ対を含む電力増幅器204を含む。カスコードトランジスタ対は第1トランジスタ208及び第2トランジスタ212を含む。電力増幅器モジュールは、第1トランジスタの第1ベース電流と第2トランジスタの第2ベース電流とを比較して比較値を得るべく構成された電流比較器236を含む電力増幅器バイアス制御器230を含む。電力増幅器モジュールは、比較値に基づいて基準信号を、ブロック244に含まれるインピーダンス整合ネットワークへと供給するべく構成された飽和制御器240を含む。インピーダンス整合ネットワークは、電力増幅器と電気的に通信する負荷線の負荷インピーダンスを、少なくとも部分的には基準信号に基づいて修正するべく構成する。
【選択図】図6

Description

本開示は一般に、カスコード電力増幅器を有する無線通信システムに関する。
関連出願の相互参照
本願は、2014年12月30日出願の「電力増幅器の負荷調整による圧縮制御」との名称の米国仮出願第62/097,877号、2014年12月30日出願の「無線周波数入力信号の振幅調整による圧縮制御」との名称の米国仮出願第62/097,899号、2014年12月30日出願の「電力増幅器の電圧調整による圧縮制御」との名称の米国仮出願第62/097,941号の優先権を主張する。これらの開示はそれぞれの全体が、ここに明示的に参照として組み入れられる。
多くの無線デバイスは、一以上の線形電力増幅器を含む。受信した信号を電力増幅器が正確に増幅するには、当該信号の圧縮を回避することが望ましい。電力増幅器が信号を圧縮する場合、電力増幅器出力はもはや、その入力に対して線形とはいえず、変調波形が歪むことになる。さらに、信号スペクトルが変化して劣化し始めるので、スペクトルが当該帯域の隣接領域まで広がり、システム仕様を違反することになる。スペクトルが隣接チャネルまで広がることは、他の無線デバイスとの干渉となるので、他の無線デバイスにマイナスの影響を与え得る。
いくつかの実装によれば、本開示は、電力増幅器を含む電力増幅器モジュールに関する。電力増幅器はカスコードトランジスタ対を含む。カスコードトランジスタ対は第1トランジスタ及び第2トランジスタを含む。電力増幅器モジュールは電力増幅器バイアス制御器を含む。電力増幅器バイアス制御器は、第1トランジスタの第1ベース電流と第2トランジスタの第2ベース電流とを比較して比較値を得るべく構成された電流比較器を含む。電力増幅器モジュールは、比較値に基づいて基準信号をインピーダンス整合ネットワークへと供給するべく構成された飽和制御器を含む。インピーダンス整合ネットワークは、電力増幅器と電気的に通信する負荷線の負荷インピーダンスを、少なくとも部分的には基準信号に基づいて修正するべく構成される。
いくつかの実施形態において、第1トランジスタを共通ベーストランジスタとし、第2トランジスタを共通エミッタトランジスタとすることができる。
いくつかの実施形態において、負荷線はアンテナと電気的に通信し、負荷線は電気的に電力増幅器及びアンテナ間に配置することができる。
いくつかの実施形態において、インピーダンス整合ネットワークは動的インピーダンス整合ネットワークとすることができる。
いくつかの実施形態において、飽和制御器はさらに、負荷線の負荷インピーダンス修正により、電力増幅器の圧縮を低減するべく構成することができる。
いくつかの実施形態において、飽和制御器はさらに、デジタル/アナログ変換器及びランプ波発生器を含み得る。ランプ波発生器は、カウント値をデジタル/アナログ変換器へと供給するべく構成することができる。デジタル/アナログ変換器は、少なくとも部分的にはカウント値に基づいて基準信号を発生させるべく構成することができる。
いくつかの実施形態において、飽和制御器は、電力増幅器バイアス制御器、電圧入力/出力ピン及びランプクロック発生器と電気的に通信するプルダウン抵抗器を含み得る。ランプクロック発生器は、プルダウン抵抗器の両端間の電圧に基づいて、第1トランジスタが飽和領域で動作しているか否かを検出するべく構成することができる。電圧は、少なくとも部分的には比較値に基づき得る。第1トランジスタが飽和領域で動作しているとの検出に応答してランプクロック発生器は、ランプ波発生器にカウント値を修正させるように構成することができる。
いくつかの実施形態において、デジタル/アナログ変換器はさらに、基地局から受信した目標電力信号に基づいて決定された平均電力追跡値に少なくとも部分的に基づいて、基準信号を発生させるべく構成することができる。
いくつかの実施形態において、飽和制御器はさらに、デフォルトデータ値を飽和データピンから受信するべく構成されたRFフロントエンドを含み得る。カウント値は初期的に、デフォルトデータ値に対応し得る。いくつかの実施形態において、デフォルトデータ値は、複数のデフォルトデータ値の一つであって、目標電圧に基づいて選択することができる。いくつかの実施形態において、目標電圧は、目標基地局から受信した電力信号に少なくとも部分的に基づいて決定することができる。
いくつかの実施形態において、電力増幅器モジュールはさらに、電力増幅器に与えられた供給電圧を調節するべく構成されたブースト変換器を含み得る。いくつかの実施形態において、飽和制御器はさらに、第2基準信号をブースト変換器へと与えて供給電圧を増加させることと、基準信号をインピーダンス整合ネットワークへと供給することにより負荷線の負荷インピーダンスを修正することとの組み合わせによって電力増幅器の圧縮を低減するべく構成することができる。
いくつかの実装によれば、本開示は、インピーダンス整合ネットワークを含む送受信器に関する。インピーダンス整合ネットワークは、電力増幅器及びアンテナと電気的に通信する負荷線の負荷インピーダンスを、基準信号に基づいて修正するべく構成される。送受信器さらに、電力増幅器、電力増幅器バイアス制御器及び飽和制御器を含む電力増幅器モジュールを含む。電力増幅器はカスコードトランジスタ対を含む。カスコードトランジスタ対は第1トランジスタ及び第2トランジスタを含む。電力増幅器バイアス制御器は、第1トランジスタのベース電流と第2トランジスタのベース電流とを比較して比較値を得るべく構成された電流比較器を含む。飽和制御器は、少なくとも部分的には比較値に基づいて基準信号を発生させるべく、かつ、当該基準信号をインピーダンス整合ネットワークへと与えるべく構成される。
いくつかの実施形態において、インピーダンス整合ネットワークは動的インピーダンス整合ネットワークであり得る。
いくつかの実施形態において、飽和制御器はさらに、デジタル/アナログ変換器及びランプ波発生器を含み得る。ランプ波発生器は、カウント値をデジタル/アナログ変換器へと供給するべく構成することができる。デジタル/アナログ変換器は、少なくとも部分的にはカウント値に基づいて基準信号を発生させるべく構成することができる。
いくつかの実施形態において、飽和制御器は、電力増幅器バイアス制御器、電圧入力/出力ピン及びランプクロック発生器と電気的に通信するプルダウン抵抗器を含み得る。ランプクロック発生器は、プルダウン抵抗器の両端間の電圧であって少なくとも部分的には比較値に基づく電圧に基づいて、第1トランジスタが飽和領域で動作しているか否かを検出し、当該第1トランジスタが当該飽和領域で動作しているとの検出に応答してランプ波発生器にカウント値を修正させるべく構成することができる。
いくつかの実施形態において、送受信器はさらに、電力増幅器に与えられた供給電圧を調節するべく構成されたブースト変換器を含み得る。いくつかの実施形態において、飽和制御器はさらに、第2基準信号をブースト変換器へと与えて供給電圧を増加させることと、基準信号をインピーダンス整合ネットワークへと供給することにより負荷線の負荷インピーダンスを修正することとの組み合わせによって電力増幅器の圧縮を低減するべく構成される。
いくつかの実装によれば、本開示は、送受信器から、当該送受信器の電力増幅器へと供給された無線周波数入力信号に少なくとも部分的に基づく信号を、少なくとも送信するべく構成されたアンテナを含む無線デバイスに関する。送受信器は、インピーダンス整合ネットワーク及び電力増幅器モジュールを含む。インピーダンス整合ネットワークは、電力増幅器及びアンテナと電気的に通信する負荷線の負荷インピーダンスを、基準信号に基づいて修正するべく構成される。電力増幅器モジュールは、電力増幅器、電力増幅器バイアス制御器及び飽和制御器を含む。電力増幅器はカスコードトランジスタ対を含む。カスコードトランジスタ対は第1トランジスタ及び第2トランジスタを含む。電力増幅器バイアス制御器は、第1トランジスタの第1ベース電流と第2トランジスタの第2ベース電流とを比較して比較値を得るべく構成された電流比較器を含む。飽和制御器は、少なくとも部分的には比較値に基づいて基準信号を発生させるべく、かつ、当該基準信号をインピーダンス整合ネットワークへと与えるべく構成される。
いくつかの実装によれば、本開示は、電力増幅器を含む電力増幅器モジュールに関する。電力増幅器はカスコードトランジスタ対を含む。カスコードトランジスタ対は第1トランジスタ及び第2トランジスタを含む。電力増幅器モジュールは電力増幅器バイアス制御器を含む。電力増幅器バイアス制御器は、電流比較器、飽和制御器及び無線周波数(RF)減衰器を含む。電流比較器は、第1トランジスタの第1ベース電流と第2トランジスタの第2ベース電流とを比較して比較値を得るべく構成される。飽和制御器は、比較値に基づいて基準信号をRF減衰器へと供給するべく構成される。RF減衰器は、電力増幅器へと供給されたRF入力信号の振幅を、少なくとも部分的には基準信号に基づいて修正するべく構成される。
いくつかの実施形態において、RF減衰器は、RF入力信号の振幅を、少なくとも部分的には減衰値に基づいて修正するべく構成されたデジタル減衰器とすることができる。いくつかの実施形態において、減衰値は、複数の離散減衰値から選択された一の離散減衰値とすることができる。離散減衰値の選択は、少なくとも部分的には基準信号に基づき得る。
いくつかの実施形態において、RF減衰器は、RF入力信号の振幅を、少なくとも部分的には減衰値に基づいて修正するべく構成されたアナログ減衰器とすることができる。いくつかの実施形態において、減衰値は、電力増幅器が飽和状態で動作していないことを基準信号が示すまでずっと連続的に修正されるアナログ電圧に基づき得る。いくつかの実施形態において、アナログ減衰器は、アナログ電圧を、少なくとも部分的には当該アナログ減衰器の極性に基づいて、当該アナログ電圧を増加させることにより修正するか又は当該アナログ電圧を低下させることにより修正するかを決定することができる。
いくつかの実施形態において、第1トランジスタを共通ベーストランジスタとし、第2トランジスタを共通エミッタトランジスタとすることができる。
いくつかの実施形態において、電力増幅器モジュールは、電力増幅器へと与えられた供給電圧を調節するべく構成されたブースト変換器を含み得る。
いくつかの実施形態において、飽和制御器はさらに、デジタル/アナログ変換器及びランプ波発生器を含み得る。ランプ波発生器は、カウント値をデジタル/アナログ変換器へと供給するべく構成することができる。デジタル/アナログ変換器は、少なくとも部分的にはカウント値に基づいて基準信号を発生させるべく構成することができる。
いくつかの実施形態において、基準信号は、RF減衰器に対して減衰値を特定する8ビットワードとすることができる。RF減衰器は、RF入力信号の振幅を、少なくとも部分的には減衰値に基づいて修正することができる。
いくつかの実施形態において、飽和制御器は、電力増幅器バイアス制御器、電圧入力/出力ピン及びランプクロック発生器と電気的に通信するプルダウン抵抗器を含み得る。ランプクロック発生器は、プルダウン抵抗器の両端間の電圧に基づいて、第1トランジスタが飽和領域で動作しているか否かを検出するべく構成することができる。電圧は、少なくとも部分的には比較値に基づき得る。第1トランジスタが飽和領域で動作しているとの検出に応答してランプクロック発生器は、ランプ波発生器にカウント値を修正させるように構成することができる。
いくつかの実装によれば、本開示は、受信器及び送信器を含む送受信器に関する。送信器は電力増幅器モジュールを含む。電力増幅器モジュールは電力増幅器及び電力増幅器バイアス制御器を含む。電力増幅器はカスコードトランジスタ対を含む。カスコードトランジスタ対は第1トランジスタ及び第2トランジスタを含む。電力増幅器バイアス制御器は、電流比較器、飽和制御器及び無線周波数(RF)減衰器を含む。電流比較器は、第1トランジスタのベース電流と第2トランジスタのベース電流とを比較して比較値を得るべく構成される。飽和制御器は、比較値に基づいて基準信号をRF減衰器へと供給するべく構成される。RF減衰器は、電力増幅器へと供給されたRF入力信号の振幅を、少なくとも部分的には基準信号に基づいて修正するべく構成される。
いくつかの実施形態において、RF減衰器は、RF入力信号の振幅を、少なくとも部分的には減衰値に基づいて修正するべく構成されたデジタル減衰器とすることができる。いくつかの実施形態において、減衰値は、複数の離散減衰値から選択された一の離散減衰値とすることができる。離散減衰値の選択は、少なくとも部分的には基準信号に基づき得る。
いくつかの実施形態において、RF減衰器は、RF入力信号の振幅を、少なくとも部分的には減衰値に基づいて修正するべく構成されたアナログ減衰器とすることができる。いくつかの実施形態において、減衰値は、電力増幅器が飽和状態で動作していないことを基準信号が示すまでずっと連続的に修正されるアナログ電圧に少なくとも部分的に基づき得る。いくつかの実施形態において、アナログ減衰器は、アナログ電圧を、少なくとも部分的には当該アナログ減衰器の極性に基づいて、当該アナログ電圧を増加させることにより修正するか又は当該アナログ電圧を低下させることにより修正するかを決定することができる。
いくつかの実装によれば、本開示は、送信器から、当該送信器の電力増幅器へと供給された無線周波数入力信号に少なくとも部分的に基づく信号を、少なくとも送信するべく構成されたアンテナを含む無線デバイスに関する。送信器は電力増幅器モジュールを含む。電力増幅器モジュールは電力増幅器及び電力増幅器バイアス制御器を含む。電力増幅器はカスコードトランジスタ対を含む。カスコードトランジスタ対は第1トランジスタ及び第2トランジスタを含む。電力増幅器バイアス制御器は、電流比較器、飽和制御器及びRF減衰器を含む。電流比較器は、第1トランジスタのベース電流と第2トランジスタのベース電流とを比較して比較値を得るべく構成される。飽和制御器は、比較値に基づいて基準信号をRF減衰器へと供給するべく構成される。RF減衰器は、RF入力信号の振幅を、少なくとも部分的には基準信号に基づいて修正するべく構成される。
いくつかの実施形態において、RF減衰器は、RF入力信号の振幅を、複数の離散減衰値から選択された一の離散減衰値に少なくとも部分的に基づいて修正するべく構成されたデジタル減衰器とすることができる。離散減衰値の選択は、少なくとも部分的には基準信号に基づき得る。
いくつかの実施形態において、RF減衰器は、RF入力信号の振幅を、少なくとも部分的には減衰値に基づいて修正するべく構成されたアナログ減衰器とすることができる。減衰値は、電力増幅器が飽和状態で動作していないことを基準信号が示すまでずっと連続的に修正されるアナログ電圧に少なくとも部分的に基づき得る。
いくつかの実装によれば、本開示は、電力増幅器を含む電力増幅器モジュールに関する。電力増幅器はカスコードトランジスタ対を含む。カスコードトランジスタ対は第1トランジスタ及び第2トランジスタを含む。電力増幅器モジュールは電力増幅器及び電力増幅器バイアス制御器を含む。電力増幅器バイアス制御器は、第1トランジスタの第1ベース電流と第2トランジスタの第2ベース電流とを比較して比較値を得るべく構成された電流比較器を含む。電力増幅器モジュールは、比較値に基づいて基準信号を電圧変換器へと供給するべく構成された飽和制御器を含む。電圧変換器は、電力増幅器へと与えられる供給電圧を、少なくとも部分的には基準信号に基づいて修正するべく構成される。
いくつかの実施形態において、第1トランジスタを共通ベーストランジスタとし、第2トランジスタを共通エミッタトランジスタとすることができる。いくつかの実施形態において、第1トランジスタを共通ゲートトランジスタとし、第2トランジスタを共通ソーストランジスタとすることができる。
いくつかの実施形態において、電圧変換器は、第1トランジスタが飽和領域で動作していることを基準信号が示すことに応答して供給電圧を増加させることができる。
いくつかの実施形態において、電圧変換器はスイッチモードブースト変換器を含み得る。いくつかの実施形態において、飽和制御器はさらに、第2比較値が第2電力増幅器に対応することに基づいて基準信号を電圧変換器へと供給するべく構成することができる。いくつかの実施形態において、電圧変換器はさらに、第2電力増幅器へと与えられる供給電圧を、少なくとも部分的には基準信号に基づいて修正するべく構成することができる。
いくつかの実施形態において、飽和制御器はさらに、デジタル/アナログ変換器及びランプ波発生器を含み得る。ランプ波発生器は、カウント値をデジタル/アナログ変換器へと供給するべく構成することができる。デジタル/アナログ変換器は、少なくとも部分的にはカウント値に基づいて基準信号を発生させるべく構成することができる。
いくつかの実施形態において、飽和制御器は、電力増幅器バイアス制御器、電圧入力/出力ピン及びランプクロック発生器と電気的に通信するプルダウン抵抗器を含み得る。ランプクロック発生器は、第1トランジスタが飽和領域で動作しているか否かを、プルダウン抵抗器の両端間の電圧に基づいて検出するべく構成することができる。電圧は、少なくとも部分的には比較値に基づき得る。ランプクロック発生器は、第1トランジスタが飽和領域で動作しているとの検出に応答してランプ波発生器にカウント値を修正させるべく構成することができる。
いくつかの実施形態において、デジタル/アナログ変換器はさらに、少なくとも部分的には平均電力追跡値に基づいて基準信号を発生させるべく構成することができる。平均電力追跡値は、基地局から受信した目標電力信号に基づいて決定することができる。
いくつかの実施形態において、電圧変換器は、電池電圧を、当該電池電圧を超える電圧レベルまでブーストすることによって供給電圧を修正するべく構成することができる。いくつかの実施形態において、供給電圧は、少なくとも部分的には電池電圧に基づき得る。
いくつかの実装によれば、本開示は、受信器と、電力増幅器へと与えられる供給電圧を、少なくとも部分的には基準信号に基づいて修正するべく構成された電圧変換器と、送信器とを含む送受信器に関する。送信器は、電力増幅器モジュール、電力増幅器バイアス制御器及び飽和制御器を含む。電力増幅器モジュールは電力増幅器を含む。電力増幅器はカスコードトランジスタ対を含む。カスコードトランジスタ対は第1トランジスタ及び第2トランジスタを含む。電力増幅器バイアス制御器は、第1トランジスタの第1ベース電流と第2トランジスタの第2ベース電流とを比較して比較値を得るべく構成された電流比較器を含む。飽和制御器は、比較値に基づいて基準信号を電圧変換器へと供給するべく構成される。
いくつかの実施形態において、電圧変換器は、第1トランジスタが飽和領域で動作していることを基準信号が示すことに応答して供給電圧を増加させることができる。
いくつかの実施形態において、飽和制御器はさらに、第2比較値が第2電力増幅器に対応することに基づいて基準信号を電圧変換器へと供給するべく構成することができる。いくつかの実施形態において、電圧変換器はさらに、第2電力増幅器へと与えられる供給電圧を、少なくとも部分的には基準信号に基づいて修正するべく構成することができる。
いくつかの実施形態において、飽和制御器はさらに、デジタル/アナログ変換器及びランプ波発生器を含み得る。ランプ波発生器は、カウント値をデジタル/アナログ変換器へと供給するべく構成することができる。デジタル/アナログ変換器は、少なくとも部分的にはカウント値に基づいて基準信号を発生させるべく構成することができる。
いくつかの実施形態において、飽和制御器は、電力増幅器バイアス制御器、電圧入力/出力ピン及びランプクロック発生器と電気的に通信するプルダウン抵抗器を含み得る。ランプクロック発生器は、プルダウン抵抗器の両端間の電圧に基づいて、第1トランジスタが飽和領域で動作しているか否かを検出するべく構成することができる。電圧は比較値に基づき得る。ランプブロック発生器は、第1トランジスタが飽和領域で動作しているとの検出に応答してランプ波発生器にカウント値を修正させるべく構成することができる。
いくつかの実施形態において、デジタル/アナログ変換器はさらに、少なくとも部分的には平均電力追跡値に基づいて基準信号を発生させるべく構成することができる。平均電力追跡値は、基地局から受信した目標電力信号に基づいて決定することができる。
いくつかの実施形態において、電圧変換器はスイッチモードブースト変換器を含み得る。
いくつかの実装によれば、本開示は、電池電圧を無線デバイスの一以上のコンポーネントへと与える電池と、送信器とを含む無線デバイスに関する。送信器は、電力増幅器モジュール、電力増幅器バイアス制御器及び飽和制御器を含む。電力増幅器モジュールは電力増幅器を含む。電力増幅器はカスコードトランジスタ対を含む。カスコードトランジスタ対は第1トランジスタ及び第2トランジスタを含む。電力増幅器バイアス制御器は、共通ベーストランジスタの第1ベース電流と共通エミッタトランジスタの第2ベース電流とを比較して比較値を得るべく構成された電流比較器を含む。飽和制御器は、比較値に基づいて基準信号を電圧変換器へと供給するべく構成される。電圧変換器は、電力増幅器へと与えられる供給電圧を、少なくとも部分的には基準信号に基づいて修正するべく構成される。供給電圧は、少なくとも部分的には電池電圧に基づく。
いくつかの実施形態において、無線デバイスはさらに、一以上の目標電圧値に対応する一以上の平均電力追跡値を格納するべく構成された不揮発性メモリを含み得る。供給電圧は、一以上の平均電力追跡値から選択された平均電力追跡値に少なくとも部分的に基づき得る。平均電力追跡値は、一以上の目標電圧値からの目標電圧に基づいて選択することができる。
本開示を要約する目的で本発明の一定の側面、利点及び新規な特徴がここに記載された。理解すべきことだが、かかる利点のすべてが必ずしも、本発明の任意の特定実施形態によって達成できるわけではない。すなわち、本発明は、ここに教示される一の利点又は一群の利点を、ここに教示又は示唆される他の利点を必ずしも達成する必要なしに、達成又は最適化する態様で具体化又は実施をすることができる。
図面を通して参照番号は、参照される要素間の対応を示すべく再使用される。図面が与えられるのは、ここに記載される本発明の主題の実施形態を例示するためであって、本発明の範囲を制限するためではない。
カスコード構成を使用する代表的電力増幅器のシミュレーションのグラフを例示する。 カスコード構成を使用する代表的電力増幅器のシミュレーションのグラフを例示する。 カスコード構成を使用する代表的電力増幅器のシミュレーションのグラフを例示する。 カスコード構成を使用する代表的電力増幅器のシミュレーションのグラフを例示する。 カスコード電力増幅器及び飽和制御器を含む送受信器の一部の第1例を例示する。 カスコード電力増幅器の飽和を防止するべく使用することができる飽和制御器の一例を例示する。 電力増幅器モジュールを含む無線デバイスの一例を例示する。 カスコード電力増幅器及び飽和制御器を含む送受信器の一部の第2例を例示する。 カスコード電力増幅器及び飽和制御器を含む送受信器の一部の第3例を例示する。 飽和検出及び補償プロセスの一実施形態のフローチャートを例示する。 飽和検出及び補償のためのタイミング図の一例を例示する。 2:1のVSWR(電圧定在波比(Voltage Standing Wave Ratio))に対するカスコード電力増幅器の共通ベーストランジスタのベース電流と共通エミッタトランジスタのベース電流とを比較するグラフを例示する。 図9の2:1のVSWRのケースに対するACLR(隣接チャネル漏洩電力比(Adjacent Channel Leakage Ratio))を負荷の関数として描くグラフを例示する。 ここに記載される実施形態による図9及び10の飽和検出とACLRとを相関させた場合に、飽和が検出されないケースを描くグラフを例示する。 ここに記載される実施形態による図9及び10の飽和検出とACLRとを相関させた場合に、飽和が検出されるケースを描くグラフを例示する。
ここに与えられる見出しは、たとえあったとしても、便宜のみのためであって、必ずしも請求項に係る発明の範囲又は意味に影響するわけではない。
導入
多くの無線デバイスは、一以上の線形電力増幅器を含む。いくつかのケースにおいて、電力増幅器は、振幅変調された内容を含む変調波形又は信号を受信する。受信した信号を電力増幅器が送信前に正確に増幅するには、当該信号の圧縮を回避することが望ましい。電力増幅器が圧縮に入ると、電力増幅器出力はもはや、その入力に対して線形とはならない。ひとたび電力増幅器が信号を圧縮し始めてデバイスが飽和モードに入り始めると、変調波形が歪むようになり、情報の損失がもたらされ得る。さらに、信号スペクトルが変化して劣化し始めるので、スペクトルが帯域の隣接領域へと広がり、システム仕様を違反することになる。スペクトルが隣接チャネルまで広がることは、他の無線デバイスとの干渉となるので、他の無線デバイスにマイナスの影響を与え得る。この劣化は、無線デバイスが電力増幅器(PA)を使用して送信した、圧縮状態にある信号の小さな変形が、他の無線デバイスに割り当てられたスペクトルにおいて生じることに起因して生じ得る。この内部変調成分は、そのオフセットが送信周波数に対して比較的小さく見えるので、フィルタリングすることが困難となり得る。このオフセットは典型的に、高調波よりも搬送周波数に有意に近接する。
PAに適用される電力及び電力圧縮点は多くの場合、供給電圧及び負荷インピーダンスの関数である。すなわち、固定された電圧供給及び固定された負荷インピーダンスによれば、PAの飽和電力レベル及びPAの圧縮特性を決定することが可能となる。例えば、アンテナ又はアンテナの環境(例えばアンテナに対するユーザの手の位置)の変化ゆえに負荷インピーダンスが変化するシステムにおいて電力増幅器が動作している場合、PAの圧縮及び飽和点が変化し得る。電力の圧縮は、無線周波数(RF)信号がクリップされる結果となり得る。すなわち、信号の最大振幅が喪失し得る。圧縮の回避が望まれることが多いが、PAは一般に、劣化スペクトルなしの圧縮近くで動作している場合に最も効率がよい。すなわち、PAは多くの場合、狭い動作範囲を有する。
電力の圧縮の問題に対処するには、出力スペクトルが劣化する条件でPAが動作していることを決定するのが望ましいといえる。これには課題が多いといえる。劣化した信号は、所望の信号よりもほぼ30db下回るからである。一つの解決法は、RF検出器又は受信器を使用することである。しかしながら、RF検出器又は受信器を付加することは、有意なコストを付加し、無線デバイスの電池寿命を短くする多くの電流も必要とし得る。さらに、付加コンポーネントを加えることは複雑性も加わることとなる。
ここの実施形態は、PAの一以上のトランジスタに対するベータ値(以下「ベータ」と称する)をモニタリングすることによって電力圧縮を検出することができる。ベータとは、トランジスタのコレクタ電流とベース電流との比を称する。一般に、コレクタ電流は、ベース電流よりもかなり大きい。そのため、ベータは、トランジスタが飽和になければ、100〜120となる場合が多い。しかしながら、理解すべきことだが、飽和にないトランジスタのベータ値は、プロセス固有及びアプリケーション固有の双方となり得る。ベータが低下すると、トランジスタが飽和にあると決定することができる。多くの場合、例えば図1Cに関して例示されるように、ベータの低下は比較的急峻となる。PAが有意に圧縮されると、トランジスタのベータは、非圧縮状態にあるベータの半分まで低下し得る。
ベータをモニタリングする一つの解決法は、一以上のトランジスタに対してコレクタ電流をモニタリングしかつベース電流をモニタリングし、当該2つの電流を除算して、ベータをもたらす電流比を得ることである。コレクタ電流のモニタリングは、PAにとって利用可能な電力供給からの利用可能な電力の劣化又は低減をもたらし得る。コレクタ電流を検知するべく付加されるコンポーネントが利用可能な電力を低減させ得るからである。すなわち、モニタリング電流は、コレクタフィードの損失をもたらし得る。これは、PAトランジスタのコレクタに与えられる電圧が低減する結果となり得る。
ここに提示される実施形態は、コレクタ電流のモニタリングが利用可能な電力に与える影響を、カスコードトランジスタ構造を利用することによって低減する。以下に詳述される図2、5及び6は、ここに記載される実施形態とともに使用され得るカスコード構成を有するPAを含むシステムのいくつかの例を提示する。
図1A〜1Dは、カスコード構成を使用する電力増幅器のシミュレーションのグラフを例示する。これは、電力増幅器又はそのトランジスタの飽和を検出するべく、どのようにしてベータを使用することができるのかを例示する。図1Cは、カスコードトランジスタと、カスコード構成を有するように設計されたPAのRFデバイストランジスタとに対するベータ対出力電力のグラフ130である。このケースにおいて、カスコードトランジスタは、無線デバイスのアンテナと電気的に通信するが必ずしも直接的な通信ではないトランジスタを言及し得る。さらに、このケースにおいて、RFデバイストランジスタは、送信用RF入力信号を受信するトランジスタを言及し得る。
図1Cのグラフ130によって例示のように、出力電力が圧縮し始め又は利得が圧縮し始めると、各トランジスタに対し、ベータが徐々に上昇し始めた後に急激に下降する。しかしながら、グラフ130から明らかなように、ベータが急峻に低下する前の2つのトランジスタ間には2〜3dBの出力電力差が存在する。すなわち、カスコードトランジスタが最初に圧縮し又は飽和に入る場合、ベータには有意な差が存在する。
ここに開示される実施形態を使用すれば、PAのカスコードトランジスタのベータとRFデバイストランジスタのベータとを比較することによって飽和を検出することができる。上述のように、一のデバイスと他のデバイスとの間には、とりわけ製造プロセスに起因して、ベータに大きな不一致が存在し得る。すなわち、2つのトランジスタについて、各トランジスタのベータ値を独立的に分析する代わりに、ベータ値間の相対差を決定することによって、ここに提示される実施形態はプロセス非依存となり得る。いくつかのケースにおいて、ベータの20%という差が、RFデバイストランジスタの飽和を示し得る。
図1Aのグラフ110によって例示のように、PAが飽和に入る出力電力はまた、大まかには、PAに対する利得対出力電力が下降する箇所でもある。さらに、図1Dのグラフ140によって例示のように、PAが飽和に入る場合、電流が増加しても出力電力は一定のままである。しかしながら、ベータと同様に、カスコードトランジスタとRFデバイストランジスタとの間にはベース電流に不一致が存在する。すなわち、ベータ値同士を比較するのではなく、カスコード構成を有するPAのトランジスタのベース電流同士を比較することが可能である。有利なことに、一定の実施形態において、ベータ値ではなくベース電流を比較することにより、PAが飽和にあるか否かを決定するべく使用されるハードウェアの複雑性を低減することができるので、コスト及び電力双方の節約を達成することができる。さらに、図1Bのグラフ120は、カスコードPAを形成するトランジスタ対に対するベース電流の比が、当該PAが飽和に入る点を識別するべく使用することができることを例示する。
ここに開示の実施形態は、電力増幅器が圧縮にあること又は電力増幅器のトランジスタが飽和状態で動作していることを、カスコード設計に構成されたPAの一対のトランジスタのベース電流の比を分析することによって決定することができる。電力増幅器のカスコードトランジスタ対のトランジスタが飽和にあるか否かを決定するしきい値は、プロセス及び/又はアプリケーションに固有となり得る。例えば、しきい値は1.2であり又は20%の差であり得る。いくつかの実装において、しきい値は、ユーザ設定又は動作環境に基づいて設定又は調整可能となり得る。
電力増幅器が圧縮にあるか否かを検出するべく及び電力増幅器を圧縮から抜け出させるべく、一定数の実装が可能である。いくつかの実施形態が、残りの図面に関してここに記載される。さらに、ここの実施形態は、主に送信器に関して記載される。しかしながら、理解すべきことだが、ここに記載されるシステムのいくつかの実装は、受信器を伴う使用に適合させることができる。
第1の代表的送受信器
図2は、送受信器200の一部の第1例を例示する。送受信器200は、カスコード電力増幅器208及び飽和制御器240を含む電力増幅器モジュール202を含む。いくつかの実装において、送受信器200は送信器とすることができる。一般に、ここに記載される実施形態は、送信器に関して使用される。受信器に関してここに記載される実施形態を実装することは、必ずしも必要とはされない場合も多い。これは、受信器が典型的に、最大と予測される受信信号をサポートするべく設計され、受信器によってサポートされる圧縮レベルは一般に、送信器よりもかなり大きいからである。しかしながら、受信器の動的範囲はまた、大きな電流ドレインをもたらし得る。すなわち、いくつかの実施形態において、ここに記載される実施形態は、受信器が動的範囲を低減しかつ電力節約を増加させるように使用することができる。したがって、ここに記載される実施形態は一般に送信器に関して記載されるが、いくつかの実施形態において、送受信器200は受信器とすることもできる。カスコード電力増幅器208は、電気的に接続されてカスコード構成になったトランジスタ210及び212を有する電力増幅器である。カスコード構成は一方のトランジスタ212を他方のトランジスタ210の上に重ね、バイポーラ接合トランジスタ(BJT)のケースでは、トランジスタ212のエミッタがトランジスタ210のコレクタと電気的に通信する。理解すべきことだが、カスコード電力増幅器208は、電力増幅器204の一部とすることができる。例えば、カスコード電力増幅器208は、カスコード構成にある一対のトランジスタを含むPA204の一部とすることができる。
トランジスタ210は、RFデバイストランジスタ又はRFトランジスタと称することができ、RF入力信号を受信するべく構成される。トランジスタ212は、カスコードトランジスタと称することができ、トランジスタ210が飽和モードで動作しているか否かを決定するように増幅器バイアス制御器230及び/又は飽和制御器240が使用し得る基準電流を与えるべく構成される。いくつかの実装において、トランジスタ210及び212はBJTである。かかるケースにおいて、トランジスタ210を共通エミッタトランジスタとし、トランジスタ212を共通ベーストランジスタとすることができる。換言すれば、トランジスタ210は、そのエミッタが共通接地と電気的に通信し、トランジスタ212は、そのベースが(例えばキャパシタ214を介して)共通接地と電気的に通信する。代替的に、トランジスタ210及び212は、電界効果トランジスタ(FET)とし得る。かかるケースのいくつかにおいて、トランジスタ210を共通ソーストランジスタとし、トランジスタ212を共通ゲートトランジスタとすることができる。
図2に例示されるように、カスコード電力増幅器208は、一定数の付加デバイスを含み得る電力増幅器204の一部となり得る。例えば、電力増幅器204は、バイアス回路206と、共通エミッタトランジスタ210のベースと電気的に通信するキャパシタ216と、共通ベーストランジスタ212のベースと電気的に通信するキャパシタ214と、共通ベーストランジスタ212のコレクタと電気的に通信するインダクタ250とを含み得る。
キャパシタ216は、DCバイアスがRF入力の負荷へと漏れることを防止するべく構成することができる。さらに、キャパシタ214は、バイアス回路206と共通ベーストランジスタ212のベースとのノードからRFエネルギーをオフにしたままとするべく構成されたバイパスキャパシタとして機能することができる。インダクタ250は、供給電圧をカスコード電力増幅器208へと供給するべく構成することができる。供給電圧は、共通ベーストランジスタ212のコレクタへと与えることができる。
バイアス回路206は、バイアス電流をカスコード電力増幅器208へと与える回路を含み得る。いくつかの実施形態において、図2に例示されるように、バイアス回路206は電力増幅器204の一部として含まれる。しかしながら、いくつかの他の実施形態において、バイアス回路206は、電力増幅器204とは別個とすることができる。バイアス回路204は、電圧を共通エミッタトランジスタ210のベースへと供給するべく構成することができるトランジスタ220を含み得る。トランジスタ220は、バッファとして作用可能であり、ベース電流を共通エミッタトランジスタ210へと供給することができる。このベース電流は、トランジスタ220を介して共通エミッタトランジスタ210へと適用可能なRFバイアスブロック224が発生させる電圧に少なくとも部分的に基づき得る。RFバイアスブロック224が発生させ得る電圧は、電流バイアスブロック232に基づき得る。この電流バイアスブロック232は、電力増幅器バイアス制御器230の一部として含めることができるが、一対のダイオードから形成された電流源とすることができる。いくつかのケースにおいて、一方のダイオードは、共通エミッタトランジスタ210のベース・エミッタ電圧(Vbe)と等しい又は当該Vbeのしきい差内にある電圧を有するように構成することができる。他方のダイオードは、バイアストランジスタ220のVbeと等しい又は当該Vbeのしきい差内にある電圧を有し得る。
さらに、バイアス回路204は、それぞれがトランジスタ220及びRFバイアスブロック224に類似するように構成されかつ機能するトランジスタ218及びカスコードバイアスブロック222を含み得る。換言すれば、トランジスタ218は、電圧を共通ベーストランジスタ212のベースへと供給するべく構成することができる。さらに、トランジスタ218は、バッファとして作用可能であり、ベース電流を共通ベーストランジスタ212へと供給することができる。ベース電流には、トランジスタ218を介して共通ベーストランジスタ212へと適用可能な、カスコードバイアスブロック222が発生させる電圧に少なくとも部分的に基づいて、バイアスをかけることができる。カスコードバイアスブロック222が発生させることができる電圧は、電流バイアスブロック234に基づき得る。電流バイアスブロック232と同様、電力増幅器バイアス制御器230の一部として含めることができる電流バイアスブロック234は、一対のダイオードから形成された電流源とすることができる。いくつかのケースにおいて、一方のダイオードは、共通ベーストランジスタ212のVbeと等しい又は当該Vbeのしきい差内にある電圧を有するように構成することができる。他方のダイオードは、バイアストランジスタ218のVbeと等しい又は当該Vbeのしきい差内にある電圧を有し得る。
電力増幅器モジュール202は、電力増幅器204と、いくつかのケースにおいて、電力増幅器204に含まれ又は別個のシステムとされ得るバイアス回路206とを含むことに加え、PAバイアス制御器230も含み得る。上述のように、PAバイアス制御器230は、バイアス電流をRFバイアスブロック224及びカスコードバイアスブロック222それぞれへと与える一対の電流バイアスブロック232及び234を含み得る。さらに、PAバイアス制御器230は、トランジスタ218及び220のコレクタ電流を比較することができる電流比較器236を含み得る。
カスコード電力増幅器208のカスコード構成により、電流は、いくつかの実装において、共通ベーストランジスタ212すなわちカスコードデバイスを介して、共通ベーストランジスタ212のコレクタからエミッタへと流れることができる。さらに、電流は、RFトランジスタと称される下方デバイスすなわち共通エミッタトランジスタ210の、コレクタからエミッタへと流れることができる。すなわち、いくつかの実装において、コレクタからエミッタへと流れる電流は、トランジスタ210及び212に対して同一又は(例えばしきい電流差内において)実質的に同じとなり得る。
有利なことに、一定の実施形態において、コレクタ・エミッタ電流(Ice)はトランジスタ210及び212に対して同じであるから、共通ベーストランジスタ212すなわちカスコードトランジスタの飽和又は圧縮は、ベータを計算することなく決定することができる。これにより、飽和又は圧縮の検出が、ベータの検出及び測定デバイスを加えるという付加的な複雑性なしに可能となる。
上述のように、ベータは、ベース電流により除算されたコレクタ電流に等しい。さらに、トランジスタ210及び212は、同じベータを有し又は互いのしきい差内のベータを有するように構成される。すなわち、カスコード電力増幅器トランジスタ210及び212のベータが等しくかつコレクタ電流が等しいので、トランジスタ210及び212のベース電流は等しいはずである。したがって、いくつかの実装において、共通ベーストランジスタ212が飽和に入るのはいつか又は当該飽和に入るか否かを検出することが、トランジスタ210及び212のベース電流を比較してトランジスタ210及び212のベース電流間に、しきい値の不一致を超え又は満たす不一致が存在するか否かを決定することによって可能となる。
トランジスタ210及び212のベース電流を比較するべく、電流比較器236に、トランジスタ212のベース電流及びトランジスタ210のベース電流が与えられる。トランジスタ210及び212のベース電流は、バイアス回路206が与える電流とすることができる。すなわち、トランジスタ218のコレクタ・エミッタ電流(Ice)でありかつ共通ベーストランジスタ212のベースを駆動する電流ICsdが、トランジスタ212の有効ベース電流となる。さらに、共通エミッタトランジスタ210のベースを駆動しかつトランジスタ220のIceである電流IRFが、トランジスタ210の有効ベース電流として機能し得る。電流比較器236を使用して電流ICsdとIRFとを比較することにより、PAバイアス制御器230は、トランジスタ212が飽和したか否かを決定することができる。
PA204が圧縮にない場合、電流ICsd及びIRFは等しいか又はしきい差を超えることがない。PAが圧縮へと駆動されると、ICsdは典型的に、IRFに対して増加する。かかるケースにおいて、電流比較器236は電流の相対変化を検出し、飽和制御器240へと、PA204(詳しくはカスコードPA208)が圧縮にあることを示す信号を与える。典型的には、カスコードPA208が圧縮に入ると、信号スペクトルが劣化するので、システム性能の劣化がもたらされる。有利なことに、一定の実施形態において、ICsd及びIRFの電流を使用して圧縮を検出することにより、圧縮検出を単純化することができる。ベータを測定及び比較する要素又はデバイスを、送受信器200及び/又はPAM202から省略することができるからである。
トランジスタ212が飽和状態で動作しているか否かを決定するには、電流ICsdと、飽和にないトランジスタに対応する電流とを比較することが望ましい。すなわち、いくつかの実施形態において、トランジスタ212が飽和したか否かを決定するための基準として機能させるべく、トランジスタ210を非飽和状態のままに維持することが望ましい。一般に、トランジスタ210に適用される電圧は、共通ベーストランジスタ212のベースに適用される電圧に関係し得る。一定の実装において、共通ベーストランジスタ212のベースに適用される電圧は、エミッタの電圧よりも1.2ボルト高い。理解すべきことだが、1.2ボルトというこの電圧差はプロセス依存であって、他の実装においては変わり得る。しかしながら、共通ベーストランジスタ212のベース及びエミッタ間の1.2ボルトの差をもたらすプロセスを仮定すれば、共通エミッタトランジスタ210の両端間の電圧は、共通ベーストランジスタ212のベースに適用される電圧よりも1.2ボルト低くなり得る。すなわち、受信されたRF入力の関数として又は雑音に起因して当該ベースにおけるノードが変化しないように十分なバイアスがバイアス回路206によってトランジスタ212のベースに適用されることを仮定すれば、共通エミッタトランジスタ210の両端間の電圧は飽和することはないと又は少なくとも共通ベーストランジスタ212の飽和検出に先立って飽和することはないと仮定することができる。したがって、トランジスタ212のベースに適用される電圧を選択することによりかつキャパシタ214を選択することにより、トランジスタ210を飽和から防止することができる。いくつかの実施形態において、トランジスタ210は、トランジスタ212よりも高い電力レベルにおいて飽和し得る。これにより、トランジスタ212による飽和に先立ちトランジスタ212を基準として使用することによって、圧縮の検出を可能とすることができる。
電力増幅器204が圧縮に入ったこと(例えばカスコードPA208のトランジスタの一方が飽和にあること)を、少なくとも部分的には電流比較器236から受信した信号に基づいて決定するとき、飽和制御器240は、電力増幅器204に適用される供給電圧の修正を引き起こし得る。例えば、飽和制御器240は、電力増幅器204に適用される供給電圧を増加させることによって、電力増幅器204を圧縮状態から抜け出させることができる。
いくつかの実施形態において、飽和制御器240は、基準信号をスイッチモードブースト変換器242のようなブースト変換器へと与えることによって、供給電圧を増加させることができる。スイッチモードブースト変換器242は、基準信号に基づいて、電力増幅器204に適用される供給電圧を調整することができる。供給されるDC電圧は、電力増幅器204にヘッドルームを設定する。すなわち、電力増幅器204が圧縮にある場合、スイッチモードブースト変換器242は、PA204に適用されるDC供給電圧を増加させるトリガーとなる。これにより、PA204は圧縮状態から抜け出すことができるので、そのスペクトルを訂正することができる。一定の実施形態において、ブースト変換器242は、バック(buck)変換器とすることができる。しかしながら、ブースト変換器242はこれに限られることはなく、他の電圧又は電流の修正変換器も、ここの実施形態とともに使用することができる。
飽和制御器240は、PAM202とは独立した要素として例示されるが、他の実施形態も可能である。例えば、飽和制御器240は、PAバイアス制御器230の一部、スイッチモードブースト変換器242の一部、又はPAM202とは別個とすることができる。さらに、いくつかのケースにおいて、飽和制御器240は、送受信器200とは別個とすることができる。同様に、スイッチモードブースト変換器242は、送受信器200内の独立した要素として例示されるが、他の実施形態も可能である。例えば、スイッチモードブースト変換器242は、PAバイアス制御器230に統合することができる。
飽和制御器240が、図3に関して詳細に記載される。さらに、図5及び6に関して詳細に記載されるように、いくつかの実施形態において飽和制御器は、代替又は付加圧縮制御プロセスを使用して電力増幅器204に圧縮状態から抜け出させることができる。
送受信器200は、アンテナ246を介したRF入力信号に基づいて信号を送信することができる。さらに、いくつかの実施形態において、ブロック244に含まれる一以上のインピーダンス整合、フィルタ、及び/又はスイッチング要素は、アンテナ246及び電力増幅器204間で電気的に通信し得る。以下の詳述されるように、いくつかの実施形態において、飽和制御器240は、電力増幅器204に適用される負荷を修正するべくブロック244に含まれるインピーダンス整合ネットワークを制御することにより、電力増幅器204を圧縮状態から抜け出させることができる。一定の実施形態において、送受信器200の各デバイス及び/又は回路は、共通プロセスを使用して又は同じデバイス上に実装することができる。しかしながら、他の実施形態において、送受信器200の複数部分を、異なるプロセスを使用して実装することもできる。例えば、増幅器バイアス制御器230をシリコンダイ上に実装することができる一方、電力増幅器204を、ガリウムヒ素(GaAs)のような異なる材料を使用して実装することができる。
代表的飽和制御器
図3は、カスコード電力増幅器208の飽和を防止するべく使用することができる飽和制御器240の一例を例示する。図2に関して上述したように、飽和制御器240は、カスコード電力増幅器208からの電流の比較に基づいて信号を受信することができる。この信号は、電流比較器236から受信することができる。この受信信号は、飽和フィードバック(SATFB)ピンにおいて受信することができる。さらに、飽和制御器240は、カスコード電力増幅器208へと供給される電圧を調整するべくスイッチモードブースト変換器242が使用することができる基準信号を出力することができる。
飽和制御器208は、無線周波数フロントエンド(RFFE)コア304、8ビットシャドウレジスタ306、8ビットランプ波発生器308、8ビットデジタル/アナログ変換器(DAC)310、ランプクロック発生器312及び発振器クロック314を含み得る。さらに、飽和制御器208は、一以上のトランジスタ302が圧縮状態にあるか否かを決定するのを容易にするプルダウン抵抗器316を含み得る。
RFFEコア304は、MIPI(登録商標)アライアンスによるMIPI(登録商標)の仕様を満たすRFFEコアを含み得る。RFFEコア304は、シリアルデータ(SData)ピンを介してPA204用の目標電圧値を受信する。シリアルデータ(SData)ピンは、シリアルクロック(SClk)を介してクロック入力がされる。代替的に、RFFEコア304は、目標電圧値を代表するデフォルト値を受信する。目標電圧又は対応デフォルト値は、メモリに格納された平均電力テーブルにアクセスすることによって識別することができる。さらに、目標電圧は、目標電力レベルに基づいて選択することができる。この目標電力レベルは、送受信器200を含む無線デバイスと通信する基地局によって特定することができる。
ひとたびRFFEコア304がSDataピンを介して目標電圧を受信すると、RFFEコア304は、シリアルデータを8ビットワードとしてのパラレルデータに変換することができる。これは、8ビットシャドウレジスタ306に格納することができる。8ビットワードとして記載されるが、他のデータサイズも可能である。さらに、8ビットデバイスは他のサイズであってもよい。例えば、シャドウレジスタは、16ビットワード又は2つの8ビットワードを格納するべく構成された16ビットシャドウレジスタとすることができる。
8ビットシャドウレジスタ306に格納されたワードを、8ビットカウンタに対する初期又はデフォルト状態として使用することができる。この8ビットカウンタは、8ビットランプ波発生器308によって維持することができる。8ビットカウンタは、ランプクロック発生器312から受信されるクロック信号によって駆動することができる。ランプクロック発生器312は、そのクロック信号が、発振器クロック314と、電流比較器236が与える信号(例えばSATFB信号)とに基づく。有利なことに、8ビットシャドウレジスタ306により飽和制御器は、例えば目標電圧値に対応する初期カウンタ値のようなデータを格納することができる一方、新たなデータを、シリアルインタフェイスSDATAを介してRFFEコア304において受信することができる。すなわち、いくつかのケースにおいて、飽和制御器240は、先の目標電圧値から新たな目標電圧値への遷移タイミングを制御することができるので、当該遷移期間中に初期カウンタ値が存在しない時間期間を防止することができる。
一定の実施形態において、飽和制御器240は、SATFB線と電気的に通信する多数の送信モジュール302によって例示のように、多数のPA、送信器又は送受信器間で共有することができる。送信モジュール302はそれぞれ、図2に関して記載された送受信器200と同様に構成することができる。飽和制御器240は、デジタル論理高信号を受信する1ピンインタフェイスとなり得るVIOピンを含み得る。送信モジュール302のいずれかの電力増幅器が飽和に移行すると、SATFBの両端間で受信される信号は、抵抗器316の両端間の電圧を引き下げるので、電流を当該抵抗器の両端間に流して、PAが飽和にあることをランプクロック発生器312に対して示すことができる。
ランプクロック発生器312は、PAが飽和にあることを示す信号を受信する場合、クロック信号をランプ波発生器308へと与えることによって、ランプ波発生器308を一度に1ビットだけインクリメントすることができる。かかるケースのいくつかにおいて、ランプ波発生器308は、ランプクロック発生器312からのクロック信号とシャドウレジスタ306が与える初期値とに基づいてカウントを行うカウンタとして機能する。いくつかのケースにおいて、インクリメントされたカウント値は、DAC310を駆動するワード又はデータとして機能する。DAC310は、デジタルカウンタ値をアナログ信号に変換することができる。アナログ信号は、飽和にあるPAへと与えられる電圧供給を駆動又は修正するべく、ブースト変換器242へと与えることができる。すなわち、いくつかのケースにおいて、DAC310は、ブースト変換器(例えばブースト変換器242)へと与えることができる基準信号を出力することができる。ブースト変換器は、当該基準信号を、トランジスタ212のコレクタに適用することができる電圧へと変換することができる。この適用電圧はブースト電圧と称し、電力増幅器204の電圧範囲を増加させるべく使用することができる。これにより、圧縮が低減又は排除される。
代替的に又は付加的に、DAC310による基準信号出力は、図5及び6に関してさらに記載されるように、RF入力信号の振幅及び/又はPAに適用される負荷を修正するべく使用することができる。いくつかのケースにおいて、SATFBの引き下げの場合、ランプ波発生器308は、一度に1ビットだけインクリメントし始める。これにより、電力増幅器への供給電圧のインクリメントが得られる。供給電圧を調整するための代表的タイミング図が、図8を参照して以下に記載される。
上述のように、ブーストレベルに対応する初期カウント値は、PA204が圧縮状態に入る場合又は飽和にあるトランジスタを有する場合にインクリメントすることができる。ひとたびPA204が圧縮から抜け出すと、ブースト状態が維持され得る。しかしながら、いくつかのケースにおいて、ブーストレベルは、もはや必要とはされない。これは、例えば、無線デバイスが基地局に近接するように移動したため、又は電圧定在波比(VSWR)条件が変わったためである。かかるケースのいくつかにおいて、送信対象信号の電圧レベルを超える電圧ヘッドルームの一定しきい量が存在すると決定することができる。換言すれば、いくつかのケースにおいて、当該信号の電圧レベルが、ブーストによって可能とされる最大利用可能電圧レベル未満のしきいレベルを超え得る。かかるケースにおいて、飽和制御器240は、リセット信号をランプ波発生器308に与えてブースト電圧を低減することにより、ブースト値に対するカウンタをリセットすることができる。さらに、かかるケースのいくつかにおいて、新たな目標電圧に対応する新たなデフォルト又は初期値を、RFFEコア304において受信することができる。
代表的無線デバイス
図4は、電力増幅器204を有する電力増幅器モジュール202を含み得る無線デバイス400の一例を例示する。電力増幅器204は、一対のカスコード構成トランジスタ(例えばカスコード電力増幅器208)を含む。無線デバイス400は一つのみの電力増幅器モジュール(PAM)を例示するが、無線デバイス400が、それぞれがPAM202と同じ構成であり又はそうでない一定数のPAMを含むことも可能である。理解すべきことだが、無線デバイス400は、無線デバイスの非制限的例の一つにすぎず、無線デバイス400の他の実施形態も可能である。
電力増幅器モジュール202は一定数の要素を含み得る。これらの要素は、例えば、電力増幅器204及びPAバイアス制御器230を含み得る。これらの電力増幅器モジュール要素はそれぞれ、同じ回路ダイに実装することができる。代替的に、電力増幅器モジュール202の要素の少なくともいくつかは、異なる要素回路ダイに実装することができる。有利なことに、要素を異なる回路ダイに実装することにより、電力増幅器モジュール202の異なる回路要素のために異なる半導体技術を使用することができる。例えば、PA204をガリウムヒ素(GaAs)技術を使用して実装することができる一方、PAバイアス制御器230をシリコン(Si)を使用して実装することができる。
例示のように、PA204はバイアス回路206を含み、PAバイアス制御器230は飽和制御器240を含み得る。代替的に、バイアス回路206及び飽和制御器240の一以上は、PAM202に含まれた別個の要素とすることもできる。さらに、PAM202は単一のPA204を含むように描かれるが、いくつかの実施形態において、PAM202は多数のPA204を含み得る。さらに、PAM202は、図2のブロック244に関して記載されるようなスイッチング回路を含み得る。これは、複数のPAの中からの信号を選択するべく使用することができる。PAM202は、例えば、無線デバイス400の多重帯域動作を容易にすることができる。いくつかのケースにおいて、PAM202のモードは、電力増幅器制御器(図示せず)によって、当該制御器が設定する信号及び/又はモードの選択に基づいて設定することができる。
いくつかの実施形態において、PAバイアス制御器230は、PA204のための動作点を、バイアス回路206を修正することによって設定することができる。例えば、PAバイアス制御器230は、バイアス回路206がPA204へと与えるバイアス電流を設定又は修正することができる。
電力増幅器204は任意タイプの電力増幅器を含み得る。しかしながら、PA204は一般に、図2に関して例示されるカスコードトランジスタ構成を有するPAを含む。さらに、PA204は、特定の動作点で動作するように設定することができる。この動作点は、バイアス電流及び/又は電圧を電力増幅器204へと与え得るバイアス回路206によって構成することができる。
いくつかのケースにおいて、PAM202は、増幅及び送信対象のRF信号を発生させるべくかつ受信した信号を処理するべく周知の態様で構成かつ動作し得る送受信器410からRF信号を受信することができる。いくつかの実装において、PAM202は、送受信器410に含まれ得る送信器430の一部として含まれる。かかるケースのいくつかにおいて、PAM202は、送信用の信号を、受信した信号を処理することなく処理することができる。他の実装において、PAM202は、受信した信号と例えば基地局への送信用の信号との双方を処理することができる。
送受信器はさらに、受信器432及びスイッチモードブースト変換器242を含み得る。受信器432は別個のPAMを含み、又はPAM202を送信器430とともに共有することができる。スイッチモードブースト変換器242は、ブースト電圧をPAM202へと与えることができる。いくつかのケースにおいて、スイッチモードブースト変換器は、送信器430及び/又はPAM202の一部として含まれる。
送受信器410は、一以上のユーザインタフェイス要素による処理に適したデータ及び/又は音声信号と送受信器410による処理に適したRF信号との間の変換を与えるべく構成されたベース帯域サブシステム408と相互作用をし得る。送受信器410はまた、無線デバイスの動作のための電力を管理するべく構成された電力管理コンポーネント406に電気的に接続することもできる。かかる電力管理はまた、ベース帯域サブシステム408及びPAM202の動作を制御することもできる。さらに、電力管理コンポーネント406は、供給電圧をスイッチモードブースト変換器242へと与えることができる。これは、電圧をPA204へと与える前に当該電圧をブーストすることができる。またも理解すべきことだが、電力管理コンポーネント406は、電池のような電力供給を含み得る。代替的に又は付加的に、一以上の電池は、無線デバイス400内の別個のコンポーネントとしてよい。
無線デバイス400の様々なコンポーネント間の一定数の接続が可能であるが、例示の明確性のためかつ本開示を制限することなく、図4から省略される。例えば、電力管理コンポーネント406は、ベース帯域サブシステム408、PAM202、DSP412又は他のコンポーネント414に電気的に接続することができる。第2例として、ベース帯域サブシステム408は、ユーザへと与えられ及び/又はユーザから受け取られる音声及び/又はデータの入出力を容易とし得るユーザインタフェイスプロセッサ416に接続することができる。
ベース帯域サブシステム408はまた、無線デバイス400の動作を容易にするべく及び/又はユーザのための情報の格納を与えるべく、データ及び/又は命令を格納するように構成され得るメモリ418に接続することもできる。さらに、いくつかの実施形態において、メモリ418は、平均電力追跡(APT)テーブル又は他のデータ構造を含み得る。APTテーブルは、基地局によって識別され得る目標電力レベルに対応するPA204のための目標電圧レベルを識別することができる。例えば、無線デバイスは、基地局からの目標電力レベルを受信すると、APTテーブルにアクセスして対応目標電圧レベルを決定する。この目標電圧レベルを、PA204のための動作点を設定するべく使用することができる。
いくつかの実施形態において、呼処理プロセッサ434が基地局と通信することができる。この呼処理プロセッサ434が基地局からの指令を解釈し、当該基地局から受信した指令に基づいてAPTテーブルにアクセスすることができる。さらに、呼処理プロセッサ434は、PAM202に対し、目標電圧を飽和制御器240のRFFEコアへと与えることによってPA204の動作点を調整するように命令することができる。飽和制御器240のRFFEコアは次に、例えば、基地局が特定した目標電力レベルに対応するとしてAPTテーブルにおいて識別された目標電圧レベルまでの電力供給電圧ブーストをブースト変換器242に行わせることによって、PA204の電圧を調整することができる。PA204に対する電圧レベルを調整することの一例が、図8のタイミング例に関して以下に詳述される。
上述のコンポーネントに加え、無線デバイスは、一以上の中央プロセッサ420も含み得る。各中央プロセッサ420は、一以上のプロセッサコアを含み得る。さらに、無線デバイス400は、一以上のアンテナ422A、422Bを含み得る。いくつかのケースにおいて、無線デバイス400のアンテナの一以上は、異なる周波数又は異なる周波数範囲内での送信及び/又は受信を行うべく構成することができる。さらに、アンテナの一以上は、異なる無線ネットワークとともに機能するべく構成することができる。すなわち、例えば、アンテナ422Aを、2Gネットワークを経由して信号を送受信するべく構成し、アンテナ422Bを、3Gネットワークを経由して信号を送受信するべく構成することができる。いくつかのケースにおいて、アンテナ422A及び422Bは双方とも、例えば、2.5Gネットワークを経由するが異なる周波数で信号を送受信するべく構成することができる。
一定数の他の無線デバイス構成も、ここに記載される一以上の特徴を利用することができる。例えば、無線デバイスは、多重帯域デバイスである必要がない。他例において、無線デバイスは、ダイバーシティアンテナのような付加アンテナ、並びに、Wi−Fi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)及びGPSのような付加的な接続機能を含み得る。さらに、無線デバイス400は、アナログ/デジタル変換器、デジタル/アナログ変換器、グラフィクス処理ユニット、半導体ドライブ等のような任意数の付加コンポーネントを含み得る。さらに、無線デバイス400は、一以上の無線ネットワークを経由して通信し及びPA204及び/又はPAM202を含むことができる任意タイプのデバイスを含み得る。例えば、無線デバイス400は、スマートフォン又は低機能電話を含むセルラーフォン、タブレット、ラップトップ、ビデオゲームデバイス、スマート電気器具等としてよい。
第2代表的送受信器
図5は、電力増幅器モジュール202を含む送受信器500の一部の第2例を例示する。電力増幅器モジュール202は、カスコード電力増幅器208及び飽和制御器240を含む。いくつかの実施形態において、送受信器500は送信器とすることができる。参照番号の再使用によって例示のように、送受信器500は、送受信器200の要素を一定数含み得る。さらに、送受信器200の要素と参照番号を共有する送受信器500の要素は、送受信器200に関して記載された実施形態のいくつか又はすべてを含み得る。すなわち、説明を簡略化するべく、送受信器200の要素に類似する送受信器500の要素の記載は繰り返さない。
図5の送受信器500は、電流比較器236を使用してICsd電流とIRF電流とを比較することによる送受信器200と類似した態様で、PA204が圧縮にあるか否かを識別することができる。しかしながら、飽和制御器240は、PA204を圧縮から抜け出させるべく供給電圧を変更してPA204の電圧ヘッドルームを増加させる代わりに、RF減衰器502の使用により、PA204へと与えられるRF入力信号を低減するべく電流比較器236の出力を使用することができる。PA204へと供給されるRF入力信号を低減することにより、PA204からの出力信号が有効に低減される。出力信号が十分に低減される場合、PA204は圧縮動作状態から抜け出すことができる。RF入力信号を低減することは、RF入力信号の振幅を低減することを含み得る。
いくつかのケースにおいて、RF入力波形を低減することは望ましくない。送受信器500へと与えられる信号が低減されると性能の劣化がもたらされるからである。無線デバイス400とともに送受信器200を使用することにより、無線デバイス400の性能が改善される。しかしながら、無線デバイス400と同じ基地局と通信する他の無線デバイスの性能は、無線デバイス400が、他の無線デバイスにとって大きな歪みをもたらし得る強力な信号を出力しているので、劣化し得る。送受信器500を使用することは、歪みを低減することにより他の無線デバイスの性能を向上させ得るが、RF入力信号の低減に起因して無線デバイス400の性能を低下させ得る。すなわち、いくつかのケースにおいて、無線デバイス400が基地局から離れている場合には送受信器200の方が好ましく、無線デバイス400が基地局に近接している場合には送受信器500の方が好ましい。有利なことに、一定の実施形態において、図2及び図5のシステムは組み合わせることができる。換言すれば、無線デバイス400は、動作条件に基づいて供給電圧を増加させ及び/又はRF入力信号を低減させることができる。さらに、いくつかのケースにおいて、基地局は、PA204へと与えられる電圧供給及び/又はRF入力信号を修正するか否かを制御するべく無線デバイス400に指令を与えることができる。
図5に例示されるように、送受信器500のRF減衰器は、PAバイアス制御器230の一部として含めることができる。代替的に、RF減衰器502は、別個の要素とし又はPA204の一部として含めることができる。このRF減衰器502は、RF入力信号を受信して当該信号を、電力増幅器204へと与えられる前に減衰させるべく構成することができる。一般に、RF入力信号は固定信号である。さらに、データ損失を防止するべくPA204は信号を変えないことが一般に望ましい。すなわち、RF減衰器502の使用により、固定入力波形をPA204へと与えることができるが、低振幅により圧縮の発生が低減される。
RF減衰器502は、デジタル減衰器又はアナログ減衰器のいずれかとすることができる。RF減衰器502がデジタル減衰器であるいくつかの実施形態において、RF減衰器502は一定数の離散電圧レベルを含み得る。電流比較器236がPA204における飽和を検出すると、飽和制御器240は、減衰器値をインクリメントすることによりRF入力信号を低下させることができる。いくつかのケースにおいて、減衰器値は、PA204がもはや圧縮状態で動作しなくなるまでずっと、離散電圧レベルに基づいて反復的にインクリメントすることができる。
RF減衰器502がアナログ減衰器であるいくつかの実施形態において、減衰値はアナログ電圧によって設定される。飽和が検出されると、電圧が、減衰器の極性に応じてランプアップ又はランプダウンのいずれかとなるように調整される。その結果、減衰は、PA204への電力が下降してPA204が圧縮状態から抜け出るまでずっと増加する。換言すれば、RF減衰器502の使用により、飽和制御器240は、圧縮がPA204において排除されるまでずっと減衰を固定速度で増加させることができる。PA204がもはや圧縮にないことを、ひとたび電流比較器236が示すと、減衰値は一定に保持され得る。
RF減衰器502は、飽和制御器240から受信される基準信号に少なくとも部分的に基づいて、RF入力信号を減衰させる一方で一定インピーダンスを維持することができる任意タイプの回路を含み得る。いくつかの実施形態において、RF減衰器502は、π型ネットワーク及び/又はT型ネットワークを含み得る。
第3の代表的送受信器
図6は、電力増幅器モジュール202を含む送受信器600の一部の第3例を例示する。電力増幅器モジュール202は、カスコード電力増幅器208及び飽和制御器240を含む。いくつかの実施形態において、送受信器600は送信器とすることができる。参照番号の再使用によって例示のように、送受信器600は、送受信器500と同様、送受信器200の要素を一定数含み得る。さらに、送受信器200の要素と参照番号を共有する送受信器600の要素は、送受信器200に関して記載された実施形態のいくつか又はすべてを含み得る。すなわち、説明を簡略化するべく、送受信器200の要素に類似する送受信器600の要素の記載は繰り返さない。
図6の送受信器600は、電流比較器236を使用してICsd電流とIRF電流とを比較することによる送受信器200及び500と類似した態様で、PA204が圧縮にあるか否かを識別することができる。しかしながら、送受信器600は、供給電圧を調整し又はRF入力信号を減衰させる代わりに、PA204の出力における負荷を修正することができる。一定の実施形態において、ブロック244は、飽和制御器240が制御可能なインピーダンス整合ネットワークを含み得る。かかる実施形態において、飽和制御器240は、PA204の出力におけるインピーダンスを修正するべく、ブロック244のインピーダンス整合ネットワークへと基準信号を与えることができる。例えば、飽和制御器240は、スイッチキャパシタ系のインピーダンス整合ネットワークにおける一以上のスイッチを、PA204の出力における負荷を修正するべく開又は閉とすることができる。一定の実施形態において、PA204の出力におけるインピーダンス負荷を修正することにより、PA204は圧縮から抜け出すことができる。
上述のように、インピーダンス整合ネットワークは、PA204とアンテナ246及び/又は一以上の付加デバイスとの間に電気的に接続することができる。ブロック244は、様々なインピーダンス整合ネットワークを利用することができる。ここで使用され得る調整可能自動インピーダンス整合ネットワークの実施形態の例は、2014年9月30日出願の「真の電力情報を使用する自動インピーダンス整合」との名称の米国仮出願第62/057,451号に記載されている。その開示は全体がここに参照として組み入れられる。さらに、他の調整可能負荷回路も、PA204の負荷を修正するべくここで利用することができる。
いくつかの実施形態において、PA204を圧縮状態から抜け出させるべく、PA204の負荷及びPA204の電圧供給を修正することができる。かかる実施形態において、飽和制御器240は、スイッチモードブースト変換器242及びブロック244のインピーダンス整合ネットワークの双方へと基準信号を与えることができる。さらに、いくつかの実施形態において、飽和制御器240は、電圧供給、PA204の負荷、及びRF信号の減衰の一以上を調整するべく構成することができる。すなわち、いくつかの実装において、飽和制御器240及び/又は基地局は、PA204による圧縮防止技術の組み合わせを使用することができる。いくつかの実施形態において、圧縮回避技術の選択は、無線デバイスに対する動作環境に基づいて変えることができる。例えば、RF入力信号が強力であり又はしきい値を上回る電力を有するケースにおいて飽和制御器240はRF入力信号を減衰させることができるが、RF入力信号の電力がしきい値を下回るケースにおいて飽和制御器は、PA204及び/又はPA204の負荷へと与えられる電圧供給を調整することができる。他例として、特定の地理的領域にある無線デバイスの数がしきい値を下回ることを基地局が決定するケースにおいて、基地局は、無線デバイスに電圧供給を修正させて圧縮を防止することができる。
代表的飽和検出及び補償プロセス
図7は、飽和検出及び補償プロセス700の一実施形態のフローチャートを提示する。プロセス700は、飽和状態にある電力増幅器がRF入力信号の圧縮を引き起こしていることを検出し、及びシステムの一以上の動作条件を、電力増幅器が飽和状態になるのを防止するべく修正することができる一以上の要素によって実装することができる。例えば、プロセス700は、その全体又は一部を、電力増幅器バイアス制御器230、飽和制御器240、スイッチモードブースト変換器242、RF減衰器502及び/又はインピーダンス整合ネットワークによって実装することができる。プロセス700は、その全体又は一部を、任意数のシステムによって実装することができるが、説明の簡略化のため、プロセス700の複数部分が、特定のシステムに関して記載される。
プロセス700はブロック702から開始する。ブロック702では、例えば、電流比較器236が、電力増幅器204のカスコード電力増幅器208における共通ベーストランジスタ212のベース電流(例えばICsd)をモニタリングする。ブロック704において、電流比較器236は、カスコード電力増幅器208における共通エミッタトランジスタ210のベース電流(例えばIRF)をモニタリングする。ブロック706において、電流比較器236は、共通ベーストランジスタ212のベース電流と共通エミッタトランジスタ210のベース電流とを比較してカスコードPA電流比を得る。上述のように、カスコードPA208のトランジスタのベース電流同士の比較は、カスコードPA208の一のトランジスタが飽和にあるか否かを決定するべく使用することができる。これにより、PA204が圧縮にあるか否かが示される。さらに、上述のように、一定の実施形態において、ベータの代わりにカスコードPA208トランジスタのベース電流を比較することにより、PA204を単純化することができるので、ベータを測定及び比較してPA204が圧縮にあるか否かを決定する要素を排除することにより電力及びコストの双方を節約することができる。
決定ブロック708において、飽和制御器240は、カスコードPA電流比がしきい値を超え又は満たすか否かを決定する。否の場合、プロセス700はブロック702へと戻る。カスコードPA電流比が当該比を超え又は満たす場合、飽和制御器240はブロック710において、PA204のDC供給電圧、PA204へと供給されるRF入力信号、及び/又はPA204の出力における負荷の少なくとも一つを修正し又は修正させる。上述のように、デバイスは、DC供給電圧、RF入力信号、及び/又はPAの出力における負荷の一つ又は複数を修正するべく構成することができる。デバイスがPA204の多数の動作特性を修正できる実施形態において、飽和制御器240は、供給電圧、RF入力信号、及び/又はPA204の負荷を修正すべきか否かを、無線デバイスの動作環境に基づいて及び/又は基地局からの指令に基づいて選択することができる。
代表的タイミング図
図8は、飽和検出及び補償のためのタイミング図の一例を例示する。タイミング図は左側から始まり、底部にはRFFEコア304へのデータ入力ストリームが例示される。各パルスはシリアル−データストリームを代表し得る。一定数の動作が各パルス中に行われ、タイミング図は、情報がRFFEバスを経由してPAへと送られることを一般に例示するべく簡略化される。図8に示されるように、最初の指令が、ブースト変換器242からのブースト供給(BOOST)をイネーブル(ENABLE)にする。その結果、タイミング図は、ブースト出力電圧(BOOST OUTPUT)が第1パルスに引き続いて上昇し始めることを例示する。さらに、ブーストRFFEのレジスタ1(REG1)が、APTテーブルを形成するべく決定されるブーストレベルを有するようにプログラムされる。PAイネーブル(PA ENABLE)パルスにおいてPA204はアクティブにされ、DAC310の出力に基づく供給電圧を受信する。さらに、PA204は、RF入力信号(RFIN)を受信し始める。さらに、タイミング図は、PA204が飽和にないことを例示する。
点802において、アンテナインピーダンスが修正されるというようなイベントが発生し、PA204への負荷が調整される結果となる。その結果、PA204のトランジスタが飽和し始めるにつれて、PA204は圧縮を始める。飽和は、タイミング図において、SATFB信号の引き下げによって例示される。
一定の実施形態において、SATFB信号の引き下げが、ブーストRFFE出力の増加のトリガとなる。ランプ波発生器308がインクリメントされて、DAC310からの基準信号が修正される結果となる。修正された基準信号により、ブースト変換器242が、PA204のコレクタへと与えられる供給電圧を増加させる。供給電圧は、点804において例示のように、何らかの点においてPA204が飽和から抜け出すまでずっと連続して増加し得る。ひとたびPA204がもはや飽和しないことになると、SATFB信号が高められ、飽和制御器240がPA204のコレクタ電圧又はブースト出力のインクリメントを停止できることが示される。一定の実施形態において、供給電圧は、PAM202へと与えられる電池電圧を上回るようにブーストされ又は上昇される。
代表的タイミング図において、ひとたびPA204が飽和から抜け出すと、点806において目標電力を調整するべきとの指令が受信されるまでずっと、すべてが一定のままとなる。この指令は、基地局から受信した指令に応答して呼処理プロセッサ434から受信することができる。例示される例において、目標電力が低減されるが、これは、無線デバイスが基地局に接近するように動くときに生じ得る。無線デバイスがその代わり、基地局から離れるように動くとすれば、目標電力が増加されるので、タイミング図は電圧ブーストの増加を、低下の代わりに例示し得る。基地局は、当該基地局と通信する他のユーザとの干渉を防止するべく、無線デバイスに対してその目標電力を修正するように要求することができる。例えば、基地局が、スペクトル拡散通信規格であるCDMA(Code Division Multiple Access)を使用するべく構成される場合、多数の無線デバイスが、異なる符号を使用して同じ周波数での送信を行うことができる。基地局が各無線デバイスからの信号を受信できるようにするには、電力レベルは、大まかには等しいことが望ましい。無線デバイスが、かなり高い電力レベルで送信を行う場合、当該無線デバイスは、他の無線デバイスに対するブロックとして作用し得る。すなわち、一定の電力レベルを維持することが望ましい。
目標電力を低減せよとの要求に応答して無線デバイスは、当該目標電力のための対応目標電圧を識別するべく、メモリ418内のAPTテーブルにアクセスし、飽和制御器にブーストを調整させることができる。その結果、出力電力が低減される。さらに、RFFEコア304は、新たな初期又はデフォルト値を受信することができる。これらは、シャドウレジスタ306に格納される。PA204が圧縮し始めると、飽和制御器240へと与えられる新たな初期値は、ランプクロック発生器312を使用してインクリメントされる。その結果、飽和制御器240が与える基準信号が調整され、PA204へと与えられる供給電圧が調整される。新たなAPT値を受信するたび飽和制御器240は、リセット信号をランプ波発生器308へと与えることによってリセットされ、目標APT電圧に対応する新たなデフォルト値をRFFEコア304において受信することができる。
一定の実施形態において、電力を低減する遷移には、ゼロでない時間量がかかり得る。そのため、電圧遷移時間中は、変調が停止される。これは、タイミング図のRF入力(RFIN)線にある平坦な線によって例示される。電圧を調整するタイミングは短くなり得る。例えば、電圧調整のタイミングは、25マイクロ秒のオーダーとなり得る。ひとたびタイミング窓が終わりかつ電圧調整が完了すると、当該変調が、図8の代表的タイミング図に例示されるように、再格納される。無線デバイスがアクティブ解除され又は当該デバイスの無線機能がアクティブ解除されると(例えば非送信モード)、PA及び電圧ブーストは、タイミング図における最後の2つのパルスによって例示のようにアクティブ解除(DISABLE)され得る。
シミュレーション結果
図9〜12は、2:1(すなわち2対1)のVSWRによって行われたシミュレーションに対応するいくつかのグラフを例示する。2:1のVSWR値は、電力増幅器の試験に使用される場合が多い。図9は、2:1のVSWRに対するカスコード電力増幅器の共通ベーストランジスタのベース電流と共通エミッタトランジスタのベース電流とを比較するグラフ900を例示する。グラフ900は、グラフ900における最低線に対する11.5ボルトのVccと当該グラフの最高線に対する9ボルトのVccとの間においてそれぞれが異なる電圧レベルに対応する一定数の線を含む。PAが飽和にあるとみなされる間の比は、プロセス及び仕様に基づいて変わり得る。この特定のシミュレーションに対し、飽和は、電流値間に20%の差すなわち1.2の比が存在する場合に生じるとして決定される。電圧線が1.2の電流比線902を上回る場合、シミュレーションPAは飽和とみなされ、電圧線が1.2の電流比線902を下回る場合、シミュレーションPAは飽和でないとみなされる。
図10は、図9の2:1のVSWRケースに対する隣接チャネル漏洩比(ACLR)を、負荷の関数として描くグラフ1000を例示する。ACLRグラフ1000は、無線デバイスの利用スペクトルに直接隣接するチャネルにおけるスペクトルを測定し、どれくらいの送信信号が他の無線デバイスのスペクトルに又は隣接チャネルに漏れるのかを決定することを例示する。PA204が飽和する場合に生じる歪みにより、無線デバイスのスペクトルは、他の無線デバイスのスペクトルへと漏れる。この特定のシミュレーションに対し、飽和は、(水平線1002によって例示のように)−36dBを超える漏洩が存在する場合に生じるとして決定される。ここの実施形態は、PA圧縮を検出して当該圧縮を排除することにより、スペクトル漏洩を検出して当該漏洩を低減又は排除する。図9の情報は、シミュレーションPAの様々な電圧値にわたって飽和及びスペクトル漏洩を検出することに対するここの実施形態の有効性を決定するべく、図10の情報と掛け合わせることができる。
図11は、図9及び10の飽和検出及びACLRをここに記載される実施形態によると相関させた場合の、飽和が検出されないケースを描くグラフ1100を例示する。上述のように、電流比が1.2以上の場合、PAは、当該PAのトランジスタが飽和状態で動作していることにより圧縮にあるとみなされる。グラフ1100上の点は、シミュレーション飽和制御器によっては飽和が検出されない測定点である。−36dBにおける線1102は、シミュレーションPAが飽和にあるとみなされる場合の間の遷移を示す。
Y軸はACLRを代表し、−36dBに示される水平線1102は、本シミュレーションに対して選択された第3世代パートナーシッププロジェクト・リリース99(R99 3GPP)仕様のための最大許容可能隣接チャネル漏洩を代表する。R99 3GPPは、GSM(Global System for Mobile Communications)(登録商標)仕様に基づく3G携帯電話システムの開発に関連する。R99 3GPP仕様は、隣接チャネルへの漏洩が−36dBcよりも高くは生じないことを要求する。グラフ1100における記号のそれぞれは、シミュレーションPAの電流比較器236が飽和を示さないACLRの測定データ点である。すなわち、シミュレーション中、RFデバイス及びカスコードデバイスの2つのベース電流が測定かつ比較された。得られた比較が20%未満又は当該比が1.2未満の場合、PAは飽和にないと決定される。グラフ1100において、各測定データ点は1.2未満の比を有する。測定データ点は、ACLRと相関する。測定データ点を示すべく使用された異なる記号は、本シミュレーションに対して使用された9ボルト及び11.5ボルト間の異なる電圧値に対応する。
上述のように、線1102は、最大許容可能ACLRのしきい値を示す。グラフ1100においてわかるように、PAが圧縮又は飽和にないことを示す点は、飽和が検出されない場合の許容可能ACLRを示す線1102の下にある。図12は、図9及び10の飽和検出及びACLRをここに記載される実施形態と相関させた場合の、飽和が検出されるケースを描くグラフ1200を例示する。線1202は、許容可能ACLRのためのしきい値を示す線1102に対応する。グラフ1200に例示される点は、シミュレーション飽和制御器240によって検出された飽和の発生を示す。換言すれば、電流比が20%よりも大きく又は1.2よりも大きいと電流比較器236が決定した点である。グラフ1200に例示されるように、PA圧縮を示す点のほとんどは、飽和が検出される場合の許容不能ACLRを示す線1202よりも上にある。
すなわち、グラフ1100及び1200の比較によりわかるように、当該グラフは、シミュレーションシステムによって、カスコードPAのベース電流を比較するべくここに記載される実施形態を使用している時の大半で飽和の発生を検出できることを示す。ひとたび飽和が検出されると、PAを飽和から抜け出させるべく、ここに記載される実施形態の一以上を適用することができる。
専門用語
本明細書及び特許請求の範囲全体にわたり、文脈上そうでないことが明らかでない限り、「含む」等の用語は、排他的又は網羅的な意味とは反対の包括的意味に、すなわち「〜を含むがこれらに限られない」との意味に解釈すべきである。用語「結合」は2以上の要素を言及するべく使用され、当該用語は、直接接続されるか又は一以上の中間要素を介して接続されるかいずれかとなり得る2以上の要素を言及する。加えて、用語「ここ」、「上」、「下」及び同様の趣旨の用語は、本願において使用される場合、本願全体を言及し、本願の任意の特定部分を言及するわけではない。文脈が許容する場合、単数又は複数の上述の詳細な説明における用語はそれぞれ、複数又は単数をも含み得る。2以上の項目のリストを参照する用語「又は」及び「若しくは」について、当該用語は以下の解釈のすべてをカバーする。すなわち、当該リストの任意の項目、当該リストのすべての項目、及び当該リストの項目の任意の組み合わせである。
本発明の実施形態の上記詳細な説明は、排他的であることすなわち本発明を上記開示の正確な形態に制限することを意図しない。本発明の及びその例の特定の実施形態が例示を目的として上述されたが、当業者が認識するように、本発明の範囲において様々な均等の修正も可能である。例えば、プロセス又はブロックが所与の順序で提示されるが、代替実施形態は、異なる順序でステップを有するルーチンを行うこと又はブロックを有するシステムを用いることができ、いくつかのプロセス又はブロックは削除、移動、追加、細分化、結合、及び/又は修正することができる。これらのプロセス又はブロックはそれぞれが、様々な異なる態様で実装することができる。また、プロセス又はブロックが直列的に行われるように示されることがあるが、これらのプロセス又はブロックは、その代わりに、並列して行い又は異なる時に行うこともできる。
ここに与えられた本発明の教示は、必ずしも上述のシステムに限られることがなく、他のシステムにも適用することができる。上述の様々な実施形態の要素及び行為は、さらなる実施形態を与えるべく組み合わせることができる。
ここで使用される条件的言語、とりわけ「できる」、「し得る」、「かもしれない」、「してよい」、「例えば」等の言語は一般に、特にそうでないことが述べられない限り、又はそうでなければ使用の文脈内で理解されない限り、一定の実施形態が一定の特徴、要素及び/又は状態を含むが他の実施形態はこれらを含まないことを伝える意図を有する。すなわち、かかる条件的言語は一般に、特徴、要素及び/若しくは状態が一以上の実施形態に必要とされる任意の態様にあること、又は、一以上の実施形態が必ず、これらの特徴、要素及び/若しくは状態が任意の特定の実施形態に含まれ若しくは任意の特定の実施形態で行われるか否かを決定する論理を含むことを示唆する意図を有するわけではない。
「X、Y又はZの少なくとも一つ」との句のような選言的言語は、特にそうでないことが述べられない限り、それ以外の点では、項目、用語等がX、Y若しくはZのいずれか、又はこれらの任意の組み合わせ(例えばX、Y及び/又はZ)となり得ることを一般に提示するべく使用される文脈によって理解される。すなわち、かかる選言的言語は一般に、一定の実施形態が、少なくとも一つのX、少なくとも一つのY、又は少なくとも一つのZがそれぞれに対して存在するように要求することの示唆をする意図はなくかつ当該示唆をするべきでもない。
そうでないことが明示的に述べられない限り、「一」又は「一の」のような冠詞は一般に、一以上の記載項目を含むと解釈するべきである。したがって、「〜するべく構成された一のデバイス」のような句は、一以上の記載デバイスを含むことが意図される。かかる一以上の記載デバイスはまた、述べられた記載を実行するべく集合的に構成することができる。例えば、「記載A、B及びCを実行するべく構成された一のプロセッサ」は、記載B及びCを実行するべく構成された第2プロセッサと協働する記載Aを実行するべく構成された第1プロセッサを含み得る。
本発明の一定の実施形態が記載されたが、これらの実施形態は、例のみとして提示されており、本開示の範囲を制限することを意図しない。実際、ここに記載される新規な方法及びシステムは、様々な他の形態で具体化することができる。さらに、ここに記載される方法及びシステムの形態における様々な省略、置換及び変更が、本開示の要旨から逸脱することなくなし得る。添付の特許請求の範囲及びその均等物が、本開示の範囲及び要旨に収まるかかる形態又は修正をカバーすることが意図される。

Claims (20)

  1. 電力増幅器モジュールであって、
    第1トランジスタ及び第2トランジスタを含むカスコードトランジスタ対を含む電力増幅器と、
    前記第1トランジスタの第1ベース電流と前記第2トランジスタの第2ベース電流とを比較して比較値を得るべく構成された電流比較器を含む電力増幅器バイアス制御器と、
    前記比較値に基づいて基準信号をインピーダンス整合ネットワークへと供給するべく構成された飽和制御器と
    を含み、
    前記インピーダンス整合ネットワークは、前記電力増幅器と電気的に通信する負荷線の負荷インピーダンスを、少なくとも部分的には前記基準信号に基づいて修正するべく構成される電力増幅器モジュール。
  2. 前記第1トランジスタは共通ベーストランジスタであり、
    前記第2トランジスタは共通エミッタトランジスタである請求項1の電力増幅器モジュール。
  3. 前記負荷線はアンテナと電気的に通信し、
    前記負荷線は電気的に前記電力増幅器及び前記アンテナ間に配置される請求項1の電力増幅器モジュール。
  4. 前記インピーダンス整合ネットワークは動的インピーダンス整合ネットワークである請求項1の電力増幅器モジュール。
  5. 前記飽和制御器はさらに、前記負荷線の負荷インピーダンス修正により前記電力増幅器の圧縮を低減するべく構成される請求項1の電力増幅器モジュール。
  6. 前記飽和制御器はさらにデジタル/アナログ変換器及びランプ波発生器を含み、
    前記ランプ波発生器は、カウント値を前記デジタル/アナログ変換器へと供給するべく構成され、
    前記デジタル/アナログ変換器は、少なくとも部分的には前記カウント値に基づいて前記基準信号を発生させるべく構成される請求項1の電力増幅器モジュール。
  7. 前記飽和制御器は、
    前記電力増幅器バイアス制御器と電気的に通信するプルダウン抵抗器と、
    電圧入力/出力ピンと、
    ランプクロック発生器と
    を含み、
    前記ランプクロック発生器は、前記プルダウン抵抗器の両端間の電圧であって少なくとも部分的には前記比較値に基づく電圧に基づいて、前記第1トランジスタが飽和領域で動作しているか否かを検出するべく構成され、
    前記ランプクロック発生器は、前記第1トランジスタが前記飽和領域で動作しているとの検出に応答して前記ランプ波発生器に前記カウント値を修正させるべく構成される請求項6の電力増幅器モジュール。
  8. 前記デジタル/アナログ変換器はさらに、少なくとも部分的には平均電力追跡値に基づいて前記基準信号を発生させるべく構成され、
    前記平均電力追跡値は、基地局から受信した目標電力信号に基づいて決定される請求項6の電力増幅器モジュール。
  9. 前記飽和制御器はさらに、デフォルトデータ値を飽和データピンから受信するべく構成されたRFフロントエンドを含み、
    前記カウント値は初期的には前記デフォルトデータ値に対応する請求項6の電力増幅器モジュール。
  10. 前記デフォルトデータ値は複数のデフォルトデータ値の一つであり、
    前記デフォルトデータ値は目標電圧に基づいて選択される請求項9の電力増幅器モジュール。
  11. 前記目標電圧は、基地局から受信した目標電力信号に少なくとも部分的に基づいて決定される請求項10の電力増幅器モジュール。
  12. 前記電力増幅器へと与えられる供給電圧を調節するべく構成されたブースト変換器をさらに含む請求項1の電力増幅器モジュール。
  13. 前記飽和制御器はさらに、
    第2基準信号を前記ブースト変換器へと与えて前記供給電圧を増加させることと、
    前記基準信号を前記インピーダンス整合ネットワークへと供給することにより前記負荷線の負荷インピーダンスを修正することと
    の組み合わせによって前記電力増幅器の圧縮を低減するべく構成される請求項12の電力増幅器モジュール。
  14. 送受信器であって、
    電力増幅器及びアンテナと電気的に通信する負荷線の負荷インピーダンスを、基準信号に基づいて修正するべく構成されたインピーダンス整合ネットワークと、
    前記電力増幅器、電力増幅器バイアス制御器及び飽和制御器を含む電力増幅器モジュールと
    を含み、
    前記電力増幅器はカスコードトランジスタ対を含み、
    前記カスコードトランジスタ対は第1トランジスタ及び第2トランジスタを含み、
    前記電力増幅器バイアス制御器は、前記第1トランジスタのベース電流と前記第2トランジスタのベース電流とを比較して比較値を得るべく構成された電流比較器を含み、
    前記飽和制御器は、少なくとも部分的には前記比較値に基づいて前記基準信号を発生させるべく、かつ、前記基準信号を前記インピーダンス整合ネットワークへと与えるべく構成される送受信器。
  15. 前記インピーダンス整合ネットワークは動的インピーダンス整合ネットワークである請求項14の送受信器。
  16. 前記飽和制御器はさらにデジタル/アナログ変換器及びランプ波発生器を含み、
    前記ランプ波発生器は、カウント値を前記デジタル/アナログ変換器へと供給するべく構成され、
    前記デジタル/アナログ変換器は、少なくとも部分的には前記カウント値に基づいて前記基準信号を発生させるべく構成される請求項14の送受信器。
  17. 前記飽和制御器は、
    前記電力増幅器バイアス制御器と電気的に通信するプルダウン抵抗器と、
    電圧入力/出力ピンと、
    ランプクロック発生器と
    を含み、
    前記ランプクロック発生器は、前記プルダウン抵抗器の両端間の電圧であって少なくとも部分的には前記比較値に基づく電圧に基づいて、前記第1トランジスタが飽和領域で動作しているか否かを検出するべく構成され、
    前記ランプクロック発生器は、前記第1トランジスタが前記飽和領域で動作しているとの検出に応答して前記ランプ波発生器に前記カウント値を修正させるべく構成される請求項16の送受信器。
  18. 前記電力増幅器へと与えられる供給電圧を調節するべく構成されたブースト変換器をさらに含む請求項14の送受信器。
  19. 前記飽和制御器はさらに、
    第2基準信号を前記ブースト変換器へと与えて前記供給電圧を増加させることと、
    前記基準信号を前記インピーダンス整合ネットワークへと供給することにより前記負荷線の負荷インピーダンスを修正することと
    の組み合わせによって前記電力増幅器の圧縮を低減するべく構成される請求項14の送受信器。
  20. 無線デバイスであって、
    送受信器からの信号を少なくとも送信するべく構成されたアンテナと、
    インピーダンス整合ネットワーク及び電力増幅器モジュールを含む送受信器と
    を含み、
    前記信号は、前記送受信器の電力増幅器へと供給された無線周波数入力信号に少なくとも部分的に基づき、
    前記インピーダンス整合ネットワークは、前記電力増幅器及び前記アンテナと電気的に通信する負荷線の負荷インピーダンスを、基準信号に基づいて修正するべく構成され、
    前記電力増幅器モジュールは、前記電力増幅器、電力増幅器バイアス制御器及び飽和制御器を含み、
    前記電力増幅器はカスコードトランジスタ対を含み、
    前記カスコードトランジスタ対は第1トランジスタ及び第2トランジスタを含み、
    前記電力増幅器バイアス制御器は、前記第1トランジスタのベース電流と前記第2トランジスタのベース電流とを比較して比較値を得るべく構成された電流比較器を含み、
    前記飽和制御器は、少なくとも部分的には前記比較値に基づいて前記基準信号を発生させるべく、かつ、前記基準信号を前記インピーダンス整合ネットワークへと与えるべく構成される無線デバイス。
JP2015190662A 2014-12-30 2015-09-29 電力増幅器の負荷調整による圧縮制御 Active JP6219898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462097899P 2014-12-30 2014-12-30
US201462097877P 2014-12-30 2014-12-30
US201462097941P 2014-12-30 2014-12-30
US62/097,877 2014-12-30
US62/097,899 2014-12-30
US62/097,941 2014-12-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016127588A true JP2016127588A (ja) 2016-07-11
JP6219898B2 JP6219898B2 (ja) 2017-10-25

Family

ID=56117076

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015190681A Active JP6085653B2 (ja) 2014-12-30 2015-09-29 電力増幅器の電圧調整による圧縮制御
JP2015190670A Active JP6219899B2 (ja) 2014-12-30 2015-09-29 無線周波数入力信号の振幅調整による圧縮制御
JP2015190662A Active JP6219898B2 (ja) 2014-12-30 2015-09-29 電力増幅器の負荷調整による圧縮制御

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015190681A Active JP6085653B2 (ja) 2014-12-30 2015-09-29 電力増幅器の電圧調整による圧縮制御
JP2015190670A Active JP6219899B2 (ja) 2014-12-30 2015-09-29 無線周波数入力信号の振幅調整による圧縮制御

Country Status (5)

Country Link
US (8) US9722547B2 (ja)
JP (3) JP6085653B2 (ja)
KR (4) KR101688515B1 (ja)
DE (3) DE102015218758B4 (ja)
TW (3) TWI583130B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020516194A (ja) * 2017-04-04 2020-05-28 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 電力増幅器をバイアススイッチングする装置と方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8742843B2 (en) * 2011-12-19 2014-06-03 Intel Corporation Power management in transceivers
US10770802B2 (en) 2014-11-10 2020-09-08 Qorvo Us, Inc. Antenna on a device assembly
US9722547B2 (en) 2014-12-30 2017-08-01 Skyworks Solutions, Inc. Compression control through amplitude adjustment of a radio frequency input signal
US9923529B2 (en) * 2016-02-03 2018-03-20 Samsung Electronics Co., Ltd Customizable ramp-up and ramp-down amplitude profiles for a digital power amplifier (DPA) based transmitter
US9887673B2 (en) * 2016-03-11 2018-02-06 Intel Corporation Ultra compact multi-band transmitter with robust AM-PM distortion self-suppression techniques
US10374556B2 (en) * 2016-08-22 2019-08-06 Skyworks Solutions, Inc. Amplifier biasing circuits and method
CN109906550B (zh) * 2016-11-08 2023-07-18 辛纳普蒂克斯公司 适合于毫微功率电路设计的高速电流比较器
JP2018085689A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社村田製作所 電力増幅回路
US11258406B2 (en) 2016-11-25 2022-02-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power amplifier circuit
US10389307B2 (en) * 2016-11-25 2019-08-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Power amplifier circuit
US10461705B2 (en) 2017-03-27 2019-10-29 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for oscillation suppression of cascode power amplifiers
US10693422B2 (en) 2017-11-27 2020-06-23 Skyworks Solutions, Inc. Wideband power combiner and splitter
WO2019103898A1 (en) 2017-11-27 2019-05-31 Skyworks Solutions, Inc. Quadrature combined doherty amplifiers
US10187019B1 (en) * 2018-03-26 2019-01-22 Qorvo Us, Inc. Phased array antenna system
US11018628B2 (en) * 2018-03-31 2021-05-25 Skyworks Solutions, Inc. Antenna impedance prediction via power amplifier parameter
JP2020010143A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 株式会社村田製作所 電力増幅回路
JP2020065224A (ja) 2018-10-19 2020-04-23 株式会社村田製作所 電力増幅回路
US11082021B2 (en) 2019-03-06 2021-08-03 Skyworks Solutions, Inc. Advanced gain shaping for envelope tracking power amplifiers
US11916517B2 (en) 2019-04-23 2024-02-27 Skyworks Solutions, Inc. Saturation detection of power amplifiers
US11664833B2 (en) 2019-07-23 2023-05-30 Skyworks Solutions, Inc. Power detectors with enhanced dynamic range
WO2021061851A1 (en) 2019-09-27 2021-04-01 Skyworks Solutions, Inc. Power amplifier bias modulation for low bandwidth envelope tracking
US11476806B2 (en) 2019-10-03 2022-10-18 Skyworks Solutions, Inc. Jump-start power amplifier boost converter
US10985617B1 (en) * 2019-12-31 2021-04-20 Energous Corporation System for wirelessly transmitting energy at a near-field distance without using beam-forming control
US11316550B2 (en) 2020-01-15 2022-04-26 Skyworks Solutions, Inc. Biasing of cascode power amplifiers for multiple power supply domains
CN111293990B (zh) * 2020-03-24 2023-08-15 苏州锐诺医疗技术有限公司 功率放大器、超声刀
CN111669134B (zh) * 2020-06-02 2023-10-20 京信网络系统股份有限公司 Tdd制式下功放功率控制方法、系统、设备及存储介质
US11855595B2 (en) 2020-06-05 2023-12-26 Skyworks Solutions, Inc. Composite cascode power amplifiers for envelope tracking applications
US11482975B2 (en) 2020-06-05 2022-10-25 Skyworks Solutions, Inc. Power amplifiers with adaptive bias for envelope tracking applications
TWI737529B (zh) * 2020-10-30 2021-08-21 精拓科技股份有限公司 數位隔離器
US20230318531A1 (en) * 2022-03-29 2023-10-05 Qorvo Us, Inc. Closed loop power control

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07222482A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Rohm Co Ltd 出力トランジスタの飽和防止回路
JPH09232874A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Sony Corp 増幅回路
JP2000323935A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 New Japan Radio Co Ltd 高耐圧出力回路
JP2005502251A (ja) * 2001-08-29 2005-01-20 トロピアン・インコーポレーテッド Rf電力増幅器用のスイッチング電源
JP2005520372A (ja) * 2002-01-23 2005-07-07 スカイワークス ソリューションズ,インコーポレイテッド 高性能BiFET低雑音増幅器
JP2008506337A (ja) * 2004-07-12 2008-02-28 エリクソン インコーポレイテッド 電流モード振幅変調のためのシステムおよび方法
JP2008044276A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Seiko Epson Corp 補正値の設定方法、補正値設定システム、及び、プログラム
WO2008044276A1 (fr) * 2006-10-06 2008-04-17 Panasonic Corporation Appareil d'amplification d'alimentation électrique
JP2014183463A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Fujitsu Ltd 電力増幅器の制御装置及び制御方法

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3008974A (en) 1956-10-05 1961-11-14 Michigan Chem Corp Method for the separation of metallic ions by the use on an ion exchange resin
NL7309767A (nl) * 1973-07-13 1975-01-15 Philips Nv Versterkerschakeling.
US4030042A (en) 1975-06-09 1977-06-14 Rca Corporation Feedback amplifiers
US5652547A (en) * 1995-06-20 1997-07-29 Motorola, Inc. Current comparator automatic output control
JP2853763B2 (ja) * 1996-08-29 1999-02-03 日本電気株式会社 増幅回路
KR200211739Y1 (ko) * 1997-04-12 2001-02-01 구자홍 전력증폭용 에프이티(fet)의 게이트 바이어스 회로
JP3112162B2 (ja) * 1998-02-27 2000-11-27 日本電気株式会社 送信電力制御装置と送信電力制御方法
FR2817980B1 (fr) 2000-12-07 2003-02-28 St Microelectronics Sa Paire de sources de courant complementaires a transistors bipolaires avec une compensation des courants base
US6839549B2 (en) * 2000-12-14 2005-01-04 Ericsson Inc. System and method of RF power amplification
US6528975B2 (en) * 2000-12-15 2003-03-04 Tropian Inc. Saturation prevention and amplifier distortion reduction
WO2003034586A1 (en) 2001-10-16 2003-04-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Rf power amplifier circuit
US7304539B2 (en) * 2003-10-16 2007-12-04 Renesas Technology Corporation High frequency power amplifier circuit and electronic component for high frequency power amplifier
US6965270B1 (en) * 2003-12-18 2005-11-15 Xilinx, Inc. Regulated cascode amplifier with controlled saturation
US20050206455A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-22 Ryo Yamazaki Method to control the supply power being provided to a power amplifier
JP2006067379A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波電力増幅器
US7902925B2 (en) * 2005-08-02 2011-03-08 Qualcomm, Incorporated Amplifier with active post-distortion linearization
US20070080750A1 (en) 2005-08-31 2007-04-12 Triquint Semiconductor, Inc. High efficiency amplifiers having multiple amplification paths
US7443241B2 (en) 2005-11-28 2008-10-28 Via Technologies Inc. RF variable gain amplifier
JP2007189621A (ja) 2006-01-16 2007-07-26 Kenwood Corp 増幅装置および増幅方法
EP1855379B1 (en) * 2006-05-12 2011-02-09 STMicroelectronics Srl Output power control of an RF amplifier
JP5045151B2 (ja) * 2007-03-06 2012-10-10 日本電気株式会社 送信電力制御回路
EP2297847B1 (en) * 2008-05-27 2017-03-08 Hollinworth Fund , L.L.C. Rf power amplifiers with linearization
US8018277B2 (en) * 2008-09-09 2011-09-13 Quantance, Inc. RF power amplifier system with impedance modulation
US8103226B2 (en) 2008-10-28 2012-01-24 Skyworks Solutions, Inc. Power amplifier saturation detection
KR101004851B1 (ko) 2008-12-23 2010-12-28 삼성전기주식회사 출력 제어 기능을 갖는 전력증폭기 시스템
US8410824B2 (en) * 2009-05-21 2013-04-02 Qualcomm, Incorporated Buffer with active output impedance matching
US9325282B2 (en) * 2009-09-08 2016-04-26 California Institute Of Technology Self-healing technique for high frequency circuits
US8258875B1 (en) * 2009-09-29 2012-09-04 Amalfi Semiconductor, Inc. DC-DC conversion for a power amplifier using the RF input
JP2011120057A (ja) 2009-12-04 2011-06-16 Japan Radio Co Ltd バッファ回路
US8774739B2 (en) * 2010-02-10 2014-07-08 Skyworks Solutions, Inc. Multi-mode power supply regulator for power amplifier control
CN101888212B (zh) 2010-04-30 2012-10-31 苏州英诺迅科技有限公司 提高功率放大器线性度及功率附加效率的电路结构
US8154345B2 (en) * 2010-06-03 2012-04-10 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and method for current sensing using a wire bond
US8427240B2 (en) * 2010-08-06 2013-04-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Low-noise amplifier with gain enhancement
US8749309B2 (en) * 2010-12-05 2014-06-10 Rf Micro Devices (Cayman Islands), Ltd. Gate-based output power level control power amplifier
WO2012151594A2 (en) 2011-05-05 2012-11-08 Rf Micro Devices, Inc. Power managent system for pseudo-envelope and average power tracking
US8907726B2 (en) * 2011-11-04 2014-12-09 Rf Micro Devices, Inc. Voltage, current, and saturation prevention
US8786371B2 (en) 2011-11-18 2014-07-22 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for voltage converters
JP5893800B2 (ja) * 2012-06-14 2016-03-23 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. パワーアンプモジュールを含む関連するシステム、デバイス、および方法
US9431969B2 (en) * 2012-12-11 2016-08-30 Rf Micro Devices, Inc. Doherty power amplifier with tunable impedance load
US9287829B2 (en) * 2012-12-28 2016-03-15 Peregrine Semiconductor Corporation Control systems and methods for power amplifiers operating in envelope tracking mode
TWI509979B (zh) 2013-01-04 2015-11-21 Advanced Semiconductor Eng 電子系統、射頻功率放大器及其偏壓點動態調整方法
WO2014140801A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Gp Cellulose Gmbh Surface treated modified cellulose from chemical kraft fiber and methods of making and using the same
KR101515930B1 (ko) * 2013-06-04 2015-05-04 포항공과대학교 산학협력단 스위치 전류의 조절을 이용한 고효율 포락선 증폭기를 위한 장치 및 방법.
JP6229369B2 (ja) * 2013-08-21 2017-11-15 三菱電機株式会社 電力増幅器
US9246443B2 (en) * 2013-11-26 2016-01-26 Skyworks Solutions, Inc Multi-mode power amplifier
JP2015190662A (ja) 2014-03-27 2015-11-02 荏原冷熱システム株式会社 ターボ冷凍機
JP6247980B2 (ja) 2014-03-28 2017-12-13 リンナイ株式会社 ヒートポンプ加熱装置
JP6239424B2 (ja) 2014-03-28 2017-11-29 三機工業株式会社 Vav空調システムの制御方法
KR20150137458A (ko) 2014-05-29 2015-12-09 주식회사 포스코엘이디 광 반도체 조명장치
KR101616051B1 (ko) 2014-05-29 2016-04-27 주식회사 큐티아이 국소 공진 구조를 갖는 음향 차폐재
US9667200B2 (en) * 2014-12-23 2017-05-30 Skyworks Solutions, Inc. Peak detecting cascode for breakdown protection
US9722547B2 (en) * 2014-12-30 2017-08-01 Skyworks Solutions, Inc. Compression control through amplitude adjustment of a radio frequency input signal
US9712125B2 (en) * 2015-02-15 2017-07-18 Skyworks Solutions, Inc. Power amplification system with shared common base biasing
JP2018050200A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 株式会社村田製作所 電力増幅モジュール

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07222482A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Rohm Co Ltd 出力トランジスタの飽和防止回路
JPH09232874A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Sony Corp 増幅回路
JP2000323935A (ja) * 1999-05-14 2000-11-24 New Japan Radio Co Ltd 高耐圧出力回路
JP2005502251A (ja) * 2001-08-29 2005-01-20 トロピアン・インコーポレーテッド Rf電力増幅器用のスイッチング電源
JP2005520372A (ja) * 2002-01-23 2005-07-07 スカイワークス ソリューションズ,インコーポレイテッド 高性能BiFET低雑音増幅器
JP2008506337A (ja) * 2004-07-12 2008-02-28 エリクソン インコーポレイテッド 電流モード振幅変調のためのシステムおよび方法
JP2008044276A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Seiko Epson Corp 補正値の設定方法、補正値設定システム、及び、プログラム
WO2008044276A1 (fr) * 2006-10-06 2008-04-17 Panasonic Corporation Appareil d'amplification d'alimentation électrique
JP2014183463A (ja) * 2013-03-19 2014-09-29 Fujitsu Ltd 電力増幅器の制御装置及び制御方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020516194A (ja) * 2017-04-04 2020-05-28 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. 電力増幅器をバイアススイッチングする装置と方法
US11394347B2 (en) 2017-04-04 2022-07-19 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for bias switching of power amplifiers
JP7221212B2 (ja) 2017-04-04 2023-02-13 スカイワークス ソリューションズ,インコーポレイテッド 携帯デバイス、パッケージ状モジュール、及び電力増幅器にバイアスを与える方法
US11728773B2 (en) 2017-04-04 2023-08-15 Skyworks Solutions, Inc. Apparatus and methods for bias switching of power amplifiers

Also Published As

Publication number Publication date
US9621118B2 (en) 2017-04-11
US9722547B2 (en) 2017-08-01
US20170302231A1 (en) 2017-10-19
KR20160082224A (ko) 2016-07-08
US20170026005A1 (en) 2017-01-26
US11057003B2 (en) 2021-07-06
TW201633699A (zh) 2016-09-16
JP6219898B2 (ja) 2017-10-25
TWI583130B (zh) 2017-05-11
DE102015218860A1 (de) 2016-06-30
DE102015218758B4 (de) 2023-12-14
US10312867B2 (en) 2019-06-04
TWI593229B (zh) 2017-07-21
KR102286408B1 (ko) 2021-08-05
TW201637354A (zh) 2016-10-16
KR20160149178A (ko) 2016-12-27
TWI583131B (zh) 2017-05-11
KR101688515B1 (ko) 2017-01-02
JP6085653B2 (ja) 2017-02-22
KR101697434B1 (ko) 2017-01-23
KR20160082225A (ko) 2016-07-08
KR20160082457A (ko) 2016-07-08
US20160191001A1 (en) 2016-06-30
DE102015218722B4 (de) 2023-12-21
DE102015218722A1 (de) 2016-06-30
JP2016127590A (ja) 2016-07-11
US9698736B2 (en) 2017-07-04
US20200162032A1 (en) 2020-05-21
DE102015218758A1 (de) 2016-06-30
US20220014155A1 (en) 2022-01-13
US9780741B2 (en) 2017-10-03
TW201637355A (zh) 2016-10-16
US20230378915A1 (en) 2023-11-23
US20160191086A1 (en) 2016-06-30
DE102015218860B4 (de) 2023-12-21
JP6219899B2 (ja) 2017-10-25
JP2016127589A (ja) 2016-07-11
KR101688328B1 (ko) 2017-01-02
US11637535B2 (en) 2023-04-25
US20160191002A1 (en) 2016-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6085653B2 (ja) 電力増幅器の電圧調整による圧縮制御
EP2422448B1 (en) Pa gain state switching based on waveform linearity
US8896375B2 (en) Efficiency improved envelope amplifier using dual switching amplifiers
US11368176B2 (en) Transmission unit

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6219898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250