JP2016127305A - シート種検知装置及び画像形成装置 - Google Patents

シート種検知装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016127305A
JP2016127305A JP2014264106A JP2014264106A JP2016127305A JP 2016127305 A JP2016127305 A JP 2016127305A JP 2014264106 A JP2014264106 A JP 2014264106A JP 2014264106 A JP2014264106 A JP 2014264106A JP 2016127305 A JP2016127305 A JP 2016127305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheet type
unit
image
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014264106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6225895B2 (ja
Inventor
俊樹 間村
Toshiki Mamura
俊樹 間村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014264106A priority Critical patent/JP6225895B2/ja
Priority to CN201510837126.9A priority patent/CN105731113B/zh
Priority to US14/979,555 priority patent/US9575450B2/en
Publication of JP2016127305A publication Critical patent/JP2016127305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6225895B2 publication Critical patent/JP6225895B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/04Supports or magazines for piles from which articles are to be separated adapted to support articles substantially horizontally, e.g. for separation from top of pile
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5029Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the copy material characteristics, e.g. weight, thickness
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/30Other features of supports for sheets
    • B65H2405/32Supports for sheets partially insertable - extractable, e.g. upon sliding movement, drawer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/20Sensing or detecting means using electric elements
    • B65H2553/25Contact switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2553/00Sensing or detecting means
    • B65H2553/60Details of intermediate means between the sensing means and the element to be sensed
    • B65H2553/61Mechanical means, e.g. contact arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00717Detection of physical properties
    • G03G2215/00738Detection of physical properties of sheet thickness or rigidity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】比較的低コストでシート種を正確に判別することができ、ユーザーがシート種を設定する煩わしさの緩和や、シート種設定を実施しなかった場合の不測のトラブルの発生抑制を実現することができるシート種検知装置及び画像形成装置を提供する。【解決手段】画像読取部120は、原稿画像を読み取り画像データを生成する。表面性判定部301は、シート種検知対象のシートについて画像読取部120が生成した画像データに基づいてシートの表面状態を判定する。厚み判定部302は、シート種検知対象のシートについて画像読取部120が生成した画像データに基づいてシートの厚みを判定する。シート種特定部303は、表面性判定部301の判定結果及び厚み判定部302の判定結果に基づいてシート種を特定する。【選択図】図3

Description

本発明は、記録媒体であるシートの種類を判別するシート種検知装置及び当該シート種検知装置を備える画像形成装置に関する。
複写機やファクシミリ、複合機等の画像形成装置では、搬送中のシート(記録媒体)上に画像が形成される。このようなシートの種類は多種多様であり、材質、表面性、厚さ等が異なる種々のシートが使用される。そのため、特定種のシートにおいて良好な画像形成品質が得られたとしても、他種のシートでは画像形成品質が低下することもある。例えば、表面の凹凸が少ないシートにおいて最適化した画像形成条件で表面の凹凸が大きなシートに画像形成を行うと、凹部内に記録材が進入するため、記録材が存在すべき箇所にシート表面が露出しやすくなる。
この種の問題に対応するため、使用するシート種をユーザーが事前に指定する構成が広く採用されている。しかしながら、ユーザーによる指定が忘れられ、低品質な印刷物が出力されてしまうことも多い。そのため、シート種別を検知する機能を備えた画像形成装置が提案されている。
例えば、特許文献1は、用紙を照射する発光素子と、用紙表面で反射された光が入射する検出素子とを含むセンサー部を備え、検出素子の検出信号から、用紙の表面形状と解像度等を判断する印刷装置を開示している。
また、特許文献2は、用紙搬送経路等に紙厚検知ローラーを配置し、紙厚検知ローラーの直下を通過する用紙によって押し上げられた紙厚検知ローラーの変位量により用紙の厚みを特定する画像形成装置を開示している。
特開2001−301273号公報 特開平07−015586号公報
特許文献1が開示する技術では、搬送中に用紙の表面状態を取得する構成であるため、リアルタイムで用紙種別を検知することができる。しかしながら、搬送中に生じる搬送路における用紙の波打ちや、発光素子や検出素子の取り付け位置精度に起因して、用紙表面とセンサー部との距離や、用紙表面とセンサー部のなす角が変動してしまう。そのため、検出素子に反射光を同一条件で入射させることができず、誤検知を生じる可能性がある。
センサー部を、用紙が収容される給紙カセットに設け、給紙カセットから用紙が搬出される前に用紙の表面状態を取得する構成とすれば、搬送中の用紙の表面状態を取得する構成に比べて検出素子への反射光の入射条件を均一化することができる。しかしながら、給紙カセットを多数備える場合、必要になるセンサー部の数も増大するため、高コストになってしまう。
また、特許文献2が開示する構成では、用紙と紙厚検知ローラーとの物理的な接触に基づいて紙厚を検知する構成であるため、紙厚検知ローラーの摩耗した場合、紙厚が薄く検知されてします。また、紙粉等の異物が用紙と紙厚検知ローラーとの間に挟まった場合には、紙厚が厚く検知されてしまう。すなわち、誤検知を生じる可能性が高い構成であるといえる。
本発明は、このような従来技術の課題を鑑みてなされたものであって、比較的低コストでシート種を正確に判別することができ、ユーザーがシート種を設定する煩わしさの緩和や、シート種設定を実施しなかった場合の不測のトラブルの発生抑制を実現することができるシート種検知装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明に係るシート種検知装置は、以下の技術的手段を採用している。すなわち、本発明に係るシート種検知装置は、画像読取部、表面性判定部、厚み判定部、及びシート種特定部を備える。画像読取部は、原稿画像を読み取り画像データを生成する。表面性判定部は、シート種検知対象のシートについて画像読取部が生成した画像データに基づいてシートの表面状態を判定する。厚み判定部は、シート種検知対象のシートについて画像読取部が生成した画像データに基づいてシートの厚みを判定する。シート種特定部は、表面性判定部の判定結果及び厚み判定部の判定結果に基づいてシート種を特定する。
このシート種検知装置は、画像読取部を使用した画像読取によりシート種を特定する。そのため、シート搬送路や給紙カセット等に、シート種を検知するための特別なセンサー等を配置する必要がない。したがって、比較的低コストでシート種を正確に判別することができる。また、比較的低コストでユーザーがシート種を設定する煩わしさの緩和や、シート種設定を実施しなかった場合の不測のトラブル発生の抑制が可能になる。
上述のシート種検知装置において、表面性判定部はシートの画像データにおける各画素の画素値の分布に基づいてシートの表面状態を判定する構成を採用することができる。また、厚み判定部は、シートのエッジ近傍、かつシートが存在しないシートエッジ近傍領域に対応する画像データにおける各画素の画素値に基づいてシートの厚みを判定する構成を採用することができる。なお、原稿が載置される原稿台と、裏面に白板を含み、前記原稿台を開閉可能にするプラテンカバーを備える構成では、シートエッジ近傍領域は、プラテンカバーを閉じた場合において、原稿の厚みに起因して、プラテンカバーの裏面と原稿台との間に隙間が生じる領域である。
一方、他の観点では、本発明は、上述のシート種検知装置と、シート種特定部が特定したシート種に基づいてシート上に画像を形成する画像形成部とを備える画像形成装置を提供することもできる。
本発明によれば、比較的低コストでシート種を正確に判別することができ、ユーザーがシート種を設定する煩わしさの緩和や、シート種設定を実施しなかった場合の不測のトラブルの発生抑制を実現することができる。
本発明の一実施形態における複合機の全体構成を示す概略構成図 本発明の一実施形態における複合機のハードウェア構成を示す図 本発明の一実施形態における複合機を示す機能ブロック図 本発明の一実施形態におけるシートの表面性判別手法を示す模式図 本発明の一実施形態におけるシートの厚み判別手法を示す模式図 本発明の一実施形態における複合機が実施するシート種判別手順の一例を示すフロー図
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながらより詳細に説明する。以下では、デジタル複合機として本発明を具体化する。
図1は本実施形態におけるデジタル複合機の全体構成の一例を示す概略構成図である。図1に示すように、複合機100は、画像読取部120及び画像形成部140を含む本体101と、本体101の上方に取り付けられたプラテンカバー102とを備える。本体101の上面にはコンタクトガラス等の透明板からなる原稿台103が設けられており、原稿台103はプラテンカバー102によって開閉されるようになっている。当該プラテンカバー102は、裏面(原稿台103と対向する面)に白板を含む。また、複合機100の前面には、ユーザーが複合機100に複写開始やその他の指示を与えたり、複合機100の状態や設定を確認したりすることができる操作パネル171が設けられている。
原稿台103の下方には、画像読取部120が設けられている。画像読取部120は、走査光学系121により原稿の画像を読み取り、その画像のデジタルデータ(画像データ)を生成する。本実施形態では、原稿画像は、キャリッジ131が副走査方向(図中の左右方向)に移動することで取得される。また、画像読取部120は、例えば、R(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の各色に対応する原稿の画像データを生成する。
生成された画像データは、画像形成部140において用紙(シート)に印刷することができる。また、生成された画像データは、図示しないネットワークインタフェイス等を介して、ネットワークを通じて他の機器へ送信することもできる。
画像形成部140は、画像読取部120が生成した画像データや、図示しないネットワークを通じて他の機器から受信した画像データを用紙に印刷する。画像形成部140は、手差しトレイ151、給紙カセット152、153、154等から、トナー像を転写する転写部155へ用紙を給紙する。転写部155においてトナー像が転写された用紙は排紙トレイ149へ排紙される。
図2は、複合機における制御系のハードウェア構成図である。本実施形態の複合機100は、CPU(Central Processing Unit)201、RAM(Random Access Memory)202、ROM(Read Only Memory)203、HDD(Hard Disk Drive)204及び画像読取部120、画像形成部140における各駆動部に対応するドライバー205が内部バス206を介して接続されている。ROM203やHDD204等はプログラムを格納しており、CPU201はその制御プログラムの指令にしたがって複合機100を制御する。例えば、CPU201はRAM202を作業領域として利用し、ドライバー205とデータや命令を授受することにより上記各駆動部の動作を制御する。また、HDD204は、画像読取部120により得られた画像データや、他の機器からネットワークを通じて受信した画像データの蓄積にも用いられる。
内部バス206には、操作パネル171や各種のセンサー207も接続されている。操作パネル171は、ユーザーの操作を受け付け、その操作に基づく信号をCPU201に供給する。操作パネル171は、CPU201からの制御信号にしたがって自身が備えるタッチパネルディスプレイに操作画面を表示する。センサー207は、プラテンカバー102の開閉検知センサーや原稿台上の原稿の検知センサー、定着器の温度センサー、搬送される用紙又は原稿の検知センサーなど各種のセンサーを含む。
CPU201は、例えばROM203に格納されたプログラムを実行することで、以下の各手段(機能ブロック)を実現するとともに、これらセンサーからの信号に応じて各手段の動作を制御する。
図3は、本実施形態の複合機の機能ブロック図である。図3に示すように、複合機100は、表面性判定部301、厚み判定部302、及びシート種特定部303を備える。
表面性判定部301は、シート種検知対象のシートについて画像読取部120が生成した画像データに基づいてシートの表面状態を判定する。本実施形態では、後述のように、表面性判定部301は、ユーザーによりシート種検知モードが選択された場合に、シートの表面状態を判定する。
特に限定されないが、本実施形態では、画像読取部120が取得した画像データは画像保持部311に一時的に保持される。ここでは、RAM203が画像保持部311の記憶領域として機能する。ユーザーによりシート種検知モードが選択された場合、画像読取部120は、原稿台103に載置されたシートに対応する領域の画像データ及びシートのエッジ近傍、かつシートが存在しない状態に対応する領域の画像データを取得して画像保持部311に保持する。すなわち、画像読取部120は、原稿台103にシート種検知対象のシートが載置されたときに、公知の任意の手法によりシートのサイズを検知し、当該検知サイズに対応する領域に加えて、シートが存在しない領域の画像データを取得する。なお、シートが存在しない領域には、後述のシートエッジ近傍領域(シートのエッジ近傍、かつシートが存在しない状態に対応する領域)と、シートなし領域とが含まれる。
特に限定されないが、本実施形態では、表面性判定部301は、画像保持部311に保持されたシートの画像データにおける各画素の画素値の分布に基づいてシートの表面状態を判定する。図4は、表面性判定部301によるシートの表面状態(表面性)の判別手法を示す模式図である。ここでは、シートが白色であるとする。
シートの表面状態を判別する場合、表面性判定部301は、画像保持部311に保持されたシートに対応する領域の各画素の画素値を集計し、ヒストグラム処理する。図4(a)、図4(b)は、当該ヒストグラム処理の結果を示す図である。図4(a)は、表面状態が比較的粗いシートに対応し、図4(b)は、表面状態が比較的滑らかなシートに対応する。なお、図4(a)、図4(b)において、横軸はモノクロ(グレースケール)で表現した場合の画素値に対応する。例えば、256階調の場合、黒は0、白は255になる。また、縦軸は、各画素値を有する画素の度数(画素数)に対応する。
本実施形態では、画像読取部120は、R(レッド)、G(グリーン)、B(ブルー)の各色に対応する画像データを生成するため、各画素は、R、G、Bの各色に対応する画素値を有している。ここでは、シートが白色であるため、各色の画素値はほぼ同一になる。そのため、いずれか1色(例えば、R)の要素値を使用してヒストグラム処理を実施することができる。また、公知の加重平均法を使用してR、G、Bの各要素値からモノクロ変換を実施した場合の画素値を使用してヒストグラム処理を実施することもできる。
シートの表面が粗い場合、表面の凹凸により、シートに画像読取のための光を照射した場合にシート表面に影が発生する。この場合、図4(a)に示すように、画素値の分布幅が大きくなる。一方、シートの表面が滑らかである場合、表面に凹凸がないため、シートに画像読取のための光を照射した場合にシート表面に影が発生しない。この場合、図4(b)に示すように、画素値の分布幅が小さくなる。本実施形態では、表面性判定部301は、この分布幅の大きさに基づいて、シートの表面性が光沢あり(表面が滑らか)から光沢なし(表面が粗い)までを5段階に区分して判別している。
厚み判定部302は、シート種検知対象のシートについて画像読取部120が生成した画像データに基づいてシートの厚みを判定する。表面性判定部301と同様、厚み判定部302は、ユーザーにより紙種検知モードが選択された場合に、シートの厚みを判定する。特に限定されないが、本実施形態では、厚み判定部302は、画像保持部311に保持された、シートのエッジ近傍、かつシートが存在しない状態での画像データにおける各画素の画素値に基づいてシートの厚みを判定する。
図5は、厚み判定部302によるシートの厚みの判別手法を示す模式図である。図5は、複合機100の平面図に対応する。なお、図5では、説明のためプラテンカバー102の図示を省略している。
シート種検知モードが選択された場合、ユーザーは、シート種検知対象のシート500を原稿台103上に載置する。図5では、画像読取部120のキャリッジ131のホームポジションは、図中に点線で示すように原稿台103の左側であるため、ユーザーは、原稿台103のホームポジション側端部にシート500を載置する。
ここで、図5に示すように、キャリッジ131の移動方向である副走査方向(図中の左右方向)において、原稿台103にシート500が存在する領域がシート領域である。また、シート500のエッジ近傍、かつシートが存在しない状態に対応する領域がシートエッジ近傍領域である。さらに、シートエッジ近傍領域よりもキャリッジ131のホームポジションから遠い領域がシートなし領域である。ここで、シートなし領域は、プラテンカバー102を閉じた場合に、プラテンカバー102が原稿台に接触する領域である。また、シートエッジ近傍領域は、プラテンカバー102を閉じた場合に、シートの厚みに起因して、プラテンカバー102の裏面と原稿台103との間に隙間が生じる領域である。
シートなし領域では、プラテンカバー102が原稿台103に接しているため、画像保持部311に保持された画像データには、プラテンカバー102の裏面(ここでは、白板)に対応する画素が含まれる。また、シートエッジ近傍領域では、プラテンカバー102と原稿台103との間に隙間が存在するため、シートなし領域よりも黒い画素が含まれる。そして、シートエッジ近傍領域には、シートの厚みが厚いほど、より小さい画素値を有する画素(より黒い画素)が含まれることになる。
本実施形態では、厚み判定部302は、画像保持部311に保持された画像データのシートエッジ近傍領域に含まれる画素の画素値とシートなし領域に含まれる画素の画素値との差に基づいて、シートの厚みを薄い、標準、厚い、の3段階に区分して判別している。なお、シートエッジ近傍領域は、画像保持部311に保持された画像データの副走査方向において、シート500の端部とシートなし領域のホームポジション側の端部を検出することで特定することができる。
なお、ここでは、キャリッジ131の副走査方向について説明したが、シート500の主走査方向の長さが原稿台103の主走査方向の長さよりも小さい場合には、主走査方向においても同様の厚み判別を実施することができる。
シート種特定部303は、表面性判定部301の判定結果及び厚み判定部302の判定結果に基づいてシート種を特定する。シート種とは、例えば、シートの表面性が光沢ありから光沢なしまでを複数段階(例えば、5段階)に区分し、シートの厚みを複数段階(例えば、3段階)に区分した場合の各組合せとして特定される。シートの表面性が5段階、シートの厚みが3段階である場合、シート種としては15段階の区分が存在することになる。
なお、本実施形態では、特定されたシート種は、複合機100の給紙位置(手差しトレイ151、給紙カセット152、153、154)と対応づけて画像形成部140に登録される。画像形成部140は、手差しトレイ151、給紙カセット152、153、154から用紙を給紙する場合、登録されたシート種にしたがって、例えば、感光体ドラムに形成された静電潜像を現像するための現像電位、転写部155における転写電位、定着器の定着温度等を変更する。これにより、シート種に応じた適切な条件で画像形成が実施されることになる。
図6は、複合機100が実施するシート種判別手順の一例を示すフロー図である。当該手順は、例えば、ユーザーがシート種を判別するためのシート種検知モードの起動指示を、操作パネル171を介して入力したことをトリガーとして開始する。
当該手順が開始すると、ユーザーは、まず、シート種検知対象のシートを原稿台103上に載置し、操作パネル171が備えるスタートボタンの押下等により、画像読取部120に画像データの取得を指示する(ステップS601)。当該指示に応じて画像読取部120は、原稿台103に載置されたシートに対応する領域の画像データ及びシートが存在しない領域(上述のシート領域、シートエッジ近傍領域、及びシートなし領域)の画像データを取得して画像保持部311に保持する。
画像読取部120による画像保持部311への画像データの格納が完了すると、表面性判定部301は、画像保持部311に保持された画像データにおける上述のシート領域に含まれる各画素の画素値を集計し、ヒストグラム処理する(ステップS602)。そして、表面性判定部301は、上述の手法により、シートの表面性を判定する(ステップS603)。表面性判定部301は、判定結果をシート種特定部303に通知するとともに、厚み判定部302に、表面性の判定が完了した旨を通知する。
当該通知に応じて、厚み判定部302は、上述のように画像保持部311に保持された画像データにおけるシートエッジ近傍領域を特定し、シートエッジ近傍領域に含まれる特定の画素(例えば、最も黒い画素や、シートエッジから指定画素数離れた位置の画素等)の画素値を取得する(ステップS604)。また、厚み判定部302は、シートなし領域の画素値(特定位置の画素の画素値や、複数画素の画素値の平均値)を取得する(ステップS605)。そして、厚み判定部302は、上述の手法により、シートの厚みを判定する(ステップS606)。厚み判定部302は、判定結果をシート種特定部303に通知する。
厚み判定部302からの通知に応じてシート種特定部303は、上述の手法によりシート種を特定する(ステップS607)。シート種を特定したシート種特定部303は、操作パネル171が備えるディスプレイを通じて、シート種検知対象のシートが収容されている給紙カセットの位置を問い合わせ、ユーザーによる指定があるまで待機する(ステップS608No)。特に限定されないが、ここでは、シート種特定部303は、手差しトレイ151、給紙カセット152、153、154のいずれかを選択するための選択ボタンを操作パネル171のディスプレイに表示する。ユーザーにより給紙カセットの位置が入力されると、シート種特定部303は、特定したシート種を、指定された給紙カセットに収容されたシートのシート種として画像形成部140に登録する(ステップS608Yes、S609)。
画像形成部140は、手差しトレイ151、給紙カセット152、153、154から用紙を給紙する場合、登録されたシート種にしたがって、例えば、感光体ドラムに形成された静電潜像を現像するための現像電位、転写部155における転写電位、定着器の定着温度等を変更する。
なお、上記実施形態では、特に好ましい形態として、厚み判定部302が、シートエッジ近傍領域に含まれる画素の画素値とシートなし領域に含まれる画素の画素値との差に基づいてシートの厚みを判別する構成を例示したが、シートなし領域に含まれる画素の画素値を使用することなくシートの厚みを判別する構成を採用することもできる。例えば、シートエッジ近傍領域に含まれる画素の画素値と白画素の画素値との差や、シートエッジ近傍領域に含まれる画素の画素値のみでシートの厚みを判別してもよい。
また、上述のシートエッジ近傍領域の大きさは、シートの厚みが厚いほど大きくなる。そのため、厚み判定部302は、例えば、シートエッジ近傍領域の副走査方向の幅に基づいてシートの厚みを判別する構成を採用することもできる。この場合、シートエッジ近傍領域の副走査方向の幅は、画像保持部311に保持された画像データの副走査方向において、シート500の端部とシートなし領域のホームポジション側の端部を検出することで検知可能である。
以上説明したように、複合機100では、画像読取部120を使用した画像読取によりシート種が特定され、登録される。そのため、シート搬送路や給紙カセット152、153、154等に、シート種を検知するための特別なセンサー等を配置する必要がない。したがって、比較的低コストでシート種を正確に判別することができるとともに、ユーザーがシート種を設定する煩わしさの緩和や、シート種設定を実施しなかった場合の不測のトラブルの発生の抑制が可能になる。
なお、上述した実施形態は本発明の技術的範囲を制限するものではなく、既に記載したもの以外でも、本発明の範囲内で種々の変形や応用が可能である。例えば、上記実施形態では、表面性判定部301は、モノクロ画像の画素値に基づいて表面性を判別したが、シート種としてシートの下地色をさらに取得してもよい。このようなシートの下地色は、R、G、B等のカラー画像の画素値に基づいて容易に認識可能である。シート種としてシートの下地色を考慮することで、当該シートにカラー画像を形成する場合に、色味の調整等をさらに実施することが可能になる。
また、上記実施形態では、シート種検知対象のシートを原稿台103に載置する構成を例示したが、少なくとも上述のシート領域及びシートエッジ近傍領域の画像データが取得可能であれば、シート種検知対象のシートの画像データは自動原稿搬送装置(ADF)を使用して画像読取部120により取得される構成であってもよい。
また、図6に示したフローチャートは、等価な作用を奏する範囲において各ステップの順序を適宜変更可能である。例えば、表面性判定部301による処理(ステップS602、S603)と、厚み判定部302による処理(ステップS604、S605、S606)とは、実施順序が逆であってもよく、また、並行に実施することも可能である。
さらに、上述の実施形態では、デジタル複合機として本発明を具体化したが、デジタル複合機に限らず、複写機等の画像読取部を備える任意の画像形成装置に本発明を適用することも可能である。また、画像読取部、表面性判定部、厚み判定部、及びシート種特定部を備えるシート種検知装置を提供することも可能である。
本発明によれば、比較的低コストでシート種を正確に判別することができるとともに、ユーザーがシート種を設定する煩わしさの緩和や、シート種設定を実施しなかった場合の不測のトラブルの発生抑制を実現することができ、シート種検知装置及び画像形成装置として有用である。
100 複合機(画像形成装置)
102 プラテンカバー
120 画像読取部
140 画像形成部
301 表面性判定部
302 厚み判定部
303 シート種特定部
311 画像保持部

Claims (5)

  1. 原稿画像を読み取り画像データを生成する画像読取部と、
    シート種検知対象のシートについて前記画像読取部が生成した画像データに基づいてシートの表面状態を判定する表面性判定部と、
    シート種検知対象のシートについて前記画像読取部が生成した画像データに基づいてシートの厚みを判定する厚み判定部と、
    前記表面性判定部の判定結果及び前記厚み判定部の判定結果に基づいてシート種を特定するシート種特定部と、
    を備えるシート種検知装置。
  2. 前記表面性判定部は、前記シートの画像データにおける各画素の画素値の分布に基づいてシートの表面状態を判定する請求項1記載のシート種検知装置。
  3. 前記厚み判定部は、前記シートのエッジ近傍、かつシートが存在しないシートエッジ近傍領域に対応する画像データにおける各画素の画素値に基づいてシートの厚みを判定する、請求項1又は請求項2に記載のシート種検知装置。
  4. 原稿が載置される原稿台と、
    裏面に白板を含み、前記原稿台を開閉可能にするプラテンカバーと、
    をさらに備え、
    前記シートエッジ近傍領域は、前記プラテンカバーを閉じた場合において、前記原稿の厚みに起因して、前記プラテンカバーの裏面と前記原稿台との間に隙間が生じる領域である、請求項3記載のシート種検知装置。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1項に記載のシート種検知装置と、
    前記シート種特定部が特定したシート種に基づいてシート上に画像を形成する画像形成部と、
    を備える画像形成装置。
JP2014264106A 2014-12-26 2014-12-26 シート種検知装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP6225895B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264106A JP6225895B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 シート種検知装置及び画像形成装置
CN201510837126.9A CN105731113B (zh) 2014-12-26 2015-11-26 片材种类检测装置以及图像形成装置
US14/979,555 US9575450B2 (en) 2014-12-26 2015-12-28 Sheet type detection device that ensures reduced trouble for unexecuted sheet type setting, sheet type detection method, image forming apparatus, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014264106A JP6225895B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 シート種検知装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016127305A true JP2016127305A (ja) 2016-07-11
JP6225895B2 JP6225895B2 (ja) 2017-11-08

Family

ID=56164018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014264106A Expired - Fee Related JP6225895B2 (ja) 2014-12-26 2014-12-26 シート種検知装置及び画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9575450B2 (ja)
JP (1) JP6225895B2 (ja)
CN (1) CN105731113B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6233356B2 (ja) * 2015-07-01 2017-11-22 コニカミノルタ株式会社 シートサイズ特定システム、シートサイズ特定方法、シートサイズ特定プログラムおよび画像形成装置
JP7124330B2 (ja) * 2018-02-14 2022-08-24 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成装置の制御方法
JP7047588B2 (ja) * 2018-05-16 2022-04-05 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP7224929B2 (ja) * 2019-01-21 2023-02-20 キヤノン株式会社 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、及びプログラム
JP2020134539A (ja) * 2019-02-12 2020-08-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2022019048A (ja) * 2020-07-17 2022-01-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、画像形成装置及びプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069792A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Oki Data Corp 用紙厚検出装置及びそれを用いた画像読取り装置
JP2009229902A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010264608A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010283670A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Canon Inc 記録媒体撮像装置、及び画像形成装置
JP2012023679A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Canon Inc 画像処理方法
JP2015189549A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 紙種検出装置及び紙種検出方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3548196B2 (ja) 1993-06-21 2004-07-28 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2001301273A (ja) 2000-04-19 2001-10-30 Ricoh Co Ltd 印刷装置
JP4227351B2 (ja) * 2002-04-12 2009-02-18 キヤノン株式会社 記録材の種別判別装置および画像形成装置
JP2004326548A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Nippon Conlux Co Ltd 紙葉類識別装置および方法
US7382992B2 (en) * 2004-07-26 2008-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Sheet material identification apparatus and image forming apparatus therewith
US7777920B2 (en) * 2006-02-28 2010-08-17 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image copier and image copying method
JP5203721B2 (ja) * 2007-01-11 2013-06-05 キヤノン株式会社 記録材判別装置及び画像形成装置
JP4379488B2 (ja) * 2007-05-09 2009-12-09 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取装置
US8238771B2 (en) * 2007-09-13 2012-08-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus having paper-type detecting unit
JP4881902B2 (ja) * 2008-03-17 2012-02-22 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
JP5421640B2 (ja) * 2008-04-25 2014-02-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP5812600B2 (ja) * 2010-12-10 2015-11-17 キヤノン株式会社 画像形成装置
CN102221338B (zh) * 2011-04-06 2012-09-19 天津科技大学 一种印刷品墨层厚度检测方法
JP5911406B2 (ja) * 2012-09-14 2016-04-27 株式会社Pfu 画像読取装置及び画像処理システム
US20140306399A1 (en) * 2013-04-15 2014-10-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Printer pick system
CN103929562B (zh) * 2014-04-29 2017-08-01 威海华菱光电股份有限公司 图像传感器、图像扫描和厚度检测方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003069792A (ja) * 2001-08-28 2003-03-07 Oki Data Corp 用紙厚検出装置及びそれを用いた画像読取り装置
JP2009229902A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2010264608A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2010283670A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Canon Inc 記録媒体撮像装置、及び画像形成装置
JP2012023679A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Canon Inc 画像処理方法
JP2015189549A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 紙種検出装置及び紙種検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105731113A (zh) 2016-07-06
US20160187826A1 (en) 2016-06-30
CN105731113B (zh) 2017-12-08
JP6225895B2 (ja) 2017-11-08
US9575450B2 (en) 2017-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6225895B2 (ja) シート種検知装置及び画像形成装置
JP4792926B2 (ja) 画像読取装置
US8490963B2 (en) Image forming apparatus, sheet feed control method, and storage medium
US10194051B2 (en) Device for detecting amount of skew in document and image processing apparatus
JP6129776B2 (ja) 紙種検出装置及び紙種検出方法
JP5666521B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US10194042B2 (en) Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, image processing system, and storage medium
US9641716B2 (en) Image forming apparatus and image forming method for both side copying
US20150146264A1 (en) Apparatus, method for controlling apparatus, and storage medium
JP5562321B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPWO2015093153A1 (ja) 画像形成装置、原稿サイズ検出方法
US10574856B2 (en) Image reading apparatus with reference surface to generate reference data for shading correction, and related image forming apparatus and method
JP2010217742A (ja) 画像形成装置
JP6047528B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2015080104A (ja) 画像読取装置、画像読取装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2015104815A (ja) 画像形成装置
JP2022128248A (ja) 画像読取装置、画像形成装置
US20150379378A1 (en) Image forming apparatus
JP6547708B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2018207159A (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JP7206367B2 (ja) 原稿読取装置及び原稿読取方法
JP6885076B2 (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像処理装置、及び画像処理方法
JP5663690B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2013229709A (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2020010197A (ja) 診断システム、画像形成装置、診断方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170925

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6225895

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees