JP2016124504A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2016124504A
JP2016124504A JP2015001844A JP2015001844A JP2016124504A JP 2016124504 A JP2016124504 A JP 2016124504A JP 2015001844 A JP2015001844 A JP 2015001844A JP 2015001844 A JP2015001844 A JP 2015001844A JP 2016124504 A JP2016124504 A JP 2016124504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
tire
shaped edge
pneumatic tire
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015001844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6154834B2 (ja
Inventor
裕之 仲山
Hiroyuki Nakayama
裕之 仲山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2015001844A priority Critical patent/JP6154834B2/ja
Priority to CN201510909821.1A priority patent/CN105751824B/zh
Priority to US14/971,564 priority patent/US10471777B2/en
Priority to EP15200723.3A priority patent/EP3042792B1/en
Publication of JP2016124504A publication Critical patent/JP2016124504A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6154834B2 publication Critical patent/JP6154834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C11/0332Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the footprint-ground contacting area of the tyre tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/11Tread patterns in which the raised area of the pattern consists only of isolated elements, e.g. blocks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1209Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe straight at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/13Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping
    • B60C11/1307Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls
    • B60C2011/133Tread patterns characterised by the groove cross-section, e.g. for buttressing or preventing stone-trapping with special features of the groove walls comprising recesses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】優れた雪上性能を発揮し得る空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】トレッド部2に、溝で区分されたブロック15が設けられた空気入りタイヤである。ブロック15は、タイヤ軸方向の両側の側面に窪み22が設けられたくびれブロック20を含む。各窪み22は、くびれブロック20の踏面21に設けられたブロック中心側に凸のV字状のエッジ23により区画されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、優れた雪上性能を発揮し得る空気入りタイヤに関する。
従来、トレッド部に、溝で区分されたブロックが設けられた空気入りタイヤが提案されている。例えば、下記特許文献1は、側面に窪みを有するブロックが設けられた空気入りタイヤを提案している。
しかしながら、特許文献1のブロックの窪みは、雪上走行時、内部に捕まえた雪を十分に強く押し固めることができず、雪上走行の向上については、さらなる改善の余地があった。
特開2012−066790号公報
本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、優れた雪上性能を発揮し得る空気入りタイヤを提供することを主たる目的としている。
本発明は、トレッド部に、溝で区分されたブロックが設けられた空気入りタイヤであって、前記ブロックは、タイヤ軸方向の両側の側面に窪みが設けられたくびれブロックを含み、前記各窪みは、前記くびれブロックの踏面に設けられたブロック中心側に凸のV字状のエッジにより区画されていることを特徴としている。
本発明の空気入りタイヤにおいて、前記くびれブロックの前記窪みが、タイヤ赤道の両側に位置しているのが望ましい。
本発明の空気入りタイヤにおいて、前記窪みは、タイヤ赤道の一方側に位置する第1窪みと、タイヤ赤道の他方側に位置する第2窪みとからなり、前記第1窪みの前記V字状のエッジの頂点は、前記第2窪みの前記V字状のエッジの頂点とはタイヤ周方向で異なる位置に設けられているのが望ましい。
本発明の空気入りタイヤにおいて、前記各V字状のエッジは、長傾斜部と、前記長傾斜部とは逆向きに傾きかつ前記長傾斜部の長さよりも小さい長さを有する短傾斜部とを含むのが望ましい。
本発明の空気入りタイヤにおいて、前記第1窪みの前記V字状のエッジは、前記長傾斜部がタイヤ周方向の一方側に配置されており、前記第2窪みの前記V字状のエッジは、前記長傾斜部がタイヤ周方向の他方側に配置されているのが望ましい。
本発明の空気入りタイヤにおいて、前記V字状のエッジは、80〜110°の頂角を有するのが望ましい。
本発明の空気入りタイヤにおいて、前記くびれブロックの踏面は、両側の前記V字状のエッジを、タイヤ周方向の各側でつなぐ一対の横エッジを有し、前記各横エッジは、ブロック外側に凸状であるのが望ましい。
本発明の空気入りタイヤは、トレッド部に、溝で区分されたブロックが設けられている。ブロックは、タイヤ軸方向の両側の側面に窪みが設けられたくびれブロックを含む。各窪みは、くびれブロックの踏面に設けられたブロック中心側に凸のV字状のエッジにより区画されている。
このようなくびれブロックの窪みは、雪上走行時、内部に雪を捕まえる。一方、前記窪みは、前記V字状のエッジにより区画されているため、前記エッジの頂点を支点として、タイヤ周方向に圧縮変形し易い。このため、窪み内の雪は、窪みの変形に伴って強く押し固められる。従って、固い雪柱が形成され、ひいては雪上性能が高められる。
本発明の一実施形態の空気入りタイヤのトレッド部の展開図である。 図1のセンター陸部の拡大図である。 図2のセンター横溝の輪郭の拡大図である。 図2の第1センターブロックの拡大図である。 図1のショルダー陸部の拡大図である。 比較例の空気入りタイヤのトレッド部の展開図である。
以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
図1には、本実施形態の空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある。)1のトレッド部2の展開図が示されている。本実施形態の空気入りタイヤ1は、例えば、不整地走行に適したSUV用として好適に使用される。
図1に示されるように、タイヤ1のトレッド部2には、一対のショルダー主溝3、3が設けられている。
各ショルダー主溝3は、最もトレッド接地端Te側でタイヤ周方向に連続してジグザグ状にのびている。
「トレッド接地端Te」は、正規リム(図示省略)にリム組みされかつ正規内圧が充填され、しかも無負荷である正規状態のタイヤ1に、正規荷重を負荷してキャンバー角0°で平面に接地させたときの最もタイヤ軸方向外側の接地位置である。
「正規リム」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めているリムであり、例えばJATMAであれば "標準リム" 、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim" である。
「正規内圧」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば "最高空気圧" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。
「正規荷重」は、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば "最大負荷能力" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY" である。
ショルダー主溝3の溝幅W1は、例えば、トレッド幅TWの2.5〜5.0%である。トレッド幅TWは、前記正規状態のタイヤ1のトレッド接地端Te、Te間のタイヤ軸方向の距離である。
タイヤ赤道Cからショルダー主溝3の中心線3cまでのタイヤ軸方向の距離L1は、例えば、トレッド幅TWの0.20〜0.28倍である。このようなショルダー主溝3は、比較的大きな接地圧が作用し、固い雪柱を形成するのに役立つ。
トレッド部2には、一対のショルダー主溝3、3の間のセンター陸部5と、各ショルダー主溝3のトレッド接地端Te側のショルダー陸部6とが区分されている。
図2には、センター陸部5の拡大図が示されている。図2に示されるように、センター陸部5は、タイヤ周方向に隔設された複数のセンター横溝8で区分されている。
図3には、センター横溝8の輪郭の拡大図が示されている。図3に示されるように、各センター横溝8は、第1溝部9と、第2溝部10と、第1溝部9と第2溝部10とが合流した合流部11とを含んでいる。
第1溝部9は、例えば、一方側(図3では右側)のショルダー主溝3Aから、他方側(図3では左側)のショルダー主溝3Bに向かってのび、合流部11に連なっている。
第2溝部10は、例えば、タイヤ周方向で隣り合う(図3では上側に設けられた)センター横溝8の第1溝部9に連通している。本実施形態の第2溝部10は、前記センター横溝8の第1溝部9から、ショルダー主溝3に向かってのび、合流部11に連なっている。
合流部11は、ショルダー主溝3に連通している。合流部11は、例えば、タイヤ軸方向にのびる一対の溝縁を有する溝である。合流部11の各溝縁は、第1溝部9又は第2溝部10の溝縁と連なっている。
合流部11は、例えば、ショルダー主溝3よりも大きい溝幅W2を有しているのが望ましい。合流部11の溝幅W2は、例えば、ショルダー主溝3の溝幅W1(図1に示す)の1.1〜1.4倍である。このような合流部11は、大きな雪柱を形成し、雪上性能を高めるのに役立つ。
図2に示されるように、センター陸部5には、上述のセンター横溝8で区分されたブロック15が複数設けられている。
センター陸部5に設けられたブロック15は、例えば、第1センターブロック16、第2センターブロック17、及び、第3センターブロック18を含んでいる。
第1センターブロック16は、例えば、タイヤ周方向で隣り合う第1溝部9、9と、タイヤ軸方向で隣り合う第2溝部10、10とで区分されている。
図4には、第1センターブロック16の拡大図が示されている。図4に示されるように、第1センターブロック16は、タイヤ軸方向の両側の側面に窪み22が設けられたくびれブロック20である。
くびれブロック20の各窪み22は、くびれブロック20の踏面21に設けられたブロック中心側に凸のV字状のエッジ23により区画されている。
雪上走行時、くびれブロック20の窪み22は、その内部に雪を捕まえる。前記窪み22は、前記V字状のエッジ23により区画されているため、くぼみブロック20は、前記エッジ23の頂点を支点として、タイヤ周方向に圧縮変形し易い。この際、窪み22内の雪は、上記変形に伴って強く押し固められる。従って、窪み22の中に固い雪柱が形成され、これをせん断することで、大きなトラクションが得られる。
本実施形態では、上述のくびれブロック20が、第1センターブロック16としてタイヤ赤道C上に設けられている。これにより、本実施形態のくびれブロック20は、タイヤ赤道Cの一方側に位置する第1窪み22Aと、タイヤ赤道の他方側に位置する第2窪み22Bとを有している。このような態様では、窪み22が捕まえた雪に大きな接地圧が作用し、より固い雪柱が形成される。但し、くびれブロック20の配置は、このような態様に限定されるものではなく、トレッド部2(図1に示す)のいずれの位置に設けられても良い。
望ましい態様として、第1窪み22AのV字状のエッジ23の頂点24は、第2窪み22BのV字状のエッジ23の頂点24とはタイヤ周方向で異なる位置に設けられている。これにより、くびれブロック20の変形し易い箇所がタイヤ周方向に分散するため、タイヤ周方向の広い範囲で大きなトラクションを得ることができる。また、頂点24を起点としたブロックの割れが抑制される。
ブロックの割れを抑制しつつ雪上性能を高めるために、各頂点24のタイヤ周方向の距離L3は、くびれブロック20のタイヤ周方向の最大の長さL2の好ましくは0.10倍以上、より好ましくは0.14倍以上であり、好ましくは0.22倍以下、より好ましくは0.18倍以下である。
各V字状のエッジ23は、例えば、長傾斜部27と、長傾斜部27とは逆向きに傾きかつ長傾斜部27の長さよりも小さい長さを有する短傾斜部28とを含んでいる。
第1窪み22Aの長傾斜部27と第2窪み22Bの長傾斜部27とは、例えば、互いに同じ向きに傾斜し、望ましい態様として、互いに平行である。
さらに望ましい態様として、第1窪み22AのV字状のエッジ23の長傾斜部27が、タイヤ周方向の一方側に配置されており、第2窪み22BのV字状のエッジ23の長傾斜部27がタイヤ周方向の他方側に配置されている。これにより、多方向にエッジ効果を発揮し、とりわけ氷上性能が高められる。
第1窪み22Aの短傾斜部28と第2窪み22Bの短傾斜部28とは、例えば、互いに同じ向きに傾斜し、望ましい態様として、互いに平行である。
長傾斜部27と短傾斜部28との間で形成されるV字状のエッジ23の頂角θ1は、望ましくは80°以上、より望ましくは90°以上であり、望ましくは110°以下、より望ましくは100°以下である。前記頂角θ1が80°よりも小さい場合、くびれブロック20が部分的に割れ易くなるおそれがある。前記頂角θ1が110°よりも大きい場合、窪み22内の雪が強く圧縮されないおそれがある。
くびれブロック20の踏面21は、一対の横エッジ30、30を有している。各横エッジ30は、両側のV字状のエッジ23、23を、タイヤ周方向の各側でつないでいる。
各横エッジ30は、例えば、ブロック外側に凸状であるのが望ましい。さらに望ましい態様として、各横エッジ30のタイヤ周方向の突部31、31は、タイヤ軸方向で異なる位置に設けられている。これにより、ブロックがタイヤ周方向に撓み易くなり、ひいては窪み22内の雪が強く圧縮される。
くびれブロック20の最小の幅W4(例えば、前記各頂点24間のタイヤ軸方向の距離である。)は、くびれブロック20のタイヤ軸方向の最大幅W3の好ましくは0.30倍以上、より好ましくは0.35倍以上であり、好ましくは0.45倍以下、より好ましくは0.30倍以下である。このようなくびれブロック20は、その耐久性を維持しつつ、優れた雪上性能を発揮するのに役立つ。
くびれブロック20の最大幅W3は、例えば、トレッド幅TW(図1に示す)の0.15〜0.25倍が望ましい。このようなくびれブロック20は、雪上性能と耐摩耗性とを両立させる。
本実施形態のくびれブロック20は、例えば、第1窪み22A又は第2窪み22Bからのび、かつ、くびれブロック20内で終端する複数のサイプ32を有している。本明細書において、「サイプ」とは、幅が0.5〜1.5mm程度の切り込みを意味し、排水用の溝とは区別される。
望ましい態様として、各サイプ32は、第1窪み22A又は第2窪み22Bの長傾斜部27に連通している。このようなサイプ32は、ブロックの剛性を均一にし、窪み22全体で雪柱を形成するのに役立つ。
サイプ32は、例えば、直線状にのびてブロック内で終端する第1サイプ33と、ブロック外側に凸で折れ曲がる第2サイプ34とを含んでいる。本実施形態では、第1サイプ33及び第2サイプ34が、夫々1本ずつ、各窪み22に設けられている。
望ましい態様として、第2サイプ34は、例えば、少なくとも一部がくびれブロック20の横エッジ30に沿ってのびている。しかも、第2サイプ34は、第1サイプ33のブロック外側に設けられている。
このような各サイプ32は、くびれブロック20の剛性をさらに均一にし、ブロックの偏摩耗を抑制することができる。
図2に示されるように、第2センターブロック17は、例えば、第1センターブロック16の両側に一対設けられている。第2センターブロック17は、例えば、第1溝部9と、第2溝部10と、合流部11と、ショルダー主溝3とで区分されている。
第2センターブロック17は、例えば、ショルダー主溝3側の端縁がブロック中心側に凹んだ切り欠き部38を有している。
切り欠き部38は、例えば、ショルダー主溝3側の端縁に沿った方向の幅が、タイヤ軸方向内側に向かって漸減しているのが望ましい。このような切り欠き部38は、その内部に取り込んだ雪を強く圧縮し、大きな雪柱せん断力を発揮するのに役立つ。
第2センターブロック17には、例えば、ショルダー主溝3又はセンター横溝8からのびかつブロック内部で終端する第2センターサイプ39が複数設けられている。望ましい態様として、第2センターサイプ39は、例えば、途中で折れ曲がっている。このような第2センターサイプ39は、多方向にエッジ効果を発揮する。
第3センターブロック18は、例えば、第1溝部9、9と、ショルダー主溝3と、第1溝部9、9の間をタイヤ赤道C上で継ぐ接続溝40とで区分されている。
第3センターブロック18は、第1溝部9側の端縁が凹んだ切り欠き部43を有している。
第3センターブロック18の切り欠き部43は、例えば、前記端縁に沿った幅が、ブロックの内部に向かって漸減しているのが望ましい。
第3センターブロック18には、例えば、ショルダー主溝3又は接続溝40からのびかつブロック内部で終端する第3センターサイプ44が設けられている。このようなサイプが設けられた第3センターブロック18は、ブロックの剛性を維持しつつ、エッジ効果を高め、ドライ路面での操縦安定性と氷上性能とをバランス良く高める。
図5には、ショルダー陸部6の拡大図が示されている。図5に示されるように、ショルダー陸部6は、ショルダー主溝3からタイヤ軸方向外側にのびるショルダー横溝46が複数設けられることにより、複数のショルダーブロック47に区分されている。ショルダー横溝46は、例えば、ショルダー主溝3から少なくともトレッド接地端Teまでのびている。
各ショルダーブロック47は、例えば、タイヤ周方向に交互に設けられた第1ショルダーブロック48及び第2ショルダーブロック49を含んでいる。
第1ショルダーブロック48は、例えば、ショルダー主溝3側の端縁がブロック内部側に凹んだ切り欠き部50を有している。このような切り欠き部50は、ショルダー主溝3内の雪を圧縮するのに役立ち、大きな雪柱せん断力を発揮する。
第2ショルダーブロック49は、例えば、第2センターブロック17の切り欠き部38のタイヤ軸方向外側に設けられ、上述した切り欠き部を有していない。これにより、ショルダー陸部6の剛性が維持され、ドライ路面での操縦安定性が高められる。
第1ショルダーブロック48及び第2ショルダーブロック49には、例えば、タイヤ軸方向にのびるショルダーサイプ51を有している。第1ショルダーブロック48に設けられたショルダーサイプ51は、トレッド接地端Teから切り欠き部50までのびている。第2ショルダーブロック49に設けられたショルダーサイプ51は、例えば、トレッド接地端Teからタイヤ軸方向内側にのび、第2ショルダーブロック49内で終端している。このような各ショルダーサイプ51は、各ブロックの摩耗の進行を均一にしつつ、優れたエッジ効果を発揮する。
各ショルダーサイプ51は、ステップ状に折れ曲がる屈曲部52を有しているのが望ましい。このようなショルダーサイプ51は、タイヤ軸方向の摩擦力を高め、とりわけ氷上での旋回性能を高めるのに役立つ。
以上、本発明の特に好ましい実施形態について詳述したが、本発明は図示の実施形態に限定されることなく、種々の態様に変形して実施されうる。
図1の基本パターンを有するサイズ265/70R17のSUV用の空気入りタイヤが、表1の仕様に基づき試作された。比較例として、図6に示されるように、くびれブロックを含まないテストタイヤが試作された。各テストタイヤの雪上性能及び耐摩耗性がテストされた。各テストタイヤの共通仕様やテスト方法は、以下の通りである。
装着リム:17×7.5
タイヤ内圧:220kPa
テスト車両:排気量2400cc、四輪駆動車
タイヤ装着位置:全輪
<雪上性能>
圧雪路面上で上記テスト車両を5km/hから20km/hまで加速させたときの距離が、GPSで測定された。結果は、比較例を100とする指数であり、数値が小さい程、雪上性能が優れていることを示す。
<耐摩耗性>
乾燥路面を一定距離走行した後のセンター陸部の摩耗量が測定された。結果は、比較例1の値を100とする指数で表示されている。数値が小さい程、摩耗量が小さく、耐摩耗性に優れていることを示す。
テスト結果が表1に示される。
Figure 2016124504
Figure 2016124504
表1から明らかなように、実施例の空気入りタイヤは、優れた雪上性能を発揮していることが確認できた。しかも、実施例の空気入りタイヤは、優れた耐摩耗性も有していることが確認できた。
2 トレッド部
15 ブロック
22 窪み
20 くびれブロック
21 踏面
23 V字状のエッジ

Claims (7)

  1. トレッド部に、溝で区分されたブロックが設けられた空気入りタイヤであって、
    前記ブロックは、タイヤ軸方向の両側の側面に窪みが設けられたくびれブロックを含み、
    前記各窪みは、前記くびれブロックの踏面に設けられたブロック中心側に凸のV字状のエッジにより区画されていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記くびれブロックの前記窪みが、タイヤ赤道の両側に位置している請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記窪みは、タイヤ赤道の一方側に位置する第1窪みと、タイヤ赤道の他方側に位置する第2窪みとからなり、
    前記第1窪みの前記V字状のエッジの頂点は、前記第2窪みの前記V字状のエッジの頂点とはタイヤ周方向で異なる位置に設けられている請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記各V字状のエッジは、長傾斜部と、前記長傾斜部とは逆向きに傾きかつ前記長傾斜部の長さよりも小さい長さを有する短傾斜部とを含む請求項3に記載の空気入りタイヤ。
  5. 前記第1窪みの前記V字状のエッジは、前記長傾斜部がタイヤ周方向の一方側に配置されており、
    前記第2窪みの前記V字状のエッジは、前記長傾斜部がタイヤ周方向の他方側に配置されている請求項4記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記V字状のエッジは、80〜110°の頂角を有する請求項1乃至5のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記くびれブロックの踏面は、両側の前記V字状のエッジを、タイヤ周方向の各側でつなぐ一対の横エッジを有し、
    前記各横エッジは、ブロック外側に凸状である請求項1乃至6のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2015001844A 2015-01-07 2015-01-07 空気入りタイヤ Active JP6154834B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001844A JP6154834B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 空気入りタイヤ
CN201510909821.1A CN105751824B (zh) 2015-01-07 2015-12-10 充气轮胎
US14/971,564 US10471777B2 (en) 2015-01-07 2015-12-16 Pneumatic tire
EP15200723.3A EP3042792B1 (en) 2015-01-07 2015-12-17 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015001844A JP6154834B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016124504A true JP2016124504A (ja) 2016-07-11
JP6154834B2 JP6154834B2 (ja) 2017-06-28

Family

ID=54850251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001844A Active JP6154834B2 (ja) 2015-01-07 2015-01-07 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10471777B2 (ja)
EP (1) EP3042792B1 (ja)
JP (1) JP6154834B2 (ja)
CN (1) CN105751824B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108621709A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 住友橡胶工业株式会社 轮胎
JP2019034694A (ja) * 2017-08-21 2019-03-07 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2019081448A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN110171251A (zh) * 2018-02-21 2019-08-27 通伊欧轮胎株式会社 充气轮胎
EP4070973A1 (en) 2021-04-08 2022-10-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6097263B2 (ja) * 2014-09-25 2017-03-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6114731B2 (ja) * 2014-10-31 2017-04-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6493421B2 (ja) * 2017-01-17 2019-04-03 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6838421B2 (ja) * 2017-02-16 2021-03-03 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP6897341B2 (ja) * 2017-06-06 2021-06-30 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP6925227B2 (ja) 2017-10-16 2021-08-25 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP7409097B2 (ja) * 2020-01-10 2024-01-09 住友ゴム工業株式会社 タイヤ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5488503A (en) * 1977-12-26 1979-07-13 Bridgestone Corp Tread pattern for tire
US4222423A (en) * 1977-12-16 1980-09-16 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatic tire tread
JPS57167802A (en) * 1981-04-07 1982-10-15 Bridgestone Corp Tire patterned with tread both for good road and soft ground
JP2006111218A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2014040184A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2014177239A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3209167A (en) * 1961-06-13 1965-09-28 Gasaccumulator Svenska Ab Arrangement for generating equal pulse sequences
DE3209167A1 (de) * 1982-03-13 1983-09-15 Continental Gummi-Werke Ag, 3000 Hannover Fahrzeugluftreifen mit profilierter laufflaeche
JPS6361603A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The ラジアルタイヤ
JPH06143935A (ja) * 1992-11-09 1994-05-24 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
USD381945S (en) * 1996-05-14 1997-08-05 Michelin Recherche Et Technique S.A. Tire
ES2259717T3 (es) * 2001-08-03 2006-10-16 Pirelli Tyre S.P.A. Neumatico, particularmente apropiado a suelos cubiertos de nieve.
JP4392226B2 (ja) * 2003-11-06 2009-12-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2007314137A (ja) * 2006-05-29 2007-12-06 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
CN102292224B (zh) * 2009-01-26 2014-09-17 株式会社普利司通 轮胎
JP5222337B2 (ja) 2010-09-27 2013-06-26 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
EP2620299B1 (en) * 2012-01-26 2015-06-17 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
CN103350618A (zh) * 2013-07-25 2013-10-16 苏州市伦琴工业设计有限公司 低损耗轮胎
CN203974424U (zh) * 2014-06-19 2014-12-03 南港(张家港保税区)橡胶工业有限公司 一种全地形轮胎
JP6097263B2 (ja) * 2014-09-25 2017-03-15 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP6114731B2 (ja) * 2014-10-31 2017-04-12 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4222423A (en) * 1977-12-16 1980-09-16 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatic tire tread
JPS5488503A (en) * 1977-12-26 1979-07-13 Bridgestone Corp Tread pattern for tire
JPS57167802A (en) * 1981-04-07 1982-10-15 Bridgestone Corp Tire patterned with tread both for good road and soft ground
JP2006111218A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2014040184A (ja) * 2012-08-22 2014-03-06 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2014177239A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108621709A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 住友橡胶工业株式会社 轮胎
JP2019034694A (ja) * 2017-08-21 2019-03-07 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
JP2019081448A (ja) * 2017-10-30 2019-05-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN110171251A (zh) * 2018-02-21 2019-08-27 通伊欧轮胎株式会社 充气轮胎
CN110171251B (zh) * 2018-02-21 2021-10-22 通伊欧轮胎株式会社 充气轮胎
EP4070973A1 (en) 2021-04-08 2022-10-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
US11654723B2 (en) 2021-04-08 2023-05-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire

Also Published As

Publication number Publication date
CN105751824B (zh) 2019-11-05
CN105751824A (zh) 2016-07-13
US10471777B2 (en) 2019-11-12
EP3042792A1 (en) 2016-07-13
US20160193881A1 (en) 2016-07-07
JP6154834B2 (ja) 2017-06-28
EP3042792B1 (en) 2017-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6154834B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6114731B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5806707B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN105711342B (zh) 充气轮胎
JP6097263B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6190194B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6627426B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6790495B2 (ja) タイヤ
JP7000836B2 (ja) タイヤ
JP2017190123A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017128268A (ja) 空気入りタイヤ
JP5834046B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6445886B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6988349B2 (ja) タイヤ
JP6965671B2 (ja) タイヤ
JP2018075929A (ja) タイヤ
JP7091702B2 (ja) 冬用タイヤ
JP6980446B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2015060127A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5957496B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6383323B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2020185882A (ja) タイヤ
JP6904029B2 (ja) タイヤ
JP6926780B2 (ja) タイヤ
JP7302416B2 (ja) タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6154834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250