JP2016116464A - 両軸受リール - Google Patents

両軸受リール Download PDF

Info

Publication number
JP2016116464A
JP2016116464A JP2014257430A JP2014257430A JP2016116464A JP 2016116464 A JP2016116464 A JP 2016116464A JP 2014257430 A JP2014257430 A JP 2014257430A JP 2014257430 A JP2014257430 A JP 2014257430A JP 2016116464 A JP2016116464 A JP 2016116464A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing member
bearing
reel
protrusion
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014257430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6467218B2 (ja
Inventor
邦生 武智
Kunio Takechi
邦生 武智
広樹 大古瀬
Hiroki Ogose
広樹 大古瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2014257430A priority Critical patent/JP6467218B2/ja
Priority to US14/847,690 priority patent/US9629349B2/en
Priority to EP15184745.6A priority patent/EP3033941B1/en
Priority to MYPI2015703322A priority patent/MY182845A/en
Priority to TW104131266A priority patent/TWI677282B/zh
Priority to KR1020150135223A priority patent/KR102452451B1/ko
Priority to CN201510886578.6A priority patent/CN105707028B/zh
Publication of JP2016116464A publication Critical patent/JP2016116464A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6467218B2 publication Critical patent/JP6467218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/0192Frame details
    • A01K89/0193Frame details with bearing features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K89/00Reels
    • A01K89/015Reels with a rotary drum, i.e. with a rotating spool
    • A01K89/01931Spool or spool shaft details

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

【課題】余分なスペースを形成することなく付勢手段を設置することのできる両軸受リールを提供する。【解決手段】両軸受リール100は、第1リール本体部1と、第2リール本体部2と、第1軸受部材3と、第2軸受部材4と、スプール5と、スプール軸6と、第1付勢部材7とを備える。第1軸受部材3は、第1リール本体部1に取り付けられる。第2軸受部材4は、第2リール本体部2に取り付けられる。スプール軸6は、第1突出部61を有する。第1突出部61は、第1軸受部材3と第2軸受部材4との間において径方向に突出する。スプール軸6は、第1及び第2軸受部材3,4に支持される。第1付勢部材7は、第1突出部61と第1軸受部材3とを互いに離れる方向に付勢する。【選択図】図3

Description

本発明は、両軸受リールに関するものである。
両軸受リールは、リール本体と、リール本体に回転可能に支持されるスプールとを備えている。スプールは、スプール軸を介してリール本体に支持されている。このスプール軸は、リール本体に対して軸受部材を介して支持されている。
このような両軸受リールにおいて、キャスティング時にスプールが高速で回転すると、軸受部材において回転音が発生することがある。この回転音の発生を防ぐため、特許文献1に開示された両軸受リールは、付勢手段によって外輪と内輪とをスラスト方向に変位させている。これによって、外輪と内輪とが隙間無く転動体と接触し、回転音の発生を防止することができる。
実開平4−71466号公報
しかしながら、上述した両軸受リールは、付勢手段を設置するためのスペースを新たに設ける必要があるといった問題が生じる。
本発明の課題は、余分なスペースを形成することなく付勢手段を設置することのできる両軸受リールを提供することにある。
本発明のある側面に係る両軸受リールは、第1リール本体部と、第2リール本体部と、第1軸受部材と、第2軸受部材と、スプールと、スプール軸と、第1付勢部材とを備える。
第1軸受部材は、第1リール本体部に取り付けられる。第2軸受部材は、第2リール本体部に取り付けられる。スプールは、第1リール本体部と第2リール本体部との間に配置される。スプール軸は、第1突出部を有する。第1突出部は、第1軸受部材と第2軸受部材との間において径方向に突出する。スプール軸は、第1及び第2軸受部材に支持される。第1付勢部材は、第1突出部と第1軸受部材とを互いに離れる方向に付勢する。
上記両軸受リールは、第1付勢部材は、第1軸受部材を付勢しているため、第1軸受部材が回転する際の回転音の発生を防止することができる。また、第1付勢部材は、第1軸受部材と第1突出部との間に配置されているため、第1付勢部材を設置するための新たなスペースを設ける必要が無い。
好ましくは、第1軸受部材は、内輪、外輪、及び複数の転動体を有する。第1付勢部材は、第1軸受部材の内輪を付勢する。この構成によれば、第1軸受部材の内輪が付勢されることによって、内輪と外輪とが軸方向において変位し、隙間無く転動体と接触することができる。
好ましくは、スプール軸は、第2軸受部材と第1突出部との間において径方向に突出する第2突出部を有する。第2突出部は、第2軸受部材と接触する。
好ましくは、両軸受リールは、第2付勢部材をさらに備える。第2付勢部材は、第2軸受部材を第2突出部に向けて付勢する。
好ましくは、第2軸受部材は、内輪、外輪、及び複数の転動体を有する。第2突出部は、第2軸受部材の内輪と接触する。第2付勢部材は、第2軸受部材の外輪を付勢する。
好ましくは、両軸受リールは、スプール軸の外周側に取り付けられる円筒部材をさらに備える。スプール軸は、第3突出部をさらに有する。第3突出部は、第1軸受部材よりも軸方向外側において、径方向に突出する。円筒部材は、第1軸受部材と第3突出部との間に配置される。
この構成によれば、第2リール本体部を開ける際に、スプール軸が第1付勢部材の付勢力によって第2リール本体部側から飛び出すことを抑えることができる。すなわち、円筒部材が第3突出部と第1軸受部材との間に配置されているため、スプール軸は、円筒部材の両端が第1軸受部材と第3突出部とに当接するまでしか移動することができず、上記飛び出し量を小さくすることができる。
本発明によれば、余分なスペースを形成することなく付勢手段を設置することができる。
両軸受リールの斜視図。 両軸受リールの側面図。 図2のIII−III線断面図。 図3の拡大図。 図3の拡大図。 変形例に係る両軸受リールの拡大断面図。
以下、本発明に係る両軸受リールの実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1は両軸受リールの斜視図、図2は両軸受リールの側面図である。
図1及び図2に示すように、両軸受リール100は、リール本体101と、ハンドル102と、スタードラグ103とを備えている。ハンドル102及びスタードラグ103は、リール本体101の側面に回転可能に装着されている。詳細には、ハンドル102及びスタードラグ103は、後述する第1リール本体部1の側面に回転可能に取り付けられている。
図3は、図2のIII−III線断面図である。なお、以下の説明において、軸方向とは、スプール軸の延びる方向を示す。具体的には、軸方向は、図3の左右方向である。径方向とは、スプール軸を中心とした円の径方向を示す。また、周方向とは、スプール軸を中心とした円の周方向を示す。
図3に示すように、両軸受リール100は、第1リール本体部1、第2リール本体部2、第1軸受部材3、第2軸受部材4、スプール5、スプール軸6、第1付勢部材7、及び第2付勢部材8を備えている。なお、第1リール本体部1と第2リール本体部2は、リール本体101を構成する部品の一部である。
第1リール本体部1は、第1側板11と、第1カバー12とを有している。第1リール本体部1は、内部に収容空間を有している。この収容空間は、第1側板11と第1カバー12とによって画定される。
収容空間内には、回転伝達機構104が収容されている。回転伝達機構104は、ハンドル102の回転をスプール5に伝達する機構である。回転伝達機構104は、ハンドル102と一体的に回転する駆動軸(図示省略)、駆動軸と一体的に回転する駆動ギア(図示省略)、及び駆動ギアと噛み合うピニオンギア105を有している。
第1リール本体部1は、第1軸受部材3を保持するための、第1保持部13を有している。なお、第1保持部13は、第1側板11に形成されている。第1保持部13は、略円筒状であって、第2リール本体部2に向かって延びる。なお、第1保持部13は、第1側板11に形成された開口部を囲むように配置されている。
図4は、第1軸受部材3を中心とした図3の拡大図である。図4に示すように、第1保持部13の内周面は、第1段差部131を有している。第1段差部131は、第1保持部13の内周面に沿って周方向に延びている。詳細には、第1保持部13の内周面は、大径部132と小径部133とを有する。第1保持部13の大径部132における内径は、小径部133における内径よりも大きい。この大径部132と小径部133とによって、第1段差部131が形成される。
図3に示すように、第2リール本体部2は、第2側板21と、第2カバー22と、を有している。第2側板21は、連結部16を介して、第1側板11と接続されている。この第1側板11と第2側板21と連結部16とは、一体的に形成されており、リール本体101のフレームを構成している。例えば、第1側板11、第2側板21、及び連結部16は、アルミ合金でダイキャスト成形によって一体的に形成されている。
第2リール本体部2は、固定部23を有している。固定部23は、第2側板21及び第2カバー22の少なくとも一方に取り付けられる。
第2リール本体部2は、第2軸受部材4を保持するための第2保持部24を有している。詳細には、第2保持部24は、固定部23に形成されている。第2保持部24は、略円筒状であって、第1リール本体部1に向かって延びる。
図4に示すように、第1軸受部材3は、内輪31、外輪32、及び複数の転動体33を有している。第1軸受部材3は、第1リール本体部1に取り付けられている。詳細には、第1軸受部材3は、第1保持部13に保持されている。より詳細には、第1軸受部材3は、第1保持部13の大径部132に保持されている。
第1軸受部材3の外径は、第1保持部13の内径とほぼ同じである。このため、第1軸受部材3は径方向への移動が規制される。また、第1軸受部材3は、第1段差部131と当接することによって、第1リール本体部1側への移動が規制される。詳細には、第1軸受部材3の外輪32が第1段差部131と当接する。
図5は、第2軸受部材4を中心とした図3の拡大図である。図5に示すように、第2軸受部材4は、内輪41、外輪42、及び複数の転動体43を有している。第2軸受部材4は、第2リール本体部2に取り付けられている。詳細には、第2軸受部材4は、第2保持部24に保持されている。第2軸受部材4の外径は、第2保持部24の内径と略同じである。
図3に示すように、スプール5は、第1リール本体部1と第2リール本体部2との間に配置されている。スプール5は、略円筒状であって軸方向に延びている。スプール5は、スプール本体部51とボス部52とを有している。スプール本体部51は、略円筒状であって、外周面に釣糸が巻かれるように構成されている。
ボス部52は、スプール本体部51の内周側に配置されている。ボス部52は、円筒状であって、軸方向に延びている。ボス部52は、連結部53を介してスプール本体部51と連結している。なお、連結部53は径方向に延びており、スプール本体部51の内周面とボス部52の外周面とに連結されている。
スプール軸6は、第1軸受部材3及び第2軸受部材4によって支持されている。すなわち、スプール軸6は、第1軸受部材3を介して、第1リール本体部1に回転可能に支持される。また、スプール軸6は、第2軸受部材4を介して、第2リール本体部2に回転可能に支持される。
スプール軸6は、軸本体部60、第1突出部61、及び第2突出部62を有している。なお、軸本体部60、第1突出部61、及び第2突出部62は、1つの部材によって形成されている。スプール軸6は、軸本体部60において第1及び第2軸受部材3,4に支持されている。
軸本体部60は、円柱状であって、第1リール本体部1から第2リール本体部2まで延びている。詳細には、軸本体部60の第1端面は、第1リール本体部1に当接しており、軸本体部60の第2端面は第2リール本体部2に当接している。
より詳細には、第1リール本体部1は、制動キャップ14を有している。制動キャップ14は、第1カバー12に形成された円筒状の螺合部121に螺合している。制動キャップ14内に第1摩擦プレート15が配置されている。この第1摩擦プレート15に、軸本体部60の第1端面が当接する。
第2リール本体部2は、第2摩擦プレート25を有している。第2摩擦プレート25は、第2保持部24の底部に配置されている。この第2摩擦プレート25に、軸本体部60の第2端面が当接する。
第1突出部61は、第1軸受部材3と第2軸受部材4との間に配置されている。図4に示すように、第1突出部61は、径方向に突出している。すなわち、第1突出部61は、軸本体部60よりも径が大きく、軸本体部60から径方向に突出している。第1突出部61と軸本体部60とによって第2段差部64が形成される。
第1突出部61は、円柱状である。この第1突出部61に、スプール5が取り付けられている。詳細には、第1突出部61に、ボス部52が取り付けられている。例えば、第1突出部61とボス部52とは、スプライン嵌合している。
図3に示すように、第2突出部62は、第2軸受部材4と第1突出部61との間に配置される。図5に示すように、第2突出部62は、径方向に突出する。すなわち、第2突出部62は、軸本体部60よりも径が大きく、軸本体部60から径方向に突出している。第2突出部62と軸本体部60とによって第3段差部65が形成される。
第2突出部62は、円柱状である。第2突出部62は、第2軸受部材4と接触している。詳細には、第2突出部62は、第2軸受部材4の内輪41と接触している。なお、第3段差部65が第2軸受部材4の内輪41に接触している。
図3に示すように、スプール軸6は、クラッチピン63をさらに有している。クラッチピン63は、軸本体部60を径方向に貫通している。すなわち、クラッチピン63は、径方向に突出している。クラッチピン63は、軸方向において、第1軸受部材3とピニオンギア105との間に配置される。すなわち、クラッチピン63は、第1軸受部材3よりも軸方向外側に配置されている。なお、このクラッチピン63が、本発明の第3突出部の一例である。
ピニオンギア105が軸方向に移動することによって、ピニオンギア105とクラッチピン63とが係合したり、係合が解除されたりする。詳細には、ピニオンギア105は、コイルバネ(図示省略)によって、クラッチピン63と係合するように付勢されている。このピニオンギア105をクラッチピン63から離れる方向に移動させることによって、ピニオンギア105とクラッチピン63との係合が外れる。このように係合が外れると、ハンドル102からの回転は、スプール軸6には伝達されない。
図4に示すように、第1付勢部材7は、第1突出部61と第1軸受部材3とを互いに離れる方向に付勢する。第1付勢部材7は、第1軸受部材3の内輪31を付勢する。第1付勢部材7は、例えば、圧縮コイルバネである。第1付勢部材7は、第1突出部61と第1軸受部材3との間に配置される。第1付勢部材7は、第1突出部61及び第1軸受部材3を軸方向に付勢する。第1付勢部材7の内部を軸本体部60が延びている。
第1付勢部材7は、第1ワッシャ106を介して、第1軸受部材3を第1リール本体部1側に付勢する。すなわち、第1付勢部材7は、第1軸受部材3を図4の左側に付勢する。第1付勢部材7は、第2ワッシャ107を介して、第1突出部61を第2リール本体部2側に付勢する。詳細には、第1付勢部材7は、第2段差部64に支持されている。
第1付勢部材7の内径は、軸本体部60の外径よりも大きく、第1突出部61の外径よりも小さい。また、第1付勢部材7の内径は、第1軸受部材3の内輪31の外径よりも小さい。
以上のように、第1付勢部材7が第1軸受部材3の内輪31を第1リール本体部1側に付勢し、第1軸受部材3は第1リール本体部1側において外輪32が支持されている。このため、内輪31と各転動体33とが互いに隙間無く接触している。また、外輪32と各転動体33とも、互いに隙間無く接触している。この結果、第1軸受部材3からの回転音の発生を抑えることができる。
図5に示すように、第2付勢部材8は、第2軸受部材4を第2突出部62に向けて付勢している。具体的には、第2付勢部材8は、第2軸受部材4を図5の左側に向けて付勢している。詳細には、第2付勢部材8は、第2軸受部材4の外輪42を付勢している。
第2付勢部材8は、例えば、圧縮コイルバネである。第2付勢部材8は、第2保持部24の底面と、第2軸受部材4との間に配置される。第2軸受部材4は、第2突出部62と
以上のように、第2付勢部材8が第2軸受部材4の外輪42を第2突出部62に向けて付勢し、第2軸受部材4の内輪41は第2突出部62によって指示されている。このため、内輪41と各転動体43とが互いに隙間無く接触している。また、外輪42と各転動体43とも、互いに隙間無く接触している。この結果、第2軸受部材4からの回転音の発生を抑えることができる。
上記実施形態に係る両軸受リール100によれば、第1付勢部材7は、第1軸受部材3と第1突出部61との間に配置されているため、第1付勢部材7を設置するための新たなスペースを設ける必要が無い。
[変形例]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれらに限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。
変形例1
上記実施形態では、第1段差部131は、周方向において連続して延びているが、第1段差部131は、周方向において、断続的に形成されていてもよい。
変形例2
図6に示すように、クラッチピン63と第1軸受部材3との間に円筒部材9を配置してもよい。円筒部材9は、スプール軸6の外周側に配置されている。円筒部材9の内径は、クラッチピン63が通過できない寸法となっている。
1 第1リール本体部
2 第2リール本体部
3 第1軸受部材
4 第2軸受部材
5 スプール
6 スプール軸
7 第1付勢部材
8 第2付勢部材
9 円筒部材

Claims (6)

  1. 第1リール本体部と、
    第2リール本体部と、
    前記第1リール本体部に取り付けられる第1軸受部材と、
    前記第2リール本体部に取り付けられる第2軸受部材と、
    前記第1リール本体部と前記第2リール本体部との間に配置されるスプールと、
    前記第1軸受部材と前記第2軸受部材との間において径方向に突出する第1突出部を有し、前記第1及び前記第2軸受部材に支持されるスプール軸と、
    前記第1突出部と前記第1軸受部材との間に配置され、前記第1突出部と前記第1軸受部材とを互いに離れる方向に付勢する第1付勢部材と、
    を備える、
    両軸受リール。
  2. 前記第1軸受部材は、内輪、外輪、及び複数の転動体を有し、
    前記第1付勢部材は、前記第1軸受部材の内輪を付勢する、
    請求項1に記載の両軸受リール。
  3. 前記スプール軸は、前記第2軸受部材と前記第1突出部との間において径方向に突出する第2突出部を有し、
    前記第2突出部は、前記第2軸受部材と接触する、
    請求項1又は2に記載の両軸受リール。
  4. 前記第2軸受部材を前記第2突出部に向けて付勢する第2付勢部材をさらに備える、
    請求項3に記載の両軸受リール。
  5. 前記第2軸受部材は、内輪、外輪、及び複数の転動体を有し、
    前記第2突出部は、前記第2軸受部材の内輪と接触し、
    前記第2付勢部材は、前記第2軸受部材の外輪を付勢する、
    請求項4に記載の両軸受リール。
  6. 前記スプール軸の外周側に取り付けられる円筒部材をさらに備え、
    前記スプール軸は、前記第1軸受部材よりも軸方向外側において、径方向に突出する第3突出部をさらに有し、
    前記円筒部材は、前記第1軸受部材と前記第3突出部との間に配置される、
    請求項1から5のいずれかに記載の両軸受リール。
JP2014257430A 2014-12-19 2014-12-19 両軸受リール Active JP6467218B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014257430A JP6467218B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 両軸受リール
US14/847,690 US9629349B2 (en) 2014-12-19 2015-09-08 Dual-bearing reel
EP15184745.6A EP3033941B1 (en) 2014-12-19 2015-09-10 Dual-bearing reel
TW104131266A TWI677282B (zh) 2014-12-19 2015-09-22 雙軸承捲線器
MYPI2015703322A MY182845A (en) 2014-12-19 2015-09-22 Dual-bearing reel
KR1020150135223A KR102452451B1 (ko) 2014-12-19 2015-09-24 듀얼 베어링 릴
CN201510886578.6A CN105707028B (zh) 2014-12-19 2015-12-07 双轴承绕线轮

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014257430A JP6467218B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 両軸受リール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016116464A true JP2016116464A (ja) 2016-06-30
JP6467218B2 JP6467218B2 (ja) 2019-02-06

Family

ID=54106237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014257430A Active JP6467218B2 (ja) 2014-12-19 2014-12-19 両軸受リール

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9629349B2 (ja)
EP (1) EP3033941B1 (ja)
JP (1) JP6467218B2 (ja)
KR (1) KR102452451B1 (ja)
CN (1) CN105707028B (ja)
MY (1) MY182845A (ja)
TW (1) TWI677282B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112237173A (zh) * 2019-07-17 2021-01-19 古洛布莱株式会社 钓鱼用卷线器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018113919A (ja) * 2017-01-19 2018-07-26 株式会社シマノ 両軸受リール
JP7064323B2 (ja) * 2017-12-06 2022-05-10 株式会社シマノ 魚釣用リールの軸受保持構造および魚釣用リール
JP7065598B2 (ja) * 2017-12-27 2022-05-12 株式会社シマノ 両軸受リール
US11154042B2 (en) * 2019-10-17 2021-10-26 Trika Inc. Baitcaster with internal gear set
JP2022108840A (ja) 2021-01-14 2022-07-27 シマノコンポネンツ マレーシア エスディーエヌ.ビーエッチディー. 両軸受リール

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110076U (ja) * 1979-01-31 1980-08-01
JPH0471466A (ja) * 1990-07-11 1992-03-06 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd 水溶性食物繊維の製造法
JP2000189017A (ja) * 1998-12-29 2000-07-11 Penn Fishing Tackle Mfg Co 熱膨張に適応させるために使用される引っ張りシステム
US7429011B1 (en) * 2007-08-27 2008-09-30 Okuma Fishing Tackle Co., Ltd. Fishing reel with improved transmission efficiency
JP2009060868A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Okuma Fishing Tackle Co Ltd リール
CN202603432U (zh) * 2012-05-29 2012-12-19 宁波市北仑海伯精密机械制造有限公司 自由线轮的降噪结构

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60156967U (ja) * 1984-03-28 1985-10-18 株式会社シマノ 両軸受リ−ル
US5020738A (en) * 1987-08-28 1991-06-04 Daiwa Seiko, Inc. Fishing reel anti-reverse mechanism
US6216969B1 (en) * 1987-08-28 2001-04-17 Daiwa Seiko Inc. Fishing reel with anti-reverse mechanism
JPH0471466U (ja) 1990-10-29 1992-06-24
JP2541679Y2 (ja) * 1991-07-02 1997-07-16 株式会社シマノ 釣り用リールの軸支構造
JP2529874Y2 (ja) * 1991-09-13 1997-03-19 ダイワ精工株式会社 魚釣用リールの変速装置
JP2805720B2 (ja) * 1993-07-14 1998-09-30 ダイワ精工株式会社 魚釣用リールの逆転防止装置
SG80003A1 (en) * 1997-12-10 2001-04-17 Shimano Kk Mechanical assembly with incompatible metallic materials
US6270028B1 (en) * 2000-05-05 2001-08-07 Brunswick Corporation Baitcast fishing reel with spool free mechanism
JP4381580B2 (ja) * 2000-08-30 2009-12-09 株式会社シマノ 両軸受リールの逆転防止機構
JP4356837B2 (ja) * 2004-07-30 2009-11-04 ダイワ精工株式会社 魚釣用リール
JP2008206473A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Daiwa Seiko Inc 魚釣用リール
JP4820336B2 (ja) * 2007-07-13 2011-11-24 グローブライド株式会社 魚釣用リール
JP5324819B2 (ja) * 2008-05-12 2013-10-23 シマノコンポネンツ マレーシア エスディーエヌ.ビーエッチディー. レバードラグリールの逆転防止機構
JP5047889B2 (ja) * 2008-06-19 2012-10-10 グローブライド株式会社 魚釣用リール
JP5249067B2 (ja) * 2009-02-03 2013-07-31 グローブライド株式会社 魚釣用リール
JP5258688B2 (ja) * 2009-07-14 2013-08-07 株式会社シマノ 両軸受リールの発音装置
JP5686534B2 (ja) * 2010-06-21 2015-03-18 株式会社シマノ 両軸受リールの回転操作機構
JP5961378B2 (ja) * 2011-12-22 2016-08-02 株式会社シマノ 両軸受リールのドラグ調整装置
JP6204041B2 (ja) * 2013-03-22 2017-09-27 株式会社シマノ 両軸受リール

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110076U (ja) * 1979-01-31 1980-08-01
JPH0471466A (ja) * 1990-07-11 1992-03-06 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd 水溶性食物繊維の製造法
JP2000189017A (ja) * 1998-12-29 2000-07-11 Penn Fishing Tackle Mfg Co 熱膨張に適応させるために使用される引っ張りシステム
US7429011B1 (en) * 2007-08-27 2008-09-30 Okuma Fishing Tackle Co., Ltd. Fishing reel with improved transmission efficiency
JP2009060868A (ja) * 2007-09-07 2009-03-26 Okuma Fishing Tackle Co Ltd リール
CN202603432U (zh) * 2012-05-29 2012-12-19 宁波市北仑海伯精密机械制造有限公司 自由线轮的降噪结构

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112237173A (zh) * 2019-07-17 2021-01-19 古洛布莱株式会社 钓鱼用卷线器
JP2021016309A (ja) * 2019-07-17 2021-02-15 グローブライド株式会社 魚釣用リール
JP7140722B2 (ja) 2019-07-17 2022-09-21 グローブライド株式会社 魚釣用リール

Also Published As

Publication number Publication date
CN105707028A (zh) 2016-06-29
MY182845A (en) 2021-02-05
KR20160075303A (ko) 2016-06-29
US9629349B2 (en) 2017-04-25
CN105707028B (zh) 2020-11-17
TWI677282B (zh) 2019-11-21
EP3033941B1 (en) 2017-04-26
TW201632060A (zh) 2016-09-16
US20160174537A1 (en) 2016-06-23
KR102452451B1 (ko) 2022-10-06
JP6467218B2 (ja) 2019-02-06
EP3033941A1 (en) 2016-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6467218B2 (ja) 両軸受リール
JP5507374B2 (ja) 両軸受リールのドラグ発音装置
KR101979018B1 (ko) 낚시용 릴의 릴 본체 및 낚시용 릴
KR101689292B1 (ko) 듀얼 베어링 릴의 스풀 제동 장치
KR101638946B1 (ko) 듀얼 베어링 릴의 스풀
KR102294431B1 (ko) 양 베어링 릴의 피니언 기어 및 양 베어링 릴
JP6376739B2 (ja) 釣用リールのスプールユニット
JP6376740B2 (ja) 両軸受リール
JP6374700B2 (ja) 両軸受リール
JP7065598B2 (ja) 両軸受リール
JP2015065961A5 (ja)
JP2015065913A5 (ja)
US8882014B2 (en) Fishing-reel reel unit and fishing reel
KR101998090B1 (ko) 낚시용 릴의 릴 본체, 낚시용 릴 및 낚시용 릴의 릴 본체 제조 방법
KR102562262B1 (ko) 양 베어링 릴
TWI798476B (zh) 紡車式捲線器的發聲機構及紡車式捲線器
JP5254885B2 (ja) 魚釣用スピニングリール
JP6887217B2 (ja) 両軸受リールのドラグ装置
JP5931495B2 (ja) 両軸受型リール
JP6640552B2 (ja) 両軸受リール
JP2022022394A (ja) 両軸受リール
JP2012157332A (ja) 魚釣用リール
TW202116159A (zh) 雙軸承捲線器
JP2001112386A (ja) 両軸受リールのクラッチ装置
JP2012170432A (ja) 両軸受リール

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6467218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250