JP2016109117A - 車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法 - Google Patents

車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016109117A
JP2016109117A JP2015185083A JP2015185083A JP2016109117A JP 2016109117 A JP2016109117 A JP 2016109117A JP 2015185083 A JP2015185083 A JP 2015185083A JP 2015185083 A JP2015185083 A JP 2015185083A JP 2016109117 A JP2016109117 A JP 2016109117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
vehicle
injector system
fuel
heated injector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015185083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6635734B2 (ja
Inventor
金,賢
Hyun Kim
ヨン 李,ホ
Ho Young Lee
ヨン 李,ホ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hyundai Motor Co
Kia Corp
Original Assignee
Hyundai Motor Co
Kia Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hyundai Motor Co, Kia Motors Corp filed Critical Hyundai Motor Co
Publication of JP2016109117A publication Critical patent/JP2016109117A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6635734B2 publication Critical patent/JP6635734B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3005Details not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • F02D41/064Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting at cold start
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3082Control of electrical fuel pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/12Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating electrically
    • F02M31/125Fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M53/00Fuel-injection apparatus characterised by having heating, cooling or thermally-insulating means
    • F02M53/04Injectors with heating, cooling, or thermally-insulating means
    • F02M53/06Injectors with heating, cooling, or thermally-insulating means with fuel-heating means, e.g. for vaporising
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/021Engine temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0602Fuel pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】低温における燃焼特性を向上させるために、ヒーテッドインジェクターのヒーティング制御を最適化して始動性能を向上させる車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法を提供する。【解決手段】エンジンに燃料を噴射するインジェクターと、インジェクターに燃料を供給する燃料ポンプとを備える車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法において、インジェクターを加熱するプレヒート段階、燃料ポンプの駆動を停止する燃料供給中断段階、及び燃料供給中断段階の後、インジェクターを加熱するメインヒート段階を含むことを特徴とする。プレヒート段階と同時に、またはプレヒート段階の後に行われる燃料ポンプ駆動段階をさらに含み、プレヒート段階と燃料ポンプ駆動段階は、予め定められた作動時間が経過すると終了することが好ましい。【選択図】図2

Description

本発明は、車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法に係り、より詳しくは、ヒーティング性能を向上させるためにヒーティング制御を最適化する車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法に関する。
ガソリン及びエタノールなどを燃料として用いるエンジンの場合、性能の向上、燃費の向上、排出ガスの低減のための最も重要な要素の一つが燃焼特性を向上させることである。一般的な火花点火(SPARK IGNITION)エンジンの燃焼過程は、燃料が空気と混ざり、スパークプラグで着火させると、火炎が発火源から広がっていく拡散火炎の形態をみせる。(例えば、引用文献1参照)。
予混合燃焼で燃焼特性を向上させるためには、燃料の粒子が小さくなければならず、燃料の気化が良好で、燃料が空気とよく混ざらなければならない。このため、インジェクターの噴霧特性と燃焼室内の流動特性を向上させるための技術が積極的に開発及び適用されている。低温における燃焼特性は、燃料の気化特性が不良になるので、一般に非常に不良になる。そこで、低温始動時の始動性を向上させるために燃料の量を増量し、オルタネーターの発電を禁止し、マルチイグニッションなどを適用して始動性を向上させている。
このような低温における燃焼特性を向上させるためには、燃料の温度を高めるヒーテッドインジェクターが設置されたシステムでヒーティング制御を最適化して始動性能を向上させる必要がある。
特許第2007−192235号公報
本発明は上記問題点を解決するためになされたものであって、本発明の目的とするところは、低温における燃焼特性を向上させるために、ヒーテッドインジェクターのヒーティング制御を最適化して始動性能を向上させる車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法を提供することにある。
上記課題を解決するためになされた本発明の車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法は、エンジンに燃料を噴射するインジェクターと、インジェクターに燃料を供給する燃料ポンプとを備える車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法において、インジェクターを加熱するプレヒート段階、前記燃料ポンプの駆動を停止する燃料供給中断段階、及び前記燃料供給中断段階の後、前記インジェクターを加熱するメインヒート段階を含むことを特徴とする。
プレヒート段階と同時に、またはプレヒート段階の前に行われる燃料ポンプ駆動段階をさらに含むことが好ましい。
プレヒート段階と燃料ポンプ駆動段階は、予め定められた作動時間が経過すると終了することが好ましい。
プレヒート段階と燃料ポンプ駆動段階は、燃料の圧力が予め定められた圧力を満たすと終了すことが好ましい。
プレヒート段階の持続時間は、燃料ポンプ駆動段階より長く定められていることがよい。
プレヒート段階以前に、冷却水温または外気の温度を測定する温度測定段階をさらに含むことが好ましい。
プレヒート段階及びメインヒート段階は、温度測定段階で測定された温度が予め定められた温度以下であれば行われることが好ましい。
燃料供給中断段階の後、メインヒート段階の前に行われるクランキング予想段階をさらに含むことが好ましい。
クランキング予想段階は、予め定められた始動前提条件に基づいて運転者のエンジン始動意志を予想するものであり、メインヒート段階は、クランキング予想段階で予め定められた始動前提条件を満たすと行われることが好ましい。
始動前提条件は、運転者がシートベルトを着用した後、キーオン(KEY−ON)することであることがよい。
始動前提条件は、運転者がブレーキを踏んだ状態でキーオン(KEY−ON)することであることがよい。
本発明によれば、次のような効果がある。
第一、低温における燃焼特性を向上させるために、ヒーテッドインジェクターのヒーティング制御を最適化することにより、低温時の始動性の向上及び車両の商品性を向上させることができる。
第二、燃料ポンプ制御ロジックと連動して制御することにより、効果的なプレヒート制御を行うことができる。
第三、低温におけるヒーテッドインジェクターのヒーティング制御を最適化することにより、始動時間の短縮及び最適なヒーティング制御を介して排出ガスを低減することができる。
本発明の一実施形態に係る車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法のブロック図である。 本発明の一実施形態に係る車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法のフローチャートである。 図2のクランキング予想段階の一実施形態を含む車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法のフローチャートである。 図2のクランキング予想段階の他の実施形態を含む車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法のフローチャートである。
以下、本発明の車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法について、図面を基にして詳細に説明する。
ガソリンエンジンの場合、低温で始動するためにガソリンタンクとは別途のガソリン補助燃料タンクがある。ヒーテッドインジェクターシステムは、低温での始動性を向上させるために、燃料が供給されるインジェクターを加熱して燃料の温度を上昇させるシステムである。
図1は、本発明の一実施形態に係る車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法のブロック図である。
ヒーテッドインジェクターシステムは、インジェクターにヒーター11が内蔵されており、制御部10を介してヒーター11のヒーティングを制御し、燃料の温度を燃焼が可能な水準にまで上昇させる。
本発明の一実施形態に係る車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法は、エンジンに燃料を噴射するインジェクターと、インジェクターに燃料を供給する燃料ポンプ13とを備える車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法において、ヒーター11に印加してインジェクターを加熱するプレヒート段階(S5)、燃料ポンプ13の駆動を停止する燃料供給中断段階(S7)、及び燃料供給中断段階(S7)の後、ヒーター11に印加してインジェクターを加熱するメインヒート段階(S9)を含む。プレヒート段階(S5)は、メインヒート段階(S9)の前に行われる。制御部10は、メインヒート段階(S9)の前にプレヒート段階(S5)を行う。したがって、本発明は、従来の技術より追加的なヒート段階をさらに含む。
本発明の一実施形態に係る車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法は、プレヒート段階(S5)と同時に、またはプレヒート段階(S5)の前に行われる燃料ポンプ駆動段階(S3)をさらに含む。
制御部10は、燃料ポンプ駆動段階(S3)以前に予めプレヒート段階(S5)を行うことができる。制御部10は、燃料ポンプ駆動段階(S3)とプレヒート段階(S5)を同時に行うことができる。
プレヒート段階(S5)と燃料ポンプ駆動段階(S3)は、予め定められた動作時間が経過すると終了する。
制御部10は、予め定められた時間(例えば1〜3秒)の間、プレヒート段階(S5)と燃料ポンプ駆動段階(S3)を行う。
プレヒート段階(S5)と燃料ポンプ駆動段階(S3)は、燃料の圧力が予め定められた圧力を満たすと終了する。制御部10は、圧力センサ17と連結される。圧力センサ17は、インジェクターへ流入された燃料の圧力を感知する。
燃料の圧力が予め定められた圧力に達すると、制御部10は燃料がインジェクターの内部に完全に満ちたものと判断する。したがって、制御部10はもはや燃料ポンプ13を駆動する必要がないと判断して、燃料ポンプ13の駆動を終了する燃料供給中断段階(S7)を行う。
プレヒート段階(S5)の持続時間は、燃料ポンプ駆動段階(S3)より長く定められる。制御部10は、外気の温度に応じてヒーティング時間を調節することができる。したがって、インジェクターの内部に燃料が完全に満ちた後も、プレヒート段階(S5)を持続することができる。
本発明の一実施形態に係る車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法は、プレヒート段階(S5)以前に、冷却水温または外気の温度を測定する温度測定段階(S1)をさらに含む。温度センサ15は、冷却水温または外気の温度を測定する。温度センサ15は、測定値を制御部10に転送する。制御部10は、温度センサ15の測定値を介して外気の温度を判断する。
プレヒート段階(S5)及びメインヒート段階(S9)は、温度測定段階(S1)で測定された温度が予め定められた温度以下であれば行われる。制御部10は、判断された外気の温度に応じてプレヒート段階(S5)及びメインヒート段階(S9)の必要性を判断する。
本発明の一実施形態に係る車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法は、燃料供給中断段階(S7)の後、メインヒート段階(S9)の前に行われるクランキング予想段階(S8)をさらに含む。クランキング予想段階(S8)は、運転者がエンジンを稼働させる意思があるかを予測する段階である。制御部10は、燃料供給中断段階(S7)の後、クランキング予想段階(S8)を介してメインヒート段階(S9)を行うかを判断する。
クランキング予想段階(S8)は、予め定められた始動前提条件に基づいて運転者のエンジン始動意志を予想するものであり、メインヒート段階(S9)は、クランキング予想段階(S8)で予め定められた始動前提条件を満たすと行われる。
始動前提条件は、運転者がシートベルトを着用した後、キーオン(KEY−ON)すること(S18)である。クランキング予想段階(S8)は、始動前提条件の満足可否を感知する。制御部10は、始動部18から信号の伝達を受ける。始動部18は、キーが挿入されたのか否か、キーの回転程度またはキーの押し等を制御部10に伝達する。
または、始動前提条件は、運転者がブレーキ16を踏んだ状態でキーオン(KEY−ON)(S28)することである。制御部10は、シートベルト着用感知部から信号の伝達を受ける。制御部10は、運転者がブレーキ16を踏むとすぐに運行のための始動要請を行うものであると予想することができる。制御部10は、運転者がシートベルトを着用すると運行をするものと判断して、すぐにクランキング動作が要請されるものであると予想することができる。制御部10は、シートベルト着用感知部19と連結して運転者のシートベルトの着用有無を感知することができる。
本発明の実施形態に係る車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法によれば、ヒーティング時点とヒーティング時間に対する効率的な制御が可能である。始動性の向上のための燃料ポンプ13の駆動と同時にインジェクターヒーティング制御を行うことにより、エンジンに必要な燃料の供給と燃料温度を上昇させることが同時に可能である。したがって、始動性の向上のための最も効果的な制御が可能である。
すなわち、始動のための始動待機時間であるクランキング時のヒーティング時間を短縮して、低温時の始動性能を向上させることにより商品性を効果的に向上させることができる。
以上、本発明について好ましい実施例を使って詳しく説明したが、本発明の範囲は特定の実施形態に限定されるのではなく、特許請求の範囲によって解釈されなければならない。また、この技術分野で通常の知識を習得した者なら、本発明の技術的範囲内で多くの修正と変形ができることはいうまでもない。
10:制御部
11:ヒーター
13:燃料ポンプ
15:温度センサ
16:ブレーキ
17:圧力センサ
18:始動部
19:シートベルト着用感知部

Claims (11)

  1. エンジンに燃料を噴射するインジェクターと、前記インジェクターに燃料を供給する燃料ポンプとを備える車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法において、
    ヒーターを駆動して前記インジェクターを加熱するプレヒート段階、
    前記燃料ポンプの駆動を停止する燃料供給中断段階、及び
    前記燃料供給中断段階の後、前記ヒーターを駆動して前記インジェクターを加熱するメインヒート段階を含むことを特徴とする車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法。
  2. 前記プレヒート段階と同時に、または前記プレヒート段階の前に行われる燃料ポンプ駆動段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法。
  3. 前記プレヒート段階と燃料ポンプ駆動段階は、
    予め定められた作動時間が経過すると終了することを特徴とする請求項2に記載の車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法。
  4. 前記プレヒート段階と燃料ポンプ駆動段階は、
    燃料の圧力が予め定められた圧力を満たすと終了することを特徴とする請求項2に記載の車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法。
  5. 前記プレヒート段階の持続時間は、前記燃料ポンプ駆動段階より長く定められていることを特徴とする請求項2に記載の車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法。
  6. 前記プレヒート段階以前に、冷却水温または外気の温度を測定する温度測定段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法。
  7. 前記プレヒート段階及びメインヒート段階は、
    前記温度測定段階で測定された温度が予め定められた温度以下であれば行われることを特徴とする請求項6に記載の車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法。
  8. 前記燃料供給中断段階の後、前記メインヒート段階の前に行われるクランキング予想段階をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法。
  9. 前記クランキング予想段階は、
    予め定められた始動前提条件に基づいて運転者のエンジン始動意志を予想するものであり、
    前記メインヒート段階は、
    前記クランキング予想段階で予め定められた始動前提条件を満たすと行われることを特徴とする請求項8に記載の車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法。
  10. 前記始動前提条件は、
    運転者がシートベルトを着用した後、キーオン(KEY−ON)することであることを特徴とする請求項9に記載の車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法。
  11. 前記始動前提条件は、
    運転者がブレーキを踏んだ状態でキーオン(KEY−ON)することであることを特徴とする請求項9に記載の車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法。
JP2015185083A 2014-12-09 2015-09-18 車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法 Expired - Fee Related JP6635734B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0176057 2014-12-09
KR1020140176057A KR101679928B1 (ko) 2014-12-09 2014-12-09 차량용 히티드 인젝터 시스템의 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016109117A true JP2016109117A (ja) 2016-06-20
JP6635734B2 JP6635734B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=55974854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015185083A Expired - Fee Related JP6635734B2 (ja) 2014-12-09 2015-09-18 車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9869265B2 (ja)
JP (1) JP6635734B2 (ja)
KR (1) KR101679928B1 (ja)
CN (1) CN105673284B (ja)
DE (1) DE102015217604B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9835102B2 (en) * 2014-11-14 2017-12-05 Hyundai Motor Company Method for controlling vehicle fuel pump
KR101679928B1 (ko) 2014-12-09 2016-12-06 현대자동차주식회사 차량용 히티드 인젝터 시스템의 제어방법
KR101827131B1 (ko) * 2016-07-15 2018-02-07 현대자동차주식회사 차량의 연료 가열 장치 및 그 방법
KR101926927B1 (ko) 2016-11-14 2018-12-07 현대자동차주식회사 Ffv의 엔진 시동 제어 방법
DE102018217589B4 (de) * 2018-10-15 2020-12-17 Vitesco Technologies GmbH Kraftstoffinjektor, und Verfahren zum Betreiben eines Kraftstoffeinspritzsystems für eine Brennkraftmaschine

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004340028A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動準備システム
US20100139628A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-10 Ford Global Technologies, Llc Fuel preheat for engine start
JP2012031754A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Honda Motor Co Ltd 加熱機能付燃料供給装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989019A (en) * 1974-07-29 1976-11-02 Brandt Larry A Fuel heating apparatus
US4870932A (en) * 1988-11-21 1989-10-03 Chrysler Motors Corporation Fuel injection heating system
US6332457B1 (en) * 1999-02-26 2001-12-25 Siemens Automotive Corporation Method of using an internally heated tip injector to reduce hydrocarbon emissions during cold-start
US6209500B1 (en) * 2000-01-19 2001-04-03 Ford Global Technologies, Inc. Cold start fuel preheat system for internal combustion engine
KR20010098186A (ko) 2000-04-28 2001-11-08 류정열 히터를 가지는 인젝터 및 이를 이용한 저온 시동시 분사연료 가열 방법
JP4239417B2 (ja) * 2000-07-10 2009-03-18 トヨタ自動車株式会社 蓄熱装置付き内燃機関
EP1373703A4 (en) * 2001-04-05 2005-06-29 Clean Fuels Technology Inc APPARATUS AND SYSTEM FOR RECYCLING DIESEL FUEL FOR REDUCING DIESEL FUEL STEAM EMISSIONS
BR0314237A (pt) * 2002-09-11 2005-07-26 Vaporate Pty Ltd Sistema de distribuição de combustìvel para um motor de veìculo e injetor de combustìvel para um motor de combustão interna
US6839508B2 (en) * 2002-10-18 2005-01-04 Csxt Intellectual Properties Corporation Fuel heater
KR20050108763A (ko) 2004-05-13 2005-11-17 현대자동차주식회사 엘피아이 차량용 시동성 개선장치 및 시동성 개선방법
BRPI0504047C1 (pt) * 2005-09-12 2007-07-31 Fiat Automoveis Sa sistema auxiliar de partida a frio para motores a álcool e flex com aquecimento do ar de admissão e do álcool
US7690354B2 (en) * 2006-12-05 2010-04-06 Ford Global Technologies, Llc System and method for improving operation of a fuel injector at lower temperatures
US7516733B2 (en) * 2006-12-05 2009-04-14 Ford Global Technologies, Llc System and method for reducing power consumption when heating a fuel injector
US7681539B2 (en) * 2006-12-05 2010-03-23 Ford Global Technologies, Llc Method for improving operation of an electrically operable mechanical valve
DE102008056892B4 (de) 2008-11-12 2015-12-03 Continental Automotive Gmbh Kraftstoffzuführvorrichtung, Kraftstoffversorgungssystem und Verfahren zum Steuern eines solchen Kraftstoffversorgungssystems für eine Brennkraftmaschine
US20130275025A1 (en) * 2012-04-11 2013-10-17 Delphi Technologies, Inc. System and method for controlling a heated fuel injector in an internal combustion engine
US10371083B2 (en) * 2012-12-13 2019-08-06 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for fuel control during cold starts
KR101927159B1 (ko) 2012-12-17 2018-12-10 현대자동차 주식회사 에탄올 차량의 냉시동장치 및 방법
DE102013220605B3 (de) 2013-10-11 2014-10-09 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer mit Alkohol und Alkohol-Mischkraftstoffen arbeitenden Verbrennungskraftmaschine
US20150122217A1 (en) * 2013-11-07 2015-05-07 Transonic Combustion, Inc. Internal combustion engine and method of direct fuel injection
KR101679928B1 (ko) 2014-12-09 2016-12-06 현대자동차주식회사 차량용 히티드 인젝터 시스템의 제어방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004340028A (ja) * 2003-05-15 2004-12-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の始動準備システム
US20100139628A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-10 Ford Global Technologies, Llc Fuel preheat for engine start
JP2012031754A (ja) * 2010-07-29 2012-02-16 Honda Motor Co Ltd 加熱機能付燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105673284A (zh) 2016-06-15
KR101679928B1 (ko) 2016-12-06
KR20160069886A (ko) 2016-06-17
DE102015217604B4 (de) 2023-05-25
JP6635734B2 (ja) 2020-01-29
US9869265B2 (en) 2018-01-16
US20160160789A1 (en) 2016-06-09
CN105673284B (zh) 2020-05-15
DE102015217604A1 (de) 2016-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6635734B2 (ja) 車両用ヒーテッドインジェクターシステムの制御方法
JP2010038024A (ja) 内燃機関の燃料温度制御装置
US20160025059A1 (en) Heater and method of operation therefor
JP2002138936A (ja) エンジンの予熱プラグの制御方法
JP7006564B2 (ja) ヒータの通電制御装置
JP2007064204A (ja) Lpiエンジンが装着された車両の始動性制御方法
JP2004340028A (ja) 内燃機関の始動準備システム
JP5193982B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
KR100589147B1 (ko) 엘피아이 엔진의 부분 냉각시 시동방법
CN103380293A (zh) 用于调节预热塞温度的方法和控制设备
JP2004162709A (ja) Lpiエンジンの始動警告制御装置及び制御方法
JP5410148B2 (ja) 燃料加熱供給方法および装置
JP2014095365A (ja) 建設機械の予熱装置
JP2011064091A (ja) 燃料加熱装置
JP2019535992A (ja) 燃料式車両用ヒータ及び燃料式車両用ヒータの動作方法
JP2012159069A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006250090A (ja) 暖気装置付きレーザ点火装置
JP2023128262A (ja) エンジンの制御装置およびエンジンシステム
JP2010101287A (ja) エンジンの始動制御装置及び始動制御方法
JPH05209579A (ja) アルコールエンジンの燃料加熱装置
KR100187058B1 (ko) 팬히터의 기화기내 타르발생 제어방법
KR20170010687A (ko) 히터와 인젝터를 구비한 엔진시스템
CN115867751A (zh) 加热系统,包括燃料运行的加热器
JP2008180156A (ja) 内燃機関の始動制御装置及び方法
JP2005291132A (ja) 燃料噴射制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6635734

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees