JP2016101260A5 - 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法 - Google Patents

被検体情報取得装置および被検体情報取得方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016101260A5
JP2016101260A5 JP2014240492A JP2014240492A JP2016101260A5 JP 2016101260 A5 JP2016101260 A5 JP 2016101260A5 JP 2014240492 A JP2014240492 A JP 2014240492A JP 2014240492 A JP2014240492 A JP 2014240492A JP 2016101260 A5 JP2016101260 A5 JP 2016101260A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
subject
light
acoustic wave
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014240492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6587385B2 (ja
JP2016101260A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2014240492A priority Critical patent/JP6587385B2/ja
Priority claimed from JP2014240492A external-priority patent/JP6587385B2/ja
Priority to US14/943,164 priority patent/US20160150968A1/en
Publication of JP2016101260A publication Critical patent/JP2016101260A/ja
Publication of JP2016101260A5 publication Critical patent/JP2016101260A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6587385B2 publication Critical patent/JP6587385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

上記課題を解決するための、本発明に係る被検体情報取得装置は、
第1の光を発生する光源と、被検体内の所定の領域に前記第1の光を照射する照射部と、前記第1の光が前記被検体に照射されることにより発生する第1の音響波を検出する音響波検出部とを有する受信部と、記受信部が前記被検体の表面の凹形状または凸形状に沿うように前記被検体と前記受信部との相対移動を行いつつ前記第1の光の照射及び前記第1の音響波の検出を行う走査部と、前記音響波検出部の検出結果に基づいて前記被検体における前記所定の領域の特性情報を取得する取得部と、を有することを特徴とする。
また、本発明の別形態に係る被検体情報取得装置は、
光を発生する光源と、前記光を照射する照射部と、前記光が被検体に照射されることにより所定の音響焦点領域から発生する音響波を検出する音響波検出部とを有する受信部と
、前記光の照射及び前記音響波の検出が行われつつ前記受信部が前記被検体の表面の凹形状または凸形状に沿うように前記被検体と前記受信部との相対移動を行う走査部と、前記音響波検出部の検出結果に基づいて前記被検体における前記音響焦点領域の特性情報を取得する取得部と、を有することを特徴とする。
また、本発明に係る被検体情報取得方法は、
被検体内の所定の領域に第1の光を照射する照射部と、前記第1の光が前記被検体に照射されることにより発生する第1の音響波を検出する音響波検出部と、を含む受信部を有する被検体情報取得装置が行う被検体情報取得方法であって、前記受信部が前記被検体の表面の凹形状または凸形状に沿うように前記被検体と前記受信部との相対移動を行いつつ前記第1の光の照射及び前記第1の音響波の検出を行う走査ステップと、前記音響波の検出結果に基づいて前記被検体における前記所定の領域の特性情報を取得する取得ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明の別形態に係る被検体情報取得方法は、
光を照射する照射部と、前記光が被検体に照射されることにより所定の音響焦点領域から発生する音響波を検出する音響波検出部とを含む受信部と、を有する被検体情報取得装置が行う被検体情報取得方法であって、前記光の照射及び前記音響波の検出が行われつつ前記受信部が前記被検体の表面の凹形状または凸形状に沿うように前記被検体と前記受信部との相対移動を行う走査ステップと、前記音響波検出部の検出結果に基づいて前記被検体における前記音響焦点領域の特性情報を取得する取得ステップと、を含むことを特徴とする。

Claims (20)

  1. 第1の光を発生する光源と、
    被検体内の所定の領域に前記第1の光を照射する照射部と、前記第1の光が前記被検体に照射されることにより発生する第1の音響波を検出する音響波検出部とを有する受信部と、
    記受信部が前記被検体の表面の凹形状または凸形状に沿うように前記被検体と前記受信部との相対移動を行いつつ前記第1の光の照射及び前記第1の音響波の検出を行う走査部と、
    前記音響波検出部の検出結果に基づいて前記被検体における前記所定の領域の特性情報を取得する取得部と、
    を有する被検体情報取得装置。
  2. 前記走査部は前記表面と前記音響波検出部との距離を測定し、その測定結果に基づいて前記相対移動を行う
    請求項1に記載の被検体情報取得装置。
  3. 前記音響波検出部は前記走査部が前記距離を測定するときに前記表面に弾性波を送信するとともに送信された前記弾性波が前記表面で反射してなる弾性波を受信し、
    前記走査部は前記表面に弾性波が送信されてから前記表面で反射してなる弾性波が受信されるまでの時間に基づいて前記距離を測定する
    請求項2に記載の被検体情報取得装置。
  4. 前記距離を測定する場合に前記表面に弾性波を送信するとともに送信された前記弾性波が前記表面で反射してなる弾性波を受信する距離算出部をさらに有し、
    前記走査部は前記表面に弾性波が送信されてから前記表面で反射してなる弾性波が受信されるまでの時間に基づいて前記距離を測定する
    請求項2に記載の被検体情報取得装置。
  5. 前記距離を測定する場合に前記表面に第2の光を照射するとともに前記第2の光が照射されることにより前記表面から発生する第2の音響波を受信する距離算出部をさらに有し、
    前記走査部は前記第2の光の照射から前記第2の音響波の受信までの時間に基づいて前記距離を測定する
    請求項2に記載の被検体情報取得装置。
  6. 前記受信部が前記被検体に加える圧力を測定する圧力測定部をさらに有し、
    前記走査部は測定された前記圧力に基づいて前記距離を測定する
    請求項2に記載の被検体情報取得装置。
  7. 前記音響波検出部は音響レンズを有し、
    前記音響レンズは前記第1の光が前記被検体に照射されることにより音響焦点領域から発生する音響波を集音する
    請求項1乃至6のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  8. 前記所定の領域および前記音響焦点領域の一方は他方に含まれる
    請求項7に記載の被検体情報取得装置。
  9. 光を発生する光源と、
    前記光を照射する照射部と、前記光が被検体に照射されることにより所定の音響焦点領域から発生する音響波を検出する音響波検出部とを有する受信部と、
    前記光の照射及び前記音響波の検出が行われつつ前記受信部が前記被検体の表面の凹形状または凸形状に沿うように前記被検体と前記受信部との相対移動を行う走査部と、
    前記音響波検出部の検出結果に基づいて前記被検体における前記音響焦点領域の特性情報を取得する取得部と、
    を有する被検体情報取得装置。
  10. 前記特性情報は画像を形成するための画像データである
    請求項1乃至9のいずれか1項に記載の被検体情報取得装置。
  11. 前記画像データに基づいて画像を表示する表示部をさらに有する
    請求項10に記載の被検体情報取得装置。
  12. 被検体内の所定の領域に第1の光を照射する照射部と、前記第1の光が前記被検体に照射されることにより発生する第1の音響波を検出する音響波検出部と、を含む受信部を有する被検体情報取得装置が行う被検体情報取得方法であって、
    前記受信部が前記被検体の表面の凹形状または凸形状に沿うように前記被検体と前記受信部との相対移動を行いつつ前記第1の光の照射及び前記第1の音響波の検出を行う走査ステップと、
    前記音響波の検出結果に基づいて前記被検体における前記所定の領域の特性情報を取得する取得ステップと、
    を含む、被検体情報取得方法。
  13. 前記走査ステップでは、前記表面と前記音響波検出部との距離を測定し、その測定結果に基づいて前記相対移動を行う
    請求項12に記載の被検体情報取得方法。
  14. 前記音響波検出部は前記走査ステップにて前記距離を測定するときに前記表面に弾性波を送信するとともに送信された前記弾性波が前記表面で反射してなる弾性波を受信し、
    前記走査ステップでは前記表面に弾性波が送信されてから前記表面で反射してなる弾性波が受信されるまでの時間に基づいて前記距離を測定する
    請求項13に記載の被検体情報取得方法。
  15. 前記距離を測定する場合に前記表面に弾性波を送信するとともに送信された前記弾性波が前記表面で反射してなる弾性波を受信する距離算出ステップをさらに含み、
    前記走査ステップでは前記表面に弾性波が送信されてから前記表面で反射してなる弾性波が受信されるまでの時間に基づいて前記距離を測定する
    請求項13に記載の被検体情報取得方法。
  16. 前記距離を測定する場合に前記表面に第2の光を照射するとともに前記第2の光が照射されることにより前記表面から発生する第2の音響波を受信する距離算出ステップをさらに含み、
    前記走査ステップでは前記第2の光の照射から前記第2の音響波の受信までの時間に基づいて前記距離を測定する
    請求項13に記載の被検体情報取得方法。
  17. 前記受信部が前記被検体に加える圧力を測定する圧力測定ステップをさらに含み、
    前記走査ステップでは測定された前記圧力に基づいて前記距離を測定する
    請求項13に記載の被検体情報取得方法。
  18. 光を照射する照射部と、前記光が被検体に照射されることにより所定の音響焦点領域から発生する音響波を検出する音響波検出部とを含む受信部と、を有する被検体情報取得装置が行う被検体情報取得方法であって、
    前記光の照射及び前記音響波の検出が行われつつ前記受信部が前記被検体の表面の凹形状または凸形状に沿うように前記被検体と前記受信部との相対移動を行う走査ステップと、
    前記音響波検出部の検出結果に基づいて前記被検体における前記音響焦点領域の特性情報を取得する取得ステップと、
    を含む被検体情報取得方法。
  19. 前記特性情報は画像を形成するための画像データである
    請求項12乃至18のいずれか1項に記載の被検体情報取得方法。
  20. 前記画像データに基づいて画像を表示する表示ステップをさらに含む
    請求項19に記載の被検体情報取得方法。
JP2014240492A 2014-11-27 2014-11-27 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法 Active JP6587385B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014240492A JP6587385B2 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法
US14/943,164 US20160150968A1 (en) 2014-11-27 2015-11-17 Object information acquiring apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014240492A JP6587385B2 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016101260A JP2016101260A (ja) 2016-06-02
JP2016101260A5 true JP2016101260A5 (ja) 2018-01-11
JP6587385B2 JP6587385B2 (ja) 2019-10-09

Family

ID=56078385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014240492A Active JP6587385B2 (ja) 2014-11-27 2014-11-27 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160150968A1 (ja)
JP (1) JP6587385B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8997572B2 (en) 2011-02-11 2015-04-07 Washington University Multi-focus optical-resolution photoacoustic microscopy with ultrasonic array detection
WO2014063005A1 (en) 2012-10-18 2014-04-24 Washington University Transcranialphotoacoustic/thermoacoustic tomography brain imaging informed by adjunct image data
US11137375B2 (en) 2013-11-19 2021-10-05 California Institute Of Technology Systems and methods of grueneisen-relaxation photoacoustic microscopy and photoacoustic wavefront shaping
JP6358735B2 (ja) * 2014-02-26 2018-07-18 オリンパス株式会社 光音響顕微鏡装置
JP2017070385A (ja) * 2015-10-06 2017-04-13 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置およびその制御方法
EP3349042B1 (de) * 2017-01-11 2019-05-08 Sick Ag Überwachungssensor und flurgebundenes fahrzeug
US11672426B2 (en) 2017-05-10 2023-06-13 California Institute Of Technology Snapshot photoacoustic photography using an ergodic relay
WO2019145101A1 (en) * 2018-01-26 2019-08-01 Asml Netherlands B.V. Apparatus and methods for determining the position of a target structure on a substrate
US10288561B1 (en) * 2018-03-23 2019-05-14 Shimadzu Co. Gas analyzer
EP3836831A4 (en) 2018-08-14 2022-05-18 California Institute of Technology MULTIFOCAL PHOTOACOUSTIC MICROSCOPY THROUGH AN ERGODIC RELAY
EP3847453A4 (en) 2018-09-04 2022-06-22 California Institute of Technology PHOTOACOUSTIC INFRARED MICROSCOPY AND SPECTROSCOPY WITH INCREASED RESOLUTION
EP3620105B1 (en) 2018-09-04 2022-04-27 iThera Medical GmbH System and method for optoacoustic imaging of an object
US11369280B2 (en) 2019-03-01 2022-06-28 California Institute Of Technology Velocity-matched ultrasonic tagging in photoacoustic flowgraphy
JP7227049B2 (ja) * 2019-03-26 2023-02-21 株式会社アドバンテスト 光音響波測定装置
CN110037711B (zh) * 2019-04-23 2023-06-16 江西科技师范大学 一种血糖光声精准定位检测装置及其方法
WO2021092250A1 (en) 2019-11-05 2021-05-14 California Institute Of Technology Spatiotemporal antialiasing in photoacoustic computed tomography
JP7428597B2 (ja) 2020-06-18 2024-02-06 株式会社アドバンテスト 光超音波測定装置、方法、プログラム、記録媒体
US20220047169A1 (en) * 2020-08-13 2022-02-17 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Fluoro-acoustic multipipette electrode and methods of use therefor

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2909828B2 (ja) * 1989-07-05 1999-06-23 セイコーインスツルメンツ株式会社 複合走査型トンネル顕微鏡
JP2005172767A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Shimadzu Corp レーザ顕微鏡と走査型プローブ顕微鏡を備えた複合型顕微鏡
US20060184042A1 (en) * 2005-01-22 2006-08-17 The Texas A&M University System Method, system and apparatus for dark-field reflection-mode photoacoustic tomography
JP2007301070A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 超音波探触子走査装置
JP4469903B2 (ja) * 2007-06-11 2010-06-02 キヤノン株式会社 生体情報イメージング装置
JP5643101B2 (ja) * 2007-10-25 2014-12-17 ワシントン・ユニバーシティWashington University 散乱媒体の画像化方法、画像化装置及び画像化システム
JP5305818B2 (ja) * 2008-10-03 2013-10-02 キヤノン株式会社 生体情報取得装置
JP2010088627A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Canon Inc 生体情報処理装置および生体情報処理方法
US9528966B2 (en) * 2008-10-23 2016-12-27 Washington University Reflection-mode photoacoustic tomography using a flexibly-supported cantilever beam
US9351705B2 (en) * 2009-01-09 2016-05-31 Washington University Miniaturized photoacoustic imaging apparatus including a rotatable reflector
JP5586977B2 (ja) * 2010-02-08 2014-09-10 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法
WO2011127428A2 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 Washington University Quantification of optical absorption coefficients using acoustic spectra in photoacoustic tomography
JP5627328B2 (ja) * 2010-07-28 2014-11-19 キヤノン株式会社 光音響診断装置
JP2012040038A (ja) * 2010-08-12 2012-03-01 Canon Inc 光音響波測定装置
JP5895152B2 (ja) * 2010-10-21 2016-03-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 超音波検査装置及び超音波検査方法
JP2012187394A (ja) * 2011-02-22 2012-10-04 Fujifilm Corp 光音響計測装置及び光音響信号検出方法
JP5959803B2 (ja) * 2011-05-02 2016-08-02 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置およびその制御方法
JP2014198133A (ja) * 2013-03-29 2014-10-23 セイコーエプソン株式会社 超音波測定装置および超音波プローブ
JP6238549B2 (ja) * 2013-04-16 2017-11-29 キヤノン株式会社 被検体情報取得装置、被検体情報取得装置の制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016101260A5 (ja) 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法
JP2014224806A5 (ja) 被検体情報取得装置、処理装置、および信号処理方法
WO2015189268A3 (en) Device and method for hybrid optoacoustic tomography and ultrasonography
PH12013000015A1 (en) Optical coherence tomographic apparatus, control method for optical coherence tomographic apparatus and storage maedium
WO2016033036A3 (en) Methods and apparatus for three-dimensional (3d) imaging
EP3173013A3 (en) Method and arrangement for eye pressure measurements
JP2016010657A5 (ja)
JP2011160936A5 (ja) 被検体情報取得装置及び被検体情報取得方法
JP2014140716A5 (ja)
JP2017502291A5 (ja)
RU2012142184A (ru) Медицинское устройство обследования и/или лечения
JP2015085013A5 (ja)
EP3177040A3 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2013188461A5 (ja)
JP2016101415A5 (ja) 被検体情報取得装置および被検体情報取得方法
RU2015121699A (ru) Улучшение ультразвуковых изображений
JP2013176468A5 (ja)
EP2959826A3 (en) Ultrasonic diagnosis apparatus and biomedical light measuring apparatus
JP2014001925A5 (ja)
JP2013200299A5 (ja)
JP2016136112A5 (ja) 距離測定装置
JP2018043022A5 (ja)
RU2018111233A (ru) Фотоакустическое устройство и способ получения информации объектов
JP2016194459A5 (ja)
JP2016047100A5 (ja)