JP2016097940A - スライドドアモジュール - Google Patents

スライドドアモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2016097940A
JP2016097940A JP2014239253A JP2014239253A JP2016097940A JP 2016097940 A JP2016097940 A JP 2016097940A JP 2014239253 A JP2014239253 A JP 2014239253A JP 2014239253 A JP2014239253 A JP 2014239253A JP 2016097940 A JP2016097940 A JP 2016097940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window glass
door
drum
moving
slide door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014239253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6328542B2 (ja
Inventor
英史 片山
Hidefumi Katayama
英史 片山
禎之 牧野
Sadayuki Makino
禎之 牧野
智志 柴山
Satoshi Shibayama
智志 柴山
知博 根岸
Tomohiro Negishi
知博 根岸
克己 丁野
Katsumi Chono
克己 丁野
孝仁 小畠
Takahito Obata
孝仁 小畠
真人 朝倉
Masato Asakura
真人 朝倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Aisin Corp
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014239253A priority Critical patent/JP6328542B2/ja
Priority to EP15862511.1A priority patent/EP3225443A4/en
Priority to US15/528,891 priority patent/US10060174B2/en
Priority to PCT/JP2015/082946 priority patent/WO2016084808A1/ja
Priority to CN201580063961.XA priority patent/CN107000555B/zh
Publication of JP2016097940A publication Critical patent/JP2016097940A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6328542B2 publication Critical patent/JP6328542B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/655Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings specially adapted for vehicle wings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/08Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
    • B60J1/12Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable
    • B60J1/16Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable
    • B60J1/17Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable vertically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0412Lower door structure
    • B60J5/0416Assembly panels to be installed in doors as a module with components, e.g. lock or window lifter, attached thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/06Doors arranged at the vehicle sides slidable; foldable
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • E05B83/40Locks for passenger or like doors for sliding doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/382Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/48Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes
    • E05F11/481Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows
    • E05F11/483Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F11/00Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening
    • E05F11/38Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement
    • E05F11/48Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes
    • E05F11/481Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows
    • E05F11/483Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables
    • E05F11/486Man-operated mechanisms for operating wings, including those which also operate the fastening for sliding windows, e.g. vehicle windows, to be opened or closed by vertical movement operated by cords or chains or other flexible elongated pulling elements, e.g. tapes for vehicle windows by cables with one cable connection to the window glass
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/643Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/632Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings
    • E05F15/643Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables
    • E05F15/646Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for horizontally-sliding wings operated by flexible elongated pulling elements, e.g. belts, chains or cables allowing or involving a secondary movement of the wing, e.g. rotational or transversal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/665Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings
    • E05F15/689Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for vertically-sliding wings specially adapted for vehicle windows
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/20Combinations of elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/72Sets of mutually exchangeable elements
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/531Doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME RELATING TO HINGES OR OTHER SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS AND DEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION, CHECKS FOR WINGS AND WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/50Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles
    • E05Y2900/53Application of doors, windows, wings or fittings thereof for vehicles characterised by the type of wing
    • E05Y2900/55Windows

Abstract

【課題】スライドドアの生産効率の向上に寄与するスライドドアモジュールを提供する。【解決手段】スライドドアモジュールは、スライドドアのインナーパネルに取り付けられる樹脂製のベース31と、窓ガラス4を昇降する窓ガラス昇降装置40と、スライドドアを移動させるドア移動装置50とを備える。窓ガラス昇降装置40及びドア移動装置50はベース31に取り付けられる。【選択図】図2

Description

本発明は、電動でスライドドアを移動させるスライドドアモジュールに関する。
スイング式のドアに内蔵されるモジュールとして、例えば、特許文献1に記載の技術が知られている。
特許文献1に記載のスイング式ドア用のモジュールは、樹脂製のベースに、窓ガラス昇降装置、モータ、ワイヤーハーネス等が組みつけられている。このようなモジュールによれば、スイング式ドアの生産効率を向上させることができる。
特表2009−531230号公報
しかし、電動でスライドドアを移動させるスライドドアではモジュール化の要求に上記従来技術が応え得るものであるとは言い難く、更なる改善が望まれている。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、スライドドアの生産効率の向上に寄与するスライドドアモジュールを提供することにある。
(1)上記課題を解決するスライドドアモジュールは、スライドドアのインナーパネルに取り付けられる樹脂製のベースと、窓ガラスを昇降する窓ガラス昇降装置と、前記スライドドアを移動させるドア移動装置とを備え、前記窓ガラス昇降装置と前記ドア移動装置とは前記ベースに取り付けられている。
この構成によれば、ベースに各種装置が取り付けられているため、スライドドアのインナーパネルにスライドドアモジュールを取り付けることにより、当該スライドドアに各種装置を取り付けることができる。このため、各種装置をインナーパネルに個別に取り付ける場合に比べて、スライドドアの生産効率を向上させることができる。
(2)上記スライドドアモジュールにおいて、前記窓ガラス昇降装置は、窓ガラスを牽引する第1及び第2ケーブルと、前記第1及び第2ケーブルを巻く窓ガラス昇降用ドラムと、前記窓ガラス昇降用ドラムよりも上方に配置されて前記窓ガラス昇降用ドラムと協働して前記第1及び第2ケーブルを張るプーリと、前記窓ガラス昇降用ドラムを回転させる窓ガラス昇降用モータとを備え、前記ドア移動装置は、前記スライドドアを牽引する第3及び第4ケーブルと、前記第3及び第4ケーブルを巻くドア移動用ドラムと、前記ドア移動用ドラムを回転させるドア移動用モータとを備え、前記窓ガラス昇降用モータは、前記窓ガラス昇降用ドラムに対して略同じ高さの位置または前記窓ガラス昇降用ドラムよりも下方に配置される。
この構成によれば、窓ガラス昇降用ドラムとプーリとは上下に配置され、第1及び第2ケーブルは直線的に張られる。そして、窓ガラス昇降用モータは、前記窓ガラス昇降用ドラムに対して略同じ高さの位置または窓ガラス昇降用ドラムよりも下方に配置されている。このため、参考のスライドドアモジュールすなわち上プーリと下プーリとドラムとにより構成されてかつドラムと窓ガラス昇降用モータとが下プーリよりも上方に配置されるスライドドアモジュールに比べて、上記スライドドアモジュールの重心が下方に位置する。これにより、上記構成のスライドドアモジュールが取り付けられる車両の重心を下方にすることができる。
(3)上記スライドドアモジュールにおいて、前記ドア移動用モータは、前記窓ガラスの移動範囲の下限端よりも下方に配置されている。
この構成によれば、上記構成のスライドドアモジュールが取り付けられる車両の重心を下方にすることができる。
(4)上記スライドドアモジュールにおいて、前記スライドドアのロック装置を動作させるドア開閉装置を更に備え、前記窓ガラス昇降装置を挟むようにして前記ドア移動装置と前記ドア開閉装置とが前後方向において互いに反対側に位置するように配置される。
この構成によれば、スライドドアモジュールが取り付けられる車両において、重量が窓ガラス昇降装置を中心として前後一方側に偏らず、スライドドアの重心バランスがよくなる。
(5)上記スライドドアモジュールは、更に、少なくとも前記窓ガラス昇降用モータ及び前記ドア移動用モータに給電する給電装置を備え、前記給電装置は、前記窓ガラスの移動範囲の下限端よりも下方に配置される。
この構成によれば、ベースに給電装置が取り付けられているため、スライドドアのインナーパネルにスライドドアモジュールを取り付けることにより、上記装置とともに給電装置をスライドドアに取り付けることができる。このため、スライドドアモジュールの取り付けとは別に給電装置をインナーパネルに取り付ける場合に比べて、スライドドアの生産効率を向上させることができる。そして、給電装置は、窓ガラスの移動範囲の下限端よりも下方に配置されているため、上記と同様の理由により、車両の重心を下方にすることに寄与する。
(6)上記スライドドアモジュールにおいて、前記窓ガラス昇降装置の前記プーリは前記インナーパネルに取り付けられる。
窓ガラス昇降装置のプーリがベースに取り付けられると、窓ガラスが上死点または下死点で停止するときに生じる衝撃力がプーリを介してベースに加えられるようになる。そうすると、窓ガラスの開閉の累積回数が許容回数に比べて大きくなるとベースが劣化するおそれがある。この点、上記構成によれば、プーリがインナーパネルに取り付けられているため、窓ガラスが上死点または下死点で停止するときに生じる衝撃力の一部がインナーパネルに加えられるようになり、衝撃力が分散する。このようにしてベースの劣化が抑制される。
(7)上記スライドドアモジュールにおいて、前記ドア移動用ドラム及び前記ドア移動用モータは前記ベースに設けられた凹部に収容され、前記凹部は、車幅方向の外側に窪むように構成されかつ前記窓ガラス昇降用ドラムの隣に配置されている。
この構成によれば、凹部は、ドア移動用ドラム及びドア移動用モータを収容するたけではなくベースを補強する補強部としての機能も発揮する。そして、凹部が窓ガラス昇降用ドラムの隣に配置されることにより、窓ガラス用モータとドア移動用モータとが近い位置に配置されてベースに取り付けられる部品のうちで比較的重い部品が狭い範囲に寄せ集められる。この結果、重い部品が離れた位置に配置されている場合に比べて、ベースに加わる捩じりモーメントまたは曲げモーメントが小さくなるため、ベースに加わる捩じり応力や曲げ応力が抑制されるようになる。これにより、ベースの劣化を抑制することができる。
(8)上記スライドドアモジュールにおいて、前記凹部の周壁には、前記第3及び第4ケーブルが挿通する貫通孔が設けられている。
この構成によれば、第3及び第4ケーブルを車両本体側に直線的に延長することができて凹部の周壁を越えるように第3及び第4ケーブルを配置する必要がないため、第3及び第4ケーブルを案内するための構造を簡潔にすることができる。
上記スライドドアモジュールによれば、スライドドアの生産効率の向上に寄与する。
車両の模式図。 スライドドアの模式図。 (a)及び(b)は第1ロック装置の模式図。 スライドドアの斜視図。 ドア開閉装置の模式図。 スライドドアモジュールの斜視図。 凹部の斜視図。
図1〜図7を参照して、スライドドアモジュール30について説明する。
図1は、車両1を俯瞰した平面図である。図1では、ステアリングホイール1aの配置側が車両1の前側を示す。なお、スライドドア10が車両本体2に取り付けられた状態で、車両1の上下方向と一致する方向をスライドドアモジュール30の「上下方向DZ」と規定し、車両1の前後方向と一致する方向をスライドドアモジュール30の「前後方向DY」と規定し、車両1の車幅方向と一致する方向をスライドドアモジュール30の「車幅方向DX」と規定する。
スライドドア10は、車両本体2の乗降口3に取り付けられる。
スライドドア10は、乗降口3を閉鎖する全閉位置から、乗降口3を全開する全開位置までの範囲で、車両本体2に敷設されたドアレールに沿って移動する。スライドドア10は、全閉位置から車幅方向DXに移動可能に、かつ全閉位置から外側に移動した状態で前後方向DYに移動可能に、車両本体2に取り付けられている。
図2は、スライドドア10の内部構造を示す模式図である。
スライドドア10は、アウターパネル11と、インナーパネル12と、インナーパネル12に取り付けられるスライドドアモジュール30と、窓ガラス4とを備えている。インナーパネル12の内側(車内側)には内装パネルが取り付けられる。
インナーパネル12は、アウターパネル11の内側に取り付けられる。インナーパネル12には、スライドドアモジュール30が配置される開口部12aが設けられている。窓ガラス4は、インナーパネル12及びスライドドアモジュール30により構成されるインナー部材と、アウターパネル11との間の空間に収容され得る。
スライドドア10には、スライドドア10の前側に配置される第1ロック装置13と、スライドドア10の後側に配置される第2ロック装置14と、スライドドア10の下部に配置される第3ロック装置15とが設けられる。第1〜第3ロック装置13〜15は、アウターパネル11とインナーパネル12との間に配置される。
第1ロック装置13は、車両本体2の乗降口3の前縁部に設けられたストライカ16a(図1参照)に係合する。
第2ロック装置14は、車両本体2の乗降口3の後縁部に設けられたストライカ16b(図1参照)に係合する。
第3ロック装置15は、車両本体2の乗降口3の下縁部に設けられたストライカ(図示省略)に係合する。
スライドドア10は、全閉位置に位置するとき、第1及び第2ロック装置13,14に拘束される。また、スライドドア10は、全開位置に位置するとき、第3ロック装置15に拘束される。スライドドア10は、第1及び第2ロック装置13,14または第3ロック装置15により拘束されることによりその移動が制限される。
図3(a)及び図3(b)を参照して、第1ロック装置13の一例を説明する。なお、第2ロック装置14及び第3ロック装置15は、第1ロック装置13と同様の構造を有する。第1ロック装置13はケーブル17を介して、第2ロック装置14はケーブル18を介して、第3ロック装置15はケーブル19を介して、それぞれ操作される。
第1ロック装置13は、ベース板20と、ラッチ21と、ラッチ21に係合するポール23とを備える。
ベース板20には、ストライカ16aが挿入する挿入部(以下、「ベース挿入部20a」という。)が形成されている。
ラッチ21には、ストライカ16aが挿入する挿入部(以下、「ラッチ挿入部21a」という。)が設けられている。ラッチ21は、ラッチ支軸22を介して回転可能にベース板20に取り付けられている。
ポール23は、ラッチ支軸22から離れた位置に設けられたポール支軸24を介して回転可能にベース板20に取り付けられている。ポール23には、回転中心部から延びる突出部25が設けられ、この突出部25にポール23を回転させるためのケーブル17が接続されている。すなわち、ポール23はケーブル17の操作により回転する。
第1ロック装置13は、図3(a)に示されるように、ストライカ16aを挿脱可能な状態(以下、「解放状態」という。)と、図3(b)に示されるように、ストライカ16aをベース挿入部20a内かつラッチ挿入部21a内に拘束する状態(以下、「拘束状態」という。)とを有する。
第1ロック装置13の解放状態では、ラッチ21は、ラッチ挿入部21aの入口とベース挿入部20aの入口とが互いに重なり合うように配置される。解放状態のとき、ポール23はラッチ21に係合しないため、ラッチ21の回転が許容される。
第1ロック装置13の拘束状態では、ラッチ21は、ラッチ挿入部21aの入口とベース挿入部20aの入口とが互いに重なり合わないように配置される。拘束状態のとき、ポール23はラッチ21の回転を阻止するようにラッチ21に係合するため、スライドドア10の移動によりストライカ16aとラッチ21とが互いに離間する力が両者に作用するときでもラッチ21の回転が阻止されて、ストライカ16aの拘束状態が維持される。なお、ラッチ21とポール23との係合は、ポール23の回転によって解除される。ポール23は、ケーブル17を介してポール23に接続されるドア開閉装置60の動作により回転する。
図4を参照して、スライドドアモジュール30について説明する。
スライドドアモジュール30は、樹脂製のベース31と、窓ガラス4を昇降させる窓ガラス昇降装置40と、スライドドア10を移動させるドア移動装置50と、第1〜第3ロック装置13〜15を操作するドア開閉装置60と、これら装置に給電する給電装置70とを備える。窓ガラス昇降装置40、ドア移動装置50、ドア開閉装置60、及び給電装置70は、ベース31に取り付けられている。
窓ガラス昇降装置40は、窓ガラス4を牽引する第1及び第2ケーブル41,42と、第1及び第2ケーブル41,42を巻くドラム43(窓ガラス昇降用ドラム)と、ドラム43と協働して第1及び第2ケーブル41,42を張るプーリ44と、ドラム43を回転させる窓ガラス昇降用モータ45と、窓ガラス4の下端に取り付けられるキャリア46とを備える。
ドラム43及びプーリ44は、ベース31の外面に配置される。窓ガラス昇降用モータ45は、ベース31の内面(車幅方向DXにおける車内側の面。以下、同じ。)に配置される。窓ガラス昇降用モータ45とドラム43とは減速機47を介して接続される。なお、減速機47の出力軸は、ベース31に設けられた貫通孔を挿通して、ドラム43に接続される。
第1ケーブル41はプーリ44で折り返されるように張られる。第1ケーブル41の一端はドラム43に、他端はキャリア46に接続される。
第2ケーブル42は、キャリア46に対して第1ケーブル41とは反対方向に延びるように張られる。第2ケーブル42の一端はキャリア46に、他端はドラム43に接続される。
ドラム43の回転により第1ケーブル41または第2ケーブル42がドラム43に巻かれると、第1ケーブル41及び第2ケーブル42の移動に伴ってキャリア46が移動する。これにより、窓ガラス4が所定移動範囲内で昇降する。
ドア移動装置50は、スライドドア10を牽引する第3及び第4ケーブル51,52と、第3及び第4ケーブル51,52を巻くドラム53と、ドラム53を回転させるドア移動用モータ54とを備える。ドラム53とドア移動用モータ54とは減速機を介して接続されている。
第3ケーブル51及び第4ケーブル52それぞれの一端は車両本体2に接続される。第3ケーブル51及び第4ケーブル52それぞれの他端はドラム53に接続される。第3ケーブル51のドラム53に対する巻き方向と第4ケーブル52のドラム53に対する巻き方向とは互いに逆である。ドラム53の回転により第3ケーブル51または第4ケーブル52がドラム53に巻かれると、スライドドア10が移動する。
ドア開閉装置60(図5参照)は、インナーハンドル61と、ロッキングアクチュエータ63と、各種の動作に基づいて第1〜第3ロック装置13〜15を動作させる伝達機構65とを備える。スライドドア10の外側に取り付けられるアウターハンドル62は、ドア開閉装置60にレバー及びポールを介してドア開閉装置60に接続される。インナーパネル12に取り付けられる後述のリリースアクチュエータ64(図2参照)は、ケーブルを介して伝達機構65に接続される。
インナーハンドル61は、回転可能にスライドドアモジュール30のベース31に取り付けられている。インナーハンドル61は、内装パネルから車幅方向DXの内側(座席側)に突出するように設けられている。
第1の所定操作(以下、「閉操作」という。)によりインナーハンドル61が第1方向D1に回転するとき、この回転動作が伝達機構65を介して第3ロック装置15に伝達され、伝達された動力により第3ロック装置15のポールが回転し、これにより、第3ロック装置15が解放状態になる。例えば、スライドドア10が全開位置で第3ロック装置15により拘束されているとき、インナーハンドル61の閉操作によりスライドドア10が移動可能になる。
第2の所定操作(以下、「開操作」という。)によりインナーハンドル61が第2方向D2に回転するとき、この回転動作が伝達機構65を介して第1及び第2ロック装置13,14に伝達され、伝達された動力により第1及び第2ロック装置13,14それぞれのポールが回転し、これにより、第1及び第2ロック装置13,14が解放状態になる。例えば、スライドドア10が全閉位置で第1及び第2ロック装置13,14により拘束されているとき、インナーハンドル61の開操作によりスライドドア10が移動可能になる。
アウターハンドル62(図2参照)は、回転可能にアウターパネル11の外面に取り付けられている。
アウターハンドル62の回転動作は伝達機構65に伝達される。
引き操作によりアウターハンドル62が所定方向に回転するとき、この回転動力が第1〜第3ロック装置13〜15に伝達され、伝達された動力により第1〜第3ロック装置13〜15の各ポールが回転し、これにより、第1〜第3ロック装置13〜15が解放状態になる。例えば、スライドドア10が全閉位置または全開位置で拘束されているとき、アウターハンドル62の引き操作によりスライドドア10が移動可能になる。
ロッキングアクチュエータ63は、スライドドア10をドアロック状態にする。ドアロック状態とは、インナーハンドル61の開閉操作及びアウターハンドル62の引き操作によっても、スライドドア10を全閉位置から移動させることができない状態を示す。
ロッキングアクチュエータ63は、ロッキングスイッチのロックオン操作に基づいて動作し、インナーハンドル61とアウターハンドル62の回転動作を第1〜第3ロック装置13〜15に伝達させない位置に、後述の第2係合ピン88を移動させる。
リリースアクチュエータ64は、第1〜第3ロック装置13〜15の解放状態を所定時間だけ維持する。具体的には、リリースアクチュエータ64は、所定条件が成立するときに動作し、この動作により、ケーブルを介して後述の第6レバー86を回転させてかつ第5レバー85を介して第1、第3、第4レバー81,83,84を回転させて、第1〜第3ロック装置13〜15を解除状態に維持する。所定条件とは、例えば、インナーハンドル61の開閉操作、またはアウターハンドル62の引き操作が実行されることである。
給電装置70は、車両本体2に設置された蓄電池に接続される第1配線71と、各装置に接続される複数本の第2配線72と、スライドドア10に移動距離(全閉位置を基準位置とする移動距離)に応じて第1配線71を収容する収容部73とを備える。すなわち、給電装置70は、スライドドア10が移動することに伴って生じ得る第1配線71の弛みを解消する。
図5を参照して、ドア開閉装置60の伝達機構65を説明する。
伝達機構65は第1〜第6レバー81〜86と、所定のレバー同士を係合し及びレバー同士の係合を解除する第1〜第3係合ピン87〜89とを備える。第1〜第6レバー81〜86は、スライドドアモジュール30のベース31に固定される支軸80に回転可能に取り付けられている。これら第1〜第6レバー81〜86はばね等により第2回転方向R2(後述の第1回転方向R1と反対回転方向)に付勢されている。
第1レバー81は、インナーハンドル61の第1方向D1の回転動作に連動するようにインナーハンドル61に接続され、かつ、ケーブル19を介して第3ロック装置15のポールに接続されている。すなわち、第1レバー81は、インナーハンドル61の第1方向D1の回転動作に対応して第1回転方向R1に回転して、第3ロック装置15を解除状態にする。
第2レバー82は、インナーハンドル61の第1方向D1及び第2方向D2の回転動作に連動するようにインナーハンドル61に接続され、かつ、第1係合ピン87を介して第3レバー83に連結される。
第3レバー83は、第1係合ピン87を介して第2レバー82に連結され、第2係合ピン88を介して第4レバー84に連結される。
第4レバー84は、第2係合ピン88を介して第3レバー83に連結され、かつ、ケーブル17,18を介して第1ロック装置13のポール及び第2ロック装置14のポールのそれぞれに接続されている。
第5レバー85は、アウターハンドル62の回転動作に連動するようにアウターハンドル62に接続され、かつ第3係合ピン89を介して第6レバー86に連結される。また、第5レバー85は、第1回転方向R1に回転するとき第1レバー81及び第3レバー83に係合する構造を有する。すなわち、アウターハンドル62の回転動作により第5レバー85が第1回転方向R1に回転するときは、これに連動して第1レバー81及び第3レバー83が第1回転方向R1に回転する。
第6レバー86は、リリースアクチュエータ64にケーブルを介して接続され、かつ第3係合ピン89を介して第5レバー85に連結される。
すなわち、リリースアクチュエータ64により第6レバー86が回転するときは、これに連動して第5レバー85が回転する。
第1係合ピン87は、チャイルドロックスイッチの所定の操作(チャイルドロック操作)に基づいて移動して、第2レバー82と第3レバー83とを互いに連結状態または非連結状態にする。なお、連結状態とは、第2レバー82と第3レバー83とが連動する状態を示し、非連結状態とは、第2レバー82と第3レバー83とが互いに独立して回転する状態を示す。以下の説明においても同様である。
第2係合ピン88は、ロッキングスイッチのロックオン操作またはロックオフ操作に基づくロッキングアクチュエータ63の動作により移動して、第3レバー83と第4レバー84とを連結状態または非連結状態にする。
第3係合ピン89は、第5レバー85と第6レバー86とを互いに連結する位置に配置される。そして、所定操作に基づいて、第3係合ピン89は、第5レバー85と第6レバー86とを連結しない位置(以下、「非係合位置」という。)に移動する。なお、第3係合ピン89を非係合位置に移動させるために所定操作が行われるのは、例えば、リリースアクチュエータ64が動作しなくなるとき等、第5レバー85と第6レバー86とを独立させて回転動作させる必要が生じた場合である。
伝達機構65は、次のように動作する。
インナーハンドル61が第1方向D1に回転するとき、第1レバー81が第1回転方向R1に回転する。第1レバー81の回転により、第3ロック装置15のポールが回転して、第3ロック装置15が解除状態になる。すなわち、インナーハンドル61を第1方向D1に回転させることにより、全開位置で第3ロック装置15により拘束されているスライドドア10が移動可能になる。
インナーハンドル61が第2方向D2に回転するとき、第2レバー82が第1回転方向R1に回転する。第1係合ピン87及び第2係合ピン88を介して第2レバー82と第3レバー83と第4レバー84とが連結されている場合は、第2レバー82の回転に連動して第4レバー84が回転して、第1及び第2ロック装置13,14が解除状態になる。すなわち、インナーハンドル61を第2方向D2に回転させることにより、全閉位置で第1及び第2ロック装置13,14により拘束されているスライドドア10が移動可能になる。
第2レバー82と第3レバー83とが非連結であること、及び第3レバー83と第4レバー84とが非連結であることのうちの少なくとも一方が成立する場合は、第2レバー82の回転動作が第4レバー84に伝達されないため、インナーハンドル61が第2方向D2に回転するときでも、第1及び第2ロック装置13,14が動作しない。このため、この場合は、スライドドア10が全閉位置にあるときにインナーハンドル61を第2方向D2に回転させたとしても、第1及び第2ロック装置13,14によるスライドドア10の拘束状態が維持される。
アウターハンドル62が回転するとき、第5レバー85が第1回転方向R1に回転する。第5レバー85が第1回転方向R1に回転するときは第5レバー85が第1レバー81及び第3レバー83に係合するため、第5レバー85に連動して第1レバー81及び第3レバー83が回転する。第3レバー83と第4レバー84とが連結されているときは、この動作により、第1〜第3ロック装置13〜15が解放状態になり、全閉位置または全開位置で拘束されているスライドドア10が移動可能になる。第3レバー83と第4レバー84とが連結されていないときは第4レバー84が回転動作しないため、スライドドア10が全閉位置にあるときにアウターハンドル62を回転させたとしても第1及び第2ロック装置13,14によるスライドドア10の拘束状態が維持される。
また、インナーハンドル61またはアウターハンドル62が回転動作するときは、リリースアクチュエータ64が動作して、第6レバー86が回転する。第6レバー86の回転に伴って第5レバー85が第1回転方向R1に回転するため、これに連動して、第1〜第3ロック装置13〜15の解除状態が所定時間だけ維持される。これにより、第1〜第3ロック装置13〜15が所定時間にわたって解放状態になるため、全閉位置または全開位置で拘束されている状態からのスライドドア10の移動が円滑になる。
図6を参照して、ベース31における各装置の配置を説明する。
ベース31は樹脂で成形される。例えば、ベース31は、発泡樹脂により形成される。発泡樹脂によれば、発泡しない樹脂に比べて、ベース31の厚みを増すことができ、これによりベース31の強度及び剛性が高まる。
ベース31には、上縁を切欠いたような構造の切欠き部32が設けられている。切欠き部32には窓ガラス昇降装置40のプーリ44を支持する支持部33が突出するように設けられている。
ベース31は、中央部31xと、中央部31xよりも前方側に配置される上方前部31aと、中央部31xよりも後方側に配置される上方後部31bと、上方前部31aの下方に配置される下方前部31cと、上方後部31bの下方かつ下方前部31cよりも後方に配置される下方後部31dとを有する。中央部31xは上下方向DZに延びる。
中央部31xは図6において範囲X2と範囲Y3とにより規定される部分である。上方前部31aは図6において範囲X1と範囲Y1とにより規定される部分である。上方後部31bは図6において範囲X3と範囲Y1とにより規定される部分である。下方前部31cは図6において範囲X4と範囲Y2とにより規定される部分(中央部31xと重なるところは含まれない。)である。下方後部31dは図6において範囲X5と範囲Y2とにより規定される部分(中央部31xと重なるところは含まれない。)である。なお、ベース31において、範囲X1は範囲X2よりも前方の範囲を示し、範囲X3は範囲X2よりも後方の範囲を示す。範囲X1と範囲X2と範囲X3とは前後方向DYにおいて互いに重ならずに隣接する。また、ベース31において、範囲Y1は範囲Y2よりも上方の範囲を示す。範囲Y1と範囲Y2とは、上下方向DZにおいて互いに重ならずに隣接する。
ベース31の中央部31xの下部における内面には、窓ガラス昇降用モータ45及び減速機47が配置される。
ベース31の中央部31xの下部における外面には、窓ガラス昇降装置40のドラム43が配置される。
ベース31の上方前部31aの内面には、ドア開閉装置60が配置される。ドア開閉装置60とドア移動装置50とは、窓ガラス昇降装置40を間に挟むようにして前後方向DYにおいて互いに反対側に位置する。
また、ベース31の上方後部31bの内面には、各装置から延びるケーブル17〜19を案内する案内溝34が設けられている。案内溝34は、ベース31の外面から車幅方向DXの内側に窪むように構成される。
ベース31の下方前部31cの内面には、給電装置70が配置される。給電装置70は、窓ガラス4の移動範囲の下限端よりも下方に配置される。なお、移動範囲の下限端とは、窓ガラス4が下死点に位置するときの窓ガラス4の下縁の位置を示す。
ベース31の下方後部31dの内面には、ドア移動装置50のドラム53及びドア移動用モータ54を収容する凹部35が設けられている。凹部35は、ベース31の内面(減速機47が配置される部分の面)から車幅方向DXの外側に窪むように構成されている。凹部35は、窓ガラス4の移動範囲の下限端よりも下方に設けられる。すなわち、ドラム53及びドア移動用モータ54は、窓ガラス4の移動範囲の下限端よりも下方に配置される。
図7に参照して、凹部35の一例を説明する。
例えば、凹部35は、下方に向かって浅くなるように傾斜する底壁35aと、底壁35aを囲む周壁35bとを備える。周壁35bは、少なくとも上側壁35rと、前側壁35sと、後側壁35tと、下側壁35uとを有する。上側壁35r、前側壁35s、後側壁35t及び下側壁35uは、ベース31の内面(減速機47が配置される部分の面)に対して垂直に近い角度(成形型からベース31を抜くことが可能でありかつ垂直に近い角度。)で延び、上側壁35rと後側壁35tとがなす角度は90度または90度に近い角度(例えば、80度〜110度)に構成されている。前側壁35sは、窓ガラス昇降装置40のドラム43の配置部分と重ならない程度にドラム43側に寄っている。すなわち、ドラム43と凹部35とは平面視で隣り合う。
底壁35aには、ドア移動用モータ54の出力軸を位置決めするための位置決め凹部35eが設けられている。
また、後側壁35tには、ドア移動装置50の第3及び第4ケーブル51,52が挿通する貫通孔35fが設けられている。ドア移動装置50のドラム53は、ドア移動用モータ54よりも車幅方向DX内側(車内側)に配置される。
次に、本実施形態に係るスライドドアモジュール30の効果を説明する。
(1)本実施形態のスライドドアモジュール30では、窓ガラス昇降装置40と、ドア移動装置50とがベース31に取り付けられている。
この構成によれば、ベース31に各種装置が取り付けられているため、スライドドア10のインナーパネル12にスライドドアモジュール30を取り付けることにより、当該スライドドア10に各種装置を取り付けることができる。このため、各種装置をインナーパネル12に個別に取り付ける場合に比べて、スライドドア10の生産効率を向上させることができる。
(2)本実施形態では、窓ガラス昇降装置40は上下方向DZに配置されるドラム43とプーリ44とを備える。プーリ44はドラム43の上方に配置される。そして、窓ガラス昇降用モータ45は、ドラム43に対して略同じ高さの位置または当該ドラム43よりも下方に配置される。
従来では、窓ガラス昇降用モータ45をドラム43に対して上方に配置することにより窓ガラス昇降装置の上下方向寸法を短くし、運搬時のスペース効率を高めている。これに対して、上記構成では、窓ガラス昇降装置40がベース31に組み付けられていることから、ベース31から飛び出ない範囲内で各構成の配置の自由度が生じ得る。このため、重心を考慮して、窓ガラス昇降用モータ45をドラム43に対して略同じ位置または下方に配置することが可能となっている。
例えば、従来では、スライドドアモジュール(ドア移動装置50を有しないモジュール)は、上プーリと下プーリとドラムとにより構成されて、かつドラムとモータとが下プーリよりも上方に配置される。これに対して、上記構成によれば、窓ガラス昇降装置40は上下方向DZに配置されるドラム43とプーリ44とを備え、かつ、下方に配置されるドラム43に対して略同じ高さの位置または当該ドラム43よりも下方に配置される。このため、スライドドアモジュール30の重心が下方に位置する。これにより、従来のスライドドアモジュールに比べて、上記構成のスライドドアモジュール30が取り付けられる車両1の重心を下方にすることができる。
(3)本実施形態では、ドア移動用モータ54は、窓ガラス4の移動範囲の下限端よりも下方に配置されている。
この構成によっても、スライドドアモジュール30が取り付けられる車両1の重心を下方にすることができる。
(4)本実施形態では、スライドドアモジュール30はドア開閉装置60を更に備える。窓ガラス昇降装置40を挟むようにしてドア移動装置50とドア開閉装置60とが前後方向DYにおいて互いに反対側に位置するように配置される。
この構成によれば、スライドドアモジュール30が取り付けられる車両において、重量が窓ガラス昇降装置40を中心として前後一方側に偏らず、スライドドア10の重心バランスがよくなる。すなわち、スライドドアモジュール30はスライドドア10の重心バランスの向上に寄与する。
(5)本実施形態では、スライドドアモジュール30は、窓ガラス昇降装置40、ドア移動装置50、ドア開閉装置60及び給電装置70を備える。給電装置70は、窓ガラス4の移動範囲の下限端よりも下方に配置される。
この構成によれば、ベース31に給電装置70が取り付けられているため、スライドドア10のインナーパネル12にスライドドアモジュール30を取り付けることにより、各種装置40,50,60とともに給電装置70をスライドドア10に取り付けることができる。このため、スライドドアモジュール30の取り付けとは別に給電装置70をインナーパネル12に取り付ける場合に比べて、スライドドア10の生産効率を向上させることができる。そして、給電装置70は、窓ガラス4の移動範囲の下限端よりも下方に配置されているため、上記と同様の理由により、車両1の重心を下方にすることに寄与する。
(6)本実施形態では、窓ガラス昇降装置40のプーリ44はインナーパネル12に取り付けられる。
窓ガラス4が上死点または下死点で停止する時点では窓ガラス昇降用モータ45がドラム43の回転を持続させる。このため、窓ガラス4が上死点または下死点で停止するとき第1ケーブル41の張力が増大して、プーリ44の支軸に大きい力(以下、「衝撃力」という。)が加わる。
このようなことから、窓ガラス昇降装置40のプーリ44がベース31に取り付けられていると、窓ガラス4が上死点または下死点で停止するときに生じる衝撃力がプーリ44を介してベース31に加えられるようになる。そうすると、窓ガラス4の開閉の累積回数が許容回数に比べて大きくなるとベース31が劣化するおそれがある。この点、上記構成によれば、プーリ44がインナーパネル12に取り付けられているため、窓ガラス4が上死点または下死点で停止するときに生じる衝撃力の一部がインナーパネル12に加えられるようになり衝撃力が分散する。このようにしてベース31の劣化が抑制される。
(7)本実施形態では、ドア移動用ドラム53及びドア移動用モータ54はベース31に設けられた凹部35に収容される。凹部35は、車幅方向DXの外側に窪むように構成されかつドラム43(窓ガラス昇降用ドラム)の隣に配置されている。
この構成によれば、凹部35は、ドア移動用ドラム53及びドア移動用モータ54を収容するたけではなくベース31を補強する補強部としての機能も発揮する。そして、凹部35が窓ガラス昇降装置40のドラム43の隣に配置されることにより、窓ガラス昇降用モータ45とドア移動用モータ54とが近い位置に配置されてベース31に取り付けられる部品のうちで比較的重い部品が狭い範囲に寄せ集められる。この結果、重い部品が離れた位置に配置されている場合に比べて、ベース31に加わる捩じりモーメントまたは曲げモーメントが小さくなるため、ベース31に加わる捩じり応力や曲げ応力が抑制されるようになる。これにより、ベース31の劣化を抑制することができる。
(8)本実施形態において、凹部35の周壁35bには、第3及び第4ケーブル51,52が挿通する貫通孔35fが設けられている。
この構成によれば、第3及び第4ケーブル51,52を車両本体2側に直線的に延長することができて凹部35の周壁35bを越えるように第3及び第4ケーブル51,52を配置する必要がないため、第3及び第4ケーブル51,52を案内するための構造を簡潔にすることができる。
なお、その他の実施形態を説明する。
・上記実施形態において、スライドドアモジュール30のベース31には、上記に示した装置とは別の装置が取り付けられ得る。例えば、音響用のスピーカユニットが取り付けられ得る。
・上記実施形態では、窓ガラス昇降装置40のドラム43と凹部35とは平面視で隣り合うように構成されているが、ドラム43と凹部35との並びの方向は限定されない。図5に示すスライドドアモジュール30では、ドラム43と凹部35とは斜め方向で隣り合うが、上下方向DZまたは前後方向DYに隣り合うように配置され得る。
・上記実施形態では、窓ガラス昇降装置40は、1個のプーリ44とドラム43とでケーブル41,42を張るものであるが、窓ガラス昇降装置40の構成はこれに限定されない。例えば、窓ガラス昇降装置40は、2個のプーリとドラムとによりケーブルを張るもの、または4個のプーリとドラム43とによりケーブルを張るものとして構成され得る。
・上記実施形態では、ドア開閉装置60は複数本のレバー81〜86を備えるが、ドア開閉装置60の構造はこれに限定されない。また、インナーハンドル61の構造も実施形態に限定されない。
1…車両、1a…ステアリングホイール、2…車両本体、3…乗降口、4…窓ガラス、10…スライドドア、11…アウターパネル、12…インナーパネル、12a…開口部、13…第1ロック装置、14…第2ロック装置、15…第3ロック装置、16a…ストライカ、16b…ストライカ、17…ケーブル、18…ケーブル、19…ケーブル、20…ベース板、20a…ベース挿入部、21…ラッチ、21a…ラッチ挿入部、22…ラッチ支軸、23…ポール、24…ポール支軸、25…突出部、30…スライドドアモジュール、31…ベース、31x…中央部、31a…上方前部、31b…上方後部、31c…下方前部、31d…下方後部、32…切欠き部、33…支持部、34…案内溝、35…凹部、35a…底壁、35b…周壁、35r…上側壁、35s…前側壁、35t…後側壁、35u…下側壁、35e…位置決め凹部、35f…貫通孔、40…窓ガラス昇降装置、41…第1ケーブル、42…第2ケーブル、43…ドラム(窓ガラス昇降用ドラム)、44…プーリ、45…窓ガラス昇降用モータ、46…キャリア、47…減速機、50…ドア移動装置、51…第3ケーブル、52…第4ケーブル、53…ドラム(ドア移動用ドラム)、54…ドア移動用モータ、60…ドア開閉装置、61…インナーハンドル、62…アウターハンドル、63…ロッキングアクチュエータ、64…リリースアクチュエータ、65…伝達機構、70…給電装置、71…第1配線、72…第2配線、73…収容部、80…支軸、81…第1レバー、82…第2レバー、83…第3レバー、84…第4レバー、85…第5レバー、86…第6レバー、87…第1係合ピン、88…第2係合ピン、89…第3係合ピン。

Claims (8)

  1. スライドドアのインナーパネルに取り付けられる樹脂製のベースと、
    窓ガラスを昇降する窓ガラス昇降装置と、
    前記スライドドアを移動させるドア移動装置とを備え、
    前記窓ガラス昇降装置と前記ドア移動装置とは前記ベースに取り付けられている、スライドドアモジュール。
  2. 前記窓ガラス昇降装置は、窓ガラスを牽引する第1及び第2ケーブルと、前記第1及び第2ケーブルを巻く窓ガラス昇降用ドラムと、前記窓ガラス昇降用ドラムよりも上方に配置されて前記窓ガラス昇降用ドラムと協働して前記第1及び第2ケーブルを張るプーリと、前記窓ガラス昇降用ドラムを回転させる窓ガラス昇降用モータとを備え、
    前記ドア移動装置は、前記スライドドアを牽引する第3及び第4ケーブルと、前記第3及び第4ケーブルを巻くドア移動用ドラムと、前記ドア移動用ドラムを回転させるドア移動用モータとを備え、
    前記窓ガラス昇降用モータは、前記窓ガラス昇降用ドラムに対して略同じ高さの位置または前記窓ガラス昇降用ドラムよりも下方に配置される
    請求項1に記載のスライドドアモジュール。
  3. 前記ドア移動用モータは、前記窓ガラスの移動範囲の下限端よりも下方に配置されている
    請求項2に記載のスライドドアモジュール。
  4. 前記スライドドアのロック装置を動作させるドア開閉装置を更に備え、
    前記窓ガラス昇降装置を挟むようにして前記ドア移動装置と前記ドア開閉装置とが前後方向において互いに反対側に位置するように配置される
    請求項2または請求項3に記載のスライドドアモジュール。
  5. 少なくとも前記窓ガラス昇降用モータ及び前記ドア移動用モータに給電する給電装置を更に備え、前記給電装置は、前記窓ガラスの移動範囲の下限端よりも下方に配置される
    請求項2〜請求項4のいずれか一項に記載のスライドドアモジュール。
  6. 前記窓ガラス昇降装置の前記プーリは前記インナーパネルに取り付けられる
    請求項2〜請求項5のいずれか一項に記載のスライドドアモジュール。
  7. 前記ドア移動用ドラム及び前記ドア移動用モータは前記ベースに設けられた凹部に収容され、前記凹部は、車幅方向の外側に窪むように構成されかつ前記窓ガラス昇降用ドラムの隣に配置されている
    請求項2〜請求項6のいずれか一項に記載のスライドドアモジュール。
  8. 前記凹部の側壁には、前記第3及び第4ケーブルが挿通する貫通孔が設けられている
    請求項7に記載のスライドドアモジュール。
JP2014239253A 2014-11-26 2014-11-26 スライドドアモジュール Active JP6328542B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014239253A JP6328542B2 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 スライドドアモジュール
EP15862511.1A EP3225443A4 (en) 2014-11-26 2015-11-24 Sliding door module
US15/528,891 US10060174B2 (en) 2014-11-26 2015-11-24 Sliding door module
PCT/JP2015/082946 WO2016084808A1 (ja) 2014-11-26 2015-11-24 スライドドアモジュール
CN201580063961.XA CN107000555B (zh) 2014-11-26 2015-11-24 滑动门组件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014239253A JP6328542B2 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 スライドドアモジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016097940A true JP2016097940A (ja) 2016-05-30
JP6328542B2 JP6328542B2 (ja) 2018-05-23

Family

ID=56074362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014239253A Active JP6328542B2 (ja) 2014-11-26 2014-11-26 スライドドアモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10060174B2 (ja)
EP (1) EP3225443A4 (ja)
JP (1) JP6328542B2 (ja)
CN (1) CN107000555B (ja)
WO (1) WO2016084808A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180115020A (ko) * 2017-04-12 2018-10-22 강성자 자동차의 슬라이딩도어 제어모듈
CN109203940A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 爱信精机株式会社 组件板
JP2019010974A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 アイシン精機株式会社 ドアモジュール
KR20190046288A (ko) * 2017-10-26 2019-05-07 강성자 힌지방식 클러치가 적용된 자동 슬라이딩도어모듈

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6534703B2 (ja) * 2017-06-30 2019-06-26 本田技研工業株式会社 車両用スライドドア
US20190284849A1 (en) * 2018-03-15 2019-09-19 Magna Closures Inc. Sliding door closure system for motor vehicles with e-latch
US11180006B2 (en) * 2020-03-27 2021-11-23 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle door apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097122A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用ドア
JP2009531230A (ja) * 2006-03-23 2009-09-03 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 一体化された窓シーリングシステムを持つドアアセンブリ
JP2011174337A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Daikyonishikawa Corp ウインドレギュレータ装置の取付構造
JP2012246618A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドア開閉装置及び車両用ドア開閉装置の製造方法
US20140117706A1 (en) * 2011-05-30 2014-05-01 Magna Closures Inc. Vehicle door and door module

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4662115A (en) * 1985-01-21 1987-05-05 Mazda Motor Corporation Vehicle door
US4945682A (en) * 1989-12-04 1990-08-07 General Motors Corporation Plastic motor vehicle door
JP3067092B2 (ja) * 1995-12-08 2000-07-17 矢崎総業株式会社 自動車用ドア
US6223472B1 (en) * 1998-08-21 2001-05-01 Asahi Glass Company Ltd. Vehicle door module including metallic elongated member incorporated within resin base plate
US7234274B2 (en) * 2001-07-10 2007-06-26 Kabushikikaisha Ansei Vehicle door
WO2003037669A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-08 Lear Corporation Integrated door module
US6928735B2 (en) * 2002-07-26 2005-08-16 General Motors Corporation Method of vehicle door assembly
US7591104B2 (en) * 2003-07-23 2009-09-22 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Mounting structure of a power window apparatus
DE102004018443A1 (de) * 2004-04-08 2005-10-27 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Schiebetür für ein Kraftfahrzeug
US7748536B2 (en) * 2004-07-26 2010-07-06 Cassese Joseph D Container for snack foods
US20070296245A1 (en) 2005-01-14 2007-12-27 Olaf Kriese Sliding Door For A Motor Vehicle
JP5148870B2 (ja) * 2006-12-15 2013-02-20 三井金属アクト株式会社 自動車のドア構造
JP5507042B2 (ja) * 2007-08-10 2014-05-28 株式会社ミツバ 車両用窓開閉装置
JP5708993B2 (ja) * 2011-04-28 2015-04-30 トヨタ紡織株式会社 車両用ドアトリム
JP5981132B2 (ja) * 2011-12-15 2016-08-31 株式会社ハイレックスコーポレーション シール構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003097122A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Aisin Seiki Co Ltd 自動車用ドア
JP2009531230A (ja) * 2006-03-23 2009-09-03 エクソンモービル・ケミカル・パテンツ・インク 一体化された窓シーリングシステムを持つドアアセンブリ
JP2011174337A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Daikyonishikawa Corp ウインドレギュレータ装置の取付構造
JP2012246618A (ja) * 2011-05-25 2012-12-13 Aisin Seiki Co Ltd 車両用ドア開閉装置及び車両用ドア開閉装置の製造方法
US20140117706A1 (en) * 2011-05-30 2014-05-01 Magna Closures Inc. Vehicle door and door module

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180115020A (ko) * 2017-04-12 2018-10-22 강성자 자동차의 슬라이딩도어 제어모듈
KR102129879B1 (ko) 2017-04-12 2020-07-03 강성자 자동차의 슬라이딩도어 제어모듈
CN109203940A (zh) * 2017-06-30 2019-01-15 爱信精机株式会社 组件板
JP2019010974A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 アイシン精機株式会社 ドアモジュール
CN109203940B (zh) * 2017-06-30 2022-05-13 株式会社爱信 组件板
KR20190046288A (ko) * 2017-10-26 2019-05-07 강성자 힌지방식 클러치가 적용된 자동 슬라이딩도어모듈
KR102141466B1 (ko) 2017-10-26 2020-08-05 강성자 힌지방식 클러치가 적용된 자동 슬라이딩도어모듈

Also Published As

Publication number Publication date
EP3225443A4 (en) 2017-11-22
JP6328542B2 (ja) 2018-05-23
US20170342759A1 (en) 2017-11-30
EP3225443A1 (en) 2017-10-04
CN107000555B (zh) 2019-09-24
WO2016084808A1 (ja) 2016-06-02
CN107000555A (zh) 2017-08-01
US10060174B2 (en) 2018-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6328542B2 (ja) スライドドアモジュール
JP6384292B2 (ja) 車両ドアモジュール
WO2010010755A1 (ja) スライドドア用ワイヤハーネスの取付装置
JP2011529146A (ja) ドア装置及びドア装置の組み立て方法
JP6772624B2 (ja) 車両開閉体操作装置
CN115898195A (zh) 车窗调节器
JP2012077527A (ja) ドアガラス昇降装置
US9732547B2 (en) Door opening/closing device and vehicle door module
US20220074241A1 (en) Cable modules, vehicles, and vehicle production methods
JP2011226171A (ja) モジュール式ウインドウレギュレータ装置
JP2011050182A (ja) 導電路の屈曲動作ガイド部材及びスライドドア用導電路の屈曲動作ガイド装置
JP6394887B2 (ja) ドア開閉装置及びそのドア開閉装置を備えた車両ドアモジュール
JP7323568B2 (ja) 車両、及び、車両の生産方法
CN115898194A (zh) 车窗调节器
JP5545387B2 (ja) スライドドア用ワイヤハーネスの取付装置
JP5358614B2 (ja) 車両用ウインドーパネル昇降装置
WO2020004615A1 (ja) ケーブル配索構造およびこれを用いた窓ガラス昇降装置
JP6503208B2 (ja) ハーネス配索構造
JP2020204218A (ja) ウインドレギュレータ及びガイドレール組付部材
JP2012233327A (ja) ウインドレギュレータ
JP2016135637A (ja) ワイヤハーネス保護構造及び給電装置
JP2022036767A (ja) 移動体駆動装置および前記移動体駆動装置を備えた窓ガラス昇降装置
JP2004303429A (ja) 回路遮断器のインターロック装置
JP2010196431A (ja) 可動柱のロック装置
JP2019094701A (ja) 窓ガラス昇降装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180320

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6328542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250