JP2016073295A - 溶解度を高めたテルペングリコシド - Google Patents

溶解度を高めたテルペングリコシド Download PDF

Info

Publication number
JP2016073295A
JP2016073295A JP2015227170A JP2015227170A JP2016073295A JP 2016073295 A JP2016073295 A JP 2016073295A JP 2015227170 A JP2015227170 A JP 2015227170A JP 2015227170 A JP2015227170 A JP 2015227170A JP 2016073295 A JP2016073295 A JP 2016073295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucopyranosyl
inclusion complex
acid
cyclodextrin
rebaudioside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015227170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016073295A5 (ja
Inventor
ウプレティ,マニ
Upreti Mani
プラカシュ,インドラ
Prakash Indra
チェン,ユー,エル.
l chen You
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Coca Cola Co
Original Assignee
Coca Cola Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Coca Cola Co filed Critical Coca Cola Co
Publication of JP2016073295A publication Critical patent/JP2016073295A/ja
Publication of JP2016073295A5 publication Critical patent/JP2016073295A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/56Flavouring or bittering agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/30Artificial sweetening agents
    • A23L27/33Artificial sweetening agents containing sugars or derivatives
    • A23L27/36Terpene glycosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/70Fixation, conservation, or encapsulation of flavouring agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/84Flavour masking or reducing agents

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)

Abstract

【課題】実質的に純粋なテルペングリコシドを含む甘味複合体であって、その溶解度が該実質的に純粋なテルペングリコシド単独の溶解度よりも高い複合体及びそれを含む飲料組成物の提供。【解決手段】実質的に純粋なテルペングリコシド及び少なくとも1種のシクロデキストリンを包含する包接複合体であって、該包接複合体の溶解度が該実質的に純粋なテルペングリコシド単独の溶解度よりも高い包接複合体。該少なくとも1種の実質的に純粋なテルペングリコシドが、無水物多形、溶媒和物多形及びアモルファス形、並びにこれらの組合せから選ばれる形態であり、該実質的に純粋なテルペングリコシドが水和物の形態である包接複合体。テルペングリコシドとシクロデキストリンとの量比が1:1〜1:20であり、その複合体の溶解度が0.1〜7%、好ましくは0.2〜5%である包接複合体。前記包接複合体を甘味料として含む飲料組成物。【選択図】図4

Description

本願は、2010年2月8日に出願された米国仮出願第61/302,206号に基づく優先権を主張する。この言及により、該出願の内容全体が本願明細書に組み込まれるものとする。
本発明は、実質的に純粋なテルペングリコシド及び少なくとも1種のシクロデキストリンを包含する包接複合体であって、該包接複合体の溶解度が該実質的に純粋なテルペングリコシド単独の溶解度よりも高いことを特徴とする包接複合体に関する。本発明はまた、実質的に純粋なテルペングリコシドの溶解度を増大させるための方法であって、実質的に純粋なテルペングリコシドを少なくとも1種のシクロデキストリンと混合して少なくとも1種の包接複合体を形成することを含むことを特徴とする方法に関する。本発明はさらに、実質的に純粋なテルペングリコシド及び少なくとも1種のシクロデキストリンを包含する少なくとも1種の包接複合体を含む組成物、並びに該組成物の製造方法に関する。
テルペングリコシドの例として、ステビオールグリコシド及びモグロシドを挙げることができる。ステビオールグリコシドは、日本、シンガポール、台湾、マレーシア、韓国、中国、イスラエル、インド、ブラジル、オーストラリア及びパラグアイにおいて営利栽培されている Stevia rebaudiana(Bertoni)植物(通称「ステビア」)から単離され抽出される。モグロシドは、主として中国において栽培されているつる植物である Siraitia grosvenorii Swingle(羅漢果)から単離され抽出される。テルペングリコシドは、ノンカロリー甘味料であり、多くの高効能甘味料よりも優れた機能特性及び官能特性を有する。たとえば、加工されたステビアは、砂糖より70〜400倍も高い甘味度を有し得る。しかし、実質的に純粋なテルペングリコシドは、水溶性が低いか水溶性に欠けるために、その使用はしばしば限定されるか困難である。さらに、テルペングリコシドは、苦味成分、渋味及び/又は金属味、及び/又はしつこい後味または長く続く味を有することがある。さらに、テルペングリコシドは味が感じられるまでに時間がかかることがある。
したがって、実質的に純粋なテルペングリコシドの溶解度を高め又は増大させるための方法又は手法を見出すことが望ましい。そうすることにより、組成物の甘味が改良される。また、実質的に純粋なテルペングリコシドの味及び/又は後味を改良するための方法又は手法を見出すことも望ましい。
したがって、本発明の1つの態様においては、実質的に純粋なテルペングリコシド及び少なくとも1種のシクロデキストリンを包含する包接複合体であって、該包接複合体の溶解度が該実質的に純粋なテルペングリコシド単独の溶解度よりも高いことを特徴とする包接複合体を提供することによって、上記の要求の少なくとも1つに応えることを目的とする。本発明の別の1つの態様においては、少なくとも2種の実質的に純粋なテルペングリコシド及び少なくとも1種のシクロデキストリンを包含する包接複合体であって、該包接複合体の溶解度が該実質的に純粋なテルペングリコシド単独の溶解度よりも高いことを特徴とする包接複合体が提供される。
実質的に純粋なテルペングリコシドは、たとえば、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドE、レバウジオシドF、ステビオシド、ステビオールビオシド、ズルコシドA、ルブソシド、ステビオール、ステビオール13 O−β−D−グリコシド、スアビオシドA、スアビオシドB、スアビオシドG、スアビオシドH、スアビオシドI、スアビオシドJ、イソステビオール、13−[(2−O−(3−O−α−D−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−(4−O−α−D−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−ヒドロキシ−カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−メチル−16−オキソ−17−ノルカウラン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−15−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−15−エン−18−酸、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]−17−ヒドロキシ−カウラ−15−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]−16−ヒドロキシ カウラン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]−16−ヒドロキシ カウラン−18−酸、1−[13−ヒドロキシカウラ−16−エン−18−酸エステル]β−D−グルコピラヌロン酸、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]−17−ヒドロキシ−カウラ−15−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−α−L−ラムノピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸−(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]−17−オキソ−カウラ−15−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]−17−オキソ−カウラ−15−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−(6−O−β−D−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−フルクトフラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸−(6−O−β−D−キシロピラノシル−β−D−グルコピラノシル)エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸−(4−O−(2−O−α−D−グルコピラノシル)−α−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸−(2−O−6−デオキシ−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−15−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−キシロピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−キシロピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−6−デオキシ−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−6−デオキシ−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、モグロシドE、モグロシドIA、モグロシドIE、モグロシドIIA、モグロシドIIA1、モグロシドIIB、モグロシドIIE、モグロシドIII、モグロシドIIIA2、モグロシドIV、モグロシドIVA、モグロシドV、モグロシドVI、11−オキソモグロシド、11−オキソモグロシドIA、11−オキソモグロシドIA1、20−ヒドロキシ−11−オキソモグロシドIA1、11−オキソモグロシドIIA1、7−オキソモグロシドIIE、11−オキソモグロシドIIE、11−デオキシモグロシドIII、11−オキソモグロシドIVA、7−オキソモグロシドV、11−オキソモグロシドV、モグロール、11−オキソモグロール、シアメノシド、シアメノシド−1、イソモグロシド、及びイソモグロシドV、並びにこれらの多形及びアモルファス形から選ぶことができる。
また、少なくとも1種のシクロデキストリンは、たとえば、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン又はこれらの誘導体でよいが、これらに限定されない。
本発明の別の1つの態様は、少なくとも1種の包接複合体を含む組成物(たとえば、経口摂取され得る組成物又は飲料組成物)である。ここで、該少なくとも1種の包接複合体は、実質的に純粋なテルペングリコシド及び少なくとも1種のシクロデキストリンを包含するものであって、室温における溶解度が0.1%より大きいものである。該少なくとも1種の包接複合体の溶解度は、たとえば、0.1%〜7%の範囲でよい。
本発明の別の1つの態様は、実質的に純粋なテルペングリコシドの溶解度を増大させるための方法であって、実質的に純粋なテルペングリコシドを少なくとも1種のシクロデキストリンと混合して少なくとも1種の包接複合体を形成することを含むことを特徴とする方法である。該少なくとも1種の包接複合体の溶解度は、該実質的に純粋なテルペングリコシド単独の溶解度よりも高い。
本発明の他の態様の1つの例として、経口摂取され得る組成物又は飲料組成物の呈味特性を、実質的に純粋なテルペングリコシド及びシクロデキストリンを包含する本発明の包接複合体を該組成物に添加することによって改良することが挙げられる。
本発明のさらなる態様及び利益については、一部は以下の記載において説明され、一部はその記載から明らかであるか、本発明を実施することにより理解することができる。本発明の諸態様及び利益は、請求の範囲に特に記載された事項及びその組み合わせによって理解され達成されるであろう。
上記の概括的な記載及び下記の詳細な記載は、代表例や説明を示すものに過ぎないのであって、発明を限定したものではない。
γ−シクロデキストリンのXRPDパターンを示したものである。 複合体化されていないγ−シクロデキストリンの1H NMRスペクトルを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの複合体の1H NMRスペクトルを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドAとの複合体の1H NMRスペクトルを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとの複合体の1H NMRスペクトルを示したものである。 複合体化されていないγ−シクロデキストリンのDSCサーモグラムを示したものである。 複合体化されていないレバウジオシドAのDSCサーモグラムを示したものである。 複合体化されていないレバウジオシドCのDSCサーモグラムを示したものである。 複合体化されていないレバウジオシドDのDSCサーモグラムを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドAとの物理的混合物のDSCサーモグラムを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドAとの包接複合体のDSCサーモグラムを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとの物理的混合物のDSCサーモグラムを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとの包接複合体のDSCサーモグラムを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの物理的混合物のDSCサーモグラムを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの包接複合体のDSCサーモグラムを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの均質化した包接複合体のDSCサーモグラムを示したものである。 複合体化されていないレバウジオシドAの赤外線スペクトルを示したものである。 複合体化されていないγ−シクロデキストリンの赤外線スペクトルを示したものである。 複合体化されていないγ−シクロデキストリン、複合体化されていないレバウジオシドA、γ−シクロデキストリンとレバウジオシドAとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドAとのスペクトル和(spectral addition)、の4つの赤外線スペクトルのオーバーレイを示したものである。 上記図11aの赤外線スペクトルを約1800〜800cm-1の領域において拡大した図を示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドAとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドAとの包接複合体、の2つの赤外線スペクトルのオーバーレイを示したものである。 上記図12aの赤外線スペクトルを約1800〜800cm-1の領域において拡大した図を示したものである。 複合体化されていないレバウジオシドCの赤外線スペクトルを示したものである。 複合体化されていないγ−シクロデキストリン、複合体化されていないレバウジオシドC、γ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとのスペクトル和、の4つの赤外線スペクトルのオーバーレイを示したものである。 上記図14aの赤外線スペクトルを約1800〜800cm-1の領域において拡大した図を示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとの包接複合体、の2つの赤外線スペクトルのオーバーレイを示したものである。 上記図15aの赤外線スペクトルを約1800〜800cm-1の領域において拡大した図を示したものである。 複合体化されていないレバウジオシドDの赤外線スペクトルを示したものである。 複合体化されていないγ−シクロデキストリン、複合体化されていないレバウジオシドD、γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとのスペクトル和、の4つの赤外線スペクトルのオーバーレイを示したものである。 上記図17aの赤外線スペクトルを約1800〜800cm-1の領域において拡大した図を示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの包接複合体、の2つの赤外線スペクトルのオーバーレイを示したものである。 上記図18aの赤外線スペクトルを約1800〜800cm-1の領域において拡大した図を示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの均質化した包接複合体、の2つの赤外線スペクトルのオーバーレイを示したものである。 上記図19aの赤外線スペクトルを約1800〜800cm-1の領域において拡大した図を示したものである。 複合体化されていないレバウジオシドD、γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの均質化した包接複合体、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの包接複合体、の3つの赤外線スペクトルのオーバーレイを示したものである。 上記図20aの赤外線スペクトルを約1800〜800cm-1の領域において拡大した図を示したものである。 複合体化されていないレバウジオシドAのラマンスペクトルを示したものである。 複合体化されていないγ−シクロデキストリンのラマンスペクトルを示したものである。 複合体化されていないγ−シクロデキストリン、複合体化されていないレバウジオシドA、γ−シクロデキストリンとレバウジオシドAとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドAとのスペクトル和、の4つのラマンスペクトルのオーバーレイを示したものである。 複合体化されていないγ−シクロデキストリン、複合体化されていないレバウジオシドA、γ−シクロデキストリンとレバウジオシドAとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドAとのスペクトル和、の4つのラマンスペクトルのオーバーレイを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドAとの包接複合体のラマンスペクトルを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドAとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドAとの包接複合体、の2つのラマンスペクトルのオーバーレイを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドAとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドAとの包接複合体、の2つのラマンスペクトルのオーバーレイを示したものである。 複合体化されていないレバウジオシドCのラマンスペクトルを示したものである。 複合体化されていないγ−シクロデキストリン、複合体化されていないレバウジオシドC、γ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとのスペクトル和、の4つのラマンスペクトルのオーバーレイを示したものである。 複合体化されていないγ−シクロデキストリン、複合体化されていないレバウジオシドC、γ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとのスペクトル和、の4つのラマンスペクトルのオーバーレイを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとの物理的混合物のラマンスペクトル(512回スキャンの後と256回スキャンの後との2つ)のオーバーレイを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとの物理的混合物のラマンスペクトル(512回スキャンの後と256回スキャンの後との2つ)のオーバーレイを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとの包接複合体のラマンスペクトルを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとの包接複合体、の2つのラマンスペクトルのオーバーレイを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとの包接複合体、の2つのラマンスペクトルのオーバーレイを示したものである。 複合体化されていないレバウジオシドDのラマンスペクトルを示したものである。 複合体化されていないγ−シクロデキストリン、複合体化されていないレバウジオシドD、γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとのスペクトル和、の4つのラマンスペクトルのオーバーレイを示したものである。 複合体化されていないγ−シクロデキストリン、複合体化されていないレバウジオシドD、γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとのスペクトル和、の4つのラマンスペクトルのオーバーレイを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの物理的混合物のラマンスペクトル(512回スキャンの後と256回スキャンの後との2つ)のオーバーレイを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの物理的混合物のラマンスペクトル(512回スキャンの後と256回スキャンの後との2つ)のオーバーレイを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの包接複合体、の2つのラマンスペクトルのオーバーレイを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの包接複合体、の2つのラマンスペクトルのオーバーレイを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの均質化した包接複合体、の2つのラマンスペクトルのオーバーレイを示したものである。 γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの物理的混合物、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの均質化した包接複合体、の2つのラマンスペクトルのオーバーレイを示したものである。
以下、本発明の諸態様及びその代表的な諸態様を詳細に説明する。
本発明は、実質的に純粋なテルペングリコシド及び少なくとも1種のシクロデキストリンを包含する包接複合体であって、室温において該包接複合体の溶解度が該実質的に純粋なテルペングリコシド単独の溶解度よりも高いことを特徴とする包接複合体を提供する。該少なくとも1種の包接複合体の溶解度は、たとえば、0.2%より高くてもよい。たとえば、1%より高くてもよいし、1.5%より高くてもよいし、2%より高くてもよいし、2.5%より高くてもよいし、3%より高くてもよいし、3.5%より高くてもよいし、4%より高くてもよいし、4.5%より高くてもよいし、5%より高くてもよい。本発明はまた、少なくとも2種の実質的に純粋なテルペングリコシド及び少なくとも1種のシクロデキストリンを包含する包接複合体を提供する。
実質的に純粋なテルペングリコシドは、たとえば、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドE、レバウジオシドF、ステビオシド、ステビオールビオシド、ズルコシドA、ルブソシド、ステビオール、ステビオール13 O−β−D−グリコシド、スアビオシドA、スアビオシドB、スアビオシドG、スアビオシドH、スアビオシドI、スアビオシドJ、イソステビオール、13−[(2−O−(3−O−α−D−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−(4−O−α−D−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−ヒドロキシ−カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−メチル−16−オキソ−17−ノルカウラン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−15−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−15−エン−18−酸、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]−17−ヒドロキシ−カウラ−15−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]−16−ヒドロキシ カウラン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]−16−ヒドロキシ カウラン−18−酸、1−[13−ヒドロキシカウラ−16−エン−18−酸エステル]β−D−グルコピラヌロン酸、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]−17−ヒドロキシ−カウラ−15−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−α−L−ラムノピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸−(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]−17−オキソ−カウラ−15−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]−17−オキソ−カウラ−15−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−(6−O−β−D−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−フルクトフラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸−(6−O−β−D−キシロピラノシル−β−D−グルコピラノシル)エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸−(4−O−(2−O−α−D−グルコピラノシル)−α−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸−(2−O−6−デオキシ−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−15−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−キシロピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−キシロピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−6−デオキシ−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−6−デオキシ−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、モグロシドE、モグロシドIA、モグロシドIE、モグロシドIIA、モグロシドIIA1、モグロシドIIB、モグロシドIIE、モグロシドIII、モグロシドIIIA2、モグロシドIV、モグロシドIVA、モグロシドV、モグロシドVI、11−オキソモグロシド、11−オキソモグロシドIA、11−オキソモグロシドIA1、20−ヒドロキシ−11−オキソモグロシドIA1、11−オキソモグロシドIIA1、7−オキソモグロシドIIE、11−オキソモグロシドIIE、11−デオキシモグロシドIII、11−オキソモグロシドIVA、7−オキソモグロシドV、11−オキソモグロシドV、モグロール、11−オキソモグロール、シアメノシド、シアメノシド−1、イソモグロシド、及びイソモグロシドV、並びにこれらの多形及びアモルファス形から選ぶことができる。
本願明細書において「純度」とは、テルペングリコシドの抽出物(未精製物又は精製物)の中に存在するテルペングリコシド化合物の重量百分率を意味する。本願明細書において「実質的に純粋」とは、純度が95%以上であることを意味する。実質的に純粋なテルペングリコシドを得るためには、未精製の抽出物を精製することが必要であろう。そのような精製の方法は、当業者には知られている。テルペングリコシド(たとえば、レバウジオシドA)を精製するための代表的な方法の1例が、米国特許出願公開公報第2007/0292582号に記載されている。この言及により、該公報の内容全体が本願明細書に組み込まれるものとする。
本願明細書において「多形」とは、物質の2種又は3種以上の結晶状態(結晶格子における分子の配置及び/又は立体配座が互いに異なる)で存在する能力を意味する。化合物の約30%が多形を示すと考えられている。多形は、物性(密度、融点、溶解速度など)を変化させる可能性がある。多形は、当業者にとって周知の技術、たとえばX線粉末回折(XRPD)によって、同定することができる。多形の形態は、たとえば、溶媒和物形態又は水和物形態でよい。当業者は、精製過程において用いる有機水溶液及び温度が、たとえば、精製によって得られる物質の多形に影響を及ぼし得ることを、正しく理解するであろう。
たとえば、いくつかの態様においては、ステビオシドの多形を用いることができる。少なくとも2種類の異なる多形形態のステビオシドは、異なる精製方法を実施することにより形成することができる。たとえば、形態1:ステビオシドの水和物、及び、形態2:ステビオシドの溶媒和物(形態2A:メタノール溶媒和物、形態2B:エタノール溶媒和物)。ステビオシドの第3の多形の形態として、ステビオシドの無水物を用いることもできる。当業者は、精製過程において用いる有機溶媒及び/又は有機水溶液及び/又は温度が、精製によって得られる実質的に純粋なステビオシド組成物の多形に影響を及ぼし得ることを正しく理解するであろう。このような多形は、たとえば米国特許出願公開公報第2007/0292764号に記載されている。この言及により、該公報の内容全体が本願明細書に組み込まれるものとする。
いくつかの態様においては、レバウジオシドAの多形(たとえば、水和物又は溶媒和物)を用いることができる。レバウジオシドAの精製により、レバウジオシドAの様々な多形の形態が形成され得る。たとえば、形態1:レバウジオシドAの水和物、形態2:レバウジオシドAの無水物、及び、形態3:レバウジオシドAの溶媒和物。当業者は、精製過程において用いる有機水溶液及び/又は温度が、精製によって得られる実質的に純粋なレバウジオシドA組成物の多形に影響を及ぼし得ることを正しく理解するであろう。いくつかの態様においては、たとえば、レバウジオシドAのアモルファス形を用いることもできる。このような多形及びアモルファス形は、たとえば米国特許出願公開公報第2008/0292582号に記載されている。
少なくとも1つの態様において、実質的に純粋なテルペングリコシドは、レバウジオシドA、レバウジオシドC及びレバウジオシドDから選ばれる。別の1つの態様においては、実質的に純粋なテルペングリコシドは、水和物形態のレバウジオシドAである。
可溶性の低い化合物又は多形の溶解度及び溶解特性を改良するために、シクロデキストリンとの包接複合体を形成することができる。シクロデキストリンは、少なくとも6個のグルコピラノース単位を有する環状オリゴ糖である。シクロデキストリンは、通常、内側に空洞を有する環状体を形成し、この内側空洞はシクロデキストリンの外側よりも親水性が低い。シクロデキストリンは、包接複合体を形成することにより、他の分子を受容することができる。シクロデキストリンは、そのような他の分子の物理的・化学的特性(たとえば、溶解度)を変えることができる。本願明細書において「シクロデキストリン」とは、少なくとも1種の実質的に純粋なテルペングリコシドの溶解度を増大させる任意のシクロデキストリンを意味する。
該少なくとも1種のシクロデキストリンは、たとえば、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン又はこれらの誘導体から選ぶことができる。いくつかの態様においては、該少なくとも1種のシクロデキストリンは、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン又はγ−シクロデキストリンから選ばれる。1つの態様においては、該少なくとも1種のシクロデキストリンは、γ−シクロデキストリンである。本発明においては、シクロデキストリン又はその誘導体はすべて、単独でも、2種以上のシクロデキストリンの混合物の形でも、包接複合体を調製するために用いることができる。
本発明の包接複合体は、たとえば、少なくとも1種のシクロデキストリン誘導体を含んでいてよい。シクロデキストリン誘導体の例としては、シクロデキストリンの外側又は内側空洞において、水酸基が修飾又は置換されたものが挙げられる。このようなシクロデキストリン誘導体の例として、アルキル化シクロデキストリン、ヒドロキシアルキル化シクロデキストリン、エチルカルボキシメチルシクロデキストリン、スルホン化シクロデキストリン、スルホアルキルエーテルシクロデキストリン、アンモニウム基、リン酸基若しくは水酸基で置換されたシクロデキストリン又はその塩、フッ素化シクロデキストリン、及び糖置換されたシクロデキストリンを挙げることができるが、これらに限定されない。誘導体は、通常、シクロデキストリンの外側又は内側に位置する水酸基を修飾又は置換することによって調製される。修飾により、包接複合体の水に対する溶解度及び安定性を増大させることができる。修飾は、また、包接複合体の物性を変えるために行ってもよい。上記の種類の修飾や他の種類の修飾は、当分野において周知である。
シクロデキストリンとして、たとえば、市販のものを用いることができる。市販のシクロデキストリンの例として、Cyclolab Ltd. 社製のもの、CDT, Inc. 社製のもの(登録商標:TRAPPSOL)、Wacker 社製のもの(登録商標:CAVAMAX)、Roquette 社製のもの(登録商標:KLEPTOSE 及び CRYSMEB)、並びに CYDEX Pharmaceuticals 社製のもの(登録商標:CAPTISOL)を挙げることができる。
実質的に純粋なテルペングリコシドと少なくとも1種のシクロデキストリンとは、包接複合体を形成する。本願明細書において「包接複合体(inclusion complex)」とは、実質的に純粋なテルペングリコシドとシクロデキストリンとが、互いに密接に接触している(たとえば、実質的に純粋なテルペングリコシドとシクロデキストリンとが、完全に又は部分的に会合又は接触している)ことを意味するが、テルペングリコシドとシクロデキストリンとは常に包接複合体を形成している必要はない。
たとえば、実質的に純粋なテルペングリコシドが、少なくとも1種のシクロデキストリンを用いた包接複合体に組み込むことができる量を越える量で存在しているときには、実質的に純粋なテルペングリコシドは、遊離した状態で存在していてよい。そのような遊離状態の実質的に純粋なテルペングリコシドが存在している場合も、本発明の範囲に含まれる。そのような、複合体化されていない遊離状態の、実質的に純粋なテルペングリコシドの量は、シクロデキストリンの量及び種類、所望の複合体形成能力又は濃度、包接複合体を調製するために用いる方法、並びに当業者に知られている他のパラメーターに応じて決定することができる。
少なくとも1つの態様において、実質的に純粋なテルペングリコシドの水に対する溶解度は、包接複合体の形態であるときに増大する。本発明においては、実質的に純粋なテルペングリコシドの溶解度が増大し、その結果、実質的に純粋なテルペングリコシドは、包接複合体から遊離した状態のものが存在していたとしても、シクロデキストリンが存在していない場合に比べてより多くの量が水性組成物中に溶解できる。
水に対する溶解度は、たとえば、0.1%〜7%の範囲、たとえば0.2%〜7%の範囲(たとえば0.2%〜5%の範囲)でよい。いくつかの態様においては、水に対する溶解度は、0.5%〜7%の範囲、たとえば、1%〜5%の範囲、2%〜5%の範囲、3%〜5%の範囲、又は4%〜5%の範囲でよい。
いくつかの態様においては、実質的に純粋なテルペングリコシドとシクロデキストリンとの量比は、1:1〜1:20の範囲である。該量比は、たとえば、1:1〜1:19の範囲、1:1〜1:15の範囲、1:1〜1:9の範囲、1:1〜1:8の範囲、1:1〜1:7の範囲、1:1〜1:6の範囲、1:1〜1:5の範囲、又は1:1〜1:4の範囲である。
本発明の別の1つの態様は、少なくとも1種の包接複合体を含む組成物(たとえば、飲料組成物などの経口摂取され得る組成物)である。ここで、該少なくとも1種の包接複合体は、実質的に純粋なテルペングリコシド及び少なくとも1種のシクロデキストリンを包含するものであって、該包接複合体の溶解度は該実質的に純粋なテルペングリコシド単独の溶解度よりも高い。
少なくとも1つの態様において、該組成物は、α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリン及びこれらの誘導体から選ばれる少なくとも1種のシクロデキストリンを含む。シクロデキストリンは、たとえばγ−シクロデキストリンでよい。
実質的に純粋なテルペングリコシドは、たとえば、該組成物中に、該組成物の総重量に対して0.2重量%〜7重量%の範囲の量で存在していてよい。少なくとも1つの態様において、該少なくとも1種の実質的に純粋なテルペングリコシドは、該組成物の総重量に対して0.5重量%〜5重量%の範囲(たとえば、1重量%〜5重量%の範囲、2重量%〜5重量%の範囲、又は3重量%〜5重量%の範囲)の量で存在する。
いくつかの態様においては、該組成物は、改良された味を有する。該組成物は、たとえば、苦味が減少し、及び/又は、長く続く後味が無くなるか減少する。いくつかの態様においては、本発明の包接複合体を含む組成物は、本発明の包接複合体の形態でない少なくとも1種のテルペングリコシドを含む組成物に比べ、より砂糖味があり、及び/又は、金属味が少ない。この味は、たとえば、金属味がより少ない、より純粋な味として知覚される。少なくとも1つの態様においては、本発明の包接複合体を含む組成物は、本発明の包接複合体の形態でない少なくとも1種のテルペングリコシドを含む組成物に比べ、より急速に味が感じられる。
通常、組成物中の本発明の包接複合体の量は、該組成物の種類及び所望の特性(たとえば甘味)に依存して大きく変動する。当業者は、本発明の組成物中に入れるべき包接複合体の適切な量を、容易に知ることができる。
本発明において「経口摂取され得る組成物」とは、ヒト又は動物の口と接触する物質であって、口の中に入れ、その後、口から出す物質、及び飲む、食べる、飲み込む、又は他の方法で摂取される物質を含み、一般的に許容される範囲内での使用において、ヒト又は動物が安全に消費することのできる物質を意味する。このような組成物の例としては、食品、飲料、タバコ、栄養補助食品、口腔衛生用/化粧用の製品などが挙げられる。これら製品の具体例としては、コーラ、ジンジャエール、ルートビア、りんごジュース(cider)、果汁フレーバー入り清涼飲料(たとえば、レモンライム風味やオレンジ風味などの柑橘フレーバーの清涼飲料)、粉末固形清涼飲料などの非炭酸飲料及び炭酸飲料;果実又は野菜由来のフルーツジュース、生搾りジュースなどのフルーツジュース、果肉を含むフルーツジュース、果肉飲料、果実飲料、果汁入り飲料、果汁フレーバー入り飲料、野菜ジュース、野菜入りジュース、及びフルーツと野菜を含むミックスジュース;スポーツドリンク、栄養ドリンク、ニアウォーターなどの清涼飲料(たとえば、天然香料又は合成香料を加えた水);コーヒー、ココア、紅茶、緑茶、ウーロン茶などの茶ドリンク又は他の嗜好飲料;乳飲料、乳成分を含むコーヒー飲料、カフェオレ、ミルクティー、フルーツミルク飲料、飲むヨーグルト、乳酸菌飲料などの乳成分を含む飲料;乳製品;ベーカリー製品;ヨーグルト、ゼリー、飲むゼリー、プリン、ババロア、ブラマンジェ、ケーキ、ブラウニー、ムースなどのデザート類、及びおやつ又は食後に食べるための甘味食品;冷凍食品;アイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイスなどの各種アイスクリーム類(甘味料及び様々な他の種類の原材料を乳製品に添加し、得られた混合物を撹拌し、凍結させた食品)、及びシャーベット、デザートアイスなどの氷菓(糖を含む液体に様々な他の種類の原料を添加し、得られる混合物を撹拌し、凍結させた食品)を含む冷菓;アイスクリーム;一般的な菓子類、たとえば、ケーキ、クラッカー、ビスケット、餡饅頭などの焼き菓子又は蒸し菓子;餅及び米菓;卓上食品;チューインガム(たとえば、実質的に水不溶性のチュアブルガムベース(チクル若しくはその代替物であるジェルトン、グッタケイゴム(guttakay rubber)又は可食性天然/合成樹脂若しくはワックス)を包含する組成物)、ハードキャンディー、ソフトキャンディー、ミントタブレット、ヌガーキャンディー、ジェリービーンズなどの一般的な糖菓;フルーツフレーバー入りソース、チョコレートソースなどのソース類;可食ゲル;バタークリーム、アイシング用ペースト(flour paste)、ホイップクリームなどのクリーム類;イチゴジャム、マーマレードなどのジャム類;菓子パンを含むパン又は他のデンプン製品;スパイス類;ローストした肉類、ローストした鶏肉、グリルした肉類などに使用するための醤油だれ、及びトマトケチャップ、ソース、めんつゆなどの一般的な調味料;農産加工品、畜産加工品又は水産加工品;ソーセージなどの加工肉類;レトルト食品、漬物、佃煮、珍味、付け合わせ;ポテトチップ、クッキーなどのスナック菓子;穀物食品;経口投与用又は口腔用の薬剤又は医薬部外品(たとえば、ビタミン剤、咳止めシロップ、咳止めドロップ、チュアブル錠、アミノ酸、苦味のある薬剤や医薬品、酸味料など)であって、丸薬、錠剤、スプレー剤、カプセル剤、シロップ剤、ドロップ剤、トローチ剤、散剤などの固体状、液状、ゲル状又は気体状である薬剤又は医薬部外品;口中清涼剤、うがい薬、洗口剤、練り歯磨き、歯磨き粉、歯磨き剤、マウススプレー、歯用ホワイトニング剤などの口腔で使用する他の経口組成物を含むパーソナルケア製品;栄養補助食品;かぎタバコ、紙巻たばこ、パイプ及び葉巻タバコを含む有煙及び無煙のタバコ製品、あらゆる形状のその他のタバコ(たとえば、刻んだフィラー、葉、茎、柄、均質化した乾燥葉、再構成バインダー、及びタバコの屑、微粒子又は他の起源から作製したシート、ペレット若しくは他の形態である再形成タバコ)、非タバコ材料から処方されたタバコ代替物、ディップ又はかみタバコなどのタバコ製品;動物飼料;並びに衛生的な利益をもたらす食品又は食品の一部分を含む栄養強化製品が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
少なくとも1つの態様において、経口摂取され得る組成物は、実質的に純粋なテルペングリコシド及び少なくとも1種のシクロデキストリンを包含する少なくとも1種の包接複合体を含む飲料(たとえば、炭酸飲料又は非炭酸飲料)である。たとえば、いくつかの態様においては、本発明の少なくとも1種の包接複合体は、経口摂取され得る組成物中に、該組成物の総重量に対して0.1重量%〜7重量%の範囲の量で存在している。
さらに、当業者は、該組成物を、所望のカロリー含有量となるようにカスタマイズし得ることを理解できるであろう。たとえば、本発明の少なくとも1種の包接複合体を少なくとも1種の他の甘味料(たとえば、低カロリー性又はノンカロリーの合成甘味料)及び/又は他の添加剤と組み合わせて、好ましいカロリー含有量及び/又は味を有する経口摂取され得る組成物を得ることができる。
たとえば、本発明の組成物は、少なくとも1種の他の甘味料を含んでいてもよい。少なくとも1種の他の甘味料は、どのような種類の甘味料であってもよく、たとえば、天然甘味料又は合成甘味料でよい。少なくとも1つの態様においては、少なくとも1種の他の甘味料は天然甘味料から選ばれる。別の1つの態様においては、少なくとも1種の他の甘味料は合成甘味料から選ばれる。いくつかの態様においては、本発明の組成物は、少なくとも2種の他の甘味料を含む。
たとえば、少なくとも1種の他の甘味料は、高カロリー性炭水化物甘味料でよい。適切な高カロリー性炭水化物甘味料の例として、スクロース、フルクトース、グルコース、エリスリトール、マルチトール、ラクチトール、ソルビトール、マンニトール、キシリトール、D−タガトース、トレハロース、ガラクトース、ラムノース、シクロデキストリン(α−シクロデキストリン、β−シクロデキストリン、γ−シクロデキストリンなど)、リブロース、スレオース、アラビノース、キシロース、リキソース、アロース、アルトロース、マンノース、イドース、ラクトース、マルトース、転化糖、イソトレハロース、ネオトレハロース、パラチノース又はイソマルツロース、エリスロース、デオキシリボース、グロース、イドース、タロース、エリスルロース、キシルロース、プシコース、ツラノース、セロビオース、グルコサミン、マンノサミン、フコース、グルクロン酸、グルコン酸、グルコノラクトン、アベクオース、ガラクトサミン、キシロ−オリゴ糖(キシロトリオース、キシロビオースなど)、ゲンチオ−オリゴ糖(ゲンチオビオース、ゲンチオトリオース、ゲンチオテトラオースなど)、ガラクト−オリゴ糖、ソルボース、ニゲロ−オリゴ糖、フルクト−オリゴ糖(ケストース、ニストースなど)、マルトテトラオール、マルトトリオール、マルト−オリゴ糖(マルトトリオース、マルトテトラオース、マルトペンタオース、マルトヘキサオース、マルトヘプタオースなど)、ラクツロース、メリビオース、ラフィノース、ラムノース、リボース、異性化液糖(たとえば、HFCS55、HFCS42、HFCS90などの高フルクトース コーン(スターチ) シロップ(HFCS)、カップリングシュガー、大豆オリゴ糖、及びグルコースシロップが挙げられるが、これらには限定されない。
たとえば、少なくとも1種の他の甘味料は、合成甘味料でよい。本願明細書において、「合成甘味料」という用語は、自然界には元々発見されない組成物であって、スクロース、フルクトース又はグルコースよりも高い甘味付与能力を有するという特徴を有し、それでいて、カロリーがより少ないような任意の組成物を意味する。本発明の諸態様に使用するのに適切な合成甘味料の例として、スクラロース、アセスルファムカリウム、アスパルテーム、アリテーム、サッカリン、ネオヘスペリジン、ジヒドロカルコン、シクラメート、ネオテーム、N−[N−[3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)プロピル]−L−α−アスパルチル]−L−フェニルアラニン 1−メチル エステル、N−[N−[3−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−3−メチルブチル]−L−α−アスパルチル]−L−フェニルアラニン 1−メチル エステル、N−[N−[3−(3−メトキシ−4−ヒドロキシフェニル)プロピル]−L−α−アスパルチル]−L−フェニルアラニン 1−メチル エステル、及びこれらの塩などが挙げられるが、これらには限定されない。
本発明の諸態様に使用するのに適切な他の甘味料の例として、天然高効能甘味料及び合成高効能甘味料が挙げられる。本願明細書において、「天然高効能甘味料」(natural high-potency sweetener)、「NHPS」、「NHPS組成物」及び「天然高効能甘味料組成物」という用語は、同一の意味を有する。「NHPS」とは、自然界に発見される甘味料であって、元の形態、抽出された形態、精製された形態又はその他の形態で、単一物又は混合物として存在し、スクロース、フルクトース又はグルコースよりも甘味付与能力が高いという特徴を有し、それでいて、カロリーがより少ないような任意の甘味料を意味する。本発明の諸態様に使用するのに適切なNHPSの例として、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC(ズルコシドB)、レバウジオシドD、レバウジオシドE、レバウジオシドF、ズルコシドA、ルブソシド、ステビア、ステビオシド、モグロシドIV、モグロシドV、羅漢果甘味料、シアメノシド、モナチン及びモナチン塩(モナチンSS、RR、RS、SR)、クルクリン、グリシルリジン酸及びグリシルリジン酸塩、ソーマチン、モネリン、マビンリン、ブラゼイン、ヘルナンズルチン、フィロズルチン、グリシフィリン、フロリジン、トリロバチン、バイユノシド、オスラジン、ポリポドシドA、プテロカリオシドA、プテロカリオシドB、ムクロジオシド、フロミソシドI、ペリアンドリンI、アブルソシドA及びシクロカリオシドIが挙げられるが、これらには限定されない。NHPSは修飾NHPSでもよい。修飾NHPSは、自然界において既に修飾された形態で存在しているものを含む。修飾NHPSの例として、発酵したもの、酵素と接触したもの、誘導体化されたもの、又は置換されたものが挙げられるが、これらには限定されない。1つの態様においては、少なくとも1種の修飾NHPSは、少なくとも1種のNHPSと組み合わせて用いることができる。別の1つの態様においては、少なくとも1種の修飾NHPSは、少なくとも1種のNHPSと組み合わせずに単独で用いることができる。したがって、本発明の任意の態様において、修飾NHPSは、NHPSの代替物として用いることもできるし、NHPSと組み合わせて用いることもできる。以下、簡単のために、本発明の態様の説明をする際には、修飾NHPSが未修飾のNHPSの代替物であるとは明示的には述べていないが、「NHPS」の代わりに「修飾NHPS」を使用できることを理解されたい。
少なくとも1つの態様において、本発明の組成物は少なくとも1種の更なる添加剤を含む。
たとえば、本発明の組成物は、組成物の経時プロファイル及び/又はフレーバープロファイルを調整するための、少なくとも1種の甘味改良用添加剤及び/又は組成物を含んでいてよい。甘味料組成物の経時プロファイル及び/又はフレーバープロファイルを改良するための甘味改良剤の使用については、本願と共に係属している米国特許出願第11/561,148号及び第11/561,158号並びに米国特許出願公開公報第2008/0292765号に詳述されている。この言及により、これらの出願の内容全体が本願明細書に組み込まれるものとする。
適切な甘味改良用添加剤及び/又は組成物の例として、炭水化物、ポリオール、アミノ酸及びアミノ酸塩、ポリアミノ酸及びポリアミノ酸塩、ペプチド、糖酸及び糖酸塩、ヌクレオチド及びヌクレオチド塩、有機酸、無機酸、有機塩(有機酸塩及び有機塩基塩を含む)、無機塩、苦味化合物、風味料及び風味材料、渋味化合物(astringent compound)、タンパク質又はタンパク質加水分解物、界面活性剤、乳化剤、フラボノイド、アルコール、ポリマー、上記の砂糖様特性を付与する他の甘味改良用添加剤、天然高効能甘味料、並びにこれらの混合物が挙げられるが、これらには限定されない。
本願において使用する「甘味改良用添加剤」とは、本発明の組成物に添加する合成甘味料に砂糖様の経時プロファイル、砂糖様のフレーバープロファイル又はその両方を付与する材料を意味する。
本発明の諸態様における使用に適した甘味改良用アミノ酸添加剤としては、アスパラギン酸、アルギニン、グリシン、グルタミン酸、プロリン、スレオニン、テアニン、システイン、シスチン、アラニン、バリン、チロシン、ロイシン、イソロイシン、アスパラギン、セリン、リシン、ヒスチジン、オルニチン、メチオニン、カルニチン、アミノ酪酸(α−異性体、β−異性体又はγ−異性体)、グルタミン、ヒドロキシプロリン、タウリン、ノルバリン、サルコシン、及びこれらの塩(ナトリウム塩、カリウム塩又は酸塩など)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。甘味改良用アミノ酸添加剤は、D型とL型のどちらでもよく、同じアミノ酸又は異なるアミノ酸からなる単量体、二量体又は三量体のいずれでもよい。更にアミノ酸は、該当する場合には、α−異性体、β−異性体、γ−異性体、δ−異性体及びε−異性体のいずれでもよい。上述のアミノ酸及びその塩(たとえば、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、他のアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩、又は酸性塩)の組み合わせも、本発明のいくつかの態様においては適切な甘味改良用添加剤である。アミノ酸は、天然であっても合成であってもかまわない。アミノ酸は、修飾されていてもよい。修飾アミノ酸とは、少なくとも1つの原子の付加、欠失、置換、又はこれらの組み合わせによって修飾されたアミノ酸(たとえば、N−アルキルアミノ酸、N−アシルアミノ酸又はN−メチルアミノ酸)を意味する。修飾アミノ酸の例としては、トリメチルグリシン、N−メチル−グリシン及びN−メチル−アラニンなどのアミノ酸誘導体が挙げられるが、これらに限定されるものではない。本発明におけるアミノ酸には、修飾されたアミノ酸と非修飾のアミノ酸の両方が含まれる。更に本発明におけるアミノ酸には、グルタチオンやL−アラニル−L−グルタミンなどのペプチドやポリペプチド(たとえば、ジペプチド、トリペプチド、テトラペプチド及びペンタペプチド)も含まれる。適切な甘味改良用ポリアミノ酸添加剤としては、ポリ−L−アスパラギン酸、ポリ−L−リシン(たとえば、ポリ−L−α−リシン又はポリ−L−ε−リシン)、ポリ−L−オルニチン(たとえば、ポリ−L−α−オルニチン又はポリ−L−ε−オルニチン)、ポリ−L−アルギニン、アミノ酸の他の多量体、及びこれらの塩(たとえば、L−グルタミン酸一ナトリウム塩などの、カルシウム塩、カリウム塩、ナトリウム塩やマグネシウム塩)が挙げられる。甘味改良用ポリアミノ酸添加剤も、D型とL型のどちらでもかまわない。更にポリアミノ酸は、該当する場合には、α−異性体、β−異性体、γ−異性体、δ−異性体及びε−異性体のいずれでもよい。上述のポリアミノ酸及びそれらの塩(たとえば、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、他のアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩、又は酸性塩)の組み合わせも、本発明のいくつかの態様においては適切な甘味改良用添加剤である。本願に記載したポリアミノ酸は、複数種のアミノ酸からなるコポリマーを含んでいてもよい。ポリアミノ酸は、天然であっても合成であってもかまわない。ポリアミノ酸は、少なくとも1つの原子の付加、欠失、置換、又はこれらの組み合わせによって修飾されたポリアミノ酸(たとえば、N−アルキルポリアミノ酸やN−アシルポリアミノ酸)でもよい。本発明におけるポリアミノ酸には、修飾されたポリアミノ酸及び非修飾のポリアミノ酸の両方が含まれる。たとえば、修飾されたポリアミノ酸としては、種々の分子量(MW)のポリアミノ酸、たとえば、MWが1,500、MWが6,000、MWが25,200、MWが63,000、MWが83,000、又はMWが300,000のポリ−L−α−リシンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明に適した甘味改良用糖酸添加剤の例としては、アルドン酸、ウロン酸、アルダル酸、アルギン酸、グルコン酸、グルクロン酸、グルカル酸、ガラクタル酸、ガラクツロン酸、これらの塩(たとえば、ナトリウム塩、カリウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩又は他の生理学的に許容される塩)、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明に適した甘味改良用ヌクレオチド添加剤としては、イノシン一リン酸(IMP)、グアノシン一リン酸(GMP)、アデノシン一リン酸(AMP)、シトシン一リン酸(CMP)、ウラシル一リン酸(UMP)、イノシン二リン酸、グアノシン二リン酸、アデノシン二リン酸、シトシン二リン酸、ウラシル二リン酸、イノシン三リン酸、グアノシン三リン酸、アデノシン三リン酸、シトシン三リン酸、ウラシル三リン酸、これらのアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されるものではない。本願に記載したヌクレオチドは、ヌクレオチド関連添加剤、たとえば、ヌクレオシドや核酸塩基(たとえば、グアニン、シトシン、アデニン、チミン、ウラシル)を含んでいてもよい。
適切な甘味改良用有機酸添加剤には、−COOH部分を含むいかなる化合物も含まれる。本発明に適した甘味改良用有機酸添加剤の例としては、C2〜C30カルボン酸、置換ヒドロキシC2〜C30カルボン酸、安息香酸、置換安息香酸(たとえば、2,4−ジヒドロキシ安息香酸)、置換桂皮酸、ヒドロキシ酸、置換ヒドロキシ安息香酸、置換シクロヘキシルカルボン酸、タンニン酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、グルコン酸、グルコヘプトン酸、アジピン酸、ヒドロキシクエン酸、リンゴ酸、フルーツ酸(リンゴ酸、フマル酸及び酒石酸の混合物)、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、クロロゲン酸、サリチル酸、クレアチン、コーヒー酸、胆汁酸、酢酸、アスコルビン酸、アルギン酸、エリソルビン酸、ポリグルタミン酸、グルコノデルタラクトン、及びこれらのアルカリ金属塩誘導体やアルカリ土類金属塩誘導体が挙げられるが、これらに限定されるものではない。更に甘味改良用有機酸添加剤は、D型とL型のどちらでもかまわない。
適切な甘味改良用有機酸塩添加剤の例としては、あらゆる有機酸のナトリウム塩、カルシウム塩、カリウム塩及びマグネシウム塩、たとえば、クエン酸塩、リンゴ酸塩、酒石酸塩、フマル酸塩、乳酸塩(たとえば、乳酸ナトリウム)、アルギン酸塩(たとえば、アルギン酸ナトリウム)、アスコルビン酸塩(たとえば、アスコルビン酸ナトリウム)、安息香酸塩(たとえば、安息香酸ナトリウムや安息香酸カリウム)及びアジピン酸塩が挙げられるが、これらに限定されるものではない。上述の甘味改良用有機酸塩添加剤は、所望により、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ハロゲン原子、ハロアルキル基、カルボキシル基、アシル基、アシルオキシ基、アミノ基、アミド基、カルボキシル誘導体、アルキルアミノ基、ジアルキルアミノ基、アリールアミノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ニトロ基、シアノ基、硫黄原子、チオール基、イミン基、スルホニル基、スルフェニル基、スルフィニル基、スルファミル基、カルボキシアルコキシ基、カルボキサミド基、ホスホニル基、ホスフィニル基、ホスホリル基、ホスフィノ基、チオエステル基、チオエーテル基、酸無水物、オキシイミノ基、ヒドラジノ基、カルバミル基、リン酸基、ホスホナート基、及び他の置換可能な官能基からなる群より選ばれる少なくとも1種の置換基で置換することができ、これらの基により置換された有機酸塩添加剤が合成甘味料の甘味を改良する機能を有する限りこれらを任意に用いることができる。
たとえば、本発明に適した甘味改良用無機酸添加剤としては、リン酸、亜リン酸、ポリリン酸、塩酸、硫酸、炭酸、リン酸二水素ナトリウム、及びこれらのアルカリ金属塩やアルカリ土類金属塩(たとえば、イノシトール六リン酸マグネシウムやイノシトール六リン酸カルシウム)が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明に適した甘味改良用苦味化合物からなる添加剤としては、カフェイン、キニーネ、尿素、橙皮油、ナリンギン、カシア及びこれらの塩が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本発明の別の1つの態様は、実質的に純粋なテルペングリコシドの溶解度を増大させるための方法であって、実質的に純粋なテルペングリコシドを少なくとも1種のシクロデキストリンと混合して少なくとも1種の包接複合体を形成することを含み、該少なくとも1種の包接複合体の溶解度が該実質的に純粋なテルペングリコシド単独の溶解度よりも高いことを特徴とする方法に関する。
包接複合体を形成するための様々な方法が、当分野において知られている。本発明の包接複合体は、当業者に知られているどのような方法によっても形成することができる。包接複合体は、たとえば、凍結乾燥、共沈、粉砕、加熱攪拌又は混練によって形成することができる。シクロデキストリン包接複合体を形成するための代表的な方法が、米国特許出願公開公報第2009/0012146号に記載されている。
包接複合体は、たとえば、凍結乾燥によって形成することができる。たとえば、1つの方法では、等モル量の実質的に純粋なテルペングリコシドとシクロデキストリンとを1部〜5部の量の水に溶解し、攪拌しながら60℃まで加熱する。この水溶液に、95%のエタノール(または、メタノールなどの他のアルコール若しくはアルコール混合物)を、該水溶液が澄み始めるまで、滴下する。水溶液が澄んだら、室温まで冷却し、その後48時間凍結乾燥する。いくつかの場合には、メタノールを用いることができる。
1つの態様においては、包接複合体を、飲料組成物などの経口摂取され得る組成物と混合する。いくつかの態様においては、飲料組成物は、炭酸飲料又は非炭酸飲料である。
実質的に純粋なテルペングリコシドを少なくとも1種のシクロデキストリンと混合するのは、実質的に純粋なテルペングリコシドを経口摂取され得る組成物に添加する前でも後でもよい。たとえば、実質的に純粋なテルペングリコシドと少なくとも1種のシクロデキストリンとは、経口摂取され得る組成物に添加する前でも添加した後でも(たとえば、添加した後に)、複合体を形成することができる。たとえば、レバウジオシドAとγ−シクロデキストリンとは、経口摂取され得る組成物に添加する前に、複合体化され得る。包接複合体は、液体(たとえば、溶液)、固体(たとえば、粉末、チャンク、ペレット、顆粒、ブロック、結晶など)又は懸濁液として、精製物、希釈物又は濃縮物の形で存在することができる。
本発明の別の1つの態様は、経口摂取され得る組成物の味を改良するための方法に関する。1つの態様においては、経口摂取され得る組成物の味を改良するための方法は、本発明の包接複合体を経口摂取され得る組成物に添加することを含む。
いくつかの態様においては、2種以上の包接複合体を用いるときは、各包接複合体を、経口摂取され得る組成物に、同時に添加してもよいし、交互に添加してもよいし、無作為に添加してもよいし、他のやり方で添加してもよい。
いくつかの態様においては、本発明の組成物は、少なくとも1種の包接複合体(実質的に純粋なテルペングリコシド及び少なくとも1種のシクロデキストリンを包含する)、少なくとも1種の増量剤、及び、所望により、少なくとも1種の甘味改良剤及び/又は固化防止剤を包含し、経時プロファイル及び/又はフレーバープロファイルが向上されている卓上甘味料組成物である。
たとえば、好適な「増量剤」の例としては以下のものを挙げることができるが、これらに限定されない。マルトデキストリン(10DE、18DE、又は5DE)、固形コーンシロップ(20DE又は36DE)、スクロース、フルクトース、グルコース、転化糖、ソルビトール、キシロース、リブロース、マンノース、キシリトール、マンニトール、ガラクチトール、エリスリトール、マルチトール、ラクチトール、イソマルト、マルトース、タガトース、ラクトース、イヌリン、グリセロール、プロピレン、グリコール、ポリオール、ポリデキストロース、フルクトオリゴ糖、セルロースとセルロース誘導体、及びこれらの混合物。また、少なくとも1種の増量剤の更なる例としては、グラニュー糖(スクロース)、又は他の高カロリー性甘味料(たとえば結晶性フルクトース、他の炭水化物及び糖アルコール)も挙げることができる。1つの態様においては、増量剤は甘味改良用添加剤として用いてもよい。
少なくとも1つの態様においては、本発明の卓上甘味料は、少なくとも1種のスクロース、たとえば少なくとも1種のスクロースポリオールを含む。
本願明細書においては、「固化防止剤」は少なくとも1種の甘味料分子が他の甘味料分子に対して付着、結合又は接触するのを防止、減少、阻害又は抑制するいかなる薬剤をも意味するものと理解される。「固化防止剤」は、成分の均一性及び均一溶解を補助する薬剤でもよい。いくつかの態様によると、固化防止剤の例としては以下のものを挙げることができるが、これらに限定されない。酒石英、ケイ酸カルシウム、二酸化ケイ素、微結晶性セルロース(ペンシルベニア州、フィラデルフィア、FMC BioPolymer 社製の Avicel)及びリン酸三カルシウム。少なくとも1つの態様においては、固化防止剤は、卓上甘味料組成物中に約0.001〜約3重量%の量で存在するように用いられる。
卓上甘味料組成物は、多くの異なる形態で製造し包装することができ、また、当技術分野で既知のいかなる形態を有してもよい。たとえば、卓上甘味料組成物の形態としては、粉末、顆粒、小包、錠剤、小袋、ペレット、キューブ、固体及び液体が挙げられるが、これらに限定されるものではない。
本願明細書の広い開示範囲を提示する数値範囲やパラメーターは、特にことわりのない限り近似値であるが、特定の実施例に記載した数値は可能な限り正確な値を報告するものである。しかし、いかなる数値にも、その測定方法に伴う標準的な偏差に必然的に起因する一定の誤差が内在している。
実例として、本発明の特定の態様に係わる具体的な実施例を以下に示すが、これらは本発明を限定するものではない。
実施例1−シクロデキストリンのXRPD
シクロデキストリンのサンプルのX線粉末回折(XRPD)パターンを収集した。このサンプルは、PANalytical 社製の X'Pert PRO MPD X線回析装置を用い、Optix 社製の長い微小焦点線源(long, fine-focus source)を用いて生成するCu放射線の入射光で分析した。楕円傾斜多層ミラーを用いて、CuKα X線の焦点を、被検物を通して検出器上に合わせた。分析の前に、シリコン検体(NIST SRM 640c)を分析して、Si 111ピークの位置を確認した。サンプル検体を、3μm厚のフィルムの間に挟み込み、透過形状に関する解析を行った。空気によって生ずるバックグラウンド値を最小にするために、ビームストップを用いた。軸発散による広がりを最小限にするために、入射光用のソーラースリット及び回折光用のソーラースリットを使用した。検体から240mmの位置の走査型位置有感X線検出器(X'Celerator)と Data Collector ソフトウェア v.2.2bとを用いて、回折パターンを収集した。各パターンのためのデータ取得パラメーターは、ミラー前の発散スリット(DS)及び入射光散乱防止スリット(SS)を含めて、この報告の、画像の上にあるデータセクションに表示してある。
図1に示すように、XRPD分析により、γ−シクロデキストリンのアモルファス特性が確認された。
実施例2−包接複合体の調製
A.γ−CDと Reb A(水和物形態)との複合体
等モル量の水和物形態のレバウジオシド(Reb)Aを1ミリモルのγ−シクロデキストリン(γ−CD)と混合し、水(10ml)に懸濁させた。この溶液を攪拌しながら67℃まで加熱した。この溶液に、95%のエタノールを、該溶液が澄み始めるまで、5分以内で滴下した(1.5ml)。溶液が澄んだら、室温まで冷却し、その後48時間かけて凍結乾燥した。
B.γ−CDと Reb Cとの複合体
等モル量の Reb Cを1ミリモルのγ−シクロデキストリンと混合し、水(10ml)に懸濁させた。この溶液を攪拌しながら67℃まで加熱した。この溶液に、95%のエタノールを、該溶液が澄み始めるまで、5分以内で滴下した(3.0ml)。溶液が澄んだら、室温まで冷却し、その後48時間かけて凍結乾燥した。
C.γ−CDと Reb Dとの包接複合体A
等モル量の Reb Dを1ミリモルのγ−シクロデキストリンと混合し、水(30ml)、メタノール(30ml)及びエタノール(10ml)に懸濁させ、激しく攪拌しながら30分間加熱して60℃とした。溶液が澄んだら、室温まで冷却し、その後48時間かけて凍結乾燥した。
γ−CDと Reb Dとの包接複合体B
本例においては、上記例Cで得た攪拌後の溶液を、120KPsiでホモジナイザーを通過させ、その後に凍結乾燥した。この実験の目的は、均質化が、包接複合体を安定化させている電子的相互作用の一部を断ち切るかどうかを後で調べることにある。
実施例3−NMRデータ
実施例2で調製したサンプルの1H NMRスペクトルを得て、テルペングリコシドを含まないシクロデキストリン溶液の場合と比較した。1H NMR分析は、Varian 社製の unity 600 を600MHzで運転して行った。サンプルを重水に溶解し、濃度を3〜4モル/Lxとした。溶媒中に存在する痕跡量の水に基づく4.7ppmの化学シフトを、参照値として用いた。1H NMRスペクトルに用いた典型的なパラメーターは、スキャンが64回、緩和遅延が1秒、パルス角が45度であった。
包接複合体が形成されたかどうかを調べるために、5.3ppm〜3.2ppmの範囲における参照サンプルのプロトンシフト(図2)を、実施例2において調製した溶液のそれ(図3〜図5)と比較した。図3〜図5から分かるように、プロトンは、ゲスト分子による遮蔽のために高磁場の化学シフトを示した。この結果は、実施例2に記載した製造方法によって包接複合体が形成されたことと整合する。
実施例4−DSCデータ
包接複合体の未複合体化成分(図6a〜図6d)、並びに物理的混合物及び包接複合体(図7〜図9)について、示差走査熱量測定(DSC)を行った。DSCは、TA Instruments 社製の Q2000 示差走査熱量計を用いて行った。温度較正は、NIST製のトレース可能な金属インジウムを用いて行った。サンプルをDSC用のアルミニウムパンに入れて蓋で覆い、重量を正確に計測した。レバウジオシドA、C及びD以外のすべてのサンプルについては、パンの蓋に手動でピンホールを設けて穿孔処理を行った。サンプルパンと同様の処理を施した計測済のアルミニウムパンを、セルの参照側に設置した。シクロデキストリン及びステビオールグリコシドは、10℃/分の速度で−30℃から250℃又は300℃まで加熱した。包接複合体及び物理的混合物は、10℃/分の速度で室温から125℃まで加熱し、125℃で1分間等温に保ち、急速に20℃まで冷却し、その後10℃/分の速度で300℃まで加熱した。
図6a〜図9cは、DSC分析の結果を示す。各サンプルについての最初の加熱サイクルは、室温から125℃近傍のサイクル停止温度に亘る幅広い吸熱事象を示し、吸湿性サンプルから吸着水が失われることと整合する。レバウジオシドCとγ−シクロデキストリンとの物理的混合物(図8a)及びレバウジオシドDとγ−シクロデキストリンとの物理的混合物(図9a)については、100℃近傍に重なりあう吸熱ピークが観測される。100℃近傍に観測されるこの第2の熱的挙動は、物理的混合物に帰せられてはいない。特定の理論に拘束されることは望まないが、この吸熱特性は、サンプル中の結晶性成分(たとえば、固体−固体相転移物質又は融成物)の存在又はアモルファス材料のエンタルピー緩和に帰せられるかもしれない。特定の理論に拘束されることは望まないが、包接複合体のサーモグラムにおいて100℃近傍に吸熱ピークが存在しないこと(図8b及び図9b)は、DSC分析の実施中又は実施前に、ステビオールグリコシドの結晶化を防ぐ安定化相互作用が存在することと整合し、シクロデキストリンとレバウジオシドCとの複合体が存在していることを示す。
各物理的混合物(図7a、図8a及び図9a)についての第2加熱サイクルには、200℃超(分解温度より低い)において強い吸熱ピークが見られる。特定の理論に拘束されることは望まないが、この吸熱ピークの温度は、各々の対応するステビオールグリコシドのサーモグラムにおいて融解に帰せられるピークの温度と類似する。対照的に、包接複合体についての第2加熱サイクルには、分解の前に、単に幅広い、比較的弱い熱的挙動が見られるだけである。
特定の理論に拘束されることは望まないが、包接複合体のサーモグラムにおいて、200℃超の温度に強い吸熱融解ピークが存在しないこと(図7b、図8b及び図9b)は、アモルファスなステビオールグリコシドの結晶化を防ぐ安定化相互作用の存在を示唆する。レバウジオシドDとγ−シクロデキストリンとの均質化した包接複合体のサーモグラム(図9c)にのみ、無視できないピークが予想融点に見られ、これは均質化が包接複合体の安定化相互作用を断ち切ることを示唆する。
さらに、図8bのサーモグラムは、約260℃を越えると平坦になり、分解に至るまで続く。対照的に、図8cのサーモグラムには、レバウジオシドDの融点である278℃において弱い吸熱的挙動が見られる。特定の理論に拘束されることは望まないが、これらの結果は、レバウジオシドDとγ−シクロデキストリンとの均質化した包接複合体中には、ステビオールグリコシドの何らかの結晶が少量であるが存在している可能性を示唆する(図8c)。特定の理論に拘束されることは望まないが、図8bに吸熱事象が存在しないことは、包接複合体にとっては予想された結果である。包接複合体においては、安定化相互作用のために、結晶化やその後の融解は防止される。
実施例5−IRデータ
テルペングリコシド、シクロデキストリン、様々な複合体及び様々な物理的混合物について、赤外線(IR)分光分析を行った。IRスペクトルは、Ever-Glo 社製の中赤外線/遠赤外線光源、広帯域臭化カリウム(KBr)ビームスプリッター、及び重水化硫酸トリグリシン(DTGS)検出器を備えたフーリエ変換赤外線(FT−IR)分光分析装置(登録商標:Magna-IR 860、Thermo Nicolet 社製)を用いて得た。波長の確認は、NIST SRM 1921b(ポリスチレン)を用いて行った。データ取得のために、減衰全反射法(ATR)用アクセサリー(商標:Thunderdome、Thermo Spectra-Tech 社製)を、ゲルマニウム(Ge)結晶と共に用いた。各スペクトルは、スペクトル分解能4cm-1で収集した256回の積算スキャン(co-added scan)を表す。バックグラウンドデータセットは、純粋なGe結晶を用いて得た。Log(1/R)(R=反射率)スペクトルは、これら2つのデータセットの相互の比をとることによって得た。
複合体化していない Reb A、複合体化していないシクロデキストリン、複合体化していない Reb C及び複合体化していない Reb Dのスペクトルを、それぞれ図10a、図10b、図13及び図16に示す。シクロデキストリン及び上記3種類のステビオールグリコシドのそれぞれの赤外線スペクトルは、水蒸気の存在を補正し、強度を規格化した。IRスペクトルのスペクトル和(図11a、図11b、図14a、図14b、図17a及び図17b)を、シクロデキストリンと各ステビオールグリコシドのスペクトルを用いて生成した。各成分スペクトルのスケールを適宜変更して、対応する物理的混合物のスペクトルによく似たスペクトル和を生成した。これらのスペクトル和を、実際に作製した対応する物理的混合物のスペクトル(各プロットの最下部のトレースとして示す)にオーバーレイした。シクロデキストリン及び各ステビオールグリコシドの赤外線スペクトルは、プロット上部のトレースとして示す。計算されたスペクトル和は、物理的混合物のスペクトルとよく一致する。
図12a、図15a及び図18aは、各包接複合体及び対応する物理的混合物の、強度を規格化したスペクトルのオーバーレイを示す。図12b、図15b及び図18bは、上記図のスペクトルを約1800〜800cm-1の領域において拡大した図を示したものである。包接複合体の赤外線スペクトルと、対応する物理的混合物の赤外線スペクトルとの間には、バンドの位置及び強度に明確な相違がある。これは、各サンプルセットの固体状態における組成に相違があることを示す。いくつかの例について、以下、説明する。
各包接複合体のスペクトル(図12a、図12b、図15a、図15b、図18a、図18b、図19a及び図19b)は、1750cm-1近傍にステビオールグリコシドカルボニルバンドを示し、このバンドは、1730cm-1近傍のより弱い吸収肩バンド(shoulder band)よりも相対強度が大きい。対照的に、γ−シクロデキストリンとレバウジオシドCとの物理的混合物のスペクトル、及びγ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの物理的混合物のスペクトル(図15a、図15b、図18a及び図18b)は、1730cm-1近傍に単一のバンドを示すだけであり、また、レバウジオシドAとγ−シクロデキストリンとの物理的混合物のスペクトル(図12a及び図12b)は、カルボニル領域に2つのバンドを示すが、1750cm-1のバンドは、相対強度のより大きい1730cm-1のバンドの吸収肩バンドとして現われる。
データからは、シクロデキストリンの振動モードに帰せられる顕著なスペクトル特性が見られる。たとえば、シクロデキストリンサンプルや物理的混合物サンプルのスペクトルにおいては、最強のC−O伸縮バンドが1026cm-1に存在する。しかし、このバンドは、包接複合体のスペクトルにおいては1023cm-1にシフトする。同様に、シクロデキストリンサンプルや物理的混合物サンプルのスペクトルにおいて1150cm-1に現われる弱いバンドは、包接複合体のスペクトルにおいては1155cm-1にシフトする。
包接複合体のスペクトル(図12a、図12b、図15a、図15b、図18a及び図18b)と、対応する物理的混合物のスペクトル(図11a、図11b、図14a、図14b、図17a及び図17b)との間の他の顕著な相違として、包接複合体のスペクトルにおける1080cm-1のバンドの顕著な強度減少、並びに、水酸基伸縮領域に存在する幅広いバンド及びCH伸縮領域に存在する一連のバンドにおける形状及び相対強度の相違が挙げられる。
特定の理論に拘束されることは望まないが、包接複合体のスペクトルからシフトしたバンドと変則的な強度が観測されることは、シクロデキストリンとステビオールグリコシドとの間の予期される相互作用の存在と整合する。ステビオールグリコシドのアモルファス/結晶特性は分析の時点では分かっていなかったため、その熱的挙動は、アモルファスなサンプルにおいて何らかの結晶化が生じた可能性を含むDSCデータによって観察されており、分光分析データの解釈が複雑になっていることに注意すべきである。しかし、シクロデキストリン(シクロデキストリンがアモルファスな形状であることは、XRPDによって決定した(図1))に帰せられる振動によるバンドシフトが観測されたことは、包接複合体には安定化相互作用が存在するという仮説をさらに支持している。
γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの均質化した包接複合体のスペクトルと、γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの包接複合体のスペクトルとの比較から、これら2つのスペクトルの間の様々な領域におけるバンド強度の相違は明らかである(図20a及び図20b)。強度差を示すスペクトル領域は、レバウジオシドDのスペクトル(最上部のトレース)におけるバンドの振動数に対応する。これは、サンプル中のステビオールグリコシドに相の異なる不純物(phase impurity)が存在することを示唆する。均質化した包接複合体のDSCデータは、相の異なる不純物(融点温度に存在する弱い吸熱ピーク)が存在するかもしれないという証拠を示すものでもあった。特定の理論に拘束されることは望まないが、この不純物は、均質化の結果として包接複合体から遊離した一部のステビオールグリコシドであるように思われる。
さらに、図20bの1750〜1730cm-1の領域において、レバウジオシドD包接複合体のスペクトルは、1750cm-1の位置にピークを示し、1730cm-1近傍により弱い吸収肩を示す。対照的に、均質化したレバウジオシドD包接複合体のスペクトルは、上記の2つの振動数において同様の強度のピークを示す(1730cm-1におけるピークの方がやや強い)。1750cm-1に位置するピークは、包接複合体に特有のものである。1730cm-1におけるピークは、複合体化していないレバウジオシドDのスペクトルや、レバウジオシドDとγ−CDとの物理的混合物のスペクトルに見られるバンドに対応する(図17b)。
同様に、包接複合体のスペクトルにおける1230cm-1近傍のピークは、レバウジオシドD包接複合体のスペクトルにおいては、均質化した包接複合体のスペクトルと比べてやや強い強度をもって現われる。1230cm-1におけるこのピークは、また、ステビオールグリコシド及び対応する物理的混合物のスペクトルにおけるバンドに対応する。特定の理論に拘束されることは望まないが、この結果は、均質化したレバウジオシドD包接複合体は複数の相の混合物であることを示唆する。レバウジオシドD包接複合体と、均質化したレバウジオシドD包接複合体との間でスペクトル差の見られる領域は、サンプルのステビオールグリコシド成分に対応する。
実施例6−ラマンデータ
テルペングリコシド、シクロデキストリン、様々な複合体及び様々な物理的混合物について、ラマン分光分析を行った。ラマンスペクトルは、インジウム−ガリウム−砒素(InGaAs)検出器を備えた分光光度計(Nexus 670 FT-IR spectrophotometer、Thermo Nicolet 社製)にインターフェース接続されたFT−ラマンモジュールを用いて取得した。波長の確認は、硫黄及びシクロヘキサンを用いて行った。各サンプルは、分析のために、ペレットホルダーに入れて調製した。出力約0.5Wの Nd:YVO4 レーザー(励起波長は1064nm)を各サンプルに照射した。各スペクトルは、スペクトル分解能4cm-1で256回又は512回スキャンして収集したデータの積算(co-added)に基づくものである。
ラマンスペクトルは、赤外線スペクトルのデータの場合と同様に処理した。複合体化していない Reb A、複合体化していないシクロデキストリン、複合体化していない Reb C及び複合体化していない Reb Dのスペクトルを、それぞれ図21a、図21b、図25及び図30に示す。様々な複合体のスペクトルを、図23及び図28に示す。ラマンスペクトルのスペクトル和と、対応する物理的混合物のラマンスペクトルとのオーバーレイを、図22a、図22b、図26a、図26b、図31a及び図31bに示す。計算されたスペクトル和は、物理的混合物のスペクトルとよく一致する。
物理的混合物サンプルのラマンスペクトル及び包接複合体サンプルのラマンスペクトルは、ラマンレーザーの影響によるサンプルの変化の有無を調べるために、データの取得中にスキャンを256回及び512回行った後に取得した。各サンプルについて、2つのスペクトルの間には、レバウジオシドCの物理的混合物の場合(図27a及び図27b)とレバウジオシドDの物理的混合物の場合(図32a及び図32b)とを除き、僅かな相違しか観測されなかった。図は、256回のスペクトル取得の後及び512回のスペクトル取得の後に取得したラマンスペクトルを示す。ラマンデータの評価は、すべてのサンプルについて、256回の累積スキャンの後に得たスペクトルを用いて行った。
図24a、図24b、図29a、図29b、図33a、図33b、図34a及び図34bは、各包接複合体及び対応する物理的混合物についての、強度を規格化したラマンスペクトルをオーバーレイ表示したものである。包接複合体のラマンスペクトルと対応する物理的混合物のラマンスペクトルとの間には、バンドの位置及び強度に相違があることが観測される。これは、各サンプルセットの固体状態における組成に相違があることと整合する。たとえば、各物理的混合物のスペクトルは、1280cm-1近傍及び1230cm-1近傍に弱いピークを示す。このようなピークは、上記2つの振動数において非常に弱いピークのみを示すγ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの均質化した包接複合体のスペクトルの場合(図34a及び図34b)の場合を除き、包接複合体のスペクトルには存在しない。また、ステビオールグリコシドのC=C伸縮に帰せられる1660cm-1近傍のピークは、レバウジオシドA包接複合体のスペクトル(図24a及び図24b)においては4cm-1だけ高い振動数にシフトし、γ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの均質化した包接複合体のスペクトル(図34a及び図34b)やγ−シクロデキストリンとレバウジオシドDとの包接複合体のスペクトル(図33a及び図33b)においては幅広いものとなる。
包接複合体と対応する物理的混合物との間のラマンスペクトルにおけるさらなる相違として、包接複合体サンプルのスペクトルにおいては480cm-1近傍のシクロデキストリンのピークが比較的に狭い形状になること、各包接複合体サンプルのスペクトルにおいては743cm-1に単一の鋭いピークが現れること、などが挙げられる。物理的混合物のスペクトルにおいては、対照的に、この領域に、様々な幅と振動数とを有する1つ又は2つ以上のピークが存在する。
実施例7−溶解度
実施例2において調製した包接複合体の水溶性を評価した。溶解度を測定するために、実質的に純粋なテルペングリコシドとシクロデキストリンとの複合体を水と混合し、1分間未満の磁気攪拌に付した。サンプル1を得るために、実施例2(A)に記載したように調製したγ−CDと Reb A(水和物形)との複合体(234.19mg)を水と混合して全量7gの溶液(100mgの Reb Aに相当する)とした。サンプル2を得るために、実施例2(B)に記載したように調製したγ−CDと Reb Cとの複合体(473mg)を水と混合して全量10gの溶液(200mgの Reb Cに相当する)とした。サンプル3を得るために、サンプル2を得るために用いた包接複合体の量を2倍にした。サンプル4を得るために、実施例2(C)に記載したように調製したγ−CDと Reb Dとの複合体(107.5mg)を水と混合して全量5gの溶液(50.0mgの Reb Dに相当する)とした。
得られた溶液を数日間ないし数十日間、沈殿があるかどうかを調べるために、目視によりモニターした(断続的に攪拌した)。結果を下記の表1に示す。4日〜30日のうちに、上記の高濃度溶液は、澄んだ状態となった。
Figure 2016073295

Claims (25)

  1. 実質的に純粋なテルペングリコシド及び少なくとも1種のシクロデキストリンを包含する包接複合体であって、該包接複合体の溶解度が該実質的に純粋なテルペングリコシド単独の溶解度よりも高いことを特徴とする包接複合体。
  2. 該少なくとも1種の実質的に純粋なテルペングリコシドが、無水物多形、溶媒和物多形及びアモルファス形、並びにこれらの組合せから選ばれる形態であることを特徴とする、請求項1に記載の包接複合体。
  3. 該実質的に純粋なテルペングリコシドが水和物の形態であることを特徴とする、請求項2に記載の包接複合体。
  4. 該実質的に純粋なテルペングリコシドが、レバウジオシドA、レバウジオシドB、レバウジオシドC、レバウジオシドD、レバウジオシドE、レバウジオシドF、ステビオシド、ステビオールビオシド、ズルコシドA、ルブソシド、ステビオール、ステビオール13 O−β−D−グリコシド、スアビオシドA、スアビオシドB、スアビオシドG、スアビオシドH、スアビオシドI、スアビオシドJ、イソステビオール、13−[(2−O−(3−O−α−D−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−(4−O−α−D−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−ヒドロキシ−カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−メチル−16−オキソ−17−ノルカウラン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−15−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−15−エン−18−酸、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]−17−ヒドロキシ−カウラ−15−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]−16−ヒドロキシ カウラン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]−16−ヒドロキシ カウラン−18−酸、1−[13−ヒドロキシカウラ−16−エン−18−酸エステル]β−D−グルコピラヌロン酸、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]−17−ヒドロキシ−カウラ−15−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−α−L−ラムノピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸−(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]−17−オキソ−カウラ−15−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]−17−オキソ−カウラ−15−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−(6−O−β−D−グルコピラノシル)−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−フルクトフラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸−(6−O−β−D−キシロピラノシル−β−D−グルコピラノシル)エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸−(4−O−(2−O−α−D−グルコピラノシル)−α−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸−(2−O−6−デオキシ−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−15−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−キシロピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−β−D−キシロピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−6−デオキシ−β−D−グルコピラノシル−3−O−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、13−[(2−O−6−デオキシ−β−D−グルコピラノシル−β−D−グルコピラノシル)オキシ]カウラ−16−エン−18−酸 β−D−グルコピラノシル エステル、モグロシドE、モグロシドIA、モグロシドIE、モグロシドIIA、モグロシドIIA1、モグロシドIIB、モグロシドIIE、モグロシドIII、モグロシドIIIA2、モグロシドIV、モグロシドIVA、モグロシドV、モグロシドVI、11−オキソモグロシド、11−オキソモグロシドIA、11−オキソモグロシドIA1、20−ヒドロキシ−11−オキソモグロシドIA1、11−オキソモグロシドIIA1、7−オキソモグロシドIIE、11−オキソモグロシドIIE、11−デオキシモグロシドIII、11−オキソモグロシドIVA、7−オキソモグロシドV、11−オキソモグロシドV、モグロール、11−オキソモグロール、シアメノシド、シアメノシド−1、イソモグロシド、及びイソモグロシドV、並びにこれらの多形及びアモルファス形から選ばれることを特徴とする、請求項1に記載の包接複合体。
  5. 該実質的に純粋なテルペングリコシドが、レバウジオシドA、レバウジオシドC及びレバウジオシドDから選ばれることを特徴とする、請求項4に記載の包接複合体。
  6. 該実質的に純粋なテルペングリコシドが水和物形態のレバウジオシドAであることを特徴とする、請求項5に記載の包接複合体。
  7. 該少なくとも1種のシクロデキストリンがγ−シクロデキストリンであることを特徴とする、請求項1に記載の包接複合体。
  8. テルペングリコシドとシクロデキストリンとの量比が1:1〜1:20の範囲であることを特徴とする、請求項1に記載の包接複合体。
  9. 溶解度が0.1%〜7%の範囲であることを特徴とする、請求項1に記載の包接複合体。
  10. 溶解度が0.2%〜5%の範囲であることを特徴とする、請求項9に記載の包接複合体。
  11. レバウジオシドA及び少なくとも1種のシクロデキストリンを包含する包接複合体であって、レバウジオシドAが水和物の形態であり、該包接複合体の溶解度がレバウジオシドA単独の溶解度よりも高いことを特徴とする包接複合体。
  12. 該少なくとも1種のシクロデキストリンがγ−シクロデキストリンであることを特徴とする、請求項11に記載の包接複合体。
  13. 実質的に純粋なテルペングリコシド及び少なくとも1種のシクロデキストリンを包含する少なくとも1種の包接複合体を含む飲料組成物であって、該包接複合体の溶解度が該実質的に純粋なテルペングリコシド単独の溶解度よりも高いことを特徴とする飲料組成物。
  14. 該少なくとも1種の包接複合体が、該組成物中に、該組成物の総重量に対して0.1重量%〜7重量%の範囲の量で存在していることを特徴とする、請求項13に記載の飲料組成物。
  15. 該少なくとも1種の包接複合体が、該組成物中に、該組成物の総重量に対して0.2重量%〜5重量%の範囲の量で存在していることを特徴とする、請求項14に記載の飲料組成物。
  16. 該実質的に純粋なテルペングリコシドが、無水物多形、溶媒和物多形及びアモルファス形、並びにこれらの組合せから選ばれる形態であることを特徴とする、請求項13に記載の飲料組成物。
  17. 実質的に純粋なテルペングリコシドの溶解度を増大させるための方法であって、実質的に純粋なテルペングリコシドを少なくとも1種のシクロデキストリンと混合して少なくとも1種の包接複合体を形成することを含むことを特徴とする方法。
  18. 少なくとも1種の包接複合体を経口摂取され得る組成物と混合することをさらに含むことを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. 実質的に純粋なテルペングリコシドを少なくとも1種のシクロデキストリンと混合して少なくとも1種の包接複合体を形成する工程が、
    実質的に純粋なテルペングリコシドと少なくとも1種のシクロデキストリンとを水溶液に添加し、
    該水溶液を加熱し、
    少なくとも1種のアルコールを該水溶液に添加し、そして
    該水溶液を凍結乾燥する
    ことを含むことを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  20. 該少なくとも1種の包接複合体の総重量が、該経口摂取され得る組成物の総重量に対して0.1重量%〜5重量%の範囲であることを特徴とする、請求項18に記載の方法。
  21. 該実質的に純粋なテルペングリコシドが、無水物多形、溶媒和物多形及びアモルファス形、並びにこれらの組合せから選ばれる形態であることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  22. 経口摂取され得る組成物の味を改良するための方法であって、実質的に純粋なテルペングリコシド及び少なくとも1種のシクロデキストリンを包含する少なくとも1種の包接複合体を経口摂取され得る組成物に添加することを含み、該少なくとも1種の包接複合体を、該経口摂取され得る組成物の総重量に対して0.1重量%〜5重量%の範囲の量で用いることを特徴とする方法。
  23. 該実質的に純粋なテルペングリコシドが、無水物多形、溶媒和物多形及びアモルファス形、並びにこれらの組合せから選ばれる形態であることを特徴とする、請求項22に記載の方法。
  24. 少なくとも2種の実質的に純粋なテルペングリコシド及び少なくとも1種のシクロデキストリンを包含する包接複合体であって、該包接複合体の溶解度が該実質的に純粋なテルペングリコシド単独の溶解度よりも高いことを特徴とする包接複合体。
  25. 少なくとも1種の包接複合体を含む飲料組成物であって、該包接複合体は少なくとも2種の実質的に純粋なテルペングリコシド及び少なくとも1種のシクロデキストリンを包含し、該包接複合体の溶解度が該実質的に純粋なテルペングリコシド単独の溶解度よりも高いことを特徴とする飲料組成物。
JP2015227170A 2010-02-08 2015-11-20 溶解度を高めたテルペングリコシド Pending JP2016073295A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30220610P 2010-02-08 2010-02-08
US61/302,206 2010-02-08

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012552150A Division JP2013530677A (ja) 2010-02-08 2011-02-08 溶解度を高めたテルペングリコシド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016073295A true JP2016073295A (ja) 2016-05-12
JP2016073295A5 JP2016073295A5 (ja) 2016-11-24

Family

ID=43769733

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012552150A Pending JP2013530677A (ja) 2010-02-08 2011-02-08 溶解度を高めたテルペングリコシド
JP2015227170A Pending JP2016073295A (ja) 2010-02-08 2015-11-20 溶解度を高めたテルペングリコシド

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012552150A Pending JP2013530677A (ja) 2010-02-08 2011-02-08 溶解度を高めたテルペングリコシド

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20110195161A1 (ja)
EP (1) EP2533651A1 (ja)
JP (2) JP2013530677A (ja)
KR (1) KR20120125524A (ja)
CN (1) CN103079411A (ja)
AU (1) AU2011213602B2 (ja)
BR (1) BR112012020316A2 (ja)
CA (1) CA2789102A1 (ja)
IL (1) IL221256A0 (ja)
MX (1) MX342797B (ja)
MY (1) MY161487A (ja)
RU (1) RU2586161C9 (ja)
WO (1) WO2011097620A1 (ja)
ZA (1) ZA201205923B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2445535A4 (en) * 2009-06-24 2014-12-17 Univ Louisiana State TERPENIC GLYCOSIDES AND THEIR COMBINATIONS AS SOLUBILIZATION AGENTS
US9578895B2 (en) 2010-08-23 2017-02-28 Epc (Beijing) Natural Products Co., Ltd. Rebaudioside A and stevioside compositions
US9795156B2 (en) 2011-03-17 2017-10-24 E.P.C (Beijing) Plant Pharmaceutical Technology Co., Ltd Rebaudioside B and derivatives
MX2014002462A (es) 2011-09-07 2014-05-07 Purecircle Usa Inc Edulcorante de estevia altamente soluble.
US20130136838A1 (en) * 2011-09-09 2013-05-30 Rafael I. San Miguel Sweetener blend compositions
PL3009010T3 (pl) * 2011-12-19 2020-10-19 Purecircle Sdn Bhd Sposoby oczyszczania glikozydów stewiolowych
US10292412B2 (en) 2012-02-15 2019-05-21 Kraft Foods Global Brands Llc High solubility natural sweetener compositions
US9060537B2 (en) * 2012-03-26 2015-06-23 Pepsico, Inc. Method for enhancing rebaudioside D solubility in water
US9752174B2 (en) * 2013-05-28 2017-09-05 Purecircle Sdn Bhd High-purity steviol glycosides
US20140171519A1 (en) 2012-12-19 2014-06-19 Indra Prakash Compositions and methods for improving rebaudioside x solubility
MX2015007522A (es) 2012-12-19 2016-03-01 Coca Cola Co Composiciones y metodos para mejorar la solubilidad de rebaudiosido x.
US9522929B2 (en) 2014-05-05 2016-12-20 Conagen Inc. Non-caloric sweetener
US10264811B2 (en) 2014-05-19 2019-04-23 Epc Natural Products Co., Ltd. Stevia sweetener with improved solubility
US10357052B2 (en) 2014-06-16 2019-07-23 Sweet Green Fields USA LLC Rebaudioside A and stevioside with improved solubilities
US10485256B2 (en) * 2014-06-20 2019-11-26 Sweet Green Fields International Co., Limited Stevia sweetener with improved solubility with a cyclodextrin
JP6793957B2 (ja) 2015-04-14 2020-12-02 コナゲン インコーポレイテッド 改変された全細胞触媒を用いたノンカロリー甘味料の生成
JP2020536537A (ja) 2017-10-06 2020-12-17 カーギル インコーポレイテッド 易溶解性ステビオールグリコシド組成物
JP2021514607A (ja) * 2018-02-26 2021-06-17 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa グルコシル化テルペングリコシド、テルペングリコシドおよびシクロデキストリンを含む組成物
WO2019213042A1 (en) * 2018-04-30 2019-11-07 The Coca-Cola Company Methods for improving the solubility of steviol glycoside mixtures, and uses
JP6814182B2 (ja) * 2018-09-10 2021-01-13 アナリティコン ディスカバリー ゲーエムベーハー 甘味料または甘味増強剤として使用される新規なトリペルテングリコシド
EP3952667A1 (en) 2019-04-06 2022-02-16 Cargill, Incorporated Sensory modifiers
EP4018838B1 (de) * 2020-12-23 2024-05-22 Red Bull GmbH Anlage zur herstellung eines wässrigen lebensmittels, verwendung eines ft-nir-spektrometers in einer anlage zur herstellung eines wässrigen lebensmittels, mischvorrichtung für eine anlage zur herstellung eines wässrigen lebensmittels sowie verfahren zur herstellung von wässrigen lebensmitteln

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098957A (ja) * 1983-11-02 1985-06-01 Sanraku Inc 新規なステビオサイド類甘味料及びその製造法
JP2006238826A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sato Pharmaceutical Co Ltd ステビア由来甘味物質を含有する甘味料
WO2009063921A1 (ja) * 2007-11-12 2009-05-22 San-Ei Gen F.F.I., Inc. ステビア抽出物の甘味質改善

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642560A (en) * 1979-09-17 1981-04-20 Maruzen Kasei Kk Preparation of water-soluble solid material of sweetener
JPS5762297A (en) * 1980-10-01 1982-04-15 Mitsubishi Yuka Yakuhin Kk Digitalis cardiac glycoside-cyclodextrin inclusion compound
IE52500B1 (en) * 1981-01-23 1987-11-25 Wellcome Found Chemical complex
JPS60188035A (ja) * 1984-03-08 1985-09-25 Riken Vitamin Co Ltd ステビオサイドの呈味改善法
JPH0687760B2 (ja) * 1987-06-24 1994-11-09 大日本製糖株式会社 ギムネマ・シルベスタ抽出物の苦味低減方法
JPH01120263A (ja) * 1987-11-05 1989-05-12 Meiji Seito Kk ギムネマシルベスタ抽出物を含有する糖組成物並びにその製法
DE4204315A1 (de) * 1992-02-13 1993-08-19 Consortium Elektrochem Ind Cyclodextringlycoside und verfahren zu ihrer herstellung
JPH0775536A (ja) * 1993-06-17 1995-03-20 Oomiya Yakugyo Kk ケルセチン配糖体を含有する清涼飲料水
CN1077416C (zh) * 1996-09-24 2002-01-09 邓绍林 速溶甜茶粉及其制取方法
AU6150499A (en) * 1998-09-17 2000-04-03 Nutrasweet Company, The The use of cyclodextrin to stabilize n-(n- (3,3-dimethylbutyl) -1-alpha- aspartyl) -l-phenylalanine 1-methyl ester
JP2003012703A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Nippon Shokuhin Kako Co Ltd 無水環境下での包接複合体の製造方法
WO2006127935A1 (en) * 2005-05-23 2006-11-30 Cadbury Adams Usa Llc Taste potentiator compositions and beverages containing same
RU2437573C2 (ru) * 2005-11-23 2011-12-27 Дзе Кока-Кола Компани Композиция интенсивного подсластителя с кальцием и подслащенные ею композиции
CN101312660B (zh) * 2005-11-23 2013-07-17 可口可乐公司 供体重管理之高效甜味剂以及经彼甜化的组成物
JP4306697B2 (ja) 2006-06-16 2009-08-05 ソニー株式会社 二次電池
US8791253B2 (en) 2006-06-19 2014-07-29 The Coca-Cola Company Rebaudioside A composition and method for purifying rebaudioside A
DK2142513T3 (da) 2007-04-18 2014-06-10 Probiodrug Ag Nitrovinyl-diamin-derivater som glutaminyl-cyclase-inhibitorer
US20080292765A1 (en) 2007-05-22 2008-11-27 The Coca-Cola Company Sweetness Enhancers, Sweetness Enhanced Sweetener Compositions, Methods for Their Formulation, and Uses
US20080292775A1 (en) * 2007-05-22 2008-11-27 The Coca-Cola Company Delivery Systems for Natural High-Potency Sweetener Compositions, Methods for Their Formulation, and Uses
US20090012146A1 (en) 2007-07-02 2009-01-08 Giridhar Reddy Buggana Solubility-enhanced pharmaceutical compositions comprising zafirlukast
RU2376886C2 (ru) * 2007-10-08 2009-12-27 Юлия Викторовна Казанцева Подслащивающее средство

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098957A (ja) * 1983-11-02 1985-06-01 Sanraku Inc 新規なステビオサイド類甘味料及びその製造法
JP2006238826A (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Sato Pharmaceutical Co Ltd ステビア由来甘味物質を含有する甘味料
WO2009063921A1 (ja) * 2007-11-12 2009-05-22 San-Ei Gen F.F.I., Inc. ステビア抽出物の甘味質改善

Also Published As

Publication number Publication date
MY161487A (en) 2017-04-14
JP2013530677A (ja) 2013-08-01
CN103079411A (zh) 2013-05-01
MX2012009166A (es) 2012-08-23
RU2586161C2 (ru) 2016-06-10
WO2011097620A1 (en) 2011-08-11
ZA201205923B (en) 2015-08-26
IL221256A0 (en) 2012-10-31
AU2011213602A1 (en) 2012-09-20
RU2012137253A (ru) 2014-03-20
EP2533651A1 (en) 2012-12-19
CA2789102A1 (en) 2011-08-11
US20110195161A1 (en) 2011-08-11
AU2011213602B2 (en) 2016-06-23
MX342797B (es) 2016-10-13
BR112012020316A2 (pt) 2015-09-01
KR20120125524A (ko) 2012-11-15
RU2586161C9 (ru) 2016-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2011213602B2 (en) Solubility enhanced terpene glycoside(s)
RU2606081C2 (ru) Усилители сладкого вкуса, композиции подсластителя с усиленным сладким вкусом, способы их приготовления и применение
CA2688104C (en) Sweetener compositions having enhanced sweetness and improved temporal and/or flavor profiles
EP2519118B1 (en) Sweetness enhancers, compositions thereof, and methods for use
US20190254317A1 (en) Highly soluble stevia sweetener
JP2010508823A (ja) 長鎖第一級脂肪族飽和アルコールを有する高甘味度甘味料組成物及びこれにより甘味を付与された組成物
JP2015033391A (ja) 改善された経時プロファイル及び/又はフレーバープロファイルを有する天然及び/又は合成高甘味度甘味料組成物、これらの配合方法、および使用
US20130136838A1 (en) Sweetener blend compositions
JP2014087350A (ja) ビタミンを含む高甘味度甘味料組成物及びこれにより甘味を付与された組成物
JP2010508822A (ja) ルビスコタンパク、ルビスコリン、ルビスコリン誘導体、ace抑制ペプチド、及びこれらの組合せを有する高甘味度甘味料組成物、及びこれにより甘味を付与された組成物
JP2009517036A (ja) サポニンを含む高甘味度甘味料組成物及びこれにより甘味を付与された組成物
JP2012110351A (ja) グルコサミンを含む高甘味度甘味料組成物及びこれにより甘味を付与された組成物
JP2010246511A (ja) 甘味料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170613