JP2016065462A - 内燃機関制御装置 - Google Patents

内燃機関制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016065462A
JP2016065462A JP2014193311A JP2014193311A JP2016065462A JP 2016065462 A JP2016065462 A JP 2016065462A JP 2014193311 A JP2014193311 A JP 2014193311A JP 2014193311 A JP2014193311 A JP 2014193311A JP 2016065462 A JP2016065462 A JP 2016065462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
state
internal combustion
combustion engine
primary coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014193311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5901718B1 (ja
Inventor
奥田 浩司
Koji Okuda
浩司 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2014193311A priority Critical patent/JP5901718B1/ja
Priority to US14/617,343 priority patent/US9726140B2/en
Priority to DE102015203758.4A priority patent/DE102015203758B4/de
Application granted granted Critical
Publication of JP5901718B1 publication Critical patent/JP5901718B1/ja
Publication of JP2016065462A publication Critical patent/JP2016065462A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P11/00Safety means for electric spark ignition, not otherwise provided for
    • F02P11/06Indicating unsafe conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P11/00Safety means for electric spark ignition, not otherwise provided for
    • F02P11/02Preventing damage to engines or engine-driven gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P15/00Electric spark ignition having characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F02P1/00 - F02P13/00 and combined with layout of ignition circuits
    • F02P15/006Ignition installations combined with other systems, e.g. fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • F02P17/10Measuring dwell or antidwell time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P9/00Electric spark ignition control, not otherwise provided for
    • F02P9/002Control of spark intensity, intensifying, lengthening, suppression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • F02P17/12Testing characteristics of the spark, ignition voltage or current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/0407Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means
    • F02P3/0414Opening or closing the primary coil circuit with electronic switching means using digital techniques
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/055Layout of circuits with protective means to prevent damage to the circuit, e.g. semiconductor devices or the ignition coil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】点火プラグの放電電圧の異常および失火を検出することができる低コストな内燃機関制御装置を得る。
【解決手段】互いに磁気結合された1次コイルおよび2次コイルを有する点火コイルと、1次コイルへの電流をON/OFFする第1スイッチ素子と、第1スイッチ素子のON状態およびOFF状態を切換制御する制御演算部と、第1スイッチ素子がON状態からOFF状態に切り換わることで2次コイルに生じる磁気誘電電圧による火花放電を利用して内燃機関の混合気を点火する電流遮断式の点火回路にて駆動される点火プラグと、を備えた内燃機関制御装置であって、制御演算部は、第1スイッチ素子をON状態からOFF状態に切り換えた後の1次コイルの電圧が、予め定めた比較基準電圧を超えている時間幅を算出し、算出した時間幅が許容範囲内でない場合には、点火プラグの放電電圧の異常あるいは失火が発生したと判断する。
【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関の混合気を点火する電流遮断式の点火回路にて駆動される点火プラグを備えた内燃機関制御装置に関し、特に、点火プラグの放電電圧の異常および失火を検出する技術に関するものである。
近年、内燃機関(ガソリンエンジン)の燃費改善のため、高圧縮比技術およびガソリン筒内直噴化技術の重要性が増してきている。しかし、圧縮比を高めると、点火プラグの火花放電間隙(ギャップ)部分の圧力が高くなって点火プラグの放電電圧が高くなってしまう。また、ガソリン筒内直噴化すると、混合気に濃淡ができやすくなるため、混合気の点火に大きな火花エネルギーが必要となってしまう。
火花エネルギーが大きくなると、点火プラグの電極が摩耗し易くなる。この結果、電極が摩耗すると火花放電間隙が広くなって点火プラグの放電電圧が高くなり、点火プラグの絶縁耐電圧を超えて点火プラグが絶縁破壊する恐れがある。また、点火プラグの放電電圧が、点火コイルが発生できる磁気誘電電圧を上回ると、点火プラグに火花放電を生じることができなくなり、混合気への点火ができなくなってしまう。
このような課題を解決する従来の内燃機関制御装置として、点火プラグの放電電圧を測定することにより、点火プラグの劣化状態を把握するものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2013−177881号公報
しかしながら、従来技術には、以下のような課題がある。
特許文献1では、点火プラグの放電電圧が高くなった状態は把握できるものの、放電電圧が異常に低くなった状態や、点火プラグの失火については把握できない。また、点火プラグの放電電圧の異常および失火を検出するためには、高電圧に耐えるツェナーダイオードなど特殊な素子が必要である。さらに、これらの素子を高電圧の2次コイルに接続するための追加の配線や絶縁処理も必要であり、高コストとなってしまうという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、点火プラグの放電電圧の異常および失火を検出することができる低コストな内燃機関制御装置を得ることを目的とする。
本発明に係る内燃機関制御装置は、互いに磁気結合された1次コイルおよび2次コイルを有する点火コイルと、ON状態となることで1次コイルへの電流をONし、OFF状態となることで1次コイルへの電流をOFFする第1スイッチ素子と、第1スイッチ素子のON状態およびOFF状態を切換制御する制御演算部と、第1スイッチ素子がON状態からOFF状態に切り換わることで2次コイルに生じる磁気誘電電圧による火花放電を利用して内燃機関の混合気を点火する電流遮断式の点火回路にて駆動される点火プラグと、を備えた内燃機関制御装置であって、制御演算部は、第1スイッチ素子をON状態からOFF状態に切り換えた後の1次コイルの電圧が、予め定めた比較基準電圧を超えている時間幅を算出し、算出した時間幅が許容範囲内でない場合には、点火プラグの放電電圧の異常あるいは失火が発生したと判断するものである。
この発明によれば、1次コイルの電圧が予め定めた比較基準電圧を超えている時間幅に基づいて点火プラグの放電電圧を測定することにより、点火プラグの放電電圧の異常および失火を検出することができる低コストな内燃機関制御装置を得ることができる。
本発明の実施の形態1に係る内燃機関制御装置の回路構成の例示図である。 本発明の実施の形態1に係る内燃機関制御装置のタイミングチャートである。 本発明の実施の形態1に係る内燃機関制御装置の点火プラグの放電電圧に異常がある場合のタイミングチャートである。 本発明の実施の形態1に係る内燃機関制御装置の点火プラグが失火状態となった場合のタイミングチャートである。 本発明の実施の形態1に係る内燃機関制御装置における、1次コイルの電圧Vが比較基準電圧を超えている時間幅と点火プラグの放電電圧との関係を示した図である。 本発明の実施の形態1に係る内燃機関制御装置における、コンデンサの充電電圧と点火プラグの放電電圧との関係を示した図である。 本発明の実施の形態2に係る内燃機関制御装置の回路構成の例示図である。 本発明の実施の形態2に係る内燃機関制御装置のタイミングチャートである。
以下、この発明における内燃機関制御装置の好適な実施の形態について図面を用いて説明する。なお、各図において同一、または相当する部分については、同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る内燃機関制御装置の回路構成の例示図である。本実施の形態1の内燃機関制御装置は、制御演算部10、第1スイッチ素子20、点火コイル30、点火プラグ40、及び電圧検出回路50を備えて構成される。ここで、制御演算部10には、車両のECU(Engine Control Unit)が用いられる。
点火コイル30は、点火プラグ40の放電間隙に火花放電を発生させるための、互いに磁気結合された1次コイル30aと2次コイル30bを有している。第1スイッチ素子20は、制御演算部10からの制御信号(以下、「Igt信号」と称す)に基づいてON/OFF動作することで、1次コイルの電流I1を通電(ON)および遮断(OFF)する。
電圧検出回路50は、コンパレータ51、分圧抵抗52、53、分圧抵抗54、55、抵抗56、ダイオード57、コンデンサ58、第2スイッチ素子59を備えて構成される。電圧検出回路50は、1次コイルの電圧V1を検出する。
コンパレータ51は、1次コイルの電圧V1と予め定めた比較基準電圧V0とを比較する。実際には、コンパレータ51は、1次コイルの電圧V1と比較基準電圧V0とを直接比較するのではなく、図1に示すように、1次コイルの電圧V1および分圧抵抗54、55によって設定された電圧V1´と、電源電圧および分圧抵抗52、53によって設定された電圧V0´(=V0×V1´/V1)とを比較する。
コンパレータ51の出力は、1次コイルの電圧V1が比較基準電圧V0を超えている場合にオープンコレクタ状態となる。コンデンサ58は、コンパレータ51の出力がオープンコレクタ状態である場合に電源から抵抗56を介して充電される。一方、1次コイルの電圧V1が比較基準電圧V0以下の場合には、コンパレータ51の出力は、GNDレベルとなり、コンデンサ58は充電されず、電圧V1が比較基準電圧V0以下となる前までの充電電圧Vsが保持される。なお、ダイオード57は、コンデンサ58が放電するのを阻止するためのものである。
この結果、コンデンサ58の充電電圧Vsは、1次コイルの電圧V1が比較基準電圧V0を超えている時間幅に比例して上昇する。また、制御演算部10は、コンデンサ58に対して並列に接続された第2スイッチ素子59を制御することで、コンデンサ58を放電させることができる。したがって、制御演算部10は、第1スイッチ素子20をONする前に、予めコンデンサ58の充電電圧Vsを0Vにリセットしておくことで、充電電圧Vsの値そのものを、1次コイルの電圧V1が比較基準電圧V0を超えている時間幅に比例させることができる。
このように、制御演算部10は、第2スイッチ素子59を制御するとともに、コンデンサ58の充電電圧Vsを測定することにより、1次コイルの電圧V1が比較基準電圧V0を超えている時間幅を知ることができる。
図2は、本発明の実施の形態1に係る内燃機関制御装置のタイミングチャートである。制御演算部10は、信号VRをハイレベルにして、第2スイッチ素子59を通電(ON)状態とすることで、予め、コンデンサ58の充電電圧Vsを0Vにリセットしておく。
時刻T1において、制御演算部10からのIgt信号がハイレベルになると、第1スイッチ素子20がONとなり、1次コイル30aに1次コイルの電流I1が流れ始める。このとき、制御演算部10は、同時に、信号VRをローレベルにして、第2スイッチ素子59を遮断(OFF)状態とする。
時刻T2において、制御演算部10からのIgt信号がローレベルに転ずると、第1スイッチ素子20がOFFとなり、1次コイル30aに流れていた1次コイルの電流I1が遮断される。これにより、点火コイル30の磁束が急激に変化して、電磁誘導により1次コイルの電圧V1、2次コイルの電圧V2の変化が生じる。
具体的には、2次コイルの電圧V2は、時刻T2から徐々に減少する。また、1次コイルの電圧V1は、時刻T2の直後に高いピーク電圧を発生し、その後は、徐々に上昇する。この1次コイルの電圧V1の高いピーク電圧は、1次コイル30aと2次コイル30bが100%結合していないことによる1次コイル漏えいインダクタンスを起因とするサージ電圧である。また、サージ電圧に続いて徐々に上昇する電圧は、1次コイル30aと2次コイル30bとが巻き数比Nのトランスになっていることによって発生する電圧であり、このときの1次コイルの電圧V1の変化量ΔV1と、2次コイルの電圧V2の変化量ΔV2との関係は、|ΔV1|=|ΔV2|/Nとなる。
電圧検出回路50は、1次コイルの電圧V1と比較基準電圧V0とを比較しており、1次コイルの電圧V1が比較基準電圧V0を超えると、コンパレータ51の出力がオープンコレクタ状態となり、コンデンサ58が充電されて、充電電圧Vsが上昇していく。
時刻T3において、2次コイル30bに発生した磁気誘電電圧が、点火プラグ40の放電間隙の放電電圧Vb1を超えると、点火プラグ40に火花放電を生じて、2次コイルの電圧V2は、急激にグロー/アーク放電電圧に収束する。これに伴い、1次コイルの電圧V1も急激に低下して、比較基準電圧V0を下回る電圧V1aとなる。
また、時刻T3において、1次コイルの電圧V1が比較基準電圧V0以下になると、コンパレータ51の出力がGNDレベルとなる。この結果、コンデンサ58は充電されなくなり、時刻T3以降においては、時刻T3における充電電圧Vs1が保持される。このようにして、コンデンサ58は、時間幅t1の間のみ充電される。
なお、比較基準電圧V0は、時間幅t1期間中の1次コイルの電圧V1よりも低く、かつ、グロー/アーク放電期間の電圧V1aよりも高くなるように、例えば、100V程度に設定するとよい。
時刻T4において、点火プラグ40の火花放電が終了すると、1次コイルの電圧V1および2次コイルの電圧V2は、ともに略0Vに収束する。
時刻T2から一定時間経過した時刻T5において、制御演算部10は、コンデンサ58の充電電圧Vs1を読み込む。
コンデンサ58の充電電圧Vs1の読み込みが完了した後の(あるいは、時刻T5から一定時間経過した)時刻T6において、制御演算部10は、信号VRをハイレベルにして、第2スイッチ素子59を導通(ON)状態にすることで、コンデンサ58を放電して充電電圧Vsを0Vにリセットする。
図3は、本発明の実施の形態1に係る内燃機関制御装置の点火プラグ40の放電電圧Vbに異常がある場合のタイミングチャートである。図3では、先の図2に対して、放電電圧Vbが異なっており、主に、時刻T3´−T4´における動作が異なっている。これら以外の時刻における動作は、図2と同じであるので説明は省略する。
時刻T3´において、2次コイル30bに発生した磁気誘電電圧が、点火プラグ40の放電間隙の放電電圧Vb2を超えると、点火プラグ40に火花放電を生じて、2次コイルの電圧V2は、急激にグロー/アーク放電電圧に収束する。
図3の放電電圧Vb2は、図2の放電電圧Vb1と比較して大きくなっており、図3の時間幅t2は、図2の時間幅t1よりも長く、また、時刻T3´におけるコンデンサ58の充電電圧Vs2は、図2の充電電圧Vs1より高くなっている。
時刻T4´において、点火プラグ40の火花放電が終了すると、1次コイルの電圧V1および2次コイルの電圧V2は、ともに略0Vに収束する。
このように、点火プラグ40の放電電圧Vbが大きくなっている場合でも、1次コイルの電圧V1が比較基準電圧V0を超えている時間幅を、コンデンサ58の充電電圧Vsに基づいて測定することにより、点火プラグ40の放電電圧Vbを検出することができる。また、放電電圧Vbが小さい場合でも、同様の方法を用いることにより、点火プラグ40の放電電圧Vbを検出することができる。
図4は、本発明の実施の形態1に係る内燃機関制御装置の点火プラグ40が絶縁破壊せずに失火状態となった場合のタイミングチャートである。図4では、先の図2に対して、主に、時刻T3´´−T4´´における動作が異なっている。これら以外の時刻における動作は、図2と同じであるので説明は省略する。
点火プラグ40の放電間隙が絶縁破壊しない場合は、点火プラグ40の放電間隙に火花放電が生じないので、1次コイルの電圧V1、および2次コイルの電圧V2は、ともに急激な電圧低下は発生せず、図4に示すような穏やかな山形波形となる。そして、1次コイルの電圧V1が比較基準電圧V0を超える時間は、時間幅t3のように非常に長くなる。この結果、コンデンサ58は、長い時間幅t3の間充電され続け、電源電圧と同じ充電電圧Vs3まで充電されて頭打ちとなる。
このように、1次コイルの電圧V1が比較基準電圧V0を超えている時間幅を、コンデンサ58の充電電圧Vsに基づいて測定することにより、点火プラグ40の失火についても検出することができる。
図5は、本発明の実施の形態1に係る内燃機関制御装置における、1次コイルの電圧V1が比較基準電圧V0を超えている時間幅と点火プラグ40の放電電圧Vbとの関係を示した図である。また、図6は、本発明の実施の形態1に係る内燃機関制御装置における、コンデンサ58の充電電圧Vsと点火プラグ40の放電電圧Vbとの関係を示した図である。
上述のように、1次コイルの電圧V1が比較基準電圧V0を超えている時間幅を、コンデンサ58の充電電圧Vsに基づいて測定することにより、点火プラグ40の放電電圧の異常および失火を検出することができるが、図5、図6では、具体的に、時間幅または充電電圧Vsに基づいて点火プラグ40の異常を判断するための関係図を例示している。
図5において、時間幅tが第一しきい値以下であれば、点火プラグ40の放電間隙以外の場所でリーク放電している可能性があると判断できる。また、時間幅tが第二しきい値(>第一しきい値)を超え、かつ、後述する第三しきい値以下であれば、点火プラグ40の電極摩耗により放電電圧Vbが異常に高くなっていると判断できる。さらに、時間幅tが第三しきい値(>第二しきい値)を超えていれば、点火プラグ40が火花放電せず失火していると判断できる。
また、本実施の形態1の内燃機関制御装置では、コンデンサ58の充電電圧Vsは、1次コイルの電圧V1が比較基準電圧V0を超えている時間幅に略比例するので、図6に示すように、時間幅tではなく、充電電圧Vsに基づくことによっても、同様の手法を用いて、点火プラグ40のリーク放電、放電電圧Vbの異常、および失火を判断することができる。
放電電圧の異常または失火を検出した場合には、例えば、車両の警告灯に検出結果を表示することにより運転手に警告したり、ECUが制御している燃料噴射を止めて、未燃焼ガソリンが内燃機関外に放出されるのを防いだりすることも可能である。
以上のように、実施の形態1によれば、1次コイルの電圧が予め定めた比較基準電圧を超えている時間幅を、コンデンサの充電電圧に基づいて測定することにより、点火プラグの放電電圧の異常および失火を検出することができる。
また、本実施の形態1によれば、点火コイルの2次コイルへの回路追加が不要なので、高電圧に耐える素子が不要で一般的な低圧部品を用いて構成できる。また、高電圧側への部品、配線が不要で電圧の低い1次コイル側への配線のみとなり、電圧検出回路も低電圧用の汎用的な部品で実現することができるので、コストを抑えることができる。
実施の形態2.
図7は、本発明の実施の形態2に係る内燃機関制御装置の回路構成の例示図である。図7に示す内燃機関制御装置は、先の実施の形態1における図1に示す内燃機関制御装置に対して、電圧検出回路50の動作を規制する規制回路60を更に備えている。その他の構成は図1と同じである。
規制回路60は、コンパレータ61、コンパレータ62、抵抗63、抵抗64、抵抗65を備えて構成される。規制回路60は、点火プラグ40の火花放電が、複数回発生するような場合でも、先の実施の形態1の電圧検出回路50を、最初の火花放電だけに反応させて、2回目以降の火花放電には反応させないように規制するためのものである。これにより、点火プラグ40の放電電圧Vbをより正確に判定することができるようになる。
図8は、本発明の実施の形態2に係る内燃機関制御装置のタイミングチャートである。図8では、先の図2に対して、主に、時刻T3−T5の動作が異なっている。これら以外の時刻における動作は、図2と同じであるので説明は省略する。
時刻T3において、2次コイル30bに発生した磁気誘電電圧が、点火プラグ40の放電間隙の放電電圧Vb1を超えてグロー/アーク放電へ移行した後の時刻T7において、燃焼室内の気流によりグロー/アーク放電が吹き消される場合が有る。
この場合、例えば、点火コイル30内に蓄えられた電磁エネルギーにより2次コイル30bの起電力が大きくなり、時刻T9において、2次コイル30bが再度点火プラグ40の放電電圧Vb1´を超えてグロー/アーク放電へ移行する。この結果、1次コイルの電圧V1も再度、比較基準電圧V0を超えることになり、電圧検出回路50が測定する時間幅には、本来測定すべきである時間幅t1だけでなく、時間幅t4も含まれてしまう。
そこで、本実施の形態2では、規制回路60を更に備えることにより、このように火花放電が繰り返された場合でも、2回目の時間幅t4は検出せずに、最初の時間幅t1のみを検出にして、点火プラグ40の放電電圧Vbをより正確に判定できるようにしている。
図8の時刻T3において、規制回路60のコンパレータ61の(−)入力が略0Vとなり、コンパレータ61の出力がオープンコレクタ状態になると、抵抗63を通じて、コンパレータ62の(−)入力に、コンデンサ58の充電電圧Vsが印加される。これが、図8に示す電圧Vcである。これにより、コンパレータ62の出力がGNDレベルとなり、コンパレータ51の(+)入力に1次コイルの電圧V1が印加されるのを阻止する。なお、抵抗64および抵抗65は、コンデンサ58の充電電圧Vsと比較するための、0Vでない小さい電圧値を生成するための分圧抵抗である。
制御演算部10は、信号VRをハイレベルにして、コンデンサ58の充電電圧Vsを0Vにリセットすることにより、図8に示す電圧Vcも0Vにリセットして、規制回路60を初期状態に復帰させることができる。
以上のように、実施の形態2によれば、点火プラグの火花放電が複数回繰り返される場合でも、最初の放電電圧のみを検出して、より正確に点火プラグの放電電圧の異常および失火を検出することができる。
なお、実施の形態1、2においては、1次コイルの電圧V1が比較基準電圧V0を超えている時間幅を、コンデンサ58の充電電圧Vsに基づいて測定する方法を示したが、時間幅を、例えば、ECUに搭載されたマイクロコンピューターの時間計測機能を用いて直接測定することも可能である。この場合でも、ECUにおいて、2回目以降の時間(t4)を無視することにより、火花放電が複数回繰り返される場合の最初の放電電圧のみを測定することが可能である。
10 制御演算部、20 第1スイッチ素子、30 点火コイル、30a 1次コイル、30b 2次コイル、40 点火プラグ、50 電圧検出回路、51 コンパレータ、52、53、54、55 分圧抵抗、56 抵抗、57 ダイオード、58 コンデンサ、59 第2スイッチ素子、60 規制回路、61 コンパレータ、62 コンパレータ、63、64、65 抵抗、V1 1次コイルの電圧、V2 2次コイルの電圧、I1 1次コイルの電流、Vb 放電電圧、Vs 充電電圧、V0 比較基準電圧。
本発明に係る内燃機関制御装置は、互いに磁気結合された1次コイルおよび2次コイルを有する点火コイルと、ON状態となることで1次コイルへの電流をONし、OFF状態となることで1次コイルへの電流をOFFする第1スイッチ素子と、第1スイッチ素子のON状態およびOFF状態を切換制御する制御演算部と、第1スイッチ素子がON状態からOFF状態に切り換わることで2次コイルに生じる磁気誘電電圧による火花放電を利用して内燃機関の混合気を点火する電流遮断式の点火回路にて駆動される点火プラグと、を備えた内燃機関制御装置であって、制御演算部は、第1スイッチ素子をON状態からOFF状態に切り換えた後の1次コイルの電圧が、予め定めた比較基準電圧を超えている時間幅を判定用時間幅として算出し、算出した判定用時間幅が許容範囲内でない場合には、点火プラグの放電電圧の異常あるいは失火が発生したと判断し、1次コイルの電圧と比較基準電圧との大小を比較して比較結果を出力するコンパレータと、コンパレータの比較結果を入力することにより、1次コイルの電圧が比較基準電圧を超えている時間幅に比例した電力を充電するコンデンサと、ON状態となることでコンデンサに充電された電力を放電する第2スイッチ素子と、を有する電圧検出回路を更に備え、制御演算部は、第1スイッチ素子をONする前に予め第2スイッチ素子をON状態としてコンデンサに充電された電力を放電しておくとともに、判定用時間幅をコンデンサの充電電圧に基づいて算出するものである。

Claims (7)

  1. 互いに磁気結合された1次コイルおよび2次コイルを有する点火コイルと、
    ON状態となることで前記1次コイルへの電流をONし、OFF状態となることで前記1次コイルへの電流をOFFする第1スイッチ素子と、
    前記第1スイッチ素子のON状態およびOFF状態を切換制御する制御演算部と、
    前記第1スイッチ素子がON状態からOFF状態に切り換わることで前記2次コイルに生じる磁気誘電電圧による火花放電を利用して内燃機関の混合気を点火する電流遮断式の点火回路にて駆動される点火プラグと、
    を備えた内燃機関制御装置であって、
    前記制御演算部は、前記第1スイッチ素子をON状態からOFF状態に切り換えた後の前記1次コイルの電圧が、予め定めた比較基準電圧を超えている時間幅を判定用時間幅として算出し、算出した前記判定用時間幅が許容範囲内でない場合には、前記点火プラグの放電電圧の異常あるいは失火が発生したと判断する
    内燃機関制御装置。
  2. 前記制御演算部は、前記第1スイッチ素子をON状態からOFF状態に切り換えた後の前記1次コイルの電圧が前記比較基準電圧を超えている最初の時間幅を前記判定用時間幅として算出する
    請求項1に記載の内燃機関制御装置。
  3. 前記1次コイルの電圧と前記比較基準電圧との大小を比較して比較結果を出力するコンパレータと、
    前記コンパレータの比較結果を入力することにより、前記1次コイルの電圧が前記比較基準電圧を超えている前記時間幅に比例した電力を充電するコンデンサと、
    ON状態となることで前記コンデンサに充電された電力を放電する第2スイッチ素子と、
    を有する電圧検出回路を更に備え、
    前記制御演算部は、前記第1スイッチ素子をONする前に予め前記第2スイッチ素子をON状態として前記コンデンサに充電された電力を放電しておくとともに、前記判定用時間幅を前記コンデンサの充電電圧に基づいて算出する
    請求項1に記載の内燃機関制御装置。
  4. 前記制御演算部が前記第1スイッチ素子をON状態からOFF状態に切り換えた後の前記1次コイルの電圧が前記比較基準電圧を超えている最初の時間幅に比例して前記コンデンサが充電されるように、前記コンパレータへの前記1次コイルの電圧の入力値を、前記コンデンサの充電電圧に基づいて規制する規制回路を更に備えた、
    請求項3に記載の内燃機関制御装置。
  5. 前記点火プラグの放電電圧の異常および失火を運転手に警告する警告手段を更に備え、
    前記制御演算部は、前記点火プラグの放電電圧の異常または失火が発生したと判断した場合には、前記警告手段を用いて、前記運転手に警告する
    請求項1から4のいずれか1項に記載の内燃機関制御装置。
  6. 前記内燃機関の燃料噴射を停止する燃料停止手段を更に備え、
    前記制御演算部は、前記点火プラグの放電電圧の異常または失火が発生したと判断した場合には、前記内燃機関の前記燃料噴射を停止する
    請求項1から5のいずれか1項に記載の内燃機関制御装置。
  7. 前記制御演算部は、前記判定用時間幅が、予め定めた第一しきい値以下の場合には、前記点火プラグがリーク放電していると判断し、前記第一しきい値よりも大きい予め定めた第二しきい値を超え、かつ、前記第二しきい値よりも大きい予め定めた第三しきい値以下の場合には、前記点火プラグの放電電圧の異常であると判断し、前記第三しきい値を超えている場合には、前記点火プラグが失火していると判断する
    請求項1から6のいずれか1項に記載の内燃機関制御装置。
JP2014193311A 2014-09-24 2014-09-24 内燃機関制御装置 Active JP5901718B1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014193311A JP5901718B1 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 内燃機関制御装置
US14/617,343 US9726140B2 (en) 2014-09-24 2015-02-09 Internal combustion engine control apparatus
DE102015203758.4A DE102015203758B4 (de) 2014-09-24 2015-03-03 Verbrennungsmotor-Steuervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014193311A JP5901718B1 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 内燃機関制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5901718B1 JP5901718B1 (ja) 2016-04-13
JP2016065462A true JP2016065462A (ja) 2016-04-28

Family

ID=55444959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014193311A Active JP5901718B1 (ja) 2014-09-24 2014-09-24 内燃機関制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9726140B2 (ja)
JP (1) JP5901718B1 (ja)
DE (1) DE102015203758B4 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019176501A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 ローム株式会社 スイッチ制御回路、イグナイタ
JP2020084855A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2020084854A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
JP2020169584A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 三菱電機株式会社 内燃機関の放電状態検出装置
JP2021110325A (ja) * 2020-01-16 2021-08-02 三菱電機株式会社 内燃機関の点火装置
JP2021195894A (ja) * 2020-06-12 2021-12-27 三菱電機株式会社 点火装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20130002A1 (it) * 2013-01-03 2014-07-04 St Microelectronics Srl Apparato di controllo di una candela di accensione e sistema di accensione elettronica di motori con protezione da secondario aperto
US10288033B2 (en) * 2014-04-10 2019-05-14 Denso Corporation Ignition apparatus for internal combustion engine
JP6395565B2 (ja) * 2014-11-11 2018-09-26 ローム株式会社 イグナイタおよび車両
JP6319161B2 (ja) * 2015-04-15 2018-05-09 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の点火制御システム
DE102017111917B4 (de) * 2016-06-07 2023-08-24 Borgwarner Ludwigsburg Gmbh Verfahren zum Ermitteln der Notwendigkeit eines Zündkerzenwechsels
JP6753288B2 (ja) * 2016-12-05 2020-09-09 株式会社デンソー 点火制御システム
EP3578804A1 (en) * 2018-06-07 2019-12-11 Caterpillar Energy Solutions GmbH Spark plug electrode wear rate determination for a spark-ignited engine
EP3880948A4 (en) * 2018-12-21 2023-02-22 Champion Aerospace LLC SPARK IGNITER LIFE DETECTION

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131528U (ja) * 1975-04-14 1976-10-23
JPS62135668A (ja) * 1985-12-06 1987-06-18 Nippon Denso Co Ltd 点火プラグのくすぶり防止装置
JPH0650250A (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用点火確認装置
JP2001295743A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Daihatsu Motor Co Ltd 点火プラグの電極間隙間判定装置及び判定方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0686853B2 (ja) * 1986-01-09 1994-11-02 日本電装株式会社 内燃機関用点火コイルの通電時間制御装置
US4886029A (en) * 1988-05-26 1989-12-12 Motorola Inc. Ignition misfire detector
US4918389A (en) * 1988-06-03 1990-04-17 Robert Bosch Gmbh Detecting misfiring in spark ignition engines
US5283527A (en) 1991-06-28 1994-02-01 Ford Motor Company Methods and apparatus for detecting short circuited secondary coil winding via monitoring primary coil winding
US5208540A (en) * 1992-02-28 1993-05-04 Coltec Industries Inc. Ignition performance monitor and monitoring method for capacitive discharge ignition systems
JP3146064B2 (ja) * 1992-04-28 2001-03-12 本田技研工業株式会社 内燃機関の点火プラグの異常検出装置および内燃機関の失火検出装置
JP3194676B2 (ja) * 1994-11-08 2001-07-30 三菱電機株式会社 内燃機関の失火検出装置
EP0740072B1 (en) * 1995-04-28 2002-08-07 STMicroelectronics S.r.l. Method and circuit for detecting the presence of a spark in internal combustion engine
US5623209A (en) * 1995-12-07 1997-04-22 Altronic, Inc. Diagnostic system for capacitive discharge ignition system
JP3228159B2 (ja) 1996-12-06 2001-11-12 トヨタ自動車株式会社 エンジンの点火プラグ検査方法
FR2768186B1 (fr) 1997-09-11 1999-10-15 Siemens Automotive Sa Procede et dispositif de diagnostic d'un systeme d'allumage pour moteur a combustion interne
RU2256091C2 (ru) * 1999-10-06 2005-07-10 Роберт Бош Гмбх Устройство и способ зажигания для двигателей внутреннего сгорания
US6492818B1 (en) * 2000-11-06 2002-12-10 Cummins, Inc. Apparatus and method for determining component fault conditions as a function of primary coil voltage in a capacitive discharge ignition system
DE10100873A1 (de) * 2001-01-11 2002-08-08 Siemens Ag Verfahren zum Einschalten einer induktiven Last
JP3968711B2 (ja) * 2003-04-11 2007-08-29 株式会社デンソー 内燃機関用点火装置およびそのイグナイタ
JP4188788B2 (ja) * 2003-09-25 2008-11-26 三菱電機株式会社 容量放電点火装置
AT504010B1 (de) * 2006-05-12 2008-10-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Ohg Zündeinrichtung für eine brennkraftmaschine
ITMI20070139A1 (it) * 2007-01-30 2008-07-31 St Microelectronics Srl Accensione morbida auto-adattiva di dispositivi di commutazione di potenza
JP5794214B2 (ja) 2012-02-08 2015-10-14 株式会社デンソー 内燃機関の制御装置
ITMI20120893A1 (it) * 2012-05-23 2013-11-24 St Microelectronics Srl Sistema di accensione elettronica per il motore di un veicolo in caso di guasto
ITMI20130002A1 (it) * 2013-01-03 2014-07-04 St Microelectronics Srl Apparato di controllo di una candela di accensione e sistema di accensione elettronica di motori con protezione da secondario aperto

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51131528U (ja) * 1975-04-14 1976-10-23
JPS62135668A (ja) * 1985-12-06 1987-06-18 Nippon Denso Co Ltd 点火プラグのくすぶり防止装置
JPH0650250A (ja) * 1992-07-28 1994-02-22 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用点火確認装置
JP2001295743A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Daihatsu Motor Co Ltd 点火プラグの電極間隙間判定装置及び判定方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019176501A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 ローム株式会社 スイッチ制御回路、イグナイタ
JPWO2019176501A1 (ja) * 2018-03-13 2021-03-11 ローム株式会社 スイッチ制御回路、イグナイタ
US11448178B2 (en) 2018-03-13 2022-09-20 Rohm Co., Ltd. Switch control circuit and igniter
JP7143398B2 (ja) 2018-03-13 2022-09-28 ローム株式会社 スイッチ制御回路、イグナイタ
JP2020084855A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置及び制御方法
JP2020084854A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
JP2020169584A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 三菱電機株式会社 内燃機関の放電状態検出装置
US10859059B2 (en) 2019-04-02 2020-12-08 Mitsubishi Electric Corporation Discharge state detecting apparatus of internal combustion engine
JP2021110325A (ja) * 2020-01-16 2021-08-02 三菱電機株式会社 内燃機関の点火装置
US11105311B2 (en) 2020-01-16 2021-08-31 Mitsubishi Electric Corporation Ignition device for internal combustion engine
JP2021195894A (ja) * 2020-06-12 2021-12-27 三菱電機株式会社 点火装置
US11473549B2 (en) 2020-06-12 2022-10-18 Mitsubishi Electric Corporation Ignition apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US9726140B2 (en) 2017-08-08
JP5901718B1 (ja) 2016-04-13
DE102015203758A1 (de) 2016-03-24
DE102015203758B4 (de) 2021-10-14
US20160084214A1 (en) 2016-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5901718B1 (ja) 内燃機関制御装置
JP6000320B2 (ja) 高周波放電点火装置
EP2325476A1 (en) Coupled multi-charge ignition system with an intelligent controlling circuit
US6539930B2 (en) Ignition apparatus for internal combustion engine
WO2014115269A1 (ja) 内燃機関の点火制御装置
CN107923360B (zh) 用于内燃机的电子点火系统及其驱动方法
US10508637B2 (en) Ignition control system
JP2009085166A (ja) 内燃機関用点火コイル装置
US20170096979A1 (en) Ignition device controlling streamer discharge and arc discharge
KR102600304B1 (ko) 점화 시스템을 제어하는 방법 및 장치
JP2012237283A (ja) イオン電流検出装置
US10947947B2 (en) Ignition apparatus
JPWO2019198119A1 (ja) 内燃機関用点火装置
JP6337585B2 (ja) 点火装置
US11746737B2 (en) Ignition apparatus for internal combustion engine
US20210222665A1 (en) Ignition device for internal combustion engine
JPWO2016063430A1 (ja) 内燃機関用失火検出方法
JP4180298B2 (ja) 失火検出装置
US9212645B2 (en) Internal combustion engine ignition device
JP4393052B2 (ja) 内燃機関の点火装置
WO2020121515A1 (ja) 点火装置
JP5318701B2 (ja) イオン電流検出装置
JP5495739B2 (ja) イオン電流検出装置
JP2015190396A (ja) 内燃機関用イオン電流検出装置
JP5410214B2 (ja) イオン電流検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5901718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250