JP4393052B2 - 内燃機関の点火装置 - Google Patents

内燃機関の点火装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4393052B2
JP4393052B2 JP2002307469A JP2002307469A JP4393052B2 JP 4393052 B2 JP4393052 B2 JP 4393052B2 JP 2002307469 A JP2002307469 A JP 2002307469A JP 2002307469 A JP2002307469 A JP 2002307469A JP 4393052 B2 JP4393052 B2 JP 4393052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
calculator
internal combustion
combustion engine
output stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002307469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003161241A (ja
Inventor
シュミート ヘルムート
ゴリン ヴァルター
アイゼレ ベルンハルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2003161241A publication Critical patent/JP2003161241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4393052B2 publication Critical patent/JP4393052B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P3/00Other installations
    • F02P3/02Other installations having inductive energy storage, e.g. arrangements of induction coils
    • F02P3/04Layout of circuits
    • F02P3/05Layout of circuits for control of the magnitude of the current in the ignition coil
    • F02P3/051Opening or closing the primary coil circuit with semiconductor devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、計算器および点火出力段を有し、前記点火出力段によって点火コイルの1次側を流れる電流が制御され、前記1次側を流れる電流を測定するための手段が設けられている内燃機関の点火装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
すでに、計算器および点火出力段が設けられている、内燃機関の点火装置が公知である。この計算器によって充電開始時点が計算され、この充電開始時点において、点火出力段は点火コイルの1次側を流れる電流の制御を開始する。従来の点火装置では計算器によって、点火出力段が非導通状態になるように制御される点火時期も出力される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、前記の場合に、計算器に負荷をかけずに点火時期を適切に得ることができる方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
前記課題は、点火コイルを流れる電流が所定の電流に達した場合に点火をトリガするための別の手段を設け、点火トリガの時期が前記計算器にフィードバックされ、前記計算器が前記点火トリガ時期を後続する充電開始時点の計算時に考慮するように構成することによって解決される。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明による内燃機関の点火装置は次のような利点を有する。すなわち、所定の1次電流値を超える場合には、計算器に依存せずに点火が実行されるという利点を有する。つまり、点火エネルギーは所望のカットオフ電流に到達することによって制御され、ドエル時期またはドエル角の出力に依存しない。このためには、計算器からは充電開始時点だけが出力されればよい。それゆえこの計算器は、充電開始時点の他に点火時期も出力するという負荷を負わない。したがって、計算器の計算能力を他の計算のために使用することができる。
【0006】
従属項の構成によって、本発明を有利に発展および改善することができる。点火出力段を制御するための特に簡単な手段としてフリップフロップを使用することができる。この場合、セット入力端は計算器の出力端と接続されている。このとき、特に簡単に点火をトリガするために、フリップフロップのリセット入力端が使用される。1次コイルを流れる電流を識別するための手段の簡単な構成は、抵抗および基準電圧と比較するための比較器を有している。点火時期を評価するために、この比較器の信号または他の回路部の信号を使用することができ、たとえば点火コイルの2次コイルにあるスパーク電流の検出、または点火出力段のコレクタ電流の検出を使用することができる。
【0007】
【実施例】
本発明の実施例は図面に示され、以下の説明においてより詳細に説明される。
【0008】
図1には、内燃機関を点火するための本発明の装置の第1の実施例が、概略的な回路図として示されている。この装置は、出力端6を有するマイクロコンピュータ1を有している。このマイクロコンピュータによって、出力端6で信号が形成され、フリップフロップ7のセット入力端8に供給される。このフリップフロップ7は出力端13を有しており、この出力端は出力段2の制御端子と接続されている。点火出力段2は、ここでは簡単に単なるトランジスタとして図示されている。点火出力段2のコレクタは点火コイルの1次側3と接続されている。点火コイルの1次側3の他方の端子はバッテリーのバッテリー電圧20(UBAT)と接続されている。点火出力段2のエミッタは、測定抵抗10を介してアース端子21と接続されている。点火出力段2と測定抵抗10との間にはタップが設けられており、このタップは比較器11の一方の入力端に接続されている。比較器11の他方の入力端は基準電圧UREFと接続されている。比較器11の入力端は、フリップフロップ7のリセット入力端9および計算器1の入力端12と接続されている。さらに点火コイルは2次コイル4も有しており、この2次コイル4内には、1次側3の電流遮断時に高電圧が誘導される。この高電圧信号は点火プラグ5で点火スパークを発生させる。
【0009】
ここで、この装置の機能を図2および3に基づいて説明する。図2には時間軸Tが電流軸Iに対してプロットされている。電流軸Iには、点火コイル3の1次側を流れる電流が示されている。また、図3には2つの時間軸Tがプロットされている。上方の時間軸にはフリップフロップ7のセット入力端8にある信号が示されている。下方の時間軸には、フリップフロップ7のリセット入力端9にある信号が示されている。図3の信号は、図2の曲線Aに関連している。図4は図3に対応しているが、この場合図4に示された信号は、図2の曲線Bに相応する曲線経過に関連している。
【0010】
まず、図2の曲線Aの曲線経過を見てみよう。時点tで計算器1が開始信号を形成し、出力端6を介して出力する。この信号は、図3の上方の時間軸に示されている。時点tにおけるこの信号によって、フリップフロップ7はセットされる。つまり、適切な出力信号が出力端13で形成され、この出力信号は出力段2を導通状態に制御する。このようにして、点火コイルの1次側3を流れる電流が形成される。しかし、コイルのインダクタンスによってこの電流は急激にではなく、徐々に継続的に上昇する。点火コイルの1次コイル3を流れる電流の上昇は、電流Iの上昇に相応する。この様子は、図2に示されている。点火コイル2の1次側3を流れる電流に依存して比較器11の入力端では、測定された電圧信号が相応に上昇する。比較器11の入力端にある電圧が値UREFに到達すると、相応する出力信号が比較器11の出力端で形成される。比較器11の出力端にあるこの信号は相応に、計算器1の入力端12ないしはフリップフロップ7のリセット入力端9に供給される。図3には下方の時間軸に、相応するリセット信号が示されており、これは時点tにおける信号である。この時点で点火コイルの充電曲線は、図2の経過Aに示されているように、所定の電流Iに到達しており、比較器11はフリップフロップ7への相応のリセット信号を形成する。このリセット信号によってフリップフロップ7はリセットされ、点火出力段2は非導通状態になり、1次側を流れる電流は急激に停止される。この手段によって、点火コイルの2次側4で相応に強い高電圧信号が形成され、点火プラグ5における点火スパークをトリガする。
【0011】
通常点火システムでは、計算器は2つの制御機能を引き受けなければならない。つまり、点火コイル3の充電プロセスを開始する時点tと、点火コイルの1次コイル3の充電プロセスを終了し点火をトリガする時点tとを出力しなければならない。しかし本システムでは、計算器1は、点火コイル3の充電を開始する時点、つまり時点tを出力するだけでよい。この場合点火コイル3の充電プロセスは、自動的に比較器11とフリップフロップ7のリセットによって終了される。
【0012】
時点tとtとの間の時間は、点火コイルまたは点火出力段の温度、または点火コイルまたは点火出力段の公差のような、点火部材の特性および使用条件に依存する。さらに、供給電圧および線路抵抗も点火コイルの充電時間に影響する。このことは図2および4に、図2の充電曲線Bと、相応する信号経過を示す所属の図4とに基づいて示されている。図4には上方の時間軸に、再び時点tにおける信号が示されている。この信号によってフリップフロップ7はセットされ、点火出力段2ないしは点火コイルの1次側3を流れる電流がトリガされる。しかし、図4の下方の時間軸に示されているように、リセット信号は時点tにおいてではなく時点tにおいて形成される。これは、図2の充電曲線Bが充電曲線Aよりも若干小さい傾きを有するためである。これは、たとえば点火コイルまたは点火出力段の温度上昇によって、または点火コイルまたは点火出力段の公差によって、または他の影響量によって引き起こされる。
【0013】
本発明では、計算器1が、本来所望された点火時期tから実際に実行された点火時期tへこのようにずれたことを、再び点火コイルの充電が開始される後続の時期tを計算する際に考慮することが提供される。先行する点火時期tとtと間の時間を比較することによって、マイクロコンピュータ1は、個々の点火コイルの充電プロセスの持続時間についての情報を得る。次に、このことは後続する時点tを計算する際に考慮され、点火のために望ましい時点を算出する。とりわけ、この計算を各シリンダそれぞれのために実行し、これによって個々の点火部材の偏差を補償することができる。
【0014】
内燃機関のスタート時の第1の点火プロセスのために、計算器1は記憶された値を使用することができる。この記憶された値は、固定的に設定することができる。あるいは内燃機関の先行する動作の際に測定によって検出しておくこともできる。択一的に、このスタート値に対して複数の異なる値を設定することもできる。これらの値は、たとえば温度に依存して選択される。このことはとりわけ、点火コイル3の充電のために必要な時間が温度に大きく依存する場合に有利である。このスタート値は個々のシリンダに応じることもできる。
【0015】
従って、点火エネルギーがドエル時間またはドエル角の出力にもはや依存せず点火コイルの1次コイルを流れる所望の1次電流に到達することにのみ依存する装置が提供される。計算器1は、もう一つの時点、つまり点火コイル3の1次側の充電が開始される充電開始時点tを出力するだけでよい。
【0016】
図5には別の実施例が示されている。この場合、実行された点火のフィードバックは比較器11に基づいてではなく、付加的な測定装置によって実行される。参照番号1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,20および21は、ここでも図1と同一のアイテムを示している。しかし、内燃機関で実行された点火を識別するために、別個の装置が設けられている。さらに、ここには具体例として2つの抵抗31および32が示されており、これらの間に測定装置33のタップが配置されている。この測定装置33は出力端を有しており、この出力端はここでは計算器1の入力端12と接続されている。したがってこの場合は、点火が実行されたか否か、およびどの時点tで点火が実行されたかということを検出するために、比較器11の出力信号は使用されない。分圧器31および32によって、点火スパークおよびそれによって生じる電流に依存する信号が、測定装置33の入力端で適切な電流レベルに調整される。この電圧を評価することによって、点火が点火プラグで実行されたか否か、またどの時点tで点火が実行されたかということが推定される。それによって計算器1は、後続する点火のために充電開始時点を適切に適合することができるようになる。
【0017】
図6には別の実施例が示されている。ここでは、実行された点火のフィードバックは、点火コイルの1次側の電圧信号に基づいて実行される。参照番号1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,20および21は、ここでも図1と同一のアイテムを示している。しかし、内燃機関で実行された点火を識別するために点火出力段のコレクタは評価部50と接続されている。評価部50では点火コイルの1次側内の電圧経過に基づいて、点火が点火プラグで実行されたか否か、およびどの時点で実行されたかということが検出される。この場合、この検出の結果はマイクロコンピュータの入力端12に送出される。
【0018】
図5および6の手段によって、点火システムの状態について予測することもできる。同じように、トリガされた点火についてのフィードバックの他に、点火システムについてさらに他の予測も実行することができる。
【0019】
さらに、ここで離散的な構成部材によって説明された回路機能は、直接的に点火出力段2または計算器内でも実現可能であることにも注目すべきである。出力段2を適切に構成することによって、フリップフロップの機能を出力段で実現することも簡単にできる。さらに、ここで抵抗10および比較器11によって実現された電流感知部も点火コイルの1次側を流れる電流のための制御エレメント内部にともに組み込むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による装置の第1の実施例の回路を概略的に示した図である。
【図2】1次コイルの異なる充電曲線を示した図である。
【図3】図2の充電曲線Aのための制御信号を示した図である。
【図4】図2の充電曲線Bのための制御信号を示した図である。
【図5】本発明の別の実施形態の回路図を概略的に示した図である。
【図6】図1および図5と異なる構成の、本発明の実施形態の回路図を概略的に示した図である。
【符号の説明】
1 マイクロコンピュータ
2 点火出力段
3 点火コイルの1次側
4 点火コイルの2次コイル
5 点火プラグ
6 マイクロコンピュータの出力端
7 フリップフロップ
8 セット入力端
9 リセット入力端
10 測定抵抗
11 比較器
12 マイクロコンピュータの入力端
13 フリップフロップの出力端
20(UBAT) バッテリー電圧
21 アース接続
ref 基準電圧
t 時間軸
充電開始時点
充電プロセスの終了時点であって点火のトリガ時点
I 点火コイルの1次側を流れる電流の軸
31、32 抵抗
33 測定装置
50 評価部

Claims (8)

  1. 計算器(1)および点火出力段(2)を有する内燃機関の点火装置であって、
    前記点火出力段(2)によって、点火コイルの1次側(3)を流れる電流が制御され、
    前記1次側(3)を流れる電流を測定するための手段が設けられている形式のものにおいて、
    前記計算器(1)は充電開始時点を計算し、
    前記充電開始時点において、前記点火出力段(2)は1次側(3)を流れる電流の制御を開始し、
    前記点火コイルを流れる所定の電流に基づいて前記内燃機関の点火をトリガするために、前記計算器(1)とは別個の別の手段が設けられており、
    前記内燃機関の点火のトリガ時点は前記計算器(1)にフィードバックされ、
    前記計算器(1)は前記内燃機関の点火のトリガ時点を、後続の充電開始時点を計算する際に考慮することを特徴とする装置。
  2. 出力段(2)の制御端子は、フリップフロップ(7)を介して前記計算器(1)と接続されており、
    前記計算器(1)の出力端(6)は、前記フリップフロップ(7)のセット入力端(8)と接続されている、請求項1記載の装置。
  3. 前記1次側(3)を流れる電流を識別するための手段(11)が、前記フリップフロップ(7)のリセット入力端(9)と接続されている、請求項2記載の装置。
  4. 前記電流を識別するための前記手段は測定抵抗(10)および比較器(11)を有しており、
    前記比較器(11)の一方の端子は、前記測定抵抗(10)と前記点火出力段(2)との間に接続されており、
    前記比較器(11)の他方の入力端子は基準電圧(UREF)と接続されている、請求項1から3までのいずれか1項記載の装置。
  5. 前記比較器(11)の信号は、前記計算器(1)の入力端(12)に供給される、請求項4記載の装置。
  6. 前記点火コイルの2次側(4)の電流信号を評価するための評価回路(33)が設けられており、それによって前記内燃機関の点火のトリガが識別される、請求項1から4までのいずれか1項記載の装置。
  7. 前記点火コイルの1次側の電圧信号を評価するための評価回路が設けられており、それによって前記内燃機関の点火のトリガが識別される、請求項1から4までのいずれか1項記載の装置。
  8. 前記内燃機関の点火のトリガ時点は、点火回路を診断するために使用される、請求項6または7記載の装置。
JP2002307469A 2001-10-23 2002-10-22 内燃機関の点火装置 Expired - Fee Related JP4393052B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10152171A DE10152171B4 (de) 2001-10-23 2001-10-23 Vorrichtung zur Zündung einer Brennkraftmaschine
DE10152171.5 2001-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003161241A JP2003161241A (ja) 2003-06-06
JP4393052B2 true JP4393052B2 (ja) 2010-01-06

Family

ID=7703363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002307469A Expired - Fee Related JP4393052B2 (ja) 2001-10-23 2002-10-22 内燃機関の点火装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6796297B2 (ja)
JP (1) JP4393052B2 (ja)
DE (1) DE10152171B4 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7107976B2 (en) * 2003-02-13 2006-09-19 Siemens Vdo Automotive Corporation Inductive load powering arrangement
KR100957743B1 (ko) * 2005-06-13 2010-05-12 스티벨엘트론게엠베하운트콤파니카게 연소 관련 변수들을 검출하기 위한 회로
FR2885651A1 (fr) * 2005-09-15 2006-11-17 Siemens Vdo Automotive Sas Procede de commande d'un courant primaire dans un circuit inductif
AT504010B1 (de) * 2006-05-12 2008-10-15 Ge Jenbacher Gmbh & Co Ohg Zündeinrichtung für eine brennkraftmaschine
DE102010015998A1 (de) * 2010-03-17 2011-09-22 Motortech Gmbh Zündverfahren und Zündanlage dafür

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3945362A (en) * 1973-09-17 1976-03-23 General Motors Corporation Internal combustion engine ignition system
US4018202A (en) * 1975-11-20 1977-04-19 Motorola, Inc. High energy adaptive ignition via digital control
DE2623865A1 (de) * 1976-05-28 1977-12-08 Bosch Gmbh Robert Zuendanlage, insbesondere fuer brennkraftmaschinen
DE2655948C2 (de) * 1976-12-10 1982-09-16 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Zündanlage für Brennkraftmaschinen
JPS55109760A (en) * 1979-02-19 1980-08-23 Hitachi Ltd Electronic ignition control
DE3402537A1 (de) * 1984-01-26 1985-08-01 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren zur schliesszeitregelung fuer brennkraftmaschinen
IT1208855B (it) 1987-03-02 1989-07-10 Marelli Autronica Sistema di accensione ad energia di scintilla variabile per motori acombustione interna particolarmente per autoveicoli
US4836175A (en) * 1988-08-01 1989-06-06 Delco Electronics Corporation Ignition system dwell control
US5156127A (en) * 1990-12-31 1992-10-20 Motorola, Inc. Method for optimizing plug firing time and providing diagnostic capability in an automotive ignition system
JPH04334769A (ja) * 1991-05-08 1992-11-20 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関用点火装置
DE4141698A1 (de) 1991-12-18 1993-07-01 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur schliesszeitregelung
DE19605803A1 (de) * 1996-02-16 1997-08-21 Daug Deutsche Automobilgesells Schaltungsanordnung zur Ionenstrommessung
JP3482161B2 (ja) * 1999-08-03 2003-12-22 株式会社日立製作所 内燃機関の点火システム
US6360720B1 (en) * 2000-07-24 2002-03-26 Delphi Technologies, Inc. High temperature compensation circuitry for an ignition control circuit
AT409406B (de) * 2000-10-16 2002-08-26 Jenbacher Ag Zündsystem mit einer zündspule

Also Published As

Publication number Publication date
US20030089356A1 (en) 2003-05-15
DE10152171B4 (de) 2004-05-06
DE10152171A1 (de) 2003-05-08
JP2003161241A (ja) 2003-06-06
US6796297B2 (en) 2004-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9726140B2 (en) Internal combustion engine control apparatus
JP4714690B2 (ja) 内燃機関用イオン電流検出装置
CN101922396A (zh) 用于运行多火花点火系统的方法以及多火花点火系统
US5507264A (en) Ignition system for internal combustion engines with misfiring detection by comparing the same ignition coil
US4260985A (en) Resistive device sensor
JP4393052B2 (ja) 内燃機関の点火装置
JP5084570B2 (ja) 内燃機関の燃焼状態判定方法
US5821754A (en) Ignition system for an internal combustion engine
US6948484B2 (en) Capacitor discharge ignition device
JP4830991B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置
JPH07502093A (ja) 閉成時間の制御方法
US10047680B2 (en) Detecting actuation of air flow control valve of internal combustion engine and corresponding control thereof
JP5003572B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置
US6750565B2 (en) Method of switching on an inductive load
JP2014122577A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
KR100853053B1 (ko) 내연기관용 점화 시스템
JP3577217B2 (ja) 内燃機関の点火プラグくすぶり検出装置
JP2754505B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
US5631564A (en) Method and apparatus for monitoring the ignition device of an internal combustion engine
JP6560977B2 (ja) 電子制御装置
JP3178361B2 (ja) コンデンサ放電式内燃機関用点火装置
JPH04284176A (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP2689361B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JP5116613B2 (ja) 内燃機関のノック検出装置
JPH04284174A (ja) 内燃機関の失火検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080919

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081217

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090728

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121023

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131023

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees