JP2016064622A - 液体吐出装置及び搬送量調整方法 - Google Patents

液体吐出装置及び搬送量調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016064622A
JP2016064622A JP2014196272A JP2014196272A JP2016064622A JP 2016064622 A JP2016064622 A JP 2016064622A JP 2014196272 A JP2014196272 A JP 2014196272A JP 2014196272 A JP2014196272 A JP 2014196272A JP 2016064622 A JP2016064622 A JP 2016064622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
adjustment
amount
conveyance
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014196272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6399298B2 (ja
Inventor
曹 横田
So Yokota
曹 横田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2014196272A priority Critical patent/JP6399298B2/ja
Priority to CN201510614182.6A priority patent/CN105459633B/zh
Priority to US14/865,385 priority patent/US9579894B2/en
Priority to EP15186867.6A priority patent/EP3056345B1/en
Publication of JP2016064622A publication Critical patent/JP2016064622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6399298B2 publication Critical patent/JP6399298B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • B41J11/46Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering by marks or formations on the paper being fed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/0009Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets control of the transport of the copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/046Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for the guidance of continuous copy material, e.g. for preventing skewed conveyance of the continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J19/00Character- or line-spacing mechanisms
    • B41J19/14Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction
    • B41J19/142Character- or line-spacing mechanisms with means for effecting line or character spacing in either direction with a reciprocating print head printing in both directions across the paper width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • B41J2029/3935Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns by means of printed test patterns

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

【課題】吐出部を往復移動させて該往復移動の方向と交差する方向に搬送される媒体に液体を吐出する液体吐出装置において、簡単に高い精度で媒体の搬送精度を調整する。【解決手段】液体を吐出するノズル列Nを有しノズル列Nと交差する第1の方向Bに往復移動可能な吐出部4と、第1の方向Bと交差する第2の方向Aに媒体Pを間欠搬送可能な搬送部5と、を備え、前記間欠搬送における1回分の搬送量を調整する調整パターンを形成可能であり、前記調整パターンは、第1の方向Bのうちの往方向B1に吐出部4を移動して形成する往方向移動パターンと、第1の方向Bのうちの復方向B2に吐出部4を移動して形成する復方向移動パターンとの、両方を用いて形成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、液体吐出装置及び搬送量調整方法に関する。
従来から、インクなどの液体を吐出する吐出部を往復移動させて該往復移動の方向と交差する方向に搬送される被記録媒体などの媒体に液体を吐出する記録装置などの液体吐出装置が使用されている。このような液体吐出装置では、例えば、被記録媒体にインクで画像を形成するなど、媒体に液体を吐出する前に、媒体の搬送量を調整するのが一般的である。
例えば、特許文献1には、被記録媒体を搬送し、吐出部としての記録ヘッドを被記録媒体の搬送方向と交差する方向に往復移動させてインクを被記録媒体に吐出して記録する記録装置であって、インクの着弾位置や被記録媒体の搬送量を調整する調整パターンを形成可能な記録装置が開示されている。
特開2010−194959号公報
吐出部を往復移動させて該往復移動の方向と交差する方向に搬送される媒体に液体を吐出する従来の一般的な液体吐出装置では、媒体の搬送量を調整する際、該往復移動のうちの往方向又は復方向の吐出部の一方の移動動作によってのみ液体を吐出させて媒体の搬送量を調整していた。詳細には、往方向又は復方向の一方の吐出部の移動動作に伴って基準パターンを形成し、所定の搬送量、媒体を搬送してから、基準パターンを形成した際の吐出部の移動方向と同じ方向に吐出部を移動させながら該基準パターンに対応する搬送量調整パターンを形成するということを行っていた。
しかしながら、近年の液体吐出装置の高解像度化や高速化に伴い、吐出部から吐出される液滴は少量化し、吐出部の移動速度は高速化している。そして、このことに伴い、吐出部から吐出される液滴は、吐出部を往復移動する際に発生する気流の影響を受けやすくなっている。このため、該気流の影響により、吐出部の往方向への移動時と復方向への移動時とで、吐出部の往復移動方向と交差する方向において、吐出部から吐出される液滴の吐出方向にずれが生じる場合がある。すなわち、上記のような従来の搬送量調整方法を行った場合、媒体の搬送精度が、吐出部の往方向の移動後の搬送又は吐出部の復方向の移動後の搬送の一方において、不十分となることが発生していた。
また、特許文献1に記載の記録装置では、吐出部の往復移動に伴う媒体の搬送方向のインクの着弾位置のずれを確認したうえで、搬送量の調整を行うための調整パターンの形成を行う必要があり、媒体の搬送精度の調整が煩雑であった。
そこで、本発明の目的は、吐出部を往復移動させて該往復移動の方向と交差する方向に搬送される媒体に液体を吐出する液体吐出装置において、簡単に高い精度で媒体の搬送精度を調整することである。
上記課題を解決するための本発明の第1の態様の液体吐出装置は、液体を吐出するノズル列を有し前記ノズル列と交差する第1の方向に往復移動可能な吐出部と、前記第1の方向と交差する第2の方向に媒体を間欠搬送可能な搬送部と、を備える液体吐出装置であって、前記液体吐出装置は、前記間欠搬送における1回分の搬送量を調整する調整パターンを形成可能であり、前記調整パターンは、前記第1の方向のうちの往方向に前記吐出部を移動して形成する往方向移動パターンと、前記第1の方向のうちの復方向に前記吐出部を移動して形成する復方向移動パターンとの、両方を用いて形成されていることを特徴とする。
本発明の第2の態様の液体吐出装置は、前記第1の態様において、前記調整パターンは、前記往方向移動パターン及び前記復方向移動パターンの一方からなる基準パターンと、前記往方向移動パターン及び前記復方向移動パターンの他方からなるとともに前記基準パターンを形成した後に所定の搬送量前記媒体を搬送させてから形成される搬送量調整パターンと、を有することを特徴とする。
本発明の第3の態様の液体吐出装置は、前記第1の態様において、前記調整パターンは、前記往方向移動パターンからなる基準パターン及び前記往方向移動パターンからなり該基準パターンを形成した後に所定の搬送量前記媒体を搬送させてから形成される搬送量調整パターンと、前記復方向移動パターンからなる基準パターン及び前記復方向移動パターンからなり該基準パターンを形成した後に所定の搬送量前記媒体を搬送させてから形成される搬送量調整パターンと、を有することを特徴とする。
本発明の第4の態様の液体吐出装置は、前記第2又は第3の態様において、前記調整パターンは、前記往方向移動パターン及び前記復方向移動パターンの少なくとも一方を前記基準パターンに対して前記ノズル列における使用するノズルをずらして複数形成されることを特徴とする。
本発明の第5の態様の液体吐出装置は、前記第2から第4のいずれか1つの態様において、前記調整パターンは、前記所定の搬送量を変更して複数形成されることを特徴とする。
本発明の第6の態様の液体吐出装置は、前記第2から第5のいずれか1つの態様において、搬送量調整パターンP2は、基準パターンP1に対して第2の方向Aから見て重なる位置に形成される。
本発明の第7の態様の液体吐出装置は、前記第2から第6のいずれか1つの態様において、前記所定の搬送量は、基準搬送量と、前記ノズル列の隣接するノズル間の距離を第1の整数で除した長さに前記第1の整数以下の第2の整数を乗じた長さとの、和及び差の少なくとも一方であることを特徴とする。
本発明の第8の態様の液体吐出装置は、前記第7の態様において、前記調整パターンは、前記第2の整数を変更することで前記所定の搬送量を変更して前記第2の方向に複数形成されるとともに、前記第1の方向に複数の前記基準パターンを形成した後に前記ノズル列において使用するノズルを各々変更して前記第1の方向に複数の前記搬送量調整パターンを形成することで前記第1の方向に複数形成され、前記第2の方向に複数形成される前記調整パターンにおいて、前記基準パターンを形成したノズルと同じノズルを使用して形成される前記搬送量調整パターンは、前記第2の方向から見てずれて配置されることを特徴とする。
本発明の第9の態様の搬送量調整方法は、液体を吐出するノズル列を有し前記ノズル列と交差する第1の方向に往復移動可能な吐出部と、前記第1の方向と交差する第2の方向に媒体を間欠搬送可能な搬送部と、を備える液体吐出装置を用いて実行可能な搬送量調整方法であって、前記間欠搬送における1回分の搬送量を調整する調整パターンを、前記第1の方向のうちの往方向と前記第1の方向のうちの復方向との両方に前記吐出部を移動して形成し、前記調整パターンに基づいて、前記吐出部の前記往方向への移動後に行う前記1回分の搬送量と前記吐出部の前記復方向への移動後に行う前記1回分の搬送量とを、共通の搬送量に調整することを特徴とする。
本発明によれば、吐出部を往復移動させて該往復移動の方向と交差する方向に搬送される媒体に液体を吐出する液体吐出装置において、簡単に高い精度で媒体の搬送精度を調整することができる。
本発明の一実施例に係る記録装置を表す概略側面図。 本発明の一実施例に係る記録装置のブロック図。 本発明の一実施例に係る記録装置の記録ヘッドを表す概略底面図。 本発明の一実施例に係る記録装置の調整パターンを説明するための概略図。 本発明の一実施例に係る記録装置の調整パターンを説明するための概略図。 本発明の一実施例に係る記録装置の調整パターンを説明するための概略図。 本発明の一実施例に係る記録装置の調整パターンを説明するための概略図。 本発明の一実施例に係る記録装置の調整パターンを説明するための概略図。 本発明の一実施例に係る記録装置の調整パターンを説明するための概略図。 本発明の一実施例に係る記録装置の調整パターンを説明するための概略図。 本発明の一実施例に係る記録装置の調整パターンを説明するための概略図。 本発明の一実施例に係る記録装置の調整パターンを説明するための概略図。 本発明の一実施例に係る記録装置の調整パターンを説明するための概略図。 本発明の一実施例に係る記録装置の調整パターンを説明するための概略図。 本発明の一実施例に係る記録装置の調整パターンを説明するための概略図。 本発明の一実施例に係る記録装置の調整パターンを説明するための概略図。 従来の記録装置の調整パターンを説明するための概略図。 従来の記録装置の調整パターンを説明するための概略図。 従来の記録装置の調整パターンを説明するための概略図。
以下に、本発明の一実施例に係る液体吐出装置としての記録装置1について、添付図面を参照して詳細に説明する。
最初に、本発明の一実施例に係る記録装置の概要について説明する。
図1は、本実施例に係る記録装置1の概略側面図である。
本実施例の記録装置1は、記録を行うためのロール状の被記録媒体(媒体)PのロールR1を支持する支持軸2を備えている。そして、本実施例の記録装置1は、被記録媒体Pを搬送方向Aに搬送する際、支持軸2は回転方向Cに回転する。なお、本実施例では被記録面が外側になるように巻かれているロール式の被記録媒体Pを使用しているが、被記録面が内側になるように巻かれているロール式の被記録媒体Pを使用する場合は、支持軸2の回転方向Cとは逆回転してロールR1を送り出すことが可能である。
また、本実施例の記録装置1は被記録媒体Pとしてロール式の被記録媒体を使用しているが、このようなロール式の被記録媒体を使用する記録装置に限定されない。例えば、単票式の被記録媒体を用いてもよい。
また、本実施例の記録装置1は、被記録媒体Pを搬送方向Aに搬送するための、駆動ローラー7と従動ローラー8とからなる搬送ローラー対5を搬送部として備えている。
なお、本実施例の記録装置1では、駆動ローラー7は被記録媒体Pの搬送方向Aと交差する方向Bに延びる1本のローラーで構成されており、従動ローラー8は駆動ローラー7と対向する位置において方向Bに複数並べて設けられている。
なお、媒体支持部3の下部には、媒体支持部3に支持された被記録媒体Pを加熱可能な不図示のヒーターが設けられている。このように、本実施例の記録装置1は、媒体支持部3側から被記録媒体Pを加熱可能なヒーターを備えているが、媒体支持部3と対向する位置に設けられる赤外線ヒーター等を備えていてもよい。赤外線ヒーターを用いる場合、好ましい赤外線の波長は0.76〜1000μmである。一般的に、赤外線は波長によってさらに、近赤外線、中赤外線、遠赤外線に区分され、区分の定義は様々であるが、おおよそ波長域は、0.78〜2.5μm、2.5〜4.0μm、4.0〜1000μmとなる。なかでも中赤外線を用いることが好ましい。
また、本実施例の記録装置1は、複数のノズルが設けられたノズル形成面の該ノズルからインクを吐出して記録する吐出部としての記録ヘッド4と、該記録ヘッド4を搭載して方向Bに往復移動可能なキャリッジ6と、を備えている。
また、キャリッジ6には、記録ヘッド4から被記録媒体Pに吐出されたインクを読み取る読取部としてのセンサー16が設けられており、キャリッジ6を方向Bに移動させることにより、方向Bに対応する被記録媒体Pの幅方向全体において読み取り可能である。
また、記録ヘッド4の被記録媒体Pの搬送方向Aにおける下流側には、被記録媒体PをロールR2として巻き取り可能な巻取軸10が備えられている。なお、本実施例では被記録面が外側になるように被記録媒体Pを巻き取るので、被記録媒体Pを巻き取る際、巻取軸10は回転方向Cに回転する。一方、被記録面が内側になるように巻き取る場合は、回転方向Cとは逆回転して巻き取ることが可能である。
また、媒体支持部3における被記録媒体Pの搬送方向Aにおける下流側の端部と、巻取軸10と、の間には、被記録媒体Pとの接触部が方向Bに延設され、被記録媒体Pに所望のテンションを付与することが可能なテンションバー9が設けられている。
次に、本実施例の記録装置1における電気的な構成について説明する。
図2は、本実施例の記録装置1のブロック図である。
制御部11には、記録装置1の全体の制御を司るCPU12が設けられている。CPU12は、システムバス13を介して、CPU12が実行する各種制御プログラム等を格納したROM14と、データを一時的に格納可能なRAM15と接続されている。
また、CPU12は、システムバス13を介して、センサー16と接続されている。
また、CPU12は、システムバス13を介して、記録ヘッド4を駆動するためのヘッド駆動部17と接続されている。
また、CPU12は、システムバス13を介して、キャリッジモーター19、搬送モーター20、送出モーター21及び巻取モーター22と接続される、モーター駆動部18と接続されている。
ここで、キャリッジモーター19は、記録ヘッド4を搭載したキャリッジ6を方向Bに移動させるためのモーターである。また、搬送モーター20は、搬送ローラー対5を構成する駆動ローラー7を駆動するためのモーターである。また、送出モーター21は、支持軸2の回転機構であり、被記録媒体Pを搬送ローラー対5に送出するために支持軸2を駆動するモーターである。また、巻取モーター22は、巻取軸10を回転させるための駆動モーターである。
さらに、CPU12は、システムバス13を介して、記録データ等のデータ及び信号の送受信を行うためのPC24と接続される、入出力部23と接続されている。
本実施例の制御部11は、このような構成により、記録ヘッド4、センサー16及びキャリッジ6などを制御することが可能になっている。なお、詳細は後述するが、調整パターン記録する際には、複数の基準パターンP1(図4参照)を記録した後に被記録媒体Pを所定量搬送し、その後、複数の基準パターン各々に対してノズル列N(図3参照)における使用するノズルをずらして複数の搬送量調整パターンP2(図7参照)を記録するよう記録ヘッド4、キャリッジ6及び搬送部5を制御する。
次に、本実施例の記録装置1における記録ヘッド4について説明する。
図3は、本実施例の記録装置1における記録ヘッド4の底面図である。
図3で表されるように、本実施例の記録ヘッド4は、インクを吐出するノズル列Nを複数有している。そして、ノズル列Nは、記録ヘッド4の往復移動の方向Bと交差する方向に揃うように配置されている。ただし、このような構成の記録ヘッド4に限定されず、ノズル列Nが方向Bと交差する方向にずれるように配置されている構成でもよい。
なお、本実施例の記録装置1は、ブラック、シアン、マゼンタ及びイエローのインクを用いて記録することが可能な構成である。そして、記録ヘッド4には、夫々、これらのインクに対応したノズル列Nが設けられている。
ここで、図3で表されるように、各ノズル列の方向(各ノズル列Nにおけるノズルが並べられる方向)は、記録ヘッド4の往復移動の方向Bと交差する方向である搬送方向Aに沿う方向である。別の表現をすると、記録ヘッド4はノズル列Nと交差する方向Bに往復移動し、ノズル列Nと交差する方向Bを第1の方向とすると、搬送部5は第1の方向と交差する第2の方向である搬送方向Aに被記録媒体Pを搬送する。
本実施例の記録装置1は、搬送部5による搬送方向Aへの被記録媒体Pの搬送と、記録ヘッド4の方向Bへの往復移動と、を繰り返して記録を行う。詳細には、被記録媒体Pを所定量搬送させた後に停止させ、停止した状態の被記録媒体Pに対して記録ヘッド4を方向Bに移動させながらインクを吐出させる。そして、被記録媒体Pの所定量の搬送と停止した状態の被記録媒体Pへのインクの吐出とを繰り返す。
本実施例の記録装置1は、このような間欠搬送を行って記録するため、該間欠搬送に伴う1回の被記録媒体Pの搬送量を高い精度で調整することが要求される。このため、本実施例の記録装置1は、間欠搬送に伴う1回の被記録媒体Pの搬送量を調整するために、調整パターンを記録することが可能に構成されている。
次に、本実施例の記録装置1における調整パターンについて説明する。
図4から図8は、本実施例の記録装置1における、間欠搬送に伴う1回の被記録媒体Pの搬送量を調整するための調整パターンの形成例を説明するための概略図である。
ここで、本実施例の記録装置1は、記録ヘッド4を方向Bに2往復させて、即ち、往方向B1に2回及び復方向B2に2回の合計4回の移動に伴って、被記録媒体Pの同一箇所における画像を形成する、所謂、4パス記録を行うことができる。4パス記録を行う際、ノズル列Nを4分割して記録を行うが、図4から図8で表される本調整パターンの形成例は、該4パス記録を行う際に対応した搬送量の調整例である。
本実施例の調整パターンの形成例においては、最初に、図4で表されるように、記録ヘッド4を方向Bのうちの往方向B1に移動させつつ、記録ヘッド4のノズル列Nの領域Naのノズルにより薄いグレーで表される基準パターンP1−1を記録する。
なお、本実施例の調整パターンの形成例においては、ノズル列Nを領域Na、領域Nb、領域Nc及び領域Ndに4分割し、領域Naを用いて形成した基準パターンP1に対して、領域Ndを用いて搬送量調整パターンP2を搬送方向Aから見て重なる位置に形成する。
また、図4では、搬送方向Aに沿う方向に7段の基準パターンP1−1が往方向B1に沿って5つ形成されているが、該5つの基準パターンP1−1は何れも領域Naにおける同じノズルを用いて形成されたものである。ただし、このような基準パターンP1−1の搬送方向Aに沿う方向の段数や往方向B1に沿う方向の個数は、ノズル列Nのノズル数などによって適宜変更可能である。
そして、搬送方向Aに所定の搬送量被記録媒体Pを搬送すると、次に、図5で表されるように、記録ヘッド4を方向Bのうちの復方向B2に移動させつつ、記録ヘッド4のノズル列Nの領域Naのノズルにより薄いグレーで表される基準パターンP1−2を記録する。
また、図5では、搬送方向Aに沿う方向に7段の基準パターンP1−2が復方向B2に沿って5つ形成されているが、該5つの基準パターンP1−2は何れも領域Naにおける同じノズルを用いて形成されたものである。ただし、このような基準パターンP1−2の搬送方向Aに沿う方向の段数や復方向B2に沿う方向の個数は、ノズル列Nのノズル数などによって適宜変更可能である。
そして、搬送方向Aに所定の搬送量被記録媒体Pを搬送すると、次に、図6で表されるように、記録ヘッド4を往方向B1に移動させる。
そして、搬送方向Aに所定の搬送量被記録媒体Pを搬送すると、次に、図7で表されるように、記録ヘッド4を復方向B2に移動させつつ、記録ヘッド4のノズル列Nの領域Ndのノズルにより濃いグレーで表される搬送量調整パターンP2−1を記録する。
また、図7では、搬送方向Aに沿う方向に7段の搬送量調整パターンP2−1が復方向B2に沿って5つ形成されているが、該5つの搬送量調整パターンP2−1は領域Ndにおける各々異なるノズルを用いて形成されたものである。詳細には、該5つの搬送量調整パターンP2−1は、図中右側に行くにつれて領域Ndにおける搬送方向Aの下流側に使用ノズルをずらして形成されている。そして、図7では、該5つの搬送量調整パターンP2−1のうち、図中の真ん中の搬送量調整パターンP2−1が、基準パターンP1−1と重なることを想定している。このようにして、搬送量を変えながら複数調整パターンを形成していき、想定される位置で搬送量調整パターンP2−1が基準パターンP1−1と重なる場合の搬送量が所望の搬送量となる。
ただし、このような搬送量調整パターンP2−1の搬送方向Aに沿う方向の段数や復方向B2に沿う方向の個数は、ノズル列Nのノズル数などによって適宜変更可能である。
そして、搬送方向Aに所定の搬送量被記録媒体Pを搬送すると、次に、図8で表されるように、記録ヘッド4を往方向B1に移動させつつ、記録ヘッド4のノズル列Nの領域Ndのノズルにより濃いグレーで表される搬送量調整パターンP2−2を記録する。
また、図8では、搬送方向Aに沿う方向に7段の搬送量調整パターンP2−2が往方向B1に沿って5つ形成されているが、該5つの搬送量調整パターンP2−2は領域Ndにおける各々異なるノズルを用いて形成されたものである。詳細には、該5つの搬送量調整パターンP2−2は、図中右側に行くにつれて領域Ndにおける搬送方向Aの下流側に使用ノズルをずらして形成されている。そして、図8では、該5つの搬送量調整パターンP2−2のうち、図中の真ん中の搬送量調整パターンP2−2が、基準パターンP1−2と重なることを想定している。このようにして、搬送量を変えながら複数調整パターンを形成していき、想定される位置で搬送量調整パターンP2−2が基準パターンP1−2と重なる場合の搬送量が所望の搬送量となる。
ただし、このような搬送量調整パターンP2−2の搬送方向Aに沿う方向の段数や往方向B1に沿う方向の個数は、ノズル列Nのノズル数などによって適宜変更可能である。
上記のように、本実施例の調整パターンは、往方向B1に記録ヘッド4を移動して基準パターンP1−1と搬送量調整パターンP2−2を記録し、復方向B2に記録ヘッド4を移動して基準パターンP1−2と搬送量調整パターンP2−1を記録することにより形成される。別の表現をすると、本実施例の調整パターンは、往方向B1に記録ヘッド4を移動して形成する往方向移動パターンと復方向B2に記録ヘッド4を移動して形成する復方向移動パターンとの両方を用いて形成される。
そして、搬送量を変えながら該調整パターンを複数形成することで、基準パターンP1−1と搬送量調整パターンP2−1との重なり具合、及び、基準パターンP1−2と搬送量調整パターンP2−2との重なり具合に基づいて、適正な搬送量を調整可能である。なお、この適正な搬送量の調整の詳細については後述する。そして、基準パターンP1−1と搬送量調整パターンP2−1に基づく適正な搬送量と、基準パターンP1−2と搬送量調整パターンP2−2に基づく適正な搬送量とを共通化させることにより、吐出部4の往方向B1への移動後に行う1回分の搬送量と吐出部4の復方向B2への移動後に行う1回分の搬送量とを、共通の搬送量に調整可能である。
このため、このように調整パターン形成することにより、記録ヘッド4の往方向B1の移動後の搬送及び記録ヘッド4の復方向B2の移動後の搬送の両方において許容可能な搬送量を簡単に採用できる。したがって、簡単に高い精度で被記録媒体Pの搬送精度を調整することができる。
なお、本実施例では、この許容可能な搬送量として、基準パターンP1−1及び搬送量調整パターンP2−1に基づく最適な搬送量と、基準パターンP1−2及び搬送量調整パターンP2−2に基づく最適な搬送量と、の平均値を採用している。ただし、平均値に限定されない。
また、搬送量の調整方法については、特に限定が無く、例えば、センサー16による読取結果から制御部11が自動で判断する構成や、記録装置1に設けられた不図示のパネルなどからユーザーが搬送量を選択又は入力できる構成とすることなどができる。
また、別の表現をすると、本実施例の調整パターンは、往方向移動パターンである基準パターンP1−1と、復方向移動パターンであるとともに基準パターンP1−1を形成した後に所定の搬送量被記録媒体Pを搬送させてから形成することにより基準パターンP1−1と搬送方向Aから見て重なる位置に形成される搬送量調整パターンP2−1と、を有する。
また、復方向移動パターンである基準パターンP1−2と、往方向移動パターンであるとともに基準パターンP1−2を形成した後に所定の搬送量被記録媒体Pを搬送させてから形成することにより基準パターンP1−2と搬送方向Aから見て重なる位置に形成される搬送量調整パターンP2−2と、を有する。
そして、搬送量調整パターンP2を基準パターンP1と搬送方向Aから見て重なる位置に形成することにより、搬送方向Aにおける基準パターンP1と搬送量調整パターンP2との比較が容易になっている。このため、簡単に高い精度で被記録媒体Pの搬送精度を調整することが可能な構成になっている。
次に、本実施例の記録装置1における調整パターンの別の形成例について説明する。
図9から図12は、本実施例の記録装置1における、間欠搬送に伴う1回の被記録媒体Pの搬送量を調整するための調整パターンの形成例を説明するための概略図である。
ここで、本実施例の記録装置1は、記録ヘッド4を方向Bに1往復半させて、即ち、合計3回の移動に伴って、被記録媒体Pの同一箇所における画像を形成する、所謂、3パス記録を行うことができる。3パス記録を行うことで4パス記録を行うよりも記録速度を高くすることができる。3パス記録を行う際、ノズル列Nを3分割して記録を行うが、図9から図12で表される本調整パターンの形成例は、該3パス記録を行う際に対応した搬送量の調整例である。
本実施例の調整パターンの形成例においては、最初に、図9で表されるように、記録ヘッド4を方向Bのうちの往方向B1に移動させつつ、記録ヘッド4のノズル列Nの領域Naのノズルにより薄いグレーで表される基準パターンP1−1を記録する。
なお、本実施例の調整パターンの形成例においては、ノズル列Nを領域Na、領域Nb及び領域Ncに3分割し、領域Naを用いて形成した基準パターンP1に対して、領域Ncを用いて搬送量調整パターンP2を搬送方向Aから見て重なる位置に形成する。
また、図9では、搬送方向Aに沿う方向に7段の基準パターンP1−1が往方向B1に沿って5つ形成されているが、該5つの基準パターンP1−1は何れも領域Naにおける同じノズルを用いて形成されたものである。ただし、このような基準パターンP1−1の搬送方向Aに沿う方向の段数や往方向B1に沿う方向の個数は、ノズル列Nのノズル数などによって適宜変更可能である。
そして、搬送方向Aに所定の搬送量被記録媒体Pを搬送すると、次に、図10で表されるように、記録ヘッド4を方向Bのうちの復方向B2に移動させつつ、記録ヘッド4のノズル列Nの領域Naのノズルにより薄いグレーで表される基準パターンP1−2を記録する。
また、図10では、搬送方向Aに沿う方向に7段の基準パターンP1−2が復方向B2に沿って5つ形成されているが、該5つの基準パターンP1−2は何れも領域Naにおける同じノズルを用いて形成されたものである。ただし、このような基準パターンP1−2の搬送方向Aに沿う方向の段数や復方向B2に沿う方向の個数は、ノズル列Nのノズル数などによって適宜変更可能である。
そして、搬送方向Aに所定の搬送量被記録媒体Pを搬送すると、次に、図11で表されるように、記録ヘッド4を往方向B1に移動させつつ、記録ヘッド4のノズル列Nの領域Ncのノズルにより濃いグレーで表される搬送量調整パターンP2−1を記録する。
また、図11では、搬送方向Aに沿う方向に7段の搬送量調整パターンP2−1が往方向B1に沿って5つ形成されているが、該5つの搬送量調整パターンP2−1は領域Ncにおける各々異なるノズルを用いて形成されたものである。詳細には、該5つの搬送量調整パターンP2−1は、図中右側に行くにつれて領域Ncにおける搬送方向Aの下流側に使用ノズルをずらして形成されている。そして、該5つの搬送量調整パターンP2−1のうち、図中の真ん中の搬送量調整パターンP2−1が、基準パターンP1−1と重なることを想定している。いる。このようにして、搬送量を変えながら複数調整パターンを形成していき、想定される位置で搬送量調整パターンP2−1が基準パターンP1−1と重なる場合の搬送量が所望の搬送量となる。
ただし、このような搬送量調整パターンP2−1の搬送方向Aに沿う方向の段数や往方向B1に沿う方向の個数は、ノズル列Nのノズル数などによって適宜変更可能である。
そして、搬送方向Aに所定の搬送量被記録媒体Pを搬送すると、次に、図12で表されるように、記録ヘッド4を復方向B2に移動させつつ、記録ヘッド4のノズル列Nの領域Ncのノズルにより濃いグレーで表される搬送量調整パターンP2−2を記録する。
また、図12では、搬送方向Aに沿う方向に7段の搬送量調整パターンP2−2が復方向B2に沿って5つ形成されているが、該5つの搬送量調整パターンP2−2は領域Ncにおける各々異なるノズルを用いて形成されたものである。詳細には、該5つの搬送量調整パターンP2−2は、図中右側に行くにつれて領域Ncにおける搬送方向Aの下流側に使用ノズルをずらして形成されている。そして、該5つの搬送量調整パターンP2−2のうち、図中の真ん中の搬送量調整パターンP2−2が、基準パターンP1−2と重なることを想定している。このようにして、搬送量を変えながら複数調整パターンを形成していき、想定される位置で搬送量調整パターンP2−2が基準パターンP1−2と重なる場合の搬送量が所望の搬送量となる。
ただし、このような搬送量調整パターンP2−2の搬送方向Aに沿う方向の段数や復方向B2に沿う方向の個数は、ノズル列Nのノズル数などによって適宜変更可能である。
上記のように、本実施例の調整パターンは、往方向移動パターンである基準パターンP1−1、及び、往方向移動パターンであって基準パターンP1−1を形成した後に所定の搬送量被記録媒体Pを搬送させてから形成することにより基準パターンP1−1と搬送方向Aから見て重なる位置に形成される搬送量調整パターンP2−1を有する。そして、復方向移動パターンである基準パターンP1−2、及び、復方向移動パターンであって基準パターンP1−2を形成した後に所定の搬送量被記録媒体Pを搬送させてから形成することにより基準パターンP1−2と搬送方向Aから見て重なる位置に形成される搬送量調整パターンP2−2を有する。
このため、基準パターンP1−1と搬送量調整パターンP2−1とからなる調整パターンと、基準パターンP1−2と搬送量調整パターンP2−2とからなる調整パターンと、から、記録ヘッド4の往方向B1の移動後の搬送及び記録ヘッド4の復方向B2の移動後の搬送の両方において許容可能な搬送量を簡単に採用でき、簡単に高い精度で被記録媒体Pの搬送精度を調整することができる。
さらに、搬送方向Aから見て重なる位置に形成されることから、搬送方向Aにおける基準パターンP1と搬送量調整パターンP2との比較が容易になり、簡単に高い精度で被記録媒体Pの搬送精度を調整することが可能な構成になっている。
なお、本実施例では、この許容可能な搬送量として、基準パターンP1−1及び搬送量調整パターンP2−1に基づく最適な搬送量と、基準パターンP1−2及び搬送量調整パターンP2−2に基づく最適な搬送量と、の平均値を採用している。ただし、平均値に限定されない。
次に、本実施例の記録装置1との比較のため、従来の記録装置における調整パターンの形成例について説明する。
図17から図19は、従来の記録装置における、間欠搬送に伴う1回の被記録媒体Pの搬送量を調整するための調整パターンの形成例を説明するための概略図である。
ここで、この従来の記録装置は、記録ヘッドを方向Bに1往復半させて、即ち、合計3回の移動に伴って、被記録媒体Pの同一箇所における画像を形成する、所謂、3パス記録を行うことができる。図17から図19で表される本調整パターンの形成例は、該3パス記録を行う際に対応した搬送量の調整例である。
従来の調整パターンの形成例においては、最初に、図17で表されるように、記録ヘッド4を方向Bのうちの往方向B1に移動させつつ、記録ヘッド4のノズル列Nの領域Naのノズルにより薄いグレーで表される基準パターンP1を記録する。
なお、本実施例の調整パターンの形成例においては、ノズル列Nを領域Na、領域Nb及び領域Ncに3分割し、領域Naを用いて形成した基準パターンP1に対して、領域Ncを用いて搬送量調整パターンP2を搬送方向Aから見て重なる位置に形成する。
そして、搬送方向Aに所定の搬送量被記録媒体Pを搬送すると、次に、図18で表されるように、記録ヘッド4を復方向B2に移動させる。
そして、搬送方向Aに所定の搬送量被記録媒体Pを搬送すると、次に、図19で表されるように、記録ヘッド4を往方向B1に移動させつつ、記録ヘッド4のノズル列Nの領域Ncのノズルにより濃いグレーで表される搬送量調整パターンP2を記録する。
このように、従来の記録装置では、調整パターンを、基準パターンP1と搬送量調整パターンP2とを記録ヘッド4の同じ移動方向(往方向B1)において形成し、該調整パターンのみに基づいて被記録媒体Pの搬送量を調整していた。このため、このような調整パターンを用いて被記録媒体Pの搬送量を調整した場合、往方向B1に記録ヘッド4が移動した後の被記録媒体Pの搬送量は適正となるものの、復方向B2に記録ヘッド4が移動した後の被記録媒体Pの搬送量は不適正となっていた。具体的には、復方向B2に記録ヘッド4が移動した後の被記録媒体Pの搬送量が不適正となることで、記録画像において方向Bに沿ってスジなどが発生していた。
次に、本実施例の調整パターンについて詳細に説明する。
基準パターンP1及び搬送量調整パターンP2は、記録ヘッド4の往復移動の方向Bに沿って形成される複数の線状のパターンである。このような簡単なパターンで、被記録媒体Pの搬送量を調整することができる。
図13は、図7、図8、図11及び図12で表される状態における、方向Bに5つ並んで形成される調整パターンのうちの、異なる3ヶ所の位置の調整パターン(基準パターンP1及び搬送量調整パターンP2)を表している。なお、図13及び後述する図14では、横方向が方向Bに対応し、縦方向が搬送方向Aに対応している。
図13(A)は、基準パターンP1と搬送量調整パターンP2とが、重なった状態を表している。図13(B)は、基準パターンP1と搬送量調整パターンP2とが、ずれた状態を表している。図13(C)は、基準パターンP1と搬送量調整パターンP2とが、図13(B)の状態よりもさらにずれた状態を表している。
上記のように、本実施例の記録装置1は、センサー16をキャリッジ6に備えており、調整パターンの読み取りが可能な構成になっている。ここで、センサー16は被記録媒体Pからの光の反射強度に基づいて調整パターンの光学濃度を検出可能であり、制御部11は該光学濃度に基づいて被記録媒体Pの搬送量を判断することが可能な構成となっている。具体的には、制御部11はセンサー16が検出した光学濃度が一番低いパターンを選択し、その位置に関する情報に基づいて適正な搬送量を調整可能である。
すなわち、搬送量を変えて複数の調整パターンを形成し、各搬送量の調整パターンにおいて図13(A)で表される光学濃度が一番低いパターンの位置を各々選択し、その位置が所望の位置となる調整パターンの搬送量に基づいて適正な搬送量を調整する。ただし、このような被記録媒体Pの搬送量の設定方法に限定はされない。
なお、本実施例の記録装置1は、基準パターンP1及び搬送量調整パターンP2を、図13で表されるような、方向Bに沿って形成される複数の線状のパターンの代わりに、図14で表されるような、方向B及び方向Bと交差する方向に互い違いに形成される複数の格子状のパターンを使用することもできる。このような別の簡単なパターンでも、図13で表される調整パターンを使用した場合と同様の方法で、被記録媒体Pの搬送量を調整することができる。
ここで、図14(A)は、基準パターンP1と搬送量調整パターンP2とが、重なった状態を表している。図14(B)は、基準パターンP1と搬送量調整パターンP2とが、ずれた状態を表している。図14(C)は、基準パターンP1と搬送量調整パターンP2とが、図14(B)の状態よりもさらにずれた状態を表している。
本実施例では、調整パターン(基準パターンP1及び搬送量調整パターンP2)の記録を記録ヘッド4の方向Bの1回の記録走査(所謂1パス)で行った例を示したが、制御部11は、基準パターンP1及び搬送量調整パターンP2の記録を夫々複数パスで行うよう制御することもできる。
本実施例の記録装置1は、図13及び図14で表されるような調整パターンを使用して被記録媒体Pの搬送量を調整可能である。そして、図4から図8、及び、図9から図12で表される調整パターンの形成例を、被記録媒体Pの搬送量を変更しながら複数回実行することによって被記録媒体Pの搬送量を調整可能である。
本実施例の記録装置1は、上記調整パターンを、制御部11の制御により所定の搬送量を変更して複数形成することが可能である。このため、搬送量を変更しながら何度も調整パターンを形成させることに関するユーザーへの負荷を低減することができる構成になっている。
次に、被記録媒体Pの搬送量を変更しながら調整パターンの形成を複数回実行する具体例について説明する。
図15及び図16は、被記録媒体Pの搬送量を変更しながら調整パターンの形成を複数回実行する、夫々異なる実行例を説明するための調整パターンの概念図である。
また、図15及び図16は、共に、縦方向が搬送方向Aに対応するとともに被記録媒体Pの搬送量の違いに対応し、横方向が方向Bに対応するとともにノズル列Nのうちの使用ノズルの違いに対応する。なお、図7から図12においては、方向Bに5個の調整パターンが並べられる調整パターンの形成例を示したが、図15及び図16は、方向Bに11個の調整パターンが並べられる調整パターンの形成例である。
また、図15及び図16は、共に、図7、図8、図11及び図12で表される基準パターンP1と搬送量調整パターンP2とによる調整パターンを、被記録媒体Pの搬送量を変更しながら縦方向に並べた状態(図中下側が搬送方向Aの下流側)に対応する。そして、縦方向に5個ずつ並ぶ各々の調整パターンは、横方向に並ぶ11個の調整パターンにおいて図中右側に行くにつれて搬送方向Aの下流側に使用ノズルをずらして形成されるものである。
ここで、本実施例の記録装置1は、ノズル列Nの隣接するノズル間の距離をLとし、nを整数とし、aを0からn以下の整数とした場合に、(a/n)Lの長さの搬送量を基準搬送量にプラス及びマイナスした長さで被記録媒体Pを搬送することが可能な構成になっている。なお、基準搬送量とは、被記録媒体Pの間欠搬送における1回の搬送量を決定するための基準となる搬送量であるとともに搬送精度を保つことが可能な搬送量であり、本実施例では、ノズル列Nの隣接するノズル間の距離Lの整数m倍の長さmLに相当する長さである。
別の表現をすると、本実施例の記録装置1は、基準搬送量としてのノズル列Nの隣接するノズル間の距離Lの整数m倍の長さmLと、ノズル列Nの隣接するノズル間の距離Lを第1の整数nで除した長さに第1の整数n以下の第2の整数aを乗じた長さ(a/n)Lとの、和(m+a/n)L及び差(m−a/n)Lの少なくとも一方で、被記録媒体Pを搬送することが可能な構成になっている。
ノズル列Nの隣接するノズル間の距離L未満の微小な長さの精密な搬送量の調整をするためには、該微小な長さそのものの長さの被記録媒体Pの搬送を行うことが考えられる。しかしながら、該微小な長さそのものの長さの被記録媒体Pの搬送を行うと搬送量の誤差が大きくなる傾向がある。
ここで、ノズル列Nの隣接するノズル間の距離Lを第1の整数nで除した長さに第1の整数n以下の第2の整数aを乗じた長さ(a/n)Lは、該微小な長さに対応する。
したがって、本実施例の記録装置1は、ノズル列Nの隣接するノズル間の距離Lの整数m倍の長さmLと該微小な長さ(a/n)Lとの和(m+a/n)L及び差(m−a/n)Lの少なくとも一方の長さを搬送することで、搬送量が該微小な長さとはならないため、搬送量の誤差を抑制できる。また、第2の整数aを0から第1の整数nまでの数に順に変更して調整パターンを形成することで、ノズル列Nの隣接するノズル間の距離L未満の微小な長さの精密な搬送量の調整を行うことができる。
なお、本実施例では、整数nを2、整数aを0、1及び2としている。このため、調整パターンの形成に伴う搬送量は、小さい方から(m−1)L、(m−1/2)L、mL、(m+1/2)L及び(m+1)Lとなり、順に、図15及び図16における縦方向に並ぶ数値の−2、−1、0、+1及び+2に対応する。
最初に、図15で表される実行例について説明する。
ここで、図15(A)は、所定の搬送量の位置(縦方向に並ぶ数値が0の位置)のほか、該位置に対して微小な長さL(a/n)搬送量を変えた各位置(縦方向に並ぶ数値が−2、−1、+1及び+2の各位置)においても、横方向に並ぶ数値が0の位置の調整パターンの光学濃度が一番低くなることを想定した調整パターンの調整例を表した図である。
すなわち、このような調整パターンの調整例を用いた場合、縦方向に5個並ぶ調整パターンのうちの横方向に並ぶ数値が0の位置の調整パターンの光学濃度が一番低くなった調整パターンの搬送量が適正な搬送量に該当する。
図15(B)は、図15(A)で表される調整パターンの調整例に基づいて、実際に被記録媒体Pに形成された調整パターンの形成例である。図15(B)のように調整パターンが形成された場合、縦方向に5個並ぶ調整パターンのうち縦方向に並ぶ数値が0の位置の調整パターンが、横方向に並ぶ数値が0の位置の調整パターンの光学濃度が一番低くなる。すなわち、縦方向に並ぶ数値が0の位置の搬送量(基準搬送量mLそのものに対応)が適正な搬送量に該当する。
また、図15(C)は、図15(A)で表される調整パターンの調整例に基づいて、実際に被記録媒体Pに形成された調整パターンの別の形成例である。図15(C)のように調整パターンが形成された場合、横方向に並ぶ数値が0の位置の調整パターンの光学濃度が一番低くなる搬送量は、縦方向に並ぶ数値が−1、0、+1及び+2の位置と複数の位置になっている。すなわち、縦方向に並ぶ数値が−1、0、+1及び+2の調整パターンにおける横方向に並ぶ数値が0の位置の光学濃度は、同等に一番低くなっている。このような場合、縦方向に5個並ぶ調整パターンのうちの縦方向に並ぶ数値が−1、0、+1及び+2の調整パターンのどの調整パターンの搬送量が適正か判断するのが困難である。このように、適正な搬送量が判断しづらい場合、図16で表される実行例を実行してもよい。
ここで、図16(A)は、縦方向に並ぶ数値が0の位置において横方向に並ぶ数値が0の位置の調整パターンの光学濃度が一番低くなり、縦方向に並ぶ数値が−2、−1、+1及び+2の位置では、横方向に並ぶ数値が−2、−1、+1及び+2の位置の調整パターンの光学濃度が一番低くなることを想定した調整パターンの調整例を表した図である。
本実行例では、このような調整パターンを用い、縦方向に5個並ぶ調整パターンのうちの横方向に並ぶ数値が0の位置の調整パターンの光学濃度が一番低くなった調整パターンの搬送量を適正な搬送量にする。
図16(A)で表される調整パターンの調整例に基づいて調整パターンを形成した場合であって、図16(A)で表されるように調整パターンが形成された場合、縦方向に5個並ぶ調整パターンのうち縦方向に並ぶ数値が0の位置の調整パターンの搬送量を適正な搬送量とする。具体的には、図16で表されるように縦方向に5個並ぶ各調整パターンにおける光学濃度が一番低いパターンを結ぶ直線Xを求め、該直線Xが横方向に並ぶ数値における0の位置を通る(縦方向に5個並ぶ調整パターンのうちの)パターンの搬送量を適正な搬送量とする。
このように、縦方向に5個並ぶ各調整パターンにおける光学濃度が一番低いパターンを結ぶ直線Xを求め、該直線Xに基づいて適正な搬送量を決定できることで、適正な搬送量を簡単に判断することができる。なお、図16(A)で表されるように調整パターンが形成された場合、適正な搬送量は、縦方向に並ぶ数値が0の位置の搬送量となり、基準搬送量mLそのものになる。
別の表現をすると、図16(A)で表される調整パターンは、方向B及び搬送方向Aの両方に複数配置されるとともに、方向Bにおける適正な調整位置と想定される調整パターンの位置は搬送方向Aから見てずれて配置される。
そして、方向Bにおける適正な調整位置と想定される調整パターンの位置が搬送方向Aから見てずれることなく直線状に形成される図15(A)で表される調整パターンに比べ、適正な搬送量を判断しやすくすることができる。
このため、適正な搬送量の誤判断が抑制され、特に高い精度で被記録媒体Pの搬送精度を調整することが可能になる。
なお、このような直線Xを求めて該直線Xに基づいて搬送量を調整する搬送量の調整方法に限定されない。ただし、図15(A)で表されるような光学濃度が一番低くなる位置が搬送方向Aに沿うように形成される調整パターンよりも、図16(A)で表されるような光学濃度が一番低くなる位置が搬送方向Aからみてずれて配置される調整パターンの方が好ましい。図15(A)で表されるような調整パターンにおいて直線Xを求めて適正な搬送量を判断しようとしても、直線Xの傾きは急になるので、図16(A)で表されるような調整パターンの方が適正な搬送量を判断しやすいためである。
ここで、本実施例の記録装置1は、図15及び図16、並びに、図8及び図12等で表されるように、基準パターンP1−1及び搬送量調整パターンP2−1とで構成される調整パターンと、基準パターンP1−2及び搬送量調整パターンP2−2とで構成される調整パターンとの、2つの調整パターンを形成する。そして、図16(A)で表される調整パターンでは、該2つの調整パターンの光学濃度が一番低いパターンを結ぶ直線Xの傾きは逆になっている。
なお、被記録媒体Pの残量の変動などにより、搬送負荷が変動し、図16(A)で表される調整パターンに基づいて形成された調整パターンが、図16(B)のようになる場合がある。すなわち、2つの調整パターンにおける直線Xの傾きが変動する場合である。
しかしながら、図16(A)で表される調整パターンの調整例は直線Xの傾きは逆になっているので、直線Xの傾きが変動する場合、2つの調整パターンの一方の傾きは急になり、他方の傾きは緩くなる。このため、直線Xの傾きが変動する場合であっても、該2つの調整パターンの必ず一方(直線Xの傾きが緩くなる方)は横方向に並ぶ数値が0の位置で光学濃度が一番低くなるポイントを通る。別の表現をすると、該2つの調整パターンの少なくとも一方の直線Xは、横方向に並ぶ数値が0の位置を通る。
このように、2つの調整パターンの一方の直線Xのみが横方向に並ぶ数値が0の位置を通る場合、該直線Xを基準に搬送量を調整することができる。すなわち、図16(B)で表されるような場合、該2つの調整パターンのうちの図中の右側の調整パターンに基づいて、縦方向に並ぶ数値が0の位置の調整パターンの搬送量(基準搬送量mLそのものに対応)を適正な搬送量とすることができる。
なお、該2つの調整パターンの直線Xの傾きの大きさに所定以上の差がある場合は、このように、直線Xの傾きが緩くなる方から求められる搬送量を採用するのが好ましい。しかしながら、該2つの調整パターンの直線Xの傾きの差が小さい場合は、両者から求められる搬送量の平均の値を取ってもよい。
なお、本発明は上記実施例に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれることは言うまでもない。
以上、本発明について具体的な実施例に基づいて詳述した。ここで、本発明について、もう一度まとめて説明する。
本発明の第1の態様の液体吐出装置1は、液体を吐出するノズル列Nを有しノズル列Nと交差する第1の方向Bに往復移動可能な吐出部4と、第1の方向Bと交差する第2の方向Aに媒体Pを間欠搬送可能な搬送部5と、を備える液体吐出装置1であって、前記液体吐出装置1は、前記間欠搬送における1回分の搬送量を調整する調整パターンを形成可能であり、前記調整パターンは、第1の方向Bのうちの往方向B1に吐出部4を移動して形成する往方向移動パターンと、第1の方向Bのうちの復方向B2に吐出部4を移動して形成する復方向移動パターンとの、両方を用いて形成されていることを特徴とする。
本態様によれば、前記調整パターンは、往方向B1に吐出部4を移動して形成する往方向移動パターンと復方向B2に吐出部4を移動して形成する復方向移動パターンとの両方を用いて形成される。このため、例えば、前記調整パターンに基づいて、吐出部4の往方向B1への移動後に行う1回分の搬送量と吐出部4の復方向B2への移動後に行う1回分の搬送量とを、共通の搬送量に調整することで、吐出部4の往方向B1の移動後の搬送及び吐出部4の復方向B2の移動後の搬送の両方において許容可能な搬送量を簡単に採用可能である。したがって、簡単に高い精度で媒体Pの搬送精度を調整することが可能である。
本発明の第2の態様の液体吐出装置1は、前記第1の態様において、前記調整パターンは、前記往方向移動パターン及び前記復方向移動パターンの一方からなる基準パターンP1と、前記往方向移動パターン及び前記復方向移動パターンの他方からなるとともに基準パターンP1を形成した後に所定の搬送量媒体Pを搬送させてから形成される搬送量調整パターンP2と、を有することを特徴とする。
本態様によれば、前記調整パターンは、往方向移動パターンと復方向移動パターンとの両方を用いて形成される。このため、吐出部4の往方向B1の移動後の搬送及び吐出部4の復方向B2の移動後の搬送の両方において許容可能な搬送量を簡単に採用可能である。したがって、簡単に高い精度で媒体Pの搬送精度を調整することが可能である。
本発明の第3の態様の液体吐出装置1は、前記第1の態様において、前記調整パターンは、前記往方向移動パターンからなる基準パターンP1及び前記往方向移動パターンからなり該基準パターンP1を形成した後に所定の搬送量媒体Pを搬送させてから形成される搬送量調整パターンP2と、前記復方向移動パターンからなる基準パターンP1及び前記復方向移動パターンからなり該基準パターンP1を形成した後に所定の搬送量媒体Pを搬送させてから形成される搬送量調整パターンP2と、を有することを特徴とする。
本態様によれば、前記調整パターンは、往方向移動パターンと復方向移動パターンとの両方を用いて形成される。このため、吐出部4の往方向B1の移動後の搬送及び吐出部4の復方向B2の移動後の搬送の両方において許容可能な搬送量を簡単に採用可能である。したがって、簡単に高い精度で媒体Pの搬送精度を調整することが可能である。
本発明の第4の態様の液体吐出装置1は、前記第2又は第3の態様において、前記調整パターンは、前記往方向移動パターン及び前記復方向移動パターンの少なくとも一方を前記基準パターンに対してノズル列Nにおける使用するノズルをずらして複数形成されることを特徴とする。
本態様によれば、前記調整パターンは、前記往方向移動パターン及び前記復方向移動パターンの少なくとも一方を前記基準パターンに対してノズル列Nにおける使用するノズルをずらして複数形成される。このため、搬送量の調整を行うための前記調整パターンを簡単に構成できる。
本発明の第5の態様の液体吐出装置1は、前記第2から第4のいずれか1つの態様において、前記調整パターンは、前記所定の搬送量を変更して複数形成されることを特徴とする。
本態様によれば、前記調整パターンは、前記所定の搬送量を変更して複数形成される。このため、搬送量を変更しながら何度も調整パターンを形成させることに関するユーザーへの負荷を低減することができる。
本発明の第6の態様の液体吐出装置1は、前記第2から第5のいずれか1つの態様において、搬送量調整パターンP2は、基準パターンP1に対して第2の方向Aから見て重なる位置に形成されることを特徴とする。
本態様によれば、搬送量調整パターンP2は、基準パターンP1に対して第2の方向Aから見て重なる位置に形成される。このため、媒体Pの搬送方向Aにおける基準パターンP1と搬送量調整パターンP2との比較が容易になり、簡単に高い精度で媒体Pの搬送精度を調整することが可能である。
本発明の第7の態様の液体吐出装置1は、前記第2から第6のいずれか1つの態様において、前記所定の搬送量は、基準搬送量mLと、ノズル列Nの隣接するノズル間の距離Lを第1の整数nで除した長さに第1の整数n以下の第2の整数aを乗じた長さ(a/n)Lとの、和(m+a/n)L及び差(m−a/n)Lの少なくとも一方であることを特徴とする。
ノズル列Nの隣接するノズル間の距離L未満の微小な長さの精密な搬送量の調整をするためには、該微小な長さの媒体Pの搬送を行うことが考えられるが、該微小な長さの媒体Pの搬送を行うと搬送量の誤差が大きくなる傾向がある。
本態様によれば、前記所定の搬送量は、基準搬送量mLと、ノズル列Nの隣接するノズル間の距離Lを第1の整数nで除した長さに第1の整数n以下の第2の整数aを乗じた長さ(a/n)Lとの、和(m+a/n)L及び差(m−a/n)Lの少なくとも一方である。ここで、ノズル列Nの隣接するノズル間の距離Lを第1の整数nで除した長さに第1の整数n以下の第2の整数aを乗じた長さ(a/n)Lは、該微小な長さに対応する。したがって、例えばノズル列Nの隣接するノズル間の距離Lの整数m倍の長さなどの基準搬送量mLと該微小な長さ(a/n)Lとの和(m+a/n)L及び差(m−a/n)Lの少なくとも一方の長さを搬送することで、搬送量が該微小な長さとはならないため、搬送量の誤差を抑制できる。また、第2の整数aを0から第1の整数nまでの数に順に変更して前記調整パターンを形成することで、ノズル列Nの隣接するノズル間の距離L未満の微小な長さの精密な搬送量の調整を行うことができる。
なお、「基準搬送量」とは、前記所定の搬送量を決定するための基準の長さを意味し、搬送精度を保つことが可能な媒体Pの間欠搬送における1回の搬送量である。
本発明の第8の態様の液体吐出装置1は、前記第7の態様において、前記調整パターンは、第2の整数aを変更することで前記所定の搬送量を変更して第2の方向Aに複数形成されるとともに、第1の方向Bに複数の基準パターンP1を形成した後にノズル列Nにおいて使用するノズルを各々変更して第1の方向Bに複数の搬送量調整パターンP2を形成することで第1の方向Bに複数形成され、第2の方向Aに複数形成される前記調整パターンにおいて、基準パターンP1を形成したノズルと同じノズルを使用して形成される搬送量調整パターンP2は、第2の方向Aから見てずれて配置されることを特徴とする。
本態様によれば、前記調整パターンは、第2の整数aを変更することで所定の搬送量を変更して第2の方向Aに複数形成されるとともに、第1の方向Bに複数の基準パターンP1を形成した後に使用するノズルを各々変更して第1の方向Bに複数の搬送量調整パターンP2を形成することで第1の方向Bに複数形成される。そして、第2の方向Aに複数形成される前記調整パターンにおいて、基準パターンP1を形成したノズルと同じノズルを使用して形成される搬送量調整パターンP2は、第2の方向Aから見てずれて配置される。すなわち、前記調整パターンは、第1の方向B及び第2の方向Aの両方に複数配置されるとともに、第1の方向Bにおける適正な調整位置と想定される前記調整パターンの位置は第2の方向Aから見てずれて配置される。
第1の方向Bにおける適正な調整位置と想定される前記調整パターンの位置が第2の方向Aから見てずれることなく直線状に形成される場合に比べ、上記のような態様とすることにより、適正な搬送量を判断しやすくすることができる。
このため、適正な搬送量の誤判断が抑制され、特に高い精度で媒体Pの搬送精度を調整することが可能である。
本発明の第9の態様の搬送量調整方法は、液体を吐出するノズル列Nを有しノズル列Nと交差する第1の方向Bに往復移動可能な吐出部4と、第1の方向Bと交差する第2の方向Aに媒体Pを間欠搬送可能な搬送部5と、を備える液体吐出装置1を用いて実行可能な搬送量調整方法であって、前記間欠搬送における1回分の搬送量を調整する調整パターンを、第1の方向Bのうちの往方向B1と第1の方向Bのうちの復方向B2との両方に吐出部4を移動して形成し、前記調整パターンに基づいて、吐出部4の往方向B1への移動後に行う前記1回分の搬送量と吐出部4の復方向B2への移動後に行う前記1回分の搬送量とを、共通の搬送量に調整することを特徴とする。
本態様によれば、前記調整パターンを、往方向B1と復方向B2との両方に吐出部4を移動して形成する。そして、前記調整パターンに基づいて、吐出部4の往方向B1への移動後に行う1回分の搬送量と吐出部4の復方向B2への移動後に行う1回分の搬送量とを、共通の搬送量に調整する。このため、吐出部4の往方向B1の移動後の搬送及び吐出部4の復方向B2の移動後の搬送の両方において許容可能な搬送量を簡単に採用可能である。したがって、簡単に高い精度で媒体Pの搬送精度を調整することが可能である。
1 記録装置、2 支持軸、3 媒体支持部、4 記録ヘッド(吐出部)、
5 搬送ローラー対(搬送部)、6 キャリッジ、7 駆動ローラー、
8 従動ローラー、9 テンションバー、10 巻取軸、11 制御部、
12 CPU、13 システムバス、14 ROM、15 RAM、
16 センサー(読取部)、17 ヘッド駆動部、18 モーター駆動部、
19 キャリッジモーター、20 搬送モーター、21 送出モーター、
22 巻取モーター、23 入出力部、24 PC、N ノズル列、
P 被記録媒体(媒体)、P1 基準パターン、P2 搬送量調整パターン、
R1 被記録媒体のロール、R2 被記録媒体のロール

Claims (9)

  1. 液体を吐出するノズル列を有し前記ノズル列と交差する第1の方向に往復移動可能な吐出部と、
    前記第1の方向と交差する第2の方向に媒体を間欠搬送可能な搬送部と、を備える液体吐出装置であって、
    前記液体吐出装置は、前記間欠搬送における1回分の搬送量を調整する調整パターンを形成可能であり、
    前記調整パターンは、前記第1の方向のうちの往方向に前記吐出部を移動して形成する往方向移動パターンと、前記第1の方向のうちの復方向に前記吐出部を移動して形成する復方向移動パターンとの、両方を用いて形成されていることを特徴とする液体吐出装置。
  2. 請求項1に記載の液体吐出装置において、
    前記調整パターンは、前記往方向移動パターン及び前記復方向移動パターンの一方からなる基準パターンと、前記往方向移動パターン及び前記復方向移動パターンの他方からなるとともに前記基準パターンを形成した後に所定の搬送量前記媒体を搬送させてから形成される搬送量調整パターンと、を有することを特徴とする液体吐出装置。
  3. 請求項1に記載の液体吐出装置において、
    前記調整パターンは、前記往方向移動パターンからなる基準パターン及び前記往方向移動パターンからなり該基準パターンを形成した後に所定の搬送量前記媒体を搬送させてから形成される搬送量調整パターンと、前記復方向移動パターンからなる基準パターン及び前記復方向移動パターンからなり該基準パターンを形成した後に所定の搬送量前記媒体を搬送させてから形成される搬送量調整パターンと、を有することを特徴とする液体吐出装置。
  4. 請求項2又は3に記載の液体吐出装置において、
    前記調整パターンは、前記往方向移動パターン及び前記復方向移動パターンの少なくとも一方を前記基準パターンに対して前記ノズル列における使用するノズルをずらして複数形成されることを特徴とする液体吐出装置。
  5. 請求項2から4のいずれか1項に記載の液体吐出装置において、
    前記調整パターンは、前記所定の搬送量を変更して複数形成されることを特徴とする液体吐出装置。
  6. 請求項2から5のいずれか1項に記載の液体吐出装置において、
    前記搬送量調整パターンは、前記基準パターンに対して前記第2の方向から見て重なる位置に形成されることを特徴とする液体吐出装置。
  7. 請求項2から6のいずれか1項に記載の液体吐出装置において、
    前記所定の搬送量は、基準搬送量と、前記ノズル列の隣接するノズル間の距離を第1の整数で除した長さに前記第1の整数以下の第2の整数を乗じた長さとの、和及び差の少なくとも一方であることを特徴とする液体吐出装置。
  8. 請求項7に記載の液体吐出装置において、
    前記調整パターンは、前記第2の整数を変更することで前記所定の搬送量を変更して前記第2の方向に複数形成されるとともに、前記第1の方向に複数の前記基準パターンを形成した後に前記ノズル列において使用するノズルを各々変更して前記第1の方向に複数の前記搬送量調整パターンを形成することで前記第1の方向に複数形成され、
    前記第2の方向に複数形成される前記調整パターンにおいて、前記基準パターンを形成したノズルと同じノズルを使用して形成される前記搬送量調整パターンは、前記第2の方向から見てずれて配置されることを特徴とする液体吐出装置。
  9. 液体を吐出するノズル列を有し前記ノズル列と交差する第1の方向に往復移動可能な吐出部と、前記第1の方向と交差する第2の方向に媒体を間欠搬送可能な搬送部と、を備える液体吐出装置を用いて実行可能な搬送量調整方法であって、
    前記間欠搬送における1回分の搬送量を調整する調整パターンを、前記第1の方向のうちの往方向と前記第1の方向のうちの復方向との両方に前記吐出部を移動して形成し、
    前記調整パターンに基づいて、前記吐出部の前記往方向への移動後に行う前記1回分の搬送量と前記吐出部の前記復方向への移動後に行う前記1回分の搬送量とを、共通の搬送量に調整することを特徴とする搬送量調整方法。
JP2014196272A 2014-09-26 2014-09-26 液体吐出装置及び搬送量調整方法 Active JP6399298B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014196272A JP6399298B2 (ja) 2014-09-26 2014-09-26 液体吐出装置及び搬送量調整方法
CN201510614182.6A CN105459633B (zh) 2014-09-26 2015-09-23 液体喷出装置以及输送量调节方法
US14/865,385 US9579894B2 (en) 2014-09-26 2015-09-25 Liquid discharging apparatus and transport amount adjustment method
EP15186867.6A EP3056345B1 (en) 2014-09-26 2015-09-25 Liquid discharging apparatus and transport amount adjustment method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014196272A JP6399298B2 (ja) 2014-09-26 2014-09-26 液体吐出装置及び搬送量調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016064622A true JP2016064622A (ja) 2016-04-28
JP6399298B2 JP6399298B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=54199112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014196272A Active JP6399298B2 (ja) 2014-09-26 2014-09-26 液体吐出装置及び搬送量調整方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9579894B2 (ja)
EP (1) EP3056345B1 (ja)
JP (1) JP6399298B2 (ja)
CN (1) CN105459633B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9662876B2 (en) 2015-09-14 2017-05-30 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and method of forming adjustment pattern check area
US9669619B2 (en) 2015-09-11 2017-06-06 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and method of adjusting ejected-droplet position
US9764560B2 (en) 2015-09-11 2017-09-19 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and transport amount adjusting method
US10538108B2 (en) 2017-03-23 2020-01-21 Seiko Epson Corporation Liquid droplet discharging apparatus, and pattern reading method of liquid droplet discharging apparatus
US11141999B2 (en) 2019-02-28 2021-10-12 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting device and conveyance amount adjustment method
US11142007B2 (en) 2019-02-28 2021-10-12 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing adjustment method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3587130A1 (en) * 2018-06-29 2020-01-01 OCE Holding B.V. Method for determining a distance in a printer
JP7439664B2 (ja) * 2020-07-08 2024-02-28 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置、液体吐出システム、パターン記録方法及びプログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003237154A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Seiko Epson Corp 印刷装置、搬送量補正用パターン、コンピュータプログラム、コンピュータシステム、及び、印刷方法
JP2006272957A (ja) * 2005-03-04 2006-10-12 Canon Inc 記録装置およびその方法
JP2008149610A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Canon Inc 記録装置および記録方法
JP2008229921A (ja) * 2007-03-17 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 液体吐出装置、画像形成装置、液滴着弾位置ずれ補正方法
JP2010110992A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Brother Ind Ltd 記録装置、記録制御方法、及び記録制御プログラム
JP2011161718A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Ricoh Co Ltd 記録装置及び制御方法
JP2013107320A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US20140055514A1 (en) * 2012-08-24 2014-02-27 Greg Hargis Compensation of bi-directional alignment error

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4115930B2 (ja) * 2003-12-26 2008-07-09 株式会社リコー 位置調整方法と位置調整装置と組立装置及びそれにより組み立てられた印字ヘッド
JP4137030B2 (ja) * 2004-08-25 2008-08-20 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
JP5084333B2 (ja) * 2007-04-10 2012-11-28 キヤノン株式会社 記録装置および搬送誤差補正値取得方法
US8136903B2 (en) * 2008-08-08 2012-03-20 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
JP2010194959A (ja) 2009-02-26 2010-09-09 Brother Ind Ltd 記録装置、記録制御方法、及び記録制御プログラム
JP5473435B2 (ja) * 2009-06-30 2014-04-16 キヤノン株式会社 記録装置の制御方法
JP2012030513A (ja) * 2010-07-30 2012-02-16 Seiko Epson Corp 印刷装置及び印刷方法
JP5815929B2 (ja) 2010-08-05 2015-11-17 キヤノン株式会社 記録装置及び記録方法
CN103249886B (zh) * 2010-11-17 2015-01-21 株式会社御牧工程 喷墨打印机以及介质输送方法
JP6039979B2 (ja) * 2012-09-14 2016-12-07 キヤノン株式会社 記録装置、搬送装置及び制御方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003237154A (ja) * 2002-02-21 2003-08-27 Seiko Epson Corp 印刷装置、搬送量補正用パターン、コンピュータプログラム、コンピュータシステム、及び、印刷方法
JP2006272957A (ja) * 2005-03-04 2006-10-12 Canon Inc 記録装置およびその方法
JP2008149610A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Canon Inc 記録装置および記録方法
JP2008229921A (ja) * 2007-03-17 2008-10-02 Ricoh Co Ltd 液体吐出装置、画像形成装置、液滴着弾位置ずれ補正方法
JP2010110992A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Brother Ind Ltd 記録装置、記録制御方法、及び記録制御プログラム
JP2011161718A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Ricoh Co Ltd 記録装置及び制御方法
JP2013107320A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Canon Inc インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US20140055514A1 (en) * 2012-08-24 2014-02-27 Greg Hargis Compensation of bi-directional alignment error

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9669619B2 (en) 2015-09-11 2017-06-06 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and method of adjusting ejected-droplet position
US9764560B2 (en) 2015-09-11 2017-09-19 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and transport amount adjusting method
US9662876B2 (en) 2015-09-14 2017-05-30 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and method of forming adjustment pattern check area
US10538108B2 (en) 2017-03-23 2020-01-21 Seiko Epson Corporation Liquid droplet discharging apparatus, and pattern reading method of liquid droplet discharging apparatus
US11141999B2 (en) 2019-02-28 2021-10-12 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting device and conveyance amount adjustment method
US11142007B2 (en) 2019-02-28 2021-10-12 Seiko Epson Corporation Printing apparatus and printing adjustment method

Also Published As

Publication number Publication date
JP6399298B2 (ja) 2018-10-03
US9579894B2 (en) 2017-02-28
US20160089883A1 (en) 2016-03-31
CN105459633B (zh) 2019-05-03
CN105459633A (zh) 2016-04-06
EP3056345A3 (en) 2016-11-16
EP3056345A2 (en) 2016-08-17
EP3056345B1 (en) 2019-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6399298B2 (ja) 液体吐出装置及び搬送量調整方法
JP6406505B2 (ja) 液体吐出装置及び液体の吐出位置調整方法
JP5393333B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2008149625A (ja) 吐出タイミング調整方法、吐出タイミング調整装置、及び、プログラム
JP5489424B2 (ja) 記録装置および記録装置の記録位置を調整するための調整値取得方法
JP6551674B2 (ja) 液体吐出装置及び吐出位置調整方法
CN107009763B (zh) 液体喷出装置以及输送量调节方法
JP2016064620A (ja) 液体吐出装置及び液体の吐出位置調整方法
JP2015178202A (ja) 記録装置及び調整パターンの記録方法
JP5748803B2 (ja) 記録装置および記録位置調整方法
US11141999B2 (en) Liquid ejecting device and conveyance amount adjustment method
JP5915166B2 (ja) 印刷装置、及び、補正方法
JP6929660B2 (ja) 記録装置及び記録媒体の搬送量の決定方法
JP2008307759A (ja) 液体吐出装置
US11390073B2 (en) Liquid discharge apparatus
JP2020104434A (ja) 画像形成装置及び画像データ処理方法
JP7205223B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成制御方法
JP2019048401A (ja) 記録装置および記録方法
JP4572579B2 (ja) 印刷装置、テストパターン製造方法及び印刷システム
JP2008238640A (ja) 液体吐出装置製造方法、液体吐出装置調整方法、液体吐出方法、液体吐出装置
JP2018187887A (ja) 液体吐出装置及び間隔調整パターンの形成方法
JP2013091207A (ja) インクジェット記録装置
JP2009018488A (ja) 液体吐出装置、及び、液体吐出方法
JP2006095761A (ja) 印刷装置、印刷方法、プログラム、および印刷システム
JP2017056563A (ja) 液体吐出装置及び調整パターンの確認領域形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170809

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6399298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150