JP2016052389A - グリル装置 - Google Patents

グリル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016052389A
JP2016052389A JP2014178982A JP2014178982A JP2016052389A JP 2016052389 A JP2016052389 A JP 2016052389A JP 2014178982 A JP2014178982 A JP 2014178982A JP 2014178982 A JP2014178982 A JP 2014178982A JP 2016052389 A JP2016052389 A JP 2016052389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooking
heating
temperature
grill
menu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014178982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6463045B2 (ja
Inventor
慶太 小林
Keita Kobayashi
慶太 小林
石川 善克
Yoshikatsu Ishikawa
善克 石川
絹江 田伏
Kinue Tabuse
絹江 田伏
章 宮藤
Akira Miyato
章 宮藤
達也 石木
Tatsuya Ishiki
達也 石木
香奈 宇野
Kana Uno
香奈 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Harman Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Harman Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Harman Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2014178982A priority Critical patent/JP6463045B2/ja
Publication of JP2016052389A publication Critical patent/JP2016052389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6463045B2 publication Critical patent/JP6463045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Baking, Grill, Roasting (AREA)

Abstract

【課題】調理容器を用いて行う多種多様の調理において、的確な自動調理を行う。【解決手段】被調理物を収めるとともにグリル庫31内に収納される調理容器5の加熱状態を検出する温度検出手段61と、加熱量調節手段を介して加熱手段を制御する制御部を備える。選択される調理メニューに対応して、予め設定された複数の調理工程の夫々に加熱手段による加熱量が調理工程指定加熱量として設定されており、前記制御部は、加熱開始後の前記温度検出手段による温度検出結果に基づいて各調理工程の実行時間を算出して、選択された調理メニューに対応する複数の調理工程を、上記調理工程指定加熱量での加熱を算出した上記実行時間だけ実行することで実施する。【選択図】図1

Description

本発明は、自動調理機能を備えたグリル装置に関するものである。
グリル庫内に被調理物を載せるための焼き網を備えるとともに、グリル庫内の上下に配したガス燃焼式の上バーナと下バーナとを加熱手段として備えたグリル装置において、自動調理機能を有するものが提供されている。
上記自動調理機能は、加熱調理初期におけるグリル庫内の温度変化を温度センサで検出してこの検出結果から被調理物の熱容量あるいは及び温度上昇勾配を測定し、この測定結果を基に被調理物に応じた加熱調理時間を算出し、加熱調理時間が経過した時点で加熱を止めるものとなっている(特許文献1)。
特開2005−102846号公報
上記自動調理は、グリル庫内に配した焼き網上に被調理物を置いて調理する場合にはよいが、被調理物を調理容器内に入れて焼き調理をする場合、調理容器の熱容量が大きいために、焼き網を前提としてグリル庫内の温度変化から求めた被調理物の熱容量や温度上昇勾配を基に調理用加熱時間を推測するものでは、適切な自動調理ができない。
本発明は上記問題に鑑みてなされたもので、調理容器を用いて行う多種多様の調理においても、的確な自動調理を行うことができるグリル装置を提供することを課題とする。
本発明にかかるグリル装置は、グリル庫内に収納される調理容器と、被調理物を収める上記調理容器を加熱する加熱手段と、前記加熱手段の加熱量を調節する加熱量調節手段と、前記加熱手段による前記調理容器の加熱状態を検出する温度検出手段と、前記温度検出手段による検出結果に基づいて前記加熱量調節手段を介して前記加熱手段を制御する制御部とを備え、調理メニューを選択するためのメニュー選択手段によって選択される調理メニューに対応して予め設定された複数の調理工程の夫々に、前記加熱手段による加熱量が調理工程指定加熱量として設定されており、前記制御部は、被調理物への加熱開始後の前記温度検出手段による温度検出結果に基づいて各調理工程の実行時間を算出して、前記調理メニューで選択された調理メニューに対応する複数の調理工程を、上記調理工程指定加熱量での加熱を算出した上記実行時間だけ実行することで実施するものであることに特徴を有している。
上記制御部は、温度検出手段で検出される温度が予め設定された所定温度を保つ加熱量に加熱手段を制御する加熱制御を調理工程中に行うものであることが好ましい。
また、前記複数の調理工程が、前記加熱手段による加熱を行わずに余熱により調理を行なう余熱調理工程を含んでいることが好ましい。
前記加熱手段が、前記調理容器を上から加熱する上バーナと、前記調理容器を下から加熱する下バーナとからなることが好ましい。
前記温度検出手段は、前記調理容器の温度を検出する温度センサと、前記グリル庫内の温度を検出する温度センサとからなることが好ましい。
前記複数の調理工程の実行時間を決定した後、前記複数の調理工程の夫々の実行時間の合計の残時間を表示する時間表示部を備えていることも好ましく、この場合、前記複数の調理工程が、前記加熱手段による加熱を行わずに余熱により調理を行なう余熱調理工程を含んでいるとき、この余熱調理工程の実行時間を前記残時間に含んでいることが好ましい。
調理メニューを選択するための手段を備えるとともに、前記温度検出手段が所定の受付上限温度以上の温度を検出している場合に上記調理メニューの選択を不能としていることも好ましい。
本発明によれば、焼き網ではなく調理容器を使うものの、調理容器の加熱状態を検出する温度検出手段の温度検出結果に基づいて加熱時間を決めているために、被調理物の温度を調理容器の温度から的確に類推して適切な加熱時間での自動調理を行うことができる。
本発明の実施形態の一例の斜視図である。 同上のグリル装置の破断斜視図である。 同上のグリル操作部の斜視図である。 同上の加熱量制御の機構を示すブロック図である。 A−Eは同上の動作説明図である。 同上のタイムチャートである。 同上の説明図である。
以下、本発明を図示の実施例に基づいて詳述する。図1は本発明に係るグリル装置3と二つのコンロ2,2とを備えた埋め込み型のガス調理器具1で、その天板10の左右にコンロ2,2が配置されている。また、天板10の手前側の左右にはコンロ2,2用の点火や消火、炎調節のための操作部20,20が配置され、天板10の奥側にはグリル装置3における排気口39が開口している。
グリル装置3は、ガス調理器具1の左右方向中央部の内部にグリル庫31を配し、ガス調理器具1の前面の左右方向中央部にグリル扉34を配することで構成されており、図2に示すように、グリル庫31内の上下に夫々上下バーナ32,33を配している。上方に位置する上バーナ32は、炎孔が直線状に並ぶ一般的なグリル用のバーナであるのに対して、下方に位置する下バーナ33は、コンロ用のバーナと同じく、炎孔が環状に並ぶタイプのバーナとなっている。これは、このグリル装置3が、被調理物を載せる載置部として、焼き網ではなく、調理容器5を使用することを前提としたものとなっているためである。
そして、ガス調理器具1の前面片側にグリル用操作部30を備える。グリル用操作部30はタッチパネル型のもので、図3に示すように、メニュー切替スイッチ301、調理モード切替スイッチ302、火加減切替スイッチ303、点消火スイッチ304、タイマースイッチ305、取り消しスイッチ306等のスイッチに加え、メニュー表示部311、調理モード表示部312、火加減表示部313、タイマー表示部315等を備える。
メニュー切替スイッチ301を操作するごとに「魚:姿焼き」→「魚:切り身」→「ハンバーグ」→「グリルチキン」→「トースト」→「ごはん」→「魚:姿焼き」の順にメニュー表示部311の表示が切り変わる。
メニュー切替スイッチ301によって設定したメニューに対し、火加減切替スイッチ303によって調理の仕上がりを調節することができる。なお、自動調理時における「火加減」は、たとえば焦げ目の強弱を意味しており、火力そのものは自動調理の制御項目の一つとして自動的に調節される。
そして、調理モード切替スイッチ302によって「焼く」を選択し、メニュー切替スイッチ301によって「魚:姿焼き」「魚:切り身」「ハンバーグ」「グリルチキン」「トースト」のいずれかを選択して、点消火スイッチ304を押し操作すると、マイクロコンピュータによって構成された制御部によって、後述のグリル自動制御が実行されて自動調理が行われる。
この自動調理のために、グリル装置3は温度検出手段として2つの温度センサ61,62を備えている。温度センサ61は図2に示すように下方側の下バーナ33に付設されて調理容器5の底面に接することで調理容器5の温度を検出する。温度センサ62は、グリル庫31から前記排気口39へと向かう排気路38中に設置されて、排気の温度を検出することで、グリル庫内温度を間接的に検出する。
図4はグリル装置3の上下バーナ32,33による加熱量制御のための機構を示しており、ガス供給系路中に配したモータ弁7及びモータ弁7と各上下バーナ32,33との間に配した閉止弁64,64とからなる。上記モータ弁7は、図5に示すように、モータMによって直線運動を行うガス量制御板71に燃料ガス通流制御孔72,72を形成するとともに、各上下バーナ32,33に対応するチップ73,73に夫々複数のガス通流孔74,74を設け、ガス通流孔74に重なる燃料ガス通流制御孔72をガス量制御板71の移動で変更することで、上下バーナ32,33に供給する燃料ガスの通流を制御する。
ここではチップ73に形成するガス通流孔74,74を各上下バーナ32,33用に夫々4つ設けて、ガス量制御板71の移動に伴い、図5Aに示す上下バーナ32,33が共に強火、図5Bに示す上バーナ32が強火、下バーナ33が弱火、図5Cに示す上バーナ32が弱火、下バーナ33が強火、図5Dに示す上下バーナ32,33が共に弱火の4つの状態と、図5Eに示すように、いずれの燃料ガス通流制御孔72もチップ73のガス通流孔74に重ならずに上下バーナ32,33へのガス供給が遮断される状態とをモータ弁7で得ることができるようにしている。
ちなみに、上バーナ32の強火は750kcal/h(872W)、弱火は650kcal/h(756W)、下バーナ33の強火は1250kcal/h(1454W)、弱火は300kcal/h(349W)であり、上方に配した上バーナ32よりも下方に配した下バーナ33の方が加熱量を大きく変化させることができるものとしている。これは下バーナ33として、コンロ型のバーナを使用したことによる利点である。
なお、上下バーナ32,33を共に消火するときは、モータ弁7を図5Eの状態に制御するが、上下バーナ32,33のいずれか一方のみを消火して他方の燃焼は継続させる場合、消火する上下バーナ32,33へのガス供給を閉止弁64によって遮断する。
また、モータ弁7におけるガス量制御板71の移動制御は、更に細かく行えるようにしており、例えば図5Aに示す状態からガス量制御板71を少しだけ移動させることで燃料ガスの通流量の制御を更に細かく行えるようにしている。
更に、上記モータ弁7におけるモータMとしては、ステッピングモータを用いており、このステッピングモータに印加する駆動用パルスの切替速度を調節することで、ステッピングモータの駆動速度を変更してモータ弁7による燃料ガスの変更速度を調節可能としている。そして、グリル点火時における点火ガス量に対応する状態から、この点火ガス量と異なる他の燃料ガス量へのガス量変更を行う場合、ステッピングモータの駆動速度を減少することで、上下バーナ32,33の火炎がリフトしたり吹き消えたりする燃焼不良を防止し、上下バーナ32,33の安定燃焼を維持している。
このグリル装置3においては、調理容器5として、蓋付きの容器と、蓋無しの容器とを付属させて、「煮る」、「蒸す」等の調理や、パンを焼いたり、ごはんを炊く場合には、蓋付きの容器を使用するが、調理容器5として蓋無しの容器を用い、調理モードを「焼く」にセットして「魚:姿焼き」「魚:切り身」「ハンバーグ」「グリルチキン」「トースト」のうちのいずれかを選択した上で、点消火スイッチ304を押し操作した際に実行される自動調理について説明する。
なお、温度センサ62が所定の受付上限温度(下表を参照)以上のときには、グリル自動制御を適正に実行できないため、前記制御部はメニュー切替スイッチ301の操作を受け付けず、メニュー設定ができないものとしている。
点消火スイッチ304の操作により、自動調理の制御を行う制御部は、モータ弁7を図5Aに示す状態に駆動して上下バーナ32,33へのガス供給を開始すると共に点火を行い、上下バーナ32,33が備える着火センサが着火を検出すると、図6に示すように、制御部は初期温度計測待機時間T0が経過した時点で、温度センサ61の検出温度を初期温度H1、温度センサ62の検出温度を初期温度H2として記憶するとともに、上下バーナ32,33の火力を下表における第1工程火力に切り替えて、第1調理工程を実行する。
第1調理工程では、温度センサ62の検出温度が指定計測温度E2に達するまでの時間を指定温度到達時間T1U、温度センサ61の検出温度が指定計測温度E1に達するまでの時間を指定温度到達時間T1Sとして制御部が記憶する。
そして制御部は、温度センサ61の検出温度が指定温度E1に達した時点で、初期温度H1、初期温度H2、指定温度到達時間T1U、指定温度到達時間T1Sの値を元に、調理工程実行時間として、第2調理工程を実行する第2工程時間T2、第3調理工程を実行する第3工程時間T3、第4調理工程を実行する第4工程時間T4を決定する。なお、調理工程実行時間の決定については後述する。
そして制御部は、第2工程時間T2と、第3工程時間T3と第4工程時間T4との総和を残り焼き時間TXとして求め、グリル操作部30に備えるタイマー表示部315に残り焼き時間TXを表示する。
そして制御部は、第2工程火力によって第2工程時間T2に亘り加熱する第2調理工程を実行し、次いで第3工程火力によって第3工程時間T3に亘り加熱する第3調理工程を実行し、その後、第4工程時間T4に亘り加熱する第4調理工程を実行する。
調理の進行に伴う時間経過に伴い、タイマー表示部315に表示される残り焼き時間TXが減算され、第4調理工程が終了した時点で、タイマー表示部315に表示される残り焼き時間TXがゼロとなり、全調理工程を終了すると共に、音声および表示によって調理終了を報知する。
なお、本実施例における第4調理工程は、加熱手段による加熱を行わず、余熱により調理が行なわれる余熱調理であり、この工程時における加熱量は、上下バーナ32,33を共に消火していることからゼロである。また、上述したところから明らかなように、本実施例においては、残り焼き時間TXに余熱調理工程に係る時間T4を含めている。
Figure 2016052389
なお、上表において、第1工程火力、第2工程火力、第3工程火力として、強1、強2、強3、強4、強5、弱1、弱2、弱3、弱4、弱5などと表記してあるが、強1及び強2及び強3及び強4及び強5夫々の値は近似するもののその値が互いに多少異なる値であることを意味し、弱1、弱2、弱3、弱4、弱5についても同様であるが、強1、強2、強3、強4、強5の夫々を同じ値に設定してもよく、弱1、弱2、弱3、弱4、弱5の夫々を同じ値に設定してもよい。
以下、グリル操作部30において、「魚:姿焼き」、「火加減:強」を選択して、グリル自動調理を行なう場合の具体例について説明を加える。
魚の姿焼きを行う場合に関し、魚を丸ごと調理容器5に収納して調理を行なうにあたり、出願人が実験的に確認した結果、まず、上バーナ32の火力を強5(750kcal/h(872W))、下バーナ33の火力を強5(1250kcal/h(1454W))にて加熱した後、上バーナ32の火力は強5(750kcal/h(872W))を維持し、下バーナ33の火力は温度センサ61の検出値が170℃を維持するようにモータ弁7を調節して火力制御を行うと、被調理物の焼き上がりが良好であった。
このために、グリル操作部30において、「魚:姿焼き」、「火加減:強」を選択したときには、第1工程では上バーナ32の火力を強5、下バーナ33の火力を強5と設定し、第2調理工程及び第3調理工程では上バーナ32の火力を強5、下バーナ33の火力は温度センサ61の検出値が170℃を維持する火力と設定してある。
なお、グリル操作部30において他の調理メニューを選択した場合についても、被調理物の焼き上がりが良好となる火力を調理実験に基づいて設定してある。
また、重量Aグラムの魚(被調理物CA)を丸ごとを調理容器5に収納し、上表に示す第1工程火力によって温度センサ61の検出温度が指定計測温度E1に達するまでの時間を測定すると、140秒(=αとする)であった。
また、重量Bグラムの魚(被調理物CB)を丸ごとを調理容器5に収納し、上表に示す第1工程火力によって、温度センサ61の検出温度が指定計測温度E1に達するまでの時間を測定すると、160秒(=βとする)であった。
そして、被調理物CAの場合、上下バーナ32,33への点火を完了してから良好に焼きあがる調理完了までに加熱を要する総焼き時間Tは、920秒(=γとする)であった。
また、被調理物CBの場合、上下バーナ32,33への点火を完了してから良好に焼きあがる調理の完了までに加熱を要する総焼き時間Tは、1120秒(=δとする)であった。
本実施形態では、第1工程火力によって、温度センサ61の検出温度が指定計測温度E1に達するまでの時間がX秒であった場合、図7に示すように座標が(α,γ)である点と、座標が(β,δ)である点とを結ぶ直線上において、縦軸座標がXであるときの横軸座標T’を総焼き時間Tの近似値として
T’=(X−α)・[(δ−γ)/(β−α)]+γ
で求めた後、T’に対して、初期温度H1の値に応じた補正を行うことで制御部は総焼き時間Tを求めている。
なお、グリル操作部30において、「魚:姿焼き」、「火加減:強」を選択したときには、第4調理工程として、総焼き時間Tに余熱係数0.05を乗じた余熱時間TYだけ余熱を行うことで調理の仕上がりが良好になるという実験データに基づき、余熱係数を0.05と予め設定してある。
そして、本実施形態においては、グリル操作部30において、「魚:姿焼き」、「火加減:強」以外の調理メニューを選択した場合についても、上記の場合と同様の実験データに基づいた調理工程を設定しているとともに、総焼き時間T、余熱時間TY等を求め、この実験データに基づいて上表を設定し、この表に従って制御部は自動調理を実施する。表中において、「魚:姿焼き」、「火加減:中」としたときの第2工程火力及び第3工程火力が、「魚:姿焼き」、「火加減:強」及び「魚:姿焼き」、「火加減:弱」とした場合と異なっているが、これはこのようにした方が「火加減:中」とする場合の焼き上がりが良かったという実験データに基づいている。
なお、グリル操作部30において選択可能な他の調理メニューの多様性を考慮して、全調理工程を、第1調理工程、第2調理工程、第3調理工程、第4調理工程(余熱工程)の4つの調理工程として、この4つの調理工程の夫々に対し、調理工程指定加熱量として第1工程火力、第2工程火力、第3工程火力を設定しており、また第1調理工程において、温度センサ61の検出温度及び温度センサ62の検出温度に基づいて、各調理工程の夫々に対応する実行時間を調理工程実行時間として決定している。第2調理工程と第3調理工程との時間比率も、実際の調理実験に基づいて設定している。
本実施形態では、第4調理工程が余熱工程であるので、上バーナ32及び下バーナ33の加熱量はゼロであり、総加熱時間Tに対する余熱時間TY(第4工程時間T4)の比率を余熱係数として設定してある。
また、上記の例では、調理容器5の温度を検出する温度センサ61の検出温度のみに基づいて、各調理工程実行時間を決定しているが、温度センサ61の検出温度のみによらず、温度センサ62の検出温度も参照して、各調理工程実行時間を決定するようにしてもよい。温度センサ62の検出温度に調理容器5の温度が反映される場合には、温度センサ62によって各調理工程実行時間を決定してもよい。
ところで、上表にも記載しているように、調理中における被調理物の温度過度の上昇を防止するため、グリル操作部30において設定される調理メニューに対して、強制火力変更温度を設定してある。温度センサ61または温度センサ62が表中に設定される強制火力変更温度に達すると、制御部は上下バーナ32,33の火力を表中の強制小火力に変更する。
また強制消火温度も設定しており、温度センサ61,62が表中に設定される強制消火温度を検出したならば、制御部は上下バーナ32,33を消火する。
このように、このグリル装置3においては、多種多様な調理メニューに対し、その調理メニューに対応した複数の調理工程を予め設定しているとともに、複数の調理工程の夫々について加熱手段の加熱量を調理工程指定加熱量として設定しており、さらに加熱手段による加熱開始後の温度検出手段による検出結果と最適な調理工程の夫々の実行時間との関係を各調理メニュー夫々に対して被調理物の量を変更した数点のデータを実験的に求めて、最適な調理工程実行時間の算出のための計算式を制御部に記憶させていることから、調理容器5を用いて行う多種多様な調理について、加熱時間が自動的に設定される自動調理機能を有するものとなっている。
上記制御部は、温度検出手段で検出される温度が予め設定された所定温度を保つ加熱量に加熱手段を制御する加熱制御を調理工程中に行うものであるために、被調理物に適した加熱を的確に行うことができる。
また、前記複数の調理工程が、前記加熱手段による加熱を行わずに余熱により調理を行なう余熱調理工程を含んでいることから、より適した調理を行うことができる。
また、調理容器5を上から加熱する上バーナ32と調理容器5を下から加熱する下バーナ33とを備えるために、多種多様な調理メニューに対し、調理工程指定加熱量を適切に設定できて、適切な仕上がりの調理を行うことができる。
また、調理容器5の加熱状態を検出する温度検出手段として、調理容器5の温度を検出する温度センサ61とグリル庫31内の温度を検出する温度センサ62とを備えるので、調理容器5に収納される被調理物の量の大小を、温度センサ61及び温度センサ62の両方により適切に検出することができる。
そして、各調理工程の実行時間を決定した後、グリル操作部30に備えるタイマー表示部315に各調理工程の夫々の実行時間の合計の残時間が表示されるので、使用者が調理に要する残り時間を認識できて使い勝手がよい。
また、調理工程が余熱調理工程を含む場合にタイマー表示部に表示される残時間が余熱調理工程の実行時間を含むことから、調理に要する残り時間を余熱調理工程の実行時間を含めて的確に使用者が認識できて使い勝手がよい。
さらに、調理メニューを選択するとき、温度検出手段が所定のメニュー選択上限温度以上の温度を検出している場合、調理メニューを選択不能に構成していることから、加熱手段による加熱開始後、温度検出手段による検出結果に基づいて複数の調理工程の夫々の実行時間を調理工程実行時間として決定するのは、受付上限温度より低い温度からの場合だけとなるために、調理工程実行時間を適切に決定できる。
上記の実施例では示したもののほか、全工程数と終了した工程数または残っている工程数とを表示部に表示してもよい。余熱調理工程に係る時間は残り焼き時間に含めないものであってもよい。
1 ガス調理器具
2 コンロ
3 グリル装置
5 調理容器
30 グリル操作部
31 グリル庫
32 上バーナ
33 下バーナ
34 グリル扉
61 温度センサ
62 温度センサ

Claims (8)

  1. グリル庫内に収納される調理容器と、被調理物を収める上記調理容器を加熱する加熱手段と、前記加熱手段の加熱量を調節する加熱量調節手段と、前記加熱手段による前記調理容器の加熱状態を検出する温度検出手段と、前記温度検出手段による検出結果に基づいて前記加熱量調節手段を介して前記加熱手段を制御する制御部とを備え、
    調理メニューを選択するためのメニュー選択手段によって選択される調理メニューに対応して予め設定された複数の調理工程の夫々に、前記加熱手段による加熱量が調理工程指定加熱量として設定されており、
    前記制御部は、被調理物への加熱開始後の前記温度検出手段による温度検出結果に基づいて各調理工程の実行時間を算出して、前記調理メニューで選択された調理メニューに対応する複数の調理工程を、上記調理工程指定加熱量での加熱を算出した上記実行時間だけ実行することで実施するものであることを特徴とするグリル装置。
  2. 上記制御部は、温度検出手段で検出される温度が予め設定された所定温度を保つ加熱量に加熱手段を制御する加熱制御を調理工程中に行うものであることを特徴とする請求項1記載のグリル装置。
  3. 前記複数の調理工程が、前記加熱手段による加熱を行わずに余熱により調理を行なう余熱調理工程を含んでいることを特徴とする請求項1または2記載のグリル装置。
  4. 前記加熱手段が、前記調理容器を上から加熱するバーナと、前記調理容器を下から加熱するバーナとからなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のグリル装置。
  5. 前記温度検出手段が、前記調理容器の温度を検出する温度センサと、前記グリル庫内の温度を検出する温度センサとからなることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のグリル装置。
  6. 前記複数の調理工程の実行時間を決定した後、前記複数の調理工程の夫々の実行時間の合計の残時間を表示する時間表示部を備えていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のグリル装置。
  7. 前記複数の調理工程が、前記加熱手段による加熱を行わずに余熱により調理を行なう余熱調理工程を含んでいるとともに、この余熱調理工程の実行時間を前記残時間に含んでいることを特徴とする請求項6記載のグリル装置。
  8. 調理メニューを選択するための手段を備えるとともに、前記温度検出手段が所定の受付上限温度以上の温度を検出している場合に上記調理メニューの選択を不能としていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のグリル装置。
JP2014178982A 2014-09-03 2014-09-03 グリル装置 Active JP6463045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014178982A JP6463045B2 (ja) 2014-09-03 2014-09-03 グリル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014178982A JP6463045B2 (ja) 2014-09-03 2014-09-03 グリル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016052389A true JP2016052389A (ja) 2016-04-14
JP6463045B2 JP6463045B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=55744605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014178982A Active JP6463045B2 (ja) 2014-09-03 2014-09-03 グリル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6463045B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017209187A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 株式会社ハーマン 加熱調理器
JP2017209186A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 株式会社ハーマン 加熱調理器
JP2017225580A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社ハーマン 加熱調理器
JP2018175705A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 株式会社ハーマン ガスグリル
JP2018179371A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 株式会社ハーマン 加熱調理器
JP2020070962A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 株式会社ハーマン グリル
JP2020070963A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 株式会社ハーマン グリル
JP2020101333A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 株式会社ハーマン 加熱調理器

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07324757A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd 加熱調理器
JP2000279326A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Tokyo Gas Co Ltd グリル付ガスコンロ
JP2005102846A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Harman Pro:Kk グリル
JP2006000450A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Rinnai Corp 加熱調理器
JP2009142314A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Tokyo Gas Co Ltd ガス調理器
JP2010194248A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Harman Pro:Kk グリル
JP2012200394A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Harman Co Ltd グリル
JP2014119243A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Harman Co Ltd ガスコンロ用グリル

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07324757A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd 加熱調理器
JP2000279326A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Tokyo Gas Co Ltd グリル付ガスコンロ
JP2005102846A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Harman Pro:Kk グリル
JP2006000450A (ja) * 2004-06-18 2006-01-05 Rinnai Corp 加熱調理器
JP2009142314A (ja) * 2007-12-11 2009-07-02 Tokyo Gas Co Ltd ガス調理器
JP2010194248A (ja) * 2009-02-27 2010-09-09 Harman Pro:Kk グリル
JP2012200394A (ja) * 2011-03-25 2012-10-22 Harman Co Ltd グリル
JP2014119243A (ja) * 2012-12-19 2014-06-30 Harman Co Ltd ガスコンロ用グリル

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017209187A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 株式会社ハーマン 加熱調理器
JP2017209186A (ja) * 2016-05-23 2017-11-30 株式会社ハーマン 加熱調理器
JP2017225580A (ja) * 2016-06-21 2017-12-28 株式会社ハーマン 加熱調理器
JP2018179371A (ja) * 2017-04-10 2018-11-15 株式会社ハーマン 加熱調理器
JP2018175705A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 株式会社ハーマン ガスグリル
JP2020070962A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 株式会社ハーマン グリル
JP2020070963A (ja) * 2018-10-30 2020-05-07 株式会社ハーマン グリル
JP7129884B2 (ja) 2018-10-30 2022-09-02 株式会社ハーマン グリル
JP7129883B2 (ja) 2018-10-30 2022-09-02 株式会社ハーマン グリル
JP2020101333A (ja) * 2018-12-21 2020-07-02 株式会社ハーマン 加熱調理器
JP7229622B2 (ja) 2018-12-21 2023-02-28 株式会社ハーマン 加熱調理器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6463045B2 (ja) 2019-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6463045B2 (ja) グリル装置
JP5319189B2 (ja) グリルを備えた加熱調理器
JP6434257B2 (ja) グリル装置
JP2019005035A (ja) 加熱調理器
JP5513183B2 (ja) 加熱調理器
JP2021129802A (ja) 加熱調理器
JP5940575B2 (ja) 加熱調理器
JP5363834B2 (ja) グリル
JP2017189531A (ja) 加熱調理器
JP6932535B2 (ja) ガスグリル
JP6707379B2 (ja) コンロ
JP6151076B2 (ja) コンロ
JP5693759B2 (ja) 加熱調理器
JP7288797B2 (ja) 加熱調理器
JP2018179372A (ja) 加熱調理器
JP6872992B2 (ja) ガス燃焼式調理器
JP6877258B2 (ja) 加熱調理器
JP5693760B2 (ja) 加熱調理器
JP5541910B2 (ja) 加熱調理器
JP6706946B2 (ja) コンロ
JP5759215B2 (ja) 加熱調理器
JP2019190746A (ja) 加熱調理器
JP7241158B2 (ja) グリル
JP7129884B2 (ja) グリル
JP7229622B2 (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160627

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6463045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250