JP2016047781A - シリコン材料の製造方法 - Google Patents
シリコン材料の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016047781A JP2016047781A JP2014172913A JP2014172913A JP2016047781A JP 2016047781 A JP2016047781 A JP 2016047781A JP 2014172913 A JP2014172913 A JP 2014172913A JP 2014172913 A JP2014172913 A JP 2014172913A JP 2016047781 A JP2016047781 A JP 2016047781A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- silicon
- silicon material
- silicon compound
- tertiary amine
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Silicon Compounds (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
Description
3級アミンハロゲン酸塩 → 3級アミン + ハロゲン化水素
CaSi2 + ハロゲン化水素 → シリコン化合物 + ハロゲン化カルシウム
3CaSi2+6HCl→Si6H6+3CaCl2
Si6H6→6Si+3H2↑
以下のとおり、実施例1のシリコン化合物及びシリコン材料を製造した。
CaSi2をボールミルで粉砕した。粉砕後のCaSi2の粒度分布をレーザー回折式粒度分布測定装置で測定したところ、D50が20μmであった。
粉砕後のCaSi2を1gと、3級アミンハロゲン酸塩としてピリジン塩酸塩5gとを、アルゴン雰囲気下、メノウ乳鉢を用いて混合し、混合粉体とした。混合粉体をアルゴン雰囲気下、120℃で3時間加熱し、シリコン化合物を製造した。
上記シリコン化合物とエタノールを混合し、懸濁液とした。懸濁液を濾過し、得られた粉体をさらにエタノールで洗浄した。洗浄後の粉体を減圧乾燥して、実施例1のシリコン化合物を得た。
実施例1のシリコン化合物を、O2の量が1体積%以下のアルゴンガス雰囲気下にて、500℃で1時間保持する熱処理を行い、実施例1のシリコン材料を得た。
シリコン化合物製造工程での加熱温度を130℃とした以外は、実施例1と同様の方法で、実施例2のシリコン化合物及びシリコン材料を製造した。
負極活物質として実施例2のシリコン材料45質量部、負極活物質として天然黒鉛40質量部、導電助剤としてアセチレンブラック5質量部、バインダーとしてポリアミドイミド10質量部、溶剤としてN−メチル−2−ピロリドンを混合し、スラリーを調製した。上記スラリーを、集電体としての厚さ約20μmの電解銅箔の表面にドクターブレードを用いて塗布し、乾燥して、銅箔上に負極活物質層を形成した。その後、ロールプレス機により、集電体と負極活物質層を強固に密着接合させた。これを100℃で2時間真空乾燥し、負極活物質層の厚さが20μmの負極を形成した。
上記の手順で作製した負極を評価極として用い、リチウムイオン二次電池(ハーフセル)を作製した。対極は金属リチウム箔(厚さ500μm)とした。
対極をφ13mm、評価極をφ11mmに裁断し、セパレータ(ヘキストセラニーズ社製ガラスフィルター及びCelgard社製「Celgard2400」)を両極の間に介装して電極体とした。この電極体を電池ケース(CR2032型コイン電池用部材、宝泉株式会社製)に収容した。電池ケースに、エチレンカーボネートとジエチルカーボネートとを1:1(体積比)で混合した混合溶媒にLiPF6を1Mの濃度で溶解した非水電解液を注入し、電池ケースを密閉して、実施例2のリチウムイオン二次電池を得た。
3級アミンハロゲン酸塩としてピリジン臭化水素酸塩を採用した以外は、実施例1と同様の方法で、実施例3のシリコン化合物、及び、シリコン材料を製造した。そして、シリコン材料として実施例3のシリコン材料を用いた以外は、実施例2と同様の方法で実施例3のリチウムイオン二次電池を製造した。
CaSi2をボールミルで粉砕した。粉砕後のCaSi2の粒度分布をレーザー回折式粒度分布測定装置で測定したところ、D50が20μmであった。
アルゴン雰囲気下、5℃の塩酸10mL中に、粉砕後のCaSi21gを投入し、3時間撹拌した。反応液を濾過し、得られた粉体をエタノールで洗浄した。洗浄後の粉体を減圧乾燥して、比較例1のシリコン化合物を得た。
実施例1〜3のシリコン材料につき、粉末X線回折装置にて、X線回折測定を行った。また、実施例2〜3のシリコン材料につき、赤外分光光度計にて、赤外吸収スペクトル測定を行った。図1に実施例2のシリコン材料のX線回折チャートを示し、図2に実施例2のシリコン材料の赤外吸収スペクトルを示す。
図1のX線回折チャートから、シリコン結晶を示すピークが確認された。実施例2のシリコン材料にシリコン結晶が含まれることが裏付けられた。実施例1及び実施例3のシリコン材料のX線回折チャートからもシリコンの存在が裏付けられるピークを確認した。また、図2の実施例2のシリコン材料の赤外吸収スペクトルからは、2000cm−1付近のSi−H結合由来のピークが観察されなかった。実施例3のシリコン材料の赤外吸収スペクトルについても同様であった。よって、本発明の製造方法のシリコン材料製造工程により、シリコン化合物からHが離脱して、所望のシリコン材料が得られたことが裏付けられた。
実施例2のシリコン化合物及びシリコン材料、実施例3のシリコン化合物及びシリコン材料、並びに、比較例1のシリコン化合物及びシリコン材料につき、酸素窒素分析装置EMGA(株式会社堀場製作所)を用いて、酸素量(質量%)を測定した。結果を表2に示す。
実施例2〜3のリチウムイオン二次電池及び比較例1のリチウムイオン二次電池につき、電流値0.2mAで対リチウム電圧0.01Vまで放電を行い、次いで、電流値0.2mAで1.0Vまで充電を行った。この時の放電容量及び充電容量を測定し、初期効率を算出した。初期効率は、(充電容量/放電容量)×100で算出した。結果を表3に示す。
Claims (7)
- CaSi2を3級アミンハロゲン酸塩と反応させシリコン化合物を得るシリコン化合物製造工程、
前記シリコン化合物を300℃以上で加熱しシリコン材料とするシリコン材料製造工程、
を含むことを特徴とするシリコン材料の製造方法。 - 前記シリコン化合物製造工程が加熱条件下で行われる請求項1に記載のシリコン材料の製造方法。
- 前記シリコン化合物を比誘電率5以上の溶媒で洗浄する第1洗浄工程及び/又は前記シリコン材料を比誘電率5以上の溶媒で洗浄する第2洗浄工程を含む請求項1又は2に記載のシリコン材料の製造方法。
- 前記比誘電率5以上の溶媒が水、メタノール、エタノール、n−プロパノール、i−プロパノール、n−ブタノール、i−ブタノール、sec−ブタノール、tert−ブタノール、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネートから選択される1種以上である請求項1〜3のいずれか1項に記載のシリコン材料の製造方法。
- 請求項1〜4のいずれか1項に記載のシリコン材料の製造方法で得られるシリコン材料。
- 酸素含有量が10質量%以下である請求項5に記載のシリコン材料。
- CaSi2を3級アミンハロゲン酸塩と反応させシリコン化合物を得るシリコン化合物製造工程、
を含むことを特徴とするシリコン化合物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014172913A JP6337694B2 (ja) | 2014-08-27 | 2014-08-27 | シリコン材料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014172913A JP6337694B2 (ja) | 2014-08-27 | 2014-08-27 | シリコン材料の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016047781A true JP2016047781A (ja) | 2016-04-07 |
JP6337694B2 JP6337694B2 (ja) | 2018-06-06 |
Family
ID=55648921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014172913A Expired - Fee Related JP6337694B2 (ja) | 2014-08-27 | 2014-08-27 | シリコン材料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6337694B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60180909A (ja) * | 1984-02-25 | 1985-09-14 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 水素化ケイ素の製造方法 |
JP2011037947A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Toyota Central R&D Labs Inc | 有機化層状ポリシラン、それを用いた蓄電デバイス用電極及び有機化層状ポリシランの製造方法 |
JP2011090806A (ja) * | 2009-10-20 | 2011-05-06 | Toyota Central R&D Labs Inc | リチウム二次電池用電極及びそれを備えたリチウム二次電池 |
WO2014080608A1 (ja) * | 2012-11-21 | 2014-05-30 | 株式会社豊田自動織機 | ナノシリコン材料及び負極活物質とその製造方法及び蓄電装置 |
JP2014118333A (ja) * | 2012-12-18 | 2014-06-30 | Toyota Industries Corp | ナノシリコン材料とその製造方法 |
JP2014123537A (ja) * | 2012-11-21 | 2014-07-03 | Toyota Industries Corp | 負極活物質とその製造方法及び蓄電装置 |
-
2014
- 2014-08-27 JP JP2014172913A patent/JP6337694B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60180909A (ja) * | 1984-02-25 | 1985-09-14 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 水素化ケイ素の製造方法 |
JP2011037947A (ja) * | 2009-08-07 | 2011-02-24 | Toyota Central R&D Labs Inc | 有機化層状ポリシラン、それを用いた蓄電デバイス用電極及び有機化層状ポリシランの製造方法 |
JP2011090806A (ja) * | 2009-10-20 | 2011-05-06 | Toyota Central R&D Labs Inc | リチウム二次電池用電極及びそれを備えたリチウム二次電池 |
WO2014080608A1 (ja) * | 2012-11-21 | 2014-05-30 | 株式会社豊田自動織機 | ナノシリコン材料及び負極活物質とその製造方法及び蓄電装置 |
JP2014123537A (ja) * | 2012-11-21 | 2014-07-03 | Toyota Industries Corp | 負極活物質とその製造方法及び蓄電装置 |
JP2014118333A (ja) * | 2012-12-18 | 2014-06-30 | Toyota Industries Corp | ナノシリコン材料とその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6337694B2 (ja) | 2018-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6311947B2 (ja) | 炭素被覆シリコン材料の製造方法 | |
JP6132173B2 (ja) | 非水系二次電池用負極及び非水系二次電池、負極活物質及びその製造方法、ナノシリコンと炭素層とカチオン性ポリマー層とを具備する複合体、ナノシリコンと炭素層よりなる複合体の製造方法 | |
JP6311948B2 (ja) | 炭素被覆シリコン材料の製造方法 | |
JP6962154B2 (ja) | リチウムイオン二次電池 | |
JP6841156B2 (ja) | 蓄電装置およびその製造方法ならびにイオン伝導性材料の製造方法 | |
JP6376054B2 (ja) | シリコン材料及びその製造方法並びにシリコン材料を具備する二次電池 | |
JP2016219354A (ja) | 結晶性シリコン粉末及び非晶質シリコン粉末を具備する負極 | |
CN107835789B (zh) | 含有CaSi2的组合物及硅材料的制造方法 | |
JP6555520B2 (ja) | 炭素被覆シリコン材料の製造方法 | |
JP6252864B2 (ja) | シリコン材料の製造方法 | |
JP2019102308A (ja) | 正極活物質 | |
JP6337694B2 (ja) | シリコン材料の製造方法 | |
JP6413722B2 (ja) | Si−N結合を有する層状シリコン材料 | |
JP2016138029A (ja) | 層状シリコン化合物及びシリコン材料の製造方法並びにシリコン材料を具備する二次電池 | |
JP7243507B2 (ja) | 電解液及びリチウムイオン二次電池 | |
JP6459798B2 (ja) | 炭素含有シリコン材料及びその製造方法並びに炭素含有シリコン材料を具備する二次電池 | |
JP7243511B2 (ja) | 電解液及びリチウムイオン二次電池 | |
JP2018058746A (ja) | 炭素被覆シリコン材料の製造方法 | |
JP6881030B2 (ja) | イオン伝導性材料 | |
JP6852691B2 (ja) | 酸素含有シリコン材料及びその製造方法 | |
JP2017157385A (ja) | 二次電池 | |
JP6589513B2 (ja) | シリコン材料の製造方法 | |
JP6683107B2 (ja) | シリコン材料の製造方法 | |
JP2016141587A (ja) | 層状シリコン化合物及びシリコン材料の製造方法、並びに、シリコン材料を具備する二次電池 | |
JP2018145061A (ja) | シリコン材料の製造方法並びに当該シリコン材料を用いる負極及び二次電池の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20171115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20171121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20171220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20180109 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20180410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20180423 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6337694 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |