JP2016021889A - ゲル状乳化食品 - Google Patents

ゲル状乳化食品 Download PDF

Info

Publication number
JP2016021889A
JP2016021889A JP2014146879A JP2014146879A JP2016021889A JP 2016021889 A JP2016021889 A JP 2016021889A JP 2014146879 A JP2014146879 A JP 2014146879A JP 2014146879 A JP2014146879 A JP 2014146879A JP 2016021889 A JP2016021889 A JP 2016021889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
mass
emulsified food
content
chain fatty
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014146879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5881784B2 (ja
Inventor
大輔 須山
Daisuke Suyama
大輔 須山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Oillio Group Ltd
Original Assignee
Nisshin Oillio Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014146879A priority Critical patent/JP5881784B2/ja
Application filed by Nisshin Oillio Group Ltd filed Critical Nisshin Oillio Group Ltd
Priority to CN201580039145.5A priority patent/CN106659224A/zh
Priority to EP15821899.0A priority patent/EP3170406B1/en
Priority to KR1020177002152A priority patent/KR102472964B1/ko
Priority to PCT/JP2015/070361 priority patent/WO2016010101A1/ja
Priority to AU2015290595A priority patent/AU2015290595B2/en
Priority to US15/326,674 priority patent/US20170245514A1/en
Publication of JP2016021889A publication Critical patent/JP2016021889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5881784B2 publication Critical patent/JP5881784B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0053Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/02Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by the production or working-up
    • A23D7/04Working-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/02Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by the production or working-up
    • A23D7/04Working-up
    • A23D7/05Working-up characterised by essential cooling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • A23L21/10Marmalades; Jams; Jellies; Other similar fruit or vegetable compositions; Simulated fruit products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/10Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing emulsifiers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/20Reducing nutritive value; Dietetic products with reduced nutritive value
    • A23L33/21Addition of substantially indigestible substances, e.g. dietary fibres
    • A23L33/24Cellulose or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/50Polysaccharides, gums
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/54Proteins

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)

Abstract

【課題】中鎖脂肪酸を高含量含み、低糖質であって、食後の不快感が抑制された高カロリー及び低糖質のゲル状乳化食品と、常温で流通できる、高カロリー及び低糖質のゲル状乳化食品の提供。【解決手段】油脂を10〜40質量%、糖質を0〜5質量%、及び、たんぱく質を1〜10質量%含み、かつ、中鎖脂肪酸の含有量が7〜23質量%である、ゲル状乳化食品。前記ゲル状乳化食品100g当たりのカロリーが、150kcal以上であり、前記ゲル状乳化食品のケトン比(油脂含有量/(糖質含有量+たんぱく質含有量))が2.5〜6である、ゲル状乳化食品。【選択図】なし

Description

本発明は、高カロリー及び低糖質のゲル状乳化食品に関する。
高齢者や病中病後の患者は、通常の食事を十分に摂ることが困難な場合があり、低栄養状態に陥る場合がある。こうした問題に対処するべく、少量の摂取で十分な栄養が摂取できるような食品が種々開発されている。特に、エネルギー(カロリー)の供給に主眼を置く場合、脂質含量を高めた方が摂取効率がよい。加えて、ケトン食(例えば、特許文献1)や糖尿病食、低炭水化物ダイエットに対応する食品としては、低糖質であることが望ましい。
このような食品に使用される脂質としては、中鎖脂肪酸トリグリセリド(MCT)が知られている。MCTを構成する中鎖脂肪酸は、消化管内で速やかに吸収され、肝臓で極めて早く分解、エネルギー化されることから、食後素早く活用され得る。しかしながら、中鎖脂肪酸トリグリセリドは一度に多量に摂取すると、咽頭部や胃上部の刺激、胃もたれなど、不快感を誘発する恐れがある。
また、このような食品は、流動状であると、摂取はし易いが、食品中に脂質を安定して分散させることが困難であり、保存性や脂質含量に制限がある。また、固形状であると、脂質は高含量でも安定して配合され得るが、食味や食べ易さに劣る。そして、ゲル状であると、脂質は十分な量を配合され、食べ易いという利点があるが、中鎖脂肪酸トリグリセリドを多量に含有させた場合に、常温での流通にはハードルがある。
そこで、中鎖脂肪酸を高含量含み、低糖質であって、食後の不快感が抑制され、常温で流通できるゲル状食品の開発が望まれていた。
特表2010−506587号公報
本発明の目的は、中鎖脂肪酸を高含量含み、低糖質であって、食後の不快感が抑制された高カロリー及び低糖質のゲル状乳化食品を提供することである。また、常温で流通できる、高カロリー及び低糖質のゲル状乳化食品を提供することである。
本発明は、上記の目的を達成するために、
(1)油脂を10〜40質量%、糖質を0質量%以上5質量%未満、及び、たんぱく質を1〜10質量%含み、かつ、中鎖脂肪酸の含有量が7〜23質量%である、ゲル状乳化食品。
(2)上記記ゲル状乳化食品100g当たりのカロリーが、150kcal以上である、(1)のゲル状乳化食品。
(3)上記ゲル状乳化食品のケトン比(油脂含有量/(糖質含有量+たんぱく質含有量))が2.5〜6である、(1)または(2)のゲル状乳化食品。
(4)上記中鎖脂肪酸の50質量%以上がn−デカン酸である、(1)〜(3)のいずれか1つのゲル状乳化食品。
(5)上記ゲル状乳化食品のpHが4.5〜7.5である、(1)〜(4)のいずれか1つのゲル状乳化食品。
(6)油脂を10〜40質量%、糖質を0質量%以上5質量%未満、及び、たんぱく質を1〜10質量%含み、かつ、中鎖脂肪酸の含有量が7〜23質量%である乳化物を容器に充填密封し、加熱処理した後、冷却して得られる、常温で流通可能なゲル状乳化食品。
(7)油脂を10〜40質量%、糖質を0質量%以上5質量%未満、及び、たんぱく質を1〜10質量%含み、かつ、中鎖脂肪酸の含有量が7〜23質量%である乳化物を容器に充填密封し、加熱処理した後、冷却する、ゲル状乳化食品の製造方法。
を提供する。
本発明によると、中鎖脂肪酸を高含量含み、低糖質であって、食後の不快感が抑制された高カロリー及び低糖質のゲル状乳化食品を提供することができる。また、常温で流通できる、高カロリー及び低糖質のゲル状乳化食品を提供することができる。
〔ゲル状乳化食品〕
本発明のゲル状乳化食品は、油脂を10〜40質量%、糖質を0質量%以上5質量%未満、及び、たんぱく質を1〜10質量%含み、かつ、中鎖脂肪酸の含有量が7〜23質量%である。例としては、ゼリー、プリン、ゼリー飲料等、及びそれらと類似の態様である食品が挙げられる。
また、本発明の実施の形態に係るゲル状食品の包装形態は、特に限定されるものではなく、ゼリー、プリン、ゼリー飲料等に通常用いられるものであれば目的に応じて任意に選択することができる。例えば、カップ、缶、紙容器、アルミパウチ、瓶等が挙げられる。
本発明のゲル状乳化食品は、カロリーが100g当たり150kcal以上であることが好ましい。また、少量の食事で十分な栄養を摂取する点から、カロリーは100g当たり200kcal以上であることがより好ましい。カロリーの上限は特に規定されないが、食べやすさの面から、100g当たり600kcal以下であることが好ましく、400kcal以下であることがより好ましい。なお、カロリーは、栄養表示基準(平成8年5月20日厚生省告示第146号)別表第1の第3欄記載の修正アトウォーター法に準じて測定される。
(油脂)
本発明のゲル状乳化食品は、油脂を10〜40質量%含有する。また、油脂の含有量は15〜30質量%が好ましく、20〜25質量%がより好ましい。油脂の含有量が10質量%より少ないと、ゲル状乳化食品の総カロリーが低くなり、摂取量が増えてしまい、食事に負荷がかかる。また、油脂の配合量が40質量%より多くなると、乳化状態が不安定となり、離水や分離が起こる恐れがある。
上記油脂は、例えば、大豆油、菜種油、コーン油、ゴマ油、ゴマサラダ油、シソ油、亜麻仁油、落花生油、紅花油、ひまわり油、綿実油、ブドウ種子油、マカデミアナッツ油、ヘーゼルナッツ油、かぼちゃ種子油、クルミ油、椿油、茶実油、エゴマ油、ボラージ油、オリーブ油、米油、米糠油、小麦胚芽油、パーム油、パーム核油、魚油、中鎖脂肪酸トリグリセライド、及びこれらの混合油脂、分別油脂、エステル交換油脂等が挙げられる。また、ゲル状乳化食品に配合する原材料由来の油脂、例えば、ココナッツパウダーに含まれるココナッツオイル等も油脂含量に含める。
これらの中でも、体内で速やかにエネルギー化される中鎖脂肪酸を構成脂肪酸として含むトリグリセリド(以下、MTGともいう)を含有させることが好ましい。ここで中鎖脂肪酸とは、炭素数が6〜12である脂肪酸を指す。特に、エネルギー効率と風味の面から、炭素数が8であるn−オクタン酸や炭素数が10であるn−デカン酸が好ましい。このようなMTGとしては、例えば、構成脂肪酸が全て中鎖脂肪酸である中鎖脂肪酸トリグリセリド(以下、MCTともいう)や、MCTと上記例示したMCT以外の油脂とのエステル交換油等を挙げることができる。上記MTGは、多量に摂取することによる胃への負担を軽減するために、MTG中の中鎖脂肪酸の構成において、n−デカン酸の占める割合が50質量%以上であることが好ましく、60質量%以上であることがより好ましい。
上記MCTは、ヤシ油やパーム核油由来の炭素数6〜12の中鎖脂肪酸とグリセリンとを原料として、エステル化反応させることにより得ることができる。エステル化反応の条件は、特に限定されるものではなく、無触媒且つ無溶剤にて加圧下で反応させてもよく、触媒や溶剤を用いて反応させてもよい。
上記MCTを構成する脂肪酸の割合を調整する方法としては、例えば、あらかじめ所望の割合の炭素数8の脂肪酸であるn−オクタン酸と炭素数10の脂肪酸であるn−デカン酸とを準備し、グリセリンとエステル結合させる方法等が挙げられる。
上記MCTとMCT以外の油脂をエステル交換する方法としては、特に限定されるものではなく、ナトリウムメトキシドを触媒とした化学的エステル交換や、リパーゼ製剤を触媒とした酵素的エステル交換など、通常行われる方法で行えばよい。
上記MTGの構成脂肪酸を確認、定量する方法としては、例えば、MTGの構成脂肪酸をメチルエステル化し、ガスクロマトグラフィーにより定量分析する方法が挙げられる。
本発明のゲル状乳化食品は、MTGに由来する中鎖脂肪酸を7〜23質量%含有する。中鎖脂肪酸含量は、9〜21質量%であることが好ましく、10〜20質量%であることがさらに好ましい。本発明のゲル状乳化食品に含まれる中鎖脂肪酸の含有量が上記範囲にあると、特にゲル状乳化食品の製造工程で強い加熱処理を行っても、食後の不快感なく中鎖脂肪酸を摂取できるので好ましい。
なお、ゲル状乳化食品の中鎖脂肪酸の含有量は、ゲル状乳化食品の油脂含有量(質量%)に、油脂の構成脂肪酸における中鎖脂肪酸含有量(質量%)を掛けたものである。例えば、ゲル状乳化食品の油脂含量が30質量%であり、油脂の構成脂肪酸における中鎖脂肪酸の含有量を70質量%とすると、ゲル状乳化食品の中鎖脂肪酸含有量は、30×0.7=21(質量%)として算出する。
(糖質)
本発明のゲル状乳化食品は、糖質を0質量%以上5質量%未満含有する。ここで糖質含有量とは、栄養表示基準(平成8年5月20日厚生省告示第146号)に規定される、食品の重量から、たんぱく質、脂質、食物繊維、灰分及び水分の量を控除して算定したものである。例としては、ブドウ糖、果糖、ガラクトースなどの単糖類、ショ糖(砂糖)、乳糖、麦芽糖などの2〜数個の単糖類が結びついてできた少糖類、でんぷん、グリコーゲンなどの多糖類が挙げられる。糖質の含有量は、ケトン食や糖尿病食、低炭水化物ダイエットに対応するという意味で、0.1〜4質量%であることが好ましく、0.5〜3質量%であることがより好ましい。
(たんぱく質)
本発明のゲル状乳化食品は、たんぱく質を1〜10質量%含有する。ここでたんぱく質含有量は、栄養表示基準(平成8年5月20日厚生省告示第146号)に規定される、窒素定量換算法で測定される値である。たんぱく質の含有量は、後述するケトン比の範囲内でエネルギー効率を高めるという意味で、1.5〜8質量%であることが好ましく、2〜6質量%であることがより好ましい。本発明のゲル状乳化食品においてはまた、たんぱく質は乳化の安定と粘度調節に役立つ。たんぱく質は、例えば、ゲル状乳化食品の乳化を安定化させるための、カゼインナトリウムや分離大豆蛋白などの乳化機能を有するものと、変性乳清蛋白やコラーゲン、変性大豆蛋白などの乳化機能に乏しいものとを、質量比1:2〜2:1の範囲で併用することが好ましい。
(食物繊維)
本発明のゲル状乳化食品は、食物繊維を含有してもよい。ここで食物繊維含有量は、栄養表示基準(平成8年5月20日厚生省告示第146号)に規定される、高速液体クロマトグラフ法又はプロスキー法で測定される値である。食物繊維は、乳化を安定し、粘度を調節するために、0.5〜4質量%含有されることが好ましく、1〜3質量%含有されることがより好ましい。食物繊維の例としては、ジェランガム、キサンタンガム、ローカストビーンガム、グアーガム、カラギーナン、セルロース、寒天、ペクチン等のゲル化剤があげられる。特に、食物繊維の一部として寒天を使用することが好ましい。寒天は、ゲル状乳化食品中に、0.1〜0.6質量%含有されることが好ましく、0.2〜0.5質量%含有されることがより好ましい。
(その他成分)
本発明のゲル状乳化食品は、本発明の効果を損なわない範囲において、目的に応じて、ビタミン、ミネラル等の各種栄養成分、乳化剤、高甘味度甘味料、酸化防止剤、香料等の食品添加物を含んでもよい。また、ココアパウダー、ココナッツパウダー、緑茶粉末、野菜ピューレ、果物ピューレ等の呈味成分を含んでもよい。
なお、本発明のゲル状乳化食品において、各種配合成分の残余は水であり、本発明のゲル状乳化食品に配合される水の量は、50〜80質量%であることが好ましく、60〜75質量%であることがより好ましい。
(ケトン比)
本発明のゲル状乳化食品は、ケトン比が2.5〜6であることが好ましい。ここでケトン比とは、ゲル状乳化食品における、油脂含有量を、糖質含有量とたんぱく質含有量の和で除したものである。ケトン比は次式で算出される。
ケトン比=(油脂含有量/(糖質含有量+たんぱく質含有量))
本発明のゲル状乳化食品は、ケトン比が3〜5であることがより好ましく、3.9〜4.5であることがさらに好ましい。ケトン比が上記範囲にあると、ケトン食や糖尿病食、低炭水化物ダイエットとして好適である。
(pH)
本発明のゲル状乳化食品は、pHが4.5〜8であることが好ましい。ゲル状乳化食品のpHは、5.5〜7.5であることがより好ましく、6〜7であることがさらに好ましい。ゲル状乳化食品のpHが上記範囲にあると、たんぱく質の凝集が防止でき、また、ゲル状乳化食品の中鎖脂肪酸含量が高くても、食後の不快感が抑制できるので好ましい。
〔ゲル状乳化食品の製造方法〕
本発明のゲル状乳化食品は、70度℃以上の温水に油脂以外の原料を混合溶解し、均一な調製液にする。その後、油脂を投入してホモミキサーで予備乳化し、さらにホモジナイザーで均質化(10〜20Mpa)する。その後、調合液(乳化液)の温度を50℃以上に保持しながら容器に充填し、密封した後、加熱処理(85〜130℃)し、冷却して得ることができる。加熱処理は、120℃で15分間加熱以上の条件で行い、常温(20〜40℃)での流通に耐えるように調製することが好ましい。
次に、諸例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
〔ゲル状乳化食品の配合〕
表1及び表2に記載の配合に従い各種ゲル状乳化食品を製造した。なお、使用した油脂原料は以下の通りである。
MCT1:日清オイリオグループ株式会社製、商品名:MCT C10R(n−オクタン酸:n−デカン酸=3:7(質量比))
MCT2:日清オイリオグループ株式会社製、商品名:MCT ODO(n−オクタン酸:n−デカン酸=75:25(質量比))
菜種油:日清オイリオグループ株式会社製、商品名:日清キャノーラ油
〔ゲル状乳化食品の製造〕
表1及び表2に記載の配合に従い、原料を調製及び秤量し、以下に記載した手順で実施例1〜9及び比較例1〜3のゲル状乳化食品を製造した。
最初に沸騰した水にゲル化剤を溶解させた。その後、油脂以外の原料を投入して撹拌溶解し、均一な調合液とした。その後、油脂を投入してホモミキサーで予備乳化し、さらに、ホモジナイザーで均質化した。このようにして、乳化調合液を得た。その後、各々の乳化調合液をプラスチック容器に40g充填及び密封してレトルト殺菌(121.1℃、25分間の加熱処理)し、その後冷却してゲル状乳化食品を得た。
Figure 2016021889
Figure 2016021889
〔ゲル状乳化食品の特性値〕
実施例1〜9及び比較例1〜3のゲル状乳化食品について、油脂含量、糖質含量、たんぱく質含量、カロリー、及びpHの数値が、表1、2に示される。
〔ゲル状乳化食品の評価〕
以下の評価基準に従って、中鎖脂肪酸の不快感に鋭敏な専門パネラー4名により、ゲル状乳化食品の外観評価及び官能評価を総合的に行なった。評価結果は表1及び表2に示される。
(外観評価)
上記で製造したゲル状食品をプラスチック容器から取り出し、外観を目視により以下の基準で評価した。
○:ゲル化しており、均一な色調で、離水や油の分離が認められない。
×:ゲル化していない。または、不均一な色調で、離水や油の分離が認められる。
(官能評価)
上記で製造したゲル状乳化食品を摂食し、咽頭部や胃の上部への刺激や不快感を以下の基準で評価した。
○:咽頭部や胃の上部に刺激や不快感がない。
△:僅かではあるが、咽頭部や胃の上部に刺激や不快感がある。
×:明らかに咽頭部や胃の上部に刺激や不快感がある。

Claims (7)

  1. 油脂を10〜40質量%、糖質を0質量%以上5質量%未満、及び、たんぱく質を1〜10質量%含み、かつ、中鎖脂肪酸の含有量が7〜23質量%である、ゲル状乳化食品。
  2. 前記ゲル状乳化食品100g当たりのカロリーが、150kcal以上である、請求項1に記載のゲル状乳化食品。
  3. 前記ゲル状乳化食品のケトン比(油脂含有量/(糖質含有量+たんぱく質含有量))が2.5〜6である、請求項1または請求項2に記載のゲル状乳化食品。
  4. 前記中鎖脂肪酸の50質量%以上がn−デカン酸である、請求項1〜3のいずれか1項に記載のゲル状乳化食品。
  5. 前記ゲル状乳化食品のpHが4.5〜7.5である、請求項1〜4のいずれか1項に記載のゲル状乳化食品。
  6. 油脂を10〜40質量%、糖質を0質量%以上5質量%未満、及び、たんぱく質を1〜10質量%含み、かつ、中鎖脂肪酸の含有量が7〜23質量%である乳化物を容器に充填密封し、加熱処理した後、冷却して得られる、常温で流通可能なゲル状乳化食品。
  7. 油脂を10〜40質量%、糖質を0質量%以上5質量%未満、及び、たんぱく質を1〜10質量%含み、かつ、中鎖脂肪酸の含有量が7〜23質量%である乳化物を容器に充填密封し、加熱処理した後、冷却する、ゲル状乳化食品の製造方法。
JP2014146879A 2014-07-17 2014-07-17 ゲル状乳化食品 Active JP5881784B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014146879A JP5881784B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 ゲル状乳化食品
EP15821899.0A EP3170406B1 (en) 2014-07-17 2015-07-16 Gel-form emulsified food
KR1020177002152A KR102472964B1 (ko) 2014-07-17 2015-07-16 겔상 유화 식품
PCT/JP2015/070361 WO2016010101A1 (ja) 2014-07-17 2015-07-16 ゲル状乳化食品
CN201580039145.5A CN106659224A (zh) 2014-07-17 2015-07-16 凝胶状乳化食品
AU2015290595A AU2015290595B2 (en) 2014-07-17 2015-07-16 Gel-form emulsified food
US15/326,674 US20170245514A1 (en) 2014-07-17 2015-07-16 Gel-form emulsified food

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014146879A JP5881784B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 ゲル状乳化食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016021889A true JP2016021889A (ja) 2016-02-08
JP5881784B2 JP5881784B2 (ja) 2016-03-09

Family

ID=55078587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014146879A Active JP5881784B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 ゲル状乳化食品

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170245514A1 (ja)
EP (1) EP3170406B1 (ja)
JP (1) JP5881784B2 (ja)
KR (1) KR102472964B1 (ja)
CN (1) CN106659224A (ja)
AU (1) AU2015290595B2 (ja)
WO (1) WO2016010101A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019010039A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 日清オイリオグループ株式会社 食用油脂および該食用油脂を含む食品
WO2020188834A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社0 タンパク質高含有アイスクリーム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6198995B1 (ja) * 2016-08-03 2017-09-20 日清オイリオグループ株式会社 ゼリー飲料及びゼリー飲料の製造方法
KR102605261B1 (ko) * 2020-11-30 2023-11-27 씨제이제일제당 (주) 부드러운 식감의 겔화 식품용 조성물 및 이의 제조 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662771A (ja) * 1992-08-20 1994-03-08 Nippon Oil & Fats Co Ltd 中鎖脂肪含有豆腐様食品
JP2000309794A (ja) * 1998-11-13 2000-11-07 Nisshin Oil Mills Ltd:The 油脂組成物
JP2009261361A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Sanei Gen Ffi Inc 植物性タンパク質含有濃厚流動食
JP2013230138A (ja) * 2012-04-02 2013-11-14 Nisshin Oillio Group Ltd ゲル状食品
WO2013186570A1 (en) * 2012-06-15 2013-12-19 Vitaflo (International) Ltd Nutritional product

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ID25929A (id) * 1998-01-08 2000-11-09 Otsuka Food Co Ltd Produk makanan gelatin dan proses penyediaannya
KR100661780B1 (ko) * 2000-08-22 2006-12-28 닛신 오일리오그룹 가부시키가이샤 유지 조성물
JP3941599B2 (ja) * 2002-06-11 2007-07-04 日本油脂株式会社 中鎖脂肪含有ゲル状食品
US20080089981A1 (en) 2006-10-17 2008-04-17 N.V. Nutricia Ketogenic diet
JP6098047B2 (ja) * 2012-06-27 2017-03-22 日油株式会社 液状栄養組成物
JP6061263B2 (ja) * 2012-07-06 2017-01-18 ハウス食品グループ本社株式会社 ゲル状食品及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0662771A (ja) * 1992-08-20 1994-03-08 Nippon Oil & Fats Co Ltd 中鎖脂肪含有豆腐様食品
JP2000309794A (ja) * 1998-11-13 2000-11-07 Nisshin Oil Mills Ltd:The 油脂組成物
JP2009261361A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Sanei Gen Ffi Inc 植物性タンパク質含有濃厚流動食
JP2013230138A (ja) * 2012-04-02 2013-11-14 Nisshin Oillio Group Ltd ゲル状食品
WO2013186570A1 (en) * 2012-06-15 2013-12-19 Vitaflo (International) Ltd Nutritional product

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019010039A (ja) * 2017-06-30 2019-01-24 日清オイリオグループ株式会社 食用油脂および該食用油脂を含む食品
WO2020188834A1 (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 株式会社0 タンパク質高含有アイスクリーム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3170406A4 (en) 2018-01-03
AU2015290595A1 (en) 2017-02-23
US20170245514A1 (en) 2017-08-31
EP3170406B1 (en) 2019-01-23
WO2016010101A1 (ja) 2016-01-21
CN106659224A (zh) 2017-05-10
KR20170031151A (ko) 2017-03-20
KR102472964B1 (ko) 2022-12-01
AU2015290595B2 (en) 2018-07-05
EP3170406A1 (en) 2017-05-24
JP5881784B2 (ja) 2016-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10383838B2 (en) Concentrated liquid diet
JP2017070311A (ja) 栄養組成物
KR102472964B1 (ko) 겔상 유화 식품
JP6147009B2 (ja) ゲル状食品
JP6715930B2 (ja) ゲル状食品組成物及びこれを用いた食品
JP2019503698A (ja) コラーゲンを含む高カロリー、高タンパク質の栄養配合物
JP6012917B1 (ja) ゲル状組成物及びその製造方法
JP6198995B1 (ja) ゼリー飲料及びゼリー飲料の製造方法
KR102431821B1 (ko) 오일, 말토덱스트린 및 펙틴을 포함하는 음료 조성물 및 이의 제조방법
JP4191420B2 (ja) 甘草疎水性抽出物を含有してなる食用油脂組成物
JP2016146801A (ja) ゼリー飲料及びゼリー飲料の製造方法
JP6297230B2 (ja) ゲル状乳化食品
JP2824598B2 (ja) 栄養組成物
JP2015530086A (ja) チョコレート塊を含有する食用油中水エマルション
JP7279467B2 (ja) 粉末油脂用油脂組成物、粉末油脂
JP2024035186A (ja) 脂質代謝向上剤及びそれを用いた飲食品
DK164685B (da) Ikke-flydende fedtstofprodukt indeholdende vand og mindst en polyumaettet fedtsyre og fremgangsmaade til fremstilling af samme
JP2015211646A (ja) カプセル製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151120

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20151120

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5881784

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250