JP2016013546A - 生ゴミ処理装置及び生ゴミ処理装置の制御方法 - Google Patents

生ゴミ処理装置及び生ゴミ処理装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016013546A
JP2016013546A JP2015132773A JP2015132773A JP2016013546A JP 2016013546 A JP2016013546 A JP 2016013546A JP 2015132773 A JP2015132773 A JP 2015132773A JP 2015132773 A JP2015132773 A JP 2015132773A JP 2016013546 A JP2016013546 A JP 2016013546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
unit
housing body
housing
rotating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015132773A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6092952B2 (ja
Inventor
スンミン キム
Sungmin Kim
スンミン キム
チョンソク キム
Jongseok Kim
チョンソク キム
スンキ リ
Sunki Lee
スンキ リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2016013546A publication Critical patent/JP2016013546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6092952B2 publication Critical patent/JP6092952B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/10Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving an adsorption step
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/0084Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments specially adapted for disintegrating garbage, waste or sewage
    • B02C18/0092Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments specially adapted for disintegrating garbage, waste or sewage for waste water or for garbage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/0084Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments specially adapted for disintegrating garbage, waste or sewage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C18/00Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments
    • B02C18/06Disintegrating by knives or other cutting or tearing members which chop material into fragments with rotating knives
    • B02C18/16Details
    • B02C18/22Feed or discharge means
    • B02C18/2216Discharge means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C21/00Disintegrating plant with or without drying of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/08Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating
    • B02C23/10Separating or sorting of material, associated with crushing or disintegrating with separator arranged in discharge path of crushing or disintegrating zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/18Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy
    • B02C23/20Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy after crushing or disintegrating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/18Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy
    • B02C23/36Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy the crushing or disintegrating zone being submerged in liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C23/00Auxiliary methods or auxiliary devices or accessories specially adapted for crushing or disintegrating not provided for in preceding groups or not specially adapted to apparatus covered by a single preceding group
    • B02C23/18Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy
    • B02C23/40Adding fluid, other than for crushing or disintegrating by fluid energy with more than one means for adding fluid to the material being crushed or disintegrated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C25/00Control arrangements specially adapted for crushing or disintegrating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/18Drum screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/30Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving mechanical treatment
    • B09B3/38Stirring or kneading
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/12Plumbing installations for waste water; Basins or fountains connected thereto; Sinks
    • E03C1/26Object-catching inserts or similar devices for waste pipes or outlets
    • E03C1/266Arrangement of disintegrating apparatus in waste pipes or outlets; Disintegrating apparatus specially adapted for installation in waste pipes or outlets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E03WATER SUPPLY; SEWERAGE
    • E03CDOMESTIC PLUMBING INSTALLATIONS FOR FRESH WATER OR WASTE WATER; SINKS
    • E03C1/00Domestic plumbing installations for fresh water or waste water; Sinks
    • E03C1/12Plumbing installations for waste water; Basins or fountains connected thereto; Sinks
    • E03C1/26Object-catching inserts or similar devices for waste pipes or outlets
    • E03C1/266Arrangement of disintegrating apparatus in waste pipes or outlets; Disintegrating apparatus specially adapted for installation in waste pipes or outlets
    • E03C1/2665Disintegrating apparatus specially adapted for installation in waste pipes or outlets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F17/00Vertical ducts; Channels, e.g. for drainage
    • E04F17/10Arrangements in buildings for the disposal of refuse
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B11/00Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive
    • F26B11/02Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles
    • F26B11/022Arrangements of drives, bearings, supports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B11/00Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive
    • F26B11/02Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles
    • F26B11/04Machines or apparatus for drying solid materials or objects with movement which is non-progressive in moving drums or other mainly-closed receptacles rotating about a horizontal or slightly-inclined axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F26DRYING
    • F26BDRYING SOLID MATERIALS OR OBJECTS BY REMOVING LIQUID THEREFROM
    • F26B2200/00Drying processes and machines for solid materials characterised by the specific requirements of the drying good
    • F26B2200/18Sludges, e.g. sewage, waste, industrial processes, cooling towers

Abstract

【課題】生ゴミの粉砕、脱水及び乾燥が可能な生ゴミ処理装置及びその制御方法を提供する。【解決手段】本願発明の生ごみ処理装置の制御方法は、収容ボディーを回転させて連通ホールを流入口に連通させる第1連通段階と、撹拌部を回転させて連通ホールを開放させる開放段階と、粉砕部によって生ゴミを粉砕して流入口に供給する粉砕段階と、撹拌部を回転させて連通ホールを閉鎖させる閉鎖段階と、連通ホールが閉鎖した状態が維持されるように撹拌部と収容ボディーを既設定の第1RPMで一緒に回転させて収容ボディーの内部の生ゴミを脱水する脱水段階とを含む。【選択図】図1

Description

本発明は生ゴミ処理装置に関するものである。
キッチンで発生する生ゴミを処理する方式のうち、流し台(sink)の排水口に粉砕装置を備え、排水口から排出される生ゴミを粉砕した後、下水排出口を通じて排出させる方式がある。この方式は、生ゴミを流し台の排水口に水とともに投入し、粉砕装置の粉砕カッターで細かく粉砕させた後、下水排出口を通じて汚水とともに排出させる方式である。
前述したような従来の生ゴミ処理装置は、生ゴミが粉砕部に残留して悪臭を引き起こす問題があった。
また、従来の生ゴミ処理装置は地面(the ground)に垂直な回転軸を中心に回転可能に備えられるため、粉砕された生ゴミを生ゴミ処理装置の外部に排出させる構造が複雑であるとの問題があった。また、従来の生ゴミ処理装置は生ゴミの乾燥が不可能な構造であった。
本発明は、生ゴミの粉砕、脱水及び乾燥が可能な生ゴミ処理装置及びその制御方法を提供することを解決課題とする。
また、本発明は、生ゴミの脱水のための手段が地面(the ground)に平行な回転軸を中心に回転する生ゴミ処理装置及びその制御方法を提供することを解決するべき課題とする。
また、本発明は、生ゴミを粉砕する手段に生ゴミが残留することを最小化する生ゴミ処理装置及びその制御方法を提供することを解決するべき課題とする。
前述した課題の解決のために、本発明は、生ゴミを粉砕する粉砕部、生ゴミが出入りする流入口及び排出口が備えられたハウジングと、前記ハウジングの内部に回転可能に備えられ、生ゴミを収容する空間を提供する収容ボディーと、前記収容ボディーに備えられ、前記収容ボディーの回転角によって前記流入口または前記排出口に連通する連通ホールと、前記収容ボディーの内部に回転可能に備えられ、前記収容ボディーの内部の生ゴミを撹拌し、前記連通ホールを開閉する撹拌部とを備えた生ゴミ処理装置の制御方法であって、前記収容ボディーを回転させて前記連通ホールを前記流入口に連通させる第1連通段階と、前記撹拌部を回転させて前記連通ホールを開放させる開放段階と、前記粉砕部によって生ゴミを粉砕して前記流入口に供給する粉砕段階と、前記撹拌部を回転させて前記連通ホールを閉鎖させる閉鎖段階と、前記連通ホールが閉鎖した状態が維持されるように前記撹拌部及び前記収容ボディーを既設定の第1RPMで一緒に回転させて前記収容ボディーの内部の生ゴミを脱水する脱水段階とを含む生ゴミ処理装置の制御方法を提供する。
前記粉砕段階は、生ゴミを粉砕するブレードに向けて水を噴射する水噴射段階をさらに含むことができる。
本発明は、前記連通ホールが閉鎖した状態が維持されるように前記撹拌部及び前記収容ボディーを前記第1RPMより低い第2RPMで回転させた後、前記収容ボディーのRPM変動幅を感知することにより、前記収容ボディーに収容された生ゴミの偏心状態を感知する第1感知段階をさらに含み、前記脱水段階は前記第1感知段階で測定されたRPM変動幅が既設定の基準値以下の場合に進行することができる。
前記第1感知段階で測定されたRPM変動幅が前記基準値より大きければ、前記ハウジングに水を供給する段階と前記撹拌部を回転させる段階の中で少なくともいずれか一方をさらに進行することができる。
本発明は、前記第1感知段階で測定されたRPM変動幅が前記基準値より大きければ、前記連通ホールが前記流入口に連通するように前記収容ボディーを回転させる段階と、前記撹拌部のみを回転させて前記収容ボディーの内部の生ゴミを撹拌する段階とをさらに含むことができる。
本発明は、前記第1感知段階の進行のために、前記収容ボディーを回転させている駆動部への電力供給を遮断する時点から前記収容ボディーが回転を中断する時点までの時間を測定して、前記収容ボディーに収容された生ゴミの量を判断する第2感知段階をさらに含み、前記脱水段階は、前記第2感知段階で測定された生ゴミの量に比例して前記脱水段階の進行時間を増加させることができる。
本発明は、前記第1感知段階の進行のために、前記収容ボディーを回転させている駆動部への電力供給を遮断した時点から前記収容ボディーが回転を中断する時点までの時間を測定して、前記収容ボディーに収容された生ゴミの量を判断する第2感知段階をさらに含み、前記脱水段階は、前記第2感知段階で測定された生ゴミの量に比例して前記第1RPMを増加させることができる。
本発明は、前記連通ホールが閉鎖した状態が維持されるように、前記撹拌部と前記収容ボディーを前記第1RPMより低い第2RPMで回転させるために駆動部に電力を供給する段階と、前記駆動部への電力供給を遮断する時点から前記収容ボディーが回転を中断する時点までの時間を測定して、前記収容ボディーに収容された生ゴミの量を判断する第2感知段階とをさらに含み、前記脱水段階は、前記第2感知段階で測定された生ゴミの量に比例して前記脱水段階の進行時間を増加させることができる。
本発明は、前記ハウジングに備えられ、前記排出口を開閉するハウジングドアを制御して前記排出口を開放する排出口開放段階と、前記脱水段階の完了後、前記連通ホールが前記排出口に連通するように前記収容ボディーと前記撹拌部を回転させる第2連通段階と、前記撹拌部を回転させて前記収容ボディーの内部の生ゴミを前記収容ボディーの外部に排出させる排出段階とをさらに含むことができる。
前記排出口開放段階と前記第2連通段階は同時に進行することができる。
本発明は、前記ハウジングに熱風を供給して前記収容ボディーの内部に収容された生ゴミを乾燥させる乾燥段階をさらに含むことができる。
前記乾燥段階は前記脱水段階の完了後に進行することができる。
本発明は、前記乾燥段階の進行中に前記収容ボディーは回転させずに前記撹拌部のみを回転させる撹拌段階をさらに含むことができる。
前記撹拌段階は前記ハウジングに熱風が供給されるうちに周期的に繰り返すことができる。
前記撹拌段階は、前記連通ホールが前記流入口に連通するように前記収容ボディーを回転させる段階と、前記撹拌部のみを回転させて前記収容ボディーの内部の生ゴミを撹拌する段階とをさらに含むことができる。
本発明は、前記乾燥段階の完了後、前記連通ホールが前記排出口に連通するように前記収容ボディーと前記撹拌部を回転させる第2連通段階と、前記ハウジングに備えられ、前記排出口を開閉するハウジングドアを制御して前記排出口を開放する排出口開放段階と、前記撹拌部を回転させて前記収容ボディーの内部の生ゴミを前記収容ボディーの外部に排出させる排出段階とをさらに含むことができる。
前記排出口開放段階と前記第2連通段階は同時に進行することができる。
本発明は、生ゴミの粉砕、脱水及び乾燥が可能な生ゴミ処理装置及びその制御方法を提供する効果をもたらすことができる。
また、本発明は、生ゴミの脱水のための手段が地面(the ground)に平行な回転軸を中心に回転する生ゴミ処理装置及びその制御方法を提供する効果をもたらすことができる。
また、本発明は、生ゴミを粉砕する手段に生ゴミが残留することを最小化する生ゴミ処理装置及びその制御方法を提供する効果をもたらすことができる。
本発明による生ゴミ処理装置を示す図である。 本発明による生ゴミ処理装置を示す図である。 本発明による生ゴミ処理装置の断面図である。 本発明に備えられた粉砕部を示す分解斜視図である。 本発明に備えられた脱水部の作動過程を示す斜視図である。 本発明に備えられた脱水部及び撹拌部を示す分解斜視図である。 本発明に備えられたロック(lock)を示す斜視図である。 脱水部に備えられたガイドを示す斜視図である。 本発明に備えられた第1位置感知部及び第2位置感知部を示す斜視図である。 本発明による生ゴミ処理装置の制御方法を示すフローチャートである。 脱水部の開放及び脱水部の閉鎖過程を示すフローチャートである。 生ゴミの排出過程を示すフローチャートである。 図1〜図12に示した装置及び制御方法を具現するための生ゴミ処理装置の概略ブロック図である。
以下、添付図面に基づいて本発明の好適な実施例を詳細に説明する。以下に記述する装置の構成や制御方法は本発明の実施例を説明するためのものあるだけ、本発明の権利範囲を限定するものではなくて、明細書全般にわたって同じに使用された参照番号は同一構成要素を指す。
本発明による生ゴミ処理装置は、流し台(Sink)Sの排水口Dに着脱可能に備えることもでき、流し台に着脱されずに使用者が投入する生ゴミの粉砕、脱水及び乾燥を行うように備えられることもできる。以下、説明の便宜上、流し台に着脱可能な生ゴミ処理装置100を基準に説明する。
図1に示したように、生ゴミ処理装置100は、連結部11を介して排水口Dに着脱可能なキャビネット1、キャビネット1の内部に備えられ、排水口Dから供給される生ゴミを粉砕する粉砕部2、粉砕部2で粉砕された生ゴミが流入するハウジング3、及びハウジング3の内部に回転可能に備えられ、生ゴミを収容する空間を提供する脱水部4(図3参照)を含む。
キャビネット1の内部には、ハウジング3の下部に位置し、ハウジング3の外部に排出される生ゴミを収容するドローア6を備えることができる。
図2に示したように、ドローア6は、生ゴミを収容する空間を提供し、ハウジング3の下部に位置するドローアボディー61、及び使用者がドローアボディー61の引出しを易しくするハンドル63を備えることができる。
この場合、ドローアボディー61はキャビネット1に備えられた引出口13を通じてキャビネット1から引き出されるとかキャビネット1に入れ込まれることができる。
粉砕部2は、連結部11から供給される生ゴミをハウジング3に案内する支持ボディー21、及び支持ボディー21の内部に備えられ、生ゴミを粉砕するブレード22、23を含む。
図3に示したように、支持ボディー21は対向する両面が開放した管状を持つことができる。すなわち、支持ボディー21は、連結部11に連通して生ゴミをブレード22、23に供給する投入面211、及びブレードによって粉砕された生ゴミをハウジング3に排出させる排出面213を備えることができる。
キャビネット1に備えられた連結部11及び支持ボディー21に備えられた投入面211の形態は流し台の排水口Dと結合可能な形状に形成できる。
ブレードは、投入面211と排出面213の間に位置する第1ブレード22、投入面211と排出面213の間に位置するが、第1ブレード22と反対方向に回転するように備えられる第2ブレード23を備えることができる。
図4に示したように、第1ブレード22は、支持ボディー21に回転可能に備えられた第1軸221、第1軸221に備えられ、支持ボディー21の内部に位置する多数の第1カッター225、及び第1軸221に固定され、支持ボディー21の外部に位置する第1ギア223を備えることができる。
第2ブレード23は、支持ボディー21に回転可能に備えられた第2軸231、第2軸に備えられ、支持ボディー21の内部に位置する多数の第2カッター235、及び第2軸231に固定され、第1ギア223に連結される第2ギア233を備えることができる。
第1カッター225は第1軸221の長手方向に互いに所定距離だけ離隔した形に備えられ、第2カッター235は一つの第1カッター225と他の第1カッター225の間に形成された空間に位置するように備えられることができる。
前述したブレードは脱水部4を回転させる駆動部8から分離された別のブレード駆動部(図示せず)によって回転することもでき、駆動部8によって回転するように備えられることもできる。
ブレードが駆動部8によって回転するように備えられる場合、粉砕部2と駆動部8の間には伝達部が備えられなければならない。
伝達部は、第1ギア223に連結された駆動軸24、駆動軸に備えられる従動プーリー26、駆動部8によって回転する駆動プーリー25、及び駆動プーリーと従動プーリーを連結するベルト27を備えることができる。
駆動部8が駆動プーリー25を回転させれば、第1ギア223はベルト27と従動プーリー26によって回転し、第1ギア223が回転すれば、第2ギア233は第1ギア回転方向と反対方向に回転する。よって、投入面211に供給される生ゴミは第1カッター225と第2カッター235の間を通過しながら粉砕されてから排出面213に移動する。
一方、本発明による生ゴミ処理装置100は脱水部4によって生ゴミの脱水が可能であるだけでなく、後述する乾燥部73によって生ゴミの乾燥も可能である。この際、粉砕部2から排出される生ゴミのサイズを一定のサイズ以下に維持すれば、生ゴミの脱水及び乾燥効率を高めることができる。
粉砕部2から排出される生ゴミのサイズを一定のサイズ以下に維持するために、支持ボディー21の排出面213にはブレード22、23を収容する空間を提供する収容部214、及び収容部214を貫くように備えられ、生ゴミを収容部214の外部に排出させる排出ホール215をさらに含むことができる。
第1カッター225の円周面と第2カッター235の円周面の中で少なくとも一部は収容部214が提供する空間の内部に位置する。よって、それぞれのカッター225、235によって粉砕されてから収容部214に流入した生ゴミは排出ホール215を通過することができるサイズに粉砕されるまで収容部214の内部でそれぞれのカッター225、235によって粉砕される過程を受けることになる。
一方、粉砕しにくいとか粘性の高い生ゴミの場合、カッター225、235によって粉砕された後、カッター225、235から分離されなくてカッターの表面に残留することがある。この場合、生ゴミの腐敗による悪臭が発生することがある。
本発明は、このような問題を解決するために、支持ボディー21の内部に水を噴射する洗浄水噴射部をさらに含むことがある。洗浄水噴射部は、支持ボディー21に備えられ、外部から供給される水を噴射する第1ノズル28及び第2ノズル29を備えることがある。
第1ノズル28は投入面211に平行な方向の噴射幅が投入面211に垂直な方向の噴射幅より広く備えられ、第2ノズル29は投入面211に垂直な方向の噴射幅が投入面211に平行な方向の噴射幅より広く備えられることがある。これは、第1ノズル28と第2ノズル29が噴射する水の供給領域を異にすることで、支持ボディー21の内部空間の中で水が供給されない領域を最小化するためである。
このような効果を極大化するために、第1ノズル28と第2ノズル29は互いに対向するように支持ボディー21に固定され、ブレード22、23に向けて水を噴射するように備えられることがある。
また、第1ノズル28から供給される水の噴射角と第2ノズル29から供給される水の噴射角は互いに直交するように備えられることもある。
図5に示したように、ハウジング3は粉砕部2とドローア6を連結する手段であるだけでなく、脱水部4を収容する空間を提供し、流し台の排水口Dから排出される水を下水排出口(図示せず)に案内する手段である。
ハウジング3は粉砕部2とドローア6の間に位置するハウジングボディー31を備える。ハウジングボディー31には粉砕部の排出面213または排出ホール215に連通する流入口33、及びドローア6に連通する排出口35が備えられる。すなわち、ハウジング3は対向する両面が開放した円筒状に形成されることがある。
ハウジング3はガスケット331(図1参照)を介して支持ボディー21に連結されることにより、支持ボディー21とハウジング3の間の漏水が防止される。一方、ガスケット331がゴムのように振動を吸収可能な材質から構成されれば、ガスケット331は支持ボディー21とハウジング3の間の振動を減衰させる役目も果たすことになる。
ハウジングボディー31に備えられた排出口35はハウジングボディー31に備えられたハウジングドア37によって開閉される。ハウジングドア37はハウジングドア駆動部(図示せず)によって排出口35を選択的に開放する。
一方、ハウジングボディー31は振動減衰部39(図1(b)参照)によってキャビネット1の内部に支持される。振動減衰部39は、ハウジングボディー31の外周面に備えられた駆動部8の振動またはハウジングボディー31に連結された粉砕部2の振動がキャビネット1に伝達されることを防止する手段である。
前述した機能をすることができる限り、振動減衰部39は多様な構造を備えることができる。図1(b)は振動減衰部39がキャビネット1とハウジングボディー31の間に備えられたダンパー及びスプリングからなる場合を一例として示すものである。
生ゴミの乾燥のために、ハウジングボディー31には外気が流入する第1連通部311、及びハウジングボディー31の内部の空気や水をキャビネット1の外部に排出させる第2連通部313をさらに備えることができるが、これについての詳細な説明は後述する。
ハウジングボディー31の内部に備えられる脱水部4は粉砕部2で粉砕されてからハウジング3に供給される生ゴミを脱水して撹拌する手段で、ハウジングボディー31の内部に備えられ、生ゴミを収容する空間を提供する収容ボディー41、及び地面(the ground)に平行に備えられ、収容ボディー41をハウジングボディー31の内部に回転可能に支持する回転軸47、及び収容ボディー41を貫くように備えられ、収容ボディー41の回転角によって流入口33または排出口35に連通する連通ホール42を含む。
収容ボディー41は中空の円筒状に形成され、回転軸47は収容ボディー41の後方面に固定される。
一方、収容ボディー41の円周面、前方面及び後方面には、収容ボディー41の内部をハウジングボディー31の内部と連通させる多数の貫通ホール43が備えられる。よって、収容ボディー41が回転すれば、生ゴミに含まれた水は貫通ホール43を通じてハウジングボディー31から排出できる。
図3に示したように、回転軸47は収容ボディー41が地面に平行な軸を中心に回転することができるようにする手段で、収容ボディー41の後方面に固定され、ハウジングのハウジングボディー31を貫く軸ボディー473、及び軸ボディー473を貫くように備えられ、軸ボディー473の長手方向に備えられる軸貫通ホール471を含む。
ハウジングボディー31にはベアリングB1が備えられ、軸ボディー473はベアリングB1に挿入されてハウジングボディー31に回転可能な状態に結合される。一方、ハウジングボディー31と軸ボディー473の間にはシーラーF2が備えられるので、ハウジングボディー31と軸ボディー473の空間に水や生ゴミが流入することが防止される。
本発明に備えられた収容ボディー4は地面に垂直な軸を中心に回転するものではなく、地面に平行な軸を中心に回転することが特徴である。
地面に垂直な軸を中心に回転する収容ボディー41の場合、脱水された生ゴミを収容ボディーから排出させるために、使用者が生ゴミを収容ボディー41から直接取り出すとか、収容ボディー41を生ゴミ処理装置100から分離させなければならない不便さがある。
しかし、収容ボディー41が地面に平行な軸を中心に回転するように備えられれば、連通ホール42の位置制御だけで脱水された生ゴミを収容ボディーから排出させることができるので、収容ボディーが地面に垂直な軸を中心に回転する構造に比べて便利である(詳細な説明は後述する)。
本発明による生ゴミ処理装置100は、収容ボディー41の内部に回転可能に備えられ、収容ボディー41の内部の生ゴミを撹拌するだけでなく連通ホール42を開閉する撹拌部5をさらに含むことができる。
図6に示したように、本発明に備えられる撹拌部5は、収容ボディー41の内部に備えられるベース51、ベース51から伸びて軸貫通ホール471に挿入される撹拌部回転軸53、及びベース51に固定されて収容ボディー41の内部に位置し、連通ホール42を閉鎖することができるドア55を備えることができる。
図3に示したように、撹拌部回転軸53は軸貫通ホール471に挿入されてベース51と駆動部8(撹拌部を回転させる手段で、ハウジング3の外部に備えられる)を連結する手段である。
軸貫通ホール471には、脱水部4内部の生ゴミや水が軸貫通ホール471と撹拌部回転軸53の間の空間に流入することを防止するシーラーF1が備えられる。すなわち、シーラーF1は軸貫通ホール471が形成される収容ボディー41の後方面に備えられ、軸貫通ホール471の内部に生ゴミや水が流入することを防止する。
撹拌部回転軸53は軸貫通ホール471の内部に備えられた動力伝達部B2によって回転可能に支持される。前記動力伝達部B2は、駆動部8が提供する時計方向動力と反時計方向動力のいずれか一方向の動力のみを軸ボディー473に伝達するワンウェイ動力伝達部(one way clutchまたはone way bearingなどが一例となることができる)を備えることができる。
したがって、駆動部8が第1方向(時計方向と反時計方向のいずれか一方向)に撹拌部回転軸53を回転させれば、動力伝達部B2が撹拌部回転軸53が提供する回転動力を軸ボディー473に伝達するので、収容ボディー41と撹拌部5が一緒に回転することができる。
しかし、駆動部8が第2方向(時計方向と反時計方向のいずれか一方向、第1方向と反対方向)に撹拌部回転軸53を回転させれば、動力伝達部B2は撹拌部回転軸53が提供する回転動力を軸ボディー473に伝達しないので、収容ボディー41は回転しないで撹拌部5のみ回転することになる。
動力伝達部B2によって収容ボディー41は回転しないで撹拌部5のみを回転させることができるにもかかわらず、本発明による生ゴミ処理装置100は、撹拌部回転軸53が第2方向に回転するとき、収容ボディー41が撹拌部5とともに回転することを防止(意図せぬ状況で収容ボディー41が撹拌部5とともに回転することを防止)するためのロック(lock)48をさらに含むことができる。
ロック48は、軸ボディー473に備えられる第1締結部481、及びハウジングボディー31に備えられ、第1締結部481に着脱可能な第2締結部483を備えることができる。
図7に示したように、第1締結部481は円周面に沿って突起が備えられたギアの形に備えられて軸ボディー473に固定することができ、第2締結部483はハウジングボディー31に回転可能に備えられ、自由端が第1締結部481の突起の回転を拘束するバー(bar)状に備えられることができる。
第2締結部483はモーターやソレノイドなどの動力供給装置によって回転動力を受けることになる。
したがって、本発明による生ゴミ処理装置100は、駆動部8が第1方向に撹拌部5を回転させれば、撹拌部5及び収容ボディー41が一緒に回転し、第2締結部483が第1締結部481に結合された状態で駆動部8が第2方向に撹拌部5を回転させれば、撹拌部5のみを回転させることができるようになる。
一方、図6に示したように、撹拌部5には、ベース51に固定されて収容ボディー41の内部で回転可能な撹拌バー57をさらに備えることができる。これは、収容ボディー41の内部に収容された生ゴミの撹拌効率を高めるためである。
撹拌バー57は、撹拌部回転軸53を中心にドア55から同一角度だけ離隔して備えられる第1バー571と第2バー573を備えることができる。すなわち、撹拌バー57が第1バー571と第2バー573を備える場合、ドア55、第1バー571及び第2バー573は撹拌部回転軸53を中心にそれぞれ120度だけ離隔した状態となる。
容易な生ゴミ撹拌のために、第1バー571と第2バー573には多数の突起を備えることができる。
撹拌部5に備えられるドア55には、ドア55を貫くように備えられ、収容ボディー41の内部をハウジングボディー31の内部と連通させる多数のドア貫通ホール551をさらに備えることができる。
ドア55にドア貫通ホール551が備えられなければ、収容ボディー41の回転時、生ゴミから分離された水はドア55が位置する方向には排出できず、これによって収容ボディー41が偏心状態で回転することができる。ドア貫通ホール551はこのような問題を解決するための手段である。
また、ドア貫通ホール551は後述する乾燥部73が供給する空気が収容ボディー41の内部に供給されるようにして乾燥効率を高める手段でもある。
一方、ドア55による生ゴミの撹拌が容易になるように、ドア55にはスクレーパー553をさらに備えることができる。
図8に示したように、スクレーパー553は収容ボディー41の表面に接触するようにドア55の表面から突設することができ、収容ボディー41の回転軸に平行なドア55の長手方向に沿ってドア55の対向する両端にそれぞれ備えることができる。スクレーパー553はゴムのような弾性材からなることがある。
スクレーパー553を備えたドア55が回転すれば、収容ボディー41の内部に収容された生ゴミはスクレーパー553によって容易に撹拌されるが、ドア55が連通ホール42を通過するとき、収容ボディー41の内部の生ゴミを収容ボディー41の外部に排出させる問題が発生することがある。
このような問題を解決するために、脱水部4には連通ホール42を通じて収容ボディー41の内部の生ゴミが収容ボディー41の外部に排出されることを防止するガイドをさらに備えることがある。
ガイドは、連通ホール42から収容ボディー41の回転中心に向けて突設される第1ガイド45、及び連通ホール42から収容ボディー41の回転中心から遠くなる方向に向けて突設される第2ガイド46を備えることがある。
したがって、撹拌部5のみ回転する第2方向を時計方向に設定し、ドア55が回転するとき、第1ガイド45は生ゴミを収容ボディー41の方向に案内し、第2ガイド46はスクレーパー553に残留する生ゴミがスクレーパー553から分離されることを防止することができるようになる。
前述した構造を持つ生ゴミ処理装置100は、脱水部に備えられた連通ホール42の位置を感知する第1位置感知部、及びドア55の位置を感知する第2位置感知部をさらに含むことができる。
図9に示したように、第1位置感知部は、脱水部の回転軸47に固定され、収容ボディー41の長手方向に連通ホール42に平行な第1磁性体92、ハウジングボディー31に備えられて第1磁性体92の磁気力を感知し、流入口33に平行に備えられる第1センサー94、及びハウジングボディー31に備えられて第1磁性体92の磁気力を感知し、排出口35に平行に備えられる第2センサー96を備えることができる。
第1磁性体92は軸ボディー473に固定された第1締結部481に備えられることができ、第1センサー94及び第2センサー96はハウジングボディー31の外部に固定された第1センサー支持部91に備えられることができる。
ハウジングボディー31に備えられた流入口33と排出口35がハウジングボディー31の上面と下面にそれぞれ備えられる場合(軸ボディー473を基準に互いに180度だけ離隔した場合)、第1センサー94と第2センサー96も互いに180度だけ離隔した位置に備えられなければならない。
一方、第2位置感知部は、撹拌部回転軸53に固定された第2磁性体95、ハウジングボディー31の外部に備えられて第2磁性体95の磁気力を感知することにより、ドア55が連通ホール42を閉鎖したか否かを判断する第3センサー97を備えることができる。
第2磁性体95は撹拌部回転軸53を中心にドア55から所定角度だけ離隔して備えられることもでき、撹拌部回転軸53の長手方向にドア55に平行な位置に備えられることもできる。
図9は、第2磁性体95が撹拌部回転軸53を中心にドア55から90度だけ離隔して備えられ、第3センサー97がハウジングボディー31の外部に固定された第2センサー支持部93に固定され、第1センサー94から90度だけ離隔した位置に備えられた場合を一例として示すものである。
一方、本発明による生ゴミ処理装置100は、ハウジング3に空気を供給して脱水部4に収容された生ゴミを乾燥させる乾燥部73をさらに備えることができる。
図2に示したように、乾燥部73は、ハウジングボディー31に空気を案内する供給ダクト731、供給ダクト731に空気を供給するファン733、供給ダクト731に流入した空気を加熱するヒーター735、及びハウジングボディー31の内部をキャビネット1の外部と連通させる排出ダクト71を備えることができる。
供給ダクト731はハウジングボディー31に備えられた第1連通部311に連結され、排出ダクト71はハウジングボディー31に備えられた第2連通部313とキャビネット1の外部に位置する下水排出口(図示せず)とを連結するように備えられることができる。
したがって、ファン733が作動すれば、キャビネット1の内部空気は供給ダクト731を通じてハウジングボディー31に移動し、この過程で空気はヒーター735によって加熱される。
ハウジングボディー31の内部に流入した空気は収容ボディー41の円周面及び前方面などに備えられた貫通ホール43を通じて収容ボディー41の内部に供給され、生ゴミと熱交換を完了した空気は排出ダクト71を通じてキャビネット1の外部に排出される。
排出ダクト71は生ゴミの乾燥時には空気を排出させる排気管の役目をする。しかし、生ゴミが乾燥されない脱水時または生ゴミの粉砕時にはハウジングボディー31の内部の水を下水排出口に排出させる配水管の役目をするようになる。
以下、図10〜図12に基づいて本発明による生ゴミ処理装置100の制御方法について説明する。
本発明による生ゴミ処理装置100は地面に平行な軸を中心に回転可能に備えられるので、粉砕部2から排出される生ゴミが脱水部4に流入するように脱水部4の位置を制御する脱水部開放段階(S1)を先に進行した後、粉砕段階(S2)を進行し、粉砕段階(S2)が完了すれば、脱水部の連通ホール42を閉鎖する閉鎖段階(S3)を進行する。
図11に示したように、脱水部開放段階(S1)は、脱水部4を回転させて連通ホール42をハウジング3の流入口33に連通させる第1連通段階(S11、S13、S15)、及び撹拌部5のみを回転させることで、ドア55が連通ホール42を開放させる開放段階(S17、S19)を備えることができる。
第1連通段階は、駆動部8が撹拌部回転軸53を第1方向(脱水部と撹拌部を一緒に回転させる方向)に回転させることで、撹拌部5と脱水部4を一緒に回転させる段階(S11)、脱水部の連通ホール42がハウジングの流入口33と一致する位置に到逹すれば、脱水部及び撹拌部の回転を中断する段階(S13、S15)を備える。
連通ホール42が流入口33に連通する位置に到達したか否かを判断する段階(S13)は、第1センサー94が第1磁性体92の磁気力を感知するか否かによって判断される。
第1磁性体92は連通ホール42に平行になるように脱水部の回転軸47に固定されるように備えられ、第1センサー94は流入口33に平行になるようにハウジング3に備えられるので、第1センサー94が第1磁性体92の磁気力を感知すれば、制御部(図示せず、駆動部の作動、回転方向変更、乾燥部及び脱水部の作動、洗浄水噴射部の作動を制御する手段)は連通ホール42が流入口33の下部に位置したことが分かる。
連通ホール42が流入口33の下部に位置したと判断されれば、制御部は駆動部8の作動を中断させて脱水部4及び撹拌部5の回転を中断させる。
一方、第1連通段階(S11、S13、S15)が完了すれば、制御部が駆動部8の回転方向を変更することで、撹拌部5が第2方向(脱水部は停止し撹拌部のみ回転する方向)に回転するようにする開放段階(S17、S19)を進行する。開放段階は、第3センサー97が第2磁性体95の磁気力を感知するか否かを判断する(S17)ことによって行われる。
第2磁性体95と第3センサー97は、ドア55が連通ホール42を閉鎖した場合に互いに対向するように撹拌部回転軸53及びハウジング3にそれぞれ備えられるので、第3センサー97が第2磁性体95の磁気力を感知すれば、制御部はドア55が連通ホール42を閉鎖したと判断し、第3センサー97が第2磁性体95の磁気力を感知しなければ、ドア55が連通ホール42を開放したと判断することができる。
したがって、前記開放段階は、第3センサー97が第2磁性体95を感知することができないか否かを判断(S17)した後、第3センサー97が第2磁性体95を感知すれば、第3センサー97が第2磁性体95を感知することができなくなるまで撹拌部5のみを回転(S19)させて脱水部4の連通ホール42を開放する。この場合、ハウジング3、脱水部4及び撹拌部5の位置関係は図5(a)の通りである。
一方、本発明による制御方法は、脱水部開放段階(S1)が完了すれば、粉砕部2を作動させる粉砕段階(S2)を進行する。
粉砕段階(S2)は、制御部8が駆動部8または別のブレード駆動部(図示せず)によって第1ブレード22と第2ブレード23を回転させる段階である。粉砕段階(S2)は、第1ブレード22と第2ブレード23が回転する間、洗浄水噴射部28、29を通じて水を噴射する段階をさらに含むことができる。これは、ブレードに生ゴミが残留することを防止するためである。
粉砕段階(S2)で脱水部4への生ゴミの供給が完了すれば、本発明の制御方法は、撹拌部のドア55が脱水部の連通ホール42を閉鎖させる閉鎖段階(S3)を進行する。
すなわち、前記閉鎖段階(S3)は、脱水部4への生ゴミの供給が完了したか否かを判断する段階(S31)、及び第3センサー97が第2磁性体95の磁気力を感知するか否かを判断する段階(S33)を備えることができる。
脱水部4への生ゴミの供給が完了したか否は、制御部が粉砕部2の作動が中断したか否かを確認することで行うことができる。
一方、第3センサー97が第2磁性体95の磁気力を感知することができない状態であれば、脱水部の連通ホール42は開放した状態なので、制御部は、第3センサー97が第2磁性体95の磁気力を感知するまで駆動部8を第2方向に回転(撹拌部5のみを回転)させることになる。
閉鎖段階(S3)が完了した後、ハウジング3、脱水部4及び撹拌部5の位置関係は図5(b)の通りである。閉鎖段階(S3)が完了すれば、本発明による制御方法は、脱水部3に収容された生ゴミを脱水する脱水段階(S6)を進行する。
脱水段階(S6)は、既設定の第1RPM(rotation per minute)で脱水部4及び撹拌部5を同時に回転(撹拌部の回転軸を第1方向に回転)させることで、生ゴミに含まれた水を脱水部の収容ボディー41からハウジングボディー31に排出させる段階である。
収容ボディー41は、内部に収容された生ゴミの位置によって動的均衡(dynamic equribrium、 dynamic balance)を維持せずに回転することができる。
動的均衡は「回転体が回転するとき、遠心力または遠心力が形成するモーメントが回転軸に対して全部0になる状態」を意味する。剛体(rigid body)の場合、回転軸を中心に質量分布が均一であれば動的均衡が維持される。
生ゴミ処理装置における動的均衡は、生ゴミを収容した状態で収容ボディー41が回転するとき、収容ボディーの回転軸47を中心に生ゴミの質量分布が許容範囲内にある場合(収容ボディーが許容範囲内で振動しながら回転する場合)と理解することができる。
一方、生ゴミ処理装置における動的均衡が崩れた状態(アンバランス、Unbalance)は、収容ボディー41の回転時、回転軸を中心に質量分布が均一でない状態(許容範囲を外れた状態)であり、これは生ゴミが収容ボディー41の内部に均一に分布しない場合に発生する。
アンバランス状態の収容ボディー41が回転すれば、脱水効率の低下だけではなく収容ボディー41及びハウジングボディー31に振動と騷音を引き起こす問題が発生することがあるので、本発明による制御方法は、脱水段階(S6)の開始に先立ち、アンバランスを解消する段階(S4、S5)をさらに含むことがある。
図10に示したように、アンバランス解消段階は、収容ボディー41のアンバランスを感知する感知段階(S4)、及び感知されたアンバランスが基準UB(基準値)以下であるか否かを判断する判断段階(S5)を備えることができる。
前記感知段階(S4)は連通ホール42が閉鎖した状態が維持されるように撹拌部5と収容ボディー41を第1RPMより低い第2RPMで回転させた後、収容ボディー41のRPM変動幅を感知する段階であり、収容ボディー41がアンバランス状態にあるか否かを判断する判断段階(S5)は、測定されたRPM変動幅を基準値と比較することで、収容ボディー41がアンバランス状態にあるか否かを感知する。
収容ボディー41と撹拌部5のRPM変動幅は多様な方法で測定することができ、駆動部8のローター(rotor)に備えられた磁性体の磁気力を感知するホールセンサー(Hall sensor)が一例となることができる。
この場合、制御部は、駆動部8によって収容ボディー41と撹拌部5を第2RPMで一定時間回転させた後、ホールセンサーが伝送する信号に基づいて収容ボディー41の最高RPMから最低RPMを差し引いた値をRPM変動幅と判断することができる。
一方、測定されたRPM変動幅が既設定の基準値以下であれば、制御部は、収容ボディー41に収容された生ゴミが回転軸47に対して偏心した状態ではないと判断するが、測定されたRPM変動幅が既設定の基準値より高ければ、制御部は、生ゴミが回転軸47に対して偏心した状態にあると判断する。
収容ボディー41に収容された生ゴミが回転軸47に対して偏心した状態ではなければ、制御部は、判断段階(S5)の終了後、脱水段階(S6)を進行する。しかし、収容ボディー41に収容された生ゴミが回転軸47に対して偏心した状態であれば、制御部は、ハウジングボディー31に水を供給する給水段階と撹拌部5を回転させる撹拌段階の中の少なくともいずれか一段階(S51)を行うことで収容ボディー41のアンバランスを解消する。
撹拌段階は収容ボディー41を回転させずに撹拌部5のみ回転させる段階で、撹拌部5の回転時に生ゴミが収容ボディー51の内部に再配列されるので、効果的なアンバランスの解消が可能である。
ただ、撹拌段階は、収容ボディーの連通ホール42がハウジングボディーの流入口33に連通する位置にあるように脱水部4の位置を制御した後に進行する場合にだけ収容ボディー41の内部の生ゴミがハウジングボディー31から排出されることを防ぐことができる。
すなわち、撹拌段階は、判断段階(S5)の完了後、連通ホールの位置を制御する段階(S11、S13、S15と同様)、撹拌部のみを回転させる段階、及び、撹拌部の回転が中断した時、ドア55が連通ホール42を閉鎖するようにドアの位置を制御する段階(S33、S35と同様)を備えることが好ましい。
給水段階は、粉砕部2に備えられた洗浄水噴射部28、29によって進行することもでき、ハウジングボディー31と外部給水源(図示せず)を連結する別の供給管(図示せず)を通じて進行することもできる。
給水段階でハウジングボディー31に供給された水は収容ボディー41の貫通ホール43を通じて収容ボディー41の内部に流入することができるので、ハウジングボディー31に水が供給されれば、生ゴミは収容ボディー41の内部に再配列されることにより、アンバランス状態を解消することができる。一方、給水段階の進行中に前述した撹拌段階が一緒に進行されても構わない。
前述した感知段階(S4)は収容ボディー41のアンバランス状態を感知するUB感知段階(第1感知段階)のみを行う場合を基準に説明したが、本発明による制御方法に備えられた感知段階(S4)は前述した第1感知段階に加え、収容ボディー41に収容された生ゴミの量を判断する負荷感知段階(第2感知段階)をさらに含むこともできる。
第2感知段階で収容ボディー41の内部に収容された生ゴミの量を判断することは、生ゴミの量に比例するように、脱水段階(S6)に設定された第1RPMを増加させて脱水時間を縮めるためである。
また、第2感知段階で生ゴミの量が判断されれば、脱水段階(S6)に設定された脱水時間を生ゴミの量に比例して増加させることにより、生ゴミの完全な脱水も誘導することができる。
さらに、第2感知段階で生ゴミの量が判断されれば、後述する乾燥段階(S8)でヒーター735の出力(発熱量)を生ゴミの量に比例して増加させるとか乾燥段階(S8)の進行時間(乾燥時間)を生ゴミの量に比例して増加させることにより、乾燥時間の短縮及び生ゴミの完全な乾燥を誘導することもできる。
本発明に備えられた第2感知段階は、第1感知段階の遂行のために脱水部4及び撹拌部5を第2RPMで回転させている駆動部8への電力供給を遮断した時点から脱水部4及び撹拌部5が回転を中断する時点までの時間を測定することで行うことができる。
脱水部の収容ボディー41に収容された生ゴミの量が多いほど第2RPMで回転している収容ボディー41及び撹拌部5が回転を中断するために必要な時間は増加するであろう。
したがって、制御部が駆動部8への電力供給を遮断した後、第2RPMで回転する収容ボディー41が回転を中断する時点までにかかった時間を生ゴミの量によって第2RPMで回転する収容ボディー41が回転を中断する時点までにかかる時間データと比較することができれば、制御部は収容ボディー41に収容された生ゴミの量を判断することができるであろう。
感知段階(S4)が第1感知段階及び第2感知段階を備える場合、本発明による制御方法は、第1感知段階を進行してから第2感知段階を遂行し、第2感知段階の終了によって感知段階(S4)が完了すれば、判断段階(S5)の結果によって給水段階と撹拌段階の中で少なくともいずれか一方を行う段階(S51)を進行することが好ましい。
収容ボディー41のアンバランスが除去されたと判断されれば、本発明による制御方法は、撹拌部のドア55によって収容ボディー41の連通ホール42が閉鎖した状態が維持されるように収容ボディー41及び撹拌部5を一緒に回転させる脱水段階(S6、S7)を進行する。
一方、脱水段階(S6、S7)に設定された収容ボディーの回転数(第1RPM)及び脱水基準時間は収容ボディー41に収容された生ゴミの量に関係なく固定値に設定することもでき、前述したように第2感知段階で測定された生ゴミの量に比例して増加するように設定することもできる。
後者の場合、脱水基準時間は制御部が生ゴミの量によって決められた多数の脱水時間データ(制御部または別の記憶媒体に保存)の中で現在収容ボディー41に収容された生ゴミの量に対応する脱水時間データを脱水基準時間に設定することができる。
収容ボディー41と撹拌部5を回転させた時間(脱水時間)が脱水基準時間に到逹すれば(S7)、本発明による制御方法は収容ボディー41の内部の生ゴミを乾燥させる乾燥段階(S8、S81)を進行する。
乾燥段階(S8、S81)は制御部が乾燥部73によってハウジングボディー31の内部に熱風を供給する段階のみとすることもでき、熱風を供給する段階とともに撹拌部5のみを回転させる段階(乾燥撹拌段階)を遂行するようにすることもできる。
乾燥段階(S8、S81)に乾燥撹拌段階が備えられる場合、本発明による制御方法は、収容ボディーの連通ホール42がハウジングボディーの流入口33に連通するように脱水部4の位置を制御する段階の進行後、乾燥段階(S8、S81)を進行することが好ましい。
これは、乾燥撹拌段階の進行中に収容ボディー41の内部の生ゴミがハウジングボディー31から排出されることを防止するためである。すなわち、乾燥撹拌段階は、連通ホールの位置を制御する段階(S11、S13、S15と同様)、及び撹拌部のみを回転させる段階、撹拌部の回転が中断した時ドア55が連通ホール42を閉鎖するようにドアの位置を制御する段階(S33、S35と同様)を備えることが好ましい。
一方、乾燥撹拌段階は熱風がハウジングボディー31に供給される時間(乾燥基準時間)の間にずっと進行することもでき、乾燥基準時間内に多数回繰り返すように進行することもできる。
乾燥段階に設定された乾燥基準時間は生ゴミの量に関係なくて固定された値で、予め設定することもでき、第2感知段階で測定された生ゴミの量に比例して増加するように設定することもできる。
後者の場合、乾燥基準時間は、制御部が生ゴミの量によって決められた多数の乾燥時間データ(制御部または別途の記憶媒体に保存)の中で現在収容ボディー41に収容された生ゴミの量に対応する乾燥時間データを乾燥基準時間に設定することができる。
前述した乾燥段階は生ゴミに熱風が供給された時間(乾燥時間)が乾燥基準時間に到達(S81)すれば終了し、乾燥段階が終了すれば、本発明による制御方法は、収容ボディー41に収容された生ゴミをドローア6に排出させる生ゴミ排出段階(S9)を進行する。
図12に示したように、前記生ゴミ排出段階(S9)は、脱水部4を回転させて連通ホール42をハウジング3の排出口35に連通させる第2連通段階(S91、S92、S93)、ハウジングドア37を制御して排出口35を開放する排出口開放段階(S94)、及び撹拌部5のみを回転させて収容ボディー41の内部の生ゴミを収容ボディー41の外部に排出させる排出段階(S95、S96)を備えることができる。
第2連通段階は、駆動部8が撹拌部回転軸53を第1方向に回転させることで撹拌部5と脱水部4が一緒に回転するようにする段階(S91)、及び脱水部の連通ホール42がハウジングの排出口35に一致する位置に到逹すれば脱水部及び撹拌部の回転を中断する段階(S92、S93)を備える。
連通ホール42が排出口35に連通する位置に到達したか否かを判断する段階(S92)は、第2センサー96が第1磁性体92の磁気力を感知するか否かによって行われる。
第1磁性体92は連通ホール42に平行になるように脱水部の回転軸47に固定され、第2センサー96は排出口35に平行になるようにハウジング3に備えられるので、第2センサー96が第1磁性体92の磁気力を感知すれば、制御部は連通ホール42が排出口35の上部に位置したことが分かる。
連通ホール42が排出口35の上部に位置したと判断されれば、制御部は駆動部8の作動を中断させて脱水部4及び撹拌部5の回転を中断(S93)させる。
一方、第2連通段階が完了すれば、ハウジングドア37がハウジングの排出口35を開放する排出口開放段階(S94)を進行する。ただ、前記排出口開放段階(S94)は第2連通段階(S91、S92、S93)に先だって進行しても構わない。
排出口開放段階(S94)が完了すれば、制御部は、駆動部8の回転方向を第2方向に変更し、一定時間の間に撹拌部5のみを回転させる排出段階(S95、S96)を進行する。
排出段階(S95、S96)が既設定の時間の間に進行されれば、収容ボディー41の内部の生ゴミは撹拌部5によって連通ホール42及び排出口35を通じてドローア6に排出される。この際、ハウジング3、脱水部4及び撹拌部5の位置関係は図5(c)の通りである。排出段階(S95、S96)の完了と同時に本発明による制御方法は終了することができる。
ただ、本発明による制御方法は、排出段階(S95、S96)の完了後、連通ホール42をドア55で閉鎖する段階(S97、S98)、及びハウジングドア37で排出口35を閉鎖する段階(S99)をさらに含むこともできる。
本発明に備えられた第2位置感知部が第2磁性体95及び第3センサー97のみを備える場合、連通ホールを閉鎖する段階は、第1センサー94が第1磁性体92の磁気力を感知するまで(連通ホール42が流入口33に連通する位置に到逹するまで)脱水部4及び撹拌部5を一緒に回転させる段階、及び第3センサー97が第2磁性体95の磁気力を感知するまで撹拌部5のみを回転させる段階を備えることができる。
しかし、本発明に備えられた第2位置感知部が、ハウジングボディー31に固定され、第3センサー97から180度だけ離隔するように備えられる第4センサー99(図9参照)をさらに含むように構成されれば、連通ホールを閉鎖する段階は、第4センサー99が第2磁性体95の磁気力を感知するまで撹拌部のみを回転させる段階(S97、S9735、S98)を備えることができる。
第2磁性体95及び第3センサー97はドア55が連通ホール42を閉鎖したか否かを判断することができる位置に備えられるので、第4センサー99が第3センサー97から180度だけ離隔した位置にあれば、第4センサー99が第2磁性体95の磁気力を感知したとき、ドア44は排出口35の上部に位置するであろう。
したがって、排出段階(S95、S96)の完了後、排出口35に連通するように位置する連通ホール42は、第4センサー99が第2磁性体95の磁気力を感知したとき、ドア55によって閉鎖される。
一方、排出口35を閉鎖する段階(S99)は、流し台の排水口Dを通じてハウジング3に流入する水がドローア6ではなく第2連通部313を通じて排出ダクト71に移動するようにするためである。
排出口35を閉鎖する段階(S99)は連通ホール42をドア55で閉鎖する段階(S97)と同時に進行することもでき、連通ホールを閉鎖する段階(S97)に先だって進行しても構わない。
図13は図1〜図12に示した装置及び制御方法を具現するための生ゴミ処理装置の概略図である。
本発明による生ゴミ処理装置100は、流し台(S)から排出される水を下水排出口に案内する流路を提供するだけでなく流し台(S)から排出される生ゴミが流入する空間を提供するハウジング3、流し台(S)から排出される生ゴミを粉砕する粉砕部2、及び粉砕部2で粉砕された生ゴミを収容し、ハウジング3内部に回転可能に備えられる脱水部4を含む。
脱水部4は、回転可能に備えられ、生ゴミを収容する空間を提供する収容ボディー、及び収容ボディーに備えられ、粉砕部2から排出される生ゴミを収容ボディーの内部に流入させる連通ホールを含むように構成されなければならない。
したがって、連通ホールは収容ボディーの回転角によって粉砕部2の下部に位置することができ、脱水部4に備えられた連通ホールは収容ボディーの内部に回転可能に備えられた撹拌部5によって開閉される。
撹拌部5が脱水部4の内部に回転可能に備えられるので、本発明に備えられた撹拌部5は連通ホールの開閉手段となるだけでなく収容ボディーの内部に収容された生ゴミを撹拌させる役目もするであろう。
脱水部4と撹拌部5は単一駆動部によって回転するように構成されることもでき、互いに異なる駆動部によってそれぞれ回転するように構成されることもできる。
粉砕部2によって粉砕される生ゴミが脱水部4に移動することができなければ、生ゴミの腐敗する時に悪臭が発生することがあるので、本発明は粉砕部2に水を噴射して生ゴミを粉砕部2から除去する洗浄水噴射部28、29をさらに備えることができる。
前記洗浄水噴射部28、29は外部給水源から水を受けるように備えられることができる。
一方、脱水部4の内部に収容された生ゴミは収容ボディーが回転するときに脱水される。脱水の完了した生ゴミはドローア6に排出され、脱水過程で脱水部4から排出される水は下水排出口に連結された流路313を通じて排出される。
脱水部4に収容された生ゴミをドローア6に排出するために、制御部(図示せず)は、連通ホールがドローア6の上部に位置するように収容ボディーを回転させた後、撹拌部5が連通ホールを開放するように収容ボディー及び撹拌部を制御しなければならない。
さらに、本発明による生ゴミ処理装置100は、脱水部4に収容された生ゴミの乾燥のための乾燥部をさらに含むことができる。
前記乾燥部は、脱水部4に熱風を供給する供給ダクト73、及び供給ダクト73に備えられるファン及びヒーターを備えることができる。供給ダクト73はハウジング3に外気を供給するように備えられることもでき、ハウジング3の内部空気を循環させるように備えられることもできる。
供給ダクト73がハウジング3に外気を供給するように備えられる場合、ファンとヒーターが供給ダクトに備えられれば、脱水部4に供給された空気は下水排出口に連結された流路313を通じて下水排出口から排出される。
ただ、供給ダクト73がハウジング3の内部空気を循環させるように備えられる場合、供給ダクト73の内部にはファンとヒーターの外に、脱水部4から排出された空気を凝縮させる手段をさらに備えなければならない。
本発明は多様な形態に変形されて実施することができ、前述した実施例にその権利範囲が限定されるものではない。したがって、変形実施例が本発明特許請求範囲の構成要素を含んでいたら本発明の権利範囲に属するものと理解しなければならないであろう。

Claims (17)

  1. 生ゴミを粉砕する粉砕部と、生ゴミが出入りする流入口及び排出口が備えられたハウジングと、前記ハウジングの内部に回転可能に備えられ、生ゴミを収容する空間を提供する収容ボディーと、前記収容ボディーに備えられ、前記収容ボディーの回転角によって前記流入口または前記排出口に連通する連通ホールと、前記収容ボディーの内部に回転可能に備えられ、前記収容ボディーの内部の生ゴミを撹拌し、前記連通ホールを開閉する撹拌部とを備えた生ゴミ処理装置の制御方法において、
    前記収容ボディーを回転させて前記連通ホールを前記流入口に連通させる第1連通段階と、
    前記撹拌部を回転させて前記連通ホールを開放させる開放段階と、
    前記粉砕部によって生ゴミを粉砕して前記流入口に供給する粉砕段階と、
    前記撹拌部を回転させて前記連通ホールを閉鎖させる閉鎖段階と、
    前記連通ホールが閉鎖した状態が維持されるように前記撹拌部及び前記収容ボディーを既設定の第1RPMで一緒に回転させて前記収容ボディーの内部の生ゴミを脱水する脱水段階とを含む、生ゴミ処理装置の制御方法。
  2. 前記粉砕段階は、生ゴミを粉砕するブレードに向けて水を噴射する水噴射段階をさらに含む、請求項1に記載の生ゴミ処理装置の制御方法。
  3. 前記連通ホールが閉鎖した状態が維持されるように前記撹拌部及び前記収容ボディーを前記第1RPMより低い第2RPMで回転させた後、前記収容ボディーのRPM変動幅を感知することにより、前記収容ボディーに収容された生ゴミの偏心状態を感知する第1感知段階をさらに含み、
    前記脱水段階は前記第1感知段階で測定されたRPM変動幅が既設定の基準値以下の場合に進行する、請求項1に記載の生ゴミ処理装置の制御方法。
  4. 前記第1感知段階で測定されたRPM変動幅が前記基準値より大きければ、前記ハウジングに水を供給する段階と前記撹拌部を回転させる段階の中の少なくともいずれか一方をさらに進行する、請求項3に記載の生ゴミ処理装置の制御方法。
  5. 前記第1感知段階で測定されたRPM変動幅が前記基準値より大きければ、前記連通ホールが前記流入口に連通するように前記収容ボディーを回転させる段階と、
    前記撹拌部のみを回転させて前記収容ボディーの内部の生ゴミを撹拌する段階とをさらに含む、請求項3に記載の生ゴミ処理装置の制御方法。
  6. 前記第1感知段階の進行のために、前記収容ボディーを回転させている駆動部への電力供給を遮断する時点から前記収容ボディーが回転を中断する時点までの時間を測定して、前記収容ボディーに収容された生ゴミの量を判断する第2感知段階をさらに含み、
    前記脱水段階は、前記第2感知段階で測定された生ゴミの量に比例して前記脱水段階の進行時間を増加させる、請求項3に記載の生ゴミ処理装置の制御方法。
  7. 前記第1感知段階の進行のために、前記収容ボディーを回転させている駆動部への電力供給を遮断した時点から前記収容ボディーが回転を中断する時点までの時間を測定して、前記収容ボディーに収容された生ゴミの量を判断する第2感知段階をさらに含み、
    前記脱水段階は、前記第2感知段階で測定された生ゴミの量に比例して前記第1RPMを増加させる、請求項3に記載の生ゴミ処理装置の制御方法。
  8. 前記連通ホールが閉鎖した状態が維持されるように、前記撹拌部と前記収容ボディーを前記第1RPMより低い第2RPMで回転させるために駆動部に電力を供給する段階と、 前記駆動部への電力供給を遮断する時点から前記収容ボディーが回転を中断する時点までの時間を測定して、前記収容ボディーに収容された生ゴミの量を判断する第2感知段階とをさらに含み、
    前記脱水段階は、前記第2感知段階で測定された生ゴミの量に比例して前記脱水段階の進行時間を増加させる、請求項1に記載の生ゴミ処理装置の制御方法。
  9. 前記ハウジングに備えられ、前記排出口を開閉するハウジングドアを制御して前記排出口を開放する排出口開放段階と、
    前記脱水段階の完了後、前記連通ホールが前記排出口に連通するように前記収容ボディーと前記撹拌部を回転させる第2連通段階と、
    前記撹拌部を回転させて前記収容ボディーの内部の生ゴミを前記収容ボディーの外部に排出させる排出段階とをさらに含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の生ゴミ処理装置の制御方法。
  10. 前記排出口開放段階と前記第2連通段階は同時に進行される、請求項9に記載の生ゴミ処理装置の制御方法。
  11. 前記ハウジングに熱風を供給して前記収容ボディーの内部に収容された生ゴミを乾燥させる乾燥段階をさらに含む、請求項1に記載の生ゴミ処理装置の制御方法。
  12. 前記乾燥段階は前記脱水段階の完了後に進行する、請求項11に記載の生ゴミ処理装置の制御方法。
  13. 前記乾燥段階の進行中に前記収容ボディーは回転させずに前記撹拌部のみを回転させる撹拌段階をさらに含む、請求項11に記載の生ゴミ処理装置の制御方法。
  14. 前記撹拌段階は前記ハウジングに熱風が供給される間に周期的に繰り返される、請求項13に記載の生ゴミ処理装置の制御方法。
  15. 前記撹拌段階は、
    前記連通ホールが前記流入口に連通するように前記収容ボディーを回転させる段階と、
    前記撹拌部のみを回転させて前記収容ボディーの内部の生ゴミを撹拌する段階とをさらに含む、請求項13に記載の生ゴミ処理装置の制御方法。
  16. 前記乾燥段階の完了後、前記連通ホールが前記排出口に連通するように前記収容ボディーと前記撹拌部を回転させる第2連通段階と、
    前記ハウジングに備えられ、前記排出口を開閉するハウジングドアを制御して前記排出口を開放する排出口開放段階と、
    前記撹拌部を回転させて前記収容ボディーの内部の生ゴミを前記収容ボディーの外部に排出させる排出段階とをさらに含む、請求項11〜15のいずれか一項に記載の生ゴミ処理装置の制御方法。
  17. 前記排出口開放段階と前記第2連通段階が同時に進行される、請求項16に記載の生ゴミ処理装置の制御方法。
JP2015132773A 2014-07-01 2015-07-01 生ゴミ処理装置及び生ゴミ処理装置の制御方法 Expired - Fee Related JP6092952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2014-0081721 2014-07-01
KR1020140081721A KR101684972B1 (ko) 2014-07-01 2014-07-01 음식물 처리장치 및 음식물 처리장치의 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016013546A true JP2016013546A (ja) 2016-01-28
JP6092952B2 JP6092952B2 (ja) 2017-03-08

Family

ID=53496477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015132773A Expired - Fee Related JP6092952B2 (ja) 2014-07-01 2015-07-01 生ゴミ処理装置及び生ゴミ処理装置の制御方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9782779B2 (ja)
EP (1) EP2962771B1 (ja)
JP (1) JP6092952B2 (ja)
KR (1) KR101684972B1 (ja)
CN (1) CN105239645B (ja)
AU (1) AU2015203470B2 (ja)
RU (1) RU2607107C1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2875345C (en) * 2014-12-16 2018-03-20 Gilles Nadon Floating methanization system
US10313217B2 (en) * 2015-03-13 2019-06-04 Samsung Electronics Co., Ltd. System on chip (SoC) capable of sharing resources with network device and devices having the SoC
US10771786B2 (en) * 2016-04-06 2020-09-08 Intel Corporation Method and system of video coding using an image data correction mask
CN106311078A (zh) * 2016-10-17 2017-01-11 天津亚泰昊德科技有限公司 一种化肥制粒烘干一体化设备
CN107685066B (zh) * 2017-09-25 2024-05-07 北京中源创能工程技术有限公司 垃圾处理设备
PL3467214T3 (pl) * 2017-10-05 2024-04-02 MEIKO GREEN Waste Solutions AG Sposób rozdrabniania odpadów kuchennych i/albo resztek jedzenia oraz odnośne urządzenie
EP3476486B1 (de) * 2017-10-30 2020-07-01 Bühler AG Vorrichtung und verfahren zum zerkleinern von schüttgutkörnern
US11280075B2 (en) 2019-01-29 2022-03-22 Fb Global Plumbing Group Llc Disposal with above sink installation
CN113287994B (zh) * 2021-05-17 2022-09-09 华帝股份有限公司 一种洗碗机残渣处理装置及其控制方法
CN114522964A (zh) * 2022-02-23 2022-05-24 重庆德润新邦环境修复有限公司 一种高含水粘性土混合垃圾筛分改进工艺及其筛分设备
CN116989563B (zh) * 2023-09-21 2023-12-01 常州创明超电材料科技有限公司 一种多孔碳干燥输送设备及其工作方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08117631A (ja) * 1994-10-24 1996-05-14 Matsushita Electric Works Ltd 生ごみ処理装置
JPH08192071A (ja) * 1994-12-31 1996-07-30 Kan-Mo Kim 生ゴミ処理装置
JPH10109046A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Kubo Ceramic Kk 生ゴミ粉砕脱水装置、及び生ゴミ粉砕乾燥装置
JP2005324014A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Lg Electronics Inc 洗濯機の脱水制御方法
JP2005348804A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sanyo Electric Co Ltd ドラム式洗濯機
JP2009172505A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Koichi Shinya 生ゴミ処理装置

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4129260A (en) * 1976-08-23 1978-12-12 Baker Marlin J Garbage disposal
GB2286825B (en) * 1994-02-15 1998-02-11 Matsushita Electric Works Ltd Garbage treating apparatus
KR200175653Y1 (ko) 1998-04-02 2000-04-15 권태완 음식쓰레기 건조 처리장치
JP2000254632A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Kyoko Tanaka 生ゴミ処理装置
RU2155108C1 (ru) * 2000-02-07 2000-08-27 Агибалов Алексей Алексеевич Способ переработки твердых бытовых отходов и устройство для его осуществления
JP2001317104A (ja) * 2000-03-01 2001-11-16 Denso Corp 生ごみ処理装置
JP2002011446A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Toshiba Tec Corp 生ごみ処理機
JP2002210439A (ja) * 2001-01-19 2002-07-30 Mitsuru Suzuki 生ゴミ分解処理装置
KR100504500B1 (ko) * 2003-04-08 2005-08-02 엘지전자 주식회사 드럼 세탁기의 포량/편심 감지장치 및 그 감지방법
CN2647460Y (zh) * 2003-07-03 2004-10-13 王国胜 日常垃圾防污染处理机
KR100511994B1 (ko) * 2003-08-07 2005-09-05 엘지전자 주식회사 세탁기의 포량을 고려한 편심 감지 방법
JP2006322686A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Kato Seikan Tekkosho:Kk 温風乾燥機
CN101181698A (zh) * 2006-11-17 2008-05-21 岛产业株式会社 厨房垃圾处理装置及厨房垃圾处理用容器
KR100821554B1 (ko) * 2006-11-18 2008-04-14 주식회사 엠원테크 음식물쓰레기 처리장치
KR20080024953A (ko) * 2007-04-16 2008-03-19 박병배 음식물 쓰레기 처리장치
KR20100025519A (ko) * 2007-06-08 2010-03-09 최동각 음식물 쓰레기 처리장치
KR100832914B1 (ko) * 2007-09-06 2008-05-28 주식회사 영도테크 음식물쓰레기 처리기
KR20090037110A (ko) * 2007-10-11 2009-04-15 이현주 음식물 처리기
KR20090041801A (ko) 2007-10-24 2009-04-29 주식회사 홈닉스 소용량 음식물 쓰레기 처리장치
KR101316410B1 (ko) * 2009-02-20 2013-10-08 코웨이 주식회사 회전 스크류를 구비한 이송유닛 및 이를 이용한 음식물 처리 장치
GB201018150D0 (en) * 2010-10-27 2010-12-08 Cathcart Jeremy J A method of and apparatus for treating waste and a waste product
CN102989746A (zh) * 2011-09-14 2013-03-27 广东盈然木业有限公司 一种厨余垃圾的处理装置
CN202377259U (zh) * 2011-11-25 2012-08-15 刘磊 小型餐厨垃圾回收装置
KR20140081721A (ko) 2012-12-21 2014-07-01 정철우 텍스트마이닝을 이용한 중요 키워드 도출 시스템, 방법, 및 상기 방법을 실행시키기 위한 컴퓨터 판독 가능한 프로그램을 기록한 매체

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08117631A (ja) * 1994-10-24 1996-05-14 Matsushita Electric Works Ltd 生ごみ処理装置
JPH08192071A (ja) * 1994-12-31 1996-07-30 Kan-Mo Kim 生ゴミ処理装置
JPH10109046A (ja) * 1996-10-04 1998-04-28 Kubo Ceramic Kk 生ゴミ粉砕脱水装置、及び生ゴミ粉砕乾燥装置
JP2005324014A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Lg Electronics Inc 洗濯機の脱水制御方法
JP2005348804A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Sanyo Electric Co Ltd ドラム式洗濯機
JP2009172505A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Koichi Shinya 生ゴミ処理装置
EP2248608A1 (en) * 2008-01-23 2010-11-10 Kouichi Shin-Ya Garbage disposer

Also Published As

Publication number Publication date
EP2962771B1 (en) 2017-02-01
US9782779B2 (en) 2017-10-10
EP2962771A1 (en) 2016-01-06
KR101684972B1 (ko) 2016-12-09
US20160002902A1 (en) 2016-01-07
KR20160003414A (ko) 2016-01-11
CN105239645B (zh) 2017-06-06
CN105239645A (zh) 2016-01-13
RU2607107C1 (ru) 2017-01-10
AU2015203470A1 (en) 2016-01-21
JP6092952B2 (ja) 2017-03-08
AU2015203470B2 (en) 2017-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6092952B2 (ja) 生ゴミ処理装置及び生ゴミ処理装置の制御方法
KR101670751B1 (ko) 음식물 처리장치 및 음식물 처리장치의 제어방법
KR101670750B1 (ko) 음식물 처리장치의 제어방법
JP6073983B2 (ja) 生ごみ処理装置
KR101758276B1 (ko) 음식물 처리장치
KR102390619B1 (ko) 음식물 처리기
KR20230041420A (ko) 음식물 쓰레기 처리기의 분쇄 및 교반수단
KR101446807B1 (ko) 밸브 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6092952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees