JP2016011225A - マンガン複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 - Google Patents
マンガン複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2016011225A JP2016011225A JP2014133398A JP2014133398A JP2016011225A JP 2016011225 A JP2016011225 A JP 2016011225A JP 2014133398 A JP2014133398 A JP 2014133398A JP 2014133398 A JP2014133398 A JP 2014133398A JP 2016011225 A JP2016011225 A JP 2016011225A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- active material
- particles
- electrode active
- composite hydroxide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/52—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
- H01M4/525—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
- C01G53/006—Compounds containing, besides nickel, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01G—COMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
- C01G53/00—Compounds of nickel
- C01G53/40—Nickelates
- C01G53/42—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
- C01G53/44—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
- C01G53/50—Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/362—Composites
- H01M4/366—Composites as layered products
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/48—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
- H01M4/50—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
- H01M4/505—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/01—Particle morphology depicted by an image
- C01P2004/03—Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/30—Particle morphology extending in three dimensions
- C01P2004/32—Spheres
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/51—Particles with a specific particle size distribution
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/60—Particles characterised by their size
- C01P2004/61—Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2004/00—Particle morphology
- C01P2004/80—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
- C01P2004/82—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
- C01P2004/84—Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C01—INORGANIC CHEMISTRY
- C01P—INDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
- C01P2006/00—Physical properties of inorganic compounds
- C01P2006/40—Electric properties
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/021—Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M2004/026—Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
- H01M2004/028—Positive electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2220/00—Batteries for particular applications
- H01M2220/30—Batteries in portable systems, e.g. mobile phone, laptop
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
Abstract
Description
2.非水系電解質二次電池用の正極活物質とその製造方法
3.非水系電解質二次電池
<1−1>マンガン複合水酸化物
本実施の形態に係るマンガン複合水酸化物は、複数の一次粒子が凝集して形成された球状又は塊状のマンガン複合水酸化物粒子(以下、「構成粒子」ともいう。)が二次元方向に連結された二次粒子から構成される。このマンガン複合水酸化物は、レーザー回折散乱法測定による体積平均粒径(Mv)が4μm〜20μmであり、構成粒子の連結方向に対して垂直方向の二次粒子の幅(L)に対する体積平均粒径の比(Mv/L)が3〜20である。
マンガン複合水酸化物は、複数の一次粒子が凝集して形成された構成粒子(マンガン複合水酸化物粒子)が二次元方向に連結された二次粒子からなることが重要である。正極活物質粒子の形状は、前駆体であるマンガン複合水酸化物の形状を引き継ぐものである。
マンガン複合水酸化物は、一般式(1):NixCoyMnzMt(OH)2+A(但し、式中のxは0≦x≦0.5、yは0≦y≦0.5、zは0.35<z<0.8、tは0≦t≦0.1、Aは0≦A≦0.5の範囲内にあり、x+y+z+t=1を満たす。また、式中のMは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)で表される組成を有する。
マンガン複合水酸化物は、レーザー回折散乱法による粒度分布におけるD90及びD10と体積平均粒径(Mv)とによって算出される粒径のばらつき指数を示す[(D90−D10)/Mv]が0.70以下であることが好ましい。
本実施の形態に係るマンガン複合水酸化物の製造方法では、晶析反応によって、一般式(1):NixCoyMnzMt(OH)2+A(但し、式中のxは0≦x≦0.5、yは0≦y≦0.5、Zは0.35<z<0.8、tは0≦t≦0.1、Aは0≦A≦0.5の範囲内にあり、x+y+z+t=1を満たす。また、式中のMは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)で表されるマンガン複合水酸化物を製造する。
マンガン複合水酸化物の製造方法は、図1に示すように、コバルト及び/又はマンガンを含有する金属化合物を少なくとも含む核生成用水溶液から板状結晶核の生成を行う核生成工程と、核生成工程において形成された板状結晶核を成長させる粒子成長工程とを有する。
核生成工程では、コバルト及び/又はマンガンを含有する金属化合物を所定の割合で水に溶解させて得た核生成用水溶液に、無機アルカリ水溶液を混合することにより液温25℃基準のpH値が7.5〜11.1となるように調整して板状結晶核の生成を行う。
なお、核生成用水溶液には、ニッケルを含有する金属化合物を混合してもよい。
次に、粒子成長工程に進む。粒子成長工程では、核生成工程の終了後、反応槽内の板状結晶核スラリーのpH値を、液温25℃基準で10.5〜12.5、好ましくは11.0〜12.0、且つ核生成工程のpH値より高くなるように調整して、粒子成長工程における粒子成長用スラリーを得る。具体的に、pH値の制御は、無機アルカリ水溶液の供給量を調節することにより行う。なお、図1及び図2に示す粒子成長工程は同様の方法で行う。
次に、各工程におけるpH制御、反応雰囲気、マンガン複合水酸化物の粒径、Mv/L比及びアンモニア濃度について詳細に説明する。
図1〜図3の核生成工程においては、核生成用水溶液のpH値が、液温25℃基準で7.5〜11.1の範囲となるように制御する必要がある。
粒子成長工程では、粒子成長用スラリーのpH値が、液温25℃基準で10.5〜12.5、好ましくは11.0〜12.0の範囲、且つ核生成工程のpH値より高くなるように制御する必要がある。
核生成工程においては、結晶核の生成を酸素濃度が5容量%以下の非酸化性雰囲気中で行うことが好ましい。これにより、核生成工程においては、上述したマンガン、ニッケル、コバルトの酸化が抑制され、板状単結晶の水酸化物の生成が促進されて板状結晶核が発達する。非酸化性雰囲気は、核生成中の水溶液、或いは板状結晶核スラリーと接する雰囲気の酸素濃度で定義されるものである。酸素濃度が5容量%を超えると、微細な結晶が凝集した球状又は塊状の核となり、板状結晶核が得られない場合がある。結晶核を板状に十分に発達させる場合には、酸素濃度を2容量%以下とすることが好ましく、酸素濃度を1容量%以下とすることがより好ましい。
粒子成長工程においても、酸化性雰囲気にすると板状結晶核上に成長する一次粒子が微細となり、緻密なマンガン複合水酸化物が得られないことがある。従って、粒子成長工程の雰囲気、即ち粒子成長用スラリーと接する雰囲気を酸素濃度が10容量%以下の雰囲気中で行うことが好ましく、核生成工程と同様に酸素濃度が2容量%以下の雰囲気中で行うことがより好ましい。
生成されたマンガン複合水酸化物の体積平均粒径(Mv)は、板状結晶核の大きさと相関があるため、核生成工程における反応雰囲気や撹拌力等を調整することにより制御できる。酸化を抑制して撹拌を弱めることにより、板状結晶核を発達させることができ、且つ体積平均粒径を大きくすることができる。
粒子成長工程における粒子成長用スラリーには、錯化剤としてアンモニアを添加することが好ましい。粒子成長工程の粒子成長用スラリー中のアンモニア濃度は、5g/L〜20g/Lに制御することが好ましい。また、核生成工程においても粒子成長工程と同様にアンモニアを添加することができる。
次に、使用する金属化合物(金属塩)、反応温度等の条件を説明する。マンガン複合水酸化物の製造方法における核生成工程と粒子成長工程との相違点は、pH値と、核生成用水溶液及び混合水溶液の組成とを制御する範囲のみであり、使用する金属化合物、反応温度等の条件は、両工程において実質的に同様である。
金属化合物としては、目的とする金属を含有する化合物を用いる。使用する化合物には、水溶性の化合物を用いることが好ましく、硝酸塩、硫酸塩、塩酸塩等の金属塩があげられる。例えば、硫酸マンガン、硫酸ニッケル、硫酸コバルトが用いられる。
一般式(1)中の添加元素(V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)は、水溶性の化合物を用いることが好ましく、例えば、硫酸バナジウム、バナジン酸アンモニウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、硫酸チタン、ペルオキソチタン酸アンモニウム、シュウ酸チタンカリウム、モリブデン酸アンモニウム、シュウ酸ニオブ、硫酸ジルコニウム、硝酸ジルコニウム、タングステン酸ナトリウム、タングステン酸アンモニウム等を用いることができる。
混合水溶液の濃度は、金属化合物の合計で1.0mol/L〜2.6mol/L、好ましくは1.5mol/L〜2.2mol/Lとする。
各工程では、反応時の反応液の液温は、好ましくは20℃以上、より好ましくは20℃〜70℃に設定する。液温が20℃未満の場合、溶解度が低いため核発生が起こりやすく制御の困難性が増す。また、粒子成長工程においては新たな核生成による微粒子が発生することがある。一方、70℃を超えると、アンモニアを添加した場合にはアンモニアの揮発が促進されるため、所定のアンモニア濃度を保つために、過剰のアンモニウムイオン供給体を添加しなければならならず、コスト高となる。
pH値を調整する無機アルカリ水溶液については、特に限定されるものではなく、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物水溶液を用いる。かかるアルカリ金属水酸化物の場合、直接、供給してもよいが、晶析時のpH制御の容易さから、水溶液として添加することが好ましい。
マンガン複合水酸化物の製造方法では、反応が完了するまで生成物を回収しない方式の装置を用いる。例えば、撹拌機が設置された通常に用いられるバッチ反応槽等である。反応が完了するまで生成物を回収しない方式の装置を採用すると、一般的なオーバーフローによって生成物を回収する連続晶析装置のように、成長中の粒子がオーバーフロー液と同時に回収されるという問題が生じないため、粒度分布が狭く粒径の揃った粒子を得ることができる。
<2−1>非水系電解質二次電池用の正極活物質
正極活物質は、マンガン複合水酸化物を前駆体として得られるものである。正極活物質は、一般式(2):Li1+uNixCoyMnzMtO2+α(但し、式中のuは−0.05≦u<0.60、xは0≦x≦0.5、yは0≦y≦0.5、zは0.35<z<0.8、tは0≦t≦0.1の範囲内にあり、x+y+z+t=1及び0≦α<0.6を満たす。また、式中のMは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素)で表され、層状構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物により構成される。このリチウム遷移金属複合酸化物は、一次粒子が凝集して形成された球状又は塊状のリチウム遷移金属複合酸化物粒子が二次元方向に連結された二次粒子からなる。正極活物質は、レーザー回折散乱法測定による体積平均粒径(Mv)が4μm〜20μmであり、二次粒子の連結方向と垂直方向の二次粒子の幅(L)に対する体積平均粒径の比(Mv/L)が3〜20である。
正極活物質において、リチウムの過剰量を示すuは、−0.05≦u<0.60の範囲である。リチウムの過剰量uが−0.05未満、即ちリチウムの含有量が0.95よりも小さい場合は、得られた正極活物質を用いた非水系電解質二次電池における正極の反応抵抗が大きくなるため、電池の出力が低くなってしまう。
正極活物質は、前駆体に、複数の一次粒子が凝集して形成された球状又は塊状のマンガン複合水酸化物粒子(以下、構成粒子ともいう。)が二次元方向に連結された二次粒子からなるマンガン複合水酸化物を用いる。従って、正極活物質は、マンガン複合水酸化物と同様に、一次粒子が凝集して形成された球状又は塊状のリチウム遷移金属複合酸化物粒子が二次元方向に連結された二次粒子からなる。
正極活物質は、レーザー回折散乱法による粒度分布におけるD90及びD10と体積平均粒径(Mv)によって算出される粒径のばらつき指数を示す[(D90−D10)/Mv]が0.75以下であることが好ましい。
正極活物質の製造方法は、マンガン複合水酸化物、又はマンガン複合水酸化物を酸化雰囲気で焙焼して得られるマンガン複合酸化物の粒子に対してリチウム化合物を混合して混合物を形成する混合工程と、混合工程で形成された混合物を焼成する焼成工程とを少なくとも有する。
まず、上述のようにして作製したマンガン複合水酸化物を必要に応じて熱処理する。
混合工程は、熱処理工程において熱処理されたマンガン複合酸化物(以下、「熱処理粒子」という。)又は熱処理工程を省略した場合は熱処理されていないマンガン複合水酸化物と、リチウムを含有する物質、例えばリチウム化合物とを混合して、リチウム混合物を得る。
焼成工程は、混合工程で得られたリチウム混合物を焼成して、リチウム遷移金属複合酸化物を形成する工程である。焼成工程においてリチウム混合物を焼成すると、マンガン複合水酸化物や熱処理粒子に、リチウム化合物中のリチウムが拡散するので、リチウム遷移金属複合酸化物が形成される。また、マンガン複合水酸化物にコバルト及び/又はマンガンの高濃度層が存在する場合でも、拡散により高濃度層は消失して構造的な高濃度層はほぼ存在しなくなる。
リチウム混合物の焼成は、650℃〜1000℃で、より好ましくは750℃〜980℃の温度で行う。
焼成時間のうち所定温度での保持時間は、少なくとも2時間以上とすることが好ましく、より好ましくは、4時間〜24時間である。2時間未満では、リチウムマンガン複合酸化物の生成が十分に行われないことがある。
特に、リチウム化合物として、水酸化リチウムや炭酸リチウムを使用した場合には、焼成する前に、焼成温度より低く、且つ、350℃〜800℃、好ましくは450℃〜780℃の温度で1時間〜10時間程度、好ましくは3時間〜6時間、保持して仮焼する。即ち、水酸化リチウムや炭酸リチウムと、マンガン複合水酸化物や熱処理粒子の反応温度において仮焼することが好ましい。この場合、水酸化リチウムや炭酸リチウムの反応温度付近で保持すれば、マンガン複合水酸化物や熱処理粒子へのリチウムの拡散が十分に行われ、均一なリチウム遷移金属複合酸化物を得ることができる。
焼成時の雰囲気は、酸化性雰囲気であり、酸素濃度が18容量%〜100容量%とすることがより好ましく、酸素と不活性ガスの混合雰囲気とすることが特に好ましい。即ち、焼成は、大気ないしは酸素気流中で行うことが好ましい。酸素濃度が18容量%未満であると、リチウム遷移金属複合酸化物の結晶性が十分でない状態になる可能性がある。
焼成によって得られたリチウム遷移金属複合酸化物は、凝集又は軽度の焼結が生じている場合がある。この場合には、解砕してもよく、これにより、リチウム遷移金属複合酸化物、つまり、正極活物質を得ることができる。
非水系電解質二次電池は、正極活物質を用いた正極を採用したものである。まず、非水系電解質二次電池の構造を説明する。
正極は、シート状の部材であり、上述の正極活物質を含有する正極合材ペーストを、例えばアルミニウム箔製の集電体の表面に塗布し乾燥して形成することができる。また、正極合材ペーストを集電体の表面に塗布し乾燥して得られたものを、「電極膜」ということがある。
負極は、銅等の金属箔集電体の表面に、負極合材ペーストを塗布し、乾燥して形成されたシート状の部材である。この負極は、負極合材ペーストを構成する成分やその配合、集電体の素材等は異なるものの、実質的に正極と同様の方法によって形成され、正極と同様に、必要に応じて各種処理が行われる。負極合材ペーストは、負極活物質と結着剤とを混合した負極合材に、適当な溶剤を加えてペースト状にしたものである。負極活物質は、例えば金属リチウムやリチウム合金等のリチウムを含有する物質や、リチウムイオンを吸蔵及び脱離できる吸蔵物質を採用することができる。
セパレータは、正極と負極との間に挟み込んで配置されるものであり、正極と負極とを分離し、電解質を保持する機能を有している。かかるセパレータは、例えばポリエチレンやポリプロピレン等の薄い膜で、微細な孔を多数有する膜を用いることができる。なお、セパレータの機能を有するものであれば、特に限定されない。
非水系電解液は、支持塩としてのリチウム塩を有機溶媒に溶解したものである。有機溶媒としては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、ブチレンカーボネート、トリフルオロプロピレンカーボネート等の環状カーボネート;ジエチルカーボネート、ジメチルカーボネート、エチルメチルカーボネート、ジプロピルカーボネート等の鎖状カーボネート;テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等のエーテル化合物;エチルメチルスルホンやブタンスルトン等の硫黄化合物;リン酸トリエチルやリン酸トリオクチル等のリン化合物等から選ばれる1種を、単独で、或いは2種以上を混合して用いることができる。
非水系電解質二次電池は、上述した通りの特徴的な構造及び特性を有する正極活物質を用いた正極を有しているので、正極活物質と非水系電解液との接触面積が増加し、正極活物質の充填密度が高くなるため、薄い電極膜でありながら、高い出力特性と電池容量が得られ、高い電極密度を得ることができる。これにより、二次電池では、高い初期放電容量、低い正極抵抗が得られ、高容量で高出力となる。また、二次電池は、高い体積エネルギー密度を有する。更に、従来のリチウム遷移金属系酸化物の正極活物質と比較して、熱安定性が高く、安全性においても優れている。
非水系電解質二次電池は、優れた電池特性を有するので、常に高容量を要求される小型携帯電子機器(ノート型パーソナルコンピュータや携帯電話端末等)の電源に好適である。
レーザー回折式粒度分布計(商品名マイクロトラック、日機装株式会社製)の測定結果より評価した。
走査型電子顕微鏡(SEM(Scanning Electron Microscope):商品名S−4700、株式会社日立ハイテクノロジーズ製)により観察した。アスペクト比はSEM観察において任意に20個の粒子を選んで測定し、平均値を算出した。
試料を溶解した後、ICP(Inductively coupled plasma)発光分光法により確認した。
(評価用電池)
評価用電池には、図4に示す2032型コイン電池(以下、コイン型電池1という)を使用した。図4に示すように、コイン型電池1は、ケース2と、このケース2内に収容された電極3とから構成されている。
まず、実施例1及び比較例1の正極活物質52.5mgと、アセチレンブラック15mgと、ポリテトラフッ化エチレン樹脂(PTFE)7.5mgとを混合し、100MPaの圧力で直径11mm、厚さ100μmにプレス成形して、正極3aを作製した。作製した正極3aを真空乾燥機中120℃で12時間乾燥した。
コイン型電池1を製作してから24時間程度放置し、開回路電圧OCV(open circuit voltage)が安定した後、正極に対する電流密度を0.1mA/cm2としてカットオフ電圧4.8Vまで充電し、1時間の休止後、カットオフ電圧2.5Vまで放電したときの放電容量を測定し、初期放電容量とした。
コイン型電池1の正極に対する電流密度を2mA/cm2として、4.6Vまで充電して3.0Vまで放電を行うサイクルを200回繰り返し、充放電を繰り返した後の放電容量と初期の放電容量の比を計算して容量維持率とした。充放電容量の測定には,マルチチャンネル電圧/電流発生器(株式会社アドバンテスト製、R6741A)を用いた。
コイン型電池1の0.2Cから5Cに放電速度を上昇させた際の放電容量維持率で評価した。
(核生成工程)
実施例1では、邪魔板を4枚取り付けた容積5Lの晶析反応容器に、硫酸コバルト七水和物9.1gと純水900mLを投入して、6枚羽根傾斜パドルで1000rpmの回転数で撹拌しながら恒温槽及び加温ジャケットにて60℃に加温し、核生成用水溶液を得た。反応容器に窒素ガスを流通させて窒素雰囲気とし、このときの反応槽内空間の酸素濃度は1.0%であった。
実施例1では、混合水溶液として、硫酸ニッケル(Niモル濃度:0.4mol/L)、硫酸コバルト(Coモル濃度:0.2mol/L)、及び硫酸マンガン(Mnモル濃度1.4mol/L)との複合溶液を用意した。
実施例1では、得られたマンガン複合水酸化物と、Li/ME=1.50となるように秤量した水酸化リチウムとを混合してリチウム混合物を形成した。混合は、シェーカーミキサ装置(ウィリー・エ・バッコーフェン(WAB)社製 TURBULA TypeT2C)を用いて行った。
実施例2では、粒子成長工程における混合水溶液として、硫酸ニッケル(Niモル濃度:0.8mol/L)、硫酸コバルト(Coモル濃度:0.2mol/L)、硫酸マンガン(Mnモル濃度1.0mol/L)との複合溶液を使用した以外は、実施例1と同様にしてマンガン複合水酸化物を得るとともに評価した。
実施例3では、反応槽内空間の酸素濃度を3.0%とした以外は、実施例1と同様にしてマンガン複合水酸化物を得るとともに評価した
実施例4では、粒子成長工程における晶析の継続時間を0.5時間とした以外は、実施例1と同様にしてマンガン複合水酸化物を得るとともに評価した。
比較例1では、核生成工程のpHを液温25℃基準で11.3まで上昇させた以外は、実施例1と同様にしてマンガン複合水酸化物を得るとともに評価した。
比較例2では、粒子成長工程における晶析の継続時間を0.2時間とした以外は、実施例1と同様にしてマンガン複合水酸化物を得るとともに評価した。
Claims (21)
- NixCoyMnzMt(OH)2+A(但し、式中のxは0≦x≦0.5、yは0≦y≦0.5、zは0.35<z<0.8、tは0≦t≦0.1、Aは0≦A≦0.5の範囲内にあり、x+y+z+t=1を満たす。また、式中のMは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素を示す。)で表されるマンガン複合水酸化物であって、
複数の一次粒子が凝集して形成された球状又は塊状のマンガン複合水酸化物粒子が二次元方向に連結された二次粒子からなり、
レーザー回折散乱法測定による体積平均粒径(Mv)が4μm〜20μmであり、上記マンガン複合水酸化物粒子の連結方向に対して垂直方向の上記二次粒子の幅(L)に対する体積平均粒径の比(Mv/L)が3〜20であることを特徴とするマンガン複合水酸化物。 - レーザー回折散乱法による粒度分布におけるD90及びD10と上記体積平均粒径(Mv)とによって算出される粒径のばらつき指数を示す[(D90−D10)/Mv]が0.70以下であることを特徴とする請求項1に記載のマンガン複合水酸化物。
- 上記二次粒子の幅方向の中央にコバルト及び/又はマンガンの高濃度層を有することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のマンガン複合水酸化物。
- 上記高濃度層の厚みが0.01μm〜1μmであることを特徴とする請求項3に記載のマンガン複合水酸化物。
- 非水系電解質二次電池用の正極活物質の前駆体であることを特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載のマンガン複合水酸化物。
- NixCoyMnzMt(OH)2+A(但し、式中のxは0≦x≦0.5、yは0≦y≦0.5、zは0.35<z<0.8、tは0≦t≦0.1、Aは0≦A≦0.5の範囲内にあり、x+y+z+t=1を満たす。また、式中のMは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素を示す。)で表されるマンガン複合水酸化物を製造する製造方法であって、
コバルト及び/又はマンガンを含有する金属化合物を少なくとも含む水溶液からなる核生成用水溶液を、液温25℃基準でpH値が7.5〜11.1となるように調整して板状結晶核の生成を行う核生成工程と、
上記核生成工程で生成された板状結晶核を含有する粒子成長用スラリーのpH値を、液温25℃基準で10.5〜12.5、且つ該核生成工程より高いpH値となるように調整して、該粒子成長用スラリーに金属化合物を含む混合水溶液を供給して上記Mv/Lが3〜20の範囲となるまで該板状結晶核を粒子成長させる粒子成長工程と
を有することを特徴とするマンガン複合水酸化物の製造方法。 - 上記核生成工程では、結晶核の生成を酸素濃度が5容量%以下の非酸化性雰囲気中で行うことを特徴とする請求項6に記載のマンガン複合水酸化物の製造方法。
- 上記粒子成長工程では、上記粒子成長用スラリーのアンモニア濃度が5g/L〜20g/Lであることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載のマンガン複合水酸化物の製造方法。
- 上記粒子成長用スラリーは、上記核生成工程で得られた上記板状結晶核を含有する板状結晶核含有スラリーのpH値を調整したものであることを特徴とする請求項6乃至請求項8の何れか1項に記載のマンガン複合水酸化物の製造方法。
- 上記マンガン複合水酸化物は、非水系電解質二次電池用の正極活物質の前駆体であることを特徴とする請求項6乃至請求項9の何れか1項に記載のマンガン複合水酸化物の製造方法。
- Li1+uNixCoyMnzMtO2+α(但し、式中のuは−0.05≦u<0.60、xは0≦x≦0.5、yは0≦y≦0.5、zは0.35<z<0.8、tは0≦t≦0.1の範囲内にあり、x+y+z+t=1及び0≦α<0.6を満たす。また、式中のMは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素を示す。)で表され、層状構造を有するリチウム遷移金属複合酸化物により構成された非水系電解質二次電池用の正極活物質であって、
複数の一次粒子が凝集して形成された球状又は塊状のリチウム遷移金属複合酸化物粒子が二次元方向に連結された二次粒子からなり、
レーザー回折散乱法測定による体積平均粒径(Mv)が4μm〜20μmであり、上記リチウム遷移金属複合酸化物粒子の連結方向と垂直方向の上記二次粒子の幅(L)に対する該体積平均粒径の比(Mv/L)が3〜20であることを特徴とする非水系電解質二次電池用の正極活物質。 - レーザー回折散乱法による粒度分布におけるD90及びD10と上記体積平均粒径(Mv)とによって算出される粒径のばらつき指数を示す[(D90−D10)/Mv]が0.75以下であることを特徴とする請求項11に記載の非水系電解質二次電池用の正極活物質。
- 上記リチウム遷移金属複合酸化物は、Li1+uNixCoyMnzMtO2+α(但し、式中のuは0.40≦u<0.60、z−x>0.4の時z−x≦u、z<0.6の時u≦z、xは0≦x≦0.5、yは0≦y≦0.5、zは0.5≦z<0.8、z−x<0.6、tは0≦t≦0.1の範囲内にあり、x+y+z+t=1及び0.4≦α<0.6を満たす。また、式中のMは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素を示す。)で表されるものであることを特徴とすることを特徴とする請求項11又は請求項12に記載の非水系電解質二次電池用の正極活物質。
- Li以外の金属元素をMe及びMe’とした一般式によって表される六方晶系のLiMeO2と単斜晶系のLi2Me’O3とからなることを特徴とする請求項13に記載の非水系電解質二次電池用の正極活物質。
- X線回折分析による六方晶系のリチウム遷移金属複合酸化物に相当するピークのリートベルト解析から得られる3aサイトのリチウム以外の金属イオンのサイト占有率が3%以下であることを特徴とする請求項11乃至請求項14の何れか1項に記載の非水系電解質二次電池用の正極活物質。
- X線回折分析による上記六方晶系のリチウム遷移金属複合酸化物に相当する(003)面の配向指数が0.9〜1.1であることを特徴とする請求項11乃至請求項15の何れか1項に記載の非水系電解質二次電池用の正極活物質。
- Li1+uNixCoyMnzMtO2+α(但し、式中のuは−0.05≦u<0.60、xは0≦x≦0.5、yは0≦y≦0.5、zは0.35<z<0.8、tは0≦t≦0.1の範囲内にあり、x+y+z+t=1及び0≦α<0.6を満たす。また、式中のMは、V、Mg、Al、Ti、Mo、Nb、Zr及びWから選ばれる少なくとも1種の添加元素を示す。)で表されるリチウム遷移金属複合酸化物により構成された非水系電解質二次電池用の正極活物質の製造方法であって、
請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載のマンガン複合水酸化物とリチウム化合物とを混合してリチウム混合物を作製する混合工程と、
上記混合工程で作製されたリチウム混合物を、酸化性雰囲気中において650℃〜1000℃の温度で焼成する焼成工程と
を有することを特徴とする非水系電解質二次電池用の正極活物質の製造方法。 - 上記リチウム混合物は、該リチウム混合物に含まれるリチウム以外の金属の原子数の和(ME)とリチウム(Li)の原子数との比(Li/ME)が、0.95〜1.60であることを特徴とする請求項17に記載の非水系電解質二次電池用の正極活物質の製造方法。
- 上記混合工程の前に、上記マンガン複合水酸化物を非還元性雰囲気中において300℃〜750℃の温度で熱処理する熱処理工程を更に有することを特徴とする請求項17又は請求項18に記載の非水系電解質二次電池用の正極活物質の製造方法。
- 上記焼成工程における酸化性雰囲気は、18容量%〜100容量%の酸素を含有する雰囲気であることを特徴とする請求項17乃至請求項19の何れか1項に記載の非水系電解質二次電池用の正極活物質の製造方法。
- 正極と、負極と、非水系電解質と、セパレータとを有し、
上記正極は、請求項11乃至請求項16の何れか1項に記載の非水系電解質二次電池用の正活物質を含有することを特徴とする非水系電解質二次電池。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014133398A JP6168004B2 (ja) | 2014-06-27 | 2014-06-27 | マンガン複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 |
PCT/JP2015/060456 WO2015198676A1 (ja) | 2014-06-27 | 2015-04-02 | マンガン複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 |
US15/322,250 US10840511B2 (en) | 2014-06-27 | 2015-04-02 | Maganese composite hydroxide and process for producing same, positive electrode active material and process for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
CN201580035086.4A CN106660825B (zh) | 2014-06-27 | 2015-04-02 | 锰复合氢氧化物和其制造方法、正极活性物质和其制造方法、以及非水系电解质二次电池 |
US16/996,959 US11973223B2 (en) | 2014-06-27 | 2020-08-19 | Manganese composite hydroxide and process for producing same, positive electrode active material and process for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014133398A JP6168004B2 (ja) | 2014-06-27 | 2014-06-27 | マンガン複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016011225A true JP2016011225A (ja) | 2016-01-21 |
JP6168004B2 JP6168004B2 (ja) | 2017-07-26 |
Family
ID=54937777
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014133398A Active JP6168004B2 (ja) | 2014-06-27 | 2014-06-27 | マンガン複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10840511B2 (ja) |
JP (1) | JP6168004B2 (ja) |
CN (1) | CN106660825B (ja) |
WO (1) | WO2015198676A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6443589B2 (ja) * | 2016-12-26 | 2018-12-26 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体 |
WO2020116649A1 (ja) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | 住友化学株式会社 | リチウム二次電池正極活物質用前駆体、リチウム二次電池正極活物質用前駆体の製造方法及びリチウム複合金属化合物の製造方法 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102123541B1 (ko) * | 2017-06-29 | 2020-06-16 | 주식회사 엘지화학 | 리튬 이차전지용 양극 활물질 전구체의 제조 방법 |
KR20210089715A (ko) * | 2018-11-09 | 2021-07-16 | 바스프 에스이 | 니켈 복합 수산화물의 제조 방법 |
CN113767069B (zh) * | 2019-04-26 | 2023-08-22 | 住友金属矿山株式会社 | 镍复合氢氧化物及其制造方法、锂离子二次电池用正极活性物质及其制造方法、锂离子二次电池 |
CN114678519B (zh) * | 2021-12-23 | 2024-01-12 | 北京当升材料科技股份有限公司 | 具有多腔室结构的正极材料及其制备方法和锂离子电池 |
CN115057483B (zh) * | 2022-05-23 | 2023-08-25 | 北京化工大学 | 回收高镍三元电池正极材料制备层状金属氢氧化物的方法 |
WO2024004942A1 (ja) * | 2022-06-28 | 2024-01-04 | 日本化学産業株式会社 | リチウムイオン二次電池用正極活物質、リチウムイオン二次電池用混合正極活物質、電極箔及びリチウムイオン二次電池 |
CN115159591A (zh) * | 2022-07-27 | 2022-10-11 | 浙江格派钴业新材料有限公司 | 一种一次大颗粒富锂锰基前驱体的制备方法 |
CN115959720B (zh) * | 2023-03-17 | 2023-06-23 | 四川新能源汽车创新中心有限公司 | 高镍前驱体材料、高镍正极材料及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013120752A (ja) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Samsung Sdi Co Ltd | リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池 |
JP2013147416A (ja) * | 2011-12-20 | 2013-08-01 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | ニッケル複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 |
WO2013183711A1 (ja) * | 2012-06-06 | 2013-12-12 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケル複合水酸化物、非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池、およびこれらの製造方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003178756A (ja) * | 2001-12-11 | 2003-06-27 | Toshiba Corp | 正極活物質及び非水電解質電池 |
US9859557B2 (en) * | 2009-12-02 | 2018-01-02 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Nickel complex hydroxide particles and nonaqueous electrolyte secondary battery |
JP5638232B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2014-12-10 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池正極活物質用ニッケルコバルトマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 |
JP5392036B2 (ja) * | 2009-12-02 | 2014-01-22 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池正極活物質用マンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 |
JP5623306B2 (ja) | 2010-10-08 | 2014-11-12 | 日本碍子株式会社 | リチウム二次電池の正極活物質用の板状粒子 |
CN102092798A (zh) * | 2010-12-01 | 2011-06-15 | 兰州金川新材料科技股份有限公司 | 一种锂离子电池正极材料前驱体的连续合成方法 |
JP4894969B1 (ja) * | 2011-06-07 | 2012-03-14 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケルマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに、非水系電解質二次電池 |
JP6230540B2 (ja) * | 2012-10-15 | 2017-11-15 | 日本碍子株式会社 | リチウム二次電池用正極活物質及びそれを用いた正極 |
JP5880426B2 (ja) | 2012-12-28 | 2016-03-09 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケル複合水酸化物及びその製造方法、並びに正極活物質の製造方法 |
KR102195723B1 (ko) * | 2014-04-04 | 2020-12-28 | 삼성에스디아이 주식회사 | 복합양극활물질전구체, 양극활물질, 이를 채용한 양극과 리튬전지 및 전구체 제조방법 |
-
2014
- 2014-06-27 JP JP2014133398A patent/JP6168004B2/ja active Active
-
2015
- 2015-04-02 WO PCT/JP2015/060456 patent/WO2015198676A1/ja active Application Filing
- 2015-04-02 US US15/322,250 patent/US10840511B2/en active Active
- 2015-04-02 CN CN201580035086.4A patent/CN106660825B/zh active Active
-
2020
- 2020-08-19 US US16/996,959 patent/US11973223B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013120752A (ja) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Samsung Sdi Co Ltd | リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池 |
JP2013147416A (ja) * | 2011-12-20 | 2013-08-01 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | ニッケル複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 |
WO2013183711A1 (ja) * | 2012-06-06 | 2013-12-12 | 住友金属鉱山株式会社 | ニッケル複合水酸化物、非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池、およびこれらの製造方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6443589B2 (ja) * | 2016-12-26 | 2018-12-26 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体 |
JPWO2018123995A1 (ja) * | 2016-12-26 | 2018-12-27 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体 |
US11316155B2 (en) | 2016-12-26 | 2022-04-26 | Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. | Cathode active material precursor for non-aqueous electrolyte secondary battery |
WO2020116649A1 (ja) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | 住友化学株式会社 | リチウム二次電池正極活物質用前駆体、リチウム二次電池正極活物質用前駆体の製造方法及びリチウム複合金属化合物の製造方法 |
JP2020092070A (ja) * | 2018-12-07 | 2020-06-11 | 住友化学株式会社 | リチウム二次電池正極活物質用前駆体、リチウム二次電池正極活物質用前駆体の製造方法及びリチウム複合金属化合物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20170133677A1 (en) | 2017-05-11 |
US20200381729A1 (en) | 2020-12-03 |
WO2015198676A1 (ja) | 2015-12-30 |
CN106660825B (zh) | 2019-05-17 |
CN106660825A (zh) | 2017-05-10 |
US10840511B2 (en) | 2020-11-17 |
US11973223B2 (en) | 2024-04-30 |
JP6168004B2 (ja) | 2017-07-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5880426B2 (ja) | ニッケル複合水酸化物及びその製造方法、並びに正極活物質の製造方法 | |
KR102553596B1 (ko) | 니켈 망간 함유 복합 수산화물 및 그 제조 방법 | |
US11374220B2 (en) | Manganese-cobalt composite hydroxide and process for producing same, positive electrode active material and process for producing same, and non-aqueous electrolyte secondary battery | |
JP6252384B2 (ja) | ニッケル複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 | |
JP4915488B1 (ja) | ニッケルマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および非水系電解質二次電池 | |
JP4894969B1 (ja) | ニッケルマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに、非水系電解質二次電池 | |
KR101644252B1 (ko) | 니켈 복합 수산화물과 그의 제조 방법, 비수계 전해질 이차 전지용 정극 활물질과 그의 제조 방법, 및 비수계 전해질 이차 전지 | |
JP5316726B2 (ja) | ニッケル複合水酸化物とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および、非水系電解質二次電池 | |
JP4941617B2 (ja) | ニッケル複合水酸化物粒子および非水系電解質二次電池 | |
JP4840545B1 (ja) | ニッケル複合水酸化物粒子および非水系電解質二次電池 | |
JP5708277B2 (ja) | ニッケルマンガン複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、ならびに非水系電解質二次電池 | |
JP6168004B2 (ja) | マンガン複合水酸化物及びその製造方法、正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 | |
JP6443084B2 (ja) | 遷移金属複合水酸化物粒子とその製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法および非水系電解質二次電池 | |
WO2017119451A1 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP6436335B2 (ja) | 遷移金属複合水酸化物粒子とその製造方法、およびそれを用いた非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP7224754B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
WO2017119459A1 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP7119302B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP2019153567A (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法及び非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP2019021426A (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体、非水系電解質二次電池用正極活物質、非水系電解質二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法 | |
JP6020700B2 (ja) | 正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20160624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20170530 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20170612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6168004 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |