JP2016005929A - 車両の制御装置 - Google Patents

車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2016005929A
JP2016005929A JP2014127210A JP2014127210A JP2016005929A JP 2016005929 A JP2016005929 A JP 2016005929A JP 2014127210 A JP2014127210 A JP 2014127210A JP 2014127210 A JP2014127210 A JP 2014127210A JP 2016005929 A JP2016005929 A JP 2016005929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
operating point
speed
required power
engine speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014127210A
Other languages
English (en)
Inventor
憲治 板垣
Kenji Itagaki
憲治 板垣
善仁 菅野
Yoshihito Sugano
善仁 菅野
木下 剛生
Takeo Kinoshita
剛生 木下
泰毅 森田
Yasutake Morita
泰毅 森田
太輔 泉岡
Daisuke Izuoka
太輔 泉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2014127210A priority Critical patent/JP2016005929A/ja
Priority to CN201510336558.1A priority patent/CN105270384A/zh
Priority to US14/743,187 priority patent/US20150369144A1/en
Publication of JP2016005929A publication Critical patent/JP2016005929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • F02D29/02Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/115Stepped gearings with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0215Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission
    • F02D41/0225Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with elements of the transmission in relation with the gear ratio or shift lever position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D43/00Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0001Details of the control system
    • B60W2050/0019Control system elements or transfer functions
    • B60W2050/0026Lookup tables or parameter maps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0677Engine power
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/904Component specially adapted for hev
    • Y10S903/905Combustion engine

Abstract

【課題】再加速操作に対する加速応答性の悪化を抑制できる車両の制御装置を提供する。【解決手段】再加速操作に伴ってエンジンに対するエンジン要求パワーが上昇した場合に、エンジン回転数を再加速操作時のエンジン回転数以上に維持しながら目標エンジン要求パワーに到達するようにエンジントルクを設定し、エンジン回転数とエンジントルクとで定義されたエンジン動作点を設定されたエンジントルクに基づいて制御する。【選択図】図3

Description

本発明は、エンジン及びモータ・ジェネレータが連結された差動機構を備えたハイブリッド車両等のようにエンジンン動作点を連続的に変更可能な車両に適用される車両の制御装置に関する。
ハイブリッド車両の制御装置として、加速時において上限エンジントルクを定める最適燃費線に沿ってエンジン動作点を制御するものが知られている(特許文献1参照)。その他、本発明に関連する先行技術文献として特許文献2〜4が存在する。
特開2010−47127号公報 特開2006−217750号公報 特開2000−87774号公報 特開2008−195088号公報
特許文献1の制御装置は、アクセルペダルを戻した後に踏み込む再加速操作が行われた場合には、燃費を優先させるために最適燃費線に沿うようにエンジン回転数を低下させた後に再度エンジン回転数を上昇させることによってエンジンパワーを上昇させる。しかしながら、この制御装置は、再加速操作に伴って一時的にエンジン回転数を低下させるので、自然吸気型のエンジンの場合には慣性過給効果が得られるエンジン回転数の範囲から外れる場合があり、そのような場合には再加速操作に対する加速応答性が悪化する。また、ターボチャージャが設けられたエンジンの場合には、一時的なエンジン回転数の低下によりタービン回転数が低下して過給遅れが生じる結果、再加速操作に対する加速応答性が悪化する。
そこで、本発明は、再加速操作に対する加速応答性の悪化を抑制できる車両の制御装置を提供することを目的とする。
本発明の車両の制御装置は、エンジンと、エンジン回転数とエンジントルクとで定義されたエンジン動作点を連続的に変更可能な変速機構とを備えた車両に適用される車両の制御装置において、再加速操作に伴って前記エンジンに対するエンジン要求パワーが上昇した場合に、エンジン回転数を再加速操作時のエンジン回転数以上に維持しながら目標エンジン要求パワーに到達するようにエンジントルクを設定するエンジントルク設定手段と、前記エンジン動作点を、前記エンジントルク設定手段が設定したエンジントルクに基づいて制御する動作点制御手段と、を備えるものである(請求項1)。
この制御装置によれば、再加速操作に伴ってエンジン回転数を低下させることなくエンジン動作点が制御される。そのため、自然吸気型のエンジンの場合は慣性過給効果が得られるエンジン回転数の範囲から外れにくくなり、ターボチャージャ付きのエンジンの場合はタービン回転数が低下せずに過給遅れが抑制される。これにより、再加速操作に対する加速応答性の悪化を抑制することができる。
本発明の制御装置の一態様において、前記動作点制御手段は、前記エンジン動作点が上限エンジントルクに到達する前に前記目標エンジン要求パワーに到達した場合、前記エンジン動作点を前記目標エンジン要求パワーと等しい等パワーラインに沿って前記上限エンジントルクまで移動させてもよい(請求項2)。この態様によれば、エンジン動作点が目標エンジン要求パワーに到達した場合に等パワーラインに沿ってエンジン動作点が移動するので、目標エンジン要求パワー維持しつつエンジントルクを上限エンジントルクまで上昇させることができる。
本発明の制御装置の一態様において、前記動作点制御手段は、上限エンジントルクと前記目標エンジン要求パワーとによって定まるエンジン回転数が再加速操作時のエンジン回転数よりも高い場合、エンジンパワーの上昇に応じてエンジン回転数が上昇するように前記エンジン動作点を制御してもよい(請求項3)。この態様によれば、エンジンパワーの上昇に応じてエンジン回転数が上昇しながらエンジン動作点が目標エンジン要求パワーに到達するように制御される。これにより、エンジン回転数を目標エンジン要求パワーに到達するまで再加速操作時のエンジン回転数に維持する場合よりも加速応答性が向上する。
以上説明したように、本発明の制御装置によれば、再加速操作に伴ってエンジン回転数を低下させることなくエンジン動作点が制御されるため、自然吸気型のエンジンの場合は慣性過給効果が得られるエンジン回転数の範囲から外れにくくなり、ターボチャージャ付きのエンジンの場合はタービン回転数が低下せずに過給遅れが抑制される。これにより、再加速操作に対する加速応答性の悪化を抑制することができる。
本発明の一形態に係る制御装置が適用された車両の全体構成を示した図。 エンジン回転数及びエンジン要求パワーの時間変化を示したタイムチャート。 再加速操作が行われてからエンジン動作点が目標点に到達するまでのエンジン動作点の変化を示した図。 エンジン動作点が目標エンジン要求パワーに到達する前に上限トルクである最適燃費線に到達した場合のエンジン動作点の変化を示した図。 本発明の一形態に係るメインルーチンの一例を示したフローチャート。 図5で定義された第1の形態に係る駆動力優先制御の一例を示したフローチャート。 第2の形態に係る駆動力優先制御が実施された場合の動作点の変化を示した図。 図5で定義された第2の形態に係る駆動力優先制御の一例を示したフローチャート。 図8で定義された動作点制御の一例を示したフローチャート。
(第1の形態)
図1に示すように、車両1は複数の動力源を組み合わせたハイブリッド車両として構成されている。車両1は、エンジン3と、2つのモータ・ジェネレータ4、5とを走行用の動力源として備えている。エンジン3は4つの気筒10を備えた直列4気筒型の内燃機関である。
エンジン3の各気筒10には吸気通路11と排気通路12とがそれぞれ接続されている。吸気通路11には各気筒10に吸気を分配する吸気マニホールド11aが含まれ、排気通路12には各気筒10の排気を集合する排気マニホールド12aが含まれている。吸気通路11には、空気濾過用のエアクリーナ13、空気流量を調整可能なスロットルバルブ14、ターボチャージャ15のコンプレッサ15a、及びインタークーラ16がそれぞれ設けられている。排気通路12には、ターボチャージャ15のタービン15b、主に冷間時の排気浄化を行うスタート触媒17、及び排気中の有害成分を浄化するNOx触媒18がそれぞれ設けられている。NOx触媒18は周知の吸蔵還元型のNOx触媒である。
エンジン3には排気の一部を吸気系に還流するEGR装置20が設けられている。EGR装置20は、排気通路12と吸気通路11とを結ぶEGR通路21と、EGR通路21に導かれる排気を冷却するEGRクーラ22と、EGRガスの流量を調整するEGRバルブ23とを備えている。EGR通路21は、その排気側の一端がスタート触媒17とNOx触媒18との間の排気通路12に接続され、吸気側の一端がスロットルバルブ14とターボチャージャ15のコンプレッサ15aとの間の吸気通路11に接続されている。
エンジン3と第1モータ・ジェネレータ4とは動力分割機構6に接続されている。動力分割機構6の出力は出力ギア30に伝達される。出力ギア30と第2モータ・ジェネレータ5とは互いに連結されていて一体回転する。出力ギア30から出力した動力は減速装置31及び差動装置32を介して駆動輪33に伝達される。第1モータ・ジェネレータ4はステータ4aとロータ4bとを有する。第1モータ・ジェネレータ4は、動力分割機構6にて分割されたエンジン3の動力を受けて発電する発電機として機能するとともに、交流電力にて駆動される電動機としても機能する。同様に、第2モータ・ジェネレータ5はステータ5aとロータ5bとを有し、電動機及び発電機としてそれぞれ機能する。各モータ・ジェネレータ4、5はモータ用制御装置35を介してバッテリ36に接続される。モータ用制御装置35は各モータ・ジェネレータ4、5が発電した電力を直流変換してバッテリ36に蓄電するとともにバッテリ36の電力を交流変換して各モータ・ジェネレータ4、5に供給する。
動力分割機構6はシングルピニオン型の遊星歯車機構として構成されており、サンギアSと、リングギアRと、これらのギアS、Rに噛み合うピニオンPを自転及び公転可能な状態で保持するプラネタリキャリアCとを有している。サンギアSは第1モータ・ジェネレータ4のロータ4aに連結され、リングギアRは出力ギア30に連結され、プラネタリキャリアCはエンジン3のクランク軸7に連結される。エンジン3及び第1モータ・ジェネレータ4が差動機構である動力分割機構6の各回転要素に接続されているため、第1モータ・ジェネレータ4を制御することによってエンジン回転数とエンジントルクとで定義されるエンジン3のエンジン動作点を連続的に変更できる。したがって、動力分割機構6と第1モータ・ジェネレータ4とを組み合わせたものが本発明に係る変速機構に相当する。なお、クランク軸7とプラネタリキャリアCとの間にはダンパ8が介在し、そのダンパ8はエンジン3のトルク変動を吸収する。
車両1の制御は電子制御装置(ECU)40にて制御される。ECU40はエンジン3及び各モータ・ジェネレータ4、5に対して各種の制御を行う。以下、本発明に関連してECU40が行う主要な制御について説明する。ECU40には、多数のセンサの信号が入力されるが、本発明に関連するものとしては、不図示のアクセルペダルの踏み込み量(アクセル開度)に応じた信号を出力するアクセル開度センサ41、車両1の速度(車速)に応じた信号を出力する車速センサ42、バッテリ36の蓄電率に応じた信号を出力するSOCセンサ43、第1モータ・ジェネレータ4のモータ回転数に応じた信号を出力する第1レゾルバ44、第2モータ・ジェネレータ5のモータ回転数に応じた信号を出力する第2レゾルバ45、及びエンジン3のエンジン回転数に応じた信号を出力するクランク角センサ46の各信号がECU40に入力される。
ECU40は、アクセル開度センサ41の出力信号と車速センサ42の出力信号とを参照して運転者が要求する要求パワーを計算し、その要求パワーに対するシステム効率が最適となるように各種のモードを切り替えながら車両1を制御する。例えば、エンジン3の熱効率が低下する低負荷領域ではエンジン3の燃焼を停止して第2モータ・ジェネレータ5を駆動するEVモードが選択される。また、SOCセンサ43の信号を参照してバッテリ36の蓄電率が不足している場合には、エンジン走行モードを選択してバッテリ36の電力消費を抑える制御を実施する。さらに、エンジン3だけではトルクが不足する場合は、エンジン3とともに第2モータ・ジェネレータ5を走行用駆動源とするハイブリッドモードが選択される。ハイブリッドモードが選択された場合、要求パワーはエンジン3のエンジンパワーと、第2モータ・ジェネレータ5のモータパワーとの合算により出力される。周知のように、エンジン3は燃費を重視した場面では原則として熱効率が最良となるように予め設定された最適燃費線に沿ってエンジン動作点が移動するように制御される。なお、エンジン動作点はエンジン回転数とエンジントルクとで定義される。
本形態の制御は、車両1のアクセルペダルが戻されてから再びアクセルペダルが踏み込まれた再加速操作時の制御内容に特徴がある。ECU40が実施する具体的処理を説明する前に図2〜図4に示された制御結果の一例を参照しながら本形態の制御の概要を比較例(従来制御)とともに説明する。
図2はエンジン回転数が4000rpmの時に再加速操作が行われてからエンジン動作点が目標点に達するまでのエンジン回転数及びエンジン要求パワーの時間変化を示しており、図3はこの状況でのエンジン動作点の変化を示している。図2及び図3の破線の曲線は比較例を示している。
図2に示したように、時刻t0で再加速操作が行われると、そのアクセル開度の変化に応じて目標エンジン要求パワーが設定されてエンジン要求パワーが上昇する。図示のケースでは、目標エンジン要求パワーが70kwに設定される。そして、時刻t0からエンジン要求パワーが所定のレートで増加して時刻t7で目標エンジン要求パワーに到達するように各時刻におけるエンジン要求パワーが設定される。実線で示された本形態の制御の場合は、目標エンジン要求パワーに到達するまでエンジン回転数が再加速操作時のエンジン回転数である4000rpmに維持される。
そして、図3の実線で示すように、エンジン回転数が一定に維持されつつエンジントルクが時刻t1〜t7まで段階的に増加するようにして目標エンジン要求パワーである70kwの等パワーラインLpまでエンジン動作点が移動する。図示のケースでは、上限エンジントルクを定める図3の最適燃費線Lに到達する前にエンジン動作点が目標エンジン要求パワーに到達しているので、エンジン動作点は目標エンジン要求パワーである70kwの等パワーラインLpに沿って最適燃費線Lまで移動して目標点に到達する。なお、図4はエンジン動作点が目標エンジン要求パワーに到達する前に上限エンジンントルクである最適燃費線Lに到達した場合を示している。この場合には、再加速操作時におけるエンジン回転数である3000rpmを維持した状態でエンジントルクを増加させて最適燃費線Lに到達してからエンジン動作点を最適燃費線Lに沿って目標点まで移動させる。
一方、図2及び図3に破線で示した比較例の場合、最適燃費線Lに沿ってエンジン動作点が移動するように、時刻t0の再加速操作後にエンジン回転数を一旦低下させてから、エンジン回転数を徐々に増加させつつエンジントルクを上昇させることによりエンジン動作点を目標点まで移動させる。このように、比較例の場合はエンジン動作点が始点から目標点に到達するまでに一時的にエンジン回転数が低下するので、その低下に伴ってターボチャージャ15のタービン回転数が落ち込む。そのため、エンジン3に対する過給の遅れが生じる結果、加速応答性が悪化するおそれがある。これに対して、本形態の制御は、エンジン動作点が始点から目標エンジン要求パワーに到達するまでの間に再加速操作時のエンジン回転数に維持されてから目標点に到達するので、再加速操作に伴ってタービン回転数の落ち込みがなくエンジン3に対する過給の遅れが回避されて加速応答性の悪化が抑制される。
次に、上述した制御を実現するためにECU40が実施する具体的な処理を説明する。図5に示したように、ステップS1において、ECU40は再加速操作が行われたか否かを判定する。例えば、ECU40はアクセル開度センサ41の信号を参照して、アクセル開度が10%以下の状態からアクセル開度が増加した場合やアクセルペダルが戻されたアクセル開度が0%の状態から0%よりも大きくなった場合等に再加速操作が行われたものと判定する。再加速操作が行われた場合はステップS2に進む。そうでない場合はステップS5に進んでエンジン動作点を最適燃費線に沿って動作させる通常のエンジン制御を実施する(図3の破線を参照)。
ステップS2において、ECU40はクランク角センサ46の信号を参照してエンジン回転数Neを取得し、そのエンジン回転数Neが所定の最低回転数Nemin以上であるか否かを判定する。最低回転数Neminは上述した本制御の実施条件として適宜に設定され、例えば1000rpmに設定される。エンジン回転数Neが最低回転数Nemin以上の場合はステップS3に進み、そうでない場合はステップS5に進み通常のエンジン制御を実施する。
ステップS3において、ECU40は、現在、駆動力が優先される運転条件であり、かつ目標エンジン要求パワーTag_Paが現在のエンジン要求パワーPeよりも大きいか否かを判定する。駆動力が優先される運転条件としては、例えば、アクセル開度が90%以上であることや、車両1の走行モードとして運動性能を通常モードよりも高められたスポーツモードを不図示のスポーツモードスイッチの操作にて運転者にて選択できるように車両1が構成されている場合、そのスポーツモードスイッチがON操作されてスポーツモードが選択されていることが該当する。目標エンジン要求パワーTag_Pa及びエンジン要求パワーPeは、不図示の制御ルーチンの実施によりアクセル開度や車速等の運転パラメータに基づいて算出されるが、その制御ルーチンは公知のものであるので、詳細な説明を省略する。ステップS3で肯定的な判定がされた場合はステップS4に進み図6に示した駆動力優先制御を実施し、否定的な判定がされた場合はステップ5に進み通常のエンジン制御を実施する。
図6に示したように、ステップS411において、ECU40は図5のステップS2で取得したエンジン回転数Neを現在のエンジン回転数Tmp_Neとして記憶する。ステップS412において、ECU40は現在のエンジン要求パワーPeから次のエンジン要求パワーPe_nを決定する。この場合は、図2で説明したように、エンジン要求パワーが一定のレートで増加するように現在のエンジン要求パワーPeに定数Kpを加算したものを次のエンジン要求パワーPe_nとして決定する。なお、次のエンジン要求パワーPe_n等の用語は、今回実施するルーチンにおいて制御対象に与える操作量を意味する。
ステップS413において、ECU40はステップS412で決定したエンジン要求パワーPe_nと目標エンジン要求パワーTag_Peとを比較することにより、エンジン動作点が目標エンジン要求パワーTag_Peに到達したか否かを判定する。目標エンジン要求パワーTag_Peに到達していない場合は、ステップS414に進み、図2で説明したようにエンジン回転数を一定に維持する。すなわち、次のエンジン回転数Ne_nをステップS411で記憶した現在のエンジン回転数Tmp_Neとする。そして、ステップS419に進む。
一方、エンジン動作点が目標エンジン要求パワーTag_Peに到達した場合はステップS415に進み、ECU40は次のエンジン要求パワーPe_nを目標エンジン要求パワーTag_Peとして確定する。ステップS416において、ECU40は現在のエンジン回転数Tmp_Neから次のエンジン回転数Ne_nを決定する。図2及び図3の場合は一定のレートでエンジン回転数が低下するように、現在のエンジン回転数Tmp_Neから定数Knを減算したものを次のエンジン回転数Ne_nとして決定する。
ステップS417において、ECU40はエンジン動作点が上限エンジントルクを定める最適燃費線L上において目標エンジン要求パワーTag_Peで実現できる最小エンジン回転数Min_Ne[Tag_Pe]に到達したか否かを判定する。ここでは、ステップS416で決定したエンジン回転数Ne_nが最小エンジン回転数Min_Ne[Tag_Pe]以下になったか否かを確認することにより、最小エンジン回転数Min_Ne[Tag_Pe]に到達したか否かを判定する。最小エンジン回転数Min_Ne[Tag_Pe]に到達した場合、エンジン動作点は目標エンジン要求パワーTag_Peの等パワーラインと最適燃費線との交点に位置することになる。最小エンジン回転数Min_Ne[Tag_Pe]に到達した場合はステップS418に進んでエンジン動作点を決定し、そうでない場合はステップS419に進む。
ステップS419において、ECU40は上述した処理で決定したエンジン要求パワーPe_n及びエンジン回転数Ne_nに基づいて次のエンジントルクTe_nを設定することによりエンジン動作点を決定する。そして、ECU40はステップS419で決定したエンジン動作点でエンジン3が運転されるように、第1モータ・ジェネレータ4を操作する。なお、エンジントルクTe_nの設定に用いる関数F(a,b)は、次式1で定義される。
F(a,b)=a*60*1000/(2π*b)……… 1
図5及び図6の制御ルーチンの実施により、図2で説明したようにエンジン動作点が目標エンジン要求パワーに到達する前に、エンジン回転数が再加速操作時のエンジン回転数に維持されるため、再加速操作に伴ってタービン回転数の落ち込みがなくエンジン3に対する過給の遅れが回避されて加速応答性の悪化が抑制される。そして、エンジン動作点が目標エンジン要求パワーに到達した後には、図6のステップS415〜ステップS418の処理によって、エンジン要求パワーが目標エンジン要求パワーに維持されながらエンジン回転数が一定レートで低下するので、目標エンジン要求パワーと等しい等パワーラインに沿ってエンジン動作点が移動する。ECU40は図5及び図6の制御ルーチンを実施することにより本発明に係るエンジントルク設定手段及び動作点制御手段として機能する。
(第2の形態)
次に、本発明の第2の形態について図7〜図9を参照しながら説明する。本形態は、図5で定義された駆動力優先制御の内容を除いて第1の形態と共通するので、第1の形態と共通する図5のメインルーチン及び図1の車両の物理的構成等について説明を省略する。
本形態の制御は、図7に破線で示したように、上限エンジントルクを定める最適燃費線Lと目標エンジン要求パワーとによって定まるエンジン回転数(約3800rpm)が再加速操作時のエンジン回転数(3000rpm)よりも高い場合に、エンジンパワーの上昇に応じてエンジン回転数が上昇するようにエンジン動作点を制御するものである。そのため、エンジン動作点が目標エンジン要求パワーに到達する前に、図7に破線で示したように再加速操作時のエンジン回転数よりも高い回転数に維持される。したがって、エンジン回転数を目標エンジン要求パワーに到達するまで再加速操作時のエンジン回転数に維持する第1の形態よりも加速応答性が向上する。
本形態の駆動力優先制御は図8及び図9に示した制御ルーチンに基づいて実施される。図6と図8とを比較すれば明らかなように、図8の制御ルーチンはステップS424で定義されたエンジン動作点制御を除き図6の制御ルーチンと同じである。したがって、図6と共通するステップS424〜ステップS423及びステップS425〜ステップS429についての説明を省略する。
図8のステップS423で目標エンジン要求パワーTag_Peに到達していないと判定した場合は、ステップS424で定義された図9の動作点制御が実施される。図9に示したように、ステップS4241において、ECU40は図8のステップS421で記憶した現在のエンジン回転数Tmp_Neが目標エンジン回転数Tag_Neよりも低いか否かを判定する。目標エンジン回転数Tag_Neは目標エンジン要求パワーTag_Peと上限エンジントルクとによって定められる。すなわち、目標エンジン回転数Tag_Neは、図7に示すように目標エンジン要求パワーTag_Peの等パワーラインLpと上限エンジントルクを定める最適燃費線Lとの交点(目標点)のエンジン回転数である。現在のエンジン回転数Tmp_Neが目標エンジン回転数Tag_Neよりも低い場合はステップS4242に進み、そうでない場合はステップS4243に進む。
ステップS4242において、ECU40は現在のエンジン回転数Tmp_Neから次のエンジン回転数Ne_nを決定する。この場合は、エンジンパワーの上昇に応じて一定のレートでエンジン回転数が上昇するように、現在のエンジン回転数Tmp_Neに定数Kn_upを加算したものを次のエンジン回転数Ne_nとして決定し、処理を終える。なお、エンジンパワーの上昇に応じてエンジン回転数を一定のレートで上昇させることは一例であり、例えば目標エンジン回転数Tag_Neと現在のエンジン回転数Tmp_Neとの偏差に応じてレートを変化させてもよい。
ステップS4243において、ECU40はエンジン回転数を一定に維持する。すなわち、次のエンジン回転数Ne_nをステップS411で記憶した現在のエンジン回転数Tmp_Neとし、処理を終える。
図8及び図9の制御ルーチンによれば、現在のエンジン回転数Tmp_Neが目標エンジン回転数Tag_Neよりも低い間はエンジンパワーの上昇に応じてエンジン回転数が上昇するので、第1の形態のように再加速操作時のエンジン回転数に維持する場合よりも加速応答性が向上する。ECU40は、図5、図8及び図9の制御ルーチンを実施することにより本発明に係るエンジントルク設定手段及び動作点制御手段として機能する。
本発明は上記各形態に限定されず、本発明の要旨の範囲内において種々の形態にて実施できる。上記各形態では、ターボチャージャ付きのエンジンを適用対象としているが、自然吸気型のエンジンに対しても本発明を適用することもできる。また、エンジンの動作点を差動機構に連結されたモータ・ジェネレータを操作することによって任意に制御できる限り、ハイブリッド車両の構成は図1の形態には限定されない。さらに、本発明はこのようなハイブリッド車両だけでなくエンジン動作点を連続的に変更可能な変速機構を備えた車両に適用できる。例えば、走行用動力源としてエンジンのみを有し、エンジンの出力が無段変速機を介して駆動輪に伝達される車両はエンジン動作点を連続的に変更可能である。したがって、こうした無段変速機を備えた車両に対しても本発明の制御装置を適用できる。この場合には、無段変速機が本発明に係る変速機構に相当する。
1 車両
3 エンジン
4 第1モータ・ジェネレータ(変速機構)
6 動力分割機構(変速機構)
40 ECU(エンジンントルク設定手段、動作点制御手段)

Claims (3)

  1. エンジンと、エンジン回転数とエンジントルクとで定義されたエンジン動作点を連続的に変更可能な変速機構とを備えた車両に適用される車両の制御装置において、
    再加速操作に伴って前記エンジンに対するエンジン要求パワーが上昇した場合に、エンジン回転数を再加速操作時のエンジン回転数以上に維持しながら目標エンジン要求パワーに到達するようにエンジントルクを設定するエンジントルク設定手段と、
    前記エンジン動作点を、前記エンジントルク設定手段が設定したエンジントルクに基づいて制御する動作点制御手段と、
    を備えることを特徴とする車両の制御装置。
  2. 前記動作点制御手段は、前記エンジン動作点が上限エンジントルクに到達する前に前記目標エンジン要求パワーに到達した場合、前記エンジン動作点を前記目標エンジン要求パワーと等しい等パワーラインに沿って前記上限エンジントルクまで移動させる請求項1に記載の制御装置。
  3. 前記動作点制御手段は、上限エンジントルクと前記目標エンジン要求パワーとによって定まるエンジン回転数が再加速操作時のエンジン回転数よりも高い場合、エンジンパワーの上昇に応じてエンジン回転数が上昇するように前記エンジン動作点を制御する請求項1に記載の制御装置。
JP2014127210A 2014-06-20 2014-06-20 車両の制御装置 Pending JP2016005929A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127210A JP2016005929A (ja) 2014-06-20 2014-06-20 車両の制御装置
CN201510336558.1A CN105270384A (zh) 2014-06-20 2015-06-17 用于车辆的控制设备
US14/743,187 US20150369144A1 (en) 2014-06-20 2015-06-18 Control apparatus for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014127210A JP2016005929A (ja) 2014-06-20 2014-06-20 車両の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2016005929A true JP2016005929A (ja) 2016-01-14

Family

ID=54869226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014127210A Pending JP2016005929A (ja) 2014-06-20 2014-06-20 車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150369144A1 (ja)
JP (1) JP2016005929A (ja)
CN (1) CN105270384A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020157881A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP2020192840A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6947051B2 (ja) * 2018-01-19 2021-10-13 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
CN108657168B (zh) * 2018-04-26 2020-05-12 北京航天发射技术研究所 一种多动力单元功率匹配优化控制方法
CN108657170B (zh) * 2018-04-26 2020-05-08 北京航天发射技术研究所 一种多轴重型混合动力车辆动力单元功率优化控制方法
CN112706751B (zh) * 2021-01-13 2022-06-24 潍柴动力股份有限公司 混合动力车辆的扭矩分配方法及系统、混合动力车辆

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003116203A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2005198412A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Mazda Motor Corp 電動過給機を備えたパワートレインの制御装置
JP2005330835A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Mazda Motor Corp 電動過給機を備えたパワートレインの制御装置
JP2009024529A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP2010047127A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Toyota Motor Corp 駆動力制御装置
WO2013069120A1 (ja) * 2011-11-09 2013-05-16 トヨタ自動車株式会社 変速指示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60256661A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御装置
JP4092846B2 (ja) * 2000-03-14 2008-05-28 いすゞ自動車株式会社 車両の変速装置
JP3838422B2 (ja) * 2000-12-06 2006-10-25 現代自動車株式会社 車両用自動変速機の変速制御装置およびその方法
JP2004144108A (ja) * 2002-10-21 2004-05-20 Nissan Diesel Motor Co Ltd 多段変速機の変速制御装置
JP4200952B2 (ja) * 2004-08-09 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 無段変速機を備えた車両の制御装置
JP2007046774A (ja) * 2005-07-15 2007-02-22 Yamaha Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置及びそれを備えた車両
JP4165596B2 (ja) * 2006-10-18 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 制駆動力制御装置
JP4447613B2 (ja) * 2007-02-08 2010-04-07 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の駆動力制御装置
WO2013042177A1 (ja) * 2011-09-20 2013-03-28 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
WO2013046308A1 (ja) * 2011-09-27 2013-04-04 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
US9145130B2 (en) * 2011-11-25 2015-09-29 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle travel control device
KR101619011B1 (ko) * 2012-05-10 2016-05-09 혼다 기켄 고교 가부시키가이샤 하이브리드 차량의 제어 장치
JP6089504B2 (ja) * 2012-08-29 2017-03-08 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JPWO2014109063A1 (ja) * 2013-01-11 2017-01-19 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003116203A (ja) * 2001-10-05 2003-04-18 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2005198412A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Mazda Motor Corp 電動過給機を備えたパワートレインの制御装置
JP2005330835A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Mazda Motor Corp 電動過給機を備えたパワートレインの制御装置
JP2009024529A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Toyota Motor Corp 車両制御装置
JP2010047127A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Toyota Motor Corp 駆動力制御装置
WO2013069120A1 (ja) * 2011-11-09 2013-05-16 トヨタ自動車株式会社 変速指示装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020157881A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP7103290B2 (ja) 2019-03-26 2022-07-20 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP2020192840A (ja) * 2019-05-27 2020-12-03 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP7215328B2 (ja) 2019-05-27 2023-01-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両

Also Published As

Publication number Publication date
US20150369144A1 (en) 2015-12-24
CN105270384A (zh) 2016-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6926656B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2016005929A (ja) 車両の制御装置
JP5861745B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4259527B2 (ja) 車両の制御装置
JP4519085B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4844342B2 (ja) 車両の制御装置
WO2014087501A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
US9950606B2 (en) Start system and start control method for internal combustion engine of hybrid vehicle
CN107575315B (zh) 车辆的控制装置
US9975540B2 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
JP2013252803A (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP6464947B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2011051542A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2009262753A (ja) ハイブリッド自動車およびその制御方法
JP2009269429A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2015118765A1 (ja) 車両制御装置
JP2016016695A (ja) 車両の制御装置
JP6268993B2 (ja) 車両の制御装置
US20160244047A1 (en) Hybrid vehicle
JP2013154699A (ja) 車両用制御装置
JP2021121512A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2015140035A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2015058786A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP6409735B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP2010264817A (ja) ハイブリッド車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160223