JP2015536835A - 管の端部を加工するための処理機械および方法 - Google Patents

管の端部を加工するための処理機械および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015536835A
JP2015536835A JP2015546978A JP2015546978A JP2015536835A JP 2015536835 A JP2015536835 A JP 2015536835A JP 2015546978 A JP2015546978 A JP 2015546978A JP 2015546978 A JP2015546978 A JP 2015546978A JP 2015536835 A JP2015536835 A JP 2015536835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
tool
processing machine
planing
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015546978A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6671960B2 (ja
Inventor
トーマス フロベーゼ,
トーマス フロベーゼ,
クリストファー ヘッドバール,
クリストファー ヘッドバール,
ウド ラウフマン,
ウド ラウフマン,
Original Assignee
サンドヴィック マテリアルズ テクノロジー ドイチュラント ゲーエムベーハー
サンドヴィック マテリアルズ テクノロジー ドイチュラント ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE201210112188 external-priority patent/DE102012112188A1/de
Application filed by サンドヴィック マテリアルズ テクノロジー ドイチュラント ゲーエムベーハー, サンドヴィック マテリアルズ テクノロジー ドイチュラント ゲーエムベーハー filed Critical サンドヴィック マテリアルズ テクノロジー ドイチュラント ゲーエムベーハー
Publication of JP2015536835A publication Critical patent/JP2015536835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6671960B2 publication Critical patent/JP6671960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B5/00Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • B23B5/16Turning-machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for bevelling, chamfering, or deburring the ends of bars or tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B13/00Arrangements for automatically conveying or chucking or guiding stock
    • B23B13/12Accessories, e.g. stops, grippers
    • B23B13/121Stops
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P25/00Auxiliary treatment of workpieces, before or during machining operations, to facilitate the action of the tool or the attainment of a desired final condition of the work, e.g. relief of internal stress
    • B23P25/003Auxiliary treatment of workpieces, before or during machining operations, to facilitate the action of the tool or the attainment of a desired final condition of the work, e.g. relief of internal stress immediately preceding a cutting tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • B23Q11/1038Arrangements for cooling or lubricating tools or work using cutting liquids with special characteristics, e.g. flow rate, quality
    • B23Q11/1053Arrangements for cooling or lubricating tools or work using cutting liquids with special characteristics, e.g. flow rate, quality using the cutting liquid at specially selected temperatures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/10Arrangements for cooling or lubricating tools or work
    • B23Q11/1038Arrangements for cooling or lubricating tools or work using cutting liquids with special characteristics, e.g. flow rate, quality
    • B23Q11/1061Arrangements for cooling or lubricating tools or work using cutting liquids with special characteristics, e.g. flow rate, quality using cutting liquids with specially selected composition or state of aggregation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B1/00Methods for turning or working essentially requiring the use of turning-machines; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2250/00Compensating adverse effects during turning, boring or drilling
    • B23B2250/12Cooling and lubrication
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/10Process of turning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2512Lathe having facing tool fed transverse to work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

本発明は、処理機械(1)、および、管(14)の端面(13)を平削りするための方法に関する。管の端面を機械加工するための既知の方法が、必要とされる端面の表面品質を得るには、多大な費用をかけるしかないため、既知の方法は不利であることが分かっている。それゆえ、本発明は、品質を改善して、仕上がった管の端面を処理することを可能にする処理機械および方法を利用可能にすることを課題とする。この目的のために、本発明は、処理されるべき管(14)のための締め付けデバイス(2)を用いて管の端面(13)を平削りするための処理機械(1)を提案し、処理機械は、平削り工具(4)を有する工具ホルダ(3)を有し、ここで、工具ホルダ(3)はモータによって駆動され、回転軸(6)を中心として回転することができ、ここで、締め付けデバイス(2)および工具ホルダは、モータによって駆動されて、工具ホルダの回転軸(6)に平行な方向に、互いに対して動かされることができ、処理機械(1)は冷却デバイスを備え、冷却デバイスは、デバイスの動作中、液体および/または固体二酸化炭素を用いて、処理されるべき管(14)および/または平削り工具(4)を冷却するように構成されている。【選択図】図1

Description

本発明は、処理機械、および、管の端面を平削りするための方法に関する。
管の製造において、特に圧延または抽伸によって、仕上がった管は、何らかの時点において長さ調整されなければならない。この管の長さ調整は一般的に、突切りと指定される。管が突切りされると、管は2つの管部分に分割される。
多くの用途のために、仕上がった、長さ調整管された各管部分の端面が、高い表面品質および平面性を有することが必要とされる。管の端面の表面品質、特に平面性に対する特別な要件が、後に円周溶接によって互いに接続されることになるそのような管部分に対して設定される。
それゆえ、仕上げ圧延または抽伸の後、すなわち、内径および/または外径(複数の場合もあり)が必要とされる公称サイズまで低減した後、管は、最初は第1の機械の中で圧延機の外部で突切りされ、次いで、それらの端部または端面がその後機械加工されることが既知である。
既知の方法が必要とされる端面の表面品質を得るには多大な費用をかけるしかないため、既知の方法は不利であることが分かっている。
対照的に、本発明の目的は、品質を改善して、仕上がった管の端面を機械加工することを可能にする処理機械および方法を提供することである。
この目的は、本発明によれば、処理されるべき管のための締め付けデバイスを用いて管の端面を平削りするための処理機械によって達成され、処理機械は、平削り工具を有する工具ホルダを有し、ここで、工具ホルダはモータによって駆動され、回転軸を中心として回転することができ、ここで、締め付けデバイスおよび工具ホルダは、モータによって駆動されて、工具ホルダの回転軸に平行な方向に、互いに対して動かされることができ、ここで、処理機械は冷却デバイスを備え、冷却デバイスは、当該デバイスの動作中に、液体および/または固体二酸化炭素を用いて、処理されるべき管および/または平削り工具を冷却するように構成されている。
驚くべきことに、液体または固体二酸化炭素(CO)によって工具とワークピースとの間の係合領域を冷却することによって潤滑にもなり、その結果として、このように処理された管の端面の表面品質が最適なものになる。それゆえ、一実施形態において、COに加えてさらに潤滑剤を供給する必要はない。
一実施形態において、冷却デバイスは、二酸化炭素のための少なくとも1つのノズルを備え、ここで、ノズルは、冷却デバイスの動作中、二酸化炭素がノズルから、管または平削り工具のいずれかへ、しかし好ましくは管および平削り工具の両方へと流れ出すように構成されている。
ここで、二酸化炭素がノズルから、管と平削り工具との間の係合部付近で管へと流れ出すように、ノズルが構成されることが有利である。
液体または固体窒素を利用可能にするために、冷却デバイスは有利には、ノズルへのラインを介して接続されている、液体二酸化炭素のためのリザーバをさらに備える。
二酸化炭素をノズルから意図的に放出するために、冷却デバイスは、一実施形態において、同じくラインによってノズルに接続されている、圧縮空気を生成するためのデバイスを備える。
一実施形態において、液体二酸化炭素ではなく固体二酸化炭素によって冷却が行われるべきである場合、処理機械の動作中、液体二酸化炭素からドライアイススノーの形態の固体二酸化炭素が、ノズル内で生成されるように、ノズルが設計されることが有利である。
固体二酸化炭素によるこのタイプの冷却には、ワークピースまたは工具にドライアイススノーを噴霧することによって、ワークピースまたは工具に液体窒素を流すよりも効果的な冷却が可能になるという利点がある。冷却されるべき管と液体二酸化炭素との間の気体状二酸化炭素に起因する分離(ライデンフロスト効果)が回避される。
固体二酸化炭素またはドライアイスを生成するために、冷却デバイスが、二酸化炭素のための少なくとも1つのノズルを備えることが有利であり、ここで、ノズルは膨張室を有し、膨張室は、ドライアイスが生成されるように液体二酸化炭素が膨張室内で膨張することができるように構成されている。
加えて、一実施形態において、冷却デバイスは、ラインを介してノズルに接続されている、圧縮空気を生成するためのデバイスを備える。それによって、ラインの端部が、膨張室内で生成されたドライアイスが圧縮空気によってノズルから飛び出すことができるように構成されることが意図されている。
別の実施形態において、処理機械は、処理されるべき管の端面に対する止め具を有する。このように、締め付けデバイスに導入される管およびこの管の端面の正確な位置付けが可能になり得る。このとき、端面に対する止め具は好ましくは、ワークピース、すなわち、処理されるべき管の端面に対する平削り工具の前進の基準を形成する。
本発明の一実施形態において、止め具はモータによって駆動されて、工具ホルダの回転軸に実質的に垂直な方向において第1の位置から第2の位置へと動かされ得、ここで、止め具は、第1の位置において、処理されるべき管の端面と係合され得るように構成されており、止め具は、第2の位置において、処理されるべき管の端面を解放するように構成されている。
このように、止め具が平削り工具による端面の削除を阻害または制限することなく、端面が平削り工具を用いて削られ得る。
工具ホルダの回転軸は機械の動作中、好ましくは、処理されるべき管の対称軸と一致することが理解される。この目的のために、特に、締め付けデバイスはこのとき、処理されるべき管の対称軸が工具ホルダの回転軸と一致するように、処理されるべき管を締め付けるように構成されている。
回転軸に平行または垂直な方向が本出願において論じられる場合、この方向は、処理されるべき管の対称軸に垂直または平行な方向と同じ意味を有することが理解される。
さらに、回転軸に平行または垂直な方向が本出願の意味において論じられる場合、管の機械加工に必要とされる許容誤差の枠組みの中で、平行な方向または垂直な方向からの逸脱が可能であることが理解される。
本発明の処理機械の機能およびその動作特徴をよりよく理解することを可能にするために、機械は、処理機械を用いて実行することができる本発明の方法を参照して説明される。
上述の問題は、締め付けデバイスを用いて管を締め付けるステップと、処理されるべき管の対称軸と一致する回転軸を中心として平削り工具を回転させるステップと、管部分および平削り工具を、互いに向けて回転軸に平行な方向において互いに対して動かすステップと、平削り工具を管の端面と係合させるステップと、管の端面を平削りするステップとによって管の端面を平削りするための方法であって、平削り工具と管の端面との間の係合中、処理されるべき管および/または平削り工具は液体および/または固体二酸化炭素を用いて冷却される、方法によっても解決される。
一実施形態において、締め付けデバイスは、工具ホルダ自体が軸方向に前進する必要なしに、処理されるべき管および平削り工具の相対前進運動が軸方向において、すなわち、平削り工具ホルダの回転軸と平行に行われ得るように、モータによって駆動されて、回転軸に平行な方向において動かされ得る。
回転軸に平行な方向における締め付けデバイスのモータ駆動部に加えて、またはそれに代えて、平削り工具を有する工具ホルダはまた、回転軸に平行な方向における直線運動のための駆動部をも備えることができる。
したがって、本出願によれば、「回転軸に平行な方向における管の端面に向かう平削り工具の前進」という表現が使用される場合、この前進は、回転軸に平行な工具ホルダのモータ駆動部によって、または、処理されるべき管を回転軸に平行に動かすことによってのいずれかで行われ得る。
管の端面を平削りするために、平削り工具は、回転軸を中心として回転され、同時に、回転軸に平行な方向において管の端面に向かって前進される。平削り工具は端面と係合し、管の端面が平削りされる。
端面の平削りに加えて、工具ホルダ上に受け入れられる平削り工具は、端面を面取りする役割を果たすことができる。
本発明の一実施形態において、平削り工具は、切削プレートまたは切削インサート、好ましくは、画定された切削刃を用いて機械加工するための割り出し可能切削プレートである。
この目的のために、一実施形態において、平削り工具は、上面および下面ならびに上面と下面との間に延伸する側面を備える。下面は、接触面としての役割を果たし、工具ホルダの対応する表面と、取り付けられた状態で係合する。側面と上面との間の2つの対向する刃が、そのような切削工具の切削刃を形成する。工具は、平削り工具のワークピースとの係合中、上面が工具の機械加工面を形成するように、工具ホルダ上に受け入れられる。一実施形態において、上面または機械加工面は凹状に湾曲している。
本発明の一実施形態において、処理機械は、制御装置をさらに備え、ここで、制御装置は、処理機械が、回転軸を中心として工具ホルダを回転させるステップと、管の端面を平削りするために、回転軸に平行な方向において工具ホルダと締め付けデバイスとの間に相対運動を生成するステップとを実行するように、処理機械の動作を制御するように構成されている。要約すると、制御装置はそれゆえ、動作中、処理機械が本発明による方法を実行するように処理機械を制御するように構成されている。
一変形形態において、管の端面を平削りための処理機械は、処理されるべき管のための第1の締め付けデバイスと、処理されるべき管のための第2の締め付けデバイスと、突切り工具を有する第1の工具ホルダと、平削り工具を有する第2の工具ホルダとを備え、ここで、モータによって駆動される第1の工具ホルダおよび第2の工具ホルダは回転軸を中心として回転することができ、少なくとも第1の締め付けデバイスまたは第2の締め付けデバイスは、モータによって駆動されて、第1の工具ホルダおよび第2の工具ホルダの回転軸に平行な方向において動かされ得、それによって、回転軸に垂直な方向でモータによって駆動され得、それによって、第1および第2の締め付けデバイスとの間の工具ホルダが処理されるべき管と係合するよう実行され得るように、第1および第2の工具ホルダが構成される。
管の端面を平削りするだけでなく、同じ機械によって管を突切りするようにも設計されている処理機械、ここで、この機械は、一実施形態において、圧延機または抽伸機に一体化され得る。
本発明のそのような設計の機能をよりよく理解することを可能にするために、当該機能は、処理機械を用いて実行することができる本発明の方法の一実施形態を使用して説明される。本方法は、第1の締め付けデバイスを用いて管の第1の管部分において締め付けるステップと、第2の締め付けデバイスを用いて管の第2の管部分において締め付けるステップと、処理されるべき管の対称軸と一致する回転軸を中心として、突切り工具を回転させるステップと、第1の締め付けデバイスと第2の締め付けデバイスとの間で、対称軸に垂直な方向において管に向かって突切り工具を前進させるステップと、突切り工具を管と係合させるステップと、第1の管部分および第2の管部分が形成されるように、管を突切りするステップと、突切りされた管の第1の管部分と第2の管部分とを互いから離して動かすステップと、回転軸を中心として平削り工具を回転させるステップと、第1の管部分および平削り工具を互いに対して、回転軸に平行な方向において互いに向けて動かすステップと、平削り工具を、第1の管部分の端面と係合させて第1の管部分の端面を平削りするステップと、第2の管部分および平削り工具を互いに対して、回転軸に平行な方向において互いに向けて動かすステップと、平削り工具を、第2の管部分の端面と係合させて第2の管部分の端面を平削りするステップとをさらに含む。
第1の管部分の端面の平削りもしくは第2の管部分の端面のいずれが最初に行われるか、または、さらには第1の管部分および第2の管部分の両方の端面が同時に平削りされるかは、本発明にとって重要ではない。
処理機械の動作中、第1の工具ホルダ上に受け入れられている突切り工具は、回転軸を中心として回転され、同時に、回転軸に垂直な方向、すなわち、半径方向において、突切りされることになる管に向かって前進される。この時点において、突切り工具は管と係合し、管は突切りされる、すなわち、円周方向で分離される。管の分離によって、互いから独立した2つの管部分が生成され、そのうち第1の管部分は第1の締め付けデバイス内に締め付けられ、第2の管部分は第2の締め付けデバイス内に締め付けられる。
突切り後、2つの管部分は、平削り工具を導入するためにそれらの端面の間に十分な空間が生まれるように、2つの締め付けデバイスの間の距離を変更することによって、互いから離して抽伸される。
2つの管部分の端面を平削りするために、平削り工具は、回転軸を中心として回転され、同時に、回転軸に平行な方向において、選択的に第1の管部分もしくは第2の管部分のいずれかの端面に向けて、または一方で、同時に第1の管部分および第2の管部分の端面に対して前進される。それによって、平削り工具は端面と係合し、管部分の端面が平削りされる。
本発明の意味における突切り工具は、たとえば、画定された切削刃を用いて機械加工するための切削プレートまたは切削インサートである。特に、旋削工具が突切り工具に適している。
特に、2つの切削刃を有する上述した平削り工具が、第2の工具ホルダ内に受け入れられているまったく同じ平削り工具を用いて、突切りされた管の2つの管部分の対向する両方の端面を処理することを可能にする。
本発明の他の利点、特徴および応用可能性が、一実施形態の以下の説明および関連図面から明らかになる。
管が中に取り込まれていない、本発明による処理機械の一実施形態の概略側断面図である。 管が中に取り込まれている、図1の処理機械の概略断面図である。 止め具が延伸されている、図1および図2の処理機械の概略断面図である。 平削り工具が管と係合されている、図1〜図3の処理機械の概略断面図である。 工具が後退している、図1〜図4の処理機械の概略断面図である。 処理された管が延伸されている、図1〜図4の処理機械の概略断面図である。 平削り工具の一実施形態の斜視図である。
図面において、同一の参照符号は同一の要素を指定する。
図1は、本発明による処理機械1の一実施形態を概略側断面図で示す。機械1の個々の構成要素を明瞭に認識することができる。処理機械は、処理されるべき管(図1には示さず)のための締め付けデバイスとしての締め付けシリンダ2を備える。締め付けシリンダ2は管をその外周上で保持し、実質的に管の半径方向に力を及ぼす。さらに、機械には、平削り工具4が中に受け入れられる工具ホルダ3が設けられている。工具ホルダ3はモータ駆動部5によって、回転軸6を中心として回転可能であるように駆動され、それによって、平削り工具4は、回転軸6を中心とした回転運動を実行し、ここで、平削り工具4が運動する半径は、締め付けシリンダ2内に取り込まれる処理されるべき管の半径にほぼ対応する。
締め付けシリンダ2内に取り込まれる処理されるべき管が、その対称軸が工具ホルダ3の回転軸6と実質的に一致するように配置されるように、機械は構成される。
機械の作業面が明瞭に画定されるように、機械は、モータによって、この事例においてはリニアドライブ8によって、回転軸6に実質的に垂直な方向9において駆動され、工具ホルダ3の前進軌道から外れて動かされ得る止め具7をさらに備える。
さらに、工具ホルダ3は、リニアドライブ10によって、回転軸6に実質的に平行な方向において動かされ得、それによって、平削り工具4は、処理されるべき管に対して前進され、再び後退され得る。
処理されるべきワークピース、すなわち、管を冷却するための冷却デバイスの構成要素として機械に設けられているノズル11が、平削り工具4と管14との間の係合中、管の端面を平削りするためのそのような処理機械の本発明による改善を決定づける。
この目的のために、ノズル11はまた、ライン12を介して圧縮空気を生成するためのデバイスに、および、液体二酸化炭素のためのリザーバにも接続される。ノズル11は、リザーバからの液体二酸化炭素がノズル11の膨張室内で膨張することができ、このようにして、本明細書においてはドライアイススノーとしても指定されるドライアイス粒子が生成されるように構成されている。このドライアイススノーはその後、圧縮空気によって生成される空気流に入り、処理されるべき管および平削り工具4の冷却されるべき表面上に高速で送られる。その固体集合状態に起因して、ドライアイススノーはスノーと冷却されるべき表面との間に分離気体層が形成されず、それによって、表面の効率的な冷却が行われる。
図2〜図6は、すでに突切りされている、すなわち、長さ調整されている管14の端面13を旋削および平削りしている間のデバイスを示す。管は図2において、処理機械1の締め付けシリンダ2内に動かされ、止め具7上に載置される。機械加工手順のこの時点において、止め具7は、そのモータ駆動部8を用いて機械1へと半径方向に動かされ、そこまでのところ、止め具は管14の端面13に沿って少なくとも部分的に延伸している。
次の段階において、締め付けシリンダ2が前進され、それによって、管14が機械加工手順のために締め付けシリンダ2内に締め付けられる。ここで、図3は、止め具7がその後、モータ駆動部8によって管14の端面13の範囲から出てどのように動かされるかを示す。ここで、図4に概略的に示すような、管14の端面13の平削りまたは平面切削の実際の手順が始まる。この目的のために、モータ5によって駆動される、工具ホルダまたはより正確には工具ホルダ上に受け入れられている平削り工具4があり、それによって、工具ホルダまたは平削り工具は、回転軸6を中心として回転され、同時に、リニアドライブ10を用いて管14の端面13に向かう方向に前進され、それによって、平削り工具4が、管14の円周方向において端面13を削る。
同時に、ドライアイススノーがノズル11を介して、工具4とワークピース14との間の係合の領域内に吹きつけられる。
端面13の実際の切削が終了すると、図15に示すように工具4は工具ホルダ3によって後退され、仕上がった、切削および平削りされた管14はその後、締め付けシリンダ2が開いた後、図6に示すように動かされる。
図7は、工具ホルダ3内に受け入れられる平削り工具4の一実施形態を示す。平削り工具4は、2つの切削刃27、28を有する割り出し可能切削インサートである。この割り出し可能切削インサートは、2つの管部分の管端部の機械加工に使用することができる。動作中、切削インサート4は、第1の切削刃27が、すでに突切りされた管部分の管端部を処理することができるように、工具ホルダ上に受け入れられる。切削インサート4を工具ホルダ3上に受け入れるために、工具4は、中央締結孔29を備える。さらに、切削インサート4は、工具ホルダ3に対する接触面としての役割を果たす下面または底面30を備え、下面30を上面33に接続する側面31、32を備える。上面33は、図示されている実施形態においては凹状に設計されている。切削インサート4は、管端部の機械加工中、上面33が、切り屑がその上で流れ落ちる切り屑面としての役割を果たすように、工具ホルダ3上に受け入れられ得る。
原開示の目的のために、本明細書、図面および特許請求の範囲から当業者にもたらされるすべての特徴は、たとえそれらが特定の他の特徴に関連してのみ記載されていたとしても、明示的に除外されていない限り、または、技術的要素が組み合わせを不可能もしくは無意味なものにするのでない限り、個々に、また本明細書に開示されている他の特徴または特徴群との任意の組み合わせにおいて、組み合わせることができることを指摘しておく。本明細書を簡潔に、また読みやすくするために、特徴のすべての考えられる組み合わせの包括的で明示的な提示は、本明細書には与えられていない。
本発明は図面および本明細書の先行部分に詳細に提示および説明されているが、この提示および明細書はほんの一例にすぎず、添付の特許請求の範囲によって画定されているような保護範囲を限定するものではない。本発明は、開示されている実施形態に限定されない。
図面、本明細書および添付の特許請求の範囲から、開示されている実施形態の変更形態が、当業者には明らかである。特許請求の範囲において、「備える(comprise)」という単語は、他の要素またはステップを除外するものではなく、不定冠詞「a」は複数形を除外するものではない。特定の特徴が複数の異なる特許請求項において特許請求されているというだけの事実は、それらの組み合わせを除外するものではない。特許請求の範囲内の参照符号は、保護範囲を限定するようには意図されていない。
1 処理機械、機械
2 締め付けシリンダ
3 工具ホルダ
4 平削り工具
5 駆動部
6 回転軸
7 止め具
8、10 リニアドライブ
9 方向
11 ノズル
12 ライン
13 管14の端面
14 管
27、28 切削刃
29 締結孔
30 底面
31、32 側面
33 切り屑面

Claims (14)

  1. 処理されるべき管(14)のための締め付けデバイス(2)を用いて前記管の端面(13)を平削りするための処理機械(1)であって、
    前記処理機械は、平削り工具(4)を有する工具ホルダ(3)を有し、
    ここで、前記工具ホルダ(3)はモータによって駆動され、回転軸(6)を中心として回転することができ、
    ここで、前記締め付けデバイス(2)および前記工具ホルダは、モータによって駆動されて、前記工具ホルダの前記回転軸(6)に平行な方向(9)に、互いに対して動かされることができ、
    前記処理機械(1)は冷却デバイスを備え、前記冷却デバイスは、該デバイスの動作中に、液体および/または固体二酸化炭素を用いて、前記処理されるべき管(14)および/または前記平削り工具(4)を冷却するように構成されていることを特徴とする、処理機械(1)。
  2. 前記冷却デバイスは、前記液体または固体二酸化炭素のための少なくとも1つのノズル(11)を備え、ここで、前記ノズル(11)は、前記デバイスの動作中、前記二酸化炭素が、好ましくは前記管(14)と前記平削り工具(4)との間の係合の周辺で、前記ノズル(11)から前記管へと流れ出るように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の処理機械(1)。
  3. 前記冷却デバイスは、前記二酸化炭素のための少なくとも1つのノズル(11)を備え、ここで、前記ノズル(11)は、前記デバイスの動作中、前記二酸化炭素が、好ましくは前記管(14)と前記平削り工具(4)との間の係合の周辺で、前記ノズル(11)から前記平削り工具(4)へと流れ出るように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の処理機械(1)。
  4. 前記冷却デバイスは、前記二酸化炭素のための少なくとも1つのノズル(11)を備え、ここで、前記ノズル(11)は、前記デバイスの動作中、前記二酸化炭素が、好ましくは前記管(14)と前記平削り工具(4)との間の係合の周辺で、前記ノズル(11)から前記平削り工具(4)および前記管(14)へと流れ出るように構成されていることを特徴とする、請求項1に記載の処理機械(1)。
  5. 前記冷却デバイスは、ライン(12)を介して前記ノズル(11)に接続されている、液体二酸化炭素のためのリザーバを備えることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の処理機械(1)。
  6. 前記冷却デバイスは、前記二酸化炭素のための少なくとも1つのノズル(11)を備え、ここで、前記ノズル(11)は膨張室を有し、前記膨張室は、ドライアイスが生成されるように前記液体二酸化炭素が前記膨張室内で膨張することができるように構成されていることを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の処理機械(1)。
  7. 前記冷却デバイスは、ライン(12)を介して前記ノズル(11)に接続されている、圧縮空気を生成するためのデバイスを備え、ここで、前記ライン(12)の端部は前記ノズル(11)において、前記膨張室内で生成される前記ドライアイスが、圧縮空気を用いて前記ノズル(11)から飛び出すことができるように構成されていることを特徴とする、請求項6に記載の処理機械(1)。
  8. 前記冷却デバイスは、前記二酸化炭素のための少なくとも1つのノズル(11)を備え、ここで、前記デバイスの動作中、前記液体二酸化炭素から、ドライアイススノーの形態の固体二酸化炭素が、前記ノズル(11)において生成されることを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の処理機械(1)。
  9. 前記処理機械(1)は、前記処理されるべき管の端面(13)のための止め具(7)を備えることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一項に記載の処理機械(1)。
  10. 前記止め具(7)はモータによって駆動されて、前記工具ホルダの前記回転軸(6)に実質的に垂直な方向(9)において第1の位置から第2の位置へと動かされ得、ここで、前記止め具(7)は、前記第1の位置において、前記処理されるべき管の前記端面(13)と係合され得るように構成されており、前記止め具(7)は、前記第2の位置において、前記処理されるべき管の前記端面(13)を解放するように構成されていることを特徴とする、請求項9に記載の処理機械(1)。
  11. 前記処理機械(1)は、前記処理されるべき管のための第1の締め付けデバイスと、前記処理されるべき管のための第2の締め付けデバイスと、突切り工具を有する第1の工具ホルダ(3)と、平削り工具(4)を有する第2の工具ホルダ(3)とを備え、ここで、前記第1の工具ホルダおよび前記第2の工具ホルダ(3)は、それらが回転軸(6)を中心として回転することができるように、モータによって駆動され、少なくとも前記第1の締め付けデバイスまたは前記第2の締め付けデバイスは、モータによって駆動されて、前記第1の工具ホルダおよび前記第2の工具ホルダ(3)の前記回転軸(6)に平行な方向(9)において動かされ得、前記第1の工具ホルダおよび前記第2の工具ホルダは、モータによって、前記回転軸(6)に垂直な方向(9)において駆動されて前進され得、前記第1の工具ホルダおよび前記第2の工具ホルダ(3)は、前記第1の締め付けデバイスと前記第2の締め付けデバイスとの間で前記工具ホルダ内に受け入れられている前記工具が前記処理されるべき管(14)と係合することができるように配置されていることを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の処理機械(1)。
  12. 締め付けデバイスを用いて管を締め付けるステップと、
    処理されるべき前記管の対称軸と一致する回転軸(6)を中心として平削り工具(4)を回転させるステップと、
    管部分および前記平削り工具(4)を、互いに向けて前記回転軸(6)に平行な方向(9)において互いに対して動かすステップと、
    前記平削り工具(4)を前記管の端面(13)と係合させるステップと、
    前記管(14)の前記端面(13)を平削りするステップと
    によって前記管の前記端面(13)を平削りするための方法であって、
    前記平削り工具(4)と前記管の前記端面(13)との間の係合中、前記処理されるべき管(14)および/または前記平削り工具(4)は液体および/または固体二酸化炭素を用いて冷却されることを特徴とする、方法。
  13. 前記処理されるべき管(14)および/または前記平削り工具(4)は、ドライアイススノーを用いて冷却されることを特徴とする、請求項13に記載の方法。
  14. 前記ドライアイススノーは、前記管(14)の周辺の膨張室内の液体二酸化炭素の膨張によって生成されることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
JP2015546978A 2012-12-12 2013-12-10 管の端部を加工するための処理機械および方法 Active JP6671960B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE201210112188 DE102012112188A1 (de) 2012-12-12 2012-12-12 Bearbeitungsmaschine und Verfahren zur Endenbearbeitung eines Rohrs
DE102012112188.5 2012-12-12
DE102013101560.3 2013-02-15
DE102013101560 2013-02-15
PCT/EP2013/076106 WO2014090813A1 (en) 2012-12-12 2013-12-10 Processing machine and method for working the end of a pipe

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018229887A Division JP2019077034A (ja) 2012-12-12 2018-12-07 管の端部を加工するための処理機械および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015536835A true JP2015536835A (ja) 2015-12-24
JP6671960B2 JP6671960B2 (ja) 2020-03-25

Family

ID=49956127

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015546978A Active JP6671960B2 (ja) 2012-12-12 2013-12-10 管の端部を加工するための処理機械および方法
JP2018229887A Pending JP2019077034A (ja) 2012-12-12 2018-12-07 管の端部を加工するための処理機械および方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018229887A Pending JP2019077034A (ja) 2012-12-12 2018-12-07 管の端部を加工するための処理機械および方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10092958B2 (ja)
EP (1) EP2931469B1 (ja)
JP (2) JP6671960B2 (ja)
KR (1) KR102163535B1 (ja)
CN (1) CN104903047B (ja)
BR (1) BR112015013837A2 (ja)
ES (1) ES2871819T3 (ja)
WO (1) WO2014090813A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019077034A (ja) * 2012-12-12 2019-05-23 サンドヴィック マテリアルズ テクノロジー ドイチュラント ゲーエムベーハー 管の端部を加工するための処理機械および方法
JP2021079536A (ja) * 2019-11-14 2021-05-27 住友化学株式会社 積層体を加工する方法、加工フィルムの製造方法、および、積層体加工装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013102703A1 (de) 2013-03-18 2014-09-18 Sandvik Materials Technology Deutschland Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Stahlrohres mit Reinigung der Rohraußenwand
DE102013102704A1 (de) 2013-03-18 2014-09-18 Sandvik Materials Technology Deutschland Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Stahlrohres mit Reinigung der Rohrinnenwand
CN105179432A (zh) * 2015-10-14 2015-12-23 无锡市永亿精密铸造有限公司 可放干冰降温的车用轮毂螺帽
CN106903735B (zh) * 2016-02-24 2020-12-29 佛山特种医用导管有限责任公司 一种全硅胶血液透析导管尖端成型方法
KR102602752B1 (ko) * 2018-10-26 2023-11-15 시티즌 도케이 가부시키가이샤 공작기계
CN117415619B (zh) * 2023-12-19 2024-02-13 山东茂盛管业有限公司 一种塑套钢保温管管端锯刨一体机及锯刨方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116135A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Mitsui Constr Co Ltd コンクリート混練装置
JPH06134601A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Okuma Mach Works Ltd 2主軸nc工作機械
JPH0919803A (ja) * 1995-07-03 1997-01-21 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 棒材加工装置及び棒材供給装置
US5778744A (en) * 1993-12-11 1998-07-14 Maschinenfabrik Reika-Werk Gmbh Method and device for position-exact and dimension-exact chamfering of a pipe end
JP2005349554A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Astro Tekku:Kk 孔加工装置とそれに使用する冷却ノズル及び孔加工方法
JP2008093808A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Tsugami Corp 旋盤
WO2012052650A1 (fr) * 2010-10-22 2012-04-26 L'air Liquide,Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Procédé et installation d'usinage avec refroidissement cryogénique

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4311789A (en) 1975-12-31 1982-01-19 Gambro Ag Method for sampling and measuring the content of a low-molecular weight compound in a complex fluid medium
DE3139262A1 (de) 1981-10-02 1983-04-21 Benteler-Werke Ag Werk Neuhaus, 4790 Paderborn "vorrichtung zum plandrehen und anfasen der stirnseiten von rohren"
ATE21637T1 (de) 1982-05-18 1986-09-15 Hi Draw Machinery Ltd Vorrichtung zum kuehlen, trocknen und reinigen von langgestrecktem material.
CA1193176A (en) 1982-07-06 1985-09-10 Robert J. Ackert Method for the production of improved railway rails by accelerated colling in line with the production rolling mill
JPS5992115A (ja) 1982-11-17 1984-05-28 Tokuyama Soda Co Ltd 金属管の冷間圧伸方法
US4829859A (en) * 1986-08-29 1989-05-16 Ulticon Systems, Inc. Method of high speed machining
DE3643769A1 (de) 1986-12-20 1988-06-30 Kocks Technik Verfahren zum fertigstellen warmgewalzter rohre
GB9227058D0 (en) 1992-12-29 1993-02-24 Castrol Ltd Lubricant
IT1270717B (it) 1993-09-24 1997-05-07 Tubes Srl Metodo per la troncatura e la tornitura automatica di tubi e macchina troncatrice atta a realizzare detto metodo
US5626050A (en) 1994-12-08 1997-05-06 Aluminum Company Of America Method of making metal ball bats
US5592863A (en) 1995-09-25 1997-01-14 Xerox Corporation Cryogenic machining of soft/ductile materials
EP0945214A3 (de) 1998-03-23 2001-03-28 Linde Gas Aktiengesellschaft Spanende Bearbeitung von Magnesium
DE19915619A1 (de) * 1999-04-07 2000-10-19 Multimatic Oberflaechentechnik Verfahren zum Abführen von Zerspanungsprodukten eines zerspanenden Bearbeitungsverfahrens
SE520088C2 (sv) * 2000-04-06 2003-05-20 Skf Sverige Ab Metod för spånskärande bearbetning av ett arbetsstycke
US6564682B1 (en) 2000-11-14 2003-05-20 Air Products And Chemicals, Inc. Machine tool distributor for cryogenic cooling of cutting tools on a turret plate
ES2260691T3 (es) 2002-09-20 2006-11-01 Jens-Werner Kipp Procedimiento y dispositivo de limpieza por proyeccion.
US7513121B2 (en) * 2004-03-25 2009-04-07 Air Products And Chemicals, Inc. Apparatus and method for improving work surface during forming and shaping of materials
DE102008003494A1 (de) 2008-01-08 2009-07-09 Linde Ag Verfahren zum Reinigen von Rohren
JP5136990B2 (ja) 2008-12-03 2013-02-06 新日鐵住金株式会社 フローティングプラグを用いた超薄肉継目無金属管の製造方法
CN201736018U (zh) * 2010-06-07 2011-02-09 张忠玲 一种多功能管子加工机构
CN202700985U (zh) 2012-06-15 2013-01-30 昆山绿大环保科技有限公司 钢管内壁清洗装置
EP2931469B1 (en) * 2012-12-12 2021-04-21 Sandvik Materials Technology Deutschland GmbH Processing machine and method for working the end of a pipe
DE102012112189A1 (de) * 2012-12-12 2014-06-12 Sandvik Materials Technology Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Abstechen eines Rohrs
DE102013102704A1 (de) 2013-03-18 2014-09-18 Sandvik Materials Technology Deutschland Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Stahlrohres mit Reinigung der Rohrinnenwand
DE102013102703A1 (de) 2013-03-18 2014-09-18 Sandvik Materials Technology Deutschland Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Stahlrohres mit Reinigung der Rohraußenwand

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05116135A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Mitsui Constr Co Ltd コンクリート混練装置
JPH06134601A (ja) * 1992-10-23 1994-05-17 Okuma Mach Works Ltd 2主軸nc工作機械
US5778744A (en) * 1993-12-11 1998-07-14 Maschinenfabrik Reika-Werk Gmbh Method and device for position-exact and dimension-exact chamfering of a pipe end
JPH0919803A (ja) * 1995-07-03 1997-01-21 Nakamura Tome Precision Ind Co Ltd 棒材加工装置及び棒材供給装置
JP2005349554A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Astro Tekku:Kk 孔加工装置とそれに使用する冷却ノズル及び孔加工方法
JP2008093808A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Tsugami Corp 旋盤
WO2012052650A1 (fr) * 2010-10-22 2012-04-26 L'air Liquide,Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Procédé et installation d'usinage avec refroidissement cryogénique

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019077034A (ja) * 2012-12-12 2019-05-23 サンドヴィック マテリアルズ テクノロジー ドイチュラント ゲーエムベーハー 管の端部を加工するための処理機械および方法
JP2021079536A (ja) * 2019-11-14 2021-05-27 住友化学株式会社 積層体を加工する方法、加工フィルムの製造方法、および、積層体加工装置
JP6997844B2 (ja) 2019-11-14 2022-01-18 住友化学株式会社 積層体を加工する方法、加工フィルムの製造方法、および、積層体加工装置
JP7503535B2 (ja) 2019-11-14 2024-06-20 住友化学株式会社 積層体を加工する方法、加工フィルムの製造方法、および、積層体加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2931469A1 (en) 2015-10-21
US10092958B2 (en) 2018-10-09
KR20150092328A (ko) 2015-08-12
JP6671960B2 (ja) 2020-03-25
JP2019077034A (ja) 2019-05-23
CN104903047A (zh) 2015-09-09
EP2931469B1 (en) 2021-04-21
US20150314374A1 (en) 2015-11-05
WO2014090813A1 (en) 2014-06-19
BR112015013837A2 (pt) 2017-07-11
KR102163535B1 (ko) 2020-10-08
CN104903047B (zh) 2019-02-15
ES2871819T3 (es) 2021-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6671960B2 (ja) 管の端部を加工するための処理機械および方法
JP2016504204A (ja) 管を突切りするためのデバイスおよび方法
CN101708562B (zh) 一种制作防盗螺栓l形槽所用的设备及工艺
US9597741B2 (en) Method for facing surfaces of workpieces
JP5520795B2 (ja) 工具ホルダ
CN104384575A (zh) 一种分体式旋转刀具
CN105583579A (zh) 半圆垫圈加工方法
CN112792391B (zh) 一种基于内冷槽铣刀的蜂窝材料加工方法
JP2008296331A (ja) 加工装置
CN104400432B (zh) 一种四轴弯弧钻切加工装置
KR101807811B1 (ko) 심압대를 개조한 선반 및 이를 이용한 파이프의 가공방법
JP2017136661A (ja) 切削工具、切削工具を有する加工装置および切削工具を用いた加工方法
JP2011110614A (ja) 切屑排除工具
JPH09314408A (ja) ボーリング加工装置
CN103464785A (zh) 杆状工件的车削切断方法
CN216828683U (zh) 一种数控车床夹持机构
CN112207305B (en) Inner-cooling forming turning tool suitable for low-temperature micro-lubrication and preparation method thereof
US10052731B2 (en) Flycutter having forced air cleaning
JPH1071510A (ja) ツールブロック
JP5667221B2 (ja) 複合切削刃具及びワークの切削加工方法
KR20180047062A (ko) 선반의 공구대
WO2020046345A1 (en) External axial flow cryogenic endmill
CN110936102A (zh) 一种径向双层孔加工方法
WO2022267206A1 (zh) 一种减振冷却的切割装置及方法
CN103639449A (zh) 复合刀体镗孔合金刀

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181207

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20190122

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20190329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6671960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250