JP2015534542A - 有機電子材料のための構成単位としての有利に製造されたナフタレン誘導体およびペリレン誘導体ならびに染料 - Google Patents

有機電子材料のための構成単位としての有利に製造されたナフタレン誘導体およびペリレン誘導体ならびに染料 Download PDF

Info

Publication number
JP2015534542A
JP2015534542A JP2015529176A JP2015529176A JP2015534542A JP 2015534542 A JP2015534542 A JP 2015534542A JP 2015529176 A JP2015529176 A JP 2015529176A JP 2015529176 A JP2015529176 A JP 2015529176A JP 2015534542 A JP2015534542 A JP 2015534542A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
aryl
substituted
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015529176A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6284531B2 (ja
JP2015534542A5 (ja
Inventor
ゲースナー トーマス
ゲースナー トーマス
ライヒェルト ヘルムート
ライヒェルト ヘルムート
ザグラニャルスキ ユリアン
ザグラニャルスキ ユリアン
チェン ロン
チェン ロン
リー チェン
リー チェン
クラウス ミュレン
ミュレン クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Original Assignee
BASF SE
Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE, Max Planck Gesellschaft zur Foerderung der Wissenschaften eV filed Critical BASF SE
Publication of JP2015534542A publication Critical patent/JP2015534542A/ja
Publication of JP2015534542A5 publication Critical patent/JP2015534542A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6284531B2 publication Critical patent/JP6284531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/06Peri-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C13/00Cyclic hydrocarbons containing rings other than, or in addition to, six-membered aromatic rings
    • C07C13/28Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof
    • C07C13/32Polycyclic hydrocarbons or acyclic hydrocarbon derivatives thereof with condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/33Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings
    • C07C211/39Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C211/41Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton containing condensed ring systems
    • C07C211/42Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of an unsaturated carbon skeleton containing condensed ring systems with six-membered aromatic rings being part of the condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C25/00Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C25/18Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons
    • C07C25/22Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons with condensed rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/52Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of condensed ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/16Preparation of ethers by reaction of esters of mineral or organic acids with hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • C07C41/22Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds by introduction of halogens; by substitution of halogen atoms by other halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/18Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C43/00Ethers; Compounds having groups, groups or groups
    • C07C43/02Ethers
    • C07C43/257Ethers having an ether-oxygen atom bound to carbon atoms both belonging to six-membered aromatic rings
    • C07C43/29Ethers having an ether-oxygen atom bound to carbon atoms both belonging to six-membered aromatic rings containing halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/08Preparation of carboxylic acid esters by reacting carboxylic acids or symmetrical anhydrides with the hydroxy or O-metal group of organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/74Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • C07C69/753Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of polycyclic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F7/00Compounds containing elements of Groups 4 or 14 of the Periodic Table
    • C07F7/02Silicon compounds
    • C07F7/08Compounds having one or more C—Si linkages
    • C07F7/0803Compounds with Si-C or Si-Si linkages
    • C07F7/081Compounds with Si-C or Si-Si linkages comprising at least one atom selected from the elements N, O, halogen, S, Se or Te
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B1/00Dyes with anthracene nucleus not condensed with any other ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B3/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more carbocyclic rings
    • C09B3/14Perylene derivatives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B3/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more carbocyclic rings
    • C09B3/14Perylene derivatives
    • C09B3/18Preparation from starting materials already containing the perylene nucleus
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B3/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more carbocyclic rings
    • C09B3/14Perylene derivatives
    • C09B3/18Preparation from starting materials already containing the perylene nucleus
    • C09B3/20Preparation from starting materials already containing the perylene nucleus by halogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B5/00Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings
    • C09B5/02Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings the heterocyclic ring being only condensed in peri position
    • C09B5/022Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings the heterocyclic ring being only condensed in peri position not provided for in one of the sub groups C09B5/04 - C09B5/20
    • C09B5/026Dyes with an anthracene nucleus condensed with one or more heterocyclic rings with or without carbocyclic rings the heterocyclic ring being only condensed in peri position not provided for in one of the sub groups C09B5/04 - C09B5/20 only S-containing hetero rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/40Organosilicon compounds, e.g. TIPS pentacene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/615Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene
    • H10K85/623Polycyclic condensed aromatic hydrocarbons, e.g. anthracene containing five rings, e.g. pentacene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/60Organic compounds having low molecular weight
    • H10K85/649Aromatic compounds comprising a hetero atom
    • H10K85/657Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons
    • H10K85/6576Polycyclic condensed heteroaromatic hydrocarbons comprising only sulfur in the heteroaromatic polycondensed ring system, e.g. benzothiophene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2603/00Systems containing at least three condensed rings
    • C07C2603/02Ortho- or ortho- and peri-condensed systems
    • C07C2603/52Ortho- or ortho- and peri-condensed systems containing five condensed rings
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明は、式(3)および(1)〔式中、nは、0または1であり、R11とR12は、同一であり、かつCN、OR300、Si(R301)3、NHR302、NR303R304、SR305およびR306からなる群から選択されているか、または、R11とR12は、一緒になって(a)、(b)および(c)からなる群から選択されており、およびXは、Cl、BrまたはIである〕の化合物ならびに基本となる中間体としての式(1)の化合物を含む、式(3)の化合物の製造法を提供する。

Description

本発明は、ナフタレン誘導体およびペリレン誘導体に関する。
数多くのナフタレン誘導体およびペリレン誘導体は、重要な着色剤である。この伝統的な用途に加えて、ナフタレン誘導体および殊に、ペリレン誘導体は、他の用途、例えば有機電界効果トランジスター、有機発光素子、光起電力素子、例えば色素増感型太陽電池(DSCs)およびキセログラフィー(xerography)においてますます関心をもたれている。
特別な用途に適するように調整される、ナフタレン誘導体およびペリレン誘導体の設計および製造は、活発な研究分野である。
全部で4つの周辺結合位置で、殊に置換基、例えばシアノ、アルキルオキシ、アリールオキシ、シリル、置換アミノ、アルキルチオ、アリールチオ、アルキルおよびアリールで置換されている、ナフタレン誘導体およびペリレン誘導体は、数多くの用途に適する可能性がある。
ドイツ連邦共和国特許第340091号明細書には、3,4,9−トリシアノ−10−ブロモペリレンからの3,4,9,10−テトラシアノペリレンの製造が記載されている。3,4,9−トリシアノ−10−ブロモペリレンは、ペリレンをニトロベンゼン中で臭素化することによって得られる3,4,9,10−テトラブロモペリレンから製造された。
特開2002−012861号公報には、置換または非置換のアミノ基を1位または2位に有するペリレン誘導体が記載されている。殊に、特開2002−012861号公報には、それぞれ1,7−ジブロモ−3,4,9,10−テトラフェニルペリレン、1,7−ジブロモペリレン3,4,9,10−テトラカルボニトリルからの、1位および7位で置換アミノ基で双方とも置換された、3,4,9,10−テトラフェニルペリレンおよび3,4,9,10−テトラシアノペリレンの製造が記載されている。
Zinke,A.;Pongratz,A.,Funke,K.Chem.Ber.1925,58,330−332およびドイツ連邦共和国特許第498039号明細書には、ペリレンをハロゲン化する方法が記載されており、その際に、このハロゲン化は、溶剤、例えばニトロベンゼンの存在下で行なわれ、およびハロゲンは、発生した際の状態で使用される。実施例によれば、3,9−ジクロロペリレン、テトラクロロペリレン(融点350℃)およびヘキサクロロペリレン(融点356℃)は、過酸化水素の酢酸溶液をニトロベンゼン中のペリレン溶液中に流入させると同時に濃塩酸の酢酸溶液を添加することによって製造される。前記テトラクロロペリレンは、3,4,9,10−テトラクロロペリレンに類似していると言われている。Xのさらなる置換は、記載されていない。
全部で4つの周辺結合位置で、塩素化または臭素化されている多数のナフタレン誘導体は、公知である(ドイツ連邦共和国特許第66611号明細書、Whitehurst,J.S.J.Chem.Soc.1951,221−226,Bassilios,H.F.;Salem,A.Y.;Shawky,M.Rec.Trav.Chim.Pays−Bas 1962,81,209−214,ドイツ連邦共和国特許第1958595号明細書,Mesh,L.A.;Grudtsyn,Y.V.J.Org.Chem.USSR 1977,13,2384−2389,Brady,J.H.;Redhouse,A.D.;Wakefield,B.J.J.Chem.Res.Miniprint 1982,6,1541−1554,Otsubo,T.;Sukenobe,N.;Aso,Y.;Ogura,F.Chem.Lett.1987,315−316,Garcia,R.;Riera,J.;Carilla,J.;Julia,L.;Molins,E.,Miravitlles C.J.Org.Chem.1992,57,5712,Kodama,T.;Kodani,M.;Takimiya,K.;Aso,Y.;Otsubo,T.Heteroatom.Chem.2001,12,287−292)。
ドイツ連邦共和国特許第1154799号明細書には、次の方法
Figure 2015534542
が記載されている。
ドイツ連邦共和国特許第1154799号明細書には、テトラハロゲン化ナフタリンを得ることが不可能であることが強調されている。Xのさらなる置換は、記載されていない。
本発明の目的は、全部で4つの周辺結合位置で置換されている、ナフタレン誘導体およびペリレン誘導体を提供することであった。
この目的は、請求項1記載の方法、請求項8記載の化合物および請求項12記載の化合物によって解決される。

Figure 2015534542
〔式中、
nは、0または1であり、
11とR12は、同一であり、かつCN、OR300、Si(R3013、NHR302、NR303304、SR305およびR306からなる群から選択されており、
ここで、
300、R301、R302、R303、R304、R305およびR306は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニルおよびC2〜20アルキニルは、フェニル、NR30003001、O−R3002およびS−R3003からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、および
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30043005、O−R3006およびS−R3007からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3000、R3001、R3002、R3003、R3004、R3005、R3006およびR3007は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは、
11とR12は、一緒になって、
Figure 2015534542
からなる群から選択されたものであり、
ここで、
1およびL2は、C1〜6アルキレン、C6〜14アリーレンまたはC1〜6アルキレン−C6〜14アリーレン−C1〜6アルキレンであり、
25は、H、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR30103011、O−R3012およびS−R3013からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、および
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30143015、O−R3016およびS−R3017からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3010、R3011、R3012およびR3013、R3014、R3015、R3016およびR3017は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
3は、直接結合、C1〜6アルキレン、C6〜14アリーレンまたはC1〜6アルキレン−C6〜14アリーレン−C1〜6アルキレンであり、
および
15、R16、R17、R18、R19、R20、R21およびR22は、同一であるかまたは異なり、かつH、F、Cl、Br、I、CN、R310、OR311、SR312、OC(O)R313およびC(O)OR314からなる群から選択されており、
ここで、R310、R311、R312、R313およびR314は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR30203021、O−R3022、S−R3023、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30243025、O−R3026、S−R3027、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3020、R3021、R3022、R3023、R3024、R3025、R3026およびR3027は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
17とR19、R18とR20は、それぞれ、一緒になって、
Figure 2015534542
である〕の化合物を製造するための本発明の方法は、

Figure 2015534542
〔式中、
nは、式(3)の記載と同じ意味を有し、
9およびR10は、同一であるかまたは異なり、かつCOOHまたはCOOR200であり、
ここで、R200は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR20002001、O−R2002およびS−R2003からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR20042005、O−R2006およびS−R2007からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R2000、R2001、R2002およびR2003、R2004、R2005、R2006およびR2007は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
9とR10は、一緒になって、
Figure 2015534542
であり、
および
1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、同一であるかまたは異なり、かつH、F、Cl、Br、I、CN、R200、OR201、SR202、OC(O)R203およびC(O)OR204からなる群から選択されており、
ここで、R200、R201、R202、R203およびR204は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR20102011、O−R2012、S−R2013、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR20142015、O−R2016、S−R2017、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R2010、R2011、R2012、R2013、R2014、R2015、R2016およびR2017は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
3とR5、R4とR6は、それぞれ、一緒になって、
Figure 2015534542
である〕の化合物を、
a)MOH〔ただし、Mは、アルカリ金属、N(R400401402403)、P(R400401402403)またはヘキサ(C1〜10アルキル)グアニジニウムであるものとし、
ここで、R400、R401、R402およびR403は、同一であるかまたは異なり、かつH、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルおよびC6〜14アリールからなる群から選択されており、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニルで置換されていてよく、
6〜14アリールは、C1〜10アルキルで置換されていてよい〕
および
b)X供与体〔ただし、Xは、Cl、BrまたはIであるものとする〕で処理し、

Figure 2015534542
〔式中、
Xは、X供与体の記載と同じ意味を有し、
nは、式(3)の記載と同じ意味を有し、
および
1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、式(2)の記載と同じ意味を有する〕の化合物を得る工程を含む。
1〜10アルキルおよびC1〜20アルキルは、分枝鎖状または非分枝鎖状であることができる。C1〜10アルキルの例は、メチル、エチル、ブチル、イソブチル、s−ブチル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、1,1−ジメチル−3,3−ジメチルブチル、ノニルおよびデシルである。C1〜20アルキルの例は、C1〜10アルキル、ウンデシル、ドデシル、トリデシル、テトラデシル、ペンタデシル、ヘキサデシル、ヘプタデシル、オクタデシル、ノナデシルおよびエイコシルである。
2〜20アルケニルは、分枝鎖状または非分枝鎖状であることができる。C2〜20アルケニルの例は、ビニル、プロペニル、シス−2−ブテニル、トランス−2−ブテニル、3−ブテニル、シス−2−ペンテニル、トランス−2−ペンテニル、シス−3−ペンテニル、トランス−3−ペンテニル、4−ペンテニル、2−メチル−3−ブテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニル、ノネニルおよびドセニル、リノレイル(C18)、リノレニル(C18)、オレイル(C18)およびアラキドニル(C20)である。
2〜20アルキニルは、分枝鎖状または非分枝鎖状であることができる。C2〜20アルキニルの例は、エチニル、2−プロピニル、2−ブチニル、3−ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、へプチニル、オクチニル、ノニニル、デシニル、ウンデシニル、ドデシニル、ウンデシニル、ドデシニル、トリデシニル、テトラデシニル、ペンタデシニル、ヘキサデシニル、ヘプタデシニル、オクテデシニル、ノナデシニルおよびイコシニル(icosynyl)(C20)である。
5〜8シクロアルキルの例は、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオクチルである。
6〜14アリールの例は、フェニルおよびナフチルである。
ハロゲンの例は、F、Cl、BrおよびIである。
アルカリ金属の例は、Na、KおよびLiである。
N(R400401402403)の例は、テトラ(n−ブチル)アンモニウムおよびデシル−メチル−ジオクチル−アンモニウムである。
ヘキサ(C1〜10アルキル)グアニジニウムの例は、ヘキサメチルグアニジニウムおよびヘキサエチルグアニジニウムである。
X供与体の例は、X−X、XスクシンイミドおよびN,N’−ジ−X−イソシアヌル酸である。
好ましくは、R11とR12は、同一であり、かつCN、OR300およびSi(R3013からなる群から選択されており、
ここで、
300およびR301は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニルおよびC2〜20アルキニルは、フェニル、NR30003001、O−R3002およびS−R3003からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、および
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30043005、O−R3006およびS−R3007からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3000、R3001、R3002、R3003、R3004、R3005、R3006およびR3007は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
11とR12は、一緒になって、
Figure 2015534542
であり、
ここで、
3は、直接結合、C1〜6アルキレン、C6〜14アリーレンまたはC1〜6アルキレン−C6〜14アリーレン−C1〜6アルキレンである。
より好ましくは、R11とR12は、同一であり、かつCN、OR300およびSi(R3013からなる群から選択されており、
ここで、
300およびR301は、C1〜20アルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキルは、フェニル、NR30003001、O−R3002およびS−R3003からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、および
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30043005、O−R3006およびS−R3007からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3000、R3001、R3002、R3003、R3004、R3005、R3006およびR3007は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
11とR12は、一緒になって、
Figure 2015534542
である。
最も好ましくは、R11とR12は、同一であり、かつCN、OR300およびSi(R3013からなる群から選択されており、
ここで、
300およびR301は、C1〜20アルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30043005、O−R3006およびS−R3007からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3004、R3005、R3006およびR3007は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
11とR12は、一緒になって、
Figure 2015534542
である。
好ましくは、nは、1であり、
好ましくは、R15、R16、R17、R18、R19、R20、R21およびR22は、同一であるかまたは異なり、かつH、Cl、Br、I、CNおよびOR311からなる群から選択されており、
ここで、R311は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR30203021、O−R3022、S−R3023、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30243025、O−R3026、S−R3027、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3020、R3021、R3022、R3023、R3024、R3025、R3026およびR3027は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
17とR19、R18とR20は、それぞれ、一緒になって、
Figure 2015534542
である。
好ましくは、nが0である場合、R15、R16、R17およびR18は、Hである。
好ましくは、nが1である場合、R15、R16、R21およびR22は、Hであり、およびR17、R18、R19およびR20は、同一であるかまたは異なり、かつF、Cl、Br、I、CN、R300、OR311、SR312、OC(O)R313およびC(O)OR314からなる群から選択されており、
ここで、R310、R311、R312、R313およびR314は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR30203021、O−R3022、S−R3023、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30243025、O−R3026、S−R3027、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3020、R3021、R3022、R3023、R3024、R3025、R3026およびR3027は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
17とR19、R18とR20は、それぞれ、一緒になって、
Figure 2015534542
である。
より好ましくは、nが1である場合、R15、R16、R21およびR22は、Hであり、およびR17、R18、R19およびR20は、同一であるかまたは異なり、かつCl、Br、I、CNおよびOR311からなる群から選択されており、
ここで、R311は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR30203021、O−R3022、S−R3023、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30243025、O−R3026、S−R3027、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3020、R3021、R3022、R3023、R3024、R3025、R3026およびR3027は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
17とR19、R18とR20は、それぞれ、一緒になって、
Figure 2015534542
である。
最も好ましくは、nが1である場合、R15、R16、R21およびR22は、Hであり、およびR17、R18、R19およびR20は、同一であるかまたは異なり、かつCl、Br、IおよびCNからなる群から選択されている。
さらに最も好ましくは、nが1である場合、R15、R16、R21およびR22は、Hであり、およびR17、R18、R19およびR20は、Clである。
好ましくは、R9とR10は、同一であり、かつCOOHであるか、
或いは
9とR10は、一緒になって、
Figure 2015534542
である。
より好ましくは、R9とR10は、一緒になって、
Figure 2015534542
である。
好ましくは、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、同一であるかまたは異なり、かつH、Cl、Br、I、CNおよびOR201からなる群から選択されており
ここで、R201は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR20102011、O−R2012、S−R2013、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR20142015、O−R2016、S−R2017、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R2010、R2011、R2012、R2013、R2014、R2015、R2016およびR2017は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
3とR5、R4とR6は、それぞれ、一緒になって、
Figure 2015534542
である。
好ましくは、nが0である場合、R1、R2、R3およびR4は、Hである。
好ましくは、nが1である場合、R1、R2、R7およびR8は、Hであり、およびR3、R4、R5およびR6は、同一であるかまたは異なり、かつF、Cl、Br、I、CN、R200、OR201、SR202、OC(O)R203およびC(O)OR204からなる群から選択されており、
ここで、R200、R201、R202、R203およびR204は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR20102011、O−R2012、S−R2013、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR20142015、O−R2016、S−R2017、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R2010、R2011、R2012、R2013、R2014、R2015、R2016およびR2017は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
3とR5、R4とR6は、それぞれ、一緒になって、
Figure 2015534542
である。
より好ましくは、nが1である場合、R1、R2、R7およびR8は、Hであり、およびR3、R4、R5およびR6は、同一であるかまたは異なり、かつCl、Br、I、CNおよびOR201からなる群から選択されており、
ここで、R201は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR20102011、O−R2012、S−R2013、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR20142015、O−R2016、S−R2017、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R2010、R2011、R2012、R2013、R2014、R2015、R2016およびR2017は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
3とR5、R4とR6は、それぞれ、一緒になって、
Figure 2015534542
である。
最も好ましくは、nが1である場合、R1、R2、R7およびR8は、Hであり、およびR3、R4、R5およびR6は、同一であるかまたは異なり、かつCl、BrおよびOR201からなる群から選択されており、
ここで、R201は、C6〜14アリールであり、
ここで、
6〜14アリールは、C1〜10アルキルで置換されていてよく、
或いは
3とR5、R4とR6は、それぞれ、一緒になって、
Figure 2015534542
である。
好ましくは、Mは、アルカリ金属であり、より好ましくは、Naである。
好ましくは、Xは、ClまたはBrであり、より好ましくは、Brである。
好ましくは、式(2)の化合物は、最初にMOHで処理され、続いてX供与体で処理される。通常、前記方法は、任意の中間体生成物の単離なしに、いわゆる“ワンポット反応”で実施される。
式(2)の化合物は、商業的に入手可能であるかまたは刊行物中に公知の方法によって得ることができる。
好ましくは、X供与体はX−Xである。より好ましくは、X供与体は、XがClまたはBrであるX−Xである。最も好ましくは、X供与体は、XがBrであるX−Xである。
好ましくは、MOHでの処理およびX供与体での処理は、水性溶剤中、例えば水または水と適当な有機溶剤、例えばテトラヒドロフランまたはジオキサンとの混合物中で実施される。より好ましくは、MOHでの処理およびX供与体での処理は、溶剤としての水中で実施される。
好ましくは、MOHでの処理は、10〜100℃、より好ましくは20〜60℃の温度で実施される。
好ましくは、MOH/一般式(2)の化合物のモル比は、4/1〜20/1、より好ましくは4/1〜10/1、最も好ましくは4/1〜7/1である。
好ましくは、X供与体/一般式(2)の化合物のモル比は、4/1〜30/1、より好ましくは4/1〜20/1、最も好ましくは4/1〜17/1である。
好ましくは、X供与体での処理は、10〜260℃、より好ましくは20〜120℃、最も好ましくは20〜100℃の温度で実施される。
式(1)の化合物は、刊行物中に公知の方法によって、例えば適当な有機溶剤、例えばジクロロメタンでの抽出によって単離されうる。単離後に、式(1)の化合物は、刊行物中に公知の方法によって、例えば再結晶またはクロマトグラフィーによって後精製されてよい。
式(3)の化合物は、直接に式(1)の化合物から得ることができるかまたは刊行物中に公知の方法によって多段階法で中間体化合物を経て得ることができる。
例えば、式(3)、式中、R11およびR12は双方ともCNまたはOR300であるものとし、の化合物は、式(1)の化合物を、M2CNまたはM2OR300、ただし、M2はアルカリ金属または遷移金属であってよいものとし、で処理することによって製造されうる。
例えば、式(3)、式中、R11およびR12は双方ともSi(R3013であるものとし、の化合物は、式(1)の化合物を、オルガニルM3、ただし、M3はアルカリ金属であってよいものとし、で処理し、続いてX2−Si(R3013、ただし、X2は、ハロゲンであってよいものとし、で処理することによって製造されうる。
例えば、式(3)、式中、R11とR12は一緒になって、
Figure 2015534542
であるものとし、の化合物は、
式(1)の化合物を硫黄で処理することによって製造されうる。
例えば、式(3)、式中、R11およびR12は、双方ともそれぞれ、NHR302、NR303304、SR305であるものとし、の化合物は、式(1)の化合物を、そのつど、NH2302、NHR303304、HSR305で処理することによって製造されうる。
例えば、式(3)、式中、R11およびR12は、双方ともR306であるものとし、の化合物は、式(1)の化合物をR306ホウ酸で適当な触媒、例えばPd[P(Ph)34の存在下で処理することによって製造されうる。
例えば、式
Figure 2015534542
の化合物は、式
Figure 2015534542
の化合物を硫黄で処理することによって製造されうる。
例えば、式
Figure 2015534542
の化合物は、式
Figure 2015534542
の化合物を4−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)フェノールおよびK2CO3で処理することによって製造されうる。
例えば、式
Figure 2015534542
の化合物は、式
Figure 2015534542
の化合物をn−ブチルリチウムおよびトリメチルシリルクロリドで処理することによって製造されうる。
例えば、式
Figure 2015534542
の化合物は、式
Figure 2015534542
の化合物をCuCNで処理することによって製造されうる。
また、本発明の一部は、式
Figure 2015534542
〔式中、
Xは、Cl、BrまたはIであり、
nは、0または1であり、
および
1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、同一であるかまたは異なり、かつH、F、Cl、Br、I、CN、R200、OR201、SR202、OC(O)R203およびC(O)OR204からなる群から選択されており、
ここで、R200、R201、R202、R203およびR204は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR20102011、O−R2012、S−R2013、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR20142015、O−R2016、S−R2017、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R2010、R2011、R2012、R2013、R2014、R2015、R2016およびR2017は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
そのつど、R3とR5、R4とR6は、一緒になって、
Figure 2015534542
である〕の化合物であり、
ただし、
nが0でありかつXがClである場合、R1、R2、R3およびR4は、H、Cl、CN、R200またはC(O)OR204ではなく、
ここで、R200およびR204は、C1〜20アルキルであり、
nが0でありかつXがBrである場合、R1、R2、R3およびR4は、H、BrまたはR200ではなく、
ここで、R200は、C1〜20アルキルであり、および
nが1でありかつXがClまたはBrである場合、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、Hではない。
好ましくは、式
Figure 2015534542
〔式中、
Xは、Cl、BrまたはIであり、
nは、1であり、
および
1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、同一であるかまたは異なり、かつH、F、Cl、Br、I、CN、R200、OR201、SR202、OC(O)R203およびC(O)OR204からなる群から選択されており、
ここで、R200、R201、R202、R203およびR204は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR20102011、O−R2012、S−R2013、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR20142015、O−R2016、S−R2017、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R2010、R2011、R2012、R2013、R2014、R2015、R2016およびR2017は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
3とR5、R4とR6は、それぞれ、一緒になって、
Figure 2015534542
である〕の化合物であり、
ただし、
nが1でありかつXがClまたはBrである場合、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、Hではない。
より好ましくは、式
Figure 2015534542
〔式中、
Xは、Cl、BrまたはIであり、
nは、1であり、
および
1、R2、R7およびR8は、Hであり、およびR3、R4、R5およびR6は、同一であるかまたは異なり、かつF、Cl、Br、I、CN、R200、OR201、SR202、OC(O)R203およびC(O)OR204からなる群から選択されており、
ここで、R200、R201、R202、R203およびR204は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR20102011、O−R2012、S−R2013、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR20142015、O−R2016、S−R2017、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R2010、R2011、R2012、R2013、R2014、R2015、R2016およびR2017は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
3とR5、R4とR6は、それぞれ、一緒になって、
Figure 2015534542
である〕の化合物である。
式(3)の化合物の製造法のために上記されたn、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8およびXは、好ましくは、式(1)の化合物にも適用される。
次の化合物
Figure 2015534542
Figure 2015534542
が殊に好ましい。
式(1)の化合物は、用途の広い構成単位である。
また、本発明の一部は、式
Figure 2015534542
〔式中、
nは、0または1であり、
11およびR12は、同一であり、かつCN、OR300、Si(R3013、NHR302、NR303304、SR305およびR306からなる群から選択されており、
ここで、
300、R301、R302、R303、R304、R305およびR306は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニルおよびC2〜20アルキニルは、フェニル、NR30003001、O−R3002およびS−R3003からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、および
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30043005、O−R3006およびS−R3007からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3000、R3001、R3002、R3003、R3004、R3005、R3006およびR3007は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
11とR12は、一緒になって、
Figure 2015534542
であり、
ここで、
1およびL2は、C1〜6アルキレン、C6〜14アリーレンまたはC1〜6アルキレン−C6〜14アリーレン−C1〜6アルキレンであり、
25は、H、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR30103011、O−R3012およびS−R3013からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、および
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30143015、O−R3016およびS−R3017からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3010、R3011、R3012、R3013、R3014、R3015、R3016およびR3017は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
3は、直接結合、C1〜6アルキレン、C6〜14アリーレンまたはC1〜6アルキレン−C6〜14アリーレン−C1〜6アルキレンであり、
および
15、R16、R17、R18、R19、R20、R21およびR22は、同一であるかまたは異なり、かつH、F、Cl、Br、I、CN、R310、OR311、SR312、OC(O)R313およびC(O)OR314からなる群から選択されており、
ここで、R310、R311、R312、R313およびR314は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR30203021、O−R3022、S−R3023、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30243025、O−R3026、S−R3027、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3020、R3021、R3022、R3023、R3024、R3025、R3026およびR3027は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
17とR19、R18とR20は、それぞれ、一緒になって、
Figure 2015534542
である〕の化合物であり、
ただし、
nが0である場合、R11およびR12は、双方ともCNであり、さらにR15、R16、R17およびR18は、Hではなく、
および
nが1である場合、R11およびR12は、双方ともCNまたはフェニルであり、およびR15、R16、R18、R19、R20、R21およびR22は、Hであり、さらにR17およびR20は、Brではない。
好ましくは、式
Figure 2015534542
〔式中、
nは、0または1であり、
11とR12は、同一であり、かつCN、OR300およびSi(R3013からなる群から選択されており、
ここで、
300およびR301は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニルおよびC2〜20アルキニルは、フェニル、NR30003001、O−R3002およびS−R3003からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、および
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30043005、O−R3006およびS−R3007からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3000、R3001、R3002、R3003、R3004、R3005、R3006およびR3007は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
11とR12は、一緒になって、
Figure 2015534542
であり、
ここで、
3は、直接結合、C1〜6アルキレン、C6〜14アリーレンまたはC1〜6アルキレン−C6〜14アリーレン−C1〜6アルキレンであり、
および
15、R16、R17、R18、R19、R20、R21およびR22は、同一であるかまたは異なり、かつH、F、Cl、Br、I、CN、R310、OR311、SR312、OC(O)R313およびC(O)OR314からなる群から選択されており、
ここで、R310、R311、R312、R313およびR314は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR30203021、O−R3022、S−R3023、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30243025、O−R3026、S−R3027、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3020、R3021、R3022、R3023、R3024、R3025、R3026およびR3027は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
17とR19、R18とR20は、それぞれ、一緒になって、
Figure 2015534542
である〕の化合物であり、
ただし、
nが0である場合、R11およびR12は、双方ともCNであり、さらにR15、R16、R17およびR18は、どれもHではなく、
および
nが1である場合、R11およびR12は、双方ともCNまたはフェニルであり、およびR15、R16、R18、R19、R20、R21およびR22は、Hであり、さらにR17およびR20は、Brではない。
より好ましくは、式
Figure 2015534542
〔式中、
nは1であり、
11とR12は、同一であり、かつCN、OR300およびSi(R3013からなる群から選択されており、
ここで、
300およびR301は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニルおよびC2〜20アルキニルは、フェニル、NR30003001、O−R3002およびS−R3003からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、および
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30043005、O−R3006およびS−R3007からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3000、R3001、R3002、R3003、R3004、R3005、R3006およびR3007は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
11とR12は、一緒になって、
Figure 2015534542
であり、
ここで、
3は、直接結合、C1〜6アルキレン、C6〜14アリーレンまたはC1〜6アルキレン−C6〜14アリーレン−C1〜6アルキレンであり、
および
15、R16、R17、R18、R19、R20、R21およびR22は、同一であるかまたは異なり、かつH、F、Cl、Br、I、CN、R310、OR311、SR312、OC(O)R313およびC(O)OR314からなる群から選択されており、
ここで、R310、R311、R312、R313およびR314は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR30203021、O−R3022、S−R3023、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30243025、O−R3026、S−R3027、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3020、R3021、R3022、R3023、R3024、R3025、R3026およびR3027は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
17とR19、R18とR20は、それぞれ、一緒になって、
Figure 2015534542
である〕の化合物であり、
ただし、
nが1である場合、R11およびR12は、双方ともCNまたはフェニルであり、およびR15、R16、R18、R19、R20、R21およびR22は、Hであり、さらにR17およびR20は、Brではない。
さらに、より好ましくは、式
Figure 2015534542
〔式中、
nは、1であり、
11とR12は、同一であり、かつCN、OR300およびSi(R3013からなる群から選択されており、
ここで、
300およびR301は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニルおよびC2〜20アルキニルは、フェニル、NR30003001、O−R3002およびS−R3003からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、および
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30043005、O−R3006およびS−R3007からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3000、R3001、R3002、R3003、R3004、R3005、R3006およびR3007は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
11とR12は、一緒になって、
Figure 2015534542
であり、
ここで、
3は、直接結合、C1〜6アルキレン、C6〜14アリーレンまたはC1〜6アルキレン−C6〜14アリーレン−C1〜6アルキレンであり、
および
15、R16、R21およびR22は、Hであり、およびR17、R18、R19およびR20、同一であるかまたは異なり、かつF、Cl、Br、I、CN、R310、OR311、SR312、OC(O)R313およびC(O)OR314からなる群から選択されており、
ここで、R310、R311、R312、R313およびR314は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR30203021、O−R3022、S−R3023、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30243025、O−R3026、S−R3027、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3020、R3021、R3022、R3023、R3024、R3025、R3026およびR3027は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
17とR19、R18とR20は、それぞれ、一緒になって、
Figure 2015534542
である〕の化合物である。
最も好ましくは、式
Figure 2015534542
〔式中、
nは、1であり、
11とR12は、一緒になって、
Figure 2015534542
であり、
15、R16、R21およびR22は、Hであり、およびR17、R18、R19およびR20、同一であるかまたは異なり、かつF、Cl、Br、I、CN、R310、OR311、SR312、OC(O)R313およびC(O)OR314からなる群から選択されており、
ここで、R310、R311、R312、R313およびR314は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
ここで、
1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR30203021、O−R3022、S−R3023、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30243025、O−R3026、S−R3027、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
ここで、R3020、R3021、R3022、R3023、R3024、R3025、R3026およびR3027は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
或いは
17とR19、R18とR20は、それぞれ、一緒になって、
Figure 2015534542
である〕の化合物である。
殊に好ましくは、次の化合物
Figure 2015534542
Figure 2015534542
である。
式(3)の化合物は、さまざまな用途、例えば着色剤または染料として、または電子デバイス、例えば有機電界効果トランジスターにおいて、有機発光素子において、および光起電力素子、例えば色素増感型太陽電池(DSC)において使用されうる。
また、本発明の一部は、電子デバイスにおける、式(3)の化合物の使用である。
また、本発明の一部は、染料としての、式(3)の化合物の使用である。
本発明の方法は、該方法が式(3)の化合物を有利に製造しうるという利点を有する。
式(3)の化合物を製造するための本発明の方法の基本となる中間体は、4個のX基、ただし、Xは、Cl、BrまたはIであるものとし、を周辺結合位置に有する式(1)の化合物である。式(1)の化合物は、用途の広い構成単位であり、これは、刊行物中に公知の方法によって、さまざまな置換基を周辺結合位置に簡単に導入することを可能にする。式(1)の化合物も適当な置換基、例えばClを、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7および/またはR8の位置に有する場合には、これらの置換基は、他の置換基で簡単に置き換えられうる。
式(1)の化合物は、極めて有利で経済的な方法で式(2)の化合物から製造されうる。式(2)の化合物、殊にR9とR10が一緒になって、
Figure 2015534542
である、式(2)の化合物は、低価格で直ちに入手可能である。式(1)の化合物は、殊にnが1であり、XがBrであり、かつR1、R2、R7およびR8がHであり、かつR3とR4とR5とR6が同一であり、かつH、ClおよびBrからなる群から選択されるか、または、R3とR5、R4とR6が、それぞれ、一緒になって
Figure 2015534542
である場合に、通常、高い収率(例えば、80%を上回る)で得られる。
工程a)およびb)は、適度な温度で、例えば100℃を下回る温度で実施されうる。さらに、工程a)およびb)は、水性溶剤中、例えば水中でいわゆる“ワンポット反応”で実施されうる。

例1
化合物1aの製造
Figure 2015534542
1MのNaOH20mlを水20ml中の化合物2a(4.00mmol)の懸濁液に添加し、この混合物を攪拌して清澄な溶液を得た。臭素(1.0ml、3.11g)を1回分で添加し、この反応混合物を90〜95℃で24時間、攪拌した。沈殿物をろ過し、かつ乾燥させた。粗製固体をジクロロメタンで抽出した。有機溶剤を蒸発させて乾燥し、化合物1aをシリカ上で溶離剤としてのヘキサンを用いてクロマトグラフィーによって精製した。収量180mg(10%)。
Figure 2015534542
例2
化合物1bの製造
Figure 2015534542
1MのNaOH10mlを水20ml中の化合物2b(2.00mmol)の懸濁液に添加し、この混合物を55℃で30分間、攪拌した。臭素(1.0ml)を添加し、この反応混合物を24時間、攪拌した。沈殿物をろ過し、かつ乾燥させた。粗製化合物1bを、昇華によって精製する(1.27g;90%)かまたは1,2−ジクロロベンゼンからの再結晶によって精製した(1.17g;83%)。
Figure 2015534542
例3
化合物1cの製造
Figure 2015534542
1MのNaOH10mlを水30ml中の化合物2c(1.42g、2.00mmol)の懸濁液に添加し、この混合物を55℃で30分間、攪拌した。臭素(1.0ml)を添加し、この反応混合物を24時間、攪拌した。沈殿物をろ過し、かつ乾燥させた(1.70g、96%)。粗製化合物1cを1,2−ジクロロベンゼンからの再結晶によって精製した(1.47g;83%)。
Figure 2015534542
例4
化合物1dの製造
Figure 2015534542
1MのNaOH3mlを、水10ml中の化合物2d(0.50mmol)の溶液に添加した後、THFを添加して澄明な溶液を得た。臭素(0.40ml)を1回分で添加し、この反応混合物を室温で0.5〜1時間攪拌した(TLCモニタリング)。Na2SO3(水10ml中、1g)の溶液を添加し、かつ20分間攪拌した。化合物1dをジクロロメタンで抽出し、かつ溶離剤としてのヘキサンを用いてシリカ上でクロマトグラフィーによって精製した。収量5〜30mg(1〜6%)。
Figure 2015534542
例5
化合物2eの製造
Figure 2015534542
1MのNaOH(22ml)を、化合物2b(2.65g、5.00mmol)と水18mlとの混合物にアルゴンの下で添加した。この混合物を70℃で30分間攪拌し、かつAliquat 336(Stark’触媒)1mlを添加して同じ温度でさらに10分間攪拌した。1−ヨードヘプタンを添加し、この反応混合物を2時間還流させた。室温への冷却後、この混合物をジクロロメタンで抽出した。溶剤を真空下に除去し、粗製生成物2eをクロマトグラフィーによって精製した(シリカゲル、石油エーテル/ジクロロメタン)。収量4.315g(90%)、オレンジ色の油として。
Figure 2015534542
例6
化合物2fの製造
Figure 2015534542
Pd(PPh34(780mg、0.67mmol)およびBu3SnSSnBu3(3.67g、6.00mmol)を、アルゴンの下でトルエン100ml中の化合物2e(2.60g、2.71mmol)の溶液に添加した。この混合物を攪拌しかつ24時間、還流させた。溶剤を真空下に除去し、粗製化合物2fをメタノールで洗浄し、かつカラムクロマトグラフィーにより精製した(シリカゲル、石油エーテル/酢酸エチル)。収量1.58g(66%)。
Figure 2015534542
例7
化合物2gの製造
Figure 2015534542
KOH(2.25g、34mmol)および水5mlを、2−プロパノール100ml中の化合物2f(1.5g、1.70mmol)の溶液に添加した。この反応混合物を一晩中、還流させた。冷却後、この反応混合物を氷/10%塩酸上に注いだ。沈殿物をろ過し、水およびメタノールで洗浄し、かつ乾燥させた。固体を酢酸(50ml)中で懸濁させ、かつ70℃で5時間攪拌した。酢酸を真空下に除去した。粗製生成物2gを後精製なしに使用した。収量0.75g(98%)。
Figure 2015534542
例8
化合物1eの製造
Figure 2015534542
1MのNaOH4.5mlを水20ml中の化合物2g(0.455g、1.00mmol)の懸濁液に添加し、この混合物を30℃で20分間攪拌した。臭素(0.21ml、4.1mmol)を添加し、この反応混合物を30℃で10分間攪拌した。沈殿物をろ過し、水で洗浄し、かつ乾燥させた。粗製化合物1eをTHF(20ml)中に懸濁させ、かつろ過し、洗浄して乾燥させた(0.56g;89%)。
Figure 2015534542
例9
化合物3aの製造
Figure 2015534542
3,4,9,10−テトラブロモ−1,6,7,12−テトラクロロペリレン(0.71g、1.00mmol)およびNMP40ml中の硫黄(0.26g、8.0mmol)の懸濁液を、190℃で3時間攪拌した。室温への冷却後、この反応混合物を水中に注いだ。沈殿物をろ過し、水で洗浄し、かつ乾燥させた。粗製化合物3aを溶離剤としてのジクロロメタンを用いてシリカ上でカラムクロマトグラフィーにより精製した(0.50g、97%)。
Figure 2015534542
例10
化合物3bの製造
Figure 2015534542
化合物1b(706mg、1mmol)、4−(2,4,4−トリメチルペンタン−2−イル)フェノール(1240mg、6mmol)およびNMP30ml中のK2CO3(830mg、6mmol)の混合物を120℃で5時間攪拌した。この混合物を室温へ冷却し、かつジクロロメタン(100ml)を添加した。この溶液を7回水で洗浄し、乾燥させ、かつ蒸発させた。粗製生成物3bを溶離剤としてのヘキサン/ジクロロメタンを用いてシリカ上でクロマトグラフィーにより精製した。収量890mg(74%)。
Figure 2015534542
例11
化合物3cの製造
Figure 2015534542
n−BuLi(1.6M、7mmol)の溶液4.40mlを無水THF20ml中の化合物1b(1mmol、706mg)の懸濁液に−78℃で添加した。この反応混合物を−78℃で1時間攪拌し、TMSCl(0.90ml、7mmol)を前記溶液に滴加した。この混合物を徐々に室温へ昇温させ、かつさらに2時間攪拌した。メタノール(1ml)を添加し、溶剤を蒸発させた。粗製化合物3cを溶離剤としてのヘキサンを用いてシリカ上でカラムクロマトグラフィーにより精製し、かつさらにメタノールから再結晶させた。収量325mg(48%)。
Figure 2015534542
例12
化合物3dの製造
Figure 2015534542
化合物1b(2.11g、3.00mmol)およびDMF50ml中のCuCN(5.40g、60mmol)の懸濁液を130℃で2時間攪拌した。室温への冷却後、この反応混合物を水中へ注いだ。沈殿物をろ過し、乾燥させ、かつジクロロメタン600ml中へ溶解した。シリカ20gを前記溶液に添加し、かつ蒸発させて乾燥させた。粗製生成物3dを溶離剤としてのジクロロメタンを用いてシリカ上でカラムクロマトグラフィーにより精製した(1.03g、70%)。
Figure 2015534542

Claims (18)


  1. Figure 2015534542
    〔式中、
    nは、0または1であり、
    11とR12は、同一であり、かつCN、OR300、Si(R3013、NHR302、NR303304、SR305およびR306からなる群から選択されており、
    ここで、
    300、R301、R302、R303、R304、R305およびR306は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルまたはC6〜14アリールであり、
    ここで、
    1〜20アルキル、C2〜20アルケニルおよびC2〜20アルキニルは、フェニル、NR30003001、O−R3002およびS−R3003からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、および
    6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30043005、O−R3006およびS−R3007からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    ここで、R3000、R3001、R3002、R3003、R3004、R3005、R3006およびR3007は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
    或いは
    11とR12は、一緒になって、
    Figure 2015534542
    からなる群から選択されたものであり、
    ここで、
    1およびL2は、C1〜6アルキレン、C6〜14アリーレンまたはC1〜6アルキレン−C6〜14アリーレン−C1〜6アルキレンであり、
    25は、H、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
    ここで、
    1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR30103011、O−R3012およびS−R3013からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、および
    6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30143015、O−R3016およびS−R3017からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    ここで、R3010、R3011、R3012、R3013、R3014、R3015、R3016およびR3017は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
    3は、直接結合、C1〜6アルキレン、C6〜14アリーレンまたはC1〜6アルキレン−C6〜14アリーレン−C1〜6アルキレンであり、
    および
    15、R16、R17、R18、R19、R20、R21およびR22は、同一であるかまたは異なり、かつH、F、Cl、Br、I、CN、R310、OR311、SR312、OC(O)R313およびC(O)OR314からなる群から選択されており、
    ここで、R310、R311、R312、R313およびR314は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
    ここで、
    1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR30203021、O−R3022、S−R3023、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30243025、O−R3026、S−R3027、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    ここで、R3020、R3021、R3022、R3023、R3024、R3025、R3026およびR3027は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
    或いは
    17とR19、R18とR20は、それぞれ、一緒になって、
    Figure 2015534542
    である〕の化合物の製造法であって、

    Figure 2015534542
    〔式中、
    nは、式(3)の記載と同じ意味を有し、
    9およびR10は、同一であるかまたは異なり、かつCOOHまたはCOOR200であり、
    ここで、R200は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
    ここで、
    1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR20002001、O−R2002およびS−R2003からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR20042005、O−R2006およびS−R2007からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    ここで、R2000、R2001、R2002およびR2003、R2004、R2005、R2006およびR2007は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
    或いは
    9とR10は、一緒になって、
    Figure 2015534542
    であり、
    および
    1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、同一であるかまたは異なり、かつH、F、Cl、Br、I、CN、R200、OR201、SR202、OC(O)R203およびC(O)OR204からなる群から選択されており、
    ここで、R200、R201、R202、R203およびR204は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
    ここで、
    1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR20102011、O−R2012、S−R2013、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR20142015、O−R2016、S−R2017、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    ここで、R2010、R2011、R2012、R2013、R2014、R2015、R2016およびR2017は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
    或いは
    3とR5、R4とR6は、それぞれ、一緒になって、
    Figure 2015534542
    である〕の化合物を、
    a)MOH〔ただし、Mは、アルカリ金属、N(R400401402403)、P(R400401402403)またはヘキサ(C1〜10アルキル)グアニジニウムであるものとし、
    ここで、R400、R401、R402およびR403は、同一であるかまたは異なり、かつH、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルおよびC6〜14アリールからなる群から選択されており、
    ここで、
    1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニルで置換されていてよく、
    6〜14アリールは、C1〜10アルキルで置換されていてよい〕
    および
    b)X供与体〔ただし、Xは、Cl、BrまたはIであるものとする〕で処理し、

    Figure 2015534542
    〔式中、
    Xは、X供与体の記載と同じ意味を有し、
    nは、式(3)の記載と同じ意味を有し、
    および
    1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、式(2)の記載と同じ意味を有する〕の化合物を得る工程を含む、前記方法。
  2. 9とR10は、一緒になって、
    Figure 2015534542
    である、請求項1記載の方法。
  3. nは、1である、請求項1または2記載の方法。
  4. 1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、同一であるかまたは異なり、かつH、Cl、Br、I、CNおよびOR201からなる群から選択されており、
    ここで、R201は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
    ここで、
    1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR20102011、O−R2012、S−R2013、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR20142015、O−R2016、S−R2017、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    ここで、R2010、R2011、R2012、R2013、R2014、R2015、R2016およびR2017は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
    或いは
    3とR5、R4とR6は、それぞれ、一緒になって、
    Figure 2015534542
    である、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 15、R16、R17、R18、R19、R20、R21およびR22は、同一であるかまたは異なり、かつH、Cl、Br、I、CNおよびOR311からなる群から選択されており、
    ここで、R311は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
    ここで、
    1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR30203021、O−R3022、S−R3023、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30243025、O−R3026、S−R3027、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    ここで、R3020、R3021、R3022、R3023、R3024、R3025、R3026およびR3027は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
    或いは
    17とR19、R18とR20は、それぞれ、一緒になって、
    Figure 2015534542
    である、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 11とR12は、同一であり、かつCN、OR300およびSi(R3013からなる群から選択されており、
    ここで、
    300およびR301は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルまたはC6〜14アリールであり、
    ここで、
    1〜20アルキル、C2〜20アルケニルおよびC2〜20アルキニルは、フェニル、NR30003001、O−R3002およびS−R3003からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、および
    6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30043005、O−R3006およびS−R3007からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    ここで、R3000、R3001、R3002、R3003、R3004、R3005、R3006およびR3007は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
    或いは
    11とR12は、一緒になって、
    Figure 2015534542
    であり、
    ここで、
    3は、直接結合、C1〜6アルキレン、C6〜14アリーレンまたはC1〜6アルキレン−C6〜14アリーレン−C1〜6アルキレンである、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 11とR12は、同一であり、かつCN、OR300およびSi(R3013からなる群から選択されており、
    ここで、
    300およびR301は、C1〜20アルキルまたはC6〜14アリールであり、
    ここで、
    6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30043005、O−R3006およびS−R3007からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    ここで、R3004、R3005、R3006およびR3007は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
    或いは
    11とR12は、一緒になって、
    Figure 2015534542
    である、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。

  8. Figure 2015534542
    〔式中、
    Xは、Cl、BrまたはIであり、
    nは、0または1であり、
    および
    1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、同一であるかまたは異なり、かつH、F、Cl、Br、I、CN、R200、OR201、SR202、OC(O)R203およびC(O)OR204からなる群から選択されており、
    ここで、R200、R201、R202、R203およびR204は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
    ここで、
    1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR20102011、O−R2012、S−R2013、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    C6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR20142015、O−R2016、S−R2017、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    ここで、R2010、R2011、R2012、R2013、R2014、R2015、R2016およびR2017は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
    或いは
    そのつど、R3とR5、R4とR6は、一緒になって、
    Figure 2015534542
    である〕の化合物であって、
    ただし、
    nが0でありかつXがClである場合、R1、R2、R3およびR4は、H、Cl、CN、R200またはC(O)OR204ではなく、
    ここで、R200およびR204は、C1〜20アルキルであるものとし、
    nが0でありかつXがBrである場合、R1、R2、R3およびR4は、H、BrまたはR200ではなく、
    ここで、R200は、C1〜20アルキルであるものとし、
    nが1でありかつXがClまたはBrである場合、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびR8は、Hではないものとする、前記化合物。
  9. nが1である、請求項8記載の化合物。
  10. 1、R2、R7およびR8が、Hであり、およびR3、R4、R5およびR6が、同一であるかまたは異なり、かつF、Cl、Br、I、CN、R200、OR201、SR202、OC(O)R203およびC(O)OR204からなる群から選択されており、
    ここで、R200、R201、R202、R203およびR204は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
    ここで、
    1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR20102011、O−R2012、S−R2013、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR20142015、O−R2016、S−R2017、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    ここで、R2010、R2011、R2012、R2013、R2014、R2015、R2016およびR2017は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
    或いは
    3とR5、R4とR6が、それぞれ、一緒になって、
    Figure 2015534542
    である、請求項9記載の化合物。
  11. 1、R2、R7およびR8が、Hであり、およびR3、R4、R5およびR6が、同一であるかまたは異なり、かつCl、Br、I、CNおよびOR201からなる群から選択されており、
    ここで、R201は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
    ここで、
    1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR20102011、O−R2012、S−R2013、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR20142015、O−R2016、S−R2017、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    ここで、R2010、R2011、R2012、R2013、R2014、R2015、R2016およびR2017は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
    或いは
    3とR5、R4とR6が、それぞれ、一緒になって、
    Figure 2015534542
    である、請求項10記載の化合物。

  12. Figure 2015534542
    〔式中、
    nは、0または1であり、
    11とR12は、同一であり、かつCN、OR300、Si(R3013、NHR302、NR303304、SR305およびR306からなる群から選択されており、
    ここで、
    300、R301、R302、R303、R304、R305およびR306は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルまたはC6〜14アリールであり、
    ここで、
    1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルは、フェニル、NR30003001、O−R3002およびS−R3003からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、および
    6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30043005、O−R3006およびS−R3007からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    ここで、R3000、R3001、R3002、R3003、R3004、R3005、R3006およびR3007は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
    或いは
    11とR12は、一緒になって、
    Figure 2015534542
    からなる群から選択されたものであり、
    ここで、
    1およびL2は、C1〜6アルキレン、C6〜14アリーレンまたはC1〜6アルキレン−C6〜14アリーレン−C1〜6アルキレンであり、
    25は、H、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
    ここで、
    1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR30103011、O−R3012およびS−R3013からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、および
    6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30143015、O−R3016およびS−R3017からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    ここで、R3010、R3011、R3012、R3013、R3014、R3015、R3016およびR3017は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
    3は、直接結合、C1〜6アルキレン、C6〜14アリーレンまたはC1〜6アルキレン−C6〜14アリーレン−C1〜6アルキレンであり、
    および
    15、R16、R17、R18、R19、R20、R21およびR22は、同一であるかまたは異なり、かつH、F、Cl、Br、I、CN、R310、OR311、SR312、OC(O)R313およびC(O)OR314からなる群から選択されており、
    ここで、R310、R311、R312、R313およびR314は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
    ここで、
    1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR30203021、O−R3022、S−R3023、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30243025、O−R3026、S−R3027、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    ここで、R3020、R3021、R3022、R3023、R3024、R3025、R3026およびR3027は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
    或いは
    17とR19、R18とR20は、それぞれ、一緒になって、
    Figure 2015534542
    であるものとする〕の化合物であって、
    ただし、
    nが0である場合、R11およびR12は、双方ともCNであり、さらにR15、R16、R17およびR18は、Hではなく、
    および
    nが1である場合、R11およびR12は、双方ともCNまたはフェニルであり、およびR15、R16、R18、R19、R20、R21およびR22は、Hであり、さらにR17およびR20は、Brではない、前記化合物。
  13. 11とR12は、同一であり、かつCN、OR300およびSi(R3013からなる群から選択されており、
    ここで、
    300およびR301は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルまたはC6〜14アリールであり、
    ここで、
    1〜20アルキル、C2〜20アルケニルおよびC2〜20アルキニルは、フェニル、NR30003001、O−R3002およびS−R3003からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、および
    6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30043005、O−R3006およびS−R3007からなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    ここで、R3000、R3001、R3002、R3003、R3004、R3005、R3006およびR3007は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
    或いは
    11とR12が、一緒になって、
    Figure 2015534542
    であり、
    ここで、
    3は、直接結合、C1〜6アルキレン、C6〜14アリーレンまたはC1〜6アルキレン−C6〜14アリーレン−C1〜6アルキレンである、請求項12記載の化合物。
  14. 11とR12が、一緒になって、
    Figure 2015534542
    である、請求項12または13記載の化合物。
  15. nが1である、請求項12から14までのいずれか1項に記載の化合物。
  16. 15、R16、R21およびR22は、Hであり、およびR17、R18、R19およびR20は、同一であるかまたは異なり、かつF、Cl、Br、I、CN、R310、OR311、SR312、OC(O)R313およびC(O)OR314からなる群から選択されており、
    ここで、R310、R311、R312、R313およびR314は、C1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニル、C5〜8シクロアルキルまたはC6〜14アリールであり、
    ここで、
    1〜20アルキル、C2〜20アルケニル、C2〜20アルキニルおよびC5〜8シクロアルキルは、フェニル、NR30203021、O−R3022、S−R3023、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    6〜14アリールは、C1〜10アルキル、NR30243025、O−R3026、S−R3027、NO2、CNおよびハロゲンからなる群から選択された1個以上の置換基で置換されていてよく、
    ここで、R3020、R3021、R3022、R3023、R3024、R3025、R3026およびR3027は、同一であるかまたは異なり、かつC1〜10アルキルまたはフェニルであり、
    或いは
    17とR19、R18とR20は、それぞれ、一緒になって、
    Figure 2015534542
    である、請求項15記載の化合物。
  17. 電子デバイスにおける、請求項12から16までのいずれか1項に記載の式(3)の化合物の使用。
  18. 染料としての、請求項12から16までのいずれか1項に記載の式(3)の化合物の使用。
JP2015529176A 2012-08-30 2013-08-27 有機電子材料のための構成単位としての有利に製造されたナフタレン誘導体およびペリレン誘導体ならびに染料 Active JP6284531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261694783P 2012-08-30 2012-08-30
EP12182331.4 2012-08-30
EP12182331 2012-08-30
US61/694,783 2012-08-30
PCT/IB2013/058009 WO2014033622A2 (en) 2012-08-30 2013-08-27 Conveniently prepared naphthalene and perylene derivatives as building blocks for organic electronic materials and dyestuff

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015534542A true JP2015534542A (ja) 2015-12-03
JP2015534542A5 JP2015534542A5 (ja) 2016-12-22
JP6284531B2 JP6284531B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=46939531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015529176A Active JP6284531B2 (ja) 2012-08-30 2013-08-27 有機電子材料のための構成単位としての有利に製造されたナフタレン誘導体およびペリレン誘導体ならびに染料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9382264B2 (ja)
EP (1) EP2890668B1 (ja)
JP (1) JP6284531B2 (ja)
KR (1) KR101764512B1 (ja)
CN (1) CN104583161B (ja)
WO (1) WO2014033622A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020083982A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 住友化学株式会社 着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ、表示装置及び化合物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016513077A (ja) 2013-01-15 2016-05-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se トリアンギュレンオリゴマー及びポリマー並びにそれらを正孔伝導性材料として用いる使用
WO2014147525A2 (en) 2013-03-18 2014-09-25 Basf Se Perylenemonoimide and naphthalenemonoimide derivatives and their use in dye-sensitized solar cells
EP3140268B1 (de) * 2014-05-09 2018-07-18 Basf Se Cyanierte perylen-verbindungen
WO2017034370A1 (ko) * 2015-08-26 2017-03-02 욱성화학주식회사 페릴렌계 화합물, 이의 제조 방법, 및 이를 포함하는 형광 염료
KR102403983B1 (ko) * 2017-03-31 2022-05-30 도레이첨단소재 주식회사 고색재현 필름, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 백라이트 유닛
KR102367372B1 (ko) 2018-03-07 2022-02-25 주식회사 클랩 상부-게이트, 하부-컨택 유기 전계효과 트랜지스터 제조를 위한 패터닝 방법
CN112074963A (zh) 2018-03-08 2020-12-11 Clap有限公司 半导体性单壁碳纳米管及包括有机半导体材料的有机场效应晶体管
US20210277157A1 (en) 2018-06-26 2021-09-09 Clap Co., Ltd. Vinylether-based polymer as dielectric

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203650A (ja) * 1984-01-13 1985-10-15 バスフ アクチエンゲゼルシヤフト 平面への集光方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE340091C (de) 1921-09-02 Francois Louis Brodu Aufspannvorrichtung mit Kugellagerung zwischen Ober- und Unterteil
DE66611C (de) Badische Anilin- und Sodafabrik in Ludwigshafen a. Rh Verfahren zur Darstellung eines beizenziehenden Farbstoffs aus Perchlornaphtalin
DE498039C (de) 1924-12-19 1930-05-17 Felice Bensa Verfahren zur Herstellung von Halogensubstitutionsprodukten des Perylens und des 3,10-Perylenchinons
DE1154799B (de) 1962-04-19 1963-09-26 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von 4, 5-Dichlor- und 4, 5-Dibrom-naphthalin-1, 8-dicarbonsaeureanhydrid
US3652637A (en) 1968-11-22 1972-03-28 Diamond Shamrock Corp Vapor phase synthesis of chlorinated aromatic nitriles
US4505858A (en) * 1982-10-12 1985-03-19 Ciba-Geigy Corporation Process for producing 3,4,9,10-tetrathioperylene and 3,4,9,10-tetraselenoperylene
DE3413418A1 (de) * 1984-04-10 1985-10-17 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Farbstofflaser
FR2627179B1 (fr) * 1988-02-12 1990-06-08 Thomson Csf Procede d'obtention de perylenes polyalkyles, perylenes obtenus par ce procede et materiaux organiques a proprietes rpe en derivant
DE4316378A1 (de) * 1993-05-17 1994-11-24 Max Planck Gesellschaft Perylenderivate
US5989737A (en) * 1997-02-27 1999-11-23 Xerox Corporation Organic electroluminescent devices
US6329084B1 (en) * 1998-06-15 2001-12-11 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Compound for organic electro-luminescence device and organic electro-luminescence device using the compound
JP2002003833A (ja) 2000-06-23 2002-01-09 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
JP2002012861A (ja) 2000-07-03 2002-01-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd 有機エレクトロルミネッセンス素子用発光材料およびそれを使用した有機エレクトロルミネッセンス素子
CN101026226B (zh) * 2000-09-07 2011-09-14 出光兴产株式会社 有机电场发光元件
JP2003012612A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd ペリレンの製造方法
JP5538941B2 (ja) * 2010-02-18 2014-07-02 Jsr株式会社 レジスト下層膜形成方法、パターン形成方法、および組成物、レジスト下層膜形成材料用添加剤、架橋剤並びにレジスト下層膜
JP5988051B2 (ja) * 2011-06-10 2016-09-14 国立大学法人名古屋大学 アリール基で置換された多環性芳香族化合物の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60203650A (ja) * 1984-01-13 1985-10-15 バスフ アクチエンゲゼルシヤフト 平面への集光方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020083982A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 住友化学株式会社 着色硬化性樹脂組成物、カラーフィルタ、表示装置及び化合物

Also Published As

Publication number Publication date
US9382264B2 (en) 2016-07-05
EP2890668B1 (en) 2019-08-21
EP2890668A2 (en) 2015-07-08
US20150225418A1 (en) 2015-08-13
EP2890668A4 (en) 2016-09-07
WO2014033622A3 (en) 2014-04-24
WO2014033622A2 (en) 2014-03-06
KR101764512B1 (ko) 2017-08-02
CN104583161B (zh) 2016-12-14
JP6284531B2 (ja) 2018-02-28
CN104583161A (zh) 2015-04-29
KR20150045515A (ko) 2015-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6284531B2 (ja) 有機電子材料のための構成単位としての有利に製造されたナフタレン誘導体およびペリレン誘導体ならびに染料
KR102053324B1 (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기발광 소자
JP5381718B2 (ja) ハロ多環芳香族化合物及びその製造方法
KR20150046286A (ko) 다용도 빌딩 블록을 통한 페릴렌 및 나프탈렌 모노이미드의 페리-위치의 이중 공여자 관능화
CN110407710B (zh) 一种三苯胺衍生物类的纯有机室温磷光材料及其制备方法
Leznoff et al. Syntheses of octaalkynylphthalocyanines from halophthalonitriles
JPWO2018084189A1 (ja) イリジウム錯体の製造方法、イリジウム錯体ならびに該化合物からなる発光材料
JP5898725B2 (ja) 光増感剤および光電変換素子
CN108997299B (zh) 一种高效长寿命的有机室温磷光材料及其制备方法
Makarova et al. An efficient synthesis of metal-free tetraazachlorins via indium complexes
Chen et al. Zinc quinolates through styryl substitution in 2-position via acetoxy exchange reaction
Peng et al. Simultaneous enhancement of fluorescence and solubility by N-alkylation and functionalization of 2-(2-thienyl) imidazo [4, 5-f][1, 10]-phenanthroline with heterocyclic bridges
JPS5988486A (ja) 3,4,9,10−テトラチオペリレンおよび3,4,9,10−テトラセレノペリレンの製造方法
WO2016111636A1 (en) Benzo[1,2-b:4,5-b]furan derivatives as ligands of ruthenium dyes and methods for obtaining thereof
JP2013053120A (ja) 新規化合物
Znoiko et al. Synthesis of lanthanide complexes of phthalocyanines containing both naphthoxy and benzotriazole fragments
CN112299982A (zh) 一种基于三蝶烯的线性并苯类化合物及其合成与应用
JP2003261568A (ja) 環状シクロファン、アザカリックスピリジンの製造法及びその利用法
Dudina et al. Preparation and spectral properties of Zn (II) complexes with aryl-substituted dipyrrolylmethene and azadipyrrolylmethene
Park et al. Cationic dipyridylamine substituted zinc tetrapyrazinoporphyrazine derivatives for photodynamic therapy
TWI473780B (zh) 光敏染料化合物以及染料敏化太陽能電池
JP2012184231A (ja) 含窒素多環複素環化合物の製造方法
Chizhova et al. Synthesis and properties of manganese complexes of meso-tetraphenyltetrabenzoporphyrin
KR102654810B1 (ko) 신규한 화합물 및 이를 이용한 유기발광 소자
JP6443781B2 (ja) スピロ型化合物およびこれを含む有機発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160530

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160729

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20161031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6284531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250