JP2013053120A - 新規化合物 - Google Patents

新規化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2013053120A
JP2013053120A JP2011194015A JP2011194015A JP2013053120A JP 2013053120 A JP2013053120 A JP 2013053120A JP 2011194015 A JP2011194015 A JP 2011194015A JP 2011194015 A JP2011194015 A JP 2011194015A JP 2013053120 A JP2013053120 A JP 2013053120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
hydrocarbon
hydrocarbon group
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011194015A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukie Ohashi
幸恵 大橋
Naoki Sugiyama
直樹 杉山
Hidemitsu Uno
英満 宇野
Tetsuo Okujima
鉄雄 奥島
Naoki Matsumoto
直樹 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Ehime University NUC
Original Assignee
JSR Corp
Ehime University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JSR Corp, Ehime University NUC filed Critical JSR Corp
Priority to JP2011194015A priority Critical patent/JP2013053120A/ja
Publication of JP2013053120A publication Critical patent/JP2013053120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

【課題】合成容易なシクロ[n]ピロール類の提供。
【解決手段】下記式で表される単量体6〜10個がそれぞれ環状構造になった、環拡張ポルフィリン類化合物。
Figure 2013053120

【選択図】なし

Description

本発明は、シクロ[n]ピロール環を有する色素化合物に関する。
環拡張ポルフィリン類としては、サフィリンやヘキサフィリンが知られているが、環拡張ポルフィリン類およびその誘導体として、合成法や構造、物性について未だ知られていない化合物が多く存在すると考えられるため、これらの化合物群は魅力的な化合物群である。
2002年、Sesslerらは2,2'−ビピロールから塩化鉄(III)を用いた酸化的カップリング反応によってmeso−架橋炭素を含まない[30]オクタフィリン(0.0.0.0.0.0.0.0)(シクロ[8]ピロール)を合成できることを報告した。それ以降、非特許文献1〜4に報告されているように、シクロ[n]ピロール類(n=6−8)のアニオンバインディング、液晶性、半導体特性、および電子状態解析などが精力的に研究されてきた。
Seidel, D.; Lynch, V.; Sessler, J. L. Angew. Chem. Int. Ed. 2002, 41, 1422 Sessler, J. L.; Karnas, E.; Kim, S. K.; Ou, Z.; Zhanf, M.; Kadish, K. M.; Ohkubo, K.; Fukuzumi, S. J. Am. Chem. Soc. 2008, 13, 15256 Eller, L. R.; Stepien, M.; Fowler, C. J.; Lee, J. T.; Sessler, J. L.; Moyer, B. A. J. Am. Chem. Soc. 2007, 129, 11020 Stepien, M.; Donnio, B.; Sessler, J. L. Angew. Chem. Int. Ed. 2007, 46, 1431.
しかしながら、これまでに知られているシクロ[n]ピロール類はβ−アルキル誘導体のみであり、合成的な困難さから報告例が限定されていた。
本発明は、以上のような事情を考慮してなされたものであって、その目的は、合成容易なシクロ[n]ピロール類を提供することにある。
本発明は、下記式(1)で表される化合物であり、これにより本発明の上記目的が達成される。
Figure 2013053120
(式(1)中、X2-は2価の陰イオンであり、Rx1、Ry1、Rx2およびRy2は炭素原子であり、nは1〜3の整数であり、mは1〜3の整数であり、複数あるR1およびR2はそれぞれ独立して
水素原子、
ハロゲン原子、
水酸基、
シアノ基、
ニトロ基、
炭素数1〜9の炭化水素基を有しても良いアミノ基、もしくはカルボニル基、
炭素数1〜9の炭化水素基を有しても良い、炭素数1〜9のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、もしくはアルコキシル基、
炭素数1〜9の炭化水素基を有しても良い、炭素数3〜14の芳香族炭化水素基、もしくは芳香族複素環基、または、
1およびR2が結合し、R2−Ry1=Rx1−R1が、下記式(2)〜(4)から選ばれる少なくとも1種の基、もしくはR2−Ry2−Rx2−R1が、下記式(5)〜(7)から選ばれる少なくとも1種の基である。)
Figure 2013053120
(式(2)〜(7)中、Rx1、Ry1、Rx2およびRy2は炭素原子であり、複数あるR1およびR2はそれぞれ独立してCR(但し、Rは水素原子または炭素数1〜9の炭化水素基である。)または窒素原子であり、複数あるR3およびR4はそれぞれ独立して
水素原子、
ハロゲン原子、
水酸基、
シアノ基、
ニトロ基、
炭素数1〜9の炭化水素基を有しても良いアミノ基、もしくはカルボニル基、
炭素数1〜9の炭化水素基を有しても良い、炭素数1〜9のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、もしくはアルコキシル基、または
炭素数1〜9の炭化水素基を有しても良い、炭素数3〜14の芳香族炭化水素基、もしくは芳香族複素環基である。)
本発明により、これまで限定的に報告されるに過ぎなかったシクロ[n]ピロール環を有する色素化合物を提供することができる。また、本発明によれば、合成容易なシクロ[n]ピロール類を提供することができる。
本発明者らは、ビシクロ[2.2.2]オクタジエン(BCOD)縮環2,2'−ビピロールからBCOD縮環オクタフィリンを合成し、加熱による逆Diels-Alder反応でオクタベンゾ[30]オクタフィリン(0.0.0.0.0.0.0.0)へ定量的に変換できることを見いだした。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明するが、本発明は以下の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で任意に変更して実施することができる。
本発明のシクロ[n]ピロール化合物は、下記式(1)で表される構造を有することを特徴とする化合物である。
Figure 2013053120
(式(1)中、X2-は2価の陰イオンであり、Rx1、Ry1、Rx2およびRy2は炭素原子であり、nは1〜3の整数であり、mは1〜3の整数であり、複数あるR1およびR2はそれぞれ独立して
水素原子、
ハロゲン原子、
水酸基、
シアノ基、
ニトロ基、
炭素数1〜9の炭化水素基を有しても良いアミノ基、もしくはカルボニル基、
炭素数1〜9の炭化水素基を有しても良い、炭素数1〜9のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、もしくはアルコキシル基、
炭素数1〜9の炭化水素基を有しても良い、炭素数3〜14の芳香族炭化水素基、もしくは芳香族複素環基、または、
1およびR2が結合し、R2−Ry1=Rx1−R1が、下記式(2)〜(4)から選ばれる少なくとも1種の基、もしくはR2−Ry2−Rx2−R1が、下記式(5)〜(7)から選ばれる少なくとも1種の基である。)
Figure 2013053120
(式(2)〜(7)中、Rx1、Ry1、Rx2およびRy2は炭素原子であり、複数あるR1およびR2はそれぞれ独立してCR(但し、Rは水素原子または炭素数1〜9の炭化水素基である。)または窒素原子であり、複数あるR3およびR4はそれぞれ独立して
水素原子、
ハロゲン原子、
水酸基、
シアノ基、
ニトロ基、
炭素数1〜9の炭化水素基を有しても良いアミノ基、もしくはカルボニル基、
炭素数1〜9の炭化水素基を有しても良い、炭素数1〜9のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、もしくはアルコキシル基、または
炭素数1〜9の炭化水素基を有しても良い、炭素数3〜14の芳香族炭化水素基、もしくは芳香族複素環基である。)
前記R1〜R4において、炭素数1〜9の炭化水素基(以下単に「置換基」ともいう。)を有しても良いアミノ基としては、具体的にはエチルアミノ基、ジメチルアミノ基、メチルエチルアミノ基、ジブチルアミノ基等が挙げられる。
置換基を有しても良いカルボニル基としては、具体的にはカルボキシル基、メチルカルボニル基、エチルカルボニル基、イソプロピルカルボニル基、t−ブチルカルボニル基、シクロヘキシルカルボニル基等が挙げられる。
置換基を有しても良い炭素数1〜9のアルキル基としては、具体的にはメチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ヘキシル基、シクロヘキシル基、オクチル基等が挙げられる。
置換基を有しても良いアルケニル基としては、具体的にはビニル基、プロペニル基、ブテニル基、2−メチル−1−プロペニル基、ヘキセニル基、オクテニル基等が挙げられる。
置換基を有しても良いアルキニル基としては、具体的にはエチニル基、プロピニル基、ブチニル基、2−メチル−1−プロピニル基、ヘキシニル基、オクチニル基等が挙げられる。
置換基を有しても良いアルコキシル基としては、具体的にはメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、ブトキシ基、イソブトキシ基、sec-ブトキシ基、tert-ブトキシ基、ヘキシルオキシ基、オクチルオキシ基等が挙げられる。
置換基を有しても良い炭素数3〜14の芳香族炭化水素基としては、具体的にはフェニル基、α−ナフチル基、β−ナフチル基、アントラセニル基、フェナントリル基、アセナフチル基、フェナレニル基、テトラヒドロナフチル基、インダニル基、ビフェニリル基等に加え、これらの芳香族炭化水素基に置換基として、アリール基、アルキル基等を有するものが挙げられる。
置換基を有しても良い芳香族複素環基としては、具体的にはピリジル基、チエニル基、オキサゾール基、チアゾール基、オキサジアゾール基、ベンゾチエニル基、ジベンゾフリル基、ジベンゾチエニル基、ピラジル基、ピリミジル基、ピラゾイル基、イミダゾイル基等に加え、これらの芳香族複素環基に置換基として、アリール基、アルキル基等を有するものが挙げられる。
Xとしては特に制限はないが、具体的には、硝酸イオン、亜硝酸イオン、硫酸イオン、亜硫酸イオン、ハロゲンイオン、燐酸イオン等の無機イオン;アルキル硝酸イオン、アリール硝酸イオン、パーフルオロアルキル硝酸イオン、アルキル硫酸イオン、アリール硫酸イオン、パーフルオロアルキル硫酸イオン、アルキル燐酸イオン、アリール燐酸イオン、パーフルオロアルキル燐酸イオン等の有機イオンが挙げられる。
前記シクロ[n]ピロール化合物としては、具体的には下記式(A)、(B)で表される化合物を挙げることができる。
Figure 2013053120
さらに、前記式(1)で表されるシクロ[n]ピロール化合物としては、下記式(D)、(E)、(F)表される単量体8個がそれぞれ環状構造になった化合物を挙げることができる。
Figure 2013053120
以下、本発明を具体的に実施例によって説明するが、これらの実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
下記式(g)で表されるビピロール(57mg,0.20mmol、なお、phはフェニル基である。)、無水硫酸ナトリウム(312mg)、および硫酸水素テトラブチルアンモニウム(4mg)をクロロホルム(50ml)に溶かし、氷浴で冷却し、撹拌しながら6M硫酸(0.1ml)を加えた。これに0.2M硫酸セリウム水溶液(水2mlに硫酸セリウム135mgを溶解させた溶液)をゆっくりと加えた後、室温で1日撹拌した。攪拌後の反応溶液に水を加え、クロロホルムで抽出した。クロロホルム層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。無水硫酸ナトリウムをろ別し、ろ液を減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)で精製した。クロロホルム/メタノールで再結晶させ、収量13mg(21%)で、黄色結晶を得た。これを化合物(G)とする。MALDI−TOF(Applied Biosystems社製Voyager−DE PRO)にて質量分析を行い、以下の結果を得た。
化合物(G):m/z 1225M+
Figure 2013053120
[実施例2]
下記式(h)で表されるビピロール(59mg、0.21mmol)をクロロホルム(50ml)に溶かし、氷浴で冷却し、撹拌しながらフェニルホスホン酸(H2PO3Ph、34mg,0.21mmol)を加えた。これに0.15M亜硝酸ナトリウム水溶液(水2mlに亜硝酸ナトリウム20mgを溶解させた溶液)をゆっくりと加えたあと、室温で10時間撹拌した。攪拌後の反応溶液に水を加え、クロロホルムで抽出した。クロロホルム層を水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。無水硫酸ナトリウムをろ別し、ろ液を減圧下で濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)で精製し、収量30mg(45%)で、黄色粉末を得た。これを化合物(H−1)とする。さらに化合物(H−1)(9.4mg)をミクロチューブに入れ、減圧下、240℃で2時間加熱し、収量2.1mg(91%)で、紫色粉末を得た。これを化合物(H−2)とする。MALDI−TOF(Applied Biosystems社製Voyager−DE PRO)にて質量分析を行い、以下の結果を得た。
化合物(H−1): m/z 1301M+、1273、1245、1221
化合物(H−2): m/z 1077M+、918
Figure 2013053120

Claims (1)

  1. 下記式(1)で表される構造を有することを特徴とする化合物。
    Figure 2013053120
    (式(1)中、X2-は2価の陰イオンであり、Rx1、Ry1、Rx2およびRy2は炭素原子であり、nは1〜3の整数であり、mは1〜3の整数であり、複数あるR1およびR2はそれぞれ独立して
    水素原子、
    ハロゲン原子、
    水酸基、
    シアノ基、
    ニトロ基、
    炭素数1〜9の炭化水素基を有しても良いアミノ基、もしくはカルボニル基、
    炭素数1〜9の炭化水素基を有しても良い、炭素数1〜9のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、もしくはアルコキシル基、
    炭素数1〜9の炭化水素基を有しても良い、炭素数3〜14の芳香族炭化水素基、もしくは芳香族複素環基、または、
    1およびR2が結合し、R2−Ry1=Rx1−R1が、下記式(2)〜(4)から選ばれる少なくとも1種の基、もしくはR2−Ry2−Rx2−R1が、下記式(5)〜(7)から選ばれる少なくとも1種の基である。)
    Figure 2013053120
    (式(2)〜(7)中、Rx1、Ry1、Rx2およびRy2は炭素原子であり、複数あるR1およびR2はそれぞれ独立してCR(但し、Rは水素原子または炭素数1〜9の炭化水素基である。)または窒素原子であり、複数あるR3およびR4はそれぞれ独立して
    水素原子、
    ハロゲン原子、
    水酸基、
    シアノ基、
    ニトロ基、
    炭素数1〜9の炭化水素基を有しても良いアミノ基、もしくはカルボニル基、
    炭素数1〜9の炭化水素基を有しても良い、炭素数1〜9のアルキル基、アルケニル基、アルキニル基、もしくはアルコキシル基、または
    炭素数1〜9の炭化水素基を有しても良い、炭素数3〜14の芳香族炭化水素基、もしくは芳香族複素環基である。)
JP2011194015A 2011-09-06 2011-09-06 新規化合物 Pending JP2013053120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011194015A JP2013053120A (ja) 2011-09-06 2011-09-06 新規化合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011194015A JP2013053120A (ja) 2011-09-06 2011-09-06 新規化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2013053120A true JP2013053120A (ja) 2013-03-21

Family

ID=48130444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011194015A Pending JP2013053120A (ja) 2011-09-06 2011-09-06 新規化合物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2013053120A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016102074A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 Jsr株式会社 新規塩
JP2016102862A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 Jsr株式会社 近赤外線カットフィルター、固体撮像装置、カメラモジュールおよび組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003072581A1 (en) * 2002-02-26 2003-09-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Cyclo[n]pyrroles and methods thereto
JP2013054296A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Jsr Corp 光学フィルター、固体撮像装置、カメラモジュール

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003072581A1 (en) * 2002-02-26 2003-09-04 Board Of Regents, The University Of Texas System Cyclo[n]pyrroles and methods thereto
JP2013054296A (ja) * 2011-09-06 2013-03-21 Jsr Corp 光学フィルター、固体撮像装置、カメラモジュール

Non-Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6015022143; J. Am. Chem. Soc. 125, 2003, 6872-6873 *
JPN6015022145; J. Am. Chem. Soc. 132, 2010, 16617-16622 *
JPN6015022147; J. Am. Chem. Soc. 130, 2008, 15256-15257 *
JPN6015022149; J. Am. Chem. Soc. 129, 2007, 11020-11021 *
JPN6015022151; J. Am. Chem. Soc. 128, 2006, 14128-14134 *
JPN6015022152; J. Am. Chem. Soc. 128, 2006, 2641-2648 *
JPN6015022153; Angew. Chem. Int. Ed. 41, 2002, 1422-1425 *
JPN6015022156; Angew. Chem. Int. Ed. 46, 2007, 1431-1435 *
JPN6015022158; Angew. Chem. Int. Ed. 50, 20110509, 5699-5703 *
JPN6015022160; Chem. Eur. J. 16, 2010, 6810-6819 *
JPN6015022162; Chem. Commun. , 2006, 3891-3893 *
JPN6015022164; Chem. Commun. , 2009, 261-273 *
JPN6015022165; Inorg. Chem. 46, 2007, 5143-5145 *
JPN6015022166; Chem. Phys. Lett. 414, 2005, 369-373 *
JPN6015022168; Langmuir 21, 2005, 5391-5395 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016102074A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 Jsr株式会社 新規塩
JP2016102862A (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 Jsr株式会社 近赤外線カットフィルター、固体撮像装置、カメラモジュールおよび組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5381718B2 (ja) ハロ多環芳香族化合物及びその製造方法
Miyazaki et al. Preparation of new type of azacalixarene, azacalix [n](2, 6) pyridine
JP2014517820A (ja) ナフタレンジイミドのスタンニル誘導体及び関連組成物並びに方法
JP4908882B2 (ja) ベンゾビスアゾール骨格をもつ有機π電子系材料およびその製造方法
JP5747330B2 (ja) カルボン酸無水物の製造方法及びアリールボロン酸化合物
JP5827407B2 (ja) 4−[5−(ピリジン−4−イル)−1h−1,2,4−トリアゾール−3−イル]ピリジン−2−カルボニトリルの製造方法および中間体
JP6284531B2 (ja) 有機電子材料のための構成単位としての有利に製造されたナフタレン誘導体およびペリレン誘導体ならびに染料
JP5726082B2 (ja) シクロパラ(ヘテロ)アリーレン化合物およびその製造方法
TW202220976A (zh) Cd73抑制劑及其在醫藥上的應用
JP2013053120A (ja) 新規化合物
Fourrey et al. Preparation of stable 1, 4-dihydropyrazines
KR101657054B1 (ko) N-헤테로고리 카벤 일산화질소 라디칼 화합물 및 그 응용
US20050245750A1 (en) Process for preparing 1,3-benzodioxole-2-spirocycloalkane derivative
KR20200061058A (ko) 비스플루오로술포닐 이미드 알칼리 금속염의 제조방법 및 이에 의해 제조된 비스플루오로술포닐 이미드 알칼리 금속염
JP5207516B2 (ja) 2,3−ジシアノナフタレン誘導体の製造方法
CA2658534A1 (fr) Composes pyridaziniques et pyrroliques lineaires, procedes d'obtention et application
Dunina et al. Stereospecific co-crystallization of reactant and palladium complex in the resolution of stilbendiamine using N*-chiral ortho-palladated matrix
JP2017218381A (ja) チオフェン環縮合芳香族化合物及びその製造方法
TWI628181B (zh) 一種dpp-iv抑制劑的中間體、其製備方法和藉由其製備dpp-iv抑制劑的方法
CN109232421B (zh) 苝单酰亚胺迫位稠合富勒烯类衍生物及其制备方法与应用
CN108358858B (zh) 氘标记1-取代苯基-4-取代苯胺甲基-1,2,3-三氮唑衍生物及其制备方法和应用
JP5546872B2 (ja) N,n,n’,n’−テトラアリールベンジジン誘導体の製造方法
CN111072546B (zh) 一种5-乙炔基吲哚啉-2,3-二酮的合成方法
JP6654900B2 (ja) シクロパラフェニレン化合物およびその製造方法並びに中間体化合物
Wang et al. Synthesis and Structure of Azacalix [2] pyrimidine [2] triazines and Their Self‐assembly in the Solid State

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140702

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160126