JP2015530671A - 制御モジュール - Google Patents

制御モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2015530671A
JP2015530671A JP2015533656A JP2015533656A JP2015530671A JP 2015530671 A JP2015530671 A JP 2015530671A JP 2015533656 A JP2015533656 A JP 2015533656A JP 2015533656 A JP2015533656 A JP 2015533656A JP 2015530671 A JP2015530671 A JP 2015530671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control module
movement
control
hand
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015533656A
Other languages
English (en)
Inventor
タン、デュ、ウイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Systemes Thermiques SAS
Original Assignee
Valeo Systemes Thermiques SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Systemes Thermiques SAS filed Critical Valeo Systemes Thermiques SAS
Publication of JP2015530671A publication Critical patent/JP2015530671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/29Instruments characterised by the way in which information is handled, e.g. showing information on plural displays or prioritising information according to driving conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • B60K35/654Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive the user being the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/65Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive
    • B60K35/656Instruments specially adapted for specific vehicle types or users, e.g. for left- or right-hand drive the user being a passenger
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/11Instrument graphical user interfaces or menu aspects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/126Rotatable input devices for instruments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/141Activation of instrument input devices by approaching fingers or pens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/143Touch sensitive instrument input devices
    • B60K2360/1438Touch screens
    • B60K2360/1442Emulation of input devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/145Instrument input by combination of touch screen and hardware input devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/146Instrument input by gesture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/151Instrument output devices for configurable output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/18Information management
    • B60K2360/186Displaying information according to relevancy
    • B60K2360/1868Displaying information according to relevancy according to driving situations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

本発明は、自動車に設置され当該自動車の機器を制御するために利用される制御モジュール(1)に関する。制御モジュール(1)は、表示スクリーン(7)と、表示スクリーン(7)に繋げられた制御ボタン(5)と、使用者の手の動きを検出するためのデバイスと、を備える。制御ボタン(5)は、前記自動車の前記機器の前記制御に関連する前記表示スクリーン(7)のグラフィック要素を選択するようになっている。前記デバイスは、制御ボタン(5)に繋げられた少なくとも2つの容量センサ(3a、3b、3c、3d、3e)と、容量センサ(3a、3b、3c、3d、3e)の計測結果に従い使用者の手の動きを検出する処理手段(11)と、を有する。

Description

本発明の実施の形態は、表示スクリーンを有する自動車の機器を制御するための制御モジュールに関する。
車両のダッシュボード上、とりわけセンターコンソール上に表示スクリーンを有することが近年一般的である。これらの表示スクリーンは、車両の装備を制御するために使用者がアクセスすることが可能な異なるメニューを表すグラフィック要素の表示を可能とする。
異なるメニュー及び異なる機能を選択するための制御器をもつことも必要不可欠である。自動車製造の要件を満たすためには、これらの制御器がユーザーフレンドリーでなければならなく、搭乗空間のインテリア(内装)の外見を損なってはならない。したがって、大きく滑らかな表面をもつダッシュボードを得るために制御ボタンの数を制限することが有益である。これゆえに、光学的または容量性の技術のような身振り認識(ジェスチャー認識)に基づく技術が発展されてきている。しかしながら、これらの技術は、多数のセンサや極めて高いセンサを必要とするため、一般に極めてコストが高い。
したがって、先行技術の上述した欠陥の少なくともいくつかを克服すること、及び、ユーザーフレンドリーであり限定されたコストを供え車両搭乗空間の見かけを保った制御器をもつ制御モジュールを提供することが必須であることが明らかである。
それゆえに、本発明の実施の形態は、自動車に設置され当該自動車の機器を制御するために利用される制御モジュールに関し、前記制御モジュールは、表示スクリーンと、前記表示スクリーンに繋げられた制御ボタンと、使用者の手の動きを検出するためのデバイスと、を備え、前記制御ボタンは、前記自動車の前記機器の前記制御に関連する前記表示スクリーンのグラフィック要素を選択するようになっており、前記デバイスは、前記制御ボタンに繋げられた少なくとも2つの容量センサと、前記容量センサの計測結果に従い使用者の手の動きを検出する処理手段と、を有する。
本発明の別の形態によれば、前記処理手段は、使用者の手の動きを検出するためのデバイスによって検出された動きに従い、表示される前記グラフィック要素を選定するようになっている。
本発明の補充の形態によれば、前記制御ボタンは、回転式制御ボタンである。
本発明の追加の形態によれば、前記少なくとも2つの容量センサは、前記制御ボタンの周りに配置されている。
本発明の別の形態によれば、前記制御ボタンの両側に配置された2つの容量センサを備える。
本発明の別の形態によれば、処理手段は、使用者の手の横方向の動きを検出するようになっている。
本発明の追加の形態によれば、前記制御モジュールは、少なくとも3つの容量センサを有する。
本発明の補充の形態によれば、前記処理手段は、使用者の手の回す動き及び当該回す動きの回転方向を検出するようになっている。
本発明の別の形態によれば、前記処理手段は、前記容量センサによって検出された使用者の手の動きに従い前記表示スクリーンに表示される前記グラフィック要素を選定するようになっている。
本発明の補充の形態によれば、第1方向における動きの検出により、前記自動車の運転手に向けられた特定のメニューの表示がなされ、第2方向における動きの検出により、自動車内の搭乗者に向けられた特定のメニューの表示がなされる。
本発明の他の特徴及び効果は、ガイダンスを代表する添付の図面を参照しながら、制限されない態様で、可能性のある本発明の実施の形態へここから提供される記載から、明らかであろう。
図1は、本発明の第1の実施の形態による制御モジュールの正面図を示す。 図2は、図1の制御モジュールを通る縦断面の側面図を示す。 図3は、図1の制御モジュールの前での手の横方向の動きの略図を示す。 図4は、本発明の第2の実施の形態による制御モジュールの正面図を示す。 図5は、図4の制御モジュールの前での手の回す動作の略図を示す。
本発明の実施の形態は、制御ボタンに繋げられた表示スクリーンを含む制御モジュールに関し、前記制御ボタンには、使用者の動きを検出するよう構成された少なくとも2つの容量センサを含む検出デバイスが繋がっている。前記容量センサは、前記スクリーンに表示されるグラフィック要素を選択する目的のために、前記制御ボタンを補完するものである。
図1は、第1の実施の形態による制御モジュール1を示す。制御モジュール1は、横方向で制御ボタン5の両側に配置された2つの容量センサ3a及び3bを含み、制御ボタン5は、表示スクリーン7の下方に配置されている。容量センサ3a及び3bは、センサの位置で不透明である保護フィルム13の下に配置されているため使用者にとって視認することができないことから、破線で示されている。表示スクリーン7は、例えばTFT(Thin−Film Transistor、薄膜トランジスタ)タイプのスクリーンであり、表示スクリーン7の対角線計測値は、典型的には4から12インチの間(すなわち10から30cmの間)である。制御ボタン5は、例えば回転式ボタン(ロータリーボタン)である。回転式ボタンは、回転させられている際には、スクリーン7に表示されるメニューまたはグラフィック要素を選択するように使用され、押圧されている際には、選択されたグラフィック要素を有効とするように使用され得る。制御ボタン5は、スイッチやクリックホイールやスイッチを含むジョイスティックを含むトラックボール(英語でtrackballで知られる)の形態で作製されてもよい。容量センサ3a及び3bは、制御ボタン5付近、すなわち制御ボタン5から5センチメートルよりも短い距離に配置されている。
図2は、制御モジュール1の縦断面に沿った図を示し、モジュールの前面(フェイス)9を表示している。モジュールの前面9は、例えばザマック(Zamak)からなるフェイスであり、表示スクリーン7、制御ボタン5並びに容量センサ3a及び3bを支持している。フェイス9もまた、保護フィルム13に覆われていて、表示スクリーン7の位置で透明であり残りの表面に渡って不透明な、例えばポリカーボネートのフィルムからなる。容量センサ3a及び3b、制御ボタン5並びに表示スクリーン7は、例えばマイクロコントローラのような処理手段11に繋がっている。
容量センサ3a及び3bの各々は、コンデンサの第2電極を形成する使用者の手の存在に従い変化する静電容量をもつコンデンサの検出電極を含んでいる。実際、容量センサ3a及び3bが第1電極を形成する一方で、容量センサ3a及び3b付近の使用者の手がコンデンサの第2電極を形成する。このコンデンサの第2電極の容量は、容量センサ3a及び3b付近に存在する使用者の手があるかどうかに従って変化する。例えば、検出電極を含むコンデンサと既知の容量の充電コンデンサとの間で充電及び放電サイクルを成し遂げることによって、容量検出が行われる。例えば、予め定められた時間及び振幅をもつパルスを含む揃った電圧の信号を適用することによって、充電が行われる。予め定められた量に向けて充電コンデンサを充電するためのパルスの数が、検出電極を形成したコンデンサの静電容量に依存するため、検出電極を含むコンデンサの静電容量は、コンデンサの端子での電圧を予め定められた量に至らせるために必要とされるパルスの数を計測することによって、推定され得る。
しかしながら、先行技術で知られる他の静電容量計測方法が、検出電極によって形成されるコンデンサにおける静電容量の変化を計測するために利用されてもよい。
容量センサ3a及び3bから送られる信号は、所定の使用者の手の動きを検出するよう構成された処理手段11によって処理される。各容量センサ3a、3bは、容量センサ3a、3b周りの予め定められた領域内で使用者の手の存在を検出するようになっている。したがって、手の存在が連続的に第1のセンサ3aによって検出され、その後予め定められた時間間隔内、例えば2秒以内に第2のセンサ3bによって検出された場合、2つの連続する検出は、第1のセンサ3aから第2のセンサ3bに向かって使用者の手が動いたものとして、処理手段11によって解釈される。この種の動きが図3に示されている。矢印15は、手の動きの方向を示している。
このように、第1のセンサ3aから第2のセンサ3bに向かう動き、つまり左から右に向かう動きが検出された場合、この動きに関連するグラフィック要素が表示される。例えば、左から右に向かう動きは、運転者の動作として解釈されてもよく、この結果、表示されるグラフィック要素は、運転中に必要とされる機器、例えばナビゲーションシステム、空調システムあるいは運転者領域における空調の調整器に関連するであろう。他方で、右から左に向かう動きは、搭乗者の動作として解釈されてもよく、この結果、表示されるグラフィック要素は、搭乗者に要求される機器、例えばビデオ、ラジオあるいは搭乗者領域における空調に関連するであろう。
さらに、他の動き、例えば、左から右に向かう動きに続いて予め定められた時間間隔内に右から左に向かう動きが行われる一連の動きは、さらに別の表示に対応するであろう。表示されるグラフィック要素は、例えば、エンジンが動いているか切られているか、あるいは、ギアが噛み合っているかというような車両の形態のような他の要素に従い変化させられてもよいし、あるいは、例えばシートに配置されたセンサを使用することによる搭乗者の存在の検出に従い変化させられてもよい。
代替の実施の形態によれば、制御ボタン5及び容量センサ3a及び3bは、表示スクリーン7の上方または側方にあってもよい。
図4に示される別の実施の形態によれば、モジュールは、制御ボタン5の周りに分散され、互いに対して実質的に等しい距離に配置された3つの容量センサ3c、3d及び3eを有している。容量センサ3c、3d及び3eは、制御ボタンの周りで手の回す動きを検出するよう構成された処理手段11に接続されている。実際、使用者の手が、連続した予め定められた時間間隔内で3つの容量センサにて検出される場合、このことから、処理手段11は、センサの検出の順番に従い手の回す方向を推測してもよい。このように、矢印17が手の動きを示す図5に示されるような反時計回りに対応する、回転の第1方向の検出は、スクリーン7上にグラフィック要素の第1セットの表示を行うこととなる。その一方で、時計回りに対応する、回転の第2方向の検出は、グラフィック要素の第2セットの表示を行うこととなるであろう。上述の場合、それから、制御ボタン5は、グラフィック要素の1つを選択すると共にこの選択されたグラフィック要素を有効にするために利用されてもよい。回転動作の検出は、使用者の不本意の動作を検出することのリスクを制限することを可能にする。他方で、多数の容量センサを含む実施の形態も、想定される場合もある。
このように、使用者にとって明らかなものが制御ボタンのみであることから、制御ボタンと限定された数の容量センサとの組み合わせは、搭乗空間の外見を保ちつつ動きの検出を提供することによって、表示スクリーンに繋げられた制御器のユーザーフレンドリー操作を成し遂げることを可能にする。その上、センサの数が限定されているため、上述した制御モジュールのコストは比較的低く抑えられる。

Claims (10)

  1. 自動車に設置され当該自動車の機器を制御するために利用される制御モジュール(1)であって、
    表示スクリーン(7)と、
    前記表示スクリーン(7)に繋げられた制御ボタン(5)と、
    使用者の手の動きを検出するためのデバイスと、
    を備え、
    前記制御ボタン(5)は、前記自動車の前記機器の前記制御に関連する前記表示スクリーン(7)のグラフィック要素を選択するようになっており、
    前記デバイスは、前記制御ボタン(5)に繋げられた少なくとも2つの容量センサ(3a、3b、3c、3d、3e)と、前記容量センサ(3a、3b、3c、3d、3e)の計測結果に従い使用者の手の動きを検出する処理手段(11)と、を有する、制御モジュール(1)。
  2. 前記処理手段(11)は、使用者の手の動きを検出するための前記デバイスによって検出された動きに従い、表示される前記グラフィック要素を選定するようになっている、請求項1に記載の制御モジュール(1)。
  3. 前記制御ボタン(5)は、回転式制御ボタンである、請求項1または2に記載の制御モジュール(1)。
  4. 前記少なくとも2つの容量センサ(3a、3b、3c、3d、3e)は、前記制御ボタン(5)の周りに配置されている、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の制御モジュール(1)。
  5. 当該制御モジュール(1)は、前記制御ボタン(5)の両側に配置された2つの容量センサ(3a、3b)を含む、請求項4に記載の制御モジュール(1)。
  6. 処理手段(11)は、使用者の手の横方向の動きを検出するようになっている、請求項5に記載の制御モジュール(1)。
  7. 当該制御モジュール(1)は、少なくとも3つの容量センサ(3c、3d、3e)を有する、請求項4に記載の制御モジュール(1)。
  8. 処理手段(11)は、使用者の手の回す動き及び当該回す動きの回転方向を検出するようになっている、請求項7に記載の制御モジュール(1)。
  9. 前記処理手段(11)は、前記容量センサ(3a、3b、3c、3d、3e)によって検出された使用者の手の動きに従い前記表示スクリーン(7)に表示される前記グラフィック要素を選定するようになっている、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の制御モジュール(1)。
  10. 第1方向における動きの検出により、前記自動車の運転手に向けられた特定のメニューの表示がなされ、
    第2方向における動きの検出により、自動車内の搭乗者に向けられた特定のメニューの表示がなされる、請求項9に記載の制御モジュール(1)。
JP2015533656A 2012-09-27 2013-09-26 制御モジュール Pending JP2015530671A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1202576A FR2995836B1 (fr) 2012-09-27 2012-09-27 Module de commande
FR1202576 2012-09-27
PCT/FR2013/000253 WO2014049213A1 (fr) 2012-09-27 2013-09-26 Module de commande

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015530671A true JP2015530671A (ja) 2015-10-15

Family

ID=47291071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015533656A Pending JP2015530671A (ja) 2012-09-27 2013-09-26 制御モジュール

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2900515B1 (ja)
JP (1) JP2015530671A (ja)
CN (1) CN104837665A (ja)
FR (1) FR2995836B1 (ja)
WO (1) WO2014049213A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014209983B4 (de) * 2014-05-26 2023-05-04 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Koppeln einer Bedieneinrichtung mit einer mobilen Einheit, Bedieneinrichtung und mobile Einheit
US9809231B2 (en) * 2015-10-28 2017-11-07 Honda Motor Co., Ltd. System and method for executing gesture based control of a vehicle system
CN109348329B (zh) * 2018-09-30 2020-11-17 歌尔科技有限公司 一种耳机及音频信号的输出方法
DE102018219549A1 (de) * 2018-11-15 2020-05-20 Zf Friedrichshafen Ag Bedienelement für ein Fahrzeug, Verfahren und Vorrichtung zum Ansteuern einer Funktion eines Fahrzeugs unter Verwendung eines Bedienelements und Bediensystem
CN110703337A (zh) * 2019-10-18 2020-01-17 乐鑫信息科技(上海)股份有限公司 一种电容式智能工位检测系统
CN111427471A (zh) * 2020-03-09 2020-07-17 上海科世达-华阳汽车电器有限公司 一种触摸侧识别装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002005678A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Tokai Rika Co Ltd 操作入力装置
JP2008260519A (ja) * 2007-04-02 2008-10-30 Robert Bosch Gmbh 操作ユニットおよび操作方法
JP2010237778A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Alps Electric Co Ltd 静電容量式モーション入力装置
JP2010250427A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Alpine Electronics Inc 入力機能を備えた表示装置
WO2011146362A2 (en) * 2010-05-17 2011-11-24 Kelsey-Hayes Company Control dial method and apparatus
DE102010042376A1 (de) * 2010-05-28 2011-12-01 Johnson Controls Gmbh Anzeigevorrichtung für ein Fahrzeug
JP2012503818A (ja) * 2008-09-25 2012-02-09 パナソニック オートモーティブ システムズ カンパニー オブ アメリカ ディビジョン オブ パナソニック コーポレイション オブ ノース アメリカ デュアルビュータッチスクリーンディスプレイシステムおよび操作の方法
JP2012058919A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7466307B2 (en) * 2002-04-11 2008-12-16 Synaptics Incorporated Closed-loop sensor on a solid-state object position detector
US20090225036A1 (en) * 2007-01-17 2009-09-10 Wright David G Method and apparatus for discriminating between user interactions
US7995038B2 (en) * 2007-09-28 2011-08-09 GM Global Technology Operations LLC Software flow control of rotary quad human machine interface
JP2010062683A (ja) * 2008-09-01 2010-03-18 Smk Corp リモートコントロール送信機
DE102008052485A1 (de) * 2008-10-21 2010-04-22 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zum Anzeigen von in Listen geordneter Information
FR2958423B1 (fr) * 2010-03-31 2012-06-08 Valeo Systemes Thermiques Module de commande tactile
DE102010018637A1 (de) * 2010-04-29 2011-11-03 Volkswagen Ag Bedienvorrichtung in einem Straßenfahrzeug
US8760432B2 (en) * 2010-09-21 2014-06-24 Visteon Global Technologies, Inc. Finger pointing, gesture based human-machine interface for vehicles
FR2967101B1 (fr) * 2010-11-10 2017-04-21 Valeo Systemes Thermiques Facade de controle electronique pour vehicule automobile

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002005678A (ja) * 2000-06-16 2002-01-09 Tokai Rika Co Ltd 操作入力装置
JP2008260519A (ja) * 2007-04-02 2008-10-30 Robert Bosch Gmbh 操作ユニットおよび操作方法
JP2012503818A (ja) * 2008-09-25 2012-02-09 パナソニック オートモーティブ システムズ カンパニー オブ アメリカ ディビジョン オブ パナソニック コーポレイション オブ ノース アメリカ デュアルビュータッチスクリーンディスプレイシステムおよび操作の方法
JP2010237778A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Alps Electric Co Ltd 静電容量式モーション入力装置
JP2010250427A (ja) * 2009-04-13 2010-11-04 Alpine Electronics Inc 入力機能を備えた表示装置
WO2011146362A2 (en) * 2010-05-17 2011-11-24 Kelsey-Hayes Company Control dial method and apparatus
DE102010042376A1 (de) * 2010-05-28 2011-12-01 Johnson Controls Gmbh Anzeigevorrichtung für ein Fahrzeug
JP2012058919A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP2900515A1 (fr) 2015-08-05
WO2014049213A1 (fr) 2014-04-03
FR2995836B1 (fr) 2015-05-22
CN104837665A (zh) 2015-08-12
FR2995836A1 (fr) 2014-03-28
EP2900515B1 (fr) 2018-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015530671A (ja) 制御モジュール
US9384166B2 (en) Vehicular input device and vehicular input method
CN107416009B (zh) 驾驶员检测方向盘
JP6275007B2 (ja) 駐車支援装置
US9201536B2 (en) Touch-sensitive vehicle display device
US20160132126A1 (en) System for information transmission in a motor vehicle
US20160349850A1 (en) Detection device and gesture input device
US10310605B2 (en) Haptic feedback for steering system controls
CN108170264B (zh) 车辆用户输入控制系统和方法
CN107107753A (zh) 用于运行汽车的触敏的显示装置的方法和系统
JP2011063103A (ja) 車載機器操作システム
US20100181171A1 (en) Operating device and operating system
US20140062946A1 (en) Systems and methods for enhanced display images
CN105320379B (zh) 触摸式输入装置
US9298306B2 (en) Control apparatus and computer program product for processing touchpad signals
US20160170495A1 (en) Gesture recognition apparatus, vehicle having the same, and method for controlling the vehicle
JP6274035B2 (ja) 車両用表示制御装置及び車両用表示システム
US8989916B2 (en) Vehicle signal lever proximity sensing for lane change intention detection with following recommendation to driver
KR102051606B1 (ko) 차량용 전자장치
US20180307405A1 (en) Contextual vehicle user interface
KR101542973B1 (ko) 자동차의 디스플레이 제어장치 및 제어방법
CN105530007A (zh) 定向接近开关总成
WO2017049526A1 (zh) 汽车显示系统
US8626387B1 (en) Displaying information of interest based on occupant movement
US11402921B2 (en) Operation control apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160926

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170809

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170814

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180109