JP2015529273A - 樹脂組成物及び樹脂を含有する複合構造体 - Google Patents

樹脂組成物及び樹脂を含有する複合構造体 Download PDF

Info

Publication number
JP2015529273A
JP2015529273A JP2015532470A JP2015532470A JP2015529273A JP 2015529273 A JP2015529273 A JP 2015529273A JP 2015532470 A JP2015532470 A JP 2015532470A JP 2015532470 A JP2015532470 A JP 2015532470A JP 2015529273 A JP2015529273 A JP 2015529273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorene
bis
aminophenyl
resin
epoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015532470A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6401165B2 (ja
Inventor
モーティマー、スティーブン
スティーブンス、スコット
Original Assignee
ヘクセル コンポジッツ、リミテッド
ヘクセル コンポジッツ、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘクセル コンポジッツ、リミテッド, ヘクセル コンポジッツ、リミテッド filed Critical ヘクセル コンポジッツ、リミテッド
Publication of JP2015529273A publication Critical patent/JP2015529273A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6401165B2 publication Critical patent/JP6401165B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5033Amines aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/504Amines containing an atom other than nitrogen belonging to the amine group, carbon and hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • C08L79/04Polycondensates having nitrogen-containing heterocyclic rings in the main chain; Polyhydrazides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • C08L79/08Polyimides; Polyester-imides; Polyamide-imides; Polyamide acids or similar polyimide precursors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2363/00Epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

複合部品を作製するための樹脂組成物は、グリシジルエーテルエポキシ樹脂を含む第1の樹脂成分、ナフタレン系エポキシ樹脂を含む第2の樹脂成分、及びアミノフェニルフルオレン硬化剤を含み、エポキシ樹脂成分a)及びb)は、第2の樹脂成分を33重量%まで含有する。

Description

本発明は、樹脂組成物及び複合構造体に関し、具体的には、それだけに限らないがレジンインフュージョンモールディングのための樹脂組成物に関する。
EP2276808は、ガラス転移温度(T)を150℃超にするナフタレンジエポキシ樹脂の、組成物における使用について開示している。組成物におけるエポキシ成分の35重量%超は、ナフタレンジエポキシ樹脂である。
JP3631543も、組成物におけるエポキシ成分の33から71重量%を、ナフタレンジエポキシ樹脂とすることによってガラス転移温度(T)を高くするナフタレンジエポキシ樹脂の、組成物における使用について開示している。
しかし、前述の樹脂はいずれも、少なくとも130℃の所望の高い湿潤Tを有し、同時に高い靱性及び衝撃後圧縮(CAI)強度を含む優れた機械的性質を有し、さらに、大きな複合部品の製造を可能にする適切な長さの加工ウインドウも備える複合部品を作製するためのレジンインフュージョンモールディングには、適していない。
本発明は、上に記載されている問題を回避する、又は少なくとも和らげる、及び/又は全般的に改善することを目的とする。
本発明に従って、添付の特許請求の範囲のいずれか一項で規定されている組成物、樹脂系及び使用が提供される。
ある実施形態において、グリシジルエーテルエポキシ樹脂を含む第1の樹脂成分(a)、ナフタレン系エポキシ樹脂を含む第2の樹脂成分(b)、アミノフェニルフルオレン硬化剤(c)を含む複合部品を作製するための樹脂組成物が得られ、エポキシ樹脂成分a)及びb)は、33重量%までの第2の樹脂成分を含有する。
本発明のある実施形態において、エポキシ樹脂成分a)及びb)は、5から33重量%の第2の樹脂成分、好ましくは7から32.5重量%の第2の樹脂成分、より好ましくは12から32重量%の第2の樹脂成分、より一層好ましくは19から32重量%の第2の樹脂成分、最も好ましくは20重量%から33重量%未満の第2の樹脂成分、及び/又は前述の範囲の組合せを含有する。
この組成物は、少なくとも130℃の所望の高い湿潤Tを備え、同時に高い靱性及び衝撃後圧縮(CAI)強度を含む優れた機械的性質を備え、さらに、大きな複合部品の製造を可能にする適切な長さの加工ウインドウも備えるという、重要な利点を有する。
ある実施形態において、樹脂組成物は、190℃で120分間硬化させた場合、少なくとも130℃、好ましくは少なくとも140℃、より好ましくは少なくとも150℃の湿潤Tを有する。動的機械分析(DMA)によりASTM D7028に従って、乾燥T及び湿潤Tを測定する。温度70℃の水に2週間浸した後で、試料に対して湿潤試験を行った。
本発明の別の実施形態において、優れた樹脂組成物の1つ又は複数の機械的性質は、以下の通りである:
−ASTM D5045−99(2007)e1に従って測定して、500から1000J/m、好ましくは700から1000J/mの範囲、及び/又は前述の範囲の組合せの臨界ひずみエネルギー解放率G1c
−ASTM D5045−99(2007)e1に従って測定して、1.0から2.5MPa0.5、好ましくは1.4から2.0MPa0.5若しくは1.6から2.0MPa0.5の範囲、及び/又は前述の範囲の組合せの臨界応力拡大係数K1c
−ASTM D790に従って測定して、3.0から3.8の範囲、好ましくは3.2から3.6、若しくは3.0から3.8、若しくは3.3から3.5の範囲、及び/又は前述の範囲の組合せの弾性率G;
−T開始(乾燥)は、130から220℃、若しくは150から200℃、若しくは好ましくは170℃から190℃の範囲、及び/又は前述の範囲の組合せである;
−T開始(湿潤)は、100から180℃、若しくは120から170℃、好ましくは130℃から160℃、若しくは125から145℃の範囲、及び/又は前述の範囲の組合せである;
ある実施形態において、レジンインフュージョンプロセスに適する樹脂組成物が提供される。これらのプロセスにおいて、乾燥した繊維強化材からレイアップを作製し、続いて樹脂を含浸注入する。
本発明の樹脂組成物は、グリシジルエーテルエポキシ樹脂を含む第1の樹脂成分(a)、ナフタレン系エポキシ樹脂を含む第2の樹脂成分(b)、アミノフェニルフルオレン硬化剤(c)を含むことができ、エポキシ樹脂成分a)及びb)は、樹脂組成に基づいて、33重量%までの第2の樹脂成分を含有する。
硬化剤及び第2の樹脂成分は、組成物に対して望ましい機械的性能及びTの性質に達するように変化させ得る。
一実施形態において、硬化剤は、一般式I

を有し、各Rは、水素、並びにエポキシド基含有化合物を重合する際に不活性な基(好ましくはハロゲン、1から6個の炭素原子を有する直鎖及び分岐アルキル基、フェニル、ニトロ、アセチル及びトリメチルシリルから選択される)から独立して選択され;各Rは、水素、並びに1から6個の炭素原子を有する直鎖及び分岐アルキル基から独立して選択され;各Rは、R、水素、フェニル及びハロゲンから独立して選択される。
本発明の熱硬化エポキシ樹脂組成物は、1つ又は複数の芳香族ポリエポキシドを含み、好ましくは、多価フェノールのポリ(グリシジルエーテル)及び1つ又は複数の9,9−ビス(アミノフェニル)フルオレンである。芳香族ポリエポキシド組成物は、芳香族ポリエポキシドのエポキシド基ごとに、上で定義したように、9,9−ビス(アミノフェニル)フルオレンに存在する0.1から1.1個のアミノ基、又は0.5から1.5個のアミノ基、−−NHRを含み、場合により、ポリアミノ基含有化合物など、十分な量の従来のエポキシ樹脂硬化剤(硬膜剤とも呼ばれる)、並びに/又は当業界で周知である従来のエポキシ樹脂硬化触媒を含む。
第1の樹脂成分は、二官能性エポキシ樹脂を含み得る。これは、樹脂が由来するモノマー単位に、2個のエポキシ基を有するエポキシ樹脂である。第1の成分は、好ましくは、ビスフェノールFのジグリシジルエーテル、ビスフェノールAのジグリシジルエーテルを単独で、又はフェノール及びクレゾールエポキシノボラック、フェノール−アルデリド付加体のグリシジルエーテル、脂肪族ジオールのグリシジルエーテル、ジグリシジルエーテル、ジエチレングリコールジグリシジルエーテル、芳香族エポキシ樹脂、脂肪族ポリグリシジルエーテル、エポキシ化オレフィン、臭素化樹脂、芳香族グリシジルアミン、複素環式グリシジルイミジン及びアミド、グリシジルエーテル、フッ素化エポキシ樹脂又はそれらの任意の組合せと組み合わせてベースとする樹脂から選択される。
最も好ましいのは、ビスフェノールFのジグリシジルエーテルである。ビスフェノールFのジグリシジルエーテルは、Huntsman Advanced MaterialsからAraldite GY281及びGY285の販売名で市販されている。
別の実施形態において、エポキシ樹脂は、任意の適切なエポキシ樹脂でもよい。適切なエポキシ樹脂は、グリシジルエポキシに基づく樹脂、及び非グリシジルエポキシ樹脂を単独で、又は組み合わせて含み得る。グリシジルエポキシは、適切なジヒドロキシ化合物、二塩基酸又はジアミン及びエピクロルヒドリンの縮合反応を経由して調製したグリシジルエポキシであることが理解されるであろう。非グリシジルエポキシは、典型的には、オレフィン性二重結合の過酸化により形成される。グリシジルエポキシ樹脂は、グリシジル−エーテル、グリシジル−エステル及びグリシジル−アミン系樹脂からさらに選択し得る。非グリシジルエポキシ樹脂は、脂肪族又は脂環式エポキシ樹脂から選択し得る。
論じられているように、グリシジルエーテルエポキシ樹脂は、特に好ましい。エポキシ樹脂の適切な例は、ビスフェノール−A(BPA)のジグリシジルエーテル及び/又はビスフェノール−F(BPF)のジグリシジルエーテル並びにそれらの誘導体;4,4’−ジアミノジフェニルメタン(TGDDM)のテトラグリシジル誘導体;アミノフェノールのトリグリシジル誘導体(TGAP)、エポキシノボラック及びその誘導体、当業界で周知の他のグリシジルエーテル及びグリシジルアミン、又はそれらの任意の組合せの少なくとも1つを含む、樹脂を含む。
本発明の別の実施形態において、組成物は、多価フェノールのポリ(グリシジルエーテル)を含み、前記組成物が、そのような二級アミン又はその混合物を用いて硬化した場合、190℃で120分間にわたり硬化させると、少なくとも130℃、好ましくは少なくとも140℃、より好ましくは少なくとも150℃の高い湿潤ガラス転移温度(Tg)を有する。
本発明の組成物は、別の樹脂成分を任意の適切な量で含んでよい。
過度に理論に縛られることを望むものではないが、樹脂系の架橋密度を相対的に低くしつつ、典型的には130℃超の高いTgも有するナフタレン系エポキシ樹脂を使用することにより、本発明の利益が得られることを見出した。典型的には、Tgの高い樹脂マトリックスを獲得するためには、硬化樹脂が、高度に架橋結合していなければならない。これは、通常、相当量の多官能性エポキシ樹脂を使用することにより達成される。しかし、そのような高度に架橋結合した樹脂を強化させることはきわめて困難である。ナフタレンエポキシ樹脂は、それより低い程度の架橋密度を示すので、強化させることができる。高いTgは、ナフタレン骨格によって生じる剛性により、やはりこの樹脂系を用いて得られる。
「ナフタレン系エポキシ樹脂」という用語は、骨格に少なくとも1個のナフタレン環を有するエポキシ樹脂を指す。ナフタレン系エポキシ樹脂は、少なくとも1個のエポキシ基を有するナフタレン環を有する樹脂を指し、そこでエポキシ基が直接的に置換されることについて理解されるであろう。ナフタレン環は、複数個のエポキシ基を含んでもよく、2個又は3個のエポキシ基が特に適切である。したがって、ナフタレン系エポキシ樹脂は、ナフタレン環を含むモノマー単位で形成され、エポキシ基の少なくとも1個がナフタレン環で置換される。
ナフタレン系エポキシ樹脂は、複数個のエポキシ基を有するモノマー単位をベースとし得るので、二、三及び四官能性エポキシモノマーが任意の組合せで選択され得る。
好ましくは、モノマー単位は、ナフタレン環を含み、そこで2個のエポキシ基が置換されるので、二官能性エポキシモノマーは、特に好ましい。
エポキシ基は、適切な組合せで、適切な位置にてナフタレン環に結合できる。
適切なナフタレン系エポキシ樹脂は、ジヒドロキシナフタレン、トリヒドロキシナフタレン又はテトラヒドロキシナフタレンに由来する樹脂を含むことができる。ジヒドロキシナフタレンに由来するナフタレン系エポキシ樹脂が、特に好ましい。ナフタレン系エポキシ樹脂の生成に使用できる、具体的なジヒドロキシナフタレン前駆体は、例として、1,2−ジヒドロキシナフタレン、1,3−ジヒドロキシナフタレン、1,4−ジヒドロキシナフタレン、1,5−ジヒドロキシナフタレン、1,6−ジヒドロキシナフタレン、1,7−ジヒドロキシナフタレン、2,3−ジヒドロキシナフタレン、及び2,7−ジヒドロキシナフタレンをベースとする樹脂を含む。
1,6−ジヒドロキシナフタレンをベースとするナフタレン系エポキシ樹脂が、特に好ましい。
ナフタレン環は、非エポキシ置換部分のいずれかに結合する非エポキシ置換基を有することもできる。ナフタレン環の非エポキシ置換部分は、任意の適切な非エポキシ置換基で置換されてもよい。適切な非エポキシ置換基は、例として、水素、ヒドロキシル、アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシル、アリール、アリールオキシル、アラルキルオキシル、アラルキル、ハロ、ニトロ、又はシアノラジカルを含む。非エポキシ置換基は、直鎖、分岐、環式又は多環式置換基でもよい。
非エポキシ置換基は、同一ででもよく、又は独立して選択してもよい。
ナフタレン系エポキシ樹脂は、モノマー単位でも形成され、各モノマー単位内に複数個のナフタレン環を含み、少なくとも1個のナフタレン環に直接的に結合する少なくとも1個のエポキシ基を含む。
好ましくは、モノマー単位は、2個のエポキシ基を含み、両方のエポキシ基が同一のナフタレン環に結合してもよく、又はエポキシ基のそれぞれが異なるナフタレン環に結合してもよい。そのような実施形態において、各ナフタレン環の構造は、個々に1個のエポキシ置換基を含んで、全体で二官能性のモノマー単位としてもよい。他の適切な例は、各ナフタレン環の構造が、2個のエポキシ置換基を含んで、全体が四官能性のモノマー単位となる例であろう。
モノマー単位に複数個のナフタレン環を有する、適切なナフタレン系エポキシ樹脂は、ジヒドロキシジナフタレン、トリヒドロキシジナフタレン又はテトラヒドロキシジナフタレンをベースとする樹脂を含むことができる。ジヒドロキシナフタレン又はテトラヒドロキシジナフタレン前駆体に由来するナフタレン系エポキシ樹脂が、特に好ましい。
2個以上のナフタレン環を有するモノマー単位は、橋かけ基に結合するナフタレン環を有するであろう。適切な橋かけ基は、置換及び非置換アルキレン基を含む。非置換アルキレン橋かけ基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、ペンチル、ヘキシル及びトリメチルを含む。置換アルキレン橋かけ基の例は、2,2−ジメチル−トリメチレン、2,2−ジエチル−トリメチレン、2,2−ジメチル−テトラメチレン、2−メチル、2−ヒドロキシメチル−トリメチレン及び2,2−ジ−ヒドロキシメチル−トリメチレンを含む。
複数個のナフタレン環を有する適切なナフタレン系エポキシ樹脂は、ナフタレニルアルキルナフタレンに由来する樹脂を含み、アルキル橋かけ基は、本明細書で詳述されているアルキレン橋かけ基のいずれでもよい。ジナフタレン部分のエポキシ官能基は、適切な結合部位のいずれかに、任意の組合せで存在し得る。したがって、エポキシ官能基は、存在する任意のナフタレン環において、2、3、4、5、6及び7位の結合部位のいずれに存在してもよく、複数個のエポキシ官能基が存在する場合、これらはナフタレン環のいずれかにおいて、任意の適切な組合せで存在してもよい。
ナフタレン環の片方又は両方において、2又は/及び7位でエポキシ官能基を有するナフタレンエポキシ樹脂が、特に好ましい。
各ユニットに2個のナフタレン環を有する、ナフタレン系エポキシ樹脂の生成に使用できる、具体的なジナフタレン前駆体は、例として、1−(2−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−ナフタレン−2−オール、1−(2−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−ナフタレン−2,7−ジオール、1−(2−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−ナフタレン−7−オール、1−(7−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−ナフタレン−7−オール、1−(2,7−ジヒドロキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−ナフタレン−2,7−ジオール又はそれらの任意の組合せをベースとする樹脂を含む。
ナフタレン系エポキシ樹脂を生成するために、特に好ましい前駆体は、1−(2−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−ナフタレン−2,7−ジオール、1−(2−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−ナフタレン−7−オール、及び1−(2,7−ジヒドロキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−ナフタレン−2,7−ジオール又はそれらの任意の組合せである。
これらの特に好ましい前駆体は、HP4700、HP4750及びHP4770(Danippon Ink&Chemicals of Japanから入手できる)として市販されている。エポキシ形態におけるこれらのモノマー単位の化学構造を、参考のために以下に示す。
上のナフタレン系モノマー前駆体のいずれかは、グリシジルエポキシ樹脂、例えばグリシジルエーテルエポキシ樹脂に形成できる。特に、前駆体のジグリシジルエーテルが好ましい。前駆体のジグリシジルエーテルは、塩基触媒の存在下で前駆体とエピクロルヒドリンを反応させることによって形成できる。
好ましいナフタレン系エポキシの例は、1,6−ジヒドロキシナフタレンのジグリシジルエーテル(Dainippon Ink and Chemicals Incorporated of JapanからEpiclon HP−4032及びHP−4032Dとして市販されている)であろう。
別の実施形態において、ナフタレン系エポキシ樹脂は、エポキシ成分(単数又は複数)の45重量%以下の量でエポキシ樹脂に存在する。好ましくは、ナフタレンエポキシ樹脂は、エポキシ成分(単数又は複数)の35重量%以下の量で存在する。より好ましくは、ナフタレンエポキシ樹脂は、エポキシ成分の33重量%未満の量及び/又は前述の範囲の組合せで存在する。
ナフタレン系エポキシ樹脂は、エポキシ成分の1重量%を超える量で、エポキシ樹脂に存在してもよい。好ましくは、ナフタレンエポキシ樹脂は、エポキシ成分の5重量%を超える量で存在する。より好ましくは、ナフタレンエポキシ樹脂は、エポキシ成分の10重量%を超える量及び/又は前述の範囲の組合せで存在する。エポキシ成分に関連した、ナフタレン系エポキシ樹脂の量に対する説明における言及は、樹脂組成物に存在し得るエポキシ成分の比率として表現されることが理解されるであろう。
或いは、エポキシ樹脂は、任意の適切な非エポキシ樹脂と共重合化してもよい。いずれの実施形態にも使用できる非エポキシ樹脂は、本明細書に記載されているものであるが、それらに限定されない。
非ナフタレンエポキシ樹脂は、1重量%又は2重量%又は5重量%又は10重量%以上の量でエポキシ樹脂に存在してもよい。好ましくは、15重量%以上の量で存在してもよい。より好ましくは、20重量%以上の量及び/又は前述の範囲の組合せで存在してもよい。
非ナフタレンエポキシ樹脂は、エポキシ樹脂に80重量%以下の量で存在してもよい。好ましくは、65重量%以下の量で存在してもよい。より好ましくは、80重量%以下の量及び/又は前述の範囲の組合せで存在してもよい。樹脂系は、少なくとも1つの別の熱硬化性樹脂を含むことができ、別の熱硬化性樹脂は、本明細書に記載されているナフタレン系エポキシ樹脂でも、非ナフタレンエポキシ樹脂でもない。
本発明の好ましい硬化エポキシ樹脂組成物は:(1)少なくとも1つの芳香族ポリエポキシド、好ましくは、少なくとも1つの多価フェノールのポリ(グリシジルエーテル)、及び(2)芳香族ポリエポキシドに存在するエポキシド基ごとに、アミノ基含有エポキシ樹脂硬化剤又はアミノ基含有エポキシ樹脂硬化剤の混合物の0.5から1.5個の−−NH基(又は0.5から1.1個の−NHR基)を含み、(a)−−NHR基の20から100モル%が、式II

(式中、各Rは、水素、並びに1から6個の炭素原子を有する直鎖及び分岐アルキル基から独立して選択され、少なくともRの25モル%は直鎖又は分岐アルキルであり、各Rは、水素、1から6個の炭素原子を有する直鎖及び分岐アルキル基、フェニル、ハロゲンから独立して選択され、各Rは、式Iに定義されている通りである)を有する9,9−ビス(アミノフェニル)フルオレンによって得られ、(b)エポキシ樹脂硬化剤の80から0モル%は、好ましくは、脂肪族ポリアミン、芳香族ポリアミン、芳香族ポリアミド、脂環式ポリアミン、ポリアミン、ポリアミド及びアミノ樹脂から選択される。最も好ましくは、エポキシ樹脂硬化剤は、9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、例えば9,9−ビス(4アミノ−3−クロロ−フェニル(フルオレン))である。
エポキシ樹脂成分は、33重量%までの芳香族エポキシである第2の樹脂成分、好ましくは5から33重量%の第2の樹脂成分、より好ましくは5から30重量%の第2の樹脂成分、最も好ましくは、10から25重量%及び/又は前述の範囲の芳香族エポキシである第2の樹脂成分を含有できる。
二級アミノ基対一級アミノ基(すなわち、硬化剤中のRが水素)の比が異なることで、硬化エポキシ樹脂の特性も変化し得る。したがって、ガラス転移温度T(乾燥及び湿潤の両方)は、ビス(一級アミノフェニル)フルオレン硬化剤の割合の増加と共に増加し得るものであり、破断エネルギーG1c(ASTM D5045に従って測定する)によって表現した硬化樹脂の延性は、ビス(二級アミノフェニル)フルオレンの割合を増加させることによって増加する。さらに、ビス(二級アミノフェニル)フルオレン硬化剤の量を増加させると、硬化エポキシ樹脂の吸湿が低下する。
フルオレン含有ジ一級及びジ二級アミンの組合せを使用することは好ましく、それにより、多彩な性質を有する硬化エポキシ樹脂群を調製できる。架橋結合が(一級アミンの量より多く)増加するにつれて、ガラス転移温度が上昇する一方で、樹脂の延性は低下するであろうということが予想される効果である。しかし、フルオレン含有硬化剤であれば、ジ二級アミンのみで硬化した試料でさえ、やはり高いガラス転移温度を有する。ジ一級アミン、好ましくは、フルオレン含有ジ一級アミンは、特定の用途に樹脂の性質を合わせるために加えることができる。ガラス転移温度の上昇に加えて、一級アミンの濃度を上昇させることにより、性質、例えば溶媒耐性及びクリープが向上するであろう。破断に対する耐性は低下するが、フルオレン含有ジ一級アミンを用いて調製した試験片の破断エネルギーは、従来の大半の硬化エポキシより高い。湿度耐性も、他の一級アミン硬化剤を用いて調製したエポキシより高い。フルオレン含有エポキシ樹脂の量のさらなる増加は、硬化試験片のガラス転移温度を上昇させる効果を有するが、破断に対する耐性又は他の望ましい性質を損なわない。
フルオレン対芳香族ポリエポキシドの化学量論比を使用して、硬化エポキシ組成物の架橋密度を制御することもできる。架橋密度を低下させた樹脂は、並外れた延性を有し、ゴム状異相(下に記載されている)が加わることによりゴム強化できるので望ましい。化学量論的に過剰量のヒンダードフルオレン含有ジ一級アミンを使用しても、この効果を達成できることを発明者らは最近見出した。ジ一級アミンは、網状組織に明らかに順次組み込まれる。一級アミンの第1のNHは、第2のNHよりも有意に反応性がある。この結果、これらのアミンをエポキシ樹脂の硬化に使用すると、第1のNHの反応が急速に起こって、ポリマー骨格に沿って再出現した残りの一級アミンNHを有する線状構造が生じる。NH対エポキシの化学量論比がほぼ同等である場合は、次いで、残りのNH基が反応して、緊密に架橋結合した網状組織を形成する。しかし、NH対オキシランの比が1を超える場合、架橋密度は比例的に低下するようになる。本質的に、NH基はポリマー骨格に沿って残るが、反応すべきものは残っていない。これは、一級及び二級アミン硬化剤の混合物を使用することと、本質的に同一の効果を有する。この過装填の原理を使用した多くの有用な配合物は、1.5に達するアミノ基対オキシランの比を有することができる。
本発明の加工態様は、(1)芳香族ポリエポキシド並びに硬化剤(単数又は複数)及び触媒を、以下に記載されているように混合して、実質的に均一な混合物を形成するステップと、(2)組成物を硬化させるために十分な時間及び温度で混合物を加熱するステップを含む。一方、硬化反応は室温で徐々に起こるが、好ましくは、約1から約18時間以上の期間にわたり、120℃から約250℃.で混合物を加熱することによって生じさせる。例えば、5から18時間にわたり120℃から150℃.、2から10時間にわたり150°から200℃.、及び1.0から5.0時間にわたり175°から250℃.のサイクル等で、混合物を加熱することにより硬化を生じさせることが望ましい。
本発明の組成物は、難燃剤、例えばリン系成分を含んでもよい。リン系成分は添加剤の形態でもよく、又は硬化剤若しくはエポキシ樹脂と一体化していてもよい。リンは硬化剤又はエポキシ樹脂の骨格に組み込むことができる。適切な難燃性硬化剤は、ビス(4−ニトロフェニル)メチルホスホナート、ビス(4−アミノフェニル)メチルホスホナート、ビス(3−アミノフェニル)メチルホスフィン酸化物、及びビス(4−アミノフェニル)メチルホスフィン酸化物を含むことができる。適切な難燃剤エポキシ樹脂は、トリグリシジルホスファイト、リン酸トリグリシジル、ジグリシジルアルキルホスホナート、例えばジグリシジルメチルホスホナート、及びジグリシジルフェニルホスホナート、又は他のリンを含有するエポキシ化合物を含むことができる。
市販の難燃剤は、Struktolによって供給されているPolydis、又はClariantによって供給されているExolit EP150、Exolit EP200を含むことができる。
好ましい実施形態において、樹脂組成物は、樹脂トランスファー成形(RTM)用樹脂組成物として適切である。樹脂組成物は、レイアップに含浸注入する前に、20から90℃、好ましくは50から90℃、より好ましくは50から85℃、最も好ましくは60から80℃及び/又は前述の範囲の組合せの温度に加熱して、樹脂組成物の粘度を低下させ得る。
ここで、一例として以下の例1から4を参照することで、本発明はさらに明確になるであろう。
(例1)
KaneAceにより供給されている、コアシェルゴム組成物MX136を用意した。この組成物は、220エポキシ当量(EEW)のビスフェノールFエポキシ樹脂及びコアシェルゴム粒子の25重量%の分散系を含有する。
混合物は、70gのMX136と45gのAralditeビスフェノールFエポキシ樹脂GY285を組み合わせて調製した。混合容器中で混合物を調製し、80℃に加熱した。次いで、67gの硬化剤粉末9,9−ビス(4−アミノ−3−クロロ−フェニル)−フルオレン(CAF)を加え、分散するまで混合した。CAFは、TCI Europe NVにより供給された。次いで、真空圧力を加えて樹脂混合物を脱気した。この混合樹脂を使用して、G0926 D E01炭素織物の12層レイアップの樹脂トランスファー成形(RTM)プロセスにより複合積層板を調製した。これは、重量が370g/mで、6000本のトウを含有する5枚朱子織の炭素織物である。この織物は、Hexcelにより供給された。
樹脂混合物は、80℃の樹脂ポットから、12層のG0926炭素織物を含有する密閉型に注入して、[(+/−45)(0/90)]3sのレイアップとした。密閉型は、注入プロセスの間150〜160℃の加熱プレス中に保持し、次いで、その後2時間にわたり190℃に加熱してレイアップを硬化させ、積層板を形成した。硬化させた後で、プレスから積層板を除去し、室温に冷却した。生じた積層板は、ASTM D3171に従って測定したとき、58%の繊維体積を有していた。
試料を70℃の水中、14日間のコンディショニング後、標準規格EN6032に従って、動的機械分析(DMA)により積層板を試験して、湿潤ガラス転移温度(Tg)を測定した。標準規格EN6038に従って、25Jの衝撃エネルギーで、積層板の衝撃後圧縮(CAI)を測定した。
(例2から5)
例1と同一のプロセスを使用すると、樹脂は同一の成分から調製されるが、さらに、Huntsmanから供給された、ナフタレンエポキシ樹脂MY816(1.6ジヒドロキシナフタレンのジグリシジルエーテル)を以下に示す量の樹脂配合物に様々な量で加えた:
例1と同一の手段で、積層板をRTMにより調製し、T及びCAIを測定するための上に記載されている標準的な試験を使用して、同一の手段でそれらを試験した。

Claims (18)

  1. 複合部品を作製するための樹脂組成物であって、
    a.グリシジルエーテルエポキシ樹脂を含む第1の樹脂成分、
    b.ナフタレン系エポキシ樹脂を含む第2の樹脂成分、
    c.アミノフェニルフルオレン硬化剤
    を含み、エポキシ樹脂成分a)及びb)が、33重量%までの第2の樹脂成分を含有する、上記樹脂組成物。
  2. 190℃で120分間硬化させた場合、少なくとも130℃の湿潤Tを有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記硬化剤が、構造式

    を有し、各Rが、水素、及び、エポキシド基含有化合物を重合する際に不活性な基(好ましくはハロゲン、1から6個の炭素原子を有する直鎖及び分岐アルキル基、フェニル、ニトロ、アセチル及びトリメチルシリルから選択される)から独立して選択され;
    各Rが、水素、並びに1から6個の炭素原子を有する直鎖及び分岐アルキル基から独立して選択され;
    各Rが、R、水素、フェニル及びハロゲンから独立して選択される、
    請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記硬化剤が、以下の硬化剤:9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、4−メチル−9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、4−クロロ−9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、2−エチル−9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、2−ヨード−9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、3−ブロモ−9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、9−(4−メチルアミノフェニル)−9−(4−エチルアミノフェニル)フルオレン、1−クロロ−9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、2−メチル−9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、2,6−ジメチル−9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、1,5−ジメチル−9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、2−フルオロ−9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、1,2,3,4,5,6,7,8−オクタフルオロ−9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、2,7−ジニトロ−9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、2−クロロ−4−メチル−9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、2,7−ジクロロ−9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、2−アセチル−9,9−ビス(4−アミノフェニル)フルオレン、2−メチル−9,9−ビス(4−メチルアミノフェニル)フルオレン、2−クロロ−9,9−ビス(4−エチルアミノフェニル)フルオレン、又は2−t−ブチル−9,9−ビス(4−メチルアミノフェニル)フルオレンの1つ又は複数を含む、請求項1から3までのいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記硬化剤が、以下の硬化剤:ビス(二級アミノフェニル)フルオレン、又はビス(二級アミノフェニル)フルオレン及び(一級アミノフェニル)(二級アミノフェニル)フルオレンの混合物の1つ又は複数を含む、請求項1から4までのいずれか一項に記載の組成物。
  6. 前記硬化剤が、9,9−ビス(4−メチルアミノフェニル)フルオレン、9−(4−メチルアミノフェニル)−9−(4−アミノフェニル)フルオレン、9,9−ビス(4−エチルアミノフェニル)フルオレン、9−(4−エチルアミノフェニル)−9−(4−アミノフェニル)フルオレン、9,9−ビス(4−プロピルアミノフェニル)フルオレン、9,9−ビス(4−イソプロピルアミノフェニル)フルオレン、9,9−ビス(4−ブチルアミノフェニル)フルオレン、9,9−ビス(3−メチル−4−メチルアミノフェニル)フルオレン、9,9−ビス(3−クロロ−4−メチルアミノフェニル)フルオレン、9−(4−メチルアミノフェニル)−9−(4−エチルアミノフェニル)フルオレン、4−メチル−9,9−ビス(4−メチルアミノフェニル)フルオレン又は4−クロロ−9,9−ビス(4−メチルアミノフェニル)フルオレンを含む、請求項5に記載の組成物。
  7. 前記硬化剤が、立体障害されたビス(一級アミノフェニル)フルオレンを含む、請求項5に記載の組成物。
  8. 前記硬化剤が、9,9−ビス(3−メチル−4−アミノフェニル)フルオレン、9,9−ビス(3−エチル−4−アミノフェニル)フルオレン、9,9−ビス(3−フェニル−4−アミノフェニル)フルオレン、9,9−ビス(3,5−ジメチル−4−メチルアミノフェニル)フルオレン、9,9−ビス(3,5−ジメチル−4−アミノフェニル)フルオレン、9−(3,5−ジメチル−4−メチルアミノフェニル)−9−(3,5−ジメチル−4−アミノフェニル)フルオレン、9−(3,5−ジエチル−4−アミノフェニル)−9−(3−メチル−4−アミノフェニル)フルオレン、1,5−ジメチル−9,9−ビス(3,5−ジメチル−4−メチルアミノフェニル)フルオレン、9,9−ビス(3,5−ジイソプロピル−4−アミノフェニル)フルオレン、9,9−ビス(3−クロロ−4−アミノフェニル)フルオレン、9,9−ビス(3,5−ジクロロ−4−アミノフェニル)フルオレン、9,9−ビス(3,5−ジエチル−4−メチルアミノフェニル)フルオレン又は9,9−ビス(3,5−ジエチル−4−アミノフェニル)フルオレンを含む、請求項5に記載の組成物。
  9. 前記硬化剤が、ハロゲン置換されたアミノフェニルフルオレン硬化剤を含む、請求項1から8までのいずれか一項に記載の組成物。
  10. 前記第2の樹脂成分が、ビスフェノール−A(BPA)ジグリシジルエーテル及び/又はビスフェノール−F(BPF)ジグリシジルエーテル並びにそれらの誘導体の少なくとも1つを含む、請求項1から9までのいずれか一項に記載の組成物。
  11. 第1の成分が、二官能性エポキシ樹脂を含み、好ましくは二官能性エポキシが、2個のエポキシ官能基を有する、請求項10に記載の組成物。
  12. 前記二官能性エポキシ樹脂が、ビスフェノールFのジグリシジルエーテル、(場合により臭素化された)ビスフェノールA、フェノール及びクレゾールエポキシノボラック、フェノール−アルデリド付加体のグリシジルエーテル、脂肪族ジオールのグリシジルエーテル、ジグリシジルエーテル、ジエチレングリコールジグリシジルエーテル、芳香族エポキシ樹脂、脂肪族ポリグリシジルエーテル、エポキシ化オレフィン、臭素化樹脂、芳香族グリシジルアミン、複素環式グリシジルイミジン及びアミド、グリシジルエーテル、フッ素化エポキシ樹脂、及び/又は前述の樹脂の任意の組合せ
    を含む請求項11に記載の組成物。
  13. 前記第2の成分が、10重量%以上の量で、好ましくは15重量%以上の量で、より好ましくは20重量%以上の量で存在する、請求項1から12までのいずれか一項に記載の組成物。
  14. 前記組成物の非ナフタレン成分が、90重量%以下の量で、好ましくは85重量%以下の量で、より好ましくは80重量%以下の量で存在する、請求項1から13までのいずれか一項に記載の組成物。
  15. 前記組成物が、別の熱硬化性樹脂も含み、該別の熱硬化性樹脂が、本明細書に記載されているナフタレン系エポキシ樹脂でも、非ナフタレンエポキシ樹脂でもない、請求項1から14までのいずれか一項に記載の組成物。
  16. 少なくとも1つの別の熱硬化性樹脂も含む、請求項1から15までのいずれか一項に記載の組成物。
  17. 前記別の熱硬化性樹脂が、シアン酸エステル樹脂、ビニルエステル樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、ビスマレイミド樹脂、ビニルエステル樹脂、フェノール樹脂、ポリエステル樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、シアン酸エステル樹脂、4,4’−ジアミノジフェニルメタン(TGDDM)のテトラグリシジル誘導体、アミノフェノール(TGAP)のトリグリシジル誘導体、エポキシノボラック及びその誘導体、並びに/又は前述の樹脂の任意の組合せから選択される、請求項16に記載の組成物。
  18. 樹脂材料及び強化材料を含む、複合部品を作製するための樹脂系の使用であって、該樹脂系が、該樹脂材料の少なくとも一部を形成し、前記系が、
    エポキシ樹脂成分、
    アミノフェニルフルオレン硬化剤
    を含み、エポキシ樹脂成分の33重量%までが、1つ又は複数のナフタレン系エポキシ樹脂成分を構成する、
    上記使用。
JP2015532470A 2012-09-26 2013-09-25 樹脂組成物及び樹脂を含有する複合構造体 Active JP6401165B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB1217226.8A GB201217226D0 (en) 2012-09-26 2012-09-26 Resin composition and composite structure containing resin
GB1217226.8 2012-09-26
GB1312508.3 2013-07-12
GB1312508.3A GB2506476A (en) 2012-09-26 2013-07-12 Epoxy resin composition and a composite part produced thereof
PCT/EP2013/070024 WO2014049028A2 (en) 2012-09-26 2013-09-25 Resin composition and composite structure containing resin

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015529273A true JP2015529273A (ja) 2015-10-05
JP6401165B2 JP6401165B2 (ja) 2018-10-03

Family

ID=47190677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015532470A Active JP6401165B2 (ja) 2012-09-26 2013-09-25 樹脂組成物及び樹脂を含有する複合構造体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9695312B2 (ja)
EP (1) EP2900726B1 (ja)
JP (1) JP6401165B2 (ja)
CN (1) CN104684955A (ja)
CA (1) CA2880428C (ja)
ES (1) ES2792901T3 (ja)
GB (2) GB201217226D0 (ja)
RU (1) RU2647850C2 (ja)
WO (1) WO2014049028A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018178354A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 オーチス エレベータ カンパニーOtis Elevator Company 耐火性合成引張部材
JP2020526645A (ja) * 2017-07-12 2020-08-31 ヘクセル コンポジッツ、リミテッド 樹脂組成物
JP2020526635A (ja) * 2017-07-12 2020-08-31 ヘクセル コンポジッツ、リミテッド 樹脂組成物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201421373D0 (en) 2014-12-02 2015-01-14 Cytec Ind Inc Modified amine curing agents, their preparation and use in curable compositions
DE102014019207A1 (de) * 2014-12-19 2016-06-23 Airbus Defence and Space GmbH Hochtemperaturbeständige Duromere auf der Grundlage von Naphthalin-basierten Epoxidharzen und Cyanatestern sowie Verbesserung der Schlagzähigkeit
KR20180019522A (ko) * 2015-06-19 2018-02-26 도레이 카부시키가이샤 에폭시 수지 조성물, 프리프레그 및 섬유 강화 복합재료
JP6787130B2 (ja) * 2015-09-03 2020-11-18 東レ株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料
US10472479B2 (en) 2018-02-01 2019-11-12 Hexcel Corporation Prepreg for use in making composite parts which tolerate hot and wet conditions
US10577472B2 (en) 2018-02-01 2020-03-03 Hexcel Corporation Thermoplastic particle-toughened prepreg for use in making composite parts which tolerate hot and wet conditions
US20200140722A1 (en) * 2016-12-29 2020-05-07 3M Innovative Properties Company Curable compositions
EP3661990A1 (en) * 2017-07-31 2020-06-10 3M Innovative Properties Company Curable composition including epoxy resin and curable solid filler
JP7268355B2 (ja) * 2017-10-24 2023-05-08 東レ株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
GB201717639D0 (en) 2017-10-26 2017-12-13 Cytec Ind Inc Resin compositions and resin infusion process
AU2018388985B2 (en) * 2017-12-21 2024-03-14 Huntsman Advanced Materials Americas Llc Curable epoxy system
JPWO2020040200A1 (ja) 2018-08-22 2021-08-10 東レ株式会社 プリプレグ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61283617A (ja) * 1985-05-30 1986-12-13 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング コンパニ− エポキシ樹脂組成物およびその硬化法
US5369192A (en) * 1993-06-28 1994-11-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Binder resin for resin transfer molding preforms
JPH09501714A (ja) * 1993-08-17 1997-02-18 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー エポキシ‐芳香族アミン樹脂用潜伏性熱硬化促進剤
US20110049426A1 (en) * 2008-05-14 2011-03-03 Hexcel Composites, Ltd. Moulding processes
WO2011039879A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 株式会社Ihiエアロスペース 繊維強化プラスチック用のマトリックス樹脂組成物及び繊維強化プラスチック構造体

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4684678A (en) * 1985-05-30 1987-08-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Epoxy resin curing agent, process, and composition
US4882330A (en) 1986-11-21 1989-11-21 A. H. Robins Company, Incorporated 1-aryloxy-4-[((4-aryl)-1-piperazinyl]-2-butanols useful as antiallergy agents
US4882370A (en) 1988-01-27 1989-11-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Fiber reinforced composites with improved glass transition temperatures
KR950011902B1 (ko) 1990-04-04 1995-10-12 도오레 가부시끼가이샤 반도체 장치 캡슐 봉입 에폭시 수지 조성물
US5302672A (en) 1991-02-27 1994-04-12 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. 2,7-dihydroxynaphthalene based epoxy resin, intermediate thereof, processes for producing them, and epoxy resin composition
JPH0925393A (ja) 1995-05-09 1997-01-28 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
JP3631543B2 (ja) 1995-11-17 2005-03-23 三菱レイヨン株式会社 エポキシ樹脂組成物
DE10228649A1 (de) * 2002-06-26 2004-01-22 Bakelite Ag Verfahren zur Herstellung eines faserverstärkten Produktes auf Epoxidharzbasis
CN1962802A (zh) 2005-11-07 2007-05-16 信越化学工业株式会社 半导体密封用环氧树脂组合物及半导体装置
WO2009093467A1 (ja) * 2008-01-25 2009-07-30 Mitsui Chemicals, Inc. エポキシ重合性組成物、それを含むシール材組成物
WO2010099029A1 (en) * 2009-02-27 2010-09-02 Cytec Technology Corp. Epoxy compositions with improved mechanical performance
KR101518145B1 (ko) 2010-10-13 2015-05-06 미쯔비시 레이온 가부시끼가이샤 탄소 섬유 전구체 섬유속, 탄소 섬유속, 및 그들의 이용
CN102206398A (zh) * 2011-03-28 2011-10-05 中国科学院化学研究所 液体环氧底填料及其制备方法与应用
CN102516718B (zh) * 2011-12-01 2013-04-24 珠海全宝电子科技有限公司 一种树脂组合物以及该树脂组合物作为导热绝缘层的金属基覆铜板

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61283617A (ja) * 1985-05-30 1986-12-13 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチュアリング コンパニ− エポキシ樹脂組成物およびその硬化法
US5369192A (en) * 1993-06-28 1994-11-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Binder resin for resin transfer molding preforms
JPH09501714A (ja) * 1993-08-17 1997-02-18 ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー エポキシ‐芳香族アミン樹脂用潜伏性熱硬化促進剤
US20110049426A1 (en) * 2008-05-14 2011-03-03 Hexcel Composites, Ltd. Moulding processes
WO2011039879A1 (ja) * 2009-10-01 2011-04-07 株式会社Ihiエアロスペース 繊維強化プラスチック用のマトリックス樹脂組成物及び繊維強化プラスチック構造体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018178354A (ja) * 2017-04-20 2018-11-15 オーチス エレベータ カンパニーOtis Elevator Company 耐火性合成引張部材
JP2020526645A (ja) * 2017-07-12 2020-08-31 ヘクセル コンポジッツ、リミテッド 樹脂組成物
JP2020526635A (ja) * 2017-07-12 2020-08-31 ヘクセル コンポジッツ、リミテッド 樹脂組成物
JP7217258B2 (ja) 2017-07-12 2023-02-02 ヘクセル コンポジッツ、リミテッド 樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2880428C (en) 2020-12-29
EP2900726A2 (en) 2015-08-05
US20150210847A1 (en) 2015-07-30
EP2900726B1 (en) 2020-04-08
CA2880428A1 (en) 2014-04-03
WO2014049028A2 (en) 2014-04-03
CN104684955A (zh) 2015-06-03
RU2015115718A (ru) 2016-11-20
US9695312B2 (en) 2017-07-04
RU2647850C2 (ru) 2018-03-21
WO2014049028A3 (en) 2014-05-22
ES2792901T3 (es) 2020-11-12
GB201312508D0 (en) 2013-08-28
GB201217226D0 (en) 2012-11-07
GB2506476A (en) 2014-04-02
JP6401165B2 (ja) 2018-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6401165B2 (ja) 樹脂組成物及び樹脂を含有する複合構造体
KR101805421B1 (ko) 에폭시 액체 경화제 조성물
RU2574054C2 (ru) Отверждаемые композиции на основе эпоксидных смол и композитные материалы, полученные из них
CA2865512C (en) Curable epoxy composition and short -cure method
JP5933707B2 (ja) 熱硬化性エポキシ系の強化剤用付加体
JP5415947B2 (ja) 一液型シアネート−エポキシ複合樹脂組成物
JP5475223B2 (ja) 一液型シアネート−エポキシ複合樹脂組成物、その硬化物及びその製造方法、並びにそれを用いた封止用材料及び接着剤
JPH045694B2 (ja)
JP6839980B2 (ja) 繊維マトリックス半製品のためのエポキシ樹脂組成物
JP5870379B2 (ja) ポリマーコンクリート組成物
JP2016507622A (ja) 破壊靭性が高い硬化可能な組成物
JP2709731B2 (ja) 芳香族ジアミン硬化剤からなるエポキシ樹脂
JP6816846B2 (ja) 組成物、硬化物、硬化物の製造方法、コーティング膜の製造方法および組成物の製造方法
EP4196462A1 (en) Urea derivatives and their use as curatives and curative accelerators for resin systems
JP2018135496A (ja) 繊維強化複合材料用2液型エポキシ樹脂組成物および繊維強化複合材料
JP6285984B2 (ja) 繊維強化複合材料用の熱可塑性ポリマーを調製するための前駆体ブレンド及び繊維強化複合材料の調製方法
JP3941659B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP2016094610A (ja) 熱硬化性エポキシ系の強化剤用付加体
JPH02117913A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2020169268A (ja) エポキシ化合物、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物、樹脂硬化物、プリプレグ、繊維強化複合材料、及びこれらの製造方法
JP2023533310A (ja) エポキシ-アミン付加物
RU2447104C1 (ru) Эпоксидная композиция
JPH0441523A (ja) 硬化性ポリエポキシド系組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6401165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250