JP6285984B2 - 繊維強化複合材料用の熱可塑性ポリマーを調製するための前駆体ブレンド及び繊維強化複合材料の調製方法 - Google Patents

繊維強化複合材料用の熱可塑性ポリマーを調製するための前駆体ブレンド及び繊維強化複合材料の調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6285984B2
JP6285984B2 JP2016099500A JP2016099500A JP6285984B2 JP 6285984 B2 JP6285984 B2 JP 6285984B2 JP 2016099500 A JP2016099500 A JP 2016099500A JP 2016099500 A JP2016099500 A JP 2016099500A JP 6285984 B2 JP6285984 B2 JP 6285984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsubstituted
substituted
represented
independently
alkylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016099500A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017088849A (ja
Inventor
簡辰翰
曾宇▲さん▼
陳國盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Swancor Industrial Co Ltd
Original Assignee
Swancor Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Swancor Industrial Co Ltd filed Critical Swancor Industrial Co Ltd
Publication of JP2017088849A publication Critical patent/JP2017088849A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6285984B2 publication Critical patent/JP6285984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/24Di-epoxy compounds carbocyclic
    • C08G59/245Di-epoxy compounds carbocyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5026Amines cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5033Amines aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/56Amines together with other curing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/042Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/243Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using carbon fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/249Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs characterised by the additives used in the prepolymer mixture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/38Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2300/00Characterised by the use of unspecified polymers
    • C08J2300/22Thermoplastic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2363/00Characterised by the use of epoxy resins; Derivatives of epoxy resins
    • C08J2363/02Polyglycidyl ethers of bis-phenols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年11月13日に出願した台湾特許出願第104137428号の優先権を主張するものである。
本開示は、前駆体ブレンドに関し、より詳細には繊維強化複合材料用の熱可塑性ポリマーを調製するための前駆体ブレンドに関する。本開示は、繊維強化複合材料及び繊維強化複合材料の調製方法にも関する。
複合材料は、著しく異なる物理的又は化学的特性を有する2種以上の構成材料から作られる材料である。近年では、複合材料は布地、建物、車体、電子部品などで広く使用されている。そのような複合材料は通常、繊維性マトリックスと、繊維性マトリックス上に分布している強化剤との複合材である。強化剤は、引張強度、曲げ強度などの繊維性マトリックスの様々な性能を向上させるために使用される。
熱可塑性ポリマーは、引張強度、伸び、及び曲げ強度などの、繊維性マトリックスの機械的特性を向上させるために、繊維性マトリックスの強化剤として一般に使用されている。強化剤として使用される従来の熱可塑性ポリマーは、ジエポキシド化合物(すなわち、2つのエポキシド官能基を有する化合物)をモノ(第1級)アミン化合物又はビス(第2級)アミン化合物と重合させることにより製造されるものである。
例えば、特許文献1は、熱可塑性複合材を作るためのプロセスを開示しており、このプロセスでは、強化繊維の存在下でジエポキシドと二官能性種の低粘度混合物をin−situで反応させている。
しかし、このように製造される熱可塑性ポリマーは直鎖の立体配置を有し、この熱可塑性ポリマー及び繊維から作られる複合材料は、満足できる機械的特性及び十分に高いガラス転移温度を有していない場合がある。
加えて、複合材料は従来、予め合成した熱可塑性ポリマーの中に繊維を埋め込むことにより作られる。例えば、予め合成した熱可塑性ポリマーを熱溶融し、次いで繊維を熱溶融させた熱可塑性ポリマーの中に埋め込んで、複合材料を製造する。熱可塑性ポリマーは比較的高い粘度を有するので、繊維を熱可塑性ポリマーの中に埋め込む効果は不十分であり、複合材料の層間接着は劣っている。
米国特許第6,011,111号明細書
先行技術の前述の欠点を克服することができる複合材料を提供することが、当技術分野において必要とされている。
したがって、本開示の第1の目的は、繊維強化複合材料用の熱可塑性ポリマーを調製するための前駆体ブレンドを提供することであって、前記繊維強化複合材料は比較的高いガラス転移温度、並びに引張強度、伸び、及び曲げ強度に関して改善された機械的特性を有しており、かつ熱成形可能である。
本開示の第2の目的は、繊維強化複合材料を提供することである。
本開示の第3の目的は、繊維強化複合材料の調製方法を提供することである。
本開示の第1の態様によれば、繊維強化複合材料用の熱可塑性ポリマーを調製するための前駆体ブレンドが提供される。前駆体ブレンドは、ジエポキシドと、単官能性第1級アミン及び二官能性第2級アミンからなる群より選択されるアミン化合物との混合物を主要量含み、二官能性第1級アミン、三官能性第1級アミン、トリエポキシド、テトラエポキシド、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される修飾剤(modifier)を少量含む。
本開示の第2の態様によれば、繊維性マトリックスと、上記の前駆体ブレンドのin−situ重合により得られる熱可塑性ポリマーとを含む、繊維強化複合材料が提供される。熱可塑性ポリマーには繊維性マトリックスが埋め込まれている。
本開示の第3の態様によれば、上記の前駆体ブレンドを繊維性マトリックス上に塗布するステップと、in−situ重合に前駆体ブレンドを付して熱可塑性ポリマーを形成させるステップとを含む、繊維強化複合材料を調製する方法が提供される。
本開示による前駆体ブレンドは、繊維強化複合材料用の熱可塑性ポリマーを調製するために使用される。前駆体ブレンドは、ジエポキシドと単官能性第1級アミン及び二官能性第2級アミンからなる群より選択されるアミン化合物との混合物を主要量含み、二官能性第1級アミン、三官能性第1級アミン、トリエポキシド、テトラエポキシド、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される修飾剤を少量含む。
アミン化合物:
アミン化合物は単官能性第1級アミン又は二官能性第2級アミンである。好ましくは、単官能性第1級アミンは、R−NHにより表され、二官能性第2級アミンは、R−NH−Z−NH−R又は
Figure 0006285984
により表される。
式中、
、R、及びRは、各々独立に、置換若しくは無置換のC〜C30アルキル、置換若しくは無置換のC〜C30アルケニル、又は置換若しくは無置換のC〜C30アリールであり、
は、2価の連結基であり、
及びZは、各々独立に、置換若しくは無置換のC〜Cアルキレンである。
好ましくは、R、R、及びRは、各々独立に、置換若しくは無置換のC〜C10アルキル、又は置換若しくは無置換のC〜C14アリールである。より好ましくは、R、R、及びRは、各々独立に、C〜C10直鎖又は分岐アルキル、C〜C10シクロアルキル、C〜C11アラルキル、又はC〜C14アリールである。最も好ましくは、R、R、及びRは、各々独立に、ベンジル、シクロヘキシル、フェニル、n−ブチル、又はsec−ブチルである。
好ましくは、Zは、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、及び置換若しくは無置換のC〜C30アリーレンからなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基である。より好ましくは、Zは、置換若しくは無置換のC〜Cアルキレン、及び置換若しくは無置換のC〜C20アリーレンからなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基である。最も好ましくは、Zは、下記の構造である。
Figure 0006285984
好ましくは、Z及びZは、各々独立に、置換若しくは無置換のC〜Cアルキレンである。より好ましくは、Z及びZの各々は、エチレンである。
アミン化合物の例としては、これらに限定はされないが、が、シクロヘキシルアミン、ベンジルアミン、n−ブチルアミン、アニリン、N,N’−ジ−sec−ブチル−4,4’−メチレンジアニリン、及びピペラジンが挙げられる。実施例で使用したアミン化合物としては、アニリン及びピペラジンが挙げられる。
ジエポキシド:
ジエポキシドは、2つのエポキシド官能基、好ましくは下記構造を有するをエポキシ樹脂である。
Figure 0006285984
式中、Bは、2価の連結基である。
好ましくは、Bは、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基である。
より好ましくは、Bは、−CH−O−Z−O−CH−により表され、式中、Zは、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン(好ましくは、エチレン)、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン(好ましくは、フェニレン)、または下記式のいずれかで表される構造である。
Figure 0006285984
式中、
及びEは、各々独立に、C〜C30アルキレン、好ましくは、C〜C12アルキレンであり、
〜R43は、各々独立に、H、C〜C10アルキル、又はハロゲン原子であり、
v1、v2、及びv3の各々は、0〜50、好ましくは、0〜20の範囲の値であり、
v4は、0〜20、好ましくは、0〜10の範囲の値である。
実施例で使用したジエポキシドは、下記式により表される化合物である。
Figure 0006285984
式中、Bは、−CH−O−Z−O−CH−であり、Zは下記構造である。
Figure 0006285984
上記式中、Eは無置換又はメチル置換のメチレンであり、R28〜R43のはそれぞれHであり、v4は、1〜3の範囲の値である。
ジエポキシドの例としては、これらに限定はされないが、が、レゾルシノールジグリシジルエーテル、エチレングリコールジグリシジルエーテル、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、及びビスフェノールFジグリシジルエーテルが挙げられる。実施例で使用したジエポキシドとしては、ビスフェノールAジグリシジルエーテル及びビスフェノールFジグリシジルエーテルが挙げられる。
ジエポキシドのエポキシド当量は、好ましくは、50〜2,000、より好ましくは、150〜1,000の範囲である。
二官能性第1級アミン:
二官能性第1級アミンは、好ましくは、NH−Y−NHにより表され、式中、Yは2価の連結基である。
好ましくは、Yは、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−NH−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基である。
より好ましくは、Yは、置換若しくは無置換のC〜Cアルキレン;又は、置換若しくは無置換のC〜Cアルキレン、置換若しくは無置換のC〜C20アリーレン、及び−NH−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基である。
最も好ましくは、Yは、下記のいずれかの構造である。
Figure 0006285984
−(CH−NH−(CH−、
−(CH−NH−(CH−NH−(CH−、又は
−(CH−NH−(CH−NH−(CH−NH−(CH− 。
実施例で使用した二官能性第1級アミンは、NH−Y−NHにより表される化合物であり、式中、Yは下記の構造である。
Figure 0006285984
二官能性第1級アミンの例としては、これらに限定はされないが、が、4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン、イソホロンジアミン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、4,4’−メチレンジアニリン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、及びテトラエチレンペンタミンが挙げられる。実施例で使用した二官能性第1級アミンは、4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタンである。
三官能性第1級アミン:
三官能性第1級アミンは、好ましくは、下記の構造である。
Figure 0006285984
式中、Yは3価の連結基である。
好ましくは、Yは下記の構造である。
Figure 0006285984
式中、
20、E21、及びE22は、各々独立に、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基であり、
45は、H、C〜C10アルキル、又はヒドロキシルである。
より好ましくは、E20、E21、及びE22は、各々独立に、置換若しくは無置換のC〜C20アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基である。
最も好ましくは、Yは下記の構造である。
Figure 0006285984
式中、
46は、H又はC〜C10アルキルであり、
w1は、0又は1であり、
w2、w3、及びw4の合計は、5又は6である。
実施例で使用した三官能性第1級アミンは、下記式により表される化合物である。
Figure 0006285984
式中、Yは下記の構造である。
Figure 0006285984
式中、
46は、エチルであり、w1は、1であり、w2、w3、及びw4の合計は、5又は6である。
三官能性第1級アミンの例としては、これらに限定はされないが、が、ポリエーテルアミン(Huntsman T−403)及びパラローザニリン塩基が挙げられる。実施例で使用した三官能性第1級アミンはポリエーテルアミン(Huntsman T−403)である。
トリエポキシド:
トリエポキシドは、下記式により表されるエポキシ樹脂である。
Figure 0006285984
式中、Yは、3価の連結基である。
好ましくは、Yは、下記式のいずれかで表される。
Figure 0006285984
式中、
、E、E、E、E、及びEは、各々独立に、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基であり、
44は、C〜C10アルキル又はHである。
より好ましくは、E、E、E、E、E、及びEは、各々独立に、置換若しくは無置換のC〜Cアルキレン;又は、置換若しくは無置換のC〜Cアルキレン、置換若しくは無置換のC〜C20アリーレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基であり、R44は、メチル、エチル、又はHである。
最も好ましくは、Yは、下記構造のいずれかである。
Figure 0006285984
実施例で使用したトリエポキシドは、下記式により表される化合物である。
Figure 0006285984
式中、Yは、下記の構造である。
Figure 0006285984
トリエポキシドの例としては、これらに限定はされないが、が、2,2’,2”−[メチリジントリス(p−フェニレンオキシメチレン)]トリオキシラン、N,N−ジグリシジル−4−グリシジルオキシアニリン、及びトリメチロールプロパントリグリシジルエーテルが挙げられる。実施例で使用したトリエポキシドは、トリメチロールプロパントリグリシジルエーテルである。
テトラエポキシド:
テトラエポキシドは、下記式により表されるエポキシ樹脂である。
Figure 0006285984
式中、Yは4価の連結基である。
好ましくは、Yは、下記式により表される構造である。
Figure 0006285984
式中、
は、単結合、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基であり、
10及びE11は、各々独立に、N又はCHであり、
12、E13、E14、E15、E16、E17、E18、及びE19は、各々独立に、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基である。
より好ましくは、Eは、単結合、又は、置換若しくは無置換のC〜Cアルキレン、置換若しくは無置換のC〜C20アリーレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基であり、E12、E13、E14、E15、E16、E17、E18、及びE19は、各々独立に、置換若しくは無置換のC〜Cアルキレン;又は、置換若しくは無置換のC〜Cアルキレン、置換若しくは無置換のC〜C20アリーレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基である。
より好ましくは、Yは、下記構造のいずれかである。
Figure 0006285984
実施例で使用したテトラエポキシドは、下記式により表される化合物である。
Figure 0006285984
式中、Yは、下記の構造である。
Figure 0006285984
テトラエポキシドの例としては、これらに限定はされないが、が、4,4’−メチレンビス(N,N−ジグリシジルアニリン)、テトラフェニロールエタングリシジルエーテル、及びペンタエリトリトールグリシジルエーテルが挙げられる。実施例で使用したテトラエポキシドは4,4’−メチレンビス(N,N−ジグリシジルアニリン)である。
二官能性第1級アミン、三官能性第1級アミン、トリエポキシド、及び/又はテトラエポキシドを修飾剤として含む前駆体ブレンドを熱可塑性ポリマーの調製に使用すると、形成される熱可塑性ポリマーは分岐セグメントを有する。この熱可塑性ポリマー及び繊維性マトリックスにより形成される繊維強化複合材料は、熱可塑性(すなわち、熱成形性)を維持しながら、比較的高いガラス転移温度、並びに引張強度、伸び、及び曲げ強度に関して改善された機械的特性を有する。
加えて、熱可塑性ポリマーの調製における修飾剤として、結晶化助剤(crystallization adjutant)を使用してもよく、そのように形成される熱可塑性ポリマーは増大した結晶化度を有する。この熱可塑性ポリマー及び繊維性マトリックスによって形成される繊維強化複合材料は、熱可塑性を維持しながら、比較的高いガラス転移温度並びに引張強度、伸び、及び曲げ強度に関して改善された機械的特性を有する。
結晶化助剤の非限定的な例はJeffamine M−1000である。
加えて、熱可塑性ポリマーの調製において熱可塑性オリゴマーを修飾剤として使用してもよく、その場合に形成される熱可塑性ポリマーは増大した分子量を有する。この熱可塑性ポリマー及び繊維性マトリックスによって形成される繊維強化複合材料は、熱可塑性を維持しながら、引張強度、伸び、及び曲げ強度に関して改善された機械的特性を有する。
好ましくは、修飾剤として有用な熱可塑性オリゴマーは20,000を越える重量平均分子量を有する。
本開示による繊維強化複合材料の調製方法は、上記の前駆体ブレンドを繊維性マトリックス上に塗布するステップと、in−situ重合に前駆体ブレンドを付して熱可塑性ポリマーを形成させるステップとを含む。
前駆体ブレンドが、ジエポキシド、アミン化合物、並びに二官能性第1級アミン、三官能性第1級アミン、トリエポキシド、テトラエポキシド、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される修飾剤を同時に混合することによって得られる場合、それによって形成される熱可塑性ポリマーは、ハイパーブランチ構造を有する。具体的には、二官能性第1級アミン又は三官能性第1級アミンを前駆体ブレンド中の修飾剤として使用する場合、ジエポキシドはアミン化合物及び修飾剤による修飾反応を受ける。トリエポキシド又はテトラエポキシドを前駆体ブレンド中の修飾剤として使用する場合、アミン化合物はジエポキシド及び修飾剤による修飾反応を受ける。
好ましくは、前駆体ブレンドは、ジエポキシド;アミン化合物;並びに二官能性第1級アミン、三官能性第1級アミン、トリエポキシド、テトラエポキシド、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される修飾剤を、20℃〜150℃の範囲の温度において同時に混合することによって得られる。
二官能性第1級アミン又は三官能性第1級アミンを修飾剤として使用する場合、前駆体ブレンドは、ジエポキシドを修飾剤と混合し、続いてアミン化合物と混合することによって得られる。トリエポキシド又はテトラエポキシドを修飾剤として使用する場合、前駆体ブレンドは、アミン化合物を修飾剤と混合し、続いてジエポキシドと混合することによって得られる。前駆体ブレンドを上記の方法で得た場合に形成される熱可塑性ポリマーは星型分岐構造を有する。
具体的には、二官能性第1級アミン又は三官能性第1級アミンを修飾剤として使用する場合、前駆体ブレンドは、ジエポキシドを修飾剤と20℃〜150℃の範囲の温度において0.5時間〜5時間にわたり混合して修飾反応を行い、続いて20℃〜150℃の範囲の温度においてアミン化合物と混合することによって、前駆体ブレンドが得られる。トリエポキシド又はテトラエポキシドを修飾剤として使用する場合、アミン化合物を修飾剤と20℃〜150℃の範囲の温度において0.5時間〜5時間にわたり混合して修飾反応を行い、続いて20℃〜150℃の範囲の温度においてジエポキシドと混合することによって、前駆体ブレンドが得られる。
好ましくは、前駆体ブレンドを繊維性マトリックス上に塗布した後、繊維性マトリックス上に塗布された前駆体ブレンドをin−situ重合の前に20℃〜150℃の範囲の温度においてローラーにより均一にプレスする。
in−situ重合は、20℃から150℃まで徐々に上昇する温度で行われる。
前述の方法により調製された繊維強化複合材料は、繊維性マトリックスと、繊維性マトリックスにおける前駆体ブレンドのin−situ重合、および繊維性マトリックスへの埋め込みによって得られる熱可塑性ポリマーとを含む。
熱可塑性ポリマーは、式Iによって表されるものである。
Figure 0006285984
式中、
は、B、式II、及び式IIIからなる群より選択され、
Figure 0006285984
は、D1、式IV、及び式Vからなる群より選択され、
Figure 0006285984
ただし、XがBである場合、XはDではなく、
は、下記式VI:
Figure 0006285984
によって表され、
は、下記式VII:
Figure 0006285984
によって表され、
aは、0.01〜0.5であり、
上記式II〜VIIにおいて、
及びYは、各々独立に、3価の連結基であり、
は、4価の連結基であり、
は、式II、III、IV、及びV以外の2価の連結基であり、
は、式II、III、及びV以外の2価の連結基であり、
は、下記の構造のいずれかであり、
Figure 0006285984
式中、
、R、及びRは、各々独立に、置換若しくは無置換のC〜C30アルキル、置換若しくは無置換のC〜C30アルケニル、又は置換若しくは無置換のC〜C30アリールであり、
は、式II、III、IV、及びV以外の2価の連結基であり、
及びZは独立に、置換若しくは無置換のC〜Cアルキルであり、
b、c、d、f、g、及びhは独立に、0〜0.99であり、
e及びiは独立に、0〜0.5であり;
は、式VIII:
Figure 0006285984
によって表され、
及びLは、各々独立に、式IX:
Figure 0006285984
によって表され、
及びLは、各々独立に、式X:
Figure 0006285984
によって表され、
、L、L10、及びL11は独立に、式XI:
Figure 0006285984
によって表され、
12は、H−D又は下記の構造であり、
Figure 0006285984
13は、H又は下記の構造であり、
Figure 0006285984
式VIII〜XIにおいて、
14は、式XII:
Figure 0006285984
によって表され、
15及びL16は、各々独立に、式XIII:
Figure 0006285984
によって表され、
17及びL18は、各々独立に、式XIV:
Figure 0006285984
によって表され、
19、L20、L21、及びL22は、各々独立に、式XV:
Figure 0006285984
によって表され、
j、k、m、及びnは独立に、0〜0.5であり、
式XII〜XVにおいて、
p、q、r、及びsは、各々独立に、0〜0.5であり、
23、L24、L25、L26、L27、L28、L29、L30、及びL31は、各々独立に、式XVI:
Figure 0006285984
によって表され、
tは、0〜0.5であり、
a+b+c+g+f=1
である。
好ましくは、b、f、j、及びpは、0である。
好ましくは、b、f、j、及びpは同時に0ではなく、e、i、n、及びsは0ではない。
式Iにおいて、b、f、j、及びpが0の場合、熱可塑性ポリマーは星型分岐構造を有する。式Iにおいてb、f、j、及びpが同時に0ではなく、e、i、n、及びsが0ではない場合、熱可塑性ポリマーはハイパーブランチ構造を有する。
好ましくは、Bは、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合することにより形成される2価の連結基である。
好ましくは、Bは、−CH−O−Z−O−CH−によって表され、式中、Zは、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、または下記構造のいずれかである。
Figure 0006285984
式中、
及びEは、各々独立に、C〜C30アルキレンであり、
〜R43は、各々独立に、H、C〜C10アルキル、又はハロゲン原子であり、
v1、v2、及びv3は、それぞれ、0〜50の範囲の値であり、
v4は、0〜20の範囲の値である。
好ましくは、Yは、上記の式XVII又は式XVIIIによって表される。
好ましくは、Yは、上記の式XIX又は式XXによって表される。
好ましくは、Zは、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、及び置換若しくは無置換のC〜C30アリーレンからなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基である。
好ましくは、Yは、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−NH−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基である。
より好ましくは、Yは、下記の構造のいずれかである。
Figure 0006285984
−(CH−NH−(CH−、
−(CH−NH−(CH−NH−(CH−、又は
−(CH−NH−(CH−NH−(CH−NH−(CH−。
好ましくは、Yは上記の式XXIによって表される。
前駆体ブレンドのin−situ重合により得られる熱可塑性ポリマーの重量平均分子量は、好ましくは、10,000〜100,000、より好ましくは、20,000〜40,000、最も好ましくは、24,000〜35,000である。
繊維性マトリックスは、好ましくは、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維(例えばケブラー繊維)、天然繊維、セラミック繊維、又はそれらの組み合わせによって形成される。実施例で使用した繊維性マトリックスは炭素繊維によって形成されたものである。
所望により、当技術分野において一般的に使用される添加剤を繊維強化複合材料へ加えてもよい。添加剤の例としては、これらに限定はされないが、消泡剤、分散剤、レベリング剤、湿潤剤、接着増強剤、研磨剤、難燃剤、及びカップリング剤が挙げられる。
実施例:
以下の実施例は本開示の実施形態を説明するために示され、本開示の範囲を限定するものとして解釈するべきではない。
繊維強化複合材料の調製:
(修飾剤:二官能性第1級アミン;熱可塑性ポリマー:ハイパーブランチ)
ビスフェノールAエポキシ樹脂(100g、エポキシド当量:176〜184)、ベンジルアミン(28.71g)、及び4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン(0.29g、修飾剤)を30℃で均質に撹拌して前駆体ブレンドを得た。
その後、前駆体ブレンドをハンドレイアップ法で2時間以内に3K炭素繊維織布上に平らに塗布し、次いでローラーを使用して50℃で平らにプレスした。次いで、温度を段階的に上昇させる(すなわち、50℃で1時間、続いて100℃で1時間、次いで150℃で2時間とする)in−situ重合に前駆体ブレンドを付して、3K炭素繊維織布が埋め込まれた分岐熱可塑性ポリマーを製造し、繊維強化複合材料を得た。
(修飾剤:二官能性第1級アミン;熱可塑性ポリマー:星型分岐)
ビスフェノールAエポキシ樹脂(100g、エポキシド当量:176〜184)及び4,4’−ジアミノジシクロヘキシルメタン(0.29g、修飾剤)を60℃で4時間均質に撹拌し、続いてベンジルアミン(28.42g)を加え、30℃で均質に撹拌して前駆体ブレンドを得た。
その後、前駆体ブレンドをハンドレイアップ法で2時間以内に3K炭素繊維織布上に平らに塗布し、次いでローラーを使用して50℃で平らにプレスした。次いで温度を段階的に上昇させる(すなわち、50℃で1時間、続いて100℃で1時間、次いで150℃で2時間とする)in−situ重合に前駆体ブレンドを付して、3K炭素繊維織布が埋め込まれた分岐熱可塑性ポリマーを製造し、繊維強化複合材料を得た。
(修飾剤:三官能性第1級アミン;熱可塑性ポリマー:ハイパーブランチ)
ビスフェノールAエポキシ樹脂(100g、エポキシド当量:176〜184)、ベンジルアミン(28.71g)、及びポリエーテルアミン(Huntsman T−403、0.29g、修飾剤)を30℃で均質に撹拌して前駆体ブレンドを得た。
その後、前駆体ブレンドをハンドレイアップ法で2時間以内に3K炭素繊維織布上に平らに塗布し、次いでローラーを使用して50℃で平らにプレスした。次いで温度を段階的に上昇させる(すなわち、50℃で1時間、続いて100℃で1時間、次いで150℃で2時間とする)in−situ重合に前駆体ブレンドを付して、3K炭素繊維織布が埋め込まれた分岐熱可塑性ポリマーを製造し、繊維強化複合材料を得た。
(修飾剤:三官能性第1級アミン;熱可塑性ポリマー:星型分岐)
ビスフェノールAエポキシ樹脂(100g、エポキシド当量:176〜184)及びポリエーテルアミン(Huntsman T−403、0.58g、修飾剤)を60℃で4時間均質に撹拌し、続いてベンジルアミン(28.42g)を加え、30℃で均質に撹拌して前駆体ブレンドを得た。
その後、前駆体ブレンドをハンドレイアップ法で2時間以内に3K炭素繊維織布上に平らに塗布し、次いでローラーを使用して50℃で平らにプレスした。次いで温度を段階的に上昇させる(すなわち、50℃で1時間、続いて100℃で1時間、次いで150℃で2時間とする)in−situ重合に前駆体ブレンドを付して、3K炭素繊維織布が埋め込まれた分岐熱可塑性ポリマーを製造し、繊維強化複合材料を得た。
(修飾剤:トリエポキシド;熱可塑性ポリマー:ハイパーブランチ)
ビスフェノールAエポキシ樹脂(99g、エポキシド当量:176〜184)、ベンジルアミン(29g)、及びトリメチロールプロパントリグリシジルエーテル(KUKDOより入手可能、1g、エポキシド当量:135〜150、修飾剤)を30℃で均質に撹拌して前駆体ブレンドを得た。
その後、前駆体ブレンドをハンドレイアップ法で2時間以内に3K炭素繊維織布上に平らに塗布し、次いでローラーを使用して100℃で平らにプレスした。次いで温度を段階的に上昇させる(すなわち、80℃で1時間、次いで160℃で2時間とする)in−situ重合に前駆体ブレンドを付して、3K炭素繊維織布が埋め込まれた分岐熱可塑性ポリマーを製造し、繊維強化複合材料を得た。
(修飾剤:トリエポキシド;熱可塑性ポリマー:星型分岐)
トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル(KUKDOより市販、2g、エポキシド当量:135〜150、修飾剤)及びベンジルアミン(29g)を60℃で4時間均質に撹拌し、続いてビスフェノールAエポキシ樹脂(98g、エポキシド当量:176〜184)を加え、30℃で均質に撹拌して前駆体ブレンドを得た。
その後、前駆体ブレンドをハンドレイアップ法で2時間以内に3K炭素繊維織布上に平らに塗布し、次いでローラーを使用して50℃で平らにプレスした。次いで温度を段階的に上昇させる(すなわち、50℃で1時間、続いて100℃で1時間、次いで150℃で2時間とする)in−situ重合に前駆体ブレンドを付して、3K炭素繊維織布が埋め込まれた分岐熱可塑性ポリマーを製造し、繊維強化複合材料を得た。
(修飾剤:三官能性第1級アミン;熱可塑性ポリマー:ハイパーブランチ)
ビスフェノールFエポキシ樹脂(100g、エポキシド当量:160〜180)、ピペラジン(24.39g)、及びポリエーテルアミン(Huntsman T−403、0.9g、修飾剤)を60℃で均質に撹拌して前駆体ブレンドを得た。
その後、前駆体ブレンドをハンドレイアップ法で2時間以内に3K炭素繊維織布上に平らに塗布し、次いでローラーを使用して50℃で平らにプレスした。次いで温度を段階的に上昇させる(すなわち、50℃で1時間、続いて100℃で1時間、次いで160℃で2時間とする)in−situ重合に前駆体ブレンドを付して、3K炭素繊維織布が埋め込まれた分岐熱可塑性ポリマーを製造し、繊維強化複合材料を得た。
(修飾剤:三官能性第1級アミン;熱可塑性ポリマー:星型分岐)
ビスフェノールFエポキシ樹脂(100g、エポキシド当量:160〜180)及びポリエーテルアミン(Huntsman T−403、0.9g、修飾剤)を60℃で4時間均質に撹拌し、続いてピペラジン(24.39g)を加え、60℃で均質に撹拌して前駆体ブレンドを得た。
その後、前駆体ブレンドをハンドレイアップ法で2時間以内に3K炭素繊維織布上に平らに塗布し、次いでローラーを使用して50℃で平らにプレスした。次いで温度を段階的に上昇させる(すなわち、50℃で1時間、続いて100℃で1時間、次いで160℃で2時間とする)in−situ重合に前駆体ブレンドを付して、3K炭素繊維織布が埋め込まれた分岐熱可塑性ポリマーを製造し、繊維強化複合材料を得た。
(修飾剤:テトラエポキシド;熱可塑性ポリマー:ハイパーブランチ)
ビスフェノールFエポキシ樹脂(99g、エポキシド当量:160〜180)、ピペラジン(25.29g)、及び4,4’−メチレンビス(N,N−ジグリシジルアニリン(Huntsman XB 9721、1g、修飾剤))を60℃で均質に撹拌して前駆体ブレンドを得た。
その後、前駆体ブレンドをハンドレイアップ法で2時間以内に3K炭素繊維織布上に平らに塗布し、次いでローラーを使用して50℃で平らにプレスした。次いで温度を段階的に上昇させる(すなわち、100℃で1時間、続いて160℃で2時間とする)in−situ重合に前駆体ブレンドを付して、3K炭素繊維織布が埋め込まれた分岐熱可塑性ポリマーを製造し、繊維強化複合材料を得た。
(修飾剤:テトラエポキシド;熱可塑性ポリマー:星型分岐)
4,4’−メチレンビス(N,N−ジグリシジルアニリン(Huntsman XB 9721、1g、修飾剤))及びピペラジン(25.29g)を60℃で4時間均質に撹拌し、続いてビスフェノールFエポキシ樹脂(99g、エポキシド当量:160〜180)を加え、60℃で均質に撹拌して前駆体ブレンドを得た。
その後、前駆体ブレンドをハンドレイアップ法で2時間以内に3K炭素繊維織布上に平らに塗布し、次いでローラーを使用して50℃で平らにプレスした。次いで温度を段階的に上昇させる(すなわち、50℃で1時間、続いて100℃で1時間、次いで160℃で2時間とする)in−situ重合に前駆体ブレンドを付して、3K炭素繊維織布が埋め込まれた分岐熱可塑性ポリマーを製造し、繊維強化複合材料を得た。
(修飾剤:結晶化助剤)
ビスフェノールAエポキシ樹脂(DGEBA、100g、エポキシド当量重量:176〜184)、ベンジルアミン(26g)、及びJeffamine M−1000(結晶化助剤、26g)を均質に撹拌して前駆体ブレンドを得た。
その後、前駆体ブレンドをハンドレイアップ法で2時間以内に3K炭素繊維織布上に平らに塗布し、次いでローラーを使用して50℃で平らにプレスした。次いで温度を段階的に上昇させる(すなわち、50℃で1時間、続いて100℃で1時間、次いで150℃で2時間とする)in−situ重合に付し、続いて0.5℃/分の冷却速度で冷却して、3K炭素繊維織布が埋め込まれた熱可塑性ポリマーを製造し、繊維強化複合材料を得た。形成された熱可塑性ポリマーは、部分結晶相を有していた。
(修飾剤:熱可塑性オリゴマー)
ビスフェノールAエポキシ樹脂(DGEBA、100g、エポキシド当量:176〜184)及びベンジルアミン(29g)を均質に撹拌し、次いで温度を段階的に上昇させる(すなわち、50℃で1時間、続いて100℃で1時間、次いで150℃で2時間とする)硬化反応に付して硬化樹脂を調製し、これを粉砕して硬化樹脂粉末を得た。
ビスフェノールAエポキシ樹脂(DGEBA、95g、エポキシド当量:176〜184)、ベンジルアミン(27.1g)、及び硬化樹脂粉末を均質に撹拌して前駆体ブレンドを得た。
その後、前駆体ブレンドをハンドレイアップ法で2時間以内に3K炭素繊維織布上に平らに塗布し、次いでローラーを使用して50℃で平らにプレスした。次いで温度を段階的に上昇させる(すなわち、100℃で1時間、次いで150℃で2時間とする)in−situ重合に前駆体ブレンドを付して、3K炭素繊維織布が埋め込まれた熱可塑性ポリマーを製造し、それにより繊維強化複合材料を得た。
[比較例1]
(修飾剤:添加せず;熱可塑性ポリマー:直鎖)
ビスフェノールAエポキシ樹脂(100g、エポキシド当量:176〜184)と、ベンジルアミン(29g)とを30℃で均質に撹拌して、前駆体ブレンドを得た。
その後、前駆体ブレンドをハンドレイアップ法で2時間以内に3K炭素繊維織布上に平らに塗布し、次いでローラーを使用して50℃で平らにプレスした。次いで温度を段階的に上昇させる(すなわち、50℃で1時間、続いて100℃で1時間、次いで150℃で2時間とする)in−situ重合に前駆体ブレンドを付して、3K炭素繊維織布が埋め込まれた直鎖熱可塑性ポリマーを製造し、繊維強化複合材料を得た。
実施例1〜12及び比較例1のそれぞれで製造した熱可塑性ポリマーについて、アミン化合物の量、使用した修飾剤の種類、修飾剤の量、及び構造を表1に示す。
Figure 0006285984
重量平均分子量(Mw)の測定:
実施例1〜12及び比較例1のそれぞれで調製した繊維強化複合材料中に含まれる熱可塑性ポリマーの重量平均分子量(Mw)を、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)を使用して測定した。結果を表2に示す。
ガラス転移温度(Tg)の測定:
実施例1〜12及び比較例1のそれぞれで調製した繊維強化複合材料中に含まれる熱可塑性ポリマーのガラス転移温度(Tg)を、試料の温度を25℃から200℃まで10℃/分の加熱速度で上昇させながら、示差走査熱量測定法(DSC)を使用して測定した。結果を表2に示す。
引張強度の測定:
実施例1〜12及び比較例1のそれぞれで調製した繊維強化複合材料中に含まれる熱可塑性ポリマーの引張強度を、ASTM D638標準試験に従って測定した。結果を表2に示す。
伸びの測定:
実施例1〜12及び比較例1のそれぞれで調製した繊維強化複合材料中に含まれる熱可塑性ポリマーの伸びを、ASTM D638標準試験に従って測定した。結果を表2に示す。
曲げ強度の測定:
実施例1〜12及び比較例1のそれぞれで調製した繊維強化複合材料中に含まれる熱可塑性ポリマーの曲げ強度を、ASTM D790標準試験に従って測定した。結果を表2に示す。
熱成形性の測定:
実施例1〜12及び比較例1のそれぞれで調製した繊維強化複合材料中に含まれる熱可塑性ポリマーの熱成形性を、ASTM D1238標準試験に従って測定した。結果を表2に示す。
Figure 0006285984
表2に示すように、繊維強化複合材料中に含まれる熱可塑性ポリマーが直鎖構造を有する比較例1と比べて、本開示に係わる修飾剤を使用して調製した、実施例1〜10の繊維強化複合材料に含まれる熱可塑性ポリマーは分岐構造を有し、その構造故に、熱成形性を維持しながらも、比較的高いガラス転移温度、並びに引張強度、伸び、及び曲げ強度に関して向上した機械的特性を有する。
本開示において、繊維強化複合材料中に含まれる熱可塑性ポリマーは、腐食性(aggressive)の環境に対する耐性、高強度、及び/又は低重量が必要とされる用途において一般的に使用される、高性能構造材料である。繊維強化複合材料は、ポリマー樹脂などのマトリックス材料と結合した繊維層を含む。
繊維強化複合材料中に含まれる熱可塑性ポリマーを製造するための方法が多数開発されてきた。例としては、湿式レイアップ法、プリプレグ処理、インフュージョン成形、引き抜き成形、及び樹脂トランスファー成形(RTM)などを挙げることができる。
本開示は例示的な実施形態と考えられるものに関連して記載されているが、この開示は、開示した実施形態に限定されるのではなく、最も広い解釈における発明の精神および範囲に含まれる種々の構成を網羅することを意図し、これらの変更点や同等の構成をも包含することを理解されたい。

Claims (27)

  1. エポキシドと、単官能性第1級アミン及び二官能性第2級アミンからなる群より選択されるアミン化合物と、の混合物、並びに
    官能性第1級アミン、三官能性第1級アミン、トリエポキシド、テトラエポキシド、及びそれらの組み合わせからなる群より選択される修飾剤
    を含み、
    100モル%の前記ジエポキシドに対して、前記アミン化合物のモル比が96〜103モル%であり、前記修飾剤のモル比が0.5〜4モル%である、
    繊維強化複合材料用の熱可塑性ポリマーを調製するための前駆体ブレンド。
  2. 前記二官能性第1級アミンが、下記式:
    NH−Y−NH
    により表され、
    式中、
    は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−NH−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基である、
    請求項1に記載の前駆体ブレンド。
  3. が、下記構造からなる群より選択されるものである、請求項2に記載の前駆体ブレンド。
    Figure 0006285984
  4. 前記三官能性第1級アミンが、下記式:
    Figure 0006285984
    により表され、
    式中、
    は、下記式:
    Figure 0006285984
    で表される構造であり、
    式中、
    20、E21、及びE22は、各々独立に、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基であり、
    45は、H、C〜C10アルキル、又はヒドロキシルである、
    請求項1に記載の前駆体ブレンド。
  5. が、下記式:
    Figure 0006285984
    で表される構造であり、
    式中、
    46は、H又はC〜C10アルキルであり、
    w1は、0又は1であり、
    w2、w3、及びw4の合計は、5又は6である、
    請求項4に記載の前駆体ブレンド。
  6. 前記トリエポキシドが、下記式:
    Figure 0006285984
    により表されるエポキシ樹脂であり、
    式中、
    は、下記式:
    Figure 0006285984
    で表される構造であり、
    式中、
    、E、E、E、E、及びEは、各々独立に、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基であり、
    44は、C〜C10アルキル又はHである、
    請求項1に記載の前駆体ブレンド。
  7. が、下記式:
    Figure 0006285984
    で表される構造である、請求項6に記載の前駆体ブレンド。
  8. 前記テトラエポキシドが、下記式:
    Figure 0006285984
    により表されるエポキシ樹脂であり、
    式中、
    は、下記式:
    Figure 0006285984
    で表される構造であり、
    式中、
    は、単結合;置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基であり、
    10及びE11は、各々独立に、N又はCHであり、
    12、E13、E14、E15、E16、E17、E18、及びE19は、各々独立に、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基である、
    請求項1に記載の前駆体ブレンド。
  9. が、下記式:
    Figure 0006285984
    で表される構造である、請求項8に記載の前駆体ブレンド。
  10. 繊維性マトリックスと、
    前記繊維性マトリックスにおける、請求項1に記載の前駆体ブレンドのin−situ重合により得られる熱可塑性ポリマーと
    を含み、
    前記熱可塑性ポリマーには前記繊維性マトリックスが埋め込まれている、
    繊維強化複合材料。
  11. 前記熱可塑性ポリマーの重量平均分子量が10,000〜100,000である、請求項10に記載の繊維強化複合材
  12. 請求項1に記載の前駆体ブレンドを繊維マトリックス上に塗布するステップと、
    前記前駆体ブレンドをin−situ重合に付して熱可塑性ポリマーを形成させるステップと
    を含む、繊維強化複合材料の調製方法。
  13. 前記熱可塑性ポリマーが、下記式:
    Figure 0006285984
    によって表され、
    式中、
    は、B、式II、及び式IIIからなる群より選択され、
    Figure 0006285984
    は、D1、式IV、及び式Vからなる群より選択され、
    Figure 0006285984
    ただしXがBである場合、XはDではなく、
    は、式VI:
    Figure 0006285984
    によって表され、
    は、式VII:
    Figure 0006285984
    によって表され、
    aは、0.01〜0.5であり、
    前記式II〜VIIにおいて、
    及びYは、各々独立に、3価の連結基であり、
    は、4価の連結基であり、
    は、式II、III、IV、及びV以外の2価の連結基であり、
    は式II、III、及びV以外の2価の連結基であり、
    は、下記式:
    Figure 0006285984
    で表される構造であり、
    式中、
    、R、及びRは、各々独立に、置換若しくは無置換のC〜C30アルキル、置換若しくは無置換のC〜C30アルケニル、又は置換若しくは無置換のC〜C30アリールであり、
    は、式II、III、IV、及びV以外の2価の連結基であり、
    及びZは独立に、置換若しくは無置換のC〜Cアルキルであり、
    b、c、d、f、g、及びhは独立に、0〜0.99であり、
    e及びiは独立に、0〜0.5であり;
    は、式VIII:
    Figure 0006285984
    によって表され、
    及びLは、各々独立に、式IX:
    Figure 0006285984
    によって表され、
    及びLは、各々独立に、式X:
    Figure 0006285984
    によって表され、
    、L、L10、及びL11は、各々独立に、式XI:
    Figure 0006285984
    によって表され、
    12は、H−D又は下記式:
    Figure 0006285984
    で表される構造であり、
    13は、H又は下記式:
    Figure 0006285984
    で表される構造であり、
    式VIII〜XIにおいて、
    14は、式XII:
    Figure 0006285984
    によって表され、
    15及びL16は、各々独立に、式XIII:
    Figure 0006285984
    によって表され、
    17及びL18は、各々独立に、式XIV:
    Figure 0006285984
    によって表され、
    19、L20、L21、及びL22は、各々独立に、式XV:
    Figure 0006285984
    によって表され、
    j、k、m、及びnは、各々独立に、0〜0.5であり、
    式XII〜XVにおいて、
    p、q、r、及びsは、各々独立に、0〜0.5であり、
    23、L24、L25、L26、L27、L28、L29、L30、及びL31は、各々独立に、式XVI:
    Figure 0006285984
    によって表され、
    tは、0〜0.5であり、
    a+b+c+g+f=1
    である、請求項12に記載の方法。
  14. が、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基である、請求項13に記載の方法。
  15. が、−CH−O−Z−O−CH−によって表され、
    式中、Zは、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、または下記式:
    Figure 0006285984
    で表される構造であり、
    式中、
    及びEは、各々独立に、C〜C30アルキレンであり、
    〜R43は、各々独立に、H、C〜C10アルキル、又はハロゲン原子であり、
    v1、v2、及びv3の各々は、0〜50の範囲の値であり、
    v4は、0〜20の範囲の値である、
    請求項14に記載の方法。
  16. が、式XVII又は式XVIII:
    Figure 0006285984
    によって表され、
    式中、
    、E、E、E、E、及びEは、各々独立に、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基であり、
    44は、C〜C10アルキル又はHである、
    請求項13に記載の方法。
  17. が、下記式:
    Figure 0006285984
    で表される構造である、請求項16に記載の方法。
  18. が、式XIX又は式XX:
    Figure 0006285984
    によって表され、
    式中、
    は、単結合;置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基であり、
    10及びE11は、各々独立に、N又はCHであり、
    12、E13、E14、E15、E16、E17、E18、及びE19は、各々独立に、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基である、
    請求項13に記載の方法。
  19. が、下記式:
    Figure 0006285984
    で表される構造である、請求項18に記載の方法。
  20. が、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、及び置換若しくは無置換のC〜C30アリーレンからなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基である、請求項13に記載の方法。
  21. が、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、及び置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−NH−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基である、請求項13に記載の方法。
  22. が、下記式:
    Figure 0006285984
    で表される構造である、請求項21に記載の方法。
  23. が、式XXI:
    Figure 0006285984
    で表され、
    式中、
    20、E21、及びE22は、各々独立に、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン;置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン;又は、置換若しくは無置換のC〜C30アルキレン、置換若しくは無置換のC〜C30アリーレン、及び−O−からなる群より各々独立に選択される少なくとも2つを結合させることにより形成される2価の連結基であり、
    45は、H、C〜C10アルキル、又はヒドロキシルである、
    請求項13に記載の方法。
  24. が、下記式:
    Figure 0006285984
    で表される構造であり、
    式中、
    46は、H又はC〜C10アルキルであり、
    w1は、0又は1であり、
    w2、w3、及びw4の合計は、5又は6である、
    請求項23に記載の方法。
  25. 前記前駆体ブレンドが、前記ジエポキシド、前記アミン化合物、及び前記修飾剤を同時に混合することによって得られる、請求項12に記載の方法。
  26. 前記修飾剤が、前記二官能性第1級アミン、三官能性第1級アミン、及びそれらの組み合わせからなる群より選択され、前記前駆体ブレンドが、前記ジエポキシドを前記修飾剤と混合し、続いて前記アミン化合物と混合することによって得られる、請求項12に記載の方法。
  27. 前記修飾剤が、前記トリエポキシド、前記テトラエポキシド、及びそれらの組み合わせからなる群より選択され、前記前駆体ブレンドが、前記アミン化合物を前記修飾剤と混合し、続いて前記ジエポキシドと混合することによって得られる、請求項12に記載の方法。
JP2016099500A 2015-11-13 2016-05-18 繊維強化複合材料用の熱可塑性ポリマーを調製するための前駆体ブレンド及び繊維強化複合材料の調製方法 Active JP6285984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW104137428 2015-11-13
TW104137428A TWI603837B (zh) 2015-11-13 2015-11-13 Branch thermoplastic composite material and its preparation method
US14/990,969 2016-01-08
US14/990,969 US10377869B2 (en) 2015-11-13 2016-01-08 Precursor blend for preparing a thermoplastic polymer for a fiber-reinforced composite material and method for preparing the fiber-reinforced composite material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017088849A JP2017088849A (ja) 2017-05-25
JP6285984B2 true JP6285984B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=58689756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016099500A Active JP6285984B2 (ja) 2015-11-13 2016-05-18 繊維強化複合材料用の熱可塑性ポリマーを調製するための前駆体ブレンド及び繊維強化複合材料の調製方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10377869B2 (ja)
JP (1) JP6285984B2 (ja)
KR (1) KR101797999B1 (ja)
TW (1) TWI603837B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109467884A (zh) * 2018-11-07 2019-03-15 常州百思通复合材料有限公司 一种热塑性聚合物基复合材料及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL173809B (nl) * 1951-11-17 Rca Corp Beeldopneeminrichting met kleurcodeerstrookfilterstelsel.
US3409592A (en) * 1966-12-27 1968-11-05 Shell Oil Co Epoxy-containing condensates, their preparation and use
US5181379A (en) 1990-11-15 1993-01-26 General Electric Company Gas turbine engine multi-hole film cooled combustor liner and method of manufacture
KR960008994B1 (ko) 1992-10-15 1996-07-10 구자홍 주사선 보간 시스템
US6011111A (en) 1993-10-18 2000-01-04 The Dow Chemical Company Hydroxy-phenoxyether polymer thermoplastic composites
SE503622C2 (sv) * 1994-12-21 1996-07-22 Perstorp Ab Ett härdplastmaterial tillverkat av en härdplastkomposition innefattande en kedjeterminerad dendritisk eller hyperförgrenad makromolexyl av polyestertyp
EP0812340A1 (en) * 1995-12-27 1997-12-17 Hexcel Corporation Epoxy resin(s) with curing agent and toughener
JP3653906B2 (ja) * 1996-12-26 2005-06-02 東レ株式会社 エポキシ樹脂組成物、プリプレグ及び繊維強化複合材料
JP2001323048A (ja) * 2000-05-18 2001-11-20 Otsuka Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JP2003012837A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Toray Ind Inc 繊維強化複合材料用エポキシ樹脂組成物、プリプレグおよび繊維強化複合材料
GB0423349D0 (en) * 2004-10-21 2004-11-24 Hexcel Composites Ltd Fibre reinforced assembly
JP5449779B2 (ja) * 2005-12-15 2014-03-19 コーナーストーン リサーチ グループ,インコーポレーテッド 形状記憶エポキシ共重合体
JP2011517716A (ja) * 2008-04-11 2011-06-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア エポキシ樹脂用の硬化剤としての、末端アミノ基を有する高分岐のポリマー及びオリゴマー
JP6213225B2 (ja) * 2012-12-26 2017-10-18 東レ株式会社 プリプレグおよび繊維強化複合材料
EP2803687A1 (de) * 2013-05-13 2014-11-19 Basf Se Epoxidharzzusammensetzung für Faser-Matrix-Halbzeuge

Also Published As

Publication number Publication date
TW201716219A (zh) 2017-05-16
US20170137587A1 (en) 2017-05-18
TWI603837B (zh) 2017-11-01
US10377869B2 (en) 2019-08-13
KR20170056410A (ko) 2017-05-23
JP2017088849A (ja) 2017-05-25
KR101797999B1 (ko) 2017-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9695312B2 (en) Resin composition and composite structure containing resin
JP2018100397A (ja) エポキシ液体硬化剤組成物
JP5475223B2 (ja) 一液型シアネート−エポキシ複合樹脂組成物、その硬化物及びその製造方法、並びにそれを用いた封止用材料及び接着剤
JP5415947B2 (ja) 一液型シアネート−エポキシ複合樹脂組成物
KR102251042B1 (ko) 에폭시 수지를 위한 경화제로서의 2,5-비스(아미노메틸)푸란의 용도
KR101591555B1 (ko) 일액형 시안산에스테르-에폭시 복합 수지 조성물
CN102325821A (zh) 可固化环氧树脂组合物及其固化产物
KR100854544B1 (ko) 에폭시-말단의 에스테르를 포함하는 망상구조 중합체
KR101722797B1 (ko) 충격 내성 개질 조성물
JP2016507622A (ja) 破壊靭性が高い硬化可能な組成物
JP6285984B2 (ja) 繊維強化複合材料用の熱可塑性ポリマーを調製するための前駆体ブレンド及び繊維強化複合材料の調製方法
KR102256250B1 (ko) 난연 폴리올을 포함하는 에폭시 수지 및 이를 포함하는 조성물
CN106700032B (zh) 分支状热塑性复合材料及其制备方法
US9586889B2 (en) Condensation products of amino-functional polymers
EP4025623B1 (en) Latent epoxy-amine composition for cipp application
JPH11209459A (ja) エポキシ樹脂硬化剤、樹脂組成物、硬化物の製法、硬 化物
JP2024506888A (ja) フェナルカミンを含有する組成物およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6285984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250