JP2015521540A - 触媒組成物 - Google Patents

触媒組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2015521540A
JP2015521540A JP2015517837A JP2015517837A JP2015521540A JP 2015521540 A JP2015521540 A JP 2015521540A JP 2015517837 A JP2015517837 A JP 2015517837A JP 2015517837 A JP2015517837 A JP 2015517837A JP 2015521540 A JP2015521540 A JP 2015521540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
catalyst composition
oxide
support
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015517837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6348110B2 (ja
Inventor
ポール リチャード フィリップス,
ポール リチャード フィリップス,
アニエス スガニャ ラジ,
アニエス スガニャ ラジ,
ラジ ラオ ラジャラム,
ラジ ラオ ラジャラム,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey PLC
Original Assignee
Johnson Matthey PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Matthey PLC filed Critical Johnson Matthey PLC
Publication of JP2015521540A publication Critical patent/JP2015521540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6348110B2 publication Critical patent/JP6348110B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/864Removing carbon monoxide or hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/03Precipitation; Co-precipitation
    • B01J37/031Precipitation
    • B01J37/035Precipitation on carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/10Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of rare earths
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/32Manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/34Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/42Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • B01J23/44Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/48Silver or gold
    • B01J23/52Gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/66Silver or gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/745Iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/02Alloys based on gold
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C5/00Alloys based on noble metals
    • C22C5/04Alloys based on a platinum group metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/106Gold
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/206Rare earth metals
    • B01D2255/2065Cerium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20707Titanium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20715Zirconium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/2073Manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20738Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20746Cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/207Transition metals
    • B01D2255/20761Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2094Tin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/30Silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2258/00Sources of waste gases
    • B01D2258/01Engine exhaust gases
    • B01D2258/012Diesel engines and lean burn gasoline engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Abstract

触媒組成物は、担体上に配される非合金パラジウム及びパラジウム−金合金を含み、該パラジウム−金合金は金に富む混合金属触媒と、少なくとも一種の助触媒であって少なくとも一種の還元性金属酸化物を含む助触媒とを含む。【選択図】図1

Description

本発明は、内燃機関、特にディーゼルエンジン等のリーンバーン内燃機関から排出される排気ガスを処理するための触媒組成物に関する。特に、本発明は、一酸化炭素(CO)と炭化水素(HCs)を含む排気ガス成分を酸化するための触媒組成物に関する。
二酸化炭素は、内燃機関内での燃焼過程からの主なガス状の排出物である。二酸化炭素は、その排出による温室効果の増加の結果として生じる地球温暖化の主な要因であると、科学界の多数によって考えられている。現在、ヨーロッパでは、乗用車から排出される二酸化炭素のための義務的な排出基準がないが、自動車メーカーの自主的な協定が実施されている。英国では、二酸化炭素排出水準と使用される燃料の種類に自動車使用税を関連させることにより、二酸化炭素の排出を低くする試みで、財政的な法令が2001年に導入された。従って、乗用車の購入者は、車両がより低い水準の二酸化炭素を排出するほど、より少ない年間の自動車使用税を納める。
しかし、欧州連合は、今、義務的な二酸化炭素の目標について乗用車メーカーと合意している。この合意のもとに、自動車メーカーは、ヨーロッパで販売される車両に対して2015年までに130gCO/km以下の全車両の平均排出量目標値とする。この目標は、2012年から徐々に導入されている。米国でも、車両の走行が二酸化炭素排出の主な原因であることを認識している。温室効果ガス(GHG)排出基準は、米国環境保護局(EPA)と全米高速道路交通安全委員会(NHTSA)により定められた。これらの削減は、2009年から2016年まで段階的に導入され、NOとCHの排出がそれぞれ296及び23の乗率で含まれるCO等価量(gCO/マイル)によって定義される。従って、自動車メーカーは、重量の削減、可変弁の作動、低摩擦部品、及びストップ−スタート技術といった様々な措置によって、二酸化炭素排出量の削減に取り組んでいる。このような措置をとることによって、CO排出量の25−30%の削減が達成可能であると報告されている。これらの措置の多くは、改善された燃料効率のため、排気ガス温度の低下ももたらすだろう。
車両の内燃機関の燃焼過程は、決して完璧ではない。不完全燃焼から生じる有害な排出物は、一酸化炭素、未燃の炭化水素、及びNOである。このようなガス状の排出物のために、既存の排出基準と将来の排出基準がある。一酸化炭素と炭化水素は、触媒コンバーターの一部としての酸化触媒の使用により内燃機関の排気ガスから典型的に除去される。簡単に言うと、触媒コンバーターは、触媒の最大表面積を排気ガス流にさらす構造を提供することが必要であり、触媒は、排気ガス流中で、一酸化炭素及び炭化水素と、酸素との反応を促進する必要がある。また、触媒のコストは、例えば、より少量用いて、及び/又は、より安価な原料を用いて、最小限にしなければならない。
触媒コンバーターにおける酸化反応用に最も好結果で使用されている触媒は、貴金属、特に白金であり、これは非常に高価な原料である。パラジウムが白金と組み合わされて、触媒コストが下げられ、より高い温度での白金の焼結を減じることがまた見出されている。しかし、パラジウム自体は、白金と比較して、非常に酸化性の(リーン酸化)条件下で反応性がより低いことが知られている。より高いイオン化ポテンシャルとより低い酸化物安定性を有する白金と違い、パラジウムは、一酸化炭素及び炭化水素の酸化に対し低い比活性を持った酸化物として大部分存在する。
パラジウムは、ディーゼル排気ガス中に存在する二酸化硫黄と反応して、分解に高温を必要とする安定な硫酸塩を生成するその能力でも知られている。リーン環境での硫酸パラジウムの分解は、700℃を超える温度を必要とし、又はリッチな燃料ガス排気中でより低い温度を必要とするが、その場合はリッチ環境の生成のため、燃料の不利益がある。ディーゼル燃料中に存在する硫黄のレベル(現在、ヨーロッパの義務的なレベルは10ppmである)を下げるために、世界中に動きあったが、排気ガス触媒の硫黄被毒はまだ問題である。
国際公開第2010/090841号は、アルミナに担持されたパラジウム金触媒の調製を開示する。パラジウム及び金粒子は、「密接状態」にあると記述されている。それらが合金であるか又は合金として存在し得るのかについての言及はない。アルミナ上のPd−Au(〜1:1.5のAu−Pdのwt%)は、1000ppmのCO、225ppmのプロペン、105ppmのプロペン、450ppmのNO、10%のO及び残りのHeの組成を有するガス混合物にさらされ、10K/分で673Kまで加熱された。図7A−Bと図8A−8Bは、全てが150℃より高いように見えるライトオフ温度での、一酸化炭素とプロペンをそれぞれ酸化したグラフを示す。Pd及びAu粒子に対する金属酸化物の担体の選択は、触媒活性の最適化にも粒子間の合金の形成にも重要であると思われない。
国際公開第2009/136206号は、金属酸化物担体上にPd−Au合金触媒を含むリーンバーン内燃機関用の排気システムを開示する。特許明細書中に金属担体の可能な種類の開示はないが、アルミナが全ての実施例で使われている。様々な触媒は、1000ppmのCO、900ppmの炭化水素、200ppmのNO、2ppmのSO、12%のO、4.5%のCO、4.5%のHO、及び残りのNの組成を有するガス混合物にさらされている。様々なAu:Pdの比についてのデータは、少なくとも150℃の、一酸化炭素転化率80%温度及び炭化水素転化率50%温度を示す。
欧州特許出願公開第0602865号は、共沈殿により調製した貴金属−金属酸化物触媒と、内燃機関の排気ガス中の一酸化炭素と炭化水素の酸化を触媒するためのそれらの使用を開示する。金属酸化物は、一又は複数のセリア、ジルコニア、チタニア、又は酸化スズを含み、特にセリアが好ましい。開示されている貴金属は、一又は複数のルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、白金、及び金を含む。明細書には、0.98のラムダ値で化学量論的にリッチであるシミュレーションされた自動車排気ガスで試験された触媒が、a)250℃よりも低い温度、好ましくは150℃よりも低い温度での50%CO、b)300℃よりも低い温度、好ましくは250℃よりも低い温度での50%一酸化窒素、c)350℃よりも低い温度、好ましくは300℃よりも低い温度での50%炭化水素の一又は複数を転換することが開示されている。開示された実施例は、Pd−セリア、Pt−セリア、Pd−Pt−セリア、Pd−Pt−セリア−アルミナ、Pt−酸化スズ及びAu−ジルコニアを含む。
国際公開第2004/025096号は、予混合圧縮着火ディーゼルエンジン(HCCI)用の担持パラジウム触媒を開示する。このエンジンは、燃焼用の全ての燃料が燃焼開始前に燃焼室中に投入される点で、従来の直噴式ディーゼルエンジンと異なる。このようなエンジンは、従来の直噴式ディーゼルエンジンと比較して、燃焼で高レベルのCOと比較的高レベルのHCを生じることを見出されていた。実施例は、HCCIと直噴式ディーゼルエンジンの両方からの排気ガス排出に対する発明に係る様々な触媒についての転化温度を示す。直噴式エンジンでは、COとHC双方(実施例1)の低温転換には、Pt−アルミナがPd−セリアより優れていた。
我々は、従来のリーンバーン内燃機関からの排気ガス流中に存在するCOとHCの両方を低温で転換することができる一方で、高温運転に対して抵抗性を付与することもでき、COとHCの転化率に悪影響を与えることなく容易に脱サルフェート化される機能を有する、一群の担持触媒を今、特定した。
第1の態様によると、本発明は、担体上に配される非合金パラジウム及びパラジウム−金合金を含む混合金属触媒と、少なくとも一種の助触媒であって少なくとも一種の還元性金属酸化物を含む助触媒とを含む触媒組成物を提供する。典型的に、パラジウム−金合金は、金に富んでいる。
本発明の第2の態様は、担体上に配される非合金パラジウム及びパラジウム−金合金を含む混合金触媒と、少なくとも一種の助触媒であって少なくとも一種の還元性金属酸化物を含む助触媒とを含む触媒組成物を調製する方法であって、6から8のpHに制御された、少なくとも一種の助触媒と担体のスラリー上に混合金属触媒の金属塩の溶液を析出させることを含み、ここで、助触媒と担体は、同一でも異なっていてもよく、次いで得られた析出物を洗浄し、乾燥させ、か焼することを含む方法を提供する。パラジウム−金合金は、典型的に金に富んでいる。
本発明の第3の態様は、一酸化炭素及び/又は炭化水素のライトオフ温度を下げるための方法であって、排気ガスを、本発明の第1の態様による触媒組成物を通過させることを含む方法を提供する。
本発明の第4の態様は、非合金パラジウム及びパラジウム−金合金を含む担持混合金属触媒と、少なくとも一種の助触媒であって少なくとも一種の還元性金属酸化物を含む助触媒と、を含む触媒組成物が塗布された基材モノリスを含む触媒コンバーターを提供する。典型的には、パラジウム−金合金は、金に富んでいる。一般に、該第4の態様は、本発明の第1の態様の触媒組成物が塗布された基材モノリスを含む触媒コンバーターに関する。
第5の態様では、本発明は、担体上に配される非合金パラジウム及びパラジウム−金合金を含む混合金属触媒と、少なくとも一種の助触媒であって少なくとも一種の還元性金属酸化物を含む助触媒とを含む触媒組成物が塗布された基材モノリスを含む触媒コンバーターを備えたリーンバーン内燃機関の排気ガス排出処理システムを提供する。典型的には、パラジウム−金合金は、金に富んでいる。本発明の第5の態様は、一般に、本発明の第4の態様の触媒コンバーターを備えた排気ガス処理システムに関する。
本発明の第6の態様は、リーンバーン内燃機関と本発明の第5の態様によるリーンバーン内燃機関の排気ガス排出処理システムを備えた装置を提供する。
本発明の第7の態様は、本発明の第6の態様による装置を含む車両を提供する。
第8の態様では、本発明は、リーンバーン内燃機関からの、又はリーンバーン内燃機関により生成された、排気ガスを処理する方法であって、排気ガスを、本発明の第1の態様による触媒組成物か、本発明の第4の態様による触媒コンバーターか、又は本発明の第5の態様によるリーンバーン内燃機関の排気ガス排出処理システムと接触させることを含む方法を提供する。本発明のこの態様は、(i)本発明の第1の態様による触媒組成物、(ii)本発明の第4の態様による触媒コンバーター、又は(iii)リーンバーン内燃機関からの、又はリーンバーン内燃機関により生成された、排気ガスを処理するリーンバーン内燃機関の排気ガス排出処理システムの何れかの使用にも関する。
熱劣化を受けた、本発明による触媒組成物の範囲と参考触媒組成物の範囲に対してプロットされた、CO転化率80%となる温度を示すグラフである。 維持期間にわたって熱劣化を受けた、本発明による触媒組成物と、本発明の助触媒と参考担体を含む参考触媒組成物の範囲に対してプロットされた、CO転化率50%となる温度を示すグラフである。 サルフェート化及び脱サルフェート化を受けた、本発明による触媒組成物と、本発明の助触媒と参考担体を含む参考触媒組成物の範囲でプロットされた、CO転化率70%となる温度を示すグラフである。
金は貴金属であり、一般の経済状況では白金よりも安価であり得る。金は、パラジウムよりもより「金属的」な性質を持つ貴金属であり、すなわち、白金に類似する。パラジウムとの合金にする場合、金はパラジウムをより金属的にし、例えば、PdOをより生成し難くする。
典型的には、混合金属酸化物(例えば、担持された混合金属酸化物)中のPd:Auの原子比は、100:1から1:100であり、好ましくは95:5から5:95(例えば、95:5から80:20、又は20:80から5:95)、より好ましくは95:5から25:75である。
一般に、混合金属触媒中のPd:Auの重量比は、>1:1である。混合金属触媒中のPd:Auの重量比が>3:1、より好ましくは>3.5:1であることが好ましい。
混合金属触媒(例えば、少なくとも一種の還元性金属酸化物の助触媒を有する担持された混合金属触媒)中のAuとPdの量(すなわち、全Au及びPd)は、典型的に0.5から10wt%であり、好ましくは1から5wt%である。一般に、該量は担体と担持金属の総重量に基づいている。該少なくとも一種の助触媒は、少なくとも一種の還元性金属酸化物を含む。
典型的には、前記少なくとも一種の還元性金属酸化物は、マンガン(MnOとMn)、鉄(Fe)、スズ(SnO)、銅(CuO)、コバルト(CoOとCo)、チタン(TiO)、又はセリウム(CeO)の少なくとも一種の酸化物である。該少なくとも一種の還元性金属酸化物は、少なくとも一種の鉄(例えば、Fe)又はセリウム(例えば、CeO)の酸化物であることが好ましく、少なくとも一種のセリア(例えば、CeO)の酸化物が特に好ましい。あるいは、該少なくとも一種の還元性金属酸化物は、スズ(SnO)、銅(CuO)、又はコバルト(CoOとCo)の少なくとも一種の酸化物であり得る。
還元性金属酸化物は、金属の酸化状態の変化に関連したリッチな化学的性質を示す用途が広い固体化合物である。例えば、CeOは、排気ガス排出流中で条件に応じて、迅速で可逆なCe4+/Ce3+レドックスサイクルを受けることができる。酸素不足がある場合、COと反応してCeを生成することにより、CeOは還元され、酸素が過剰である場合、CeはCeOに酸化される。セリア(二酸化セリウム)は、熱的に安定であることが知られているが、硫黄被毒を受けやすい。
一般に、還元性金属酸化物の粒径は、典型的に50nmまでであり、好ましくは1から25nmの範囲(例えば、一般的なレーザー回折技術により決定)である。
還元性金属酸化物は、微粒状金属酸化物(例えば、微粒状金属酸化物担体)上に分散され、又は担持され得る。追加的に又は代替的に、担体は、還元性金属酸化物、例えば微粒状還元性金属酸化物(例えば、微粒状バルク還元性酸化物)を含み得るか、又はそれからなりうる。担体材料は、通常大きな表面積を有する。一般に高い熱的及び化学的安定性のために、金属酸化物を使用することができる。
典型的には、担体又は微粒状金属酸化物担体は、アルミナ、マグネシア、シリカ−アルミナ、ジルコニア、ゼオライト、又はこれらのうち2種以上の混合物、複合酸化物、又は混合酸化物を含むか、又は、それらから構成され、場合によってはドープされ得る。担体には、ドーパントがドープされてもよく、ドーパントは、ジルコニウム、ランタン、アルミニウム、イットリウム、プラセオジム、セリウム、バリウム、及びネオジムから選択される塩基性金属である。典型的には、ドーパントは、担体の1−10wt%存在する。
担体は、一般に、還元性金属酸化物及び/又は助触媒(すなわち、還元性金属酸化物/助触媒それ自体)、例えば先に言及したような還元性金属酸化物であり得る。
一般的な一実施態様では、担体又は微粒状金属酸化物担体は、アルミナ、特に、ランタンで安定化されたアルミナを含まないか、又はそれから構成されない。好ましくは、混合金属触媒は、ランタンで安定化されたアルミナのような、アルミナを含むか又はアルミナから構成される担体上には配されない。
一般に、混合金属触媒は、微粒状セリア上に担持され得る。セリアは、助触媒と担体の両方であり得る。
還元性金属酸化物は、耐火性金属又はその酸化物(例えば、ジルコニウム又はジルコニア)のような、安定剤を含む混合酸化物か又は該安定剤を伴う混合酸化物(すなわち、還元性金属酸化物が安定剤と組み合わされて混合酸化物を生成する)であり得る。還元性金属酸化物が混合酸化物である場合、それは、ジルコニウムを含む酸化マンガン、及びジルコニウムを含むセリアから選ばれ得る。還元性金属酸化物とジルコニウムのモル比は、好ましくは10:1から1:10である。
あるいは、還元性金属酸化物は、耐火性酸化物を含むか又は耐火性酸化物を伴う複合又は混合酸化物であり得る(すなわち、還元性金属酸化物が、耐火性酸化物と組み合わされる)。耐火性酸化物は、アルミナ、マグネシア、シリカ−アルミナ、及びジルコニアから選ばれ得る。還元性金属酸化物と耐火性酸化物の重量比は、典型的には3:1から1:3である。
触媒組成物は白金を含み得る。PtはPdよりも硫黄に対して耐性がある。このことは、触媒組成物が全体としてより低い温度でより効果的に脱サルフェート化されることを可能にし得る。
典型的には、触媒組成物は、白金を更に含み、該白金は、担体上に配される混合金属触媒(例えば、本発明の第1の態様による少なくとも一種の助触媒を含む担持された混合金属触媒)から離れて置かれる(例えば、金属酸化物の担体等の離れた別々の担体)。白金のための担体は、上で定義した担体であり得る。白金のための担体が混合金属触媒のための担体と異なる(例えば、異なる組成を有する)ことが好ましい。
触媒組成物が白金を含む場合、好ましくは、白金は、パラジウムと組み合わされる(より好ましくは白金−パラジウム合金のような合金として)。白金をパラジウムと組み合わせることは、白金の焼結抵抗性を向上させ得る。
触媒組成物の白金及びパラジウム成分は、様々な形で配置され得る。
混合金属触媒は、第1の還元性金属酸化物(例えば、組み合わされた担体及び助触媒として作用する)上にあり得(例えば、担持され)、白金(及び任意選択的なパラジウム)は、第2の金属酸化物担体上にあり(例えば、担持され)、混合金属触媒と白金の両方が、同じウォッシュコート領域、好ましくは同じウォッシュコート層に、配される。
白金(及び任意選択的なパラジウム)は、第2の金属酸化物担体上にあり得(例えば、担持され)、その担体は、還元性金属酸化物上に(例えば、担持された)混合金属触媒を含むゾーン(例えば、第2のゾーン)の上流の基材モノリスのゾーン(例えば、第1のゾーン)に位置する。その還元性金属酸化物は、担体及び助触媒である。
第2の金属酸化物担体上の(例えば、担持された)白金(及び任意選択的なパラジウム)は、層中に配され得、その層は、第1の還元性金属酸化物(すなわち、第1の還元性金属酸化物が担体及び助触媒である)上にある(例えば、担持される)混合金属触媒を含む被覆層の下にある。被覆層の下の該層は、好ましくは基材モノリス上に直接配される。
一般に、混合金属触媒は、アルミナを含む微粒状セリアの混合酸化物又は複合酸化物上に担持され得る。アルミナを含む微粒状セリア(例えば、セリア−アルミナ)は、助触媒と担体の両方であり得る。
本発明の触媒組成物は、一般に、酢酸アルカリ金属塩を含まない。
本発明の第2の態様は、触媒組成物を調製する方法に関する。本発明の触媒組成物は、英国特許出願公開第2122912号に開示されたもののような含浸技術、欧州特許出願公開第0602865号に開示されたもののような共沈、又は析出/沈殿により、調製され得る。触媒組成物は、助触媒と担体が同一でも異なっていてもよい、6から8のpHに制御された、少なくとも一種の助触媒及び担体のスラリー上に、触媒金属塩の溶液を析出/沈殿させることにより調製されることが好ましい。得られる析出物は、洗浄され、乾燥され、か焼される。
本発明の第3の態様は、一酸化炭素及び/又は炭化水素のライトオフ温度を低下させる方法に関する。
典型的な直噴式軽量ディーゼル燃料エンジンは、約185℃の排気ガスの排出温度で、ほぼ1000ppmのCOと900ppmのHCを生じる。
本発明による触媒組成物は、模擬触媒活性試験(SCAT)ガス装置中で、上で特定されたCO及びHC濃度を有する流れるガス混合物中のCO及びHCライトオフについて試験された。SCATガス装置中で試験された本発明による触媒組成物は、好ましくは180℃よりも低く、より好ましくは150℃よりも低いCOライトオフ(80%のCO転化率の温度)であり、好ましくは200℃よりも低く、より好ましくは180℃よりも低いHCライトオフ(80%のHC転化率の温度)である。50%CO転化率と50%HC転化率では、ライトオフ温度は、COについて、好ましくは150℃より低く、より好ましくは130℃より低く、HCについて、好ましくは190℃より低く、より好ましくは180℃より低い。
一般的な直噴式ディーゼルエンジンは、暖機運転方法の一部としての低温始動時に、2000ppmに至り、2000ppmより高い一酸化炭素を含む排気ガスの排出を生じ得る。また、このようなCOの濃度は、急激な加速中にも生じ得る。本発明による触媒組成物は、排気ガスの排出中に存在する場合、これらの高濃度のCOの転換に効果的であり得る。2000ppmに至るCO濃度でSCATガス装置において試験された本発明による触媒組成物は、好ましくは180℃より低く、より好ましくは150℃より低いCOライトオフ(80%のCO転化率の温度)である。50%のCO転化率に対して、ライトオフ温度は、好ましくは150℃より低く、より好ましくは130℃より低い。
典型的には、触媒組成物は、フレッシュな触媒組成物が2000ppmに至る一酸化炭素の存在下で模擬触媒活性試験ガス装置において、一般的な直噴式ディーゼルエンジンの排出物を模倣するガス混合物流れにさらされる場合、80%の一酸化炭素転化率に対して180℃より低い温度であり、好ましくは150℃より低い。
本発明の触媒組成物は、触媒組成物が500℃で2時間又は600℃で2時間劣化された後、模擬触媒活性試験ガス装置において一般的な直噴式ディーゼルエンジンの排出物を模倣するガス混合物流れにさらされる場合、80%の一酸化炭素転化率に対して180℃より低い温度であり得、好ましくは150℃より低い温度であり得る。
本発明の触媒組成物は、触媒組成物がサルフェート化及び脱サルフェート化過程に供された後、模擬触媒活性試験ガス装置において一般的な直噴式ディーゼルエンジンの排出物を模倣するガス混合物流れにさらされる場合、80%の一酸化炭素転化率に対して180℃より低い温度であり得る。
一般に、触媒組成物は、フレッシュな触媒組成物が模擬触媒活性試験ガス装置において一般的な直噴式ディーゼルエンジン排出物を模倣するガス混合物流れにさらされる場合、80%の一酸化炭素転化率に対して180℃より低い温度であり、好ましくは150℃より低い。
更に、このような高CO濃度の存在は、HC転化用の触媒の有効性を損なわない。実際、排気ガスシステム中に存在するCOの量が増加するにつれて、HCについてのライトオフ温度は、有意に低下する。2000ppmに至るHC濃度でSCATガス装置において試験された本発明による触媒組成物は、好ましくは180℃よりも低く、より好ましくは150℃よりも低いHCライトオフ(80%のHC転化率の温度)である。
本発明の触媒組成物は、触媒組成物が劣化するにつれてCOとHCの転化が悪影響を受けないように、熱的に安定である。500℃で2時間、その後750℃で10時間加熱することにより劣化され、SCATガス装置においてフレッシュ触媒について記載された条件を使用して試験された本発明の触媒組成物は、好ましくは180℃より低く、より好ましくは150℃より低いCOライトオフ(80%のCO転化率の温度)である。
本発明の触媒組成物は、サルフェート化及び脱サルフェート化過程に対して耐性がある。脱サルフェート化は、高温で触媒組成物を排気ガスと接触させることによって、容易に達成され得る。更に、COとHCの転化率は、サルフェート化と脱サルフェート化を繰り返すことによって悪影響を受けない。触媒組成物のg当たり約10mgのSを供給するのに十分な濃度で、SOを添加して、一般的な直噴式ディーゼルエンジンの排出物を模倣するガス混合物流れにさらされる場合、80%のCO転化率に対するライトオフ温度は、好ましくは180℃よりも低い。
本発明の触媒組成物は、フレッシュな触媒組成物が模擬触媒活性試験ガス装置において一般的な直噴式ディーゼルエンジンの排出物を模倣するガス混合物流れにさらされる場合、200℃より低い80%の炭化水素転化率に対する温度であり得、好ましくは180℃よりも低い温度であり得る。
典型的には、触媒組成物は、フレッシュな触媒組成物が2000ppmに至る炭素の存在下で模擬触媒活性試験ガス装置において一般的な直噴式ディーゼルエンジンの排出物を模倣するガス混合物流れにさらされる場合、200℃より低い80%の炭化水素転化率に対する温度であり、好ましくは180℃よりも低い。
実施例と添付図から分かるように、本発明の2wt%Au−0.5wt%Pd/CeO触媒は、模擬触媒活性試験(SCAT)ガス装置試験において、本発明の0.5wt%Au−2wt%Pd/CeO触媒よりもわずかに良いCOT80とCOT70のフレッシュ、劣化、サルフェート化、及び脱サルフェート化活性を有している。しかし、車両の軽量ディーゼルエンジンでの最近の予備的な試験では、完全なガス混合物中で、0.5wt%Au−2wt%Pd/CeO触媒組成物の活性は、2wt%Au−0.5wt%Pd/CeO触媒組成物よりも良いように見える。
本発明の第4の態様において、触媒コンバーターの基材モノリスは、フロースルー式モノリス(例えば、ハニカム型フロースルー式モノリス)又はフィルター(例えば、フィルター型モノリス)であり得る。フィルターは、完全なフィルター(典型的には、ウォールフロー型フィルターとして知られている)又は従来から(例えば、国際公開第01/080978号を参照)知られているパーシャルフィルターであり得る。フロースルー式モノリス(例えば、ハニカム型フロースルー式モノリス)又はフィルター(例えば、フィルター型モノリス)は、金属製又はセラミック製であり得る。
フロースルー式モノリスは、典型的には、両端が開口し、それに沿って延びる複数のチャンネル(流路)を有するハニカム型モノリス(例えば、金属製又はセラミック製のハニカム型モノリス)を備える。基材モノリスがフロースルー式モノリスである場合、本発明の触媒コンバーターは、典型的にはディーゼル酸化触媒(DOC)であるか又はディーゼル酸化触媒(DOC)としての使用のためである。
フィルター又はフィルターモノリスは、一般に、複数の入口チャンネルと複数の出口チャンネルを含み、入口チャンネルは、上流端(すなわち、排気ガスの入口側)が開口し、下流端(すなわち、排気ガスの出口側)が閉塞されるか密封され、出口チャンネルは、上流端が閉塞されるか密封され、下流端が開口し、各入口チャンネルは、多孔質構造により出口チャンネルから離間されている。基材モノリスがフィルターモノリスである場合、本発明の触媒コンバーターは、典型的には触媒化スートフィルター(CSF)であるか又は触媒化スートフィルター(CSF)としての使用のためである。
基材モノリスがフィルターモノリスである場合、フィルターモノリスがウォールフロー型フィルターであることが好ましい。ウォールフロー型フィルターでは、各入口チャンネルが、多孔質構造の壁により出口チャンネルから交互に離間されていて、逆もまた同じである。入口チャンネルと出口チャンネルがハニカム配置に配置されていることが好ましい。ハニカム配置がある場合、入口チャンネルの垂直方向かつ側方に隣接するチャンネルが上流端で閉塞され、逆もまた同じであることが好ましい(すなわち、出口チャンネルの垂直方向かつ側方に隣接するチャンネルが下流端で閉塞される)。何れの端部から見ても、交互に閉塞され開口するチャンネル端は、チェス盤の外観を呈する。
原理上は、基材モノリスは、如何なる形状又は大きさでもよい。しかし、基材モノリスの形状と大きさは、通常、排気ガスへの触媒組成物の曝露を最適にするように選択される。基材モノリスは、例えば、管状、繊維状、又は粒子状の形状であり得る。適切な担持する基材モノリスの例は、ハニカムコーディエライト型の基材モノリス、ハニカムSiC型の基材モノリス、層状の繊維又は編物型の基材モノリス、発泡体型の基材モノリス、クロスフロー型の基材モノリス、金属ワイヤーメッシュ型の基材モノリス、金属多孔体型の基材モノリス、及びセラミック粒子型の基材モノリスを含む。
本発明の触媒コンバーターは、典型的には、ディーゼル酸化触媒(DOC)又は触媒化スートフィルター(CSF)としての使用のためである。
第5の態様では、本発明は、リーンバーン内燃機関の排気ガス排出処理システムを提供する。該排気ガス排出処理システムは、触媒コンバーターと排出制御装置を備える。一般に、排出制御装置は、触媒コンバーターから分離しており(例えば、排出制御装置は、触媒コンバーターの基材モノリスとは別個の基材モノリスを有する)、好ましくは触媒コンバーターが排出制御装置の上流にある。
排出制御装置は、ディーゼルパティキュレートフィルター(DPF)、NO吸着触媒(NAC)、リーンNO触媒(LNC)、選択的接触還元(SCR)触媒、ディーゼル酸化触媒(DOC)、触媒化スートフィルター(CSF)、選択的接触還元フィルター(SCRF)触媒、及びこれらの2以上の組合せから選択され得る。ディーゼルパティキュレートフィルター(DPFs)、NO吸着触媒(NACs)、リーンNO触媒(LNCs)、選択的接触還元(SCR)触媒、ディーゼル酸化触媒(DOCs)、触媒化スートフィルター(CSFs)、及び選択的接触還元フィルター(SCRF)触媒という用語により表される排出制御装置は、当該技術分野でよく知られている。
本発明の触媒コンバーターとともに使用するため、又は本発明の排気ガス排出処理システムに包含するための排出制御装置の例を、以下に提供する。
ディーゼルパティキュレートフィルターは、フィルター基材を有する排出制御装置である。ディーゼルパティキュレートフィルターは、好ましくは基材を含み、基材モノリスが、上で定義したような、フィルターモノリス又はフロースルー式モノリスであり、好ましくはフィルターモノリスである。基材モノリスには、触媒組成物が塗布され得る。
ディーゼルパティキュレートフィルターの触媒組成物は、(i)パティキュレートマター(PM)、及び/又は(ii)一酸化炭素(CO)と炭化水素(HC)を酸化するのに適し得る。触媒組成物がPMの酸化に適する場合、得られる排出制御装置は、触媒化スートフィルター(CSF)として知られている。触媒化スートフィルター(CSF)も、フィルター基材を有する排出制御装置である。典型的には、CSFの触媒処方は、白金及び/又はパラジウムを含む。
ディーゼルパティキュレートフィルターの触媒組成物は、NO吸着触媒であり得る。触媒組成物がNO吸着組成物である場合、排出制御装置は、NO吸着触媒(NAC)の一例である。触媒組成物がNO吸着組成物である排出制御装置は、記載されてきている(例えば、欧州特許出願公開第0766993号参照)。NO吸着組成物は、よく知られている技術である(例えば、欧州特許出願公開第0766993号、米国特許第5473887号参照)。NO吸着組成物は、リーン排気ガス(ラムダ>1)からNOを吸着し、排気ガス中の酸素濃度が減少するとNOを脱着するように設計される。脱着されたNOは、その後、適切な還元剤(例えば、エンジン燃料)でNに還元され、ロジウムのようにNO吸着組成物それ自体の又はNO吸着組成物の下流に位置した触媒成分により促進され得る。
一般に、NO吸着組成物は、アルカリ金属成分、アルカリ土類金属成分又は希土類金属成分、又はこれら2以上の組合せを含み、希土類金属成分は、ランタン又はイットリウムを含む。アルカリ金属成分がカリウム又はナトリウムを含むことが好ましく、より好ましくはカリウムを含む。アルカリ土類金属成分がバリウム又はストロンチウムを含むことが好ましく、より好ましくはバリウムを含む。
NO吸着組成物は、担体材料及び/又は触媒金属成分を更に含み得る。担体材料は、アルミナ、セリア、チタニア、ジルコニア、及びこれらの混合物から選択され得る。触媒金属成分は、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)、及びこれら2以上の組合せから選択される金属を含み得る。
リーンNO触媒(LNCs)は、よく知られている技術である。好ましいリーンNO触媒(LNC)は、(a)アルミナ上に担持した白金(Pt)、又は(b)銅交換ゼオライト、特に銅交換ZSM−5から選択される金属を含む。
SCR触媒もよく知られている技術である。本発明の排気ガス排出処理システムがSCR触媒を含む場合、排気ガス排出処理システムは、一酸化炭素(CO)と炭化水素(HCs)を酸化するための触媒の下流とSCR触媒の上流の排気ガス中に、アンモニア又は尿素のような窒素系還元剤を注入するインジェクターを更に備え得る。インジェクターの代わりに、又はインジェクターに加えて、排気ガス排出処理システムは、排気ガスを炭化水素で富ますためのエンジンマネージメント手段を更に備え得る。SCR触媒は、その時、還元剤として炭化水素を使用し、NOを還元し得る。SCR触媒の基材がフィルターモノリスである場合、触媒は、SCRF触媒である。SCRF触媒は、フィルター基材を有する排出制御装置である。
第1の排気ガス排出処理システムの実施態様では、排気ガス排出処理システムは、本発明の触媒コンバーターを、好ましくはDOCとして含み、また選択的接触還元(SCR)触媒を含む。このような構成は、DOC/SCRと呼ばれ得る。この実施態様は、選択的接触還元フィルター(SCRF)触媒と組み合わせての、リーンバーン内燃機関からの排気ガスを処理するための触媒コンバーターの使用にも関し、ここで、好ましくは、触媒コンバーターはディーゼル酸化触媒であるか、又はディーゼル酸化触媒として使用される。本発明の触媒コンバーターの後に、典型的には選択的接触還元(SCR)触媒が続く(例えば、触媒コンバーターが上流にある)。窒素系還元剤のインジェクターは、触媒コンバーターと選択的接触還元(SCR)触媒の間に配置され得る。このように、触媒コンバーターの後に、窒素系還元剤のインジェクターが続いてもよく(例えば、触媒コンバーターが上流にある)、窒素系還元剤のインジェクターの後に、選択的接触還元(SCR)触媒が続き得る(例えば、窒素系還元剤のインジェクターが上流にある)。
第2の排気ガス排出処理システムの実施態様は、本発明の触媒コンバーターを、好ましくはDOCとして含み、また選択的接触還元フィルター(SCRF)触媒を含む。このような構成は、DOC/SCRFと呼ばれ得る。この実施態様は、選択的接触還元フィルター(SCRF)触媒と組み合わせての、リーンバーン内燃機関からの排気ガスを処理するための触媒コンバーターの使用にも関し、ここで、好ましくは、触媒コンバーターはディーゼル酸化触媒であるか、又はディーゼル酸化触媒として使用される。本発明の触媒コンバーターの後に、典型的には選択的接触還元フィルター(SCRF)触媒が続く(例えば、触媒コンバーターが上流にある)。窒素系還元剤のインジェクター装置は、触媒コンバーターと選択的接触還元フィルター(SCRF)触媒の間に配置され得る。このように、触媒コンバーターの後に、窒素系還元剤のインジェクターが続いてもよく(例えば、触媒コンバーターが上流にある)、窒素系還元剤のインジェクターの後に、選択的接触還元フィルター(SCRF)触媒が続き得る(例えば、窒素系還元剤のインジェクターが上流にある)。
第3の排気ガス排出処理システムの実施態様では、排気ガス排出処理システムは、本発明の触媒コンバーターを、好ましくはDOCとして含み、またディーゼルパティキュレートフィルター(DPF)又は触媒化スートフィルター(CSF)の何れかを含む。このような構成は、DOC/DPF又はDOC/CSFと呼ばれ得る。この実施態様は、ディーゼルパティキュレートフィルター又は触媒化スートフィルターと組み合わせての、リーンバーン内燃機関からの排気ガスを処理するための触媒コンバーターの使用にも関し、ここで、好ましくは、触媒コンバーターはディーゼル酸化触媒であるか、又はディーゼル酸化触媒として使用される。触媒コンバーターの後に、ディーゼルパティキュレートフィルター又は触媒化スートフィルター(CSF)が典型的には続く。このように、例えば、触媒コンバーターの出口が、ディーゼルパティキュレートフィルター又は触媒化スートフィルターの入口に接続される。
第4の排気ガス排出処理システムの実施態様では、排気ガス排出処理システムは、ディーゼル酸化触媒と、好ましくは触媒化スートフィルター(CSF)として本発明の触媒コンバーターを含む。この構成は、DOC/CSF配置とも呼ばれ得る。この実施態様は、ディーゼル酸化触媒(DOC)と組み合わせての、リーンバーン内燃機関からの排気ガスを処理するための触媒コンバーターの使用に更に関し、好ましくは、酸化触媒は触媒化スートフィルターであるか、又は触媒化スートフィルターとして使用される。典型的には、ディーゼル酸化触媒(DOC)の後に、本発明の触媒コンバーターが続く(例えば、DOCが上流にある)。このように、ディーゼル酸化触媒の出口が、本発明の触媒コンバーターの入口に接続される。
第5の排気ガス排出処理システムの実施態様は、好ましくはDOCとしての本発明の触媒コンバーターと、ディーゼルパティキュレートフィルター若しくは触媒化スートフィルター(CSF)と、選択的接触還元(SCR)触媒を備える排気ガス排出処理システムに関する。このような構成は、DOC/DPF/SCR又はDOC/CSF/SCRと呼ばれ得、軽量ディーゼル車両用の好ましい排気ガス排出処理システムである。この実施態様は、ディーゼルパティキュレートフィルター若しくは触媒化スートフィルター(CSF)の何れかと選択的接触還元(SCR)触媒と組み合わせての、リーンバーン内燃機関からの排気ガスを処理するための触媒コンバーターの使用にも関し、好ましくは、触媒コンバーターはディーゼル酸化触媒であるか、又はディーゼル酸化触媒として使用される。触媒コンバーターの後に、ディーゼルパティキュレートフィルター又は触媒化スートフィルター(CSF)が典型的には続く(例えば、触媒コンバーターが上流にある)。DPF又はCSFの後に、選択的接触還元(SCR)触媒が典型的には続く(例えば、DPF又はCSFが上流にある)。窒素系還元剤のインジェクターは、DPF若しくはCSFと選択的接触還元(SCR)触媒の間に配置され得る。このように、DPF又はCSFの後に、窒素系還元剤のインジェクターが続き得(例えば、DPF又はCSFが上流にある)、窒素系還元剤のインジェクターの後に、選択的接触還元(SCR)触媒が続き得る(例えば、窒素系還元剤のインジェクターが上流にある)。
第6の排気ガス排出処理システムの実施態様は、ディーゼル酸化触媒(DOC)、好ましくは触媒化スートフィルター(CSF)としての本発明の触媒コンバーターと、選択的接触還元(SCR)触媒を含む排気ガス排出処理システムに関する。これは、DOC/CSF/SCR配置でもある。この実施態様の更なる態様は、ディーゼル酸化触媒(DOC)及び選択的接触還元(SCR)触媒と組み合わせての、リーンバーン内燃機関からの排気ガスを処理するための触媒コンバーターの使用に関し、好ましくは、触媒コンバーターは触媒化スートフィルター(CSF)であるか、又は触媒化スートフィルター(CSF)として使用される。ディーゼル酸化触媒(DOC)の後に、本発明の触媒コンバーターが典型的には続く(例えば、DOCが上流にある)。窒素系還元剤のインジェクターは、触媒コンバーターと選択的接触還元(SCR)触媒の間に配置され得る。このように、触媒コンバーターの後に、窒素系還元剤のインジェクターが続き得(例えば、触媒コンバーターが上流にある)、窒素系還元剤のインジェクターの後に、選択的接触還元(SCR)触媒が続き得る(例えば、窒素系還元剤のインジェクターが上流にある)。
第7の排気ガス排出処理システムの実施態様では、排気ガス排出処理システムは、好ましくはDOCとしての本発明の触媒コンバーター、選択的接触還元(SCR)触媒、及び触媒化スートフィルター(CSF)又はディーゼルパティキュレートフィルター(DPF)を含む。この構成は、DOC/SCR/CSF又はDOC/SCR/DPFである。この実施態様は、選択的接触還元(SCR)触媒と、触媒化スートフィルター(CSF)若しくはディーゼルパティキュレートフィルター(DPF)の何れかと組み合わせての、リーンバーン内燃機関からの排気ガスを処理するための触媒コンバーターの使用にも関し、好ましくは、触媒コンバーターはディーゼル酸化触媒であるか、又はディーゼル酸化触媒として使用される。
第7の排気ガス排出処理システムの実施態様では、本発明の触媒コンバーターの後に、選択的接触還元(SCR)触媒が典型的には続く(例えば、触媒コンバーターが上流にある)。窒素系還元剤のインジェクターは、触媒コンバーターと選択的接触還元(SCR)触媒の間に配置され得る。このように、触媒コンバーターの後に、窒素系還元剤のインジェクターが続き得(例えば、触媒コンバーターが上流にある)、窒素系還元剤のインジェクターの後に、選択的接触還元(SCR)触媒が続き得る(例えば、窒素系還元剤のインジェクターが上流にある)。選択的接触還元(SCR)触媒の後に、触媒化スートフィルター(CSF)又はディーゼルパティキュレートフィルター(DPF)が続く。
リーンバーンは、ガソリン及びディーゼル(圧縮点火)燃料駆動内燃機関におけるリーン燃焼混合物の使用を意味する。エンジン燃料は、少なくとも幾らかのバイオディーゼル、バイオエタノール、ガス液化プロセス由来の成分、液化石油ガス、又は天然ガスも含み得る。エンジンは、自動車のような可動性の用途、又は発電装置のような設置型の用途で用いられ得る。好ましくは、リーン混合物は、ディーゼル内燃機関(すなわち、ディーゼルエンジン)で使用され、より好ましくは、車両用のディーゼル内燃機関(すなわち、ディーゼルエンジン)で使用される。車両は、例えば、自動車、列車、船舶のための軽量及び大型車両用ディーゼルを含み、軽量車両が好ましく、乗用車がより好ましい。
リーンバーン内燃機関がディーゼルエンジンであることが好ましい。
定義
誤解を避けるために、混合金属触媒が担体上に配される場合、それは、「担持される」と記述される。
ここで用いられる「非合金パラジウム」との言及は、典型的にはパラジウム金属又はパラジウム酸化物を言う。「非合金パラジウム」は、パラジウム−金合金と区別する(すなわち、一部ではない)ためである。典型的には、非合金パラジウムは、パラジウム酸化物として存在する。
ここで用いられる「混合酸化物」という用語は、当該技術分野で従来から知られているように、単一相の酸化物の混合物を一般的に指す。
ここで用いられる「複合酸化物」という用語は、当該技術分野で従来から知られているように、一相よりも多い相を有する酸化物の組成物を一般的に指す。典型的には、「複合酸化物」は、少なくとも2種の元素からなる真の混合酸化物ではない少なくとも2種の元素の酸化物を含む主としてアモルファスの酸化物材料である。
「ウォッシュコート」という用語は、当該技術分野ではよく知られており、通常触媒コンバーターの製造の間に、基材モノリスに塗布される接着性コーティングを指す。コーティング又はウォッシュコートは、触媒組成物の一又は複数の成分を一般的に含む。
ここで用いられる「ウォッシュコート領域(washcoat region)」という用語は、基材モノリス上のウォッシュコートの領域を指す。例えば、「ウォッシュコート領域」は、「層」又は「ゾーン(zone)」として基材モノリス上に配され、又は担持され得る。基材モノリス上のウォッシュコートの領域又は配置は、基材モノリスにウォッシュコートを塗布する過程の間、一般的にコントロールされる。「ウォッシュコート領域」は、典型的には明確な境界又は縁を有する(すなわち、一般的な分析技術を用いて、あるウォッシュコート領域を別のウォッシュコート領域から区別することが可能である)。
ここで用いられる「ゾーン」という用語は、実質的に一様な長さのウォッシュコート領域を指す。ゾーンの長さは、基材モノリスの全長と同じであり得る。一般に、ゾーンの長さは、基材モノリスの全長よりも短い。
本発明を、次の実施例において、添付図を参照しながら、例証によって以下に説明する。
実施例1−フレッシュ触媒組成物の調製
40gのCeOを1600mLの水でスラリー化し、55℃で15分間加温した。
1.3284gの硝酸Pdを20mLの水に溶解した。1.6157gのテトラクロロ金酸を20mLの脱ミネラル水に溶解した。これらを、撹拌した酸化物のスラリー中に、pHの範囲が6−8に保たれるように速度を変化させて約150mLの0.05MのKCOとともに加えた。添加が終了したところで、pHの範囲を6−8に保ちながらスラリーを55℃で1時間撹拌した。触媒組成物をろ過により集め、電気伝導度が5μS未満になるまでろ過床で洗浄した。触媒組成物(助触媒としても働くCeO上に担持した0.5Pd2Au)をロートの内側のろ紙上に残して乾燥させ、次いで105℃で更に乾燥させた。
本発明により調製される触媒組成物を表1に詳述する。各々の場合、還元性金属酸化物助触媒は担体としても働くセリアである。
Figure 2015521540
実施例2−参考例/比較例の触媒の調製
共沈法により調製されたPt−CeO
0.9wt%のPtを名目上含む50gのPt−CeOを、Ce(NO・6HO(126g)、塩化白金酸(CPA)(1.148g)及び固体のNaOH(36g)を用いて調製した。NaOHを6リットルの脱イオン水に溶解して、沸騰させた。CPAとCe(NOを水に溶解し、500cmにした。得られた溶液を沸騰しているNaOH溶液に滴加し、黒色の沈殿物を生じさせた。その沈殿物を、その後1時間沸騰させ、ろ過し、洗浄して、NO 、Cl、及びNaを除去した。洗浄した沈殿物を110℃で乾燥させ、その後空気中500℃でか焼した。
セリア(CeO )の調製
セリアを、Ce(NO・6HO(126g)と固体のNaOH(36g)を用いて調製した。NaOHを6リットルの脱イオン水に溶解して、沸騰させた。Ce(NOを水に溶解し、500cmにした。得られた溶液を沸騰しているNaOH溶液に滴加し、灰白色の沈殿物を得た。その沈殿物を、その後1時間沸騰させ、ろ過し、洗浄して、NO とNaを除去した。洗浄した沈殿物を110℃で乾燥させ、その後空気中500℃でか焼した。
含浸(Pt−セリア(含浸型))によるフレッシュPt−セリアの調製
3.1892gの硝酸Ptを約5mLの脱ミネラル水で希釈した。その混合物を、上記の方法によって得られた50gのCeOに一段階で加えた。Pt/CeOを空気中で一晩乾燥させ、その後500℃で2時間か焼した。
インシピエントウェットネス含浸によるフレッシュPd−CeO の調製
0.26588gの硝酸Pdを約5mLの脱ミネラル水で希釈した。その混合物を、上記の方法によって得られた20gのCeOに段階的に加えた。2Pd−CeOをオーブン中105℃で数時間乾燥させ、その後500℃で2時間か焼した。
析出/沈殿によるフレッシュAu−CeO の調製
上記の方法によって得られた20gのCeOを800mLの水でスラリー化し、55℃で15分間加温した。1.0137gのHAuCl溶液を、撹拌した酸化物のスラリー中に、pHの範囲が6−8に保たれるように速度を変化させてKCOとともに加えた。pHの範囲を6−8に保ちながらスラリーを55℃で1時間撹拌した。触媒をろ過により集め、電気伝導度が5μS未満になるまでろ過床で洗浄した。触媒を105℃で一晩乾燥させ、500℃で2時間か焼した。
含浸によるPt−Pd−CeO の調製
1.065gの硝酸Pdを、2.167gの硝酸Ptと0.3440gのクエン酸とともに、〜10mLの脱ミネラル水を用いて完全に溶解するまで混合した。その混合物を、上記の方法によって得られたCeO担体に段階的に加えた。Pt−Pd−CeOをオーブン中105℃で数時間乾燥させ、その後500℃で2時間か焼した。
含浸により調製された2Pd−Al
9.64gの硝酸Pdを、5mLの脱ミネラル水で希釈した。その混合物を、40gのAlに滴加した。2Pd−Alをオーブン中105℃で数時間乾燥させ、その後500℃で2時間か焼した。
析出沈殿法により調製された2Au−0.5Pd−Al
20gのアルミナを800mLの水でスラリー化し、55℃で15分間加温した。1.2165gの硝酸Pdを、最少量の水を加えて0.8gのHAuCl溶液と混ぜ合わせ、撹拌した酸化物のスラリー中に、pHの範囲が6−8に保たれるように速度を変化させてKCOとともに加えた。pHの範囲を6−8に保ちながらスラリーを55℃で1時間撹拌した。触媒をろ過により集め、電気伝導度が5μS未満になるまで、ろ過床で洗浄し、105℃で一晩乾燥させ、500℃で2時間か焼した。
析出沈殿法により調製された0.5Au−2Pd−Al
20gのアルミナを800mLの水でスラリー化し、55℃で15分間加温した。4.8148gの硝酸Pdを、最少量の水を加えて0.2036gのHAuCl溶液と混ぜ合わせ、撹拌した酸化物のスラリー中に、pHの範囲が6−8に保たれるように速度を変化させてKCOとともに加えた。添加が完了したところで、pHの範囲を6−8に保ちながらスラリーを55℃で1時間撹拌した。触媒をろ過により集め、電気伝導度が5μS未満になるまでろ過床で洗浄し、105℃で一晩乾燥させ、500℃で2時間か焼した。
実施例3−劣化
「フレッシュ(Fresh)」触媒組成物を、空気中500℃で2時間か焼することにより調製した(上記の実施例2を参照)。フレッシュ触媒を取り出し、空気中600℃で2時間又は750℃で10時間加熱することによって、高温劣化触媒を調製した。劣化触媒又はフレッシュ触媒は、硫黄にさらされていない場合に「クリーン(clean)」と記述され、硫黄にさらされている場合に「サルフェート化(sulphated)」と記述され、又はサルフェート化した触媒が、そこに吸着した硫黄種を除去するために添加される、更なる炭化水素を含むより高温のガス流にさらされている場合に「脱サルフェート化(desulphated)」と記述される。
実施例4−試験条件
触媒組成物は、表2の入口ガス混合物を用いる模擬触媒活性試験(SCAT)ガス装置で試験された。
Figure 2015521540
各々の場合、バランスは窒素である。
実施例5−サルフェート化と脱サルフェート化の繰り返し
本発明による2Pd−0.5Au−CeOと比較例のPd−CeOを、実施例3(750℃、10時間)により劣化させた。これらを、その後SCATガス装置を用いて約10mgS/g触媒と300℃の温度を提供するのに十分な濃度でSOにさらすことにより硫黄で劣化させた。次いで、硫黄で劣化させた触媒を、表3のガス混合物中、より高温で、更なるHCの注入により、脱サルフェート化した。サルフェート化/脱サルフェート化の過程をその後繰り返した。結果を図3に示す。
実施例6−触媒の試験結果
実施例4に記載されたSCATガス装置において試験した、本発明の実施例1により調製したフレッシュ触媒及び実施例2により調製した比較例のフレッシュ触媒についての、80%のCO転化率及び50%のHC転化率の温度を、下記の表3に示す。
Figure 2015521540
本発明によるフレッシュ触媒が、比較例のフレッシュ触媒と比べ、80%のCO転化率及び50%のHC転化率の両方で、より低いライトオフ温度をもたらすことを、表3は明確に示す。
実施例4に記載されたSCATガス装置において試験した、本発明により調製したフレッシュ触媒及び比較例のフレッシュ触媒について、高濃度のCOの存在中での、COの80%転化率及びHCの50%転化率の温度を、以下の表4に示す。
Figure 2015521540
本発明によるフレッシュ触媒が、高濃度のCOの存在中で、比較例のフレッシュ触媒と比べ、80%のCO転化率についてより低いライトオフ温度をもたらすことを、表4は明確に示す。更に、COの濃度が高くなると、HCとCO両方のライトオフ温度が下がる。
実施例3に記載したように劣化し、実施例4に記載したようにSCATガス装置において試験した、本発明により調製したフレッシュ及び劣化触媒組成物と比較例のフレッシュ及び劣化触媒組成物についてのCOの80%転化率の温度を、以下の表5に示す。
Figure 2015521540
本発明による劣化された触媒組成物が熱的に安定であり、両方のCOの80%転化率について低いライトオフ温度を維持することが可能であることを、表5は明確に示す。更に、比較例のフレッシュ及び劣化触媒組成物の場合、比較例の劣化触媒組成物は、フレッシュな対応物よりもかなり安定性が劣ることを示している。
実施例3に記載したように10時間750℃で劣化し、実施例4に記載したようにSCATガス装置において試験し、炭化水素の混合物の存在中で、本発明により調製した劣化触媒組成物及び比較例の劣化触媒組成物について、COの80%転化率及びHCの50%転化率の温度を、表6に示す。
Figure 2015521540
炭化水素の混合物は、エンジン試験の条件をシミュレートするために選択された。両方の炭化水素の混合物に対して、本発明の熱劣化された触媒についてのCOとHCの両方の低いライトオフ温度は、比較例の触媒と比較して、改善されている。
図1は、本発明により調製した触媒組成物、すなわち、2Pd−0.5Au−CeO及び0.5Pd−2Au−CeO、並びに比較例の触媒組成物、すなわち、Au−CeO、Pd−CeO、Pt−Pd−CeO及びPt−CeO(含浸型)を、750℃10時間熱劣化した後、同じ触媒のフレッシュなサンプル、すなわち、500℃で2時間か焼したサンプルと比較して、どのように80%COの転化率の温度が変化するのかを示すグラフである。
本発明による触媒組成物が比較例の触媒組成物と比較して熱的な安定性を高めていることを、図1は明確に示す。
図2は、触媒組成物が10時間750℃での連続的なか焼に供されている場合に、本発明により調製した触媒組成物、すなわち、2Pd−0.5Au−CeO及び0.5Pd−2Au−CeO、並びに比較例の触媒組成物、すなわち、Pd−Al、2Au−0.5Pd−Al及び0.5Au−2Pd−Alについて、どのように50%COの転化率の温度が変化するのかを示すグラフである。
アルミナと比較して、セリアとAu−Pdとの相互作用の複合効果により、助触媒がセリアである本発明による触媒組成物がより高い活性を有することを、図2は明確に示す。
図3は、本発明により調製した触媒組成物、すなわち、2Pd−0.5Au−CeO及び0.5Pd−2Au−CeO、並びに比較例の触媒組成物、すなわち、2Pd−CeOについて、触媒組成物が、クリーンであるときと、300℃でサルフェート化した後、及び高温で脱サルフェート化した後に、どのように70%COの転化率の温度が変化するのかを示すグラフである。
AuがPdに結合してAuに富んでいるPd−Au合金である本発明による触媒組成物が、優れた耐硫黄性を有し、金属、すなわち、Pd単独と比べ、高温の脱サルフェート化過程により、より影響を受けないことを、図3は明確に示す。
結論として、まとめると、結果は、本発明の触媒組成物が、当該技術分野で知られている触媒組成物と比較して、CO及びHC転化率の両方についてより低いライトオフ温度をもたらすことを示す。更に、触媒活性は、高いCOレベルの存在下、すなわち、エンジン始動時において維持され、触媒組成物は、熱的に安定であり、その触媒活性を著しく損なうことなく、容易にサルフェート化され、脱サルフェート化され得る。
如何なる誤解も避けるために、ここで引用した全ての先行技術文献の全内容を、出典明示によりここに援用する。

Claims (23)

  1. 担体上に配される非合金パラジウム及びパラジウム−金合金を含み、該パラジウム−金合金は金に富む混合金属触媒と、少なくとも一種の助触媒であって少なくとも一種の還元性金属酸化物を含む助触媒とを含む触媒組成物。
  2. 混合金属触媒中のPd:Auの原子比が100:1から1:100である、請求項1に記載の触媒組成物。
  3. 混合金属触媒中のPd:Auの重量比が>1:1である、請求項1又は2に記載の触媒組成物。
  4. 混合金属触媒中のパラジウムと金の量が0.5−10wt%である、請求項1から3の何れか一項に記載の触媒組成物。
  5. 少なくとも一種の還元性金属酸化物が、マンガン、鉄、スズ、銅、コバルト、チタン及びセリウムのうちの少なくとも一の酸化物である、請求項1から4の何れか一項に記載の触媒組成物。
  6. 前記少なくとも一種の還元性金属酸化物が、鉄及びセリウムのうちの少なくとも一の酸化物である、請求項5に記載の触媒組成物。
  7. 前記少なくとも一種の還元性金属酸化物がセリアである、請求項6に記載の触媒組成物。
  8. 前記少なくとも一種の還元性金属酸化物が、安定剤と組み合わされるか、又は耐火性酸化物との複合若しくは混合酸化物中に組み合わされる、請求項1から7の何れか一項に記載の触媒組成物。
  9. 少なくとも一種の助触媒が混合金属触媒用の担体である、請求項1から8の何れか一項に記載の触媒組成物。
  10. 助触媒と担体がセリアである、請求項9に記載の触媒組成物。
  11. 助触媒と担体が、アルミナと微粒状セリアの混合酸化物又は複合酸化物である、請求項9に記載の触媒組成物。
  12. 担体が、アルミナ、マグネシア、シリカ−アルミナ、ジルコニア、ゼオライト、又はこれらの何れか二以上の混合物、複合酸化物、又は混合酸化物である、請求項1から11の何れか一項に記載の触媒組成物。
  13. 担体に塩基性金属がドープされた、請求項1から12の何れか一項に記載の触媒組成物。
  14. 混合金属触媒と離れた別の金属酸化物の担体上に位置する白金を更に含む、請求項1から13の何れか一項に記載の触媒組成物。
  15. 前記離れた別の金属酸化物の担体がまたパラジウムを含有する、請求項14に記載の触媒組成物。
  16. 混合金属触媒が、助触媒と担体の両方として作用する第1の還元性金属酸化物上にあり、白金と、存在する場合にパラジウムとが、第2の金属酸化物担体上にあり、両方が同じウォッシュコート層に配される、請求項14又は15に記載の触媒組成物。
  17. 第2の金属酸化物担体上の白金と、存在する場合はパラジウムとが、少なくとも一種の助触媒であって少なくとも一種の還元性酸化物を含む助触媒とともに担持混合金属触媒を含む被覆層の下の層に配される、請求項14から16の何れか一項に記載の触媒組成物。
  18. 請求項1から17の何れか一項に記載の触媒組成物を調製する方法であって、助触媒と担体が同一でも異なっていてもよく、6から8のpHに制御された、少なくとも一種の助触媒と担体のスラリー上に混合金属触媒の金属塩の溶液を析出させ、次いで得られた析出物を洗浄し、乾燥させ、か焼することを含む、方法。
  19. 請求項1から17の何れか一項に記載の触媒組成物が塗布された基材モノリスを含む、触媒コンバーター。
  20. 基材モノリスがハニカム型フロースルー式モノリス又はフィルターである、請求項19に記載の触媒コンバーター。
  21. 請求項19又は20に記載の触媒コンバーターを備える、リーンバーン内燃機関の排気ガス排出処理システム。
  22. リーンバーン内燃機関と、請求項21に記載のリーンバーン内燃機関の排気ガス排出処理システムとを備える装置。
  23. 請求項22に記載の装置を備える車両。
JP2015517837A 2012-06-19 2013-06-07 触媒組成物 Expired - Fee Related JP6348110B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261661607P 2012-06-19 2012-06-19
US61/661,607 2012-06-19
GBGB1210891.6A GB201210891D0 (en) 2012-06-19 2012-06-20 Catalyst composition
GB1210891.6 2012-06-20
PCT/GB2013/051501 WO2013190268A1 (en) 2012-06-19 2013-06-07 Catalyst composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015521540A true JP2015521540A (ja) 2015-07-30
JP6348110B2 JP6348110B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=46641188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015517837A Expired - Fee Related JP6348110B2 (ja) 2012-06-19 2013-06-07 触媒組成物

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9243539B2 (ja)
EP (1) EP2861345B1 (ja)
JP (1) JP6348110B2 (ja)
KR (1) KR20150021055A (ja)
CN (1) CN104428062A (ja)
BR (1) BR112014031489A2 (ja)
DE (1) DE102013210557A1 (ja)
GB (2) GB201210891D0 (ja)
RU (1) RU2635092C2 (ja)
WO (1) WO2013190268A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104968431A (zh) 2012-11-29 2015-10-07 巴斯夫欧洲公司 包含钯、金和氧化铈的柴油机氧化催化剂
US20150251136A1 (en) * 2014-03-04 2015-09-10 Prism Analytical Technologies, Inc. Formaldehyde Emission Reduction in Natural Gas Fired Reciprocating Internal Combustion Engines (RICE)
KR101964275B1 (ko) 2015-09-01 2019-04-01 주식회사 엘지화학 아크릴산 제조용 촉매 제조방법 및 이로부터 제조되는 촉매
KR102268466B1 (ko) * 2019-09-27 2021-06-24 한국과학기술원 완전 분산과 환원된 금속 상태를 갖는 고내구성 금속 앙상블 촉매
KR102391273B1 (ko) * 2020-06-23 2022-04-27 한국과학기술원 백금 단일 원자 촉매 및 이의 제조 방법
CN112675845B (zh) * 2020-12-28 2022-03-29 四川大学 一种用于天然气车尾气净化的Pd-Rh单涂层催化剂及其制备方法

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08510685A (ja) * 1993-05-25 1996-11-12 エンゲルハード・コーポレーシヨン 触媒およびこれを不飽和カルボン酸エステルの製造で使用する方法
JPH1024218A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Hitachi Ltd 排ガス中の炭化水素の浄化
JP2001517138A (ja) * 1995-06-15 2001-10-02 エンゲルハード・コーポレーシヨン ディーゼルエンジン排気ガス用触媒および使用方法
JP2002273239A (ja) * 2001-03-14 2002-09-24 Toyota Motor Corp 合金触媒と排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP2004209403A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化触媒
JP2005538301A (ja) * 2002-09-13 2005-12-15 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 圧縮着火機関排ガスの処理方法
WO2008117941A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Heesung Catalysts Corporation Doc catalyst employing pd-au for improving diesel oxidation activity
JP2008540096A (ja) * 2005-05-13 2008-11-20 ハーテーエー・アクチェンゲゼルシャフト・ザ・ハイ・スループット・イクスペリメンテイション・カンパニー 排ガス処理用の触媒およびその製造方法
US20090214396A1 (en) * 2006-11-27 2009-08-27 Fujdala Kyle L Engine Exhaust Catalysts Containing Palladium-Gold
JP2010516445A (ja) * 2007-01-17 2010-05-20 ナノステラー インコーポレイテッド パラジウム−金を含有するエンジン排ガス触媒
US20100158779A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Caterpillar Inc, Exhaust system having a gold-platinum group metal catalyst
US20100184587A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 Xianghong Hao Palladium-gold catalyst synthesis
US20110143921A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Xianghong Hao Engine exhaust catalysts containing copper-ceria
JP2011519725A (ja) * 2008-05-09 2011-07-14 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー Pd−au合金触媒を備えたリーンバーン内燃エンジンの排気システム
JP2014509553A (ja) * 2011-03-04 2014-04-21 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 合金含有触媒、調製方法及び使用

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10020170C1 (de) 2000-04-25 2001-09-06 Emitec Emissionstechnologie Verfahren zum Entfernen von Rußpartikeln aus einem Abgas und zugehöriges Auffangelement
GB2122912A (en) 1982-06-29 1984-01-25 Johnson Matthey Plc Exhaust gas purification catalyst
DE4127918A1 (de) * 1991-03-05 1992-09-10 Interox Int Sa Verfahren zur herstellung von wasserstoffperoxid
KR960002348B1 (ko) 1991-10-03 1996-02-16 도요다 지도오샤 가부시끼가이샤 내연기관의 배기정화장치
GB9226434D0 (en) 1992-12-18 1993-02-10 Johnson Matthey Plc Catalyst
JP3387290B2 (ja) 1995-10-02 2003-03-17 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用フィルター
CN100515564C (zh) * 2004-07-08 2009-07-22 日产自动车株式会社 催化剂、废气净化催化剂及其制造方法
DE102007025362A1 (de) 2007-05-31 2008-12-11 Süd-Chemie AG Dotierter Pd/Au-Schalenkatalysator, Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
JP2009011951A (ja) 2007-07-05 2009-01-22 Toyota Motor Corp 合金クラスター触媒
DE102007047430A1 (de) 2007-10-04 2009-04-09 Evonik Degussa Gmbh Katalysator
CN101698149B (zh) 2009-10-14 2012-11-07 安立敦 储存性能稳定的负载型金-pgm合金催化剂及其制备方法
RU2428769C1 (ru) * 2010-04-08 2011-09-10 Учреждение Российской академии наук Институт катализа им. Г.К. Борескова Сибирского отделения РАН Способ приготовления биметаллического катализатора (варианты) и его применение для топливных элементов

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08510685A (ja) * 1993-05-25 1996-11-12 エンゲルハード・コーポレーシヨン 触媒およびこれを不飽和カルボン酸エステルの製造で使用する方法
JP2001517138A (ja) * 1995-06-15 2001-10-02 エンゲルハード・コーポレーシヨン ディーゼルエンジン排気ガス用触媒および使用方法
JPH1024218A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Hitachi Ltd 排ガス中の炭化水素の浄化
JP2002273239A (ja) * 2001-03-14 2002-09-24 Toyota Motor Corp 合金触媒と排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP2005538301A (ja) * 2002-09-13 2005-12-15 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 圧縮着火機関排ガスの処理方法
JP2004209403A (ja) * 2003-01-06 2004-07-29 Nissan Motor Co Ltd 排気ガス浄化触媒
JP2008540096A (ja) * 2005-05-13 2008-11-20 ハーテーエー・アクチェンゲゼルシャフト・ザ・ハイ・スループット・イクスペリメンテイション・カンパニー 排ガス処理用の触媒およびその製造方法
US20090214396A1 (en) * 2006-11-27 2009-08-27 Fujdala Kyle L Engine Exhaust Catalysts Containing Palladium-Gold
JP2010516445A (ja) * 2007-01-17 2010-05-20 ナノステラー インコーポレイテッド パラジウム−金を含有するエンジン排ガス触媒
WO2008117941A1 (en) * 2007-03-28 2008-10-02 Heesung Catalysts Corporation Doc catalyst employing pd-au for improving diesel oxidation activity
JP2011519725A (ja) * 2008-05-09 2011-07-14 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー Pd−au合金触媒を備えたリーンバーン内燃エンジンの排気システム
US20110173959A1 (en) * 2008-05-09 2011-07-21 Johnson Matthey Public Limited Company Exhaust system for lean-burn internal combustion engine comprising pd-au-alloy catalyst
US20100158779A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Caterpillar Inc, Exhaust system having a gold-platinum group metal catalyst
US20100184587A1 (en) * 2009-01-21 2010-07-22 Xianghong Hao Palladium-gold catalyst synthesis
US20110143921A1 (en) * 2009-12-10 2011-06-16 Xianghong Hao Engine exhaust catalysts containing copper-ceria
JP2014509553A (ja) * 2011-03-04 2014-04-21 ジョンソン、マッセイ、パブリック、リミテッド、カンパニー 合金含有触媒、調製方法及び使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013190268A1 (en) 2013-12-27
US9243539B2 (en) 2016-01-26
GB2504819B (en) 2015-08-26
RU2015101227A (ru) 2016-08-10
EP2861345A1 (en) 2015-04-22
EP2861345B1 (en) 2019-01-09
CN104428062A (zh) 2015-03-18
BR112014031489A2 (pt) 2017-06-27
JP6348110B2 (ja) 2018-06-27
DE102013210557A1 (de) 2014-02-13
RU2635092C2 (ru) 2017-11-09
GB2504819A (en) 2014-02-12
US20130333362A1 (en) 2013-12-19
GB201310148D0 (en) 2013-07-24
GB201210891D0 (en) 2012-08-01
KR20150021055A (ko) 2015-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101841905B1 (ko) 디젤 엔진의 배기 가스로부터 질소 산화물을 제거하기 위한 촉매 컨버터
JP5322526B2 (ja) 自動車から排出される排気ガスを浄化するためのハニカム構造型触媒及びその製造方法、並びに、その触媒を使用した排気ガス浄化方法
KR101553425B1 (ko) Pd―au-합금 촉매를 포함하는 린번 내부 연소 엔진용 배기 시스템
JP5806131B2 (ja) NOx吸蔵脱硝触媒
JP2019162622A (ja) ゾーン化ディーゼル酸化触媒
JP5826285B2 (ja) NOx吸収触媒
JP6348110B2 (ja) 触媒組成物
JP2007534467A (ja) リーンバーンエンジンからの排気ガスから汚染物質を除去するための酸化鉄で安定化された貴金属触媒
EP3097977B1 (en) Exhaust-gas purifying catalyst for lean-burn engine
US8986637B2 (en) Bimetallic catalyst
CZ2005148A3 (cs) Vznětový motor, motorové vozidlo, způsob provozování vznětového motoru a způsob zvyšování rychlosti katalyzované reakce
JP4703818B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JP2009165904A (ja) 排ガス浄化装置
JP2022503538A (ja) 窒素酸化物還元用触媒
JP2001079402A (ja) 排ガス浄化触媒及びその製造方法
JP2006346605A (ja) 排ガス浄化フィルタ及び内燃機関用排ガス浄化装置
CN104981289A (zh) Nox吸留还原型废气净化用催化剂以及使用该催化剂的废气净化方法
KR20070064115A (ko) 디젤차량의 입자제거필터용 촉매조성물 및 이를 이용한매연저감장치
EP2141333A1 (en) Exhaust gas purifying apparatus
JP2007084391A (ja) 自動車用排ガス浄化装置及び水素製造触媒
Swallow et al. NO x trap
JPH11138006A (ja) 排気ガス浄化用触媒及び浄化方法
JPH10113560A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2009172501A (ja) 排ガス浄化用触媒、内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180522

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6348110

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees