JPH10113560A - 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 - Google Patents

排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Info

Publication number
JPH10113560A
JPH10113560A JP8268324A JP26832496A JPH10113560A JP H10113560 A JPH10113560 A JP H10113560A JP 8268324 A JP8268324 A JP 8268324A JP 26832496 A JP26832496 A JP 26832496A JP H10113560 A JPH10113560 A JP H10113560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
carrier
rare earth
oxidizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8268324A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Kumai
葉子 熊井
Yoshihide Watanabe
佳英 渡邊
Koji Sakano
幸次 坂野
Masahiro Sugiura
正洽 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP8268324A priority Critical patent/JPH10113560A/ja
Publication of JPH10113560A publication Critical patent/JPH10113560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】HC、COを効率よく浄化するとともに、SO
2 の酸化活性を抑制する。 【解決手段】酸素を過剰に含む排ガス中の少なくともH
Cを酸化浄化する排ガス浄化用触媒であって、遷移金属
酸化物からなる担体と、担体に担持された希土類元素及
び触媒貴金属とを含む。遷移金属酸化物と希土類元素と
の組合せにより触媒貴金属が正の電荷を有するようにな
ると推定され、正の電荷をもつ触媒貴金属に対してSO
2 は接近し難くHCは接近し易くなると推定され、HC
の酸化活性が向上するとともに、SO2の酸化が抑制さ
れるためサルフェートの生成が防止できる。さらに上記
触媒を酸処理することにより、サルフェートの生成防止
効果がより大きなものとなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディーゼルエンジ
ン、希薄燃焼ガソリンエンジン、あるいはボイラーなど
から排出される排ガスを浄化する排ガス浄化用触媒とそ
の製造方法に関し、さらに詳しくは、被酸化成分を酸化
する当量より酸素を過剰に含む排ガス中の少なくとも炭
化水素(HC)及び一酸化炭素(CO)を効率よく浄化
でき、かつ排ガス中の二酸化硫黄(SO2 )の酸化を抑
制してサルフェートの排出を抑制できる排ガス浄化用触
媒及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より自動車の排ガス浄化用触媒とし
て、理論空燃比(ストイキ)において排ガス中のCO及
びHCの酸化と窒素酸化物(NOx )の還元とを同時に
行って浄化する三元触媒が用いられている。このような
三元触媒としては、例えばコーディエライトなどからな
る耐熱性基材にγ−アルミナからなる多孔質担体層を形
成し、その多孔質担体層に白金(Pt)、ロジウム(R
h)などの触媒貴金属を担持させたものが広く知られ、
ガソリンエンジン用として用いられている。
【0003】一方、近年、地球環境保護の観点から、自
動車などの内燃機関から排出される排ガス中の二酸化炭
素(CO2 )が問題とされ、その解決策として酸素過剰
雰囲気において希薄燃焼させるいわゆるリーンバーンが
有望視されている。このリーンバーンにおいては、燃費
が向上するために燃料の使用が低減され、その燃焼排ガ
スであるCO2 の発生を抑制することができる。
【0004】例えば特開昭63−236541号公報に
は、活性アルミナとセリウム酸化物と、チタン、ニオ
ブ、バナジウム及びタンタルからなる群から選ばれた少
なくとも一種の金属の酸化物とからなる担体に、触媒貴
金属を担持した希薄燃焼ガソリンエンジン用の三元触媒
が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ディーゼルエンジンに
おいては、空燃比(A/F)が22以上と極めて酸素が
過剰の希薄燃焼が行われている。しかしディーゼルエン
ジンの排ガスを浄化する場合には、上記した希薄燃焼ガ
ソリンエンジン用の三元触媒では十分に効果が発揮され
ないという不具合がある。
【0006】つまりディーゼルエンジンからの排ガス中
には、高分子量炭化水素よりなるSOF(Soluble Orga
nic Fraction)とサルフェート及び煤からなるPM(Pa
rticulate Matter:粒子状浮遊物質)が含まれており、
このPMも浄化する必要がある。ところが希薄燃焼ガソ
リンエンジン用の三元触媒をディーゼルエンジンに用い
ると、排ガス中のPM量が逆に増加するという問題があ
った。
【0007】この理由は、燃料中の硫黄がエンジンで燃
焼するとSO2 が生成するが、これが排ガス浄化用触媒
と接触すると、排ガス中に過剰に存在する酸素により酸
化されてサルフェートが生成することにある。そしてデ
ィーゼルエンジンの燃料である軽油中の硫黄濃度はガソ
リンに比べて高く、ディーゼルエンジンの排ガス中のS
2 濃度はガソリンエンジンの排ガスに比べて約10倍
と高いため、三元触媒を用いるとサルフェートが多量に
生成しPMの排出量が増大するという問題がある。
【0008】なお、ディーゼルエンジン用排ガス浄化用
触媒としては、例えば特開平5−115790号公報に
開示されているように、バナジウム(V)を構成要素と
したものが提案されている。しかし、この触媒では、排
ガス温度が低い場合にHC、CO及びSOFの浄化が不
十分である。また排ガス温度が高い場合には、バナジウ
ムが昇華・飛散して二次公害を生じる恐れもある。
【0009】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
ものであり、少なくともHCを効率よく浄化するととも
に、SO2 の酸化活性を抑制しかつ二次公害の恐れのな
い排ガス浄化用触媒及びその製造方法を提供することを
目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する請求
項1に記載の排ガス浄化用触媒の特徴は、被酸化成分を
酸化する当量より酸素を過剰に含む排ガス中の少なくと
も炭化水素を酸化浄化する排ガス浄化用触媒であって、
遷移金属酸化物からなる担体と、担体に担持された希土
類元素及び触媒貴金属とを含むことにある。
【0011】上記課題を解決する請求項2に記載の排ガ
ス浄化用触媒の特徴は、被酸化成分を酸化する当量より
酸素を過剰に含む排ガス中の少なくとも炭化水素を酸化
浄化する排ガス浄化用触媒であって、遷移金属酸化物か
らなる担体と、担体に担持された希土類元素及び触媒貴
金属とを含む触媒を酸処理してなることにある。また請
求項2に記載の排ガス浄化用触媒を製造する方法である
請求項3に記載の排ガス浄化用触媒の製造方法の特徴
は、被酸化成分を酸化する当量より酸素を過剰に含む排
ガス中の少なくとも炭化水素を酸化浄化する排ガス浄化
用触媒の製造方法であって、遷移金属酸化物からなる担
体と、担体に担持された希土類元素及び触媒貴金属とを
含む触媒を酸処理することにある。
【0012】そして請求項3に記載の製造方法において
は、酸処理は触媒を二酸化硫黄ガスを含む酸化雰囲気中
で二酸化硫黄ガスと接触させつつ加熱したり、触媒を硫
酸と接触させて行うことが望ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の排ガス浄化用触媒におい
ては、担体は遷移金属酸化物からなる。この遷移金属酸
化物としては、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、タ
ングステン(W)、イットリウム(Y)などの酸化物か
ら、一種あるいは複数種類混合して用いることができ
る。
【0014】この担体に担持される希土類元素として
は、プラセオジム(Pr)、セリウム(Ce)、ネオジ
ム(Nd)、ガドリニウム(Gd)、テルビウム(T
b)及びジスプロジウム(Dy)などから、一種あるい
は複数種類を利用できる。遷移金属酸化物としては、N
b、TaもしくはWの酸化物、あるいはこれらの金属か
ら選ばれる複数種の金属の複合酸化物が特に好ましい。
また希土類元素としては、Pr、Tbの少なくとも一
方、あるいはこの両方を用いるのが特に好ましい。
【0015】希土類元素は、遷移金属酸化物からなる担
体100gに対して0.01〜2モルの範囲で担持する
のが好ましい。希土類元素が0.01モルより少ないと
SO 2 の酸化活性が高くなってサルフェートが生成しや
すくなり、希土類元素が2モルより多くなるとHCの浄
化性能が低下し触媒活性が低下するため好ましくない。
【0016】なお、希土類元素を遷移金属酸化物からな
る担体に担持するには、ゾルゲル法、共沈法、あるいは
遷移金属酸化物に希土類元素の塩の溶液を所定量含浸さ
せ吸着させる方法または含浸後蒸発乾固して焼成する方
法、希土類元素の酸化物粉末あるいは塩と遷移金属酸化
物粉末を混合して焼成する方法などが例示される。上記
担体に担持されるもう一つの成分である触媒貴金属とし
ては、白金(Pt)、ロジウム(Rh)、パラジウム
(Pd)及びイリジウム(Ir)などが例示され、中で
もHC及びCOの浄化活性の高いPtが特に好ましい。
【0017】触媒貴金属の担持量は、遷移金属酸化物か
らなる担体100gに対して0.01〜10gの範囲で
任意に選択することができる。貴金属の担持量が0.0
1gより少ないとHC及びCOの浄化率が低下して実用
的でなく、10gより多く担持しても浄化性能が飽和す
るとともにコストの高騰を招く。特に望ましい範囲は、
Ptを用いた場合を仮定すると、0.5〜5gの範囲が
最適である。
【0018】上記した請求項1に記載の排ガス浄化用触
媒では、遷移金属酸化物からなる担体を用いている。こ
の遷移金属酸化物を構成する結晶では、酸素格子に欠陥
が生じやすく、結晶から放出された酸素と触媒貴金属と
の作用によってHC、CO及びSO2 の酸化反応が進行
する。従来のアルミナやシリカなどを担体に用いた触媒
では、酸素格子の欠陥が生じ難いため、遷移金属酸化物
を用いた担体に比べてHC、CO及びSO2 の酸化活性
が低い。したがって本発明の排ガス浄化用触媒は、H
C、CO及びSO2 の酸化活性が従来の排ガス浄化用触
媒より向上するものと推定される。
【0019】一方、希土類元素はHC、CO及びSO2
の酸化活性を低くする作用を奏することが知られてい
る。しかしその作用は上記した酸化活性促進作用に比べ
て小さいので、遷移金属酸化物担体に希土類元素と触媒
貴金属を担持した触媒では、HC、COの酸化活性ばか
りかSO2 の酸化活性も高くなり、SO2 の酸化による
サルフェートの生成が生じることが考えられる。
【0020】ところが本発明者らは、鋭意研究の結果、
遷移金属酸化物担体に希土類元素と触媒貴金属を担持し
た触媒では、上記予測とは逆にSO2 の酸化が抑制さ
れ、HCとCOの選択的酸化が発現することを発見し
た。このようになる理由は必ずしも明らかではないが、
遷移金属酸化物と希土類元素との組合せにより触媒貴金
属は正の電荷を有するようになると推定される。SO2
は電子受容型の性質を示し、HCは電子供与型の性質を
有している。したがって正の電荷をもつ触媒貴金属表面
上には、SO2 は接近し難いため酸化されにくくなり、
かつHCは接近し易いため酸化され易くなる。このよう
な作用により、本発明の排ガス浄化用触媒は少なくとも
HCを選択的に酸化浄化できるものと推察される。
【0021】さらに、請求項2に記載の排ガス浄化用触
媒では、請求項1に記載の触媒を酸処理している。この
酸処理により触媒には酸性質が付与されるため、塩基性
表面には吸着し易く酸性表面には吸着し難いSO2 は触
媒に吸着されにくいことから、SO2 の酸化を一層抑制
することができる。また酸性質の付与により、触媒貴金
属の電子状態がさらに変化して酸化状態となることか
ら、触媒貴金属上へのSO2 の吸着が減少することも考
えられる。したがってこれらの作用が相乗効果を奏し、
HCの酸化能が向上するとともに、SO2 の酸化がさら
に抑制されサルフェートの生成が一層抑制されると推定
される。
【0022】酸処理としては、硫酸のような酸の水溶液
と請求項1に記載の触媒とを接触させた状態で熱処理す
る方法、あるいは酸性雰囲気中で触媒を熱処理する方法
などが用いられる。硫酸水溶液を用いる場合には、硫酸
濃度は1〜50重量%の範囲のものが好ましい。硫酸濃
度が1重量%未満では酸処理が困難となり、50重量%
を超える濃度とすると触媒活性が低下する。
【0023】また酸性雰囲気としては、SO2 、O2
びH2 Oの混合ガス雰囲気、Cl2、O2 及びH2 Oの
混合ガス雰囲気、あるいは硫酸、塩酸、リン酸などの酸
性水溶液をガス状にした雰囲気などが例示される。酸性
雰囲気中にSO2 ガスを用いる場合には、雰囲気中のS
2 ガス濃度として体積分率で20ppm〜1%程度が
適し、100ppm〜500ppmの範囲が特に好まし
い。SO2 ガス濃度が20ppmより少ないと酸処理時
間が長くなるとともに酸処理が不十分となり、使用時に
SO2 の酸化を抑制する作用が充分に奏されずサルフェ
ートが生成してしまう。またSO2 ガス濃度が1%より
高くなると、触媒活性が低下する場合がある。
【0024】なお排ガス中に含まれるSO2 によって上
記と同様の酸処理が行われることも期待されるが、自動
車の排ガス中のSO2 ガス濃度はディーゼルエンジンの
排ガスであっても20ppmよりかなり低いため、上記
したように酸処理が不十分となる。またディーゼルエン
ジンの排ガス中には、SOFが含まれている。したがっ
て、SO2 ガスによる酸化が生じる前に触媒がSOFを
吸着し、SOFによる被毒が生じるため、触媒の酸処理
が困難となる。
【0025】このような事情により、本発明では排ガス
中のSO2 濃度よりかなり高い濃度でSO2 を含み、か
つSOF成分を含まない混合ガスを用いることが望まし
く、酸処理を積極的に行おうとするものである。また、
SO2 ガスと共存するO2 ガス濃度としては、酸性雰囲
気の混合ガス中に体積分率で1%以上あればよい。O2
ガス濃度が1%より低くなると、SO2ガスの酸化反応
が進まないため酸処理が困難となり、使用時にサルフェ
ートの生成を抑制することが困難となる。
【0026】さらに混合ガス中のH2 O濃度としては、
体積分率で3%以上とすることが好ましい。H2 O濃度
が3%より少ないと、SO2 ガスの酸化反応により生成
したSO3 を硫酸化することが困難となり、酸処理が困
難となって使用時にサルフェートの生成を抑制すること
が困難となる。なお、酸処理時の温度としては、150
℃以上とすることが好ましい。酸処理時の温度が150
℃より低いと、SO2 ガスの酸化反応が進まないため酸
処理が困難となり、使用時にサルフェートの生成を抑制
することが困難となる。また酸処理時の温度が極端に高
くなりすぎると、触媒貴金属にシンタリングが生じ触媒
活性が低下するので、800℃以下とすることが望まし
い。
【0027】本発明の触媒は、粉末状、顆粒状としてそ
のまま用いてもよいし、あるいは粉末状の触媒を金属及
びセラミック製ハニカム担体にコートして用いても同様
の効果を得ることができる。
【0028】
【実施例】以下、実施例及び比較例により本発明を具体
的に説明する。 (実施例1)本実施例の排ガス浄化用触媒は、酸化ニオ
ブ(Nb2 5 )よりなる担体に、希土類元素としてP
rを担持し、触媒貴金属としてPtを担持している。以
下、この触媒の製造方法を説明して、構成の詳細な説明
に代える。
【0029】先ず、Nb2 5 粉末100gに、硝酸プ
ラセオジム水溶液(Prとして0.005モル含有)3
00mlを含浸させてスラリーとし、そのスラリーを蒸
発乾固した後、大気中において500℃で3時間焼成し
た。得られたPr担持Nb2 5 粉末120gに、Pt
として2g含有するジニトロジアンミン白金水溶液を含
浸させ、蒸発乾固した後、大気中において350℃で3
時間焼成してPtを担持した。
【0030】得られた触媒粉末を定法によりペレットと
し、固定床流通式反応装置により500℃〜150℃の
降温時におけるモデルガス(表1)中のC6 14及びS
2の転化率を測定した。なお、モデルガスの空間速度
(SV)は64000h-1である。そしてC6 14の5
0%転化温度(C6 1450)を算出するとともに、S
2 30%転化温度(SO2 30)を算出し、結果を図
1に示す。
【0031】
【表1】 (実施例2〜実施例8)Prとして0.01モル、0.
05モル、0.1モル、0.2モル、1.0モル、2.
0モル及び2.5モル含有する硝酸プラセオジム水溶液
300mlをそれぞれ用いたこと以外は実施例1と同様
にして、実施例2〜実施例8の触媒を調製した。そして
実施例1と同様にして、それぞれC6 14及びSO2
転化率を測定し、C6 1450を算出するとともに、S
2 30を算出し、結果を図1に示す。
【0032】(比較例1)硝酸プラセオジム水溶液を用
いなかったこと以外は実施例1と同様にして、Ptのみ
を担持した比較例1の触媒を調製した。そして実施例1
と同様にして、それぞれC6 14及びSO2 の転化率を
測定し、C6 1450を算出するとともに、SO2 30
を算出し、結果を図1に示す。
【0033】(評価)図1より、Prを担持することに
よってC6 1450及びSO2 30が高くなっている
が、C6 1450は低い方が好ましくSO2 30は高い
方が好ましいこと、及びSO2 30の方がC6 1450
より高いことから、SO2 30とC6 1450との差
(ΔT)が大きいほど優れた性能の触媒であるといえ
る。
【0034】この観点から図1を見ると、実施例1〜7
の触媒はいずれも比較例1の触媒よりΔTが大きいの
で、実施例1〜7の触媒は、いずれもHC及びCOの酸
化性能に優れ、かつSO2 が酸化されにくい触媒である
ことがわかる。また、Prの担持量が0.01〜2モル
の間で特にΔTが大きくなっていることもわかる。そし
て実施例8の触媒(Pr担持量2.5モル)では、SO
2 30は他の実施例と差がないが、C6 1450が高く
なっているためΔTが小さくなっている。つまりPr担
持量が2モルより多くなると、HCの浄化能が低下して
いることがわかる。
【0035】(実施例9)硝酸プラセオジム水溶液に代
えて、Tbとして0.05モル含有する硝酸テルビウム
水溶液300mlを用いたこと以外は実施例1と同様に
して、実施例9の触媒を調製した。そして実施例1と同
様にして、それぞれC6 14及びSO2 の転化率を測定
し、C6 1450を算出するとともに、SO2 30を算
出し、結果を実施例3及び比較例1の触媒の結果ととも
に表2に示す。
【0036】(実施例10)Nb2 5 粉末に代えてW
3 粉末100gを用いたこと以外は実施例1と同様に
して、実施例10の触媒を調製した。そして実施例1と
同様にして、それぞれC6 14及びSO2 の転化率を測
定し、C6 1450を算出するとともに、SO2 30
算出し、結果を表2に示す。
【0037】(実施例11)Nb2 5 粉末に代えてT
2 5 粉末100gを用い、かつ硝酸プラセオジム水
溶液に代えてTbとして0.05モル含有する硝酸テル
ビウム水溶液300mlを用いたこと以外は実施例1と
同様にして、実施例11の触媒を調製した。そして実施
例1と同様にして、それぞれC6 14及びSO2 の転化
率を測定し、C6 1450を算出するとともに、SO2
30を算出し、結果を表2に示す。
【0038】
【表2】 (評価)いずれの実施例の触媒も比較例1に比べて高い
ΔTを有し、遷移金属酸化物の種類間及び希土類元素の
種類間の差はほとんどないことがわかる。
【0039】(実施例12)実施例3の触媒を、表3に
示す酸性ガス中において500℃で15時間処理する酸
処理を行い、実施例12の触媒を調製した。そして実施
例1と同様にして、それぞれC6 14及びSO2 の転化
率を測定し、C6 1450を算出するとともに、SO2
30を算出し、結果を実施例3の触媒の結果とともに表
4に示す。
【0040】
【表3】 (実施例13〜18)SO2 量がそれぞれ20ppm、
200ppm、500ppm、1%及び1.2%の酸性
ガスを用いたこと以外は実施例12と同様にして、実施
例3の触媒を酸処理し、実施例13〜18の触媒を調製
した。
【0041】そして実施例1と同様にして、それぞれC
6 14及びSO2 の転化率を測定し、C6 1450を算
出するとともに、SO2 30を算出し、結果を表4に示
す。 (比較例2)SO2 量が200ppmの酸性ガスを用い
たこと以外は実施例12と同様にして、比較例1の触媒
を酸処理し、比較例2の触媒を調製した。
【0042】そして実施例1と同様にして、それぞれC
6 14及びSO2 の転化率を測定し、C6 1450を算
出するとともに、SO2 30を算出し、結果を表4に示
す。
【0043】
【表4】 (評価)表4より、酸処理することにより触媒性能が大
幅に向上していることがわかる。つまり酸処理すること
により、C6 1450が低くなって低温活性が向上する
とともに、SO2 30が高くなってΔTが大きくなって
いる。しかし実施例18のように酸性ガス中のSO2
度が1.2%と多くなると、C6 1450が逆に高くな
りΔTが小さくなるため好ましくないこともわかる。ま
た酸性ガス中のSO2 濃度が10ppmでは酸処理の効
果が小さいこともわかり、酸性ガス中のSO2 濃度は2
0ppm〜1%の範囲が好ましいことが明らかである。
【0044】そして比較例2の結果より、Prを担持し
ていなければ酸処理は何の作用も示さないことが明らか
であり、遷移金属酸化物と希土類元素と触媒貴金属の3
成分が共存することによって初めて本発明の効果が奏さ
れることが明らかである。 (実施例19)加熱温度を150℃としたこと以外は実
施例14と同様にして、SO2 濃度が200ppmの酸
性ガス中で実施例3の触媒を酸処理し、実施例19の触
媒を調製した。
【0045】そして実施例1と同様にして、それぞれC
6 14及びSO2 の転化率を測定し、C6 1450を算
出するとともに、SO2 30を算出し、結果を実施例3
及び比較例2の触媒の結果とともに表5に示す。 (実施例20)加熱温度を400℃としたこと以外は実
施例19と同様にして、実施例20の触媒を調製した。
【0046】そして実施例1と同様にして、それぞれC
6 14及びSO2 の転化率を測定し、C6 1450を算
出するとともに、SO2 30を算出し、結果を表5に示
す。 (実施例21)加熱温度を800℃としたこと以外は実
施例19と同様にして、実施例20の触媒を調製した。
【0047】そして実施例1と同様にして、それぞれC
6 14及びSO2 の転化率を測定し、C6 1450を算
出するとともに、SO2 30を算出し、結果を表5に示
す。
【0048】
【表5】 (評価)表5より、酸処理時の温度が150℃以上でC
6 1450が低くなり、低温活性が向上している。ま
た、このときにSO2 30が高くなっていることもわか
り、ΔTが大きくなっている。つまり表5には、酸処理
時の加熱処理による効果が明瞭に示されている。
【0049】また、比較例2の結果より、Prを担持し
ていなければ酸処理時の加熱処理は何の作用も示さない
ことが明らかであり、遷移金属酸化物と希土類元素と触
媒貴金属の3成分が共存することによって初めて本発明
の効果が奏されることが明らかである。 (実施例22)実施例3の触媒を0.5重量%硫酸水溶
液中に1時間浸漬し、引き上げてから洗浄・濾過して実
施例22の触媒を調製した。
【0050】そして実施例1と同様にして、それぞれC
6 14及びSO2 の転化率を測定し、C6 1450を算
出するとともに、SO2 30を算出し、実施例14及び
比較例2の触媒の結果とともに結果を表6に示す。 (比較例3)比較例1の触媒を0.5重量%硫酸水溶液
中に1時間浸漬し、引き上げてから洗浄・濾過して比較
例3の触媒を調製した。
【0051】そして実施例1と同様にして、それぞれC
6 14及びSO2 の転化率を測定し、C6 1450を算
出するとともに、SO2 30を算出し、結果を表6に示
す。
【0052】
【表6】 (評価)表6より、酸処理方法として硫酸浸漬法及び酸
化性ガス法の両方とも大きなΔTを示し、両法の差はほ
とんどないことがわかる。
【0053】また、比較例3及び比較例2の結果より、
Prを担持していなければ酸処理は何の作用も示さない
ことが明らかであり、遷移金属酸化物と希土類元素と触
媒貴金属の3成分が共存することによって初めて本発明
の効果が奏されることが明らかである。
【0054】
【発明の効果】すなわち本発明の排ガス浄化用触媒によ
れば、少なくともHCを効率よく浄化することができ、
かつSO2 の酸化活性を抑制してサルフェートの生成を
防止することができる。そして本発明の排ガス浄化用触
媒の製造方法によれば、上記した優れた浄化性能を有す
る排ガス浄化用触媒を容易かつ確実に製造することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Pr担持量とC6 14の50%転化温度(C6
1450)及びSO 2 30%転化温度(SO2 30)と
の関係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B01J 23/89 B01J 23/64 103A (72)発明者 坂野 幸次 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 杉浦 正洽 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1株式会社豊田中央研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被酸化成分を酸化する当量より酸素を過
    剰に含む排ガス中の少なくとも炭化水素を酸化浄化する
    排ガス浄化用触媒であって、遷移金属酸化物からなる担
    体と、該担体に担持された希土類元素及び触媒貴金属と
    を含むことを特徴とする排ガス浄化用触媒。
  2. 【請求項2】 被酸化成分を酸化する当量より酸素を過
    剰に含む排ガス中の少なくとも炭化水素を酸化浄化する
    排ガス浄化用触媒であって、遷移金属酸化物からなる担
    体と、該担体に担持された希土類元素及び触媒貴金属と
    を含む触媒を酸処理してなることを特徴とする排ガス浄
    化用触媒。
  3. 【請求項3】 被酸化成分を酸化する当量より酸素を過
    剰に含む排ガス中の少なくとも炭化水素を酸化浄化する
    排ガス浄化用触媒の製造方法であって、遷移金属酸化物
    からなる担体と、該担体に担持された希土類元素及び触
    媒貴金属とを含む触媒を酸処理することを特徴とする排
    ガス浄化用触媒の製造方法。
JP8268324A 1996-10-09 1996-10-09 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 Pending JPH10113560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8268324A JPH10113560A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8268324A JPH10113560A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10113560A true JPH10113560A (ja) 1998-05-06

Family

ID=17456966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8268324A Pending JPH10113560A (ja) 1996-10-09 1996-10-09 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10113560A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4092441B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3061399B2 (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化用触媒および浄化方法
JP4012320B2 (ja) 希薄燃焼エンジン用排気ガス浄化用触媒
WO2005044426A1 (ja) 窒素酸化物を接触還元する方法をそのための触媒
KR19990022366A (ko) 배기가스정화용촉매및배기가스정화방법
JP3952617B2 (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置,排ガス浄化方法及び排ガス浄化触媒
JP2002001124A (ja) 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化方法
JP3965676B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化システム
JP6348110B2 (ja) 触媒組成物
JPH07136514A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP2001123827A (ja) 排気ガス浄化システム
JPH0884911A (ja) 窒素酸化物分解用触媒およびこれを用いたディーゼルエンジン排ガスの浄化方法
JP3704701B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH11276907A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP5616382B2 (ja) 酸化触媒及びそれを用いた排ガス浄化方法
JP3766568B2 (ja) 排ガス浄化用触媒および排ガス浄化方法
JP3251009B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH0810573A (ja) 排気ガス浄化装置
JPH08281116A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3764760B2 (ja) リーンバーンエンジンからの排気ガスを浄化するための触媒および浄化方法
JPH10113560A (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2002177788A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH10174868A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3812791B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP5051009B2 (ja) NOx吸蔵還元型触媒