JP2015517893A - 眼内レンズ挿入具 - Google Patents

眼内レンズ挿入具 Download PDF

Info

Publication number
JP2015517893A
JP2015517893A JP2015515286A JP2015515286A JP2015517893A JP 2015517893 A JP2015517893 A JP 2015517893A JP 2015515286 A JP2015515286 A JP 2015515286A JP 2015515286 A JP2015515286 A JP 2015515286A JP 2015517893 A JP2015517893 A JP 2015517893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intraocular lens
energy storage
cartridge
lens
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015515286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6170142B2 (ja
Inventor
アール.オールド ジャック
アール.オールド ジャック
Original Assignee
アルコン ファーマシューティカルズ リミティド
アルコン ファーマシューティカルズ リミティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコン ファーマシューティカルズ リミティド, アルコン ファーマシューティカルズ リミティド filed Critical アルコン ファーマシューティカルズ リミティド
Publication of JP2015517893A publication Critical patent/JP2015517893A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6170142B2 publication Critical patent/JP6170142B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1662Instruments for inserting intraocular lenses into the eye
    • A61F2/167Instruments for inserting intraocular lenses into the eye with pushable plungers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1662Instruments for inserting intraocular lenses into the eye
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2/1662Instruments for inserting intraocular lenses into the eye
    • A61F2/1678Instruments for inserting intraocular lenses into the eye with a separate cartridge or other lens setting part for storage of a lens, e.g. preloadable for shipping
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/00736Instruments for removal of intra-ocular material or intra-ocular injection, e.g. cataract instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

眼内レンズ挿入具は、エネルギー貯蔵部分と、アクチュエータ部分と、レンズ支持部分と、を含むことができる。エネルギー貯蔵部分は、圧縮性流体などの圧縮性エネルギー貯蔵デバイスと、ばねと、他のデバイスと、を含むことができる。挿入具は、液体または他の圧縮不能の流体など、実質的に非圧縮性の流体により動作するアクチュエータ部分を含むことができる。アクチュエータは、オペレータに、エネルギー貯蔵部分からのエネルギー放出の制御をもたらして、眼内レンズカートリッジからレンズを発射するためにプランジャーを移動させるように構成されることができる。【選択図】図6

Description

関連出願
外国または国内の優先権主張が本願により出願された出願データシート内で特定されたあらゆる出願が、米国特許法37CFR1.57の下で参照により本明細書に組み入れられる。
本願は、2012年6月4日出願の米国特許仮出願第61/655,255号への優先権を主張するものであり、その全体的な内容は、参照により本明細書に組み入れられる。
本明細書に開示された発明は、一般に、眼内レンズを動物の目に挿入するためのデバイスおよび方法に関する。
白内障は、目の水晶体またはその被膜(水晶体嚢)において発症する曇りであり、軽微な混濁から完全な混濁まで程度が様々で、光の通路を遮断する。加齢性の白内障発症の早期は、レンズの能力が上昇して近眼(近視)を誘発し、レンズの緩やかな黄色化および混濁が青色の認知を低減する場合がある。白内障は、典型的には緩やかに進行して視力喪失を誘発し、処置しなければ失明する可能性がある。その状態は通常、両眼に影響を及ぼすが、ほぼ常に、一方の目が他方よりも早期に影響を受ける。以下は、異なるタイプの白内障の列挙である。
老人性白内障症−レンズ内の初期混濁、続く水晶体膨潤、そして最終的な収縮と、高齢者に生じる完全な透明性喪失を特徴とする。
モルガニー白内障−白内障の進行の結果、起こる乳白色液を形成する液化皮質白内障であり、水晶体嚢が破壊および漏出すると重度の炎症を誘発する可能性がある。未処置の場合、進行した白内障により水晶体形態性緑内障を誘発し得る。脆弱チン小帯を伴う非常に進行した白内障は、前方または後方に脱臼し易い。
外傷により生じた白内障−他の点では健常な個体の目への外傷により生じた白内障。目への偶発的損傷から生じた鈍的外傷または穿通性外傷は、水晶体の混濁を生じる可能性がある。経扁平部硝子体切除術を含む網膜手術は、術後6〜9ヶ月以内に術後白内障を生じる。まれに、他の点では健常な水晶体が網膜手術の間に手術器具に触れて、有害事象を起こす場合がある。接触の数分以内に、水晶体が曇って白内障が形成される。
先天白内障−出生前または出生直後の小児に発症する白内障。
米国において、加齢性の水晶体の変化が、52〜64歳の人の42%、65〜74歳の人の60%、および75〜85歳の人の91%で報告されている。
加齢性の白内障は、世界保健機構によれば約18000,000名にのぼり、それは世界全体の盲目の48%を占める。人口が増加し続けて平均年齢がシフトすれば、白内障患者の数が増加するであろう。オゾン層の消失による紫外線増加は、白内障の発生率を更に増加させると予測される。
多くの国々では、手術の業務が不適切で、白内障が依然として盲目の第一因となっている。白内障は、先進国と発展途上国の両方で低視力の大きな原因である。手術業務が可能な場合であっても、長期間の手術待ちおよび手術開始への障壁、例えば費用、情報不足および患者搬送の問題などの結果、白内障に関連する低視力が依然として多くを占める場合がある。
紫外光への長期間暴露、電離放射線への暴露、糖尿病、高血圧および高齢などの疾患、または外傷(おそらくかなり早期のもの)による二次的影響をはじめとする複数の要因が、白内障の形成を促進する可能性があり、それらの要因は通常、水晶体蛋白質の変性の結果である。遺伝的要因が、先天白内障の原因となることが多く、陽性の家族歴も、より若齢で白内障に罹り易くなる初老白内障の「表現促進」現象で役割を担う場合がある。白内障は、目の損傷または身体的外傷によって生じる場合もある。
アイスランド航空のパイロットによる試験で、商業的航空機パイロットが、非飛行業務の人に対し白内障を発症する可能性が3倍になることが示された。このことは、高い高度では宇宙空間から受ける放射線に過剰に暴露され、地表レベルでは大気への吸収により放射線が減弱されることが原因であると考えられる。この理論を裏づけたのが、地球の軌道を離れた9回のアポロ宇宙飛行に関与したアポロ飛行士36名中33名が初期の白内障を発症し、それが飛行中の宇宙放射線への暴露を原因とすることが示された、という報告である。少なくとも39名の元宇宙飛行士が白内障を発症しており、そのうち36名は、アポロ宇宙飛行などの高放射線での宇宙飛行に関与した。
白内障は通常、ガラス吹き工など、赤外線に暴露されて水晶体落屑症候群に罹患した人においても一般的である。マイクロ波放射への暴露は、白内障を誘発し得る。アトピーまたはアレルギー状態も、特に小児において、白内障の進行を速めることが知られている。白内障は、ヨウ素欠乏症によっても誘発され得る。白内障は、部分もしくは完全、停在性もしくは進行性、または硬性もしくは軟性の場合がある。コルチコステロイドおよび抗精神薬クエチアピン(Seroquel、Ketipinor、またはQuepinとして販売)などの一部の薬物は、白内障の発症を誘導する可能性がある。
白内障を除去する手術は、発症のいずれの段階でも実施することができる。除去する前に白内障が十分に成熟する(ripe)まで待つ理由はもはやない。しかし、手術は全て、ある程度のリスクをはらんでいるため、通常は、白内障を除去する前に視力が若干変化するまで待つ価値はある。
最も効果的で一般的な処置が、曇った水晶体の嚢胞に創を作製して外科的に除去すること(水晶体嚢切開)である。2つのタイプの目の手術:嚢外白内障摘出術(ECCE)および嚢内白内障摘出術(ICCE)を、白内障除去に利用することができる。ECCE手術は、レンズの除去からなるが、水晶体嚢の大部分は無傷のまま残留する。摘出前に、高周波数の音波(水晶体吸引術)を用いて、水晶体を破砕する場合もある。ICCE手術は、水晶体および水晶体嚢の除去を含むが、近年の実務ではめったに実施されない。嚢外白内障摘出術または嚢内白内障摘出術において、白内障の水晶体は除去され、眼内プラスチックレンズと交換され(眼内レンズ移植)、それが目に永久に留置される。眼内レンズは、カートリッジに入れられて、小さな手術創から挿入される。挿入具が眼内レンズを折り畳み、小さな針でレンズを押出す。針の端部が、水晶体嚢の中に配置される。折り畳まれた眼内レンズが針の端部から出て、外科医がレンズを最終的な位置に調整すると、レンズが緩やかに展開する。白内障の手術は通常、局所麻酔を用いて実施され、患者はその日のうちに帰宅することができる。21世紀初頭までは、眼内レンズは常に単焦点であったが、その頃までに、眼内技術の改善によって、多焦点レンズを移植して視野環境を作製することができるようになり、患者は眼鏡への依存が少なくなった。そのような多焦点レンズは、機械的に可撓性であり、天然の水晶体を制御するのに用いられる眼筋を利用して制御することができる。
眼内炎、後嚢混濁および網膜剥離をはじめとする合併症が、白内障手術後に誘発される可能性がある。
レーザ手術は、光を目から直接、網膜まで通過させるのに十分に、水晶体嚢の小円形エリアを切除することを含む。通常通り、若干のリスクが存在するが、重篤な副作用は非常にまれである。2012年現在では、白内障手術のために極短光パルス(フェムト秒)レーザの使用に向けた研究が実施されていた。高周波超音波が、白内障の水晶体を摘出するための現在最も一般的な手段である。
白内障手術では、滅菌状態の手術室で実施されて、感染、特に眼内炎(数日以内に失明を起こし得る急速な重大感染)のリスクを予防する。患者の目は、消毒薬で洗浄され、その後、患者の眼だけを露出させて全身を覆う滅菌ドレープで隔離する。滅菌現場が患者の周囲で確立されるため、任意の職員または機器は、標準の消毒手順に続いて、適切にこすり洗い、覆布、または滅菌されなければならない。
図1および2を参照すると、白内障手術のそのような先行技術のタイプは、患者の角膜および虹彩を通して目の内部を見る手術用顕微鏡の使用を含む。外科医は、典型的には患者の角膜の角膜輪部付近に2つの創10、12を作製して、目の内部区分に手術器具を入れられるように、そして白内障の水晶体が除去された後に眼内レンズを移植できるようにする。例えば眼内レンズ挿入具14は、創10から挿入することができ、配置デバイス16は、創12から挿入することができる。
該手術は、典型的には「嚢切開」と呼ばれ、内側の水晶体嚢の中心に全円の裂孔を作製し、水晶体嚢の裂孔の円形を除去する。その後、白内障の水晶体が、超音波水晶体乳化吸引装置、つまり白内障を破砕して組織断片を吸引し白内障を除去する超音波注入および吸引機器を用いて除去される。
水晶体嚢の内表面に付着された残留する皮質材料は、その後、注入/吸引機器を用いて吸引される。その後、眼内レンズ18が、レンズ挿入具14を用いて挿入され、配置デバイス16または他のデバイスを用いて水晶体嚢内に配置される。
レンズ挿入具14が、平坦な眼内レンズ18を小さな透明の角膜創10から水晶体の開口部(嚢切開)内へ、そして水晶体嚢内の最終的な位置へ運搬する。挿入具14は、平坦なレンズ18をカートリッジ内に押込み、レンズを折り畳ませてカートリッジの管状部分を通過させて、小さな創10に入れられる。レンズ18が、カートリッジ14の管状の端部から脱すると、レンズが緩やかに展開して、本来の平坦な形状に戻る。
フェムト秒レーザ機器における近年の発展により、進入用の創を作製する工程および嚢切開と白内障の予備切開が自動化されて、白内障手術の手順が外科医にとってより正確で安全に、そしてより容易に実行されるようになった。
現行のレンズ挿入具の大部分が、主にレンズを押出す2つの手段のうちの一方、つまり親ねじまたはプランジャーを有する手動操作の反復使用機器である。親ねじでのアプローチは、レンズの一定した滑らかな送達をもたらすが、緩やかであり、外科医が機器のチップを配置させると、外科医または助手が手動の親ねじを回す必要がある。
プランジャーアプローチは、薬物をシリンジから注入するのと非常に類似していて、外科医が親指を使ってレンズを前方に動かすため、助手を必要としない。加えて、外科医は、送達速度をより即座に制御することができ、あまり重要でない部分は迅速に移動し、より繊細な区分は緩やかにすることができる。レンズがはり付いて外科医がより強力に押出すことになり、その引っ掛かりを取り除く際に、レンズが出口を通り過ぎて患者を傷つけ得る場合に、プランジャーアプローチの欠点が表出する可能性がある。
再使用可能な機器は、再処理(洗浄および滅菌)を行う必要があり、追加的な機器使用費を生じ、中毒性前眼部症候群(TASS)のリスクが上昇する。http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/mm5625a2.htm
近年になり、より小さな角膜創を利用してそのようなレンズ交換手術を実施することに努力が注がれた。例えば図3に略図で示された通り、典型的には眼内レンズ挿入具14の先端が、眼内レンズ18を挿入する手順の間に、創10に完全に挿入される。
しかし、図4を参照すると、近年では外科医が「ウーンドアシスト」技術を採用するようになり、眼内レンズ挿入具14のチップ20の小さな部分だけが、図3の手順などの過去に作製された創よりも小さい創10に挿入される。そのようにして、折り畳まれた状態の眼内レンズ18は、創10から押出されて、創10の内表面に沿って摺動する。これにより、創10をより小さくすることができ、創傷そのもの(創10)が、レンズ18を目に挿入するための管腔になる。
そのような手順の際、外科医は、眼内レンズ挿入具14のチップの先端20を利用して、創10の開口部の保持を支援することができる。例えば外科医は、創10の開口部を保持するために矢印22の方向に側方への力を加えることができ、それによりそこからレンズ18を押出すことができる。
本明細書に開示された発明の少なくとも1つの態様は、眼内レンズ挿入具の設計により外科医に一方の手で挿入デバイスからレンズを作動させる、つまり発射させることができ、外科医が加えるべき手動力を低減することも可能になるということの実現を含む。例えば、プランジャーデバイスなどの幾つかの従来の公知デバイスにおいて、外科医は、プランジャーの基端に加えられるかなり大きな手動力を利用して、レンズを挿入デバイスの端部から押出す。これにより外科医は、挿入の間にデバイスを所望の方位および位置に保持することがより困難になる。この問題は、図4を参照して先に記載されたような、より近年に採用された手術手順ではより顕著になる。つまり発射力を支援された眼内レンズ挿入デバイスは、外科医に対して所望の手術手順の実施を援助することができる。
本明細書に開示された発明の少なくとも1つの別の態様は、そのようなデバイスにかかる少なからぬ経費が、発射力を提供するエネルギーを貯蔵する機構が組み込まれていて、例えば分離したコンソールに、テザーにより連結されていない挿入デバイスの使用により、削減し得るということの実現を含む。例えば手術デバイスの幾つかの公知タイプは、手術デバイスのハンドピースの内側で、電力を電気モータに提供する、または圧縮空気を圧縮空気モータに提供する、のいずれかのスタンドアロンコンソールにより動作される電気モータまたは空気圧システムを含む。そのようなシステムでは、そのような専用の手術道具を使用するために、外科医にコンソールデバイスを購入または貸借するよう求める。
つまり、発射力をもたらすためのエネルギー貯蔵を眼内レンズ挿入具に提供することにより、眼内レンズ挿入具がより持ち運びに便利になり、外科医が別のスタンドアロンコンソールを購入または貸借する必要がなくなる。
本明細書に開示された発明の少なくとも1つの別の態様は、ばねまたは圧縮空気などの圧縮式エネルギー貯蔵デバイスが、力として出力され得るエネルギー貯蔵のための簡便で持ち運びに便利な手段を提供し得るということの実現を含む。しかしそのようなエネルギー貯蔵デバイスでは、例えば一定の速度出力を提供するための制御は、より困難である。つまり、本明細書に開示された発明の少なくとも1つの態様は、液体などの実質的に非圧縮性の流体で動作する作動回路を提供することで、ばねまたは圧縮空気などの圧縮式貯蔵デバイスによりエネルギーが供給される場合であっても、下流の構成要素の速度をより微細に制御し得る機構の利用に順応するということの実現を含む。
本明細書に開示された発明の少なくとも1つの別の態様は、組み込まれたエネルギー貯蔵デバイスおよび移動制御アクチュエータを含み、得られたデバイスが単回使用デバイス、つまり使い捨てとして設計されるのに十分簡素であるため、再滅菌の経費および相互汚染の可能性が回避される、ハンドヘルドの眼内レンズ挿入具を作製し得るということの実現を含む。つまり、例えば眼内レンズ挿入デバイスは、エネルギー貯蔵デバイスにより貯蔵されるエネルギーの放出と、レンズ挿入ロッドなどの下流の構成要素の移動と、を制御するために実質的に非圧縮性の流体で動作するように構成された、圧縮式エネルギー貯蔵デバイスおよびアクチュエータを含むことができる。
この概要は、以下の詳細な説明に更に記載された単純化された形態において、コンセプトの選択を導入するために示されている。この概要は、請求された主題の重要な特色もしくは本質的特色を識別するためのものではなく、または請求された主題の範囲を決定する際の補助として用いられるものでもない。
主題のより完全な理解は、以下の図面と併せて判断される場合に、詳細な説明および特許請求の範囲を参照することにより得ることができ、類似の参照数字は、図全体を通して類似の要素を指す。
角膜の創から挿入された眼内レンズ挿入具と、第二の創から挿入された配置デバイスと、を有し、眼内交換レンズが眼内レンズ挿入具から一部排出されていることが示される、人の目の拡大断面図である。 図1に示された手順の正面図である。 眼内レンズ挿入具の先端チップが創に完全に挿入されて交換レンズを発射している、図1に示された配列の一部の略図である。 眼内レンズ挿入具の先端チップが創に一部だけ挿入されている、図3に示されたものとは異なる手順の略図である。 眼内レンズ挿入具の実施形態の略図である。 眼内レンズ挿入具の更なる実施形態の斜視図である。 図6の眼内レンズ挿入具の側断面図である。 図7の眼内レンズ挿入具のハウジング部材の一部の側断面図である。 図6のレンズ挿入具のエネルギー貯蔵部分の拡大断面図で、一部が分解図である。 穿孔デバイスにより穿孔され、エネルギー貯蔵デバイス上でねじで止められているエンドキャップ内にあるエネルギー貯蔵デバイスを示す、図6のレンズ挿入具の断面図である。 膨張ガスがエネルギー貯蔵デバイスから発射された後のピストンの移動を示す、図6の挿入具の断面図である。 図6の挿入具のアクチュエータ部分の拡大断面図である。 図6の挿入具のレンズカートリッジホールダー部分の分解図である。 図13に示された挿入具の拡大斜視分解図である。 レンズカートリッジ保持部分から除去されたレンズカートリッジの拡大側面図である。 レンズカートリッジがレンズカートリッジホールダー部分に挿入されている、図15の挿入具の図である。 レンズカートリッジがプランジャーと係合される前の、図16の挿入具の部分断面図である。 レンズホールダー部分が軸方向に移動してプランジャーをレンズカートリッジと係合した後に示された挿入具の断面図である。 エネルギー貯蔵デバイスがばねの形態である、図6の挿入具の更なる実施形態の図である。
以下の詳細な記載は、本質的に単なる例示に過ぎず、主題の実施形態またはそのような実施形態の適用例および使用法を限定するものではない。本明細書で用いられる言語「模範的」は、「実施例、実例、または例示として働くこと」を意味する。本明細書に模範的として記載された任意の実行が、必ずしも他の実行よりも好ましい、または有利であると解釈されるべきではない。更に、由来する技術分野、背景、概要、または以下の詳細な記載に示された任意の表現または示唆された理論により束縛する意図はない。
特定の用語法は、以下の記載において、参照のみを目的として用いられる場合があり、つまりそれは限定を意図するものではない。例えば「上方」、「下方」、「上部」および「下部」などの用語は、参照される図面の方向を指す。「近位」、「遠位」、「前」、「背部」、「後部」、および「側部」などの用語は、参照の一定であるが任意の枠組内の構成要素の部分の方位および/または位置を記載しており、議論されている構成要素を記載する文章および関連図面を参照することにより明白となる。そのような用語法は、先に具体的に言及された言語、その派生語、および類似の意味を含む言語を含んでいてもよい。同様に、構造を指す用語「第一の」、「第二の」、および他のそのような数値的用語が、文脈により明確に示されない限り、配列または順序を示唆していない。
本明細書に開示された発明は、白内障の処置のために眼内レンズ挿入具の文脈において記載される。しかし本明細書に開示された発明は、例えばヒトなどの動物の組織内に、または組織を越えて、デバイスを発射するのに必要となる手術デバイスに関連して、他の文脈で用いることができる。
図5を参照すると、眼内レンズ挿入具100は、エネルギー貯蔵デバイス102、アクチュエータデバイス104、およびレンズ発射部分106を含み得る。エネルギー貯蔵部分102は、エネルギー貯蔵デバイスの任意のタイプの形態であってもよい。幾つかの実施形態において、エネルギー貯蔵部分102は、圧縮性流体を貯蔵するデバイス、機械的ばね、またはエネルギー貯蔵デバイスの他の圧縮性タイプの形態である。エネルギー貯蔵デバイスの他のタイプを用いることもできる。
幾つかの実施形態において、エネルギー貯蔵部分102は、貯蔵されたエネルギーから機械的エネルギーを発射するように構成され得る。例えばエネルギー貯蔵デバイス102が、圧縮ガスコンテナの形態である場合、エネルギー貯蔵デバイス102は、そのような圧縮ガスを発射し、それにより機械的エネルギーの出力を提供することができる。同様に貯蔵デバイス102が、機械的ばねの形態である場合、そのようなばねは、直線運動またはねじれ運動を出力することができ、それは機械的エネルギーの形態でもある。
アクチュエータ部分104は、エネルギー貯蔵部分102から機械的エネルギーの出力の制御可能な作動を提供するように構成されたアクチュエータの任意のタイプであってもよい。例えば幾つかの実施形態において、アクチュエータ部分104は、エネルギー貯蔵部分102からの機械的エネルギーの出力を制御するための手段をユーザに提供するために、機械的または電子的なボタンまたはレバーの形態であってもよい。例えばアクチュエータ104は、エネルギー貯蔵部分102からエネルギーを出力するために用いられる機械的部材に関連する可変性の抵抗または運動を提供するように構成されたボタンまたは他の電子的デバイスの形態であってもよい。アクチュエータ部分104は、眼内レンズ部分106との相互作用のために構成された出力部材の制御を提供することもできる。例えばアクチュエータ部分104は、眼内レンズ部分と相互作用するために、出力プランジャーまたは他のデバイスを含むことができる。
眼内レンズ部分106は、複数の異なる供給元から広く市販される眼内レンズカートリッジと相互作用する、またはそれを保持するように構成されることができる。例えば眼内レンズ部分106は、Alconから入手されるMonarchとして市販される眼内レンズカートリッジと着脱可能に係合するように構成されることができる。眼内レンズ部分106は、眼内レンズカートリッジをレンズ部分106と係合させるように構成された開口位置と、レンズ部分106がレンズカートリッジと係合している閉鎖部分との間で移動するように構成されることもできる。
そのため動作の際に、アクチュエータ部分104は、外科医などのユーザにより、エネルギー貯蔵部分102からの機械的エネルギーの出力を制御し、それによりレンズ部分106により保持されたレンズカートリッジからのレンズ発射を制御するように操作することができる。更に挿入具100は、ハンドヘルドであるように、そして幾つかの実施形態において、ディスポーザブルであるように構成されることができる。
図6〜18を参照すると、レンズ挿入具100の更なる実施形態がそこに示され、参照番号100Aにより識別される。レンズ挿入具100の対応する構成要素と同様または類似になり得るレンズ挿入具100Aの特色および構成要素は、文字「A」が加えられていることを除き、同じ参照数字で識別されている。
図6〜8を参照すると、眼内レンズ挿入具100Aは、エネルギー貯蔵部分102A、アクチュエータ部分104A、およびレンズ部分106Aも含む。
例示的実施形態において、図8を参照すると、挿入具100Aは、様々な空洞、凹所、および溝を含み、本明細書の実施形態においてはエネルギー貯蔵部分102Aとアクチュエータ部分104Aとの連通を提供する、本体部分200を含む。図8は、他の構成要素全てが除去されている、本体部分200を示す。幾つかの実施形態において、場合により本体部分200は、一枚の材料で作製されて、一体化された本体を形成することができる。しかし他の構成を、用いることもできる。
幾つかの実施形態において、本体部分200は、エネルギー貯蔵受け部分202を含む。幾つかの実施形態において、受け部分202は、本体200内の凹所として構成されて、サイズ調整され、圧縮ガスのコンテナを受け取るように構成される。幾つかの実施形態において、凹所202は、圧縮二酸化炭素204のキャニスタを受け取るようにサイズ調整されることができる。圧縮ガスおよび特に二酸化炭素のそのようなコンテナは、広く市販されている。
ハウジング200は、コンテナ204から発射されるガスを受け取るように構成されたピストンチャンバー206を含むこともできる。ピストンチャンバー206は、使用可能な機械的エネルギーを提供するために、コンテナ204からのガスと相互作用するデバイスを含むことができる。例えば図7に示される通り、ピストン208は、ピストンチャンバー部分206内に配設されることができる。幾つかの実施形態において、ピストン208が、ピストンチャンバー部分206をガス受け部分と液体受け部分210とに細分している。
ハウジング200は、エネルギー貯蔵部分102Aをアクチュエータ部分104Aと連結する溝212を含むこともできる。例えば溝212は、矢印216の方向に沿って、液体受け部分210の間の、アクチュエータ部分104Aに向かう流路を提供することができる。
溝212は、液体受け部分210の一部に穴を含むことができ、それがアクチュエータ制御部分214に、その後、側部コネクタ部分218に、そしてアクチュエータ部分104Aの更なる液体受け部分220の中に通じる。
アクチュエータ受け部分214は、溝212に沿った液体の流れを制御するためにアクチュエータを受け取るように構成されることができる。加えてチャンバー220は、以下により詳細に記載されるピストン222を受け取るように構成されることができる。
引き続き図8を参照すると、本体200は、アクチュエータ搭載部分230を含むこともできる。アクチュエータ搭載部分230は、本体200の長手方向軸Lから半径方向に外側に延在するプロジェクション232の形態であってもよい。プロジェクション232は、穴234を含むことができ、アクチュエータロッド236を受け取るように構成されることができる(図7)。
本体200は、以下により詳細に記載される摺動カートリッジ係合部材240との係合のために様々な他の外表面およびデバイスを含むこともできる(図6)。例えば本体200のアクチュエータ部分104Aの外表面242は、係合デバイス240との心合わせおよび係合を提供するために、様々な係合デバイス246、248、および/または他のリッジを含むことができる。そのような特色は、図14を参照しながら以下により詳細に記載される。
図9〜11を参照すると、貯蔵部分102Aが、本体部材200内に含まれ得る様々な構成要素を含みながら、更に詳細に示されている。本体部材200の先端250は、取り外し可能なエンドキャップ256上に配設された外部のねじ山254と係合するように構成された内部のねじ山252を含むことができる。
加えて、エネルギー貯蔵部分102Aは、隔壁部材260を含むことができる。隔壁部材260は、エネルギー貯蔵部分102aと共に用いられる選択されたエネルギー貯蔵デバイスとの確実な係合を提供するように構成されることができる。先に注記された通り、例示された実施形態は、圧縮された二酸化炭素のカートリッジ204と共に使用するように設計されている。つまり例示された実施形態において、隔壁部材260は、カートリッジ204の先端205と当接係合するように構成された上流の端部262を含む。隔壁部材260は、ピストンチャンバー206の内表面との密閉係合を提供するために、O−リング264などの密閉デバイスを含むこともできる。例示された実施形態において、隔壁部材260は、動作の間に依然として静止している。つまり挿入具100aは、隔壁部材260との確実な係合のために本体部分200の中に延在する止めねじ266も含む。他の設計を用いることもできる。
エネルギー貯蔵部分102Aは、アキュムレータピストン280を含むこともできる。例示された実施形態において、アキュムレータピストン280は、2つの表面と摺動可能に係合されている。第一にアキュムレータピストン280は、隔壁部材260の内表面と係合する第一の部分282と、ピストンチャンバー206の内表面と係合する下流部分284と、を含む。加えて、例示された実施形態において、ピストン280は、二酸化炭素圧縮ガスカートリッジ204などの圧縮ガスカートリッジ上で一般に用いられるシールを穿孔するように構成された穿孔針286を含む。
ピストン280は、挿入具100Aの長手方向軸Lに沿って摺動可能に移動するように構成されている。そのためピストン280は、隔壁260の内表面に対する密閉のためのO−リング288と、ピストンチャンバー206の内表面との摺動シールを提供する第二のO−リング290と、を含む。
幾つかの実施形態において、O−リングシール288は、カートリッジ204から発射されたガスの全てを、ピストン280とカートリッジ204の間に配設されたエリア292内に維持するように構成されることができる。加えてピストンチャンバー206は、液体などの実質的に非圧縮性の流体、例えば非限定的にシリコーンオイル、プロピレングリコール、グリセリン、生理食塩水、水、または他の実質的に非圧縮性の流体を受け取るように構成されることができる。例示を目的として、ピストン280、およびピストンチャンバー206の下流または遠位部分は、実質的に非圧縮性の流体を受け取るチャンバー300と見なされ得る。つまり幾つかの実施形態において、O−リング290は、チャンバー300中の任意の液体または流体を、チャンバー206の遠位部分に維持するように構成されている。
動作の間に、キャップ256が、ねじ山252にねじで止められると、カートリッジ204は、それにより穿孔針286に押出され、それによりカートリッジ204を開口して、圧縮ガスをカートリッジ204と隔壁部材260の間の空間、およびピストン280の先端基端部分(distal proximal end portion)282に放出する。
図11を参照すると、アクチュエータ部分104Aは、適切に動作されると、カートリッジ204からの加圧ガスは、ガス受け部分292に膨張し続け、それにより実質的に非圧縮性の流体を受け取る部分301内で任意の流体または液体を加圧する。アクチュエータ部分104Aの作動は、チャンバー301内の加圧流体を外側に、そしてチャンバー220内に流動させて、それにより以下により詳細に記載される通り、ピストン222を長手方向に矢印R(図11)の方向に駆動させることができる。
引き続き図12を参照すると、アクチュエータ部分104Aは、非作動位置(図12に図示)と作動位置(図示しない)の間で可動であるように、ハウジング部材200に関して搭載されたアクチュエータ部材300を含むことができる。例えばレバー部材300は、ハウジング200をヒンジ部材(図示しない)により取り付けることができるため、アクチュエータ部材は、弧302に沿って枢動自在になり得る。アクチュエータ部材300は、ピストン222を移動させるために、チャンバー300からチャンバー220に向かう実質的に圧縮不能の流体の流れを制御するための流動制御機能を提供するように構成され得るロッド236と係合することもできる。例えばピストンロッド236は、プロジェクション232の穴234の中を延在する先端240と、流動制御機能を提供するように構成された基端320と、を含むことができる。
ロッド236の先端240は、スクリュードライバーと係合してロッド236の配置の調整を提供するために、スロットを含むことができる。例えばレバー部材300は、レバー部材300に枢動的に搭載された係合部材310を含むこともできる。係合部材310は、ロッド236の遠位部分240の外部のねじ山と係合するように構成されたねじ状部分312を含むことができる。
加えてばね314は、レバー部材300の偏向を非作動位置に提供することができる。そのように連結されているため、レバームーバー300が、弧302を通って移動すると、より特別にはレバー部材300が、図12に示された位置から下流に移動すると、係合部材は、ロッド236を遠位方向Dに引張り、それにより流動制御部分320を矢印Dの方向に移動させる。ばね314は、ユーザにより放出されると、レバー部材300を図12に示された位置に戻すために偏向逆動を提供する。
引き続き図12を参照すると、ロッド236の近位部分320は、ピストン部材322と、O−リング324の形態のシールと、を含むことができる。近位部分320は、スロート部分328と協調するように構成された針部分326を含むこともできる。周知技術を利用すれば、針部分326とスロート部分328との係合および協調を利用して、溝212に沿った実質的に非圧縮性の流体の流れを制御することができる。例えばレバー300が、図12に示された位置から下流に移動すると、ピストンロッドは、方向Dに遠位に移動し、それにより針部分326も矢印Dの方向に移動させ、それにより針部分326とスロート部分328の間の空隙を形成または増大させる。そのため流体は、溝212を流れ、例えばカートリッジ204から発射されたガスとの相互作用のためにピストン208により加圧された実質的に非圧縮性の流体は、それにより溝212をピストン222に向かって流れることができる。
実質的に非圧縮性の流体が、ピストン222を加圧すると、ピストン222も、矢印Dの方向に移動する。ピストン222のこの移動を利用して、カートリッジ400からレンズを発射させることができる。より具体的には図12および13に示された通り、プランジャー402を、ピストン222の先端に取り付けることができる。つまりピストン222が、溝212を通る流体の流れにより移動すると、プランジャー402も、矢印Dの方向に移動する。プランジャー402のこの移動を利用して、当該技術分野で周知の技術で、カートリッジ400内に配設されたレンズを発射することができる。
図13および14を参照すると、カートリッジ係合部材240は、カートリッジ受け部分430を含むことができる。例えばカートリッジ受け部分430は、遠位ウイング係合部分432および本体受け部分434を含むことができる。ウイング受け部分432および本体受け部分434は、当該技術分野で周知である、市販のレンズカートリッジ400の外寸に従ってサイズ調整することができる。
遠位ウイング受け部分432は、レンズカートリッジ400のウイング436を係合するように設計された凹所を含むことができる。つまりカートリッジ400が、図6に示す通りカートリッジ受け部分430と係合されると、カートリッジ400は、プランジャー402と概ね心合わせされる。
引き続き図15および16を参照すると、カートリッジ受け部分430は、カートリッジ400の近位部分と係合するように構成された近位係合部分440を場合により含むことができる。例えば、カートリッジ400の幾つかの商業的実施形態において、カートリッジ400は、後方ウイング442または他の後方表面を含む。カートリッジ係合部分430はそれゆえ、ウイング442との確実な係合のために追加的な近位凹所444および係合デバイス446を含むことができる。つまり図16に示された通り、カートリッジ400が、後方ウイング442の上部に延在するプロジェクション446と共に、前方係合部分432および後方係合部分444の両方と係合する場合、カートリッジ400は、カートリッジ受け部分430内により確実に収容される。
これは、挿入具100aを用いる外科医に、実質的な利益をもたらすことができる。例えば後方ウイング442の上部に延在するプロジェクション446を有することで、外科医が、挿入具100aに矢印Fの方向に力を加える場合(図16)、トルクTをカートリッジ400上に生成または付与することができ、それによりカートリッジを遠位受け部分432に関して枢動させ易くなり、それによりカートリッジ400の基端を矢印Uの方向に上方に持ち上げ易くすることができる。しかし係合部分446は、カートリッジ400の近位部分を受け部分430内に保持するのを援助することができる。このタイプの力は、図4を参照して先に記載された「ウーンドアシスト」技術として公知の手順など、より一般的になりつつある手術手順の実行の間に生成され得る。
引き続き図14〜18を参照すると、部材240は、本体200と摺動可能に係合することもできる。つまり部材240は、本体200の外表面と協調するように構成された様々な内部表面を含むことができる。つまり部材240は、挿入具100aの長手方向軸Lに平行に、本体200に沿って長手方向に摺動することができる。
例えば図17および18を参照すると、部分240は図17に示された通り遠位部分に移動することができる。この位置ではレンズ受け部分430は、プランジャー402から離れている。そのためカートリッジ400は、プランジャー402と干渉せずに、カートリッジ受け部分430に挿入することができる。つまりカートリッジが図18に示された通りそのようにして受け取られた後、プランジャー402がカートリッジ400内のレンズに対して係合または圧迫するまで、部分240は本体200に関して後部に摺動することができる。
先に注記された通り、本体200は、確実な係合を様々な位置に提供するために部材の部分240と係合し得る様々な戻り止めまたはランプまたは他の部分246、248を含むことができる。例えば部分240は、ハウジング部材200の部分246および部分248と係合するように構成されたランプおよびフック部分460を含むことができる。つまり部材240は、図17に示された位置にて本体部材200と確実に係合し、その後、近位方向に引張られると、プランジャー402をカートリッジ400に移動させるため、部分460が、ハウジング200の近位部分と係合し、それにより後退位置に係合することができる。他の設計を利用して、カートリッジ400の簡便な挿入および除去を提供することもできる。
図19を参照すると、挿入具100aの更なる実施形態が示されており、概ね参照数字100bにより識別される。挿入具100aと同一または類似であり得る挿入具100bの構成要素は、文字「b」が加えられていることを除き、同じ参照数字で識別される。
引き続き図19を参照すると、エネルギー貯蔵部分102bは、コイルばね500の圧縮エネルギー貯蔵機能を利用するように構成されることができる。コイルばねは、ピストン504と係合された先端502と、取り外し可能なキャップ256bが適所に保持された基端506と、を含むことができる。ピストン504は、シール、例えばO−リング506を形成して、チャンバー202b内の実質的に非圧縮性の流体を動作可能に含有するように構成されることができる。挿入具100bの残りの部分は、先の挿入具100aの記載に従って組み立てることができる。
少なくとも1つの模範的実施形態が、前述の詳細な記載に示されたが、膨大な数の変形例が存在することが、認識されなければならない。本明細書に記載された単数または複数の模範的実施形態が、請求された主題の範囲、適用性、または構成を如何なる方法においても限定するものでないことも、理解されなければならない。むしろ前述の詳細な記載は、当業者に記載された単数または複数の実施形態を示唆するための簡便なロードマップを提供している。本特許出願を提出する時点での公知均等物および予測可能な均等物をはじめとし、特許請求の範囲で定義された範囲を逸脱せずに、機能および配列において様々な変更を施し得ることが、理解されなければならない。

Claims (20)

  1. 眼内レンズ挿入具であって、
    動物の目に挿入する眼内レンズを支持するように構成された眼内レンズ支持部分と;
    貯蔵されたエネルギーを有するデバイスを受け取るように構成されたエネルギー貯蔵部分と;
    前記エネルギー貯蔵部分から機械的エネルギーを受け取り、前記受け取られた機械的エネルギーを、前記眼内レンズ支持部分で支持されたレンズの並進運動に変換するように構成されたアクチュエータ部分と
    を含む、眼内レンズ挿入具。
  2. 前記眼内レンズ支持部分が、外部ハウジングと、その内部に配設された眼内レンズとを有する眼内レンズカートリッジを受け取り、前記眼内レンズカートリッジを所定の位置で保持するように構成されている、請求項1に記載の眼内レンズ挿入具。
  3. 前記エネルギー貯蔵部分が、前記眼内レンズ挿入具内に完全に含まれる圧縮性エネルギー貯蔵媒体を有するデバイスを受け取るように構成され、前記眼内レンズ挿入具が、ハンドヘルドであるように構成されている、請求項1に記載の眼内レンズ挿入具。
  4. 前記アクチュエータ部分が、実質的に非圧縮性の流体を充填された流体回路と、プランジャーデバイスとを含み、前記流体回路が、前記エネルギー貯蔵部分から前記プランジャーデバイスにエネルギーを運搬することで前記プランジャーデバイスを移動させて、前記眼内レンズ支持部分により支持された眼内レンズを排出する、請求項1に記載の眼内レンズ挿入具。
  5. 前記アクチュエータ部分が、前記眼内レンズ挿入具の長手方向軸に対して概ね横方向の移動により、非作動位置と作動位置の間で人の手により作動可能となるように構成されたアクチュエータ部材を含む、請求項1に記載の眼内レンズ挿入具。
  6. 前記エネルギー貯蔵部分が、圧縮ガスのカートリッジを受け取るように構成された、凹んだチャンバーを含む、請求項1に記載の眼内レンズ挿入具。
  7. 前記エネルギー貯蔵部分内に配設されていて、圧縮ガスのカートリッジのシールを穿孔するように構成された、穿孔針を追加的に含む、請求項6に記載の眼内レンズ挿入具。
  8. 圧縮ガスの前記カートリッジからの圧縮ガスを含むためのシールを形成する第一の端部と、前記アクチュエータ部分内に配設された実質的に非圧縮性の流体を含むためのシールを形成する第二の端部とを有する第一のピストンを追加的に含む、請求項6に記載の眼内レンズ挿入具。
  9. 前記実質的に非圧縮性の流体を含むためのシールを形成する第一の端部と、前記眼内レンズ支持部分により支持された眼内レンズを発射するように構成されたプランジャーに反発して作用する第二の端部とを有する第二のピストンを追加的に含む、請求項8に記載の眼内レンズ挿入具。
  10. 前記眼内レンズ支持部分が、眼内レンズカートリッジの遠位部分に係合するように構成された第一の先端と、眼内レンズカートリッジの近位部分に係合するように構成された第二の基端とを含み、それにより前記眼内レンズ支持部分と係合されたカートリッジの回転運動に抵抗する、請求項1に記載の眼内レンズ挿入具。
  11. 前記眼内レンズ支持部分が、前記エネルギー支持部分および前記アクチュエータ部分に対して摺動可能に移動し得る、請求項1に記載の眼内レンズ挿入具。
  12. 前記眼内レンズ支持部分により支持された眼内レンズカートリッジ内に延在するように構成されたプランジャーを追加的に含み、前記眼内レンズ支持部分が、前記プランジャーに対して摺動可能に移動し得る、請求項11に記載の眼内レンズ挿入具。
  13. 前記アクチュエータ部分が、流動制御弁を含む、請求項1に記載の眼内レンズ挿入具。
  14. 眼内レンズ支持部分と;
    圧縮性エネルギー貯蔵媒体を含むエネルギー貯蔵部分と;
    前記エネルギー貯蔵部分と連通し、実質的に非圧縮性の流体を含み、前記眼内レンズ支持部分により支持された眼内レンズを発射するために前記エネルギー貯蔵部分から前記非圧縮性流体に機械的な力を加えるように構成された、アクチュエータ部分と
    を含む、眼内レンズ挿入具。
  15. 前記圧縮性エネルギー貯蔵媒体が、圧縮性ガスである、請求項14に記載の眼内レンズ挿入具。
  16. 前記実質的に非圧縮性の流体が、液体である、請求項14に記載の眼内レンズ挿入具。
  17. 前記アクチュエータ部分が、前記非圧縮性流体の流れを制御するように構成された少なくとも1つの流動制御弁を含む、請求項16に記載の眼内レンズ挿入具。
  18. 眼内レンズカートリッジから眼内レンズを発射する方法であって、
    圧縮性エネルギー貯蔵媒体から貯蔵されたエネルギーを放出すること;
    実質的に非圧縮性の流体による前記圧縮性エネルギー貯蔵媒体からの前記放出されたエネルギーを、プランジャーに伝導すること;
    前記プランジャーを前記実質的に非圧縮性の流体により移動させて、眼内レンズカートリッジから眼内レンズを押出すこと
    を含む、方法。
  19. 圧縮性エネルギー貯蔵媒体からの貯蔵されたエネルギーの放出が、圧縮ガスを充填されたコンテナを開放することを含む、請求項18に記載の方法。
  20. 圧縮ガスのカートリッジを眼内レンズ挿入デバイスに挿入することを追加的に含む、請求項18に記載の方法。
JP2015515286A 2012-06-04 2013-06-04 眼内レンズ挿入具 Active JP6170142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261655255P 2012-06-04 2012-06-04
US61/655,255 2012-06-04
PCT/US2013/044183 WO2013184727A1 (en) 2012-06-04 2013-06-04 Intraocular lens inserter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015517893A true JP2015517893A (ja) 2015-06-25
JP6170142B2 JP6170142B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=49712566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515286A Active JP6170142B2 (ja) 2012-06-04 2013-06-04 眼内レンズ挿入具

Country Status (20)

Country Link
US (5) US9724191B2 (ja)
EP (1) EP2854708B1 (ja)
JP (1) JP6170142B2 (ja)
KR (1) KR102125004B1 (ja)
CN (1) CN104379092B (ja)
AU (1) AU2013271703B2 (ja)
BR (1) BR112014030246B1 (ja)
CA (1) CA2875168C (ja)
DK (1) DK2854708T3 (ja)
ES (1) ES2610198T3 (ja)
HK (1) HK1208798A1 (ja)
IL (1) IL236017A0 (ja)
IN (1) IN2014KN03021A (ja)
MX (1) MX349226B (ja)
PH (1) PH12014502694A1 (ja)
PL (1) PL2854708T3 (ja)
PT (1) PT2854708T (ja)
RU (1) RU2649460C2 (ja)
SG (1) SG11201408065TA (ja)
WO (1) WO2013184727A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017520347A (ja) * 2014-07-15 2017-07-27 アルコン ファーマシューティカルズ リミティド 温度補償型眼内レンズ挿入器
JP2018527078A (ja) * 2015-09-16 2018-09-20 ノバルティス アーゲー 油圧式インジェクタ及び眼内レンズ挿入のための方法
JP2018531118A (ja) * 2015-10-31 2018-10-25 ノバルティス アーゲー 眼内レンズ挿入器具
JP2021529573A (ja) * 2018-07-10 2021-11-04 アルコン インコーポレイティド 眼内レンズインジェクタ
US11701222B2 (en) 2018-03-28 2023-07-18 Bausch & Lomb Incorporated Injector assembly employing compressed gas and a mechanical brake for presenting an intraocular lens to a patient

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7867186B2 (en) 2002-04-08 2011-01-11 Glaukos Corporation Devices and methods for treatment of ocular disorders
DE60225815T2 (de) 2001-04-07 2009-02-05 Glaukos Corp., Laguna Hills Glaukom-stent für die glaukom-behandlung
US7331984B2 (en) 2001-08-28 2008-02-19 Glaukos Corporation Glaucoma stent for treating glaucoma and methods of use
JP5748407B2 (ja) 2006-11-10 2015-07-15 グローコス コーポレーション ブドウ膜強膜シャント
JP5236638B2 (ja) 2007-05-30 2013-07-17 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入器具
JP5254669B2 (ja) 2008-06-05 2013-08-07 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入器具及びカートリッジ
WO2013116061A1 (en) 2012-02-03 2013-08-08 Forsight Vision4, Inc. Insertion and removal methods and apparatus for therapeutic devices
US9554940B2 (en) 2012-03-26 2017-01-31 Glaukos Corporation System and method for delivering multiple ocular implants
US9463089B2 (en) 2012-05-21 2016-10-11 Novartis Ag Plunger system for intraocular lens surgery
WO2013184727A1 (en) 2012-06-04 2013-12-12 Auld Jack R Intraocular lens inserter
WO2014089250A1 (en) * 2012-12-05 2014-06-12 Hoya Corporation Ocular implant insertion apparatus and methods
US9592151B2 (en) 2013-03-15 2017-03-14 Glaukos Corporation Systems and methods for delivering an ocular implant to the suprachoroidal space within an eye
AU2014236688B2 (en) 2013-03-21 2019-07-25 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
CA153455S (en) * 2013-04-22 2015-01-06 Santen Pharmaceutical Co Ltd Operation-guiding cylinder for intraocular lens implantation device
JP6276619B2 (ja) * 2014-03-19 2018-02-07 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入器および眼内レンズ挿入装置
BE1022246B1 (fr) * 2014-03-28 2016-03-04 Physiol S.A. Systeme de controle d'un injecteur intraoculaire
CA2944513C (en) * 2014-04-04 2022-07-05 Jack R. Auld Intraocular lens inserter
RU2695563C2 (ru) * 2014-07-15 2019-07-24 Форсайт Вижн4, Инк. Способ и устройство для доставки глазного имплантата
WO2016033217A1 (en) 2014-08-26 2016-03-03 Shifamed Holdings, Llc Accommodating intraocular lens
US10588780B2 (en) 2015-03-04 2020-03-17 Alcon Inc. Intraocular lens injector
AU2016248520A1 (en) * 2015-04-17 2017-12-07 Kowa Company, Ltd. Intraocular lens insertion instrument
CN108024853B (zh) * 2015-04-19 2020-05-12 Atrion公司 弹簧动力的、液压操作的人工晶状体插入器
WO2016208725A1 (ja) * 2015-06-25 2016-12-29 興和株式会社 眼内レンズ挿入器具、眼内レンズ押出補助具および眼内レンズ挿入器具の製造方法
KR20180056634A (ko) 2015-09-16 2018-05-29 호야 가부시키가이샤 안내 렌즈 삽입 기구
JP6646987B2 (ja) 2015-09-16 2020-02-14 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入器具
US11141263B2 (en) 2015-11-18 2021-10-12 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lens
USD841164S1 (en) 2015-12-16 2019-02-19 Novartis Ag Intraocular lens delivery device
US10722347B2 (en) 2015-12-17 2020-07-28 Atrion Medical Products, Inc. Intraocular lens delivery device and method of use
US11547555B2 (en) 2015-12-17 2023-01-10 Atrion Medical Products, Inc. Intraocular lens delivery device and method of use
US10610351B2 (en) * 2016-03-08 2020-04-07 Picocyl Gas canisters and methods for making them
KR101879504B1 (ko) * 2016-06-14 2018-07-17 아이 하스피틀, 웬조우 메디칼 유니버시티 전방 관류 메인테이너
US10470875B2 (en) * 2016-06-23 2019-11-12 Novartis Ag IOL delivery systems
AU2017288642B2 (en) 2016-06-28 2022-05-19 Hoya Corporation Intraocular lens insertion tool
US10555834B2 (en) 2016-07-11 2020-02-11 Novartis Ag Vitrectomy probe with rotary cutter and associated devices, systems, and methods
US10226328B2 (en) * 2016-08-17 2019-03-12 Novartis Ag Systems and methods for deployment damping in intraocular lens deployment
US10350056B2 (en) 2016-12-23 2019-07-16 Shifamed Holdings, Llc Multi-piece accommodating intraocular lenses and methods for making and using same
US11000367B2 (en) 2017-01-13 2021-05-11 Alcon Inc. Intraocular lens injector
US10568735B2 (en) 2017-01-13 2020-02-25 Alcon Inc. Intraocular lens injector
CA3064855A1 (en) 2017-05-30 2018-12-06 Shifamed Holdings, Llc Surface treatments for accommodating intraocular lenses and associated methods and devices
WO2018227014A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Shifamed Holdings, Llc Adjustable optical power intraocular lenses
CA3076901A1 (en) 2017-09-26 2019-04-04 William F. Wiley Self-contained ocular surgery instrument
US11116625B2 (en) 2017-09-28 2021-09-14 Glaukos Corporation Apparatus and method for controlling placement of intraocular implants
US10426602B2 (en) * 2017-10-05 2019-10-01 Ast Products, Inc. Intraocular lens (IOL) injector and method of use thereof
CN110573117B (zh) 2017-10-06 2021-10-26 格劳科斯公司 用于递送多个眼部植入物的系统和方法
USD846738S1 (en) * 2017-10-27 2019-04-23 Glaukos Corporation Implant delivery apparatus
US11890453B2 (en) * 2017-11-04 2024-02-06 Altaviz, Llc Injection devices and methods for making and using them
WO2019090193A1 (en) * 2017-11-04 2019-05-09 Altaviz, Llc Injection devices and methods for making and using them
US10925722B2 (en) * 2018-04-26 2021-02-23 Visioncare Inc. Apparatus for use in implanting intraocular lenses and method of preparing apparatus for use
RU186177U1 (ru) * 2018-05-18 2019-01-11 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский государственный университет имени М.В. Ломоносова" (МГУ) Цанговый инжектор для введения эластичных интраокулярных имплантатов
WO2019236355A1 (en) 2018-06-05 2019-12-12 Atrion Medical Products, Inc. Intraocular lens delivery device and method of use
US11786361B2 (en) 2018-12-11 2023-10-17 Alcon Inc. Haptic optic management system utilizing a squid clip
AU2019397587A1 (en) 2018-12-11 2021-05-27 Alcon Inc. Haptic optic management system utilizing rotary arms
BR112021009184A2 (pt) 2018-12-13 2021-08-17 Alcon Inc. sistema de gerenciamento óptico háptico que utiliza cames giratórios
US11116626B2 (en) * 2018-12-19 2021-09-14 Alcon Inc. IOL injector having a lever-driven plunger mechanism
JP2022511538A (ja) 2018-12-20 2022-01-31 アルコン インコーポレイティド エッジローラを利用する触覚部光学部管理システム
WO2020219456A1 (en) * 2019-04-22 2020-10-29 Shifamed Holdings, Llc Aiol delivery systems and associated devices and methods
WO2022162535A1 (en) 2021-01-29 2022-08-04 Alcon Inc. Ratchet drive delivery for surgical implants
KR102275401B1 (ko) * 2021-04-30 2021-07-12 주식회사 알이티 인공 수정체 주입장치

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03207374A (ja) * 1989-11-09 1991-09-10 Bioject Inc 無針皮下注射器
JP2004261263A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Nidek Co Ltd 眼内レンズ挿入器具
JP2007215990A (ja) * 2005-12-23 2007-08-30 Sdi Surgical Device Internatl Gmbh 眼内レンズ用バネバイアスインジェクタ
JP2008500876A (ja) * 2004-05-28 2008-01-17 バイオジェクト・インコーポレイテッド 針無し注射システム

Family Cites Families (268)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2547099A (en) * 1948-03-11 1951-04-03 Becton Dickinson Co Injection device and ampoule
US4429421A (en) 1982-02-03 1984-02-07 Levy Chauncey F Method of implanting an intraocular lens
US4573998A (en) 1982-02-05 1986-03-04 Staar Surgical Co. Methods for implantation of deformable intraocular lenses
US4619256A (en) 1982-09-08 1986-10-28 Gerald Horn Intraocular lens inserting assembly
US4615703A (en) 1983-07-22 1986-10-07 Cilco, Inc. Intraocular lens delivery system
US4634423A (en) 1984-04-30 1987-01-06 Bailey Jr Paul F Ophthalmological method and instrument for implantation of posterior chamber intraocular lens
GB8421279D0 (en) 1984-08-22 1984-09-26 Baldwin J E Antibiotics
US4699140A (en) 1985-07-10 1987-10-13 Iolab Corporation Instrument for inserting an intraocular lens
US4726367A (en) 1985-08-19 1988-02-23 Shoemaker David W Surgical instrument for implanting an intraocular lens
US4715373A (en) 1985-09-27 1987-12-29 Mazzocco Thomas R Devices for implantation of deformable intraocular lens structures
US4919130A (en) 1986-11-07 1990-04-24 Nestle S.A. Tool for inserting compressible intraocular lenses into the eye and method
US4852566A (en) 1986-11-07 1989-08-01 Callahan Wayne B Device for implantation of intraocular lens
US4747404A (en) 1986-11-10 1988-05-31 Kresge Eye Institute Of Wayne State University Foldable intraocular lens inserter
US4763650A (en) 1987-01-20 1988-08-16 Hauser Stephen G Instrument for inserting a deformable lens into the eye
US4765329A (en) 1987-10-19 1988-08-23 Cumming, Redwitz & Wilson, Inc. Intraocular lens insertion instrument
US4844065A (en) 1987-11-06 1989-07-04 Faulkner Gerald D Intraocular lens inserting tool and method
US4844093A (en) 1987-11-30 1989-07-04 Kresge Eye Institute Tool for folding and inserting intraocular lenses
US4880000A (en) 1987-12-15 1989-11-14 Iolab Corporation Lens insertion instrument
US4934363A (en) 1987-12-15 1990-06-19 Iolab Corporation Lens insertion instrument
US4822360A (en) 1988-03-16 1989-04-18 University Of Utah Inflatable, intraocular lens and method of implanting the lens in the capsule of an eye
US4862885A (en) 1988-05-25 1989-09-05 Cumming J Stuart Instrument for inserting a deformable intraocular lens into the eye
US5066297A (en) 1989-01-23 1991-11-19 Cumming J Stuart Intraocular lens insertion device
US4906247A (en) 1989-03-06 1990-03-06 Fritch Charles D Intraocular lens insertion system
US5098439A (en) 1989-04-12 1992-03-24 Allergan, Inc. Small incision intraocular lens insertion apparatus
US5222972A (en) 1989-04-12 1993-06-29 Allergan, Inc. Small incision intraocular lens insertion apparatus
US5007913A (en) 1989-09-19 1991-04-16 Alcon Surgical, Inc. Apparatus and method for implantation of intraocular lenses
US5064413A (en) * 1989-11-09 1991-11-12 Bioject, Inc. Needleless hypodermic injection device
DE4030492C1 (ja) * 1990-09-26 1991-09-05 Adatomed Pharmazeutische Und Medizintechnische Gesellschaft Mbh, 8000 Muenchen, De
US5123905A (en) 1991-06-07 1992-06-23 Kelman Charles D Intraocular lens injector
US5190552A (en) 1992-02-04 1993-03-02 Kelman Charles D Slotted tube injector for an intraocular lens
US5304182A (en) 1992-09-23 1994-04-19 Kabi Pharmacia Ophthalmics, Inc. Apparatus and method for curling and inserting flexible intraocular lenses
US5860984A (en) 1992-09-30 1999-01-19 Staar Surgical Company, Inc. Spring biased deformable intraocular injecting apparatus
US5876440A (en) 1992-09-30 1999-03-02 Staar Surgical Company, Inc. Methods of implantation of deformable intraocular lens
US6712848B1 (en) 1992-09-30 2004-03-30 Staar Surgical Company, Inc. Deformable intraocular lens injecting apparatus with transverse hinged lens cartridge
US6506195B2 (en) 1992-09-30 2003-01-14 Staar Surgical Company, Inc. Deformable intraocular lens insertion system
US5772666A (en) * 1992-09-30 1998-06-30 Staar Surgical Company, Inc. Deformable intraocular lens injecting apparatus with deformable tip plunger
EP0723429B1 (en) 1992-09-30 2002-04-10 FEINGOLD, Vladimir Intraocular lens insertion system
US5807400A (en) 1992-09-30 1998-09-15 Staar Surgical Company, Inc. Deformable intraocular lens insertion system
US6056757A (en) 1992-09-30 2000-05-02 Staar Surgical Company, Inc. Implantation device with deformable nozzle tip for implanting a deformable intraocular lens
US5616148A (en) 1992-09-30 1997-04-01 Staar Surgical Company, Inc. Transverse hinged deformable intraocular lens injecting apparatus
US5468246A (en) 1993-07-02 1995-11-21 Iovision, Inc. Intraocular lens injector
JP3459664B2 (ja) 1993-07-15 2003-10-20 キヤノンスター株式会社 変形可能な眼内レンズの挿入器具
US5582613A (en) 1993-11-18 1996-12-10 Allergan Apparatus and methods for controlled insertion of intraocular lenses
WO1995013766A1 (en) 1993-11-18 1995-05-26 Allergan, Inc. Deformable lens insertion apparatus
US5629577A (en) 1994-07-15 1997-05-13 Micro Medical Devices Miniature linear motion actuator
ES2207652T3 (es) 1994-08-05 2004-06-01 BAUSCH & LOMB INCORPORATED Dispositivo para la insercion de una lente intraocular flexible.
NZ329985A (en) 1994-11-18 1999-10-28 Vladimir Feingold Preloading an intraocular lens into an intraocular lens injecting system and packaging the system
US5803925A (en) 1995-01-17 1998-09-08 Allergan IOL insertion apparatus with covalently bonded lubricant
DE19505761C1 (de) 1995-02-20 1996-04-25 Klaas Dieter Vorrichtung zum Implantieren einer Intraokularlinse
CN1185098A (zh) * 1995-05-24 1998-06-17 托马斯·J·钱伯斯 柔性眼内晶状体注射系统和注射方法
US5643276A (en) 1995-10-10 1997-07-01 Allergan Apparatus and method for providing desired rotational orientation to an intraocular lens
US5693057A (en) 1995-10-27 1997-12-02 Dusek; Vaclav Instrument for implanting foldable intraocular lenses
US5776138A (en) 1996-01-26 1998-07-07 Allergan Apparatus and methods for IOL insertion
US5735858A (en) 1996-01-26 1998-04-07 Allergan IOL insertion apparatus and method for using same
US5716364A (en) 1996-07-10 1998-02-10 Allergan IOL insertion apparatus and method for making and using same
US6083230A (en) 1997-07-30 2000-07-04 Allergan Method for making IOL insertion apparatus
US5876406A (en) 1996-08-02 1999-03-02 Staar Surgical Company, Inc. Deformable intraocular lens injecting apparatus with transverse hinged lens cartridge
US5944725A (en) 1996-09-26 1999-08-31 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Method and apparatus for inserting a flexible membrane into an eye
US6503275B1 (en) 1996-11-15 2003-01-07 Medevec Licensing, B.V. Ophthalmic lens insertion instrument and package
US5947975A (en) 1997-03-07 1999-09-07 Canon Staar Co., Inc. Inserting device for deformable intraocular lens
JP3207374B2 (ja) 1997-06-12 2001-09-10 松下電器産業株式会社 液晶表示素子
US5944674A (en) 1997-11-03 1999-08-31 Johnson & Johnson Professional, Inc. Controlled tack polyurethane casting tape
US5921989A (en) 1998-02-12 1999-07-13 Allergan Lens protector for intraocular lens inserter
US6497708B1 (en) 1998-05-11 2002-12-24 Medevec Licensing, B.V. Intraocular lens insertion instrument
US6371960B2 (en) 1998-05-19 2002-04-16 Bausch & Lomb Surgical, Inc. Device for inserting a flexible intraocular lens
US5947976A (en) 1998-06-02 1999-09-07 Alcon Laboratories, Inc. Asymmetric intraocular lens injection cartridge
US6406455B1 (en) 1998-12-18 2002-06-18 Biovalve Technologies, Inc. Injection devices
EP1144031B1 (en) 1998-12-18 2005-10-26 BioValve Technologies, Inc. Injection devices
DE19904220C2 (de) 1999-02-03 2001-08-30 Helmut Binder Injektor zum Falten und Einbringen einer Intraokularlinse, und Behälter zum Lagern und Transportieren des Injektors
JP3040101B1 (ja) 1999-02-12 2000-05-08 毅 杉浦 眼球の後房レンズ経毛様体強膜縫着における毛様溝パッド
FR2789890B1 (fr) 1999-02-22 2002-01-18 Lab Contactologie Appl Lca Dispositif pour l'injection d'une lentille intra-oculaire en matiere souple
US6537281B1 (en) 1999-03-22 2003-03-25 Valdemar Portney Corrective intraocular lens system, intraocular lenses, and lens handling and installation devices for use therewith
ATE258414T1 (de) 1999-04-30 2004-02-15 Advanced Medical Optics Inc Einführvorrichtung für eine intraokularlinse
US6342058B1 (en) 1999-05-14 2002-01-29 Valdemar Portney Iris fixated intraocular lens and instrument for attaching same to an iris
JP3728155B2 (ja) 1999-10-05 2005-12-21 キヤノンスター株式会社 眼内挿入用レンズの挿入システム
JP3944555B2 (ja) 1999-10-06 2007-07-11 キヤノンスター株式会社 眼内挿入用レンズの挿入システム
US6387101B1 (en) 1999-10-22 2002-05-14 Staar Surgical Company, Inc. Deformable intraocular lens injecting apparatus and method
US6312433B1 (en) 1999-10-22 2001-11-06 Staar Surgical Company, Inc. Deformable intraocular lens injecting apparatus and method
SE9904338D0 (sv) 1999-11-30 1999-11-30 Pharmacia & Upjohn Ab Intraocular lens implanter
US6283976B1 (en) 2000-05-05 2001-09-04 Allergan Sales Inc. Intraocular lens implanting instrument
AU2001273683A1 (en) 2000-07-11 2002-01-21 The Johns Hopkins University School Of Medicine Device for inserting an injectable bag intraocular lens within a human eye
US6500181B1 (en) 2000-10-17 2002-12-31 Valdemar Portney Instrument for folding and inserting anterior chamber intraocular lenses
US6398789B1 (en) 2000-10-19 2002-06-04 Alcon Universal, Ltd. Intraocular lens injector cartridge
JP4434583B2 (ja) 2000-11-30 2010-03-17 バイオバルブ テクノロジーズ インコーポレイテッド 注射システム
US7118596B2 (en) 2001-01-25 2006-10-10 Visiogen, Inc. Accommodating intraocular lens system
US6554839B2 (en) 2001-01-26 2003-04-29 Advanced Medical Optics, Inc. Stepped IOL insertion cartridge for inserting an intraocular lens in an eye
US6540754B2 (en) 2001-01-26 2003-04-01 Advanced Medical Optics, Inc. Apparatus and method for multiply folding and inserting an intraocular lens in an eye
WO2002074406A1 (en) 2001-03-14 2002-09-26 Penjet Corporation System and method for removing dissolved gas from a solution
FR2822055B1 (fr) 2001-03-16 2003-09-12 Lab Contactologie Appl Lca Injecteur pour lentille intraoculaire
US6537283B2 (en) 2001-08-17 2003-03-25 Alcon, Inc. Intraocular lens shipping case and injection cartridge
JP3861138B2 (ja) 2001-09-04 2006-12-20 キヤノンスター株式会社 眼内レンズの挿入器具
US7037312B2 (en) 2001-09-07 2006-05-02 Canon-Staar Co., Inc. Insertion device for deformable intraocular lens
GB0125506D0 (en) 2001-10-24 2001-12-12 Weston Medical Ltd Needle free injection method and apparatus
FR2833154B1 (fr) 2001-12-12 2004-11-19 Ioltechnologie Production Cassette et injecteur de lentille intraoculaire souple et procede d'injection de telles lentilles
JP3791421B2 (ja) 2002-01-23 2006-06-28 キヤノンスター株式会社 眼内レンズの挿入器具
US6723104B2 (en) 2002-03-13 2004-04-20 Advanced Medical Optics, Inc. IOL insertion apparatus and method for using same
EP1344503B1 (en) 2002-03-15 2011-10-26 Ophtec B.V. Intraocular lens
JP2003290271A (ja) 2002-04-01 2003-10-14 Canon Star Kk 眼内レンズ挿入器具
US6733507B2 (en) 2002-04-12 2004-05-11 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lens insertion apparatus
JP2003325570A (ja) 2002-05-08 2003-11-18 Canon Star Kk 眼内挿入用レンズの挿入システム
US7014641B2 (en) 2002-05-08 2006-03-21 Canon-Staar Co., Inc. Insertion device for intraocular lens
US7131976B2 (en) 2002-05-08 2006-11-07 Canon-Staar Co. Inc. Insertion device for intraocular lens
JP2003325572A (ja) 2002-05-08 2003-11-18 Canon Star Kk 眼内挿入用レンズの挿入システム
US6923815B2 (en) * 2002-05-14 2005-08-02 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lens insertion apparatus
ES2400852T3 (es) 2002-09-18 2013-04-12 Allergan Inc. Aparato para el aporte de implantes oculares
US20040059343A1 (en) 2002-09-25 2004-03-25 Kevin Shearer Novel enhanced system for intraocular lens insertion
JP4138428B2 (ja) 2002-09-27 2008-08-27 株式会社ニデック 眼内レンズ挿入器具
DE50212191D1 (de) 2002-12-09 2008-06-12 Meyer & Co Ag Anton Kolbennadel für einen intraokularen Linseninjektor
FR2853223B1 (fr) 2003-04-01 2005-06-24 Lab Contactologie Appl Lca Lentille intraoculaire et son injecteur
US7476229B2 (en) 2003-04-07 2009-01-13 Anton Meyer & Co. Ag Cartridge for an intraocular lens
US20050033308A1 (en) 2003-04-11 2005-02-10 Callahan Wayne B. Intraocular lens storage and insertion device and method of use thereof
US20060293694A1 (en) 2003-05-27 2006-12-28 Hoya Corporation Injector
US7156854B2 (en) 2003-05-28 2007-01-02 Alcon, Inc. Lens delivery system
US20040267359A1 (en) 2003-06-27 2004-12-30 Harish Makker IOL insertion apparatus and methods for making and using same
US7422604B2 (en) * 2003-08-28 2008-09-09 Bausch & Lomb Incorporated Preloaded IOL injector
US7429263B2 (en) 2003-08-28 2008-09-30 Bausch & Lomb Incorporated Preloaded IOL injector
AU2003274416A1 (en) 2003-09-26 2005-04-14 Bausch And Lomb Incorporated Preloaded iol injector and method of packaging
JP4590505B2 (ja) 2003-10-01 2010-12-01 スター・ジャパン株式会社 眼内レンズの挿入器具
US8287584B2 (en) * 2005-11-14 2012-10-16 Sadra Medical, Inc. Medical implant deployment tool
US7276071B2 (en) 2004-01-05 2007-10-02 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Intraocular lens injector
US20050171555A1 (en) 2004-01-30 2005-08-04 Tran Son T. Intraocular lens injector
US7645300B2 (en) 2004-02-02 2010-01-12 Visiogen, Inc. Injector for intraocular lens system
US7717879B2 (en) 2004-02-03 2010-05-18 Smjm Inject Gmbh Anesthetic syringe
US7458976B2 (en) 2005-03-02 2008-12-02 Advanced Medical Optics, Inc. Devices and methods for storing, loading, and delivering an intraocular lens
US7625388B2 (en) 2004-03-22 2009-12-01 Alcon, Inc. Method of controlling a surgical system based on a load on the cutting tip of a handpiece
US7947049B2 (en) 2004-03-31 2011-05-24 Bausch & Lomb Incorporated IOL injector
US8535331B2 (en) 2004-03-31 2013-09-17 Bausch & Lomb Incorporated IOL injector
US8062420B2 (en) 2004-04-14 2011-11-22 State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Nonlinear optical crystals and their manufacture and use
DE502004011274D1 (de) 2004-04-22 2010-07-22 Advanced Vision Science Inc Vorrichtung zum einsetzen verformbarer intraocularlinsen
US20050283163A1 (en) 2004-06-04 2005-12-22 Valdemar Portney Intraocular lens implanting instrument
US20050283164A1 (en) 2004-06-18 2005-12-22 Henry Wu Apparatus and method for implanting intraocular lens through a small incision
US20050283162A1 (en) 2004-06-22 2005-12-22 Stratas Byron A Intraocular lens inserter
US20100057095A1 (en) 2004-08-18 2010-03-04 Leonid Orbachevsky Method of Refraction Surgery of the Eye and a Tool for Implanting Intraocular Refractive Lens
US20060287655A1 (en) 2004-08-18 2006-12-21 Khuray Aslan R Method for eye refractive surgery and device for implanting an intraocular refractive lens
US20060085013A1 (en) 2004-10-20 2006-04-20 Vaclav Dusek Intraocular lens inserter
CA2588199C (en) 2004-11-30 2010-09-07 Baush & Lomb Incorporated Two stage plunger for intraocular lens injector
US8262605B2 (en) 2004-12-09 2012-09-11 Ams Research Corporation Needleless delivery systems
JP5114949B2 (ja) 2004-12-27 2013-01-09 Hoya株式会社 眼内レンズ移植装置
US20060142780A1 (en) 2004-12-29 2006-06-29 Joel Pynson Preloaded IOL injector and method
US20060142781A1 (en) 2004-12-29 2006-06-29 Joel Pynson Preloaded IOL injector and method
US20060167466A1 (en) 2005-01-21 2006-07-27 Vaclav Dusek Intraocular lens inserter system components
US8545512B2 (en) 2005-01-26 2013-10-01 Hoya Corporation Intraocular lens insertion device
CA2762072C (en) 2005-02-01 2017-08-29 Intelliject, Inc. Devices, systems, and methods for medicament delivery
US8435289B2 (en) 2005-02-11 2013-05-07 Abbott Medical Optics Inc. Rapid exchange IOL insertion apparatus and methods of using
US8562674B2 (en) 2005-02-11 2013-10-22 Abbott Medical Optics Inc. Front loading IOL insertion apparatus and method of using
JP4836046B2 (ja) 2005-02-24 2011-12-14 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入器具
US8206345B2 (en) 2005-03-07 2012-06-26 Medtronic Cryocath Lp Fluid control system for a medical device
US7892283B2 (en) 2005-04-08 2011-02-22 Abbott Medical Optics Inc. Methods and apparatus for inserting an intraocular lens into an eye
US7892282B2 (en) 2005-04-08 2011-02-22 Abbott Medical Optics Inc. Methods and apparatus for inserting an intraocular lens into an eye
US7740636B2 (en) 2005-04-15 2010-06-22 Abbott Medical Optics Inc. Multi-action device for inserting an intraocular lens into an eye
US20060264971A1 (en) 2005-05-18 2006-11-23 Takayuki Akahoshi Intraocular lens injection nozzle
JP4481878B2 (ja) 2005-05-31 2010-06-16 株式会社ニデック 眼内レンズ挿入器具
DE102005042849A1 (de) 2005-09-09 2007-03-22 Kammann, Jochen, Prof. Dr. Implantationswerkzeug für Intraokularlinsen
WO2007037223A1 (ja) 2005-09-28 2007-04-05 Hoya Corporation 眼内レンズ挿入用器具
JP4877643B2 (ja) 2005-12-08 2012-02-15 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入用器具
EP1800623A1 (en) 2005-12-20 2007-06-27 Canon-Staar Co., Inc. Insertion device for intraocular lens
JPWO2007080869A1 (ja) 2006-01-13 2009-06-11 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入用器具
WO2007087641A2 (en) 2006-01-26 2007-08-02 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lens insertion apparatus and lens case
WO2007098622A1 (en) * 2006-02-28 2007-09-07 Sdi Surgical Device International Gmbh Spring-biased injector for an intraocular lens
WO2007112130A2 (en) 2006-03-28 2007-10-04 Tissue Engineering Refraction, Inc. Automatic epithelial delaminator and lens inserter
JP4727497B2 (ja) 2006-05-17 2011-07-20 スター・ジャパン株式会社 眼内挿入用レンズの挿入器具
DE602007007841D1 (de) 2006-05-18 2010-09-02 Staar Japan Inc Einsetzvorrichtung für Intraokularlinse
US20080004610A1 (en) 2006-06-30 2008-01-03 David Miller System for calculating IOL power
US8721702B2 (en) 2010-11-15 2014-05-13 Aquesys, Inc. Intraocular shunt deployment devices
WO2008014260A1 (en) 2006-07-25 2008-01-31 Bausch & Lomb Incorporated Intraocular lens injector plunger
JP4927473B2 (ja) 2006-08-11 2012-05-09 興和株式会社 眼内レンズの挿入器具
US8460375B2 (en) 2006-08-14 2013-06-11 Novartis Ag Lens delivery system
WO2008023379A2 (en) 2006-08-25 2008-02-28 Nulens Ltd Intraocular lens implantation kit
JP4908977B2 (ja) 2006-09-05 2012-04-04 興和株式会社 眼内レンズの挿入器具
US8900249B2 (en) 2006-10-23 2014-12-02 Novartis Ag Method of delivering temperature controlled intraocular lens
US9681947B2 (en) 2006-10-23 2017-06-20 Novartis Ag Intraocular lens delivery system with temperature control
US7993264B2 (en) 2006-11-09 2011-08-09 Ams Research Corporation Orientation adapter for injection tube in flexible endoscope
US8114095B2 (en) 2006-11-10 2012-02-14 Bausch & Lomb Incorporated Intraocular lens injection apparatus and method
US20080147082A1 (en) 2006-12-13 2008-06-19 Joel Pynson Injector apparatus for use with intraocular lenses and methods of use
US7879090B2 (en) 2006-12-13 2011-02-01 Bausch & Lomb Incorporated Intraocular lens injector apparatus and methods of use
US20080147080A1 (en) 2006-12-13 2008-06-19 Joel Pynson Injector apparatus for use with intraocular lenses and methods of use
US20080154361A1 (en) 2006-12-22 2008-06-26 Joel Pynson Intraocular lens injector subassembly
US20080269770A1 (en) 2006-12-22 2008-10-30 Joel Pynson Intraocular Lens Injector Subassembly
US20080171968A1 (en) 2007-01-15 2008-07-17 Bioject, Inc. Methods of administering injectables to a joint with a needle-free injection system
US20080208176A1 (en) 2007-02-27 2008-08-28 Ih-Houng Loh Instrument for injecting an ophthalmic device into an eye
KR100807940B1 (ko) 2007-03-08 2008-02-28 박경진 안구내렌즈
US20080221585A1 (en) 2007-03-09 2008-09-11 Downer David A Lens Delivery System Cartridge
EP2161004B1 (en) 2007-05-30 2017-12-27 Hoya Corporation Intraocular lens inserting tool
JP5236638B2 (ja) 2007-05-30 2013-07-17 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入器具
WO2008149927A1 (ja) 2007-06-05 2008-12-11 Staar Japan., Inc. 眼内挿入用レンズの挿入器具及び眼内挿入用レンズ内装型挿入器具
WO2008149978A1 (ja) 2007-06-06 2008-12-11 Staar Japan., Inc. 眼内挿入用レンズの挿入器具及び眼内挿入用レンズ内装型挿入器具
US20090005788A1 (en) 2007-06-26 2009-01-01 Rathert Brian D Intraocular Lens Injector
JP5086713B2 (ja) 2007-07-11 2012-11-28 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入器具
US20090018548A1 (en) 2007-07-13 2009-01-15 Charles Steven T Pneumatically-Powered Intraocular Lens Injection Device with Removable Cartridge
US8398651B2 (en) 2007-07-17 2013-03-19 Abbott Medical Optics, Inc. Viscoelastic applicator for IOL insertion apparatus
GB0714005D0 (en) 2007-07-18 2007-08-29 Rayner Intraocular Lenses Ltd Device for inserting an intraocular lens into a eye
US8668734B2 (en) 2010-07-09 2014-03-11 Powervision, Inc. Intraocular lens delivery devices and methods of use
US8968396B2 (en) 2007-07-23 2015-03-03 Powervision, Inc. Intraocular lens delivery systems and methods of use
US8956408B2 (en) 2007-07-23 2015-02-17 Powervision, Inc. Lens delivery system
US20090112222A1 (en) 2007-10-25 2009-04-30 Bausch & Lomb Incorporated IOL Insertion Apparatus
US8216629B2 (en) 2007-10-29 2012-07-10 Advanced Vision Science, Inc. Lubricious intraocular lens insertion device
US8617099B2 (en) 2007-11-26 2013-12-31 Bioject Inc. Injection device plunger auto-disable
JP5189356B2 (ja) 2007-12-28 2013-04-24 興和株式会社 眼内レンズの挿入器具
JP5255832B2 (ja) 2007-12-28 2013-08-07 興和株式会社 眼内レンズの挿入器具
US8425595B2 (en) 2008-03-12 2013-04-23 Visiogen, Inc. Method for inserting an intraocular lens
US8702794B2 (en) 2008-04-28 2014-04-22 Abbott Medical Optics Inc. Back loaded IOL insertion cartridge
US8439973B2 (en) 2008-05-20 2013-05-14 Amo Regional Holdings Plungers for intraocular lens injectors
JP5254669B2 (ja) 2008-06-05 2013-08-07 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入器具及びカートリッジ
US8062360B2 (en) 2008-06-11 2011-11-22 Bausch & Lomb Incorporated Intraocular lens injector and method
JP5470753B2 (ja) 2008-06-17 2014-04-16 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入器具
US8273122B2 (en) 2008-06-23 2012-09-25 Abbott Medical Optics Inc. Pre-loaded IOL insertion system
US8961601B2 (en) 2008-07-09 2015-02-24 Bausch & Lomb Incorporated IOL injector comprising a moveable side wall
JP5323420B2 (ja) 2008-08-21 2013-10-23 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入器具
JP5416379B2 (ja) 2008-09-04 2014-02-12 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入器具
FR2935606B1 (fr) 2008-09-11 2010-09-03 Patrick Meunier Systeme d'injection d'une lentille intraoculaire comprenant un injecteur avec une cartouche et un dispositif de chargement.
KR100893138B1 (ko) 2008-09-19 2009-04-16 주식회사 알이티 인공수정체가 내장된 일회용 인공수정체 주입장치
CH699588A1 (de) 2008-09-22 2010-03-31 Medicel Ag Kassette für eine intraokulare Linse und Injektorsystem dafür.
US20100087832A1 (en) 2008-10-03 2010-04-08 Seyboth William J Intraocular lens injector
US8308736B2 (en) 2008-10-13 2012-11-13 Alcon Research, Ltd. Automated intraocular lens injector device
US8801780B2 (en) 2008-10-13 2014-08-12 Alcon Research, Ltd. Plunger tip coupling device for intraocular lens injector
US8808308B2 (en) 2008-10-13 2014-08-19 Alcon Research, Ltd. Automated intraocular lens injector device
US20100106160A1 (en) 2008-10-24 2010-04-29 George Tsai Intraocular lens injection systems and methods
TW201021778A (en) 2008-11-12 2010-06-16 Alcon Res Ltd Intraocular lens delivery device with a multi-part plunger tip
DE102008058213A1 (de) 2008-11-19 2010-05-20 B. Braun Melsungen Ag Anästhesiespritze mit einem längsverschieblichen Vorschubkolben sowie Rückschlagventil mit Durchlass und Sperrrichtung und Verwendung eines O-Rings als Rückschlagventil
US20100125278A1 (en) 2008-11-19 2010-05-20 Wagner Christopher E Hard and Soft Tip Intraocular Lens Injector System and Method
US9484019B2 (en) 2008-11-19 2016-11-01 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for discriminative pronunciation modeling for voice search
TWI455734B (zh) 2008-11-20 2014-10-11 Alcon Res Ltd 帶有具內部塗層之匣的人工水晶體輸送裝置
WO2010064275A1 (ja) 2008-12-01 2010-06-10 株式会社メニコン 眼内レンズの挿入器具
US9125737B2 (en) 2008-12-18 2015-09-08 Alcon Research, Ltd. Constant force intraocular lens injector
SG172876A1 (en) 2009-01-07 2011-08-29 Hoya Corp Intraocular lens insertion device
ES2525534T3 (es) 2009-02-11 2014-12-26 Alcon Research, Ltd. Dispositivo inyector de lente intraocular automatizado
WO2010102121A1 (en) 2009-03-04 2010-09-10 Anew Optics, Inc. Injector for intraocular lens
US8858625B2 (en) 2009-03-18 2014-10-14 Ophtalmo Pharma AG Device for holding, folding and injecting an intraocular lens
US20100256651A1 (en) 2009-04-07 2010-10-07 Dharmendra Jani Intraocular Lens Injector with Hydrophilic Coating
GB2470416A (en) 2009-05-22 2010-11-24 Rayner Intraocular Lenses Ltd Intraocular Lens Cartridge
TWI513459B (zh) 2009-05-29 2015-12-21 Alcon Res Ltd 具有拋棄式活塞節段的人工水晶體輸送系統及其使用之方法
US8377076B2 (en) 2009-06-09 2013-02-19 Novartis Ag Lens delivery system
GB2472873A (en) 2009-08-18 2011-02-23 Carl Zeiss Meditec Sas Cassette for intraocular lens
GB2472872B (en) 2009-08-18 2014-12-31 Carl Zeiss Meditec Sas Holding device for an intraocular lens, packaging and transport means for an intraocular lens and injector device for an intraocular lens.
GB2472871A (en) 2009-08-18 2011-02-23 Carl Zeiss Meditec Sas Cassette for intraocular lens
EP2491902B1 (en) 2009-10-22 2015-07-29 Kowa Company Ltd. Intraocular lens insertion device
KR101630637B1 (ko) 2009-11-17 2016-06-15 코와 가부시키가이샤 안내 렌즈 삽입 기구
GB2475568B (en) 2009-11-20 2015-08-26 Carl Zeiss Meditec Sas Tip for intraocular lens injector
US20110152872A1 (en) 2009-12-23 2011-06-23 Seyboth William J Intraocular lens injector including a shaped spring
US20110245840A1 (en) 2010-03-31 2011-10-06 Seyboth William J Intraocular lens injector system
US8696682B2 (en) 2010-04-02 2014-04-15 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens insertion devices
US8308799B2 (en) 2010-04-20 2012-11-13 Alcon Research, Ltd. Modular intraocular lens injector device
ES2727275T3 (es) * 2010-04-21 2019-10-15 Abbvie Biotechnology Ltd Dispositivo automático de inyección portátil para la liberación controlada de agentes terapéuticos
JP5520417B2 (ja) 2010-04-22 2014-06-11 シュリカント ミルライ ラム 改良された眼内レンズ注入デバイス
WO2011133853A1 (en) 2010-04-23 2011-10-27 Abbott Medical Optics Inc. Insertion mode phacoemulsification employing powered iol delivery
WO2011133857A1 (en) 2010-04-23 2011-10-27 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens temperature control system
US20130041382A1 (en) 2010-05-06 2013-02-14 Nulens Ltd. Injector Apparatus for Injecting Intraocular Lens
KR101179976B1 (ko) 2010-06-16 2012-09-07 주식회사 알이티 인공수정체 삽입기구
KR101191295B1 (ko) 2010-07-15 2012-10-16 주식회사 알이티 인공수정체 삽입기구
US8579969B2 (en) 2010-07-25 2013-11-12 Alcon Research, Ltd. Dual mode automated intraocular lens injector device
EP2438945A1 (en) 2010-10-08 2012-04-11 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Reusable engine for an auto-injector
US8961531B2 (en) 2010-12-20 2015-02-24 Novartis Ag Intraocular lens transfer case
WO2012086797A1 (ja) 2010-12-22 2012-06-28 興和株式会社 眼内レンズの挿入器具
ES2875049T3 (es) 2011-03-24 2021-11-08 Alcon Inc Sistemas de carga de lentes intraoculares y métodos de uso
GB2496923B (en) 2011-11-22 2018-03-07 Zeiss Carl Meditec Ag Injector tip for an ocular lens injector device, device with an injector tip and an ocular lens, as well as ocular lens injector device
CA2858485C (en) 2011-12-15 2019-01-22 Socpra Sciences Et Genie S.E.C. Mechanism for puncturing a gas cartridge
US8657835B2 (en) 2012-01-27 2014-02-25 Alcon Research, Ltd. Automated intraocular lens injector device
WO2013184727A1 (en) * 2012-06-04 2013-12-12 Auld Jack R Intraocular lens inserter
WO2014089250A1 (en) 2012-12-05 2014-06-12 Hoya Corporation Ocular implant insertion apparatus and methods
US9402716B2 (en) 2013-03-15 2016-08-02 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lens inserter and system and method regarding same
EP3003218A2 (en) 2013-05-28 2016-04-13 Ico, Inc. Intraocular lens peripheral surgical systems
EP2923714A1 (en) 2014-03-28 2015-09-30 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Autoinjector triggered by skin contact
BE1022246B1 (fr) 2014-03-28 2016-03-04 Physiol S.A. Systeme de controle d'un injecteur intraoculaire
CA2944513C (en) 2014-04-04 2022-07-05 Jack R. Auld Intraocular lens inserter
JP6458409B2 (ja) 2014-09-01 2019-01-30 株式会社ニデック 眼内レンズ挿入器具
EP3590469B1 (en) 2015-03-30 2024-06-05 Nidek Co., Ltd. Intraocular lens injection instrument
WO2016208725A1 (ja) 2015-06-25 2016-12-29 興和株式会社 眼内レンズ挿入器具、眼内レンズ押出補助具および眼内レンズ挿入器具の製造方法
JP6646987B2 (ja) 2015-09-16 2020-02-14 Hoya株式会社 眼内レンズ挿入器具

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03207374A (ja) * 1989-11-09 1991-09-10 Bioject Inc 無針皮下注射器
JP2004261263A (ja) * 2003-02-28 2004-09-24 Nidek Co Ltd 眼内レンズ挿入器具
JP2008500876A (ja) * 2004-05-28 2008-01-17 バイオジェクト・インコーポレイテッド 針無し注射システム
JP2007215990A (ja) * 2005-12-23 2007-08-30 Sdi Surgical Device Internatl Gmbh 眼内レンズ用バネバイアスインジェクタ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017520347A (ja) * 2014-07-15 2017-07-27 アルコン ファーマシューティカルズ リミティド 温度補償型眼内レンズ挿入器
JP2018527078A (ja) * 2015-09-16 2018-09-20 ノバルティス アーゲー 油圧式インジェクタ及び眼内レンズ挿入のための方法
JP2018531118A (ja) * 2015-10-31 2018-10-25 ノバルティス アーゲー 眼内レンズ挿入器具
US11701222B2 (en) 2018-03-28 2023-07-18 Bausch & Lomb Incorporated Injector assembly employing compressed gas and a mechanical brake for presenting an intraocular lens to a patient
JP2021529573A (ja) * 2018-07-10 2021-11-04 アルコン インコーポレイティド 眼内レンズインジェクタ
JP7372944B2 (ja) 2018-07-10 2023-11-01 アルコン インコーポレイティド 眼内レンズインジェクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2854708A1 (en) 2015-04-08
BR112014030246B1 (pt) 2021-10-19
EP2854708A4 (en) 2015-07-01
RU2649460C2 (ru) 2018-04-03
BR112014030246A2 (pt) 2018-05-15
CA2875168C (en) 2020-09-01
CN104379092A (zh) 2015-02-25
US9724191B2 (en) 2017-08-08
KR20150037807A (ko) 2015-04-08
US10188506B2 (en) 2019-01-29
US20170360556A1 (en) 2017-12-21
SG11201408065TA (en) 2015-01-29
US20150088149A1 (en) 2015-03-26
US20170273777A1 (en) 2017-09-28
MX2014014758A (es) 2015-05-11
PT2854708T (pt) 2017-01-17
WO2013184727A4 (en) 2014-02-27
KR102125004B1 (ko) 2020-06-22
US20160067036A1 (en) 2016-03-10
DK2854708T3 (en) 2017-01-30
IN2014KN03021A (ja) 2015-05-08
PL2854708T3 (pl) 2017-09-29
PH12014502694A1 (en) 2015-01-26
WO2013184727A1 (en) 2013-12-12
CN104379092B (zh) 2016-12-14
HK1208798A1 (en) 2016-03-18
US10485657B2 (en) 2019-11-26
MX349226B (es) 2017-07-19
EP2854708B1 (en) 2016-10-19
US20140276901A1 (en) 2014-09-18
AU2013271703B2 (en) 2017-05-11
AU2013271703A1 (en) 2015-01-29
IL236017A0 (en) 2015-01-29
JP6170142B2 (ja) 2017-07-26
ES2610198T3 (es) 2017-04-26
CA2875168A1 (en) 2013-12-12
RU2014152728A (ru) 2016-08-10
US8998983B2 (en) 2015-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6170142B2 (ja) 眼内レンズ挿入具
US20210113327A1 (en) Intraocular lens inserter
JP6571753B2 (ja) 温度補償型眼内レンズ挿入器

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A525

Effective date: 20150127

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150312

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6170142

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250