JP2015515327A - 複合樹脂組成物およびステレオリソグラフィーによる歯科構成部品の生成のためのプロセス - Google Patents

複合樹脂組成物およびステレオリソグラフィーによる歯科構成部品の生成のためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2015515327A
JP2015515327A JP2015504962A JP2015504962A JP2015515327A JP 2015515327 A JP2015515327 A JP 2015515327A JP 2015504962 A JP2015504962 A JP 2015504962A JP 2015504962 A JP2015504962 A JP 2015504962A JP 2015515327 A JP2015515327 A JP 2015515327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photopolymerization initiator
wavelength
composite resin
use according
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015504962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6438385B2 (ja
Inventor
ヴォルフガング ウェヒター,
ヴォルフガング ウェヒター,
イエルク エーベルト,
イエルク エーベルト,
ディーター フォセル,
ディーター フォセル,
ノルベルト モシュネル,
ノルベルト モシュネル,
フォルカー ラインベルガー,
フォルカー ラインベルガー,
ユルゲン シュテンプフル,
ユルゲン シュテンプフル,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ivoclar Vivadent AG
Original Assignee
Ivoclar Vivadent AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ivoclar Vivadent AG filed Critical Ivoclar Vivadent AG
Publication of JP2015515327A publication Critical patent/JP2015515327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6438385B2 publication Critical patent/JP6438385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0006Production methods
    • A61C13/0013Production methods using stereolithographic techniques
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/08Artificial teeth; Making same
    • A61C13/082Cosmetic aspects, e.g. inlays; Determination of the colour
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/225Fastening prostheses in the mouth
    • A61C13/26Dentures without palates; Partial dentures, e.g. bridges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/70Tooth crowns; Making thereof
    • A61C5/77Methods or devices for making crowns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/60Preparations for dentistry comprising organic or organo-metallic additives
    • A61K6/62Photochemical radical initiators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0037Production of three-dimensional images
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/029Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

本発明は、(a)少なくとも1種の多反応性結合剤、(b)400nm未満の波長に吸収極大を有する第1の光重合開始剤、(c)少なくとも400nmの波長に吸収極大を有する第2の光重合開始剤、および(d)400nm未満の波長に吸収極大を有する吸収剤、を含む、複合樹脂に基づく歯科成形部品のステレオリソグラフィーによる生成のための複合樹脂組成物の使用に関する。本発明はまた、歯科成形部品のステレオリソグラフィーによる生成のためのプロセスおよびこのプロセスにおける上記複合樹脂組成物の使用に関する。

Description

本発明は、複合樹脂組成物の使用に、ならびに複合樹脂に基づいて、歯科構成部品(例えば、インレー、アンレー、クラウンおよびブリッジ)のステレオリソグラフィーによる生成のためのプロセスに関する。
用語「ラピッドプロトタイピング」(RP)は、3次元造形もしくは構成部品がコンピューター支援設計データ(CADデータ)から生成される、生産上の製造プロセスを網羅する(A.Gebhardt, Vision of Rapid Prototyping, Ber. DGK 83 (2006) 7−12)。これらは、ステレオリソグラフィー(SL)、選択的レーザー焼結法(SLS)、3Dプリント、熱溶解積層法(FDM)、インクジェットプリント法(IJP)、3Dプロッティング、マルチジェット造形法(MJM)、立体自由成形(SFF)、薄膜積層法(LOM)、レーザー粉体形成法(LPF)および直接セラミックジェットプリント法(DCJP)のようなプロセスである。これらを用いて、モデル、構成部品もしくは成形部品が小スケールでも安価に生成され得る(A.Gebhardt, Generative Fertigungsverfahren, 第3版, Carl Hanser Verlag, Munich 2007, 77 以下参照)。ステレオリソグラフィーは、RPプロセスを含み(A. Beil, Fertigung von Mikro−Bauteilen mittels Stereolithographie, Dusseldorf 2002, VDI−Verlag 3 以下参照)、上記RPプロセスにおいて成形部品は、CADデータに基づいて液状および硬化可能モノマー樹脂から層状に構築される。
現在では、複合樹脂に基づくインレー、アンレーおよび仮補綴物は、通常、半加工品(産業上は、前もって作製されたブロックもしくはディスク)から通常研削され、中がセメントで結合される。しかし、表面で高度に架橋されるこれらポリマー材料のセメントでの結合は、極めて多大な努力を要する。なぜなら、反応性が弱い複合表面は、歯への確実な接着のために、例えば、サンドブラスト、プライマーによる調節などによって、整えられなければならないからである。
複合樹脂に基づいて歯科用成形ボディーを生成するためのステレオリソグラフィープロセスはまた、それ自体公知である(Mesaric, Witkowski, Quintessenz Zahntech 2009, 35(9), 1144−1153を参照)。ステレオリソグラフィーによる生成は、特に、歯科構成部品を生成するために非常に有利である。なぜなら、造形および鋳造プロセスならびに/または研削およびフライス加工操作(これらは、歯科技工所での相当な手作業経費を要する)は、それに従って大いに単純化され得ると同時に、非生産上のプロセスで起こる大幅な材料損失を、回避し得るからである。完全なデジタル化されたプロセスチェーンが今日整備されているので、例えば、マルチユニットブリッジ枠を生成するための標準プロセス工程(咬合器、ワックス調節、はめ込みおよび鋳造の連携)は、モデルのデジタル化、歯科用成形ボディーのバーチャルデザインおよびその生産上のステレオリソグラフィーによる生成によって置換され得る。
歯科用インプラントを生成するためのステレオリソグラフィープロセスは、WO 95/28688から公知である。
WO 97/29901 A1は、液状の硬化性媒体から三次元部品を生成するためのプロセスおよび機器を記載する。上記部品は、各個々の層をレーザーでトレースし、それを硬化させることによって層状に構築される。次いで、硬化性材料の次の層は、スクレーパーによって堆積させられ、その後、同様に硬化される。
可視光を使用して硬化可能である組成物およびRPプロセスでプラスチック材料から歯科修復物を生成するためのそれらの使用は、DE 199 38 463 A1およびDE 199 50 284 A1に記載されている。しかし、これらはしばしば、歯科構成部品に望ましい精度を達成できない。
DE 101 14 290 A1は、融解可能、凝縮し得る、熱硬化性、または、可視光で、もしくは特に紫外線で硬化性の充填剤の入っている、あるいは、充填剤の入っていない材料を用いる3Dプロッティングによる、歯科成形部品の生成を記載している。
歯科構成部品の生成のためのステレオリソグラフィープロセスは、通常、UV範囲の波長を有する光、ならびにそれに応じた光開始剤を使用する。さらに、UV吸収剤もしばしば使用され、これは、構築プロセスの間の照射および散乱効果を低減し、それに従って、上記構成部品の精度を改善すると意図される。しかし、可視光の波長範囲において十分な精度で審美的な歯の色に彩色した歯科修復物を生成するステレオリソグラフィーシステムは、公知ではない。
ステレオリソグラフィープロセスによる歯科構成部品の層化構築の間に、概して、重合可能な基は、部分的に変換されるに過ぎず、その得られる構成部品は、まだ十分に形成されていない強度および硬度を有するという結果になる。これらの構成部品は、従って、ステレオリソグラフィーによる生成およびクリーニングの後にさらなる工程で後硬化されなければならない。これは、例えば、照射および/もしくは熱処理によって行われる。ここで、未だ変換されていない、利用可能な重合可能基が反応するので、強度および硬度の増大がもたらされる。しかし、この工程はまた、その構成要素の表面阻害層が減少することを意味し、このことは、セメント系もしくは接着系への接着に負の影響を有し得る。
さらに、使用される吸収剤は、光化学的後硬化の間に所望の奥行き効果をしばしば妨げる。良好な硬化深度は、複合樹脂に基づく歯科構成部品の臨床性能のために非常に重要である。ISO 4049−2009(「歯科−ポリマーベースの修復材」)に拠れば、硬化深度は、円筒形の複合材試験片が推奨される時間の間に鋼鋳型の中で照射されるようにして決定される。上記試験片は、次いで、鋳型から外され、重合されていない複合材は、プラスチックスパチュラで除去される。残っている円筒の高さを2で割って、硬化深度として定義する。すると、これは実際に、上記複合材が照射された光によってどの程度効率的に硬化され得るかについての尺度である。
硬化深度は、プロセスパラメーターおよび材料特性の両方に依存する。従って、例えば、硬化深度と照射される光の強度と露出時間との間には、それぞれ対数相関関係がある(J.H.Lee, R.K.Prud’homme, I.A.Aksay, J.Mater.Res.16 (2001) 3536−3544を参照のこと)。この状況において、放射線源の発光スペクトルは、上記光開始剤の吸収スペクトルに密接に対応しているはずである。さらに、硬化深度は、上記複合材の半透明性と相関し、これは、同じく、とりわけ、樹脂マトリクスおよび充填剤の屈折率、充填剤粒子のサイズ、ならびに添加される色素のタイプおよび濃度に影響を及ぼす(E.mahn, Zahnmedizin 2011, 50−59)。硬化深度は、上記光開始剤系のタイプおよび濃度にさらに影響を及ぼし、ここで単一分子光開始剤は、二分子光開始剤系より制御しやすい。
国際公開第95/28688号 国際公開第97/29901号 独国特許出願公開第19938463号明細書 独国特許出願公開第19950284号明細書 独国特許出願公開第10114290号明細書
A.Gebhardt, Vision of Rapid Prototyping, Ber. DGK 83 (2006) 7−12 A.Gebhardt, Generative Fertigungsverfahren, 第3版, Carl Hanser Verlag, Munich 2007, 77. A. Beil, Fertigung von Mikro−Bauteilen mittels Stereolithographie, Dusseldorf 2002, VDI−Verlag 3. Mesaric, Witkowski, Quintessenz Zahntech 2009, 35(9), 1144−1153 J.H.Lee, R.K.Prud’homme, I.A.Aksay, J.Mater.Res.16 (2001) 3536−3544 E.mahn, Zahnmedizin 2011, 50−59
本発明の目的は、挙げられた欠点を回避し、ステレオリソグラフィー(これは、高度な構成要素の精度、良好な硬化深度ならびに歯科構成部品の良好な特性および審美的特性によって特徴付けられ、歯への最適な結合を可能にする)によって複合樹脂に基づく歯科構成部品を生成するためのプロセスを提供することである。特に、これらの有利な結果が、装置の複雑性の低さおよび可能な限り少ない作業工程で達成されるプロセスが、提供されるはずである。
この目的は、複合樹脂組成物の使用によって本発明に従って達成され、上記組成物は、
(a)少なくとも1種の多反応性結合剤、
(b)400nm未満の波長に吸収極大を有する第1の光重合開始剤、
(c)少なくとも400nmの波長に吸収極大を有する第2の光重合開始剤、および
(d)400nm未満の波長に吸収極大を有する吸収剤、
を含み、複合樹脂に基づいて歯科成形部品をステレオリソグラフィーにより生成するためのものである。
本発明によれば、上記複合樹脂組成物は、一般に、UV範囲に対する第1の光重合開始剤、可視範囲に対する第2の光重合開始剤およびUV吸収剤を含む。驚くべきことに、本発明に従う複合樹脂組成物の使用は、優れた精度、最適な硬化深度およびより深い層においても非常に良好な機械的特性で、複合樹脂に基づいて歯科構成部品のステレオリソグラフィーによる生成を可能にすることが見いだされた。
図1は、歯科修復のためのプロセスを示す。 図2は、本発明の樹脂から生成されたボディーを示す。
吸収極大の波長の決定ならびに光開始剤および吸収剤のモル吸光係数の決定は、通常、室温において適切な溶媒(例えば、アセトニトリル)中の関連物質の溶液を使用して、UV−VIS分光法によって行われる。好ましくは、1mMの濃度を有する溶液を使用して、決定が行われる。慣例のダブルビームUV−VIS分光計が、例として、測定のために使用され得る。
上記第1の光重合開始剤の最長波長吸収極大は、好ましくは、400nm未満の波長、特に、300〜400nm未満の範囲、好ましくは、330〜400nm未満の範囲、特に好ましくは、345〜400nm未満の範囲、および最も好ましくは、360〜400nm未満の範囲にある。上記第2の光重合開始剤の最長波長吸収極大は、好ましくは、少なくとも400nmの波長、特に、400〜600nmの範囲、特に好ましくは、400〜500nmの範囲、および最も好ましくは、420〜480nmの範囲にある。
上記第1および第2の光重合開始剤の吸収スペクトルは、ある程度重なり得る。上記第1の光重合開始剤の最長波長吸収極大と上記第2の光重合開始剤の最長波長吸収極大との間の差異は、好ましくは、少なくとも5nm、特に少なくとも10nm、最も好ましくは、少なくとも15nmである。上記第1の光重合開始剤が、420〜750nmの波長範囲で、および特に、440〜700nmの波長範囲で、10 l/(mol・cm)未満のモル吸光係数を有することは、さらに好ましい。
ホスフィンオキシド、ベンゾイン、ベンジルケタール、アセトフェノン、ベンゾフェノン、チオキサントンおよびこれらの混合物は、本発明に従って使用される第1の光重合開始剤として特に適している。
アシルホスフィンオキシドおよびビスアシルホスフィンオキシド(例えば、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドもしくはビス−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド)、ベンゾイン、ベンゾインアルキルエーテル、ベンジルジアルキルケタール(例えば、ベンジルジメチルケタール)、α−ヒドロキシアセトフェノン(例えば、1−ヒドロキシ−シクロヘキシル−フェニル−ケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニル−1−プロパノンもしくは2−ヒドロキシ−1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−メチル−1−プロパノン)、α−ジアルコキシアセトフェノン、α−アミノアセトフェノン(例えば、2−ベンジル−2−(ジメチルアミノ)−1−[4−(4−モルホリニル)−フェニル]−1−ブタノンもしくは2−メチル−1−[4−(メチルチオ)−フェニル]−2−(4−モルホリニル)−1−プロパノン)、アルキルチオキサントン(例えば、i−プロピルチオキサントン)ならびにこれらの混合物は、特に適している。アシルホスフィンオキシドおよびビスアシルホスフィンオキシドならびに特に、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド、ビス−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシドおよびこれらの混合物は、特に好ましい。
α−ジケトン、アシルゲルマニウム化合物、メタロセンおよびこれらの混合物は、本発明に従って使用される第2の光重合開始剤として特に適している。
α−ジケトン(例えば、カンファーキノン、9,10−フェナントレンキノン、1−フェニル−プロパン−1,2−ジオン、ジアセチル、4,4’−ジクロロベンジルもしくはこれらの誘導体)、モノアシルゲルマニウム化合物およびジアシルゲルマニウム化合物(例えば、ベンゾイルトリメチルゲルマニウム、ジベンゾイルジエチルゲルマニウムもしくはビス(4−メトキシベンゾイル)−ジエチルゲルマニウム)、チタノセン(例えば、ビス−(η−2,4−シクロペンタジエン−1−イル)−ビス−[2,6−ジフルオロ−3−(1H−ピロール−1−イル)フェニル]−チタン)、ならびにこれらの混合物は、特に適している。α−ジケトン、ならびに特にカンファーキノン、1−フェニルプロパン−1,2−ジオンおよびそれらの混合物は、特に好ましい。モノアシルゲルマニウム化合物、トリアルキルゲルマニウム化合物およびジアシルジアルキルゲルマニウム化合物、ならびに特にベンゾイルトリメチルゲルマニウム、ジベンゾイルジエチルゲルマニウム、ビス−(4−メトキシ−ベンゾイル)−ジエチルゲルマニウムおよびこれらの混合物は、同様に特に好ましい。少なくとも1種のα−ジケトンおよび少なくとも1種のアシルゲルマニウム化合物の混合物はまた、極めて特別好ましい。
α−ジケトンは、好ましくは、アミン促進剤と組み合わせて使用される。三級アミンは、通常、アミン促進剤として使用される。三級芳香族アミン(例えば、N,N−ジアルキルアニリン、N,N−ジアルキル−p−トルイジンもしくはN,N−ジアルキル−3,5−キシリジン、p−(N,N−ジアルキルアミノ)−フェニルエタノール、p−(N,N−ジアルキルアミノ)−安息香酸誘導体、p−(N,N−ジアルキルアミノ)−ベンズアルデヒド、p−(N,N−ジアルキルアミノ)−フェニル酢酸エステルもしくはp−(N,N−ジアルキルアミノ)−フェニルプロピオン酸エステル)は、特に適している。具体例は、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチル−p−トルイジン、3,5,N,N−テトラメチルアニリン、p−(N,N−ジメチル−アミノ)−ベンズアルデヒド、p−(ジメチルアミノ)−安息香酸エチルエステルおよびp−(ジメチルアミノ)−ベンゾニトリル、ならびにこれらの混合物である。三級脂肪族アミン(例えば、トリ−n−ブチルアミン、2−ジメチルアミノエタノール、トリエタノールアミン、ジメチルアミノエチルメタクリレート、N,N−ジメチルベンジルアミン)、複素環式アミン(例えば、1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン)、アミノ酸誘導体(例えば、N−フェニルグリシン)ならびにこれらの混合物もまた、適している。p−(ジメチルアミノ)−安息香酸エチルエステル、ジメチルアミノエチルメタクリレート、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチル−p−トルイジン、トリエタノールアミンおよびこれらの混合物は、特に好ましい。特に、放射線(その発光極大は少なくとも400nmの波長にある)の導入の際に退色し、従ってさらなる硬化の後に望ましくない本質的な着色をもはや有しないこのような光重合開始剤が、好ましい。これは、挙げられたアシルゲルマニウム化合物に特に当てはまる。
好ましい実施形態において、少なくとも1種のゲルマニウム化合物と少なくとも1種のα−ジケトンと、少なくとも1種のアミン促進剤と組み合わせての混合物は、第2の光重合開始剤として使用される。これらの光重合開始剤の極めて特に好ましい組み合わせは、類似の出願EP 12163823.3に記載される。
本発明に従って使用される複合樹脂組成物は、さらに好ましくは、少なくとも1種の吸収剤を含み、その最長波長吸収極大は、400nm未満、特に、300〜400nm未満の範囲、好ましくは、330〜400nm未満の範囲、特に好ましくは、345〜400nm未満の範囲、および最も好ましくは、360〜400nm未満の範囲の波長にある。ベンゾトリアゾール、トリアジン、ベンゾフェノン、シアノアクリレート、サリチル酸誘導体、ヒンダードアミン光安定化剤(HALS)、およびこれらの混合物は、吸収剤として特に適している。無機塩(例えば、ナノスケール二酸化チタンおよび酸化亜鉛)もまた、吸収剤として適している。さらに、上記複合樹脂組成物中、少なくとも0.2重量%および特に少なくとも0.5重量%の溶解度を有する吸収剤は好ましい。
o−ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール(例えば、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−メチルフェノール、2−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−メチル−6−tert−ブチル−フェノール、2−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ジ−tert−ブチル−フェノール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ジ−tert−ペンチル−フェノール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−メチル−6−ドデシル−フェノール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4,6−ビス−(1−メチル−1−フェニルエチル)−フェノール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(1−メチル−1−フェニルエチル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フェノール、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−フェノールもしくは3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−ベンゼンプロパン酸エステル)、o−ヒドロキシフェニルトリアジン(例えば、2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ−フェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジンもしくは2−(2−ヒドロキシ−4−[2−ヒドロキシ−3−ドデシル−オキシ−プロピルオキシ]−フェニル)−4,6−ビス−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン)、o−ヒドロキシベンゾフェノン(例えば、2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシ−ベンゾフェノン)、シアノアクリレート(例えば、エチル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレート、2−エチル−ヘキシル−2−シアノ−3,3−ジフェニルアクリレートもしくはテトラキス−[(2−シアノ−3,3−ジフェニル−アクリロイル)オキシメチル]−メタン)、ヒンダードアミン光安定化剤(HALS)(例えば、N,N’−ビスホルミル−N,N’−ビスー(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニル)−ヘキサメチレンジアミン、ビス−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−セバケート、ビス−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−セバケートもしくはメチル−(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−セバケート)、サリチル酸エステルならびにこれらの混合物は、特に適している。o−ヒドロキシフェニル−ベンゾトリアゾールおよび特に2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−メチル−6−ドデシルフェノールは、特に好ましい。
この状況において、上記第2の光重合開始剤の波長範囲においてほとんど吸収しないかもしくは全く吸収しない吸収剤は、本発明によれば好ましい。波長範囲400〜750nm、および特に、波長範囲420〜750nm、および最も好ましくは、波長範囲440〜700nmにおいて、10l/(mol・cm)未満のモル吸光係数を有する吸収剤は、特に好ましい。
特に好ましい実施形態において、少なくとも1種のホスフィンオキシドは、第1の光重合開始剤として使用され、少なくとも1種のアミン促進剤との組み合わせでの少なくとも1種のα−ジケトンは、第2の光重合開始剤として使用され、少なくとも1種のベンゾトリアゾールは、吸収剤として使用される。具体例は、ビス−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド、カンファーキノンと4−(N,N−ジメチルアミノ)−安息香酸ジエチルエステルおよび2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−メチル−6−ドデシルフェノールとの組み合わせである。
さらに特に好ましい実施形態において、少なくとも1種のホスフィンオキシドは、第1の光重合開始剤として使用され、少なくとも1種のアシルゲルマニウム化合物と少なくとも1種のα−ジケトンと、少なくとも1種のアミン促進剤と組み合わせた混合物は、第2の光重合開始剤として使用され、少なくとも1種のベンゾトリアゾールは、吸収剤として使用される。具体例は、ビス−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキシド、ビス−(4−メトキシベンゾイル)−ジエチルゲルマニウム、カンファーキノン、4−(N,N−ジメチルアミノ)−安息香酸ジエチルエステルおよび2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−メチル−6−ドデシルフェノールの組み合わせである。
上記複合樹脂組成物は、少なくとも1種の多反応性結合剤を含む。ラジカル重合可能なモノマーおよび/もしくはプレポリマーに基づく結合剤が好ましい。
一官能性もしくは多官能性(メタ)アクリレートもしくはこれらの混合物は、ラジカル重合可能な結合剤として特に適している。一官能性(メタ)アクリル化合物は1個の、多官能性(メタ)アクリル化合物は2個または2個より多くの、好ましくは2〜3個の、重合可能な基を有する化合物を意味する。適切な例は、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、もしくはイソボルニル(メタ)アクリレート、p−クミル−フェノキシ−エチレングリコールメタクリレート(CMP−1E)、ビスフェノール−A−ジ(メタ)アクリレート、ビス−GMA(メタクリル酸およびビスフェノール−A−ジグリシジルエーテルの付加生成物)、エトキシル化もしくはプロポキシル化ビスフェノール−A−ジメタクリレート(例えば、3個のエトキシ基を有するビスフェノール−A−ジメタクリレートSR−348c(Sartomer)もしくは2,2−ビス[4−(2−メタクリルオキシプロポキシ)−フェニル]プロパン、UDMA(2−ヒドロキシエチルメタクリレートおよび2,2,4−トリメチル−ヘキサメチレンジイソシアネートの付加生成物)、ジ−、トリ−、もしくはテトラエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリスリトールテトラ(メタ)アクリレート、ならびにグリセリンジメタクリレートおよびグリセリントリメタクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、1,10−デカンジオールジ(メタ)アクリレート(D3MA)もしくは1,12−ドデカンジオールジ(メタ)アクリレートである。好ましい(メタ)アクリレートモノマーは、ベンジルメタクリレート、テトラヒドロフルフリルメタクリレート、もしくはイソボルニルメタクリレート、p−クミル−フェノキシエチレングリコールメタクリレート、2,2−ビス[4−(2−メタクリルオキシプロポキシ)フェニル]プロパン、ビス−GMA、UDMA、SR−348cよびD3MAである。
N−一置換アクリルアミドもしくはN−二置換アクリルアミド(例えば、N−エチルアクリルアミドもしくはN,N−ジメタクリルアミド)もしくはビスアクリルアミド(例えば、N,N’−ジエチル−1,3−ビス(アクリルアミド)プロパン、1,3−ビス(メタクリルアミド)プロパン、1,4−ビス(アクリルアミド)ブタンもしくは1,4−ビス(アクリロイル)ピペラジンはまた、ラジカル重合可能な結合剤として使用され得る。
さらに、ラジカル開環重合が可能な既知の低収縮モノマー(例えば、一官能性もしくは多官能性のビニルシクロプロパンもしくは二環式シクロプロパン誘導体(DE 196 16 183 C2もしくはEP 1 413 569 A1を参照)または環式アリルスルフィド(米国特許第6,043,361号もしくは同第6,344,556号を参照))はまた、ラジカル重合可能な結合剤として使用され得、これらはさらにまた、上記で列挙されたジ(メタ)アクリレート架橋剤と組み合わせて使用され得る。
さらに、ラジカル重合可能なポリシロキサン(これは、適切なメタクリルシラン(例えば、3−(メタクリロイルオキシ)−プロピルトリメトキシシラン)から生成され得、例えば、DE 199 03 177 C2に記載される)はまた、ラジカル重合可能な結合剤として使用され得る。
好ましくは、上記に挙げられるモノマーの混合物が使用される。
本発明に従って使用される複合樹脂組成物はまた、さらに好ましくは、機械的特性を改善するためにもしくは粘性を調節するために、有機性もしくは無機性の充填剤粒子を含む。好ましい無機粒状充填剤は、平均粒度0.005〜2μm、好ましくは、0.1〜1μmを有する、酸化物(例えば、ZrOおよびTiO)もしくはSiO、ZrOおよび/もしくはTiOの混合酸化物に基づく無定形球状材料、5〜200nm、好ましくは10〜100nmの平均粒度を有する、ナノ粒状充填剤もしくは微細充填剤(例えば、焼成シリカもしくは沈殿シリカ)、0.01〜10μm、好ましくは0.1〜1μmの平均粒度を有する、ミニ充填剤(例えば、石英、ガラスセラミック、もしくはガラス粉末)、ならびに10nm〜1000nm、好ましくは100〜300nmの平均粒度を有するX線不透過性充填剤(例えば、三フッ化イットリウムもしくはナノ粒状酸化タンタル(V)もしくは硫酸バリウム)である。
さらに、本発明に従って使用される組成物は、さらなる添加剤、特に、溶媒(水もしくはエタノール)または対応する溶媒混合物、ならびに例えば、安定化剤、矯味矯臭剤、色素、殺菌性活性成分、フッ化物イオン放出添加剤、蛍光増白剤もしくは可塑剤を含み得る。
特に好ましいのは、以下の成分:
(a)5〜90重量%、特に10〜40重量%、および特に好ましくは、20〜40重量%の多反応性結合剤、
(b)0.01〜5.0重量%、特に、0.1〜3.0重量%、および特に好ましくは、0.1〜1.0重量%の第1の光重合開始剤、
(c)0.01〜2.0重量%、特に、0.1〜1.0重量%、および特に好ましくは、0.1〜0.5重量%の第2の光重合開始剤、
(d)0.001〜3.0重量%、特に、0.1〜2.0重量%、および特に好ましくは、0.5〜1.0重量%の吸収剤、ならびに
(e)5〜90重量%、特に、40〜90重量%、および特に好ましくは、50〜80重量%の充填剤、
を含む複合樹脂組成物である(各場合、組成物の総重量に対して)。
極めて特に好ましいのは、以下の成分:
(a)10〜40重量%の多反応性結合剤、
(b)0.1〜3.0重量%の第1の光重合開始剤、
(c)0.1〜1.0重量%の第2の光重合開始剤、
(d)0.1〜2.0重量%の吸収剤、および
(e)40〜90重量%の充填剤
を含む複合樹脂組成物である(各場合、組成物の総重量に対して)。
本発明はまた、歯科成形部品のステレオリソグラフィーによる生成のためのプロセスに関し、ここで上記で定義されるとおりの複合樹脂組成物は、三次元ボディーを形成するために放射線の局所導入によって層状に硬化される。
特に、本発明はまた、歯科成形部品のステレオリソグラフィーによる生成のためのプロセスに関し、ここで
(i)上記で定義されるとおりの複合樹脂組成物は、放射線の局所導入によって層状に硬化されて、三次元ボディーを形成し、上記放射線の発光極大は、400nm未満の波長にある、および
(ii)得られた三次元ボディーは、放射線の導入によってさらに硬化され、上記放射線の発光極大は、少なくとも400nmの波長にある。
通常、工程(i)において、上記多反応性結合剤の重合可能な基は、部分的に反応させられるに過ぎないので、上記複合樹脂は、部分的に硬化させられるに過ぎない。必要に応じて、得られる三次元ボディーのクリーニングが次に行われ得、ここでは、例えば、過剰な複合材料が機械的に除去される。最後に、上記得られた三次元ボディーは、工程(ii)でさらに硬化される。
研削技術によって複合材料から作製された歯科構成部品の生成と比較すると、本発明に従うステレオリソグラフィープロセスは、対費用効果の高さによって特徴付けられる。なぜなら、構築時間は、半加工品からの研削時間と比較して、非常に低く保持され得、並行した生成が可能である。さらに、研削された半加工品とは異なり、上記構築プロセスには、ごく僅かな材料が必要とされるに過ぎない。さらなる利点は、本発明に従うステレオリソグラフィープロセスでは、歯科構成部品(例えば、インレーおよびアンレー)が遙かに微細にかつよりはっきりと定義された表面構造(例えば、咬合表面および裂溝)とともに生成され得る(これらは、研削技術を使用しても得られない)。
驚くべきことに、少なくとも1種の第2の光重合開始剤および本発明に従って工程(ii)でのさらなる硬化の間に可視範囲の発光極大を有する放射線を使用する結果として、最適な深度効果での完全な硬化が達成されることもまた、示された。
工程(i)で使用される放射線の最長波長発光極大は、好ましくは、400nm未満、特に、240〜400nm未満の範囲、および最も好ましくは、320〜400nm未満の範囲の波長にある。工程(ii)で使用される放射線の最長波長発光極大は、好ましくは、少なくとも400nm、特に、400〜600nmの範囲、および最も好ましくは、400〜500nmの範囲の波長にある。
工程(ii)でのさらなる硬化は、例えば、光炉(例えば、Lumanat(登録商標))の中で行われ得る。好ましくは、少なくとも1mW/cm、特に、少なくとも10mW/cmおよび特に好ましくは、少なくとも100mW/cmの光強度が、この状況において使用される。
本発明はまた、本発明に従うプロセスでの、上記で定義されるとおりの複合樹脂組成物の使用に関する。
工程(ii)でのさらなる硬化はまた、口腔内で行われ得る。これは、本発明によれば特に好ましい。それは、さらなる固めるデバイスも別個の作業工程も必要としないという利点を有する。
従って、本発明はまた、歯科修復のためのプロセスで使用するための、上記で定義されるとおりの複合樹脂組成物に関し、ここで
(i)上記で定義されるとおりの複合樹脂組成物は、放射線の局所導入によって層状に硬化されて、三次元ボディーを形成し、上記放射線の発光極大は、400nm未満の波長にある、および
(ii)得られる三次元ボディーは、患者の口の中に導入され、放射線の導入によってさらに硬化され、上記放射線の発光極大は、少なくとも400nmの波長にある。
上記使用される複合樹脂組成物および放射線に関して好ましい実施形態は、上記で定義されるとおりである。
口腔内でのさらなる硬化は、例えば、歯科用LED光源(例えば、Bluephase、Ivoclar Vivadent AG、吸収極大460nm)で行われ得る。好ましくは、少なくとも1mW/cm、特に、少なくとも10mW/cmおよび特に好ましくは、少なくとも100mW/cmの光強度が、この状況で使用される。
工程(ii)で特に好ましくは、最初に、歯の構成要素をセメントで結合するために歯科セメントの層が、歯に適用され、この層が、工程(ii)でのさらなる硬化の間にも硬化される。未だ反応していない重合可能な基、特に、三次元ボディーの表面での重合可能な基の存在に起因して、上記セメントへの複合材の最適な結合が達成され得る。このことは、大きな安心を提供し、極めてユーザーフレンドリーである。
このようなプロセスは、図1に模式的に示される。最初に、歯科構成要素(例えば、クラウン)の形状にある三次元ボディーは、光源λ1の放射線(その発光極大は、400nm未満の波長にある)の局所導入によって複合樹脂組成物を層状に硬化して、上記三次元ボディー(A)を形成することによって、ステレオリソグラフィーによって生成される。このようにして得られた三次元ボディーは、次いで、歯科セメントの層と一緒に歯に適用される(BおよびC)。次いで、光源λ2の放射線(その発光極大は、少なくとも400nmの波長にある)の導入によって、上記三次元ボディーはさらに硬化され、上記歯科セメント(D)を硬化させることによって、上記歯に同時にセメントで結合される。
本発明に従って使用される複合樹脂組成物および本発明に従うプロセスは、複合樹脂に基づいてインレー、アンレー、クラウンおよびブリッジの形状にある、三次元ボディーおよび歯科構成部品をステレオリソグラフィーにより生成するために特に適している。
本発明は、実施例によって以下でより詳細に説明される。
(実施例1)
以下の成分の樹脂を調製した:
1)2−ヒドロキシエチルメタクリレートおよび2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートの付加生成物
2)メタクリル酸およびビスフェノール−A−ジグリシジルエーテルの付加生成物
3)4−ジメチルアミノ−安息香酸エチルエステル
4)酸基を含む分散添加剤(Byk−Chemie)
5)焼成シリカ、ケイ酸バリウムアルミニウムガラス粉末およびフッ化イットリウムの重量比3:2:1の混合物。
それぞれの樹脂および388nmの波長を有する放射線を使用して、図2に示されるジオメトリを有するボディーをステレオリソグラフィーで生成した。ここで公称エッジ長はl=1mm、l=10mmおよびb=b=5mmであった。ジオメトリの精度を決定するために、得られたボディーの実際のエッジ長を測定した。
樹脂Aから生成されたボディーに関しては、各エッジに対して上記公称ジオメトリからの絶対偏差は、約600μmであった。表面A=l×bの偏差は、約95%であり、表面A=l×bの偏差は、約38%であった。
これとは対照的に、本発明に従う樹脂Bから生成したボディーに関しては、上記公称外形からの絶対偏差は、いずれのエッジでも90μmに過ぎなかった。上記表面A=l×bの偏差は、わずか約10%であり、上記表面A=l×bの偏差は、わずか約5%であった。このことは、約90%というジオメトリの精度の改善に対応し、本発明に従う樹脂を使用することによって、優れた外形の精度が達成され得ることを示す。
(実施例2)
実施例1の樹脂Bを使用して、10個の円筒形試験片(直径4mm、高さ4mm)をステレオリソグラフィーで生成し、これを、ISO 10477:2004(D)に従って小さな金属プレートに、接着システムSR Linkおよび固定複合材Variolink 2を使用して取り付け、460nmの波長を有する光で、3×10秒にわたってLED光源Bluephase、Programm HiP(Ivoclar Vivadent AG)での照射によって上から上記試験片へと光に曝した。それによって上記固定複合材の硬化および上記ステレオリソグラフィーで生成したボディーの後硬化を、同時に達成した。17.58MPaの平均剪断接着強さを測定した。
(実施例3)
以下の組成の樹脂を調製した:
1)メタクリル酸およびビスフェノール−A−ジグリシジルエーテルの付加生成物
2)2−ヒドロキシエチルメタクリレートおよび2,2,4−トリメチルヘキサメチレンジイソシアネートの付加生成物
3)4−ジメチルアミノ−安息香酸エチルエステル
4)焼成シリカ、ケイ酸バリウムアルミニウムガラス粉末およびフッ化イットリウムの重量比3:2:1の混合物。
この樹脂および388nmの波長を有する放射線を使用して、10個の試験片(幅2mm、長さ2mm、高さ25mm)をステレオリソグラフィーで生成した。このようにして得られたボディーの3点曲げ強度および曲げ弾性率を、ISO標準ISO−4049(歯科−ポリマーベースの充填剤、修復材および合着剤)に従って決定した。62.4MPaの平均曲げ強度および1695N/mmの平均弾性率を測定した。
ステレオリソグラフィーによる構築プロセスの後、同じようにして生成した10個のさらなる試験片を、460nmの波長を有する光で、3×10秒にわたってLED光源Bluephase、Programm HiP(Ivoclar Vivadent AG)を使用して、一側面で後で固めさせた。84.2MPaの平均曲げ強度および2466N/mmの平均弾性率を測定した。

Claims (24)

  1. 複合樹脂組成物の使用であって、該組成物は、
    (a)少なくとも1種の多反応性結合剤、
    (b)400nm未満の波長に吸収極大を有する第1の光重合開始剤、
    (c)少なくとも400nmの波長に吸収極大を有する第2の光重合開始剤、および
    (d)400nm未満の波長に吸収極大を有する吸収剤、
    を含む、複合樹脂に基づいて歯科成形部品をステレオリソグラフィーによる生成のための、使用。
  2. 前記第1の光重合開始剤の最長波長吸収極大は、400nm未満の波長、特に、300〜400nm未満の範囲、好ましくは、330〜400nm未満の範囲、および特に好ましくは、345〜400nm未満の範囲の波長にある、請求項1に記載の使用。
  3. 前記第1の光重合開始剤の最長波長吸収極大は、360〜400nm未満の範囲の波長にある、請求項1または2に記載の使用。
  4. 前記第2の光重合開始剤の最長波長吸収極大は、少なくとも400nmの波長、特に、400〜600nmの範囲の波長にある、請求項1〜3のいずれか1項に記載の使用。
  5. 前記第2の光重合開始剤の最長波長吸収極大は、400〜500nmの範囲の波長、および最も好ましくは、420〜480nmの範囲にある、請求項1〜4のいずれか1項に記載の使用。
  6. 前記吸収剤の最長波長吸収極大は、400nm未満の波長、および特に、300〜400nm未満の範囲の波長にある、請求項1〜5のいずれか1項に記載の使用。
  7. 前記吸収剤の最長波長吸収極大は、330〜400nm未満の範囲の波長、特に好ましくは、345〜400nm未満の範囲、および最も好ましくは、360〜400nm未満の範囲にある、請求項1〜6のいずれか1項に記載の使用。
  8. 前記第1および第2の光重合開始剤の吸収極大の間の差異は、少なくとも5nm、特に、少なくとも10nm、および最も好ましくは、少なくとも15nmにある、請求項1〜7のいずれか1項に記載の使用。
  9. 前記組成物は、第1の光重合開始剤を含み、該第1の光重合開始剤は、ホスフィンオキシド、ベンゾイン、ベンジルケタール、アセトフェノン、ベンゾフェノン、チオキサントン、およびこれらの混合物からなる群より選択され、特に、アシルホスフィンオキシドおよびビスアシルホスフィンオキシド、ベンゾイン、ベンゾインアルキルエーテル、ベンジルジアルキルケタール、α−ヒドロキシアセトフェノン、α−ジアルコキシアセトフェノン、α−アミノアセトフェノン、アルキルチオキサントン、ならびにこれらの混合物からなる群より選択され、そして最も好ましくは、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシドおよびビス−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシドならびにこれらの混合物からなる群より選択される、請求項1〜8のいずれか1項に記載の使用。
  10. 前記組成物は、第2の光重合開始剤を含み、該第2の光重合開始剤は、α−ジケトン、アシルゲルマニウム化合物、メタロセン、およびこれらの混合物からなる群より選択され、特に、α−ジケトン、モノアシルゲルマニウム化合物およびジアシルゲルマニウム化合物、チタノセン、ならびにこれらの混合物からなる群より選択される、請求項1〜9のいずれか1項に記載の使用。
  11. 前記組成物は、第2の光重合開始剤を含み、該第2の光重合開始剤は、α−ジケトンからなる群から選択され、特に、カンファーキノン、1−フェニル−プロパン−1,2−ジオンおよびこれらの混合物、そして必要に応じて、アミン促進剤からなる群より選択され、特に、p−(ジメチルアミノ)−安息香酸エチルエステル、ジメチルアミノエチルメタクリレート、N,N−ジメチルアニリン、N,N−ジメチル−p−トルイジン、トリエタノールアミンおよびこれらの混合物からなる群より選択される、請求項10に記載の使用。
  12. 前記組成物は、第2の光重合開始剤を含み、該第2の光重合開始剤は、モノアシルトリアルキルゲルマニウム化合物およびジアシルジアルキルゲルマニウム化合物、ならびにこれらの混合物からなる群より選択され、特に、ベンゾイルトリメチルゲルマニウム、ジベンゾイルジエチルゲルマニウム、ビス−(4−メトキシベンゾイル)−ジエチルゲルマニウム、およびこれらの混合物からなる群より選択される、請求項10または11に記載の使用。
  13. 前記組成物は、吸収剤を含み、該吸収剤は、ベンゾトリアゾール、トリアジン、ベンゾフェノン、シアノアクリレート、サリチル酸誘導体、ヒンダードアミン光安定化剤(HALS)、無機塩ならびにこれらの混合物からなる群より選択され、特に、o−ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール、o−ヒドロキシフェニルトリアジン、o−ヒドロキシベンゾフェノン、シアノアクリレート、ヒンダードアミン光安定化剤(HALS)、サリチル酸エステル、ナノスケール二酸化チタンおよび亜鉛酸化物、ならびにこれらの混合物からなる群より選択され、そして最も好ましくは、前記組成物は、2−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−メチル−6−ドデシルフェノールを含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の使用。
  14. 前記少なくとも1種の多反応性結合剤は、ラジカル重合可能であるモノマーおよびプレポリマーから選択される、請求項1〜13のいずれか1項に記載の使用。
  15. 前記少なくとも1種の多反応性結合剤は、一官能性(メタ)アクリレートおよび多官能性(メタ)アクリレート、ならびにこれらの混合物から選択される、請求項1〜14のいずれか1項に記載の使用。
  16. 前記組成物は、充填剤をさらに含む、請求項1〜15のいずれか1項に記載の使用。
  17. 前記組成物は、各場合、該組成物の総重量に対して
    (a)5〜90重量%の多反応性結合剤、
    (b)0.01〜5.0重量%の第1の光重合開始剤、
    (c)0.01〜2.0重量%の第2の光重合開始剤、
    (d)0.001〜3.0重量%の吸収剤、および
    (e)5〜90重量%の充填剤、
    を含む、請求項1〜16のいずれか1項に記載の使用。
  18. 前記歯科成形部品は、インレー、アンレー、クラウンもしくはブリッジの形状を有する、請求項1〜17のいずれか1項に記載の使用。
  19. ステレオリソグラフィーによって歯科成形部品を生成するためのプロセスであって、ここで請求項1〜17のいずれか1項に記載される複合樹脂組成物は、放射線の局所導入によって層状に硬化されて、三次元ボディーを形成する、プロセス。
  20. (i)請求項1〜17のいずれか1項に記載される複合樹脂組成物は、放射線の局所導入によって層状に硬化されて、三次元ボディーを形成し、該放射線の発光極大は、400nm未満の波長にあり、そして
    (ii)該得られた三次元ボディーは、放射線の導入によってさらに硬化され、該放射線の発光極大は、少なくとも400nmの波長にある、
    請求項19に記載のプロセス。
  21. 請求項20に記載のプロセスにおける請求項1〜17のいずれか1項に記載の複合樹脂組成物の使用。
  22. 歯科修復のためのプロセスにおいて使用するための、請求項1〜17のいずれか1項に記載の複合樹脂組成物であって、
    (i)該複合樹脂組成物は、放射線の局所導入によって層状に硬化されて、三次元ボディーを形成し、該放射線の発光極大は、400nm未満の波長にあり、そして
    (ii)該得られた三次元ボディーは、患者の口の中に導入され、放射線の導入によってさらに硬化され、該放射線の発光極大は、少なくとも400nmの波長にある、
    複合樹脂組成物。
  23. 工程(ii)において最初に、歯の構成要素をセメントで結合するために歯科用セメントの層を歯へと適用し、この層をまた、工程(ii)でのさらなる硬化の間に硬化させる、請求項22に記載の使用のための複合樹脂組成物。
  24. 前記三次元ボディーは、インレー、アンレー、クラウンもしくはブリッジの形状を有する、請求項22または23に記載の使用のための複合樹脂組成物。
JP2015504962A 2012-04-11 2013-04-11 複合樹脂組成物およびステレオリソグラフィーによる歯科構成部品の生成のためのプロセス Active JP6438385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP12163824.1 2012-04-11
EP12163824 2012-04-11
PCT/EP2013/057635 WO2013153183A2 (de) 2012-04-11 2013-04-11 Kompositharz-zusammensetzung und verfahren zur herstellung dentaler bauteile mittels stereolithographie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015515327A true JP2015515327A (ja) 2015-05-28
JP6438385B2 JP6438385B2 (ja) 2018-12-12

Family

ID=48325601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015504962A Active JP6438385B2 (ja) 2012-04-11 2013-04-11 複合樹脂組成物およびステレオリソグラフィーによる歯科構成部品の生成のためのプロセス

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9387056B2 (ja)
EP (1) EP2751618B1 (ja)
JP (1) JP6438385B2 (ja)
CN (1) CN104246606B (ja)
IL (1) IL234805A0 (ja)
IN (1) IN2014DN08124A (ja)
WO (1) WO2013153183A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525485A (ja) * 2015-07-31 2018-09-06 アフィニティカ・テクノロジーズ・ソシエダッド・リミターダAfinitica Technologies, S. L. 急速光硬化シアノアクリレート組成物

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2751618B1 (de) 2012-04-11 2019-05-29 Ivoclar Vivadent AG Kompositharz-zusammensetzung und deren verwendung, verfahren zur herstellung dentaler bauteile mittels stereolithographie
US10357334B2 (en) * 2013-12-26 2019-07-23 Hegland LLC Dental devices and methods for treating one or more teeth
US11299569B2 (en) * 2014-04-30 2022-04-12 Institute Of Chemistry, Chinese Academy Of Sciences Material for 3D printing, process for preparing the same and article thereof
DE102014107330A1 (de) * 2014-05-23 2015-11-26 Heraeus Kulzer Gmbh Druckbare und sinterbare dentale Zusammensetzungen zur Herstellung von Teilen dentaler Prothesen sowie Verfahren zu deren Herstellung
DE102014116389A1 (de) 2014-11-11 2016-05-12 Voco Gmbh Radikalisch härtbare dentale Zusammensetzungen
DE102014116402A1 (de) 2014-11-11 2016-05-12 Voco Gmbh Verwendung radikalisch härtbarer Zusammensetzungen in generativen Fertigungsverfahren
CN107205884B (zh) * 2015-02-03 2020-09-01 三井化学株式会社 光固化性组合物、义齿基托及带托义齿
EP3150641B1 (de) * 2015-09-29 2018-08-29 Ivoclar Vivadent AG Acylgermanium-photoinitiatoren und verfahren zu deren herstellung
EP3173062A1 (de) * 2015-11-30 2017-05-31 Philipps-Universität Marburg Polymerisationslampe und komposite zur füllung von zahnkavitäten
US10221284B2 (en) * 2016-01-15 2019-03-05 Hrl Laboratories, Llc Resin formulations for polymer-derived ceramic materials
WO2018038954A1 (en) 2016-08-25 2018-03-01 3M Innovative Properties Company Coloured curable composition for additive manufacturing processes, 3-dim composite article and use thereof
CN109803989B (zh) * 2016-10-21 2022-03-08 可乐丽则武齿科株式会社 光学立体造型用组合物
RU2646088C1 (ru) * 2016-12-27 2018-03-01 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Байкальский институт природопользования Сибирского отделения Российской академии наук (БИП СО РАН) Фотополимерная композиция для изготовления термостойких объектов методом лазерной стереолитографии
DE112018001072T5 (de) * 2017-03-28 2019-11-21 Ford Global Technologies, Llc Stabilisierte additive herstellungsartikel
JP6943950B2 (ja) * 2017-03-29 2021-10-06 三井化学株式会社 光硬化性組成物、義歯床及び有床義歯
US11696875B2 (en) 2017-06-14 2023-07-11 3M Innovative Properties Company Curable composition for producing a dental composite crown and process of production
CN110799168B (zh) 2017-06-20 2023-06-23 3M创新有限公司 用于增材制造方法的可辐射固化组合物
EP3645233A4 (en) * 2017-06-28 2021-01-13 3M Innovative Properties Company ADDITIVE MANUFACTURING PROCESSES FOR ADHESIVES AND ADHESIVE ARTICLES
AU2018307762C1 (en) * 2017-07-25 2022-02-10 3M Innovative Properties Company Water-resistant polymer-based dental articles
WO2019103855A1 (en) 2017-11-22 2019-05-31 3M Innovative Properties Company Photopolymerizable compositions including a urethane component and a monofunctional reactive diluent, articles, and methods
US11904031B2 (en) 2017-11-22 2024-02-20 3M Innovative Properties Company Orthodontic articles comprising polymerized composition comprising at least two free-radical initiators
KR101835539B1 (ko) * 2018-01-17 2018-04-19 에이온 주식회사 인공 치아 성형 장치 및 그 방법
WO2020005411A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 3M Innovative Properties Company Photopolymerizable compositions including a polyurethane methacrylate polymer prepared using a polycarbonate diol, articles, and methods
EP3813763A1 (en) 2018-06-29 2021-05-05 3M Innovative Properties Company Orthodontic articles comprising cured free-radically polymerizable composition with improved strength in aqueous environment
EP3660087B1 (de) 2018-11-29 2024-05-29 Ivoclar Vivadent AG Verfahren und werkstoff zur herstellung von 3d objekten durch energieimpuls-induzierten transferdruck
EP3660085A1 (de) 2018-11-29 2020-06-03 Ivoclar Vivadent AG Stützmaterial für den energieimpuls-induzierten transferdruck
EP3669856A1 (de) * 2018-12-21 2020-06-24 Ivoclar Vivadent AG Zusammensetzungen für die herstellung von transparenten dentalwerkstücken mittels stereolithographie
RU2723427C1 (ru) * 2018-12-26 2020-06-11 ФЕДЕРАЛЬНОЕ ГОСУДАРСТВЕННОЕ УНИТАРНОЕ ПРЕДПРИЯТИЕ "ИНСТИТУТ ХИМИЧЕСКИХ РЕАКТИВОВ И ОСОБО ЧИСТЫХ ХИМИЧЕСКИХ ВЕЩЕСТВ НАЦИОНАЛЬНОГО ИССЛЕДОВАТЕЛЬСКОГО ЦЕНТРА "КУРЧАТОВСКИЙ ИНСТИТУТ" (НИЦ "Курчатовский институт - ИРЕА) Композиция на основе стабилизированного диоксида циркония для 3D печати методом стереолитографии (Варианты)
DE102019105816A1 (de) 2019-03-07 2020-09-10 Mühlbauer Technology Gmbh Stereolithographisch hergestellte dentale Formteile und Verfahren zur Herstellung aus photopolymerisierbaren Kompositharz-Zusammensetzungen
US20210284572A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 Corning Incorporated Low temperature laser bleaching of polychromatic glass ceramics
DE102022123586A1 (de) 2022-09-15 2024-03-21 Voco Gmbh Opazitätsumschlag bei Druckharzen
DE102022123585A1 (de) 2022-09-15 2024-03-21 Voco Gmbh Unreaktive Transferschienen
WO2024110805A1 (en) * 2022-11-25 2024-05-30 Solventum Intellectual Properties Company Curable composition for use in a process of treating a dental situation in the mouth of a patient
KR102575220B1 (ko) * 2023-02-17 2023-09-06 송은영 치과용 하이브리드 복합 레진블록의 제작을 위한 광 중합기
CN117681438B (zh) * 2024-02-02 2024-04-05 北京航空航天大学 基于灰度调控的3d打印矫治器的方法和系统

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021401A (ja) * 1988-01-20 1990-01-05 Thera G Fuer Patentverwert Mbh 歯科材料
JP2001233842A (ja) * 1999-12-15 2001-08-28 Ciba Specialty Chem Holding Inc オキシムエステルの光開始剤
JP2003507499A (ja) * 1999-08-13 2003-02-25 デルタメド・メディツィーンプロドュクテ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 可視光を用いて架橋する組成物およびその使用
JP3442776B2 (ja) * 1992-12-21 2003-09-02 株式会社アーデル 可視光重合型接着剤用光重合開始剤組成物
JP2007526923A (ja) * 2003-06-06 2007-09-20 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 新規な界面活性ポリシロキサン光開始剤
JP2010031279A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Ivoclar Vivadent Ag 歯科用セラミックの立体リトグラフによる調製のための光硬化性スリップ
JP2010520098A (ja) * 2007-06-27 2010-06-10 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ステレオリソグラフィを介して作られる明澄無色の三次元物品およびその製造方法
JP2010185072A (ja) * 2009-01-15 2010-08-26 Fujifilm Corp 新規化合物、重合性組成物、カラーフィルタ、及びその製造方法、固体撮像素子、並びに、平版印刷版原版
JP2010537720A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 三次元印刷方法および歯科用製品を製造するための材料
US20110033887A1 (en) * 2007-09-24 2011-02-10 Fang Nicholas X Three-Dimensional Microfabricated Bioreactors with Embedded Capillary Network

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1008372A3 (nl) 1994-04-19 1996-04-02 Materialise Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een geperfektioneerd medisch model uitgaande van digitale beeldinformatie van een lichaamsdeel.
AUPN023294A0 (en) 1994-12-22 1995-01-27 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Polymerisable monomers and polymers
TW369554B (en) * 1995-10-19 1999-09-11 Three Bond Co Ltd Photocurable composition
BE1009947A6 (nl) 1996-02-15 1997-11-04 Materialise Nv Werkwijze en inrichting voor het vervaardigen van een driedimensionaal voorwerp uit een hardbaar vloeibaar medium.
DE19616183C2 (de) 1996-03-20 1999-05-12 Ivoclar Ag Funktionalisiertes und polymerisierbares Polymer
DE19903177C5 (de) 1999-01-21 2010-09-16 Ivoclar Vivadent Ag Verwendung von Materialien auf der Basis von Polysiloxanen als Dentalmaterialien
DE19938463A1 (de) 1999-08-13 2001-02-22 Deltamed Medizinprodukte Gmbh Mit sichtbarem Licht aushärtende Zusammensetzung und deren Verwendung
DE19950284A1 (de) 1999-10-19 2001-04-26 Deltamed Medizinprodukte Gmbh Mit sichtbarem Licht aushärtende Zusammensetzung und deren Verwendung
DE10114290B4 (de) 2001-03-23 2004-08-12 Ivoclar Vivadent Ag Desktop-Verfahren zur Herstellung von Dentalprodukten unter Verwendung des 3D-Plottings
DE10249324A1 (de) 2002-10-22 2004-06-24 Ivoclar Vivadent Ag Polymerisationsfähige bicyclische Cyclopropanderivate und deren Verwendung zur Herstellung von Dentalmaterialien
US7166651B2 (en) * 2003-05-19 2007-01-23 Kerr Corporation Two-part self-adhering dental compositions
US20070259309A1 (en) * 2006-05-08 2007-11-08 Den-Mat Corporation Dental curing device and method with real-time cure indication
EP2649981B1 (de) 2012-04-11 2018-11-21 Ivoclar Vivadent AG Polymerisierbare Zusammensetzungen mit hoher Polymerisationstiefe
EP2751618B1 (de) 2012-04-11 2019-05-29 Ivoclar Vivadent AG Kompositharz-zusammensetzung und deren verwendung, verfahren zur herstellung dentaler bauteile mittels stereolithographie

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH021401A (ja) * 1988-01-20 1990-01-05 Thera G Fuer Patentverwert Mbh 歯科材料
JP3442776B2 (ja) * 1992-12-21 2003-09-02 株式会社アーデル 可視光重合型接着剤用光重合開始剤組成物
JP2003507499A (ja) * 1999-08-13 2003-02-25 デルタメド・メディツィーンプロドュクテ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 可視光を用いて架橋する組成物およびその使用
JP2001233842A (ja) * 1999-12-15 2001-08-28 Ciba Specialty Chem Holding Inc オキシムエステルの光開始剤
JP2007526923A (ja) * 2003-06-06 2007-09-20 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 新規な界面活性ポリシロキサン光開始剤
JP2010520098A (ja) * 2007-06-27 2010-06-10 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ステレオリソグラフィを介して作られる明澄無色の三次元物品およびその製造方法
JP2010537720A (ja) * 2007-08-31 2010-12-09 デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド 三次元印刷方法および歯科用製品を製造するための材料
US20110033887A1 (en) * 2007-09-24 2011-02-10 Fang Nicholas X Three-Dimensional Microfabricated Bioreactors with Embedded Capillary Network
JP2010031279A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Ivoclar Vivadent Ag 歯科用セラミックの立体リトグラフによる調製のための光硬化性スリップ
JP2010185072A (ja) * 2009-01-15 2010-08-26 Fujifilm Corp 新規化合物、重合性組成物、カラーフィルタ、及びその製造方法、固体撮像素子、並びに、平版印刷版原版

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525485A (ja) * 2015-07-31 2018-09-06 アフィニティカ・テクノロジーズ・ソシエダッド・リミターダAfinitica Technologies, S. L. 急速光硬化シアノアクリレート組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP2751618B1 (de) 2019-05-29
US9387056B2 (en) 2016-07-12
EP2751618A2 (de) 2014-07-09
CN104246606A (zh) 2014-12-24
US20150111176A1 (en) 2015-04-23
WO2013153183A2 (de) 2013-10-17
CN104246606B (zh) 2019-05-10
IL234805A0 (en) 2014-12-31
WO2013153183A3 (de) 2013-12-12
JP6438385B2 (ja) 2018-12-12
IN2014DN08124A (ja) 2015-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6438385B2 (ja) 複合樹脂組成物およびステレオリソグラフィーによる歯科構成部品の生成のためのプロセス
JP7036810B2 (ja) 層状歯科用製品を製造するための3次元造形材料系および方法
JP6437199B2 (ja) 高強度歯科用材料
JP6861640B2 (ja) 部分義歯または総義歯を作製する方法およびこの方法に従って得られる補綴物
JP5986121B2 (ja) 二相光硬化材料を用いる歯科修復物の製造方法
KR102491300B1 (ko) 광경화성 조성물 및 치과용 수복 충전 재료
US11219505B2 (en) Dental composite material and mill blanks consisting of said composite material
CN102112097A (zh) 牙科组合物以及具有颜色稳定的胺电子供体的引发剂系统
US11753537B2 (en) Compositions for the production of fracture-tough dental parts by means of stereolithography
JP7191387B2 (ja) 歯科用硬化性組成物
EP4100236B1 (en) A process for producing a surface-modified 3-dimensional article by additive-manufacturing and 3-dimensional article with a modified surface
JP6441132B2 (ja) 歯科用光重合性組成物
JP2014218500A (ja) 改善された透明性を有する長期耐用の歯科材料
JP2005089729A (ja) 光重合開始剤及び該光重合開始剤を含む歯科用コンポジットレジン
US11311357B2 (en) Dental composite material and mill blanks consisting of said composite material
JP6489888B2 (ja) 歯科用充填修復キット
US20220251250A1 (en) Photocurable resin composition with low shrinkage and high accuracy for use in additive manufacturing processes
US11697696B2 (en) Compositions for the production of transparent dental parts by means of stereolithography
JP7490640B2 (ja) ラピッドプロトタイピング法またはラピッドマニュファクチャリング法に使用される放射線硬化性組成物
JP7066150B2 (ja) 歯科切削加工用レジン材料の製造方法
CN115943053A (zh) 用于快速原型法或快速制造法的可辐射固化组合物
JPH0655654B2 (ja) 光硬化性歯冠材料および該歯冠材料を用いる歯冠成形法
US20200315925A1 (en) Dental composite material and mill blanks consisting of said composite material
EP4378664A1 (en) Method for producing three-dimensional molded objects

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6438385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250