JP2015511073A - モジュールとして構成されるマルチレベルリードフレームを有するパッケージングされた半導体デバイス - Google Patents

モジュールとして構成されるマルチレベルリードフレームを有するパッケージングされた半導体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2015511073A
JP2015511073A JP2015501951A JP2015501951A JP2015511073A JP 2015511073 A JP2015511073 A JP 2015511073A JP 2015501951 A JP2015501951 A JP 2015501951A JP 2015501951 A JP2015501951 A JP 2015501951A JP 2015511073 A JP2015511073 A JP 2015511073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead frame
leads
lead
bent
flat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015501951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015511073A5 (ja
Inventor
ジュニア セイ リチャード
ジュニア セイ リチャード
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Publication of JP2015511073A publication Critical patent/JP2015511073A/ja
Publication of JP2015511073A5 publication Critical patent/JP2015511073A5/ja
Priority to JP2018073566A priority Critical patent/JP6919134B2/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/561Batch processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49537Plurality of lead frames mounted in one device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49548Cross section geometry
    • H01L23/49551Cross section geometry characterised by bent parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49568Lead-frames or other flat leads specifically adapted to facilitate heat dissipation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L24/38Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of a plurality of strap connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/36Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/37Structure, shape, material or disposition of the strap connectors prior to the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/37001Core members of the connector
    • H01L2224/3701Shape
    • H01L2224/37012Cross-sectional shape
    • H01L2224/37013Cross-sectional shape being non uniform along the connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L2224/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • H01L2224/401Disposition
    • H01L2224/40151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/40221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/40245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/84801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • H01L2224/848Bonding techniques
    • H01L2224/8485Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/84Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

半導体システム(100)が、第1のリード(102)と、取り付けられた電子的構成要素(120)を有するパッド(103)とを備えた第1の平坦リードフレーム(101)を有する。第1のリードフレームは、第1のリードフレームの平面から離れた角度に曲げられた伸長されたリード(104)のセットを含む。半導体システム(100)は更に、第2のリード(112)と、取り付けられた電子的構成要素(114)を有するパッド(113)とを備えた第2の平坦リードフレーム(110)を有する。第1のリードフレームの曲げられたリードは、第2のリードフレームに導電的に接続され、2つの平面における構成要素及びリード間の導電的にリンクされた三次元ネットワークを形成する。半導体システム(100)は更に、この三次元ネットワークを封止するパッケージング材料(140)を有する。

Description

本願は、概して半導体デバイス及びプロセスの分野に関し、更に具体的には相互接続されるモジュラーマルチレベルリードフレームを有する電子的システムの構造及び製造方法に関する。
半導体技術における長期トレンドの中で、小型化、インテグレーション、及びスピードに向かうトレンドは未だ衰えることがない。これらのトレンドに加えて、近年、製品のカスタマイズを満たすための更なる柔軟性、及びこれらの製品を市場にとどけるために必要とされる時間を短縮するための、製品需要が生じてきている。特定の製品例がこれらの需要を例証し得る。
テレコム、家庭用オーディオ、及びレギュレータ製品などの商業用途における電子的製品は、電源をスイッチすること、電圧をレギュレート及び安定化させること、及び1つのDC電圧から別のDC電圧へのコンバータとして機能することが可能なシステムを必要とする場合がある。これらのシステムは、適切に動作するために高効率を有する必要があるだけでなく、好ましくは更に、小さな横方向寸法及び厚み寸法を有する必要があり、コストを非常に低くすべきである。
一般的なパワースイッチシステムは、約10mm〜20mmの寸法を備えた金属リードフレームを含み、その上に、複数の個別の電子的構成要素が、ユニットとしてアセンブル及びオーバーモールドされる。オーバーモールドされた電力システムの高さは現在は2mm〜3mmである。電源の構成要素は、ハーフブリッジ(又はPower Block)、レジスタ及びキャパシタの組み合わせ、及びエネルギー蓄積のためのパッケージングされた負荷インダクタを含み得る。オペレーションにおいて、これらの構成要素は、それらが高速にスイッチング(高速過渡応答)し得るように熱をヒートシンクへ効果的に放散させることによって冷えたままである必要がある。
ハーフブリッジ(又はPower Block)の構成要素は、低抵抗及び大電流処理能力を備え、共通スイッチノードにより直列に接続及び共に結合される、2つのMOS電界効果トランジスタ(FET)、更なるレジスタ及びキャパシタの組み合わせ、及びエネルギー蓄積のためのパッケージングされた負荷インダクタを含み得る。レギュレートドライバが付加される場合、アッセンブリはPower Stage又は同期バックコンバータと呼ばれる。同期バックコンバータにおいて、ハイサイドスイッチと呼ぶこともある制御FETチップは、供給電圧VINとLC出力フィルタとの間に接続され、ローサイドスイッチと呼ぶこともある同期(sync)FETチップは、LC出力フィルタと接地電位との間に接続される。制御FETチップ及び同期FETチップのゲートは半導体チップに接続され、半導体チップは、コンバータ及びコントローラのドライバのための回路要素を含み、半導体チップは更に接地電位に接続される。
電力供給アッセンブリのスイッチノードは、電力供給回路のエネルギー蓄積として機能する出力負荷インダクタに接続され、インダクタは、一定出力電圧を維持するように信頼性をもって機能するように充分に大きい必要がある。従来のパッケージングされたインダクタが、めっきされた銅リードフレームに溶接され、且つ、磁気フェライト材料にモールディングされた、被覆された銅ワイヤのらせん状構成のコイルを含む。インダクタは、直方体形状のパッケージング化合物により封止される。その寸法に起因して、パッケージ負荷インダクタは、リードフレームの及びその後の印刷回路マザーボード(PCB)の両方の体積に及びリアルエステート消費に関連して、電力供給アッセンブリの主要構成要素である。インダクタとFETの間、及び回路要素キャパシタに対する近接でも接続トレースがあり、これらは必然的に寄生抵抗及びインダクタンスを導入する。
異なる電力入力及び異なる電力出力に対する顧客需要を満足させる際に更なる柔軟性を有すること、及び迅速なターンアラウンド時間における改変を達成することは利点となり得る。
消費するボード面積のリアルエステートがより少なく、そのため、最終製品の貴重な寸法を温存する電力コンバータのアッセンブリを有することは利点となり得る。
上記目的を満たしつつ製造コストを低減することは利点となり得る。
垂直にスタックされるデバイス内の低コストの垂直の電気的相互接続の問題は、2つの平坦リードフレームを用いるデバイス構造において対処される。この構造において、第1のリードフレームは、リードフレームの平面から離れて曲げられる伸長されたリードの第1のセットを含み、それらが第2のリードフレームに導電的に接続され得るようになっている。また、第1のリードフレームは、それがモジュールとしてプリアセンブルされ得るように構成され得、取り付けられた構成要素は顧客仕様に従って容易に変更され得る。モジュールはデバイスと同じフットプリントを有し得るが、異なる内容を提供し得る。
リードフレームの平面から離れてリードを曲げる概念は、リードの第1のセットの方向とは反対の方向にリードフレームの平面から離れた方向に曲げられる、第1のリードフレームの伸長されたリードの第2のセットを含むように拡張され得る。第2のセットリードにより、取り付けられた電子的構成要素を有するパッドを備えた第3の平坦リードフレームへの導電性接続が可能となる。
例示の説明される実施例は、2つの垂直にスタックされる平坦QFNタイプ(Quad Flat No-Leads)リードフレームを備えたパッケージングされたデバイスである。第1のリードフレームは、レジスタ、キャパシタ及び大型の封止されるインダクタを取り付けるためのパッドを有する。リードフレームの平面における標準的なQFN型リードに加えて、第1のリードフレームは、リードフレームの平面から離れた方向に曲げられた伸長されたリードのセットを有する。曲げられたリードは、第2のリードフレームに(例えば、はんだにより)導電性接続されるのに適切である。第2の平坦リードフレームは、半導体チップ、レジスタ、及びキャパシタを取り付けるためのパッドを有する。リードフレームは、幾つかのデバイスにおいて、QFNタイプリードを有し、これはカンチレバータイプのリードも有し得る。第1のリードフレームの曲げられたリードの第2のリードフレームへの導電性の取り付けのプロセスの後、アセンブルされたデバイスはパッケージング材料に封止される。
別の説明される実施例が、垂直にスタックされるリードフレームベースの半導体デバイスを製造するための方法である。一時的な工程として、この方法はモジュールのアッセンブリとなり、これは、後から来る顧客仕様に従って容易に改変され得る。第1の平坦リードフレームのパッド上に、電子的構成要素、特に大型の及びインダクタなどの主要な部品、がアセンブルされる。第1のリードフレームは、伸長されたリードの第1のセットを含み、これらは、第1のリードフレームの平面から離れて第1の方向に曲げられる。第2の平坦リードフレームのパッド上に、電子的構成要素、特にパッケージを備えた又は備えない半導体チップ、がアセンブルされる。第1のリードフレームの曲げられた伸長されたリードの第1のセットが、第2のリードフレームと接触させられるように、アセンブルされた第1のリードフレームは、アセンブルされた第2のリードフレームと整合される。伸長されたリードの第1のセットは第2のリードフレームに、好ましくははんだ付けにより、導電的に接続され、それにより、構成要素及びリードの三次元の導電的にリンクされたネットワークがつくられる。
図1は、他の平坦リードフレームへの接続を提供する1つの平坦リードフレームの曲げられたリードを備え、モジュールとして構成されるマルチレベル平坦リードフレームを有するパッケージングされた半導体デバイスの斜視図を図示する。
図2〜図6は、モジュールとして構成され、三次元に相互接続される、2つの平坦リードフレームを備えた例示のパッケージングされた半導体デバイスを製造するためのプロセスフローの工程を示す。
図2は、第1の平坦リードフレームのストリップの一部の斜視図を示し、ユニットが、第1のリードフレームの平面から離れて第1の方向に曲げられる伸長されたリードの第1のセットを有する。
図3Aは、取り付けられた電気的構成要素を備えた図2のリードフレームストリップの斜視図を示し、各ユニットがモジュールを表す。
図3Bは、取り付けられた電気的構成要素を備えた第1の平坦リードフレームの別の部分の斜視図を示し、伸長されたリードの第1のセットが、第1のリードフレームの平面から離れて第1の方向に曲がっていることを強調している。
図4は、パッケージングされた電子的構成要素の取り付けに適したパッドを備えた第2の平坦リードフレームのストリップの一部の斜視図を示す。
図5は、取り付けられた電気的構成要素を備えた図4のリードフレームストリップの斜視図を示し、各ユニットがモジュールを表す。
図6は、第1のリードフレームの曲げられた伸長されたリードを第2のリードフレームと接触させるため、アセンブルされた第1のリードフレームをアセンブルされた第2のリードフレームと整合する処理工程を示す。
図7は、別の第1の平坦リードフレームのストリップの一部の斜視図を示し、ユニットが、第1のリードフレームの平面から離れて第1の方向に曲げられる伸長されたリードの第1のセット、及び第1のリードフレームの平面から離れて第2の方向に曲げられた伸長されたリードの第2のセットを有する。
図8は、モジュールとして構成されるマルチレベル平坦リードフレームを有するパッケージングされた半導体デバイスの斜視図を示し、両方の平坦リードフレームによって提供される曲げられたリードが、1つの平坦リードフレームから他の平坦リードフレームへの接続を確立している。
図9は、1つのリードフレームの曲げられたリードがヒートスプレッダとしてゆだねられる、モジュールの斜視図を示す。
図10は、モジュールとして構成される3つの平坦リードフレームを有するパッケージングされた半導体デバイスの斜視図を示し、各平坦リードフレームにより提供される曲げられたリードが、1つの平坦リードフレームから別の平坦リードフレームへの接続を確立している。
図1は、概して100で示す例示のパッケージングされた電子的システムを示す。このシステムは、2つのQFN/SONタイプ平坦金属リードフレームに基づき、第1の平坦リードフレームは101で示され、第2の平坦リードフレームは110で示される。両方のリードフレームは、構成要素を取り付けるためのパッド、及び相互接続のためのリードを含む。両方のリードフレームは、好ましくは約100μm〜250μmの厚み範囲の、金属のシートからエッチングされるか又は打ち抜かれる。好ましい金属は、これらに限らないが、銅、銅合金、鉄ニッケル合金、アルミニウム、及びKovar(TM)材料を含む。第1のリードフレームの金属は第1の金属と呼ばれ、第2のリードフレームの金属は第2の金属と呼ばれる。パッケージングされたシステムの用途では、第2のリードフレームの金属が第1の金属とは異なるように選択され得ることは技術的利点である。また、第2のリードフレームの金属厚みは、第1のリードフレームの金属厚みと同じであってもよく、又は異なるように選択されてもよい。
図1に示す例示のデバイスにおいて、第1の平坦リードフレーム101は、第1のリード102及び第1のパッド103を有する。パッドは、電子的構成要素の取り付けに適するように設計され、図1は、クリップ121によってパッド103に取り付けられる大型のインダクタ120を図示する。他のデバイスは、レジスタ、キャパシタ、及び半導体チップなど、パッケージングされた及びパッケージングされない受動及び能動構成要素を含む、小型の又は大型の、1つ又は複数の構成要素を取り付けるように設計されたパッドを有し得る。第1のリードフレームが、パッケージング材料に又は構成要素の表面にさえ取り付けら得る、外部ヒートシンクに対する偶発的な近接に起因する熱生成構成要素を搬送するために特に適切であることは技術的利点である。第1のリードフレームのパッドは、リードにより相互接続され得る。その結果、第1のリードフレーム101は、内蔵(self-contained)ユニットとして製造され得る、サブアッセンブリ又はモジュールとして構成され得る。
更に、平坦な第1のリードフレーム101は、伸長されたリード104のセットを含み、これらは、第1のリードフレーム101の平面から離れた方向に曲げられる。伸長されたリード104のセットを、本明細書において第1のセットと称し、曲げられたリードの方向を、本明細書において第1の方向と称する。これは、リードフレーム101が、図7に図示するように、異なる方向に曲げられたリードの付加的なセットを含み得るためである。以下で説明するように、リードの第1のセットの向きは、湾曲又は形成のプロセスにより得られ、これは、リードフレームを製造するフェーズにおいて伸長されたリードに作用する外部力により成される。
図1に示す実施例において、第2のリードフレーム110は、概してクワッドフラットノーリード(QFN)及びスモールアウトラインノーリード(SON)デバイスに対するものなど、デバイスパッケージから突出し得るカンチレバーとして形作られる金属性の第2のリードを有さない。そうではなく、電気的接続のため及びボード取り付けのための(圧力又ははんだによる)金属性コンタクトは、平坦な金属端子111により提供される。図1が示すように、平坦な端子として形作られるリード端111は、リードフレーム110の周囲に沿って配置される。第2のリードフレーム110は更に、リードフレーム、及び取り付けられた電子的構成要素を支持するのに適切な複数のパッド113(図4に更に詳細に示される)内の相互接続のための第2のリード112を有する。図1は、構成要素の例として、パッケージングされた半導体チップ114と、レジスタ及びキャパシタなどの幾つかのパッケージされた又はパッケージングされない受動構成要素115とを示す。その結果、第2のリードフレーム110は、内蔵ユニットとして製造され得るモジュールとして構成される。
図1は、第1のリードフレーム101の曲げられた伸長されたリード104が、接続材料130により第2のリードフレーム110に導電的に接続されることを図示する。好ましい接続材料には、はんだが含まれ、他の材料には、銀充填エポキシ及びz軸導電性接着剤が含まれる。平坦リードフレーム101及び110間の導電性接続に起因して、曲げられたリード104により、モジュールとして設計される2つの平坦リードフレームにより画定される2つの平面における構成要素とリードとの間の導電的にリンクされた三次元ネットワークの形成が可能となる。
図1が更に示すように、電子的システム100は、重合体材料でつくられるパッケージ140を含み、パッケージ140は、封止されずそのためにシステム100の電子デバイス端子及びコンタクトとして動作し得る、平坦な端子111の1つの表面など、第1及び第2のリードの一部を残して3次元ネットワークを封止する。その結果、システム100のパッケージ140は、システム端子を提供する第2のリード111の表面を備えた直方体として形作られる。
図1は、ストリップからユニットをシンギュレーションした後、第1のリードフレーム101の幾つかのリード端105が封止材料から露出されることを示している。そのためリード端105は、第2のリードフレームのリード111の平面とは異なる平面に位置するデバイス端子として動作し得る。デバイス封止の異なる複数平面におけるデバイス端子の可能性は、或る製品用途のための技術的利点を表す。
上記のように、第1及び第2のリードフレームは金属の平坦なシートから作られることが好ましい。図2〜図6は、モジュールとして構成され、三次元に相互接続される、2つの平坦リードフレームを備えた例示のパッケージングされた半導体システムを製造するためのプロセスフローの工程を示す。例示の第1の平坦リードフレーム101のストリップを図2に示す。この例示は、第1のリード102、第1のパッド103、及び伸長されたリード104の例を示す。セット(第1のセットと呼ばれる)として、伸長されたリード104は、平坦な第1のリードフレームの元の平面から離れて第1の方向に曲げられる。湾曲、又は形成のプロセスは、平坦な伸長されたリードに作用する外部力により成される。ストリップが水平平面にクランプされる一方、力がリードの第1のセットにそれらを所望の方向に押すように印加される。伸長されたリードは、ストレッチによりこの力を吸収する必要がある。印加された力が長さ方向にリードをストレッチする一方、幅の寸法はわずかにのみ低減されて新たな形状が何らかの付加的な伸長を有するように見えるようになる。元の長さに比して小さく、材料特性により与えられる弾性限界と呼ばれる限界までの付加的な伸長では、付加的な伸長の量は、力に線形に比例する。強いられたストレッチは、浅い角度(約30度又はそれより小さい)をカバーし得る。必要な場合、より広い距離をカバーするために約40度又はそれより小さい角度のマルチステップ構成が採用され得る。副次的利点として、これらの構成は、トランスファモールディングされたプラスチックパッケージにおけるリードフレームに対するプラスチックのモールドロッキングを高める。
図3A及び図3Bは、例示の構成要素を、複数のモジュールサイトを含む第1のリードフレームストリップのパッド上に取り付ける処理工程を図示するために第1の平坦リードフレーム101のストリップを示す。第1のリードフレーム101の平面は、図3Bにおいてリードフレームの平坦なフレーム301によりハイライトされている。図3Aにおいて、それ自体のハウジングに封止されるインダクタ120が、クランプ121の助けを借りて第1のパッド103に取り付けられる。図3Bでは、キャパシタ115などの付加的な構成要素がインダクタに付加されている。取り付けの好ましい方法は、はんだ付けであり、代替の方法は導電性接着剤を用いる。構成要素を取り付ける処理工程は、個別のアッセンブリサイトで実行され得、内蔵モジュールとなり、これは、更なる処理のため別のアッセンブリサイトに搬送され得る。図3A及び図3Bは、伸長されたリード104の第1のセットを示し、これらは、第1のリードフレームストリップの平面から離れて第1の方向に曲げられる。
例示の第2の平坦リードフレーム110のストリップを図4に示す。図は、端子111、第2のリード112、及び第2のパッド113の例を示す。図4の例において、第2のリードフレーム110の平面から離れた方向に曲げられたるリードはない。しかし、他の用途のため(図8も参照)第2のリードフレーム110は、第2のリードフレーム110の平面から離れた角度に曲げられた伸長されたリードの1つ又はそれ以上、又は伸張されたリードのセット、を含んでいてもよい。よく用いられるアプリケーションには、回路基板への表面実装取り付けのためのカンチレバーとして曲げられ得る伸長されたリードが含まれる。
図5は、例示の構成要素を、複数のモジュールサイトを含む図4の第2のリードフレームストリップのパッド上に取り付ける処理工程を図示するために、第2の平坦リードフレーム110のストリップを示す。図5において、半導体チップ114がそれ自体のハウジングに封止され、キャパシタ及びレジスタなどの複数の付加的な構成要素が第2のリードフレームストリップ110に取り付けられる。取り付けの好ましい方法は、はんだ付けであり、代替の方法は導電性接着剤を用いる。構成要素を取り付ける処理工程は、個別のアッセンブリサイトで実行され得、内蔵モジュールとなり、これは、更なる処理のため別のアッセンブリサイトに搬送され得る。
矢印600により示される図6は、第1のリードフレーム101の曲げられた伸長された第1のリード104のセットを、第2のリードフレーム110と接触させるために、第1のリードフレーム101のアセンブルされたストリップを、第2のリードフレーム110のアセンブルされたストリップと整合する処理工程を図示する。
次の処理工程において、第1のリードフレーム101の伸長された第1のリード104のセットは、第2のリードフレーム110に導電的に接続される。好ましい接続材料は、はんだであり、他の材料は、z軸導電性接着剤など、銀充填エポキシ及び導電性接着材を含む。平坦リードフレーム101及び110間の導電性接続に起因して、曲げられたリード104により、モジュールとして設計される2つの平坦リードフレームにより画定される2つの平面における構成要素及びリード間の導電的にリンクされた三次元ネットワークの形成が可能となる。
次の処理工程において、三次元ネットワークはパッケージング化合物に封止される。好ましい方法は、無機充填材粒子で充填されるエポキシベースのモールディング化合物を用いるトランスファモールド技術である。上述したように、デバイス端子として意図される金属部品は封止されないままである。幾つかの製品用途では、第1のリードフレームに取り付けられる構成要素を完全に封止することが必要であり、他の製品では、ヒートシンクが取り付けられ得るように図1に示すインダクタなどの主要な構成要素の少なくとも頂部表面を封止されないまま残すことは技術的利点である。
ハンドヘルド製品を備えたワイヤレス通信、及び温度の急なスイングを備えたオートモーティブ制御など、広範に異なる環境において急速に増大する製品用途は、マルチレベルリードフレームを備えたモジュール概念の変形を必要とする。図7〜図10は、これらの用途の幾つかに対し有効であることが分かっているリードフレーム変形の幾つかの例を図示する。図7は、平坦リードフレーム701(平坦アッセンブリパッドにより示される平面)の一例を示し、これは、リードフレーム701の平面から離れて第1の方向に曲げられる伸長されたリード704の第1のセットを有するだけでなく、リードフレーム701の平面から離れて第2の方向に曲げられた伸長されたリード750の第2のセットも有する。第2の方向は、湾曲の角度に応じ、第1の方向とほぼ反対である。図1のシステムに類似するシステムにおいてリードフレーム101の代わりに第1のリードフレームとしてリードフレーム701を用いることにより、新たに形成される代替のパッケージングされたデバイスが、別の集積回路チップ、又は受動ヒートシンクなど、付加的なデバイス機能に利用可能な別の平面へのアクセスを得ることが可能となる。
電子的構成要素間の三次元ネットワーク800を構築するために設計された平坦リードフレームの別の例を図8に示す。第1のリードフレーム801は、第1のリードフレームの平面から離れて第1の方向に曲げられる伸長されたリード804の第1のセットを有する。図示するように、これらのリード804は、第1のリードフレーム801及び第2のリードフレーム810上にアセンブルされる構成要素(図8には示していない)を導電的に相互接続するために用いられる。更に、第2の平坦リードフレーム810は、第2のリードフレームの平面から離れて第2の方向に曲げられた伸長されたリード814の第2のセットを有する。図8の例において、第2の方向は第1の方向と同じ方向にある。従って、リード814は、第1のリードフレーム801及び第2のリードフレーム810上にアセンブルされる構成要素の導電性相互接続をサポートする。
図9は、例示の第1のリードフレーム901を図示し、第1のリードフレーム901は、第2のリードフレーム910に接続するために曲げられたリード904を有するだけでなく、更に、熱を放散するために熱エネルギーを拡散するのに適切なジオメトリを備えた、パッド及び伸長されたリードを有するようにも設計される。図9において、インダクタ920を取り付けるためパッドの一つは、エリア950まで広がり、エリア950は、直方体形状のパッケージの側面の主要部を通って拡がり、デバイスパッケージ(図9には示していない)により封止されないままであることが意図されている。従って、エリア950は、熱エネルギーを発するため、又はヒートシンクを取り付けるために利用可能であり得る。また、図9は、直方体形状のパッケージの別の表面を通って拡がる別の冷却エリア951への潜在的な接続951aを示す。エリア951は、熱エネルギーを発するため、又はヒートシンクを取り付けるためにも利用可能である。
図10は、モジュールとして構成されるマルチレベルリードフレームを備えた別の例示のデバイス1000を示す。第1の平坦リードフレーム1001及び第2の平坦リードフレーム1010に加えて、デバイス1000は、電子的構成要素1020を取り付けるためのパッドを備えた第3の平坦リードフレーム1060を含む。図10が示すように、第3のリードフレーム1060は、曲げられた伸長されたリード1064により第2のリードフレーム1010に、及び曲げられた伸長されたリード1065により第1のリードフレーム1001に導電的に接続される。第1のリードフレーム1001はリード1002を有し、第3のリードフレーム1060はリード1062を有し、これらは、それらのそれぞれのリードフレーム内で相互接続するためだけではなく、封止パッケージによる最終的な露出のためにも利用可能である。そのため、リード1002及び1062は外部電気的端子に結合されるのに適切である。
本発明は、大型及び小型の、パッケージングされた及びパッケージングされない構成要素の任意の組み合わせを備えた、リードフレーム上にアセンブルされる任意の数の構成要素に適用する。この方法は、スタックの下又はスタックの頂部上に位置する並列のリードフレーム及び構成要素とのコンタクトを成すようにリードフレームが垂直にスタックされ得るように曲げられたリードを備えた、任意の数のリードフレームに拡張され得る。複数のリードフレームの幾つかのリードは、デバイスがパッケージング材料に封止されるとき露出されたままであり得る。露出されたリードは、パッケージングされたスタックの種々の側から、スタックされたシステムへの、電気的アクセスを提供し得る。また、多くのリード及びパッドがヒートスプレッド用に設計され得るため、熱エネルギーが、アセンブルされたスタックの種々のレベルから放散され得、システムの熱的特性を最適化する。
当業者であれば、本発明の特許請求の範囲内で、説明した例示の実施例に変形が成され得ること、及び多くの他の実施例が可能であることが分かるであろう。

Claims (18)

  1. 半導体デバイスであって、
    第1のリードと、取り付けられた電子的構成要素を有するパッドとを備えた第1の平坦リードフレームであって、前記第1のリードフレームの平面から離れて第1の方向に曲げられる伸長されたリードの第1のセットを含む、前記第1のリードフレーム、
    第2のリードと、取り付けられた電子的構成要素を有するパッドとを備えた第2の平坦リードフレーム、
    前記第2のリードフレームに導電的に接続される前記第1のリードフレームの前記曲げられたリードであって、2つの平面における要素とリードとの間の導電的にリンクされた三次元ネットワークを形成する、前記曲げられたリード及び
    前記三次元ネットワークを封止するパッケージング材料、
    を含む、デバイス。
  2. 請求項1に記載のデバイスであって、前記第1及び第2のリードの少なくとも一部が前記パッケージング材料により封止されておらず、前記封止されていないリード部分が電気的デバイス端子として動作し得る、デバイス。
  3. 請求項2に記載のデバイスであって、前記端子が前記デバイスの封止の一つ以上の平面に位置する、デバイス。
  4. 請求項1に記載のデバイスであって、前記第1のリードフレームの伸長されたリードの第2のセットを更に含み、前記リードの第2のセットが前記第1のリードフレームの前記平面から離れて第2の方向に曲げられ、前記第2の方向が前記第1の方向とは反対である、デバイス。
  5. 請求項2に記載のデバイスであって、取り付けられた電子的構成要素を有するパッドを備えた第3の平坦リードフレームを更に含み、前記第3のリードフレームが、第3のセットの曲げられた伸長されたリードにより前記第2のリードフレームに導電的に接続される、デバイス。
  6. 請求項1に記載のデバイスであって、前記第1のリードフレームが第1の金属でつくられ、前記第2のリードフレームが第2の金属とは異なる前記第1の金属でつくられる、デバイス。
  7. 請求項1に記載のデバイスであって、前記伸長されたリードが熱を拡散及び放散するために適切なジオメトリを有する、デバイス。
  8. 請求項1に記載のデバイスであって、前記第1のリードフレームのリードが、外部電気的端子に結びつけられるのに適切である、デバイス。
  9. 請求項4に記載のデバイスであって、前記第3のリードフレームのリードが、外部電気的端子に結びつけられるのに適切である、デバイス。
  10. 請求項1に記載のデバイスであって、前記電子的構成要素が、熱生成構成要素を含む、パッケージングされた及びパッケージングされない能動及び受動半導体構成要素を含む、デバイス。
  11. 請求項10に記載のデバイスであって、前記受動構成要素が、インダクタ、キャパシタ、及びレジスタを含む、デバイス。
  12. 請求項1に記載のデバイスであって、前記第1のリードフレームが、モジュラーサブアッセンブリとして構成される、デバイス。
  13. 請求項1に記載のデバイスであって、前記パッケージング材料が、ヒートシンクの取り付けを可能にするように構成される、デバイス。
  14. パッケージングされた半導体デバイスを製造するための方法であって、
    リードフレームパッド上にアセンブルされた電子的構成要素を備えた第1の平坦リードフレームを提供する工程であって、前記第1のリードフレームが、前記第1のリードフレームの平面から離れて第1の方向に曲げられる伸長されたリードの第1のセットを含む、工程、
    前記リードフレームパッド上にアセンブルされた電子的構成要素を備えた第2の平坦リードフレームを提供する工程、
    前記第1のリードフレームの前記曲げられた伸長されたリードの第1のセットを前記第2のリードフレームと接触させるように、前記アセンブルされた第1のリードフレームを前記アセンブルされた第2のリードフレームと整合させる工程、及び
    前記伸長されたリードの第1のセットを前記第2のリードフレームに導電的に接続する工程であって、それにより、構成要素及びリードの三次元の導電的にリンクされたネットワークをつくる工程、
    を含む、方法。
  15. 請求項14に記載の方法であって、前記三次元ネットワークをパッケージング材料に封止する工程を更に含む、方法。
  16. 請求項15に記載の方法であって、前記第1の平坦リードフレームが更に、前記第1のリードフレームの前記平面から離れて第2の方向に曲げられた伸長されたリードの第2のセットを含み、前記第2の方向が前記第1の方向とは反対である、方法。
  17. 請求項16に記載の方法であって、
    第3の平坦リードフレームの前記パッド上の電子的構成要素のアッセンブリを提供する工程、
    前記アセンブルされた第3のリードフレームを、前記曲げられた伸長されたリードの前記第2のセットを前記第3のリードフレームと接触させるように、前記アセンブルされた第1のリードフレームと整合させる工程、及び
    前記伸長されたリードの第2のセットを前記第3のリードフレームにはんだ付けする工程、
    を更に含む、方法。
  18. 請求項14に記載の方法であって、前記電子的構成要素が、パッケージングされた及びパッケージングされない能動及び受動半導体構成要素を含む、方法。
JP2015501951A 2012-03-23 2013-03-25 モジュールとして構成されるマルチレベルリードフレームを有するパッケージングされた半導体デバイス Pending JP2015511073A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018073566A JP6919134B2 (ja) 2012-03-23 2018-04-06 モジュールとして構成されるマルチレベルリードフレームを有するパッケージングされた半導体デバイス

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261615002P 2012-03-23 2012-03-23
US61/615,002 2012-03-23
US13/848,771 US8946880B2 (en) 2012-03-23 2013-03-22 Packaged semiconductor device having multilevel leadframes configured as modules
US13/848,771 2013-03-22
PCT/US2013/033728 WO2013142867A1 (en) 2012-03-23 2013-03-25 Packaged semiconductor device having multilevel leadframes configured as modules

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018073566A Division JP6919134B2 (ja) 2012-03-23 2018-04-06 モジュールとして構成されるマルチレベルリードフレームを有するパッケージングされた半導体デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015511073A true JP2015511073A (ja) 2015-04-13
JP2015511073A5 JP2015511073A5 (ja) 2016-05-19

Family

ID=49211018

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015501951A Pending JP2015511073A (ja) 2012-03-23 2013-03-25 モジュールとして構成されるマルチレベルリードフレームを有するパッケージングされた半導体デバイス
JP2018073566A Active JP6919134B2 (ja) 2012-03-23 2018-04-06 モジュールとして構成されるマルチレベルリードフレームを有するパッケージングされた半導体デバイス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018073566A Active JP6919134B2 (ja) 2012-03-23 2018-04-06 モジュールとして構成されるマルチレベルリードフレームを有するパッケージングされた半導体デバイス

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8946880B2 (ja)
JP (2) JP2015511073A (ja)
CN (1) CN104221145A (ja)
WO (1) WO2013142867A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI438792B (zh) * 2011-01-04 2014-05-21 Cyntec Co Ltd 電感器
US8426952B2 (en) * 2011-01-14 2013-04-23 International Rectifier Corporation Stacked half-bridge package with a common conductive leadframe
US10840005B2 (en) 2013-01-25 2020-11-17 Vishay Dale Electronics, Llc Low profile high current composite transformer
US9515014B2 (en) 2014-10-08 2016-12-06 Infineon Technologies Americas Corp. Power converter package with integrated output inductor
US9496206B2 (en) * 2015-04-10 2016-11-15 Texas Instruments Incorporated Flippable leadframe for packaged electronic system having vertically stacked chips and components
CN106571354B (zh) * 2015-10-09 2018-11-16 台达电子工业股份有限公司 电源变换器及其制造方法
US9922908B2 (en) * 2015-12-18 2018-03-20 Texas Instruments Incorporated Semiconductor package having a leadframe with multi-level assembly pads
WO2017189224A1 (en) * 2016-04-26 2017-11-02 Linear Technology Corporation Mechanically-compliant and electrically and thermally conductive leadframes for component-on-package circuits
US10998124B2 (en) 2016-05-06 2021-05-04 Vishay Dale Electronics, Llc Nested flat wound coils forming windings for transformers and inductors
JP6607571B2 (ja) * 2016-07-28 2019-11-20 株式会社東海理化電機製作所 半導体装置の製造方法
KR102464202B1 (ko) 2016-08-31 2022-11-04 비쉐이 데일 일렉트로닉스, 엘엘씨 낮은 직류 저항을 갖는 고전류 코일을 구비한 인덕터
US10340210B2 (en) * 2016-09-16 2019-07-02 Texas Instruments Incorporated System in package device including inductor
US10396016B2 (en) * 2016-12-30 2019-08-27 Texas Instruments Incorporated Leadframe inductor
US9935041B1 (en) * 2017-04-06 2018-04-03 Texas Instruments Incorporated Multi-chip module clips with connector bar
CN107611119A (zh) * 2017-08-24 2018-01-19 杰群电子科技(东莞)有限公司 一种半导体封装器件及其加工方法及电子产品
US10896869B2 (en) * 2018-01-12 2021-01-19 Amkor Technology Singapore Holding Pte. Ltd. Method of manufacturing a semiconductor device
US10497635B2 (en) 2018-03-27 2019-12-03 Linear Technology Holding Llc Stacked circuit package with molded base having laser drilled openings for upper package
US11410977B2 (en) 2018-11-13 2022-08-09 Analog Devices International Unlimited Company Electronic module for high power applications
DE102019207012A1 (de) * 2019-05-15 2020-11-19 Zf Friedrichshafen Ag Elektronikmodul zur Leistungssteuerung
JP7211267B2 (ja) * 2019-05-29 2023-01-24 株式会社デンソー 半導体パッケージの製造方法
JP7286450B2 (ja) * 2019-07-10 2023-06-05 新光電気工業株式会社 電子装置及び電子装置の製造方法
US20210043466A1 (en) 2019-08-06 2021-02-11 Texas Instruments Incorporated Universal semiconductor package molds
US11158567B2 (en) 2019-08-09 2021-10-26 Texas Instruments Incorporated Package with stacked power stage and integrated control die
US11715679B2 (en) 2019-10-09 2023-08-01 Texas Instruments Incorporated Power stage package including flexible circuit and stacked die
US11302615B2 (en) 2019-12-30 2022-04-12 Texas Instruments Incorporated Semiconductor package with isolated heat spreader
US11844178B2 (en) 2020-06-02 2023-12-12 Analog Devices International Unlimited Company Electronic component
CN111725173A (zh) * 2020-06-05 2020-09-29 杰群电子科技(东莞)有限公司 一种堆叠封装结构及堆叠封装结构的制造方法
GB2603920B (en) * 2021-02-18 2023-02-22 Zhuzhou Crrc Times Electric Uk Innovation Center Power Semiconductor package
US11495549B2 (en) * 2021-02-25 2022-11-08 Texas Instruments Incorporated Electronic device with crack arrest structure
US11611170B2 (en) 2021-03-23 2023-03-21 Amkor Technology Singapore Holding Pte. Ltd Semiconductor devices having exposed clip top sides and methods of manufacturing semiconductor devices
US11948724B2 (en) 2021-06-18 2024-04-02 Vishay Dale Electronics, Llc Method for making a multi-thickness electro-magnetic device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04277668A (ja) * 1991-03-06 1992-10-02 Nec Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH09129819A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2011060927A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Hitachi Ltd 半導体装置
WO2011155165A1 (ja) * 2010-06-11 2011-12-15 パナソニック株式会社 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5965936A (en) 1997-12-31 1999-10-12 Micron Technology, Inc. Multi-layer lead frame for a semiconductor device
US6072228A (en) 1996-10-25 2000-06-06 Micron Technology, Inc. Multi-part lead frame with dissimilar materials and method of manufacturing
KR100470897B1 (ko) * 2002-07-19 2005-03-10 삼성전자주식회사 듀얼 다이 패키지 제조 방법
TWI292617B (en) 2006-02-03 2008-01-11 Siliconware Precision Industries Co Ltd Stacked semiconductor structure and fabrication method thereof
US8198710B2 (en) 2008-02-05 2012-06-12 Fairchild Semiconductor Corporation Folded leadframe multiple die package
US20090212405A1 (en) * 2008-02-26 2009-08-27 Yong Liu Stacked die molded leadless package
US8450149B2 (en) * 2009-10-16 2013-05-28 Texas Instruments Incorporated Stacked leadframe implementation for DC/DC convertor power module incorporating a stacked controller and stacked leadframe construction methodology
US8222716B2 (en) 2009-10-16 2012-07-17 National Semiconductor Corporation Multiple leadframe package
US20110108974A1 (en) * 2009-11-06 2011-05-12 Mediatek Inc. Power and signal distribution of integrated circuits

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04277668A (ja) * 1991-03-06 1992-10-02 Nec Corp 樹脂封止型半導体装置
JPH09129819A (ja) * 1995-11-01 1997-05-16 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2011060927A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Hitachi Ltd 半導体装置
WO2011155165A1 (ja) * 2010-06-11 2011-12-15 パナソニック株式会社 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN104221145A (zh) 2014-12-17
WO2013142867A1 (en) 2013-09-26
JP2018137466A (ja) 2018-08-30
US8946880B2 (en) 2015-02-03
US20150099329A1 (en) 2015-04-09
US9177945B2 (en) 2015-11-03
US20130249051A1 (en) 2013-09-26
JP6919134B2 (ja) 2021-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6919134B2 (ja) モジュールとして構成されるマルチレベルリードフレームを有するパッケージングされた半導体デバイス
EP1900022B1 (en) Complete power management system implemented in a single surface mount package
US10930582B2 (en) Semiconductor device having terminals directly attachable to circuit board
US9184121B2 (en) Stacked synchronous buck converter having chip embedded in outside recess of leadframe
US8951847B2 (en) Package leadframe for dual side assembly
US20140063744A1 (en) Vertically Stacked Power FETS and Synchronous Buck Converter Having Low On-Resistance
US8910369B2 (en) Fabricating a power supply converter with load inductor structured as heat sink
US11257739B2 (en) Semiconductor package with integrated passive electrical component
US20110278706A1 (en) Power Electronic Device Package
US9355946B2 (en) Converter having partially thinned leadframe with stacked chips and interposer, free of wires and clips
CN108292609B (zh) 具有含多层组装垫的引线框的半导体封装
CN106024773B (zh) 包括多层级载体的化合物半导体装置
US8198134B2 (en) Dual side cooling integrated power device module and methods of manufacture
CN114649323A (zh) 半导体封装结构及其制备方法
US20220293525A1 (en) Packaged half-bridge circuit
US11682609B2 (en) Three-dimensional functional integration
JP3196829U (ja) 単一の表面実装パッケージ中に実装される完全パワーマネージメントシステム
KR20120076811A (ko) 반도체 패키지

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160322

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20171206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180409

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180416

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20180615